JP6827149B2 - 洗浄システム、洗浄ユニット及び洗浄方法 - Google Patents

洗浄システム、洗浄ユニット及び洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6827149B2
JP6827149B2 JP2020518265A JP2020518265A JP6827149B2 JP 6827149 B2 JP6827149 B2 JP 6827149B2 JP 2020518265 A JP2020518265 A JP 2020518265A JP 2020518265 A JP2020518265 A JP 2020518265A JP 6827149 B2 JP6827149 B2 JP 6827149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cleaning
adjusting
pressure
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019216246A1 (ja
Inventor
浩和 樋口
浩和 樋口
英彦 手島
英彦 手島
由孝 大宮
由孝 大宮
博紀 石川
博紀 石川
政樹 藤田
政樹 藤田
古川 淳
淳 古川
富也 佐々木
富也 佐々木
裕晃 三上
裕晃 三上
栄一郎 中村
栄一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKASHIN CO.,LTD.
Original Assignee
TAKASHIN CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKASHIN CO.,LTD. filed Critical TAKASHIN CO.,LTD.
Publication of JPWO2019216246A1 publication Critical patent/JPWO2019216246A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827149B2 publication Critical patent/JP6827149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/123Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using washing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • B08B9/0321Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
    • B08B9/0328Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid by purging the pipe with a gas or a mixture of gas and liquid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • A61B2090/701Cleaning devices specially adapted for surgical instruments for flexible tubular instruments, e.g. endoscopes

Description

本発明は、内視鏡や内視鏡処置具等の内径が3mmφ以下で細く、且つ内径に比して長い管路を有する管状の被洗浄器具の管路内部を洗浄する洗浄システム、この洗浄システムに用いられる洗浄ユニット及びこの洗浄システムを用いた被洗浄器具の洗浄方法に関する。
医療で一般に用いる内視鏡は、施術の都度、外側も内側も速やかに洗浄し、消毒する必要がある。洗浄や消毒が不十分であると感染症のおそれが増し、実際に事故例も報告されている。生体鉗子や高周波スネア、造影チューブ等の各種内視鏡処置具等の被洗浄器具の洗浄や消毒においても同様である。
現在の内視鏡の管路内部の消毒前洗浄には、専用ブラシを用いたブラッシング方法が推奨されている。内視鏡は軟性内視鏡と硬性内視鏡に大別される。「軟性内視鏡」は、先端のレンズ系でとらえた画像をグラスファイバーで体外の接眼部まで導いて肉眼で観察するファイバースコープと、先端の固体撮像装置に写し電気的にモニターまで導いて観察する電子内視鏡がある。一般的に「胃カメラ」と呼ばれるのは軟性内視鏡に対応する。これに対し、「硬性内視鏡」は、筒の両端にレンズがついたシンプルな構造のもので、先端からレンズ系を繋いで体外の接眼部で観察する。腹腔鏡手術(ラパロスコーピック手術)に使用される腹腔鏡は、硬性内視鏡である。膀胱鏡や胸腔鏡も硬性内視鏡に対応する。特に軟性内視鏡の管路は小径で複雑に折れ曲がっているため、人の手では洗浄の手間がかかる上、洗い上がりの品質に均質性を確保できない問題があった。ワイヤ入りの内視鏡ではより管路が狭くなるため、なおさら洗浄は困難であった。
特許文献1には、短時間かつ簡単、確実に洗浄できる内視鏡洗浄器具の発明が記載されている。特許文献1に記載の発明においては、洗浄液に炭酸ガス(二酸化炭素ガス)を混合した気液二相の発泡性流体の高速噴流により、管路内面に付着した汚物類の除去を行う。更に、発泡性流体に含まれる多数の気泡の破裂時の衝撃波により、汚物除去効果が高められている。
しかし、特許文献1に記載の発明では、あくまで洗浄器具内の炭酸ガス自体の初期の圧力で発泡性流体を内視鏡の管路へ押し出すため、内視鏡の管路への流体の送圧は望み通りになるとは限らない。炭酸ガスボンベのガス容量と洗浄液の容量とのバランス、洗浄液の種類等により、送圧は変化する。又、噴流開始直後から終了まで、通常であれば送圧は下がる一方である。一定の送圧を保てないので、一定の洗浄力を得ることができない問題がある。
又、特許文献1に記載の発明では、初期値で約0.8MPaという高圧の流体圧がかかっている。軟性内視鏡のワイヤーチャンネルにかけられる圧力は最大0.5MPa程度とされているため、特許文献1に記載の発明を用いると軟性内視鏡が壊れてしまう危険性が非常に高い。脳神経や小児用で使用されることの多いファイバー式軟性内視鏡は通常の消化管用の内視鏡より細いため、洗浄時の取り扱いに注意を要する。更に、近年では極小の内径を持つ内視鏡が開発され、例えば十二指腸内視鏡の先端部から持ち上がる胆道鏡には、内径が0.5mmφ程度のタイプがあるため、より繊細に扱わなければならないことは言うまでもない。
更に、特許文献1に記載の発明では、送圧(内圧)が一定でないため、炭酸ガスの洗浄液への溶解度も一定でなく、洗浄液のpH管理が困難である。通常弱アルカリ性である洗浄液は、その弱アルカリ性由来の分解力で油脂汚れやタンパク質汚れを分解するため、炭酸ガスの溶解が進み、pHが下がり過ぎて酸性に偏ると、洗浄機能としても問題がある。又、酸性溶液は内視鏡の部品のゴム製部分を劣化させてしまうおそれもある。
特願昭62−34458号
本発明は上記の問題に着目してなされたものであって、内径3mmφ以下の細い管路を有する管状の被洗浄器具を洗浄する洗浄力が向上した洗浄システム、この洗浄システムに用いられる洗浄ユニット、及び、この洗浄システムを使用した被洗浄器具の洗浄方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様は、(a)pH調整液を内部に溜め、このpH調整液の上方を中空部とするチューブ状の液溜め容器と、(b)液溜め容器の頂部に接続され、中空部に炭酸ガスを一定の調整圧力で充填する充填経路と、(c)充填経路の入力側に接続された炭酸ガスボンベと、(d)液溜め容器の下部に接続され、pH調整液を一定の調整圧力で、被洗浄器具の管路に送液する送液経路と、(e)液溜め容器に接続され、液溜め容器にpH調整液を作成するための洗浄用原液を導入する原液導入経路と、(f)この原液導入経路の入力側に設けられ、洗浄用原液を溜める原液タンクを備える洗浄システムであることを要旨とする。第1の態様に係る洗浄システムにおいては、送液に必要な一定の調整圧力は、炭酸ガスボンベの充填圧力を充填経路に設けられた充填圧力調整器及び送液経路に設けられた送液圧力調整器によって調整して得られる。そして、第1の態様に係る洗浄システムにおいては、pH調整液によって管路を洗浄する。
本発明の第2の態様は、(a)pH調整液を内部に溜め、このpH調整液の上方を中空部とするチューブ状の液溜め容器と、(b)液溜め容器の頂部に接続され、中空部に炭酸ガスを一定の調整圧力で充填する充填経路と、(c)液溜め容器の下部に接続され、pH調整液を一定の調整圧力で、被洗浄器具の管路に送液する送液経路とを備える洗浄ユニットであることを要旨とする。第2の態様に係る洗浄ユニットにおいては、送液に必要な一定の調整圧力は、炭酸ガスボンベの充填圧力を充填経路に設けられた充填圧力調整器及び送液経路に設けられた送液圧力調整器によって調整して得られる。そして、第2の態様に係る洗浄ユニットにおいては、pH調整液によって管路を洗浄する。
本発明の第3の態様は、(a)チューブ状の液溜め容器に洗浄用原液を溜め、(b)液溜め容器の内部において、洗浄用原液の上方の中空部に炭酸ガスを充填し、pH調整液を作製し、(c)充填された炭酸ガスの圧力により、液溜め容器に溜められたpH調整液を被洗浄器具の管路に一定量送液し、(d)液溜め容器に洗浄用原液を一定量補充する一連の手順を含む洗浄方法であることを要旨とする。第3の態様に係る洗浄方法においては、pH調整、送液、補充を経てpH調整に戻る処理ループを繰り返して、被洗浄器具の管路を洗浄する。
本発明によれば、被洗浄器具を洗浄する洗浄力が向上した洗浄システム、この洗浄システムに用いられる洗浄ユニット、及び、この洗浄システムを使用した被洗浄器具の洗浄方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係る洗浄システムの模式図である。 実施形態に係る洗浄ユニットの適用例の左側斜視図である。 実施形態に係る洗浄ユニットの適用例の左側面図である。 実施形態に係る洗浄ユニットの適用例の右側斜視図である。 実施形態に係る洗浄ユニットの適用例の右側面図である。 実施形態に係る洗浄システムの使用状態を示す図である。 実施形態の変形例に係る洗浄システムの模式図である。
以下において、図面を参照して、本発明の実施形態及び変形例を説明し、内視鏡や内視鏡処置具等の内径が3mmφ以下と細く、且つ長い管路を有する管状の被洗浄器具を洗浄する洗浄力が向上した洗浄システム、この洗浄システムに用いられ洗浄ユニット、及び、この洗浄システムを使用した被洗浄器具の洗浄方法を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各部材の大きさの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚み、寸法、大きさ等は以下の説明から理解できる技術的思想の趣旨を参酌してより多様に判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
又、以下に示す本発明の実施形態及び変形例は、本発明の技術的思想を具体化するための装置等及び方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、以下に例示する内視鏡や内視鏡処置具等に狭く限定されるものではなく、又それらの構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものではない。本発明の技術的思想は、本発明の実施形態及び変形例で記載された内容に限定されず、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
(洗浄システムの構成概略)
図1の模式図に示すように、本発明の実施形態に係る洗浄システムに用いられる洗浄ユニット17は、pHが調整されたpH調整液を内部に溜め、このpH調整液の上方を中空部とするチューブ状の液溜め容器11と、液溜め容器11の頂部に接続され、中空部に炭酸ガスを一定の調整圧力で充填する充填経路(Q、23、Q、41、Q、61、Q、27、Q、37、Q、53、Q、33、P)と、液溜め容器11の下部に接続され、pH調整液を一定の調整圧力で、洗浄ユニット17に接続された内視鏡19の管路に送液する送液経路(P、35、P、43、P、55、P)を備える。ここで、「充填経路」は、図1に示すようにガス配管Q、第1安全弁23、ガス配管Q、充填圧力調整器41、ガス配管Q、圧力計61、ガス配管Q、ジョイント27、ガス配管Q、ガス充填弁37、ガス配管Q,第2逆止弁53、ガス配管Q、頂部弁33、液体配管Pを含む。又、「送液経路」は、液体配管P、排出弁35、液体配管P、送液圧力調整器43、液体配管P、第3逆止弁55、液体配管Pを含む。内視鏡19の管路に送液するときの「一定の調整圧力」は炭酸ガスボンベ15の充填圧力、又はボンベ側調圧器49を介して減圧されたボンベの充填圧力を、充填経路(Q、23、Q、41、Q、61、Q、27、Q、37、Q、53、Q、33、P)に設けられた充填圧力調整器41、送液経路(P、35、P、43、P、55、P)に設けられた送液圧力調整器43によって調整して得られる。実施形態に係る洗浄ユニット17は、液溜め容器11に溜められたpH調整液を、内視鏡19に送液することによって、内視鏡19の管路を洗浄する。「被洗浄器具」としての洗浄対象である内視鏡19として、図1では軟性内視鏡を図示しているが、硬性内視鏡であってもよく、また、内視鏡手術に付帯する各種処置具を被洗浄器具とすることも可能である。
洗浄ユニット17は、液溜め容器11の上部側に接続された導入弁31と、導入弁31に接続された送液ポンプ21を備える。送液ポンプ21は原液タンク13に接続されて、実施形態に係る洗浄システムを構成し、原液タンク13内の洗浄用原液は、送液ポンプ21及び導入弁31を介して液溜め容器11の内部に溜めることができる。液溜め容器11には上限センサ及び下限センサが取り付けられ、上限センサは図1の上限センサ発光部65a及び上限センサ受光部65bから構成され、下限センサは図1の下限センサ発光部67a及び下限センサ受光部67bから構成され、いずれも液溜め容器11の内部の水位を検知するセンサである。図1において、液溜め容器11に取り付けられている上限センサ及び下限センサは、透過型の光電センサである。しかし、水位検出機能を果たせるのであれば、反射型又は回帰反射型の光電センサ、静電容量式センサ、フロートセンサ等のいずれを採用しても良い。
本明細書等でいう液溜め容器11等の各装置の「接続」とは、特に限定されていない場合は、直接的又は間接的のいずれでも構わない。直接的な接続とは、各装置を物理的に接するように接続させる場合や、単に配管を介して接続させる場合などである。間接的な接続とは、各装置の間に、単なる配管以外の別の装置をも介して接続させるという意味である。又、接続された状態は、直接的か間接的かを問わず、各装置間を一方向又は双方向に、液体又は気体、気液混合体等が外部に漏れ出すことなく通行できる状態を指す。
図1の模式図において、液溜め容器11の内部は、液溜め容器11として表された矩形の内側を指す。内部の波線は、液溜め容器11に溜められた液体の水面の位置を表す。液溜め容器11を表す矩形の内側の下辺は液溜め容器11の「底面」であり、図1はその底面から波線まで液体が溜められている様子を表すものである。一方、液溜め容器11を表す矩形の内側の上辺は液溜め容器11の「天井面」であり、図1はその天井面から波線までが中空部に相当し、気体で満たされている様子を表す。図1の原液タンク13についても同様である。
図1の模式図に示すように、洗浄ユニット17において、充填経路(Q、23、Q、41、Q、61、Q、27、Q、37、Q、53、Q、33、P)は炭酸ガスボンベ15に接続されて、実施形態に係る洗浄システムを構成し、炭酸ガスボンベ15内の炭酸ガスは、充填経路(Q、23、Q、41、Q、61、Q、27、Q、37、Q、53、Q、33、P)介して液溜め容器11の中空部に充填することができる。
図1の模式図に示すように、実施形態に係る洗浄ユニット17において、送液経路(P、35、P、43、P、55、P)は図1の右端に図示した内視鏡19に接続される。即ち、洗浄ユニット17の液溜め容器11内においてpHを調整されたpH調整液は、送液経路(P、35、P、43、P、55、P)を介して、洗浄ユニット17の右端に接続された内視鏡19に送り出される。又、液溜め容器11内の液体又は気体、気液混合体、泡状流体等を、頂部弁33及び送液圧力調整器43を含む経路を介して、洗浄ユニット17の系外に排出することができる。内視鏡19の洗浄時以外で液体等を洗浄ユニット17の系外に排出する場合は、液体配管Pには内視鏡19は接続されていない方が好ましい。
図1の模式図に示すように、洗浄ユニット17においては、送液ポンプ21には原液タンク13が接続され、充填経路(Q、23、Q、41、Q、61、Q、27、Q、37、Q、53、Q、33、P)には炭酸ガスボンベ15が接続されて、実施形態に係る洗浄システムを構成し、送液経路(P、35、P、43、P、55、P)には内視鏡19への出力管路が接続されている。実施形態に係る洗浄システムにおいて、原液タンク13内の洗浄用原液が液溜め容器11の内部に溜められ、炭酸ガスボンベ15内の炭酸ガスが液溜め容器11の中空部に充填され、pH調整液が作製される。本明細書で言う「pH調整液」とは、洗浄用原液と炭酸ガスとを何らかの方法で接触させることにより、pHを変化させた洗浄液をいう。接触させる方法としては、洗浄用原液の液面と炭酸ガスとが単純に接触するだけの方法でもよいし、洗浄用原液内に炭酸ガスをバブリングして炭酸ガスを溶解させる方法でも、その他の方法でもよい。接する時間等も問わず、調整されたpHの如何も問わない。内視鏡19の洗浄時には、液溜め容器11の内部に溜められたpH調整液が、液体配管P、排出弁35、液体配管P7、送液圧力調整器43、液体配管P、第3逆止弁55、液体配管Pを含む送液経路を介して、内視鏡19の管路へ一定の圧力で送液される。
(洗浄ユニットの構成詳細)
図1における液溜め容器11及び導入弁31との間には、第1逆止弁51が介されている。液溜め容器11の上部及び第1逆止弁51は液体配管Pを通して接続され、第1逆止弁51及び導入弁31は液体配管Pを通して接続されている。導入弁31及び送液ポンプ21は液体配管Pを通して接続され、送液ポンプ21は液体配管Pに接続され、液体配管Pは洗浄ユニット17の外部接続口に接続されている。一方、原液タンク13内の底部は外部配管(チューブ)Sに接続され、外部配管S1は洗浄ユニット17の液体配管Pの外部接続口に接続されている。つまり、原液タンク13内の洗浄用原液は、原液タンク13内の底部の外部配管Sを経由した後、送液ポンプ21及び導入弁31、第1逆止弁51、各液体配管P(i=1〜4の整数)から構成される原液導入経路を図1のA及びB方向に通り、液溜め容器11の内部に溜められることになる。
図1における液溜め容器11の頂部と頂部弁33は、液体配管Pを通して接続されている。頂部弁33及びガス充填弁37との間には、第2逆止弁53が介されている。頂部弁33及び第2逆止弁53はガス配管Qを通して接続され、第2逆止弁53及びガス充填弁37はガス配管Qを通して接続されている。ガス充填弁37及び充填圧力調整器41との間には、ジョイント27及び圧力計61が介されている。ガス充填弁37及びジョイント27はガス配管Qを通して接続され、ジョイント27及び圧力計61はガス配管Qを通して接続され、圧力計61及び充填圧力調整器41はガス配管Qを通して接続されている。
充填圧力調整器41はガス配管Qを通して第1安全弁23に接続され、第1安全弁23はガス配管Qを通して外部接続口に接続されている。外部接続口でガス配管Qは外部配管(チューブ)Sに接続され、外部配管Sはボンベ側調圧器49を通して炭酸ガスボンベ15に接続されている。つまり、炭酸ガスボンベ15内の炭酸ガスは、ボンベ側調圧器49、外部配管Sを経由し、ガス配管Q、第1安全弁23、ガス配管Q、充填圧力調整器41、ガス配管Q、圧力計61、ガス配管Q、ジョイント27、ガス配管Q、ガス充填弁37、ガス配管Q,第2逆止弁53、ガス配管Q、頂部弁33、液体配管Pから構成される充填経路を図1のD、E方向に通り、液溜め容器11の中空部に充填されることになる。
頂部弁33は3ポートの経路切換を行う三方電磁弁であり、炭酸ガスボンベ15から液溜め容器11の頂部へのE方向の炭酸ガスの供給(充填経路)及び液溜め容器11内のガス等のI方向の大気開放(減圧調整経路)の役割を担う。頂部弁33の経路切換により、液体配管P内をE方向又はI方向のいずれかに、液体又は気体、気液混合体、泡状流体等が通行することになる。
ジョイント27にはガス配管Q10を通してガス減圧器45が接続され、ガス減圧器45にはガス配管Qを通して第2安全弁25が接続されている。ガス減圧器45及び第2安全弁25は極低圧ガス送気機構を構成する。第2安全弁25は、ガス配管Qに接続され、ガス配管Qは外部接続口に接続されている。外部接続口でガス配管Qは外部配管(チューブ)Sに接続され、外部配管Sは原液タンク13の頂部と接続されている。炭酸ガスボンベ15由来の炭酸ガスが、ジョイント27で一部K方向に流入し、ガス減圧器45及び第2安全弁25、各ガス配管Q(j=8〜10の整数)から構成される流路を通り、外部配管Sを図1のL方向に通り、原液タンク13の中空部に送気されることになる。
図1における液溜め容器11の下端(底部)は液体配管Pを通して排出弁35と接続され、排出弁35は液体配管Pを通して送液圧力調整器43と接続されている。送液圧力調整器43と内視鏡19の間には、第3逆止弁55が介され、送液圧力調整器43及び頂部弁33との間には、第4逆止弁57が介されている。送液圧力調整器43及び第3逆止弁55は液体配管Pを通して接続され、第3逆止弁55は液体配管Pに接続され、液体配管Pは外部接続口に接続されている。外部接続口で液体配管Pは外部配管(チューブ)Sに接続され、外部配管Sは内視鏡19に接続されている。送液圧力調整器43と第4逆止弁57は液体配管P11を通して接続され、第4逆止弁57と頂部弁33は液体配管P10を通して接続されている。図示は省略しているが、送液経路(P、35、P、43、P、55、P)のいずれかの箇所に送液量を測定する流量計が設けられていてもよい。
炭酸ガス充填時においては、ガス充填弁37が開くことにより、図1のE方向に設定された頂部弁33の充填経路を経由して、炭酸ガスボンベ15由来の炭酸ガスが液溜め容器11に流入するようになっている。内視鏡19へのpH調整液の送液(圧送)時には、ガス充填弁37が電気信号によって閉じる。そして、排出弁35が電気信号によって開き、液溜め容器11内のpH調整液は、排出弁35及び送液圧力調整器43、第3逆止弁55、各液体配管P(i=6〜9の整数)から構成される送液経路を図1のF及びG、H方向に通り、外部配管Sを経由して、内視鏡19の管路に送液される。
一方、液溜め容器11内のガス圧を下げる減圧調整時には、頂部弁33は三方弁であるので、以下の減圧調整経路への切り換えをする。即ち、排出弁35を閉じた状態で、液溜め容器11内の液体又は気体、気液混合体、泡状流体等は、頂部弁33及び第4逆止弁57、送液圧力調整器43、第3逆止弁55、各液体配管P(i=5、8〜11の整数)から構成される減圧調整経路を図1のI及びJ、H方向に通り、洗浄ユニット17の系外に排出され、液溜め容器11内のガスは大気開放され、減圧調整される。
図1における第1逆止弁51等の逆止弁については、必須ではないが、主目的の逆流防止や他の装置の故障等のリスク回避の観点から、設けた方が好ましい。図1における第1安全弁23等の安全弁についても同様である。
図1における送液ポンプ21はダイヤフラム型ポンプであるが、送水力が確保できれば、他のタイプのポンプでもよい。例えば、遠心型に代表されるターボ式ポンプ、ベーン式ポンプ、ギヤポンプ等、様々採用することができる。しかし、送液の定量性の確保の観点からは、ダイヤフラム型ポンプのような容積式ポンプを採用することが好ましい。
図1における原液タンク13の内部には、フロートタイプの水位センサ63が設けられ、原液タンク13内の洗浄用原液の量が一定量を下回ると信号を発し、洗浄ユニット17の送液処理を停止する。原液タンク13内の水位が再度上昇すれば、送液処理は開始される。水位センサ63にはフロートセンサ以外にも、水位検出機能を果たせるのであれば、光電センサや静電容量式センサ等の他のタイプのセンサを用いることができる。
図1における液体配管P等の各種配管の材質や形状、配置等の仕方は、特定のものに限定されるものではない。洗浄用原液、pH調整液及び炭酸ガスの液質や送圧に、化学的及び物理的に耐えうるものであればいずれでもよい。
(準備段階)
図1を用いて、実施形態に係る洗浄システムの動作を説明する。第1ステップである準備段階に入る前に、洗浄ユニット17を原液タンク13及び炭酸ガスボンベ15と接続する。準備段階においては、先ず、洗浄ユニット17の経路内のガス圧を大気圧と同程度にするために、頂部弁33をなす三方バルブを、準備圧力調整経路を構成するように切り替える。「準備圧力調整経路」とは、上述した減圧調整経路のバルブ状態において、導入弁31を開き、送液ポンプ21を動かし、原液タンク13から液溜め容器11まで洗浄用原液を送る経路である。上限センサ(65a、65b)まで洗浄用原液の水位が達したら、導入弁31を閉じ、頂部弁33を充填経路へ切り換える。準備段階の初期のタイミングでpH調整液が液溜め容器11内に残存していた場合は、液溜め容器11内のガス圧を大気圧へ急激に下げると、残存pH調整液に溶解していた炭酸ガスが放出され、pH調整液に泡立ちが生じる。生じた泡は液溜め容器11の水位センサ(上限センサ及び下限センサ)のセンサ機能を阻害するおそれがあるので、泡を洗浄ユニット17の系外に排出するべく、洗浄用原液は過剰量流入させる。洗浄用原液の液溜め容器11への流入が正常に行われたことを確認した後、図1に示すように、内視鏡19を洗浄ユニット17に接続する。
(pH調整段階)
第2ステップであるpH調整段階では、ガス充填弁37が電気信号によって開き、炭酸ガスボンベ15からの炭酸ガス充填が開始される。この際、0.5MPa以上の炭酸ガスが流入しないように、第1安全弁23が減圧調整する。その後、充填圧力調整器41において0.45MPaにガス圧を調節される。圧力計61においては、万が一第1安全弁23又は充填圧力調整器41が故障した際に、高圧ガスの流入を検知した場合、送気・送水処理を停止する。正常に圧力計61までを通過した炭酸ガスは、ジョイント27にて2経路に分岐する。炭酸ガスの一方はD方向に流れ、ガス充填弁37を通過し、充填経路に切り換わっている頂部弁33をE方向に流れ、液溜め容器11の中空部に充填され、pH調整液が調整(作製)される。この時、導入弁31及び排出弁35は閉じ、第1逆止弁51及び第2逆止弁53で閉空間が構成されるために、炭酸ガスは液溜め容器11の中空部で内圧が高められる。炭酸ガスの他方はK方向に流れ、極低圧ガス送気機構を構成するガス減圧器45で大気圧に近い程度の100〜101KPaに減圧され、同様に極低圧ガス送気機構を構成する第2安全弁25において、100KPaを超えた圧力分のみ、つまり1KPa未満の極低圧の炭酸ガスが、原液タンク13の中空部に送気される。炭酸ガスは洗浄用原液が原液タンク13から流出すると、流出分に対応する体積分の極低圧の炭酸ガスが原液タンク13に供給される仕組みである。
(送液段階)
第3ステップである送液段階では、ガス充填弁37が電気信号によって閉じ、排出弁35が電気信号によって開き、内視鏡19の管路へのpH調整液の送液が開始される。送液段階では、送液圧力調整器43はpH調整液の送圧を0.45MPaに調節する。第3逆止弁55は感染症対策のための逆止弁であり、内視鏡19側からの汚染された気液の逆流を防ぐ。
(補充段階)
第4ステップである補充段階では、液溜め容器11内のpH調整液の水位が下限センサ(67a、67b)により検知されると、排出弁35が電気信号によって閉じ、導入弁31が電気信号によって開き、送液ポンプ21が動いて上限センサが検知する水位まで洗浄用原液が液溜め容器11内のpH調整液に補充される。水位が上限センサ(65a、65b)により検知されると、導入弁31が電気信号によって閉じる。
(処理ループ)
補充段階が終了すると、再度第2ステップのpH調整段階に戻り、第3ステップの送液段階を経て第4ステップの補充段階へ移る。つまり、第2ステップのpH調整段階、第3ステップの送液段階、第4ステップの補充段階を経て第2ステップのpH調整段階に戻る処理ループの手順を逐次何度も繰り返すことで、内視鏡19の管路の洗浄を行う。1回の内視鏡洗浄に必要な処理ループの回数は、図1における上限センサ(65a、65b)及び下限センサ(67a、67b)の反応回数で直接コントロールしてもよいし、洗浄システムの送液経路に流量計が設けられていれば、設定しておいたpH調整液の総送水量を超えるまで処理ループを繰り返すようにコントロールしてもよい。又、単位時間当たりのpH調整液の送水量が把握できていれば、洗浄システムの動作時間を設定して、洗浄システムの稼働をコントロールしてもよい。
一度の送液段階でのpH調整液の送液量は、上限センサと下限センサとの間隔を調整することで約0.95×10-6(0.95mL)以上の任意の量を設定することができるが、3〜8×10-6で行うことが好ましい。一度の送液量が少ない方が液溜め容器11内の水位の安定化の点では好ましいが、液溜め容器11に一度に補充される洗浄用原液量も少ないため、その分炭酸ガスとの接触時間が長く、かつ、接触面積の割合が大きくなり、液溜め容器11のpH調整液のpHが中性付近まで(pH7.0〜7.5)下がってしまう。洗浄用原液への炭酸ガスの溶解度が高いと、溶解した炭酸ガス由来の洗浄力向上が実現できる一方、元の洗浄用原液はpH10程度と弱アルカリ性であるので、炭酸ガスを溶解させた後のpH調整液も弱アルカリ性の範囲(8.0を超えて11.0以下)を保つことが望ましい。
炭酸ガスの送圧、送気方法、pH調整液の送圧、洗浄用原液と炭酸ガスの混合方法、液溜め容器11のサイズ等を総合的に検討して実験した結果、内視鏡19の管路の洗浄力が最も向上するpH調整液のpHは9前後、炭酸ガス含有のpH調整液の送圧は0.4〜0.45MPaが好ましく、より好ましくは0.45MPa前後であることが分かった。pHは9付近より下がると洗浄力が落ちる。又、送圧が0.2〜0.3MPaでは洗浄力が低く、0.45MPaより大きいと内視鏡19の構造を破壊するおそれがある。内視鏡洗浄に適したpH調整液のpHと送圧を実現するためには、液溜め容器11のサイズは内径10mmφ以上が好ましく、材質は耐圧性に優れたウレタン系が好ましい。液溜め容器11の内径が10mmφ未満では、pH調整液内に気泡が発生した際にpH調整液から追い出しにくくなるため好ましくない。内径10mmφ以上のサイズのチューブ状の液溜め容器11を用いると、一回の送液段階におけるpH調整液の送液量及び一回の補充段階における洗浄用原液の補充量は3〜8×10-6が適量であった。
炭酸ガスと洗浄用原液との混合機構については、設けない方が好ましい。洗浄用原液の液面に炭酸ガスを一定圧で単純に接触させる方法により、pH調整液の望むpHとそれに由来する洗浄力を得られたため、更に混合機構を設けることは、必要以上に炭酸ガスの溶解が進んでしまうので好ましくない。
実施形態に係る洗浄システムに使用する洗浄用原液については、天然成分を基にした弱アルカリ・非酵素系の医療用洗浄剤を用いているが、これに限ったものではない。ただし、洗浄対象の汚物等はタンパク質・油脂分等の有機成分の汚れであるので、これらの汚れの分解のためには弱アルカリ性又はアルカリ性であることが好ましい。
以上に示す通り、実施形態に係る洗浄システムによれば、炭酸ガスを溶解し、かつ、弱アルカリ性を保ったpH調整液を被洗浄器具の管路に圧送することにより、炭酸ガスの気泡由来の洗浄力と、pH調整液が元々有する弱アルカリ性の液質由来の洗浄力の相乗効果で、従来の洗浄方法と比較して、より高い洗浄力を得ることができる。又、被洗浄器具の構造を破壊しない程度の高圧(0.45MPa前後)でpH調整液を圧送することも、高い洗浄力に寄与している。内径3mmφ以下、特に内径2mmφ以下、更に内径1mmφ以下と小さく、且つ長い管路を有する管状の被洗浄器具は特に洗浄しにくいものであるが、実施形態に係る洗浄システムによれば十分に洗浄することが可能である。特に、十二指腸内視鏡の先端部から持ち上がる胆道鏡のような、内径0.5mmφ程度のタイプであっても、十分に洗浄することが可能である。内視鏡処置具のうち、散布チューブや造影チューブ等のチューブ状の形態のものは、その管路に実施形態に係る洗浄システムを接続して洗浄を行うことができる。内視鏡処置具のうち、生体鉗子や高周波スネア等のチューブ状以外の形態のものは、実施形態に係る洗浄システムに直接接続はせずに、洗浄システムから圧送されるpH調整液を内視鏡処置具にかけ流すことで洗浄することができる。洗浄対象となる内視鏡は軟性・硬性を問わず、又、手術ロボット用の硬性内視鏡及びその処置具についても同様に洗浄対象となる。
特に、実施形態に係る洗浄システムでは、pH調整段階で炭酸ガスボンベ15からの炭酸ガス充填圧力を充填圧力調整器41及び送液圧力調整器43を用いて0.45MPaのガス圧に調節して、弱アルカリ性に保たれたpH調整液を被洗浄器具の管路に圧送する。このため、実施形態に係る洗浄ユニット17では、別途pH調整液を被洗浄器具の管路に流入させるためのポンプ等の送液装置を不要としている。即ち、実施形態に係る洗浄ユニット17では、pH調整液を被洗浄器具の管路に圧送するための送液装置が不要であるので、洗浄システムの構成を小型・軽量にでき、設置面積も少なくできる。よって、内径3mmφ以下、好ましくは内径2mmφ以下、特に内径1mmφ以下と小さく、且つ長い管路を有する管状の被洗浄器具であっても、コンパクトな洗浄ユニット17を用いて、洗浄することが可能である。
又、実施形態に係る洗浄ユニット17は、コンパクトな構成でありながら自動化されているので、洗浄の仕上がりが均質であり、手間や時間もかからない。人の手で行うよりも炭酸ガスや洗浄用原液の消費量が少なくて済み、低コストであるシステムである。
更に、実施形態に係る洗浄システムによれば、一度の送液段階でのpH調整液の送液量は3〜8×10-6と少なくて済むので、システム全体に占める液溜め容器の容積割合が小さくできる。よって、上述した何らのポンプ等の送液装置も不要である点の特徴を生かして、システム全体の小型化がより有効に実現できる利点がある。
更に、実施形態に係る洗浄システムによれば、炭酸ガスが溶解したpH調整液は発泡性があり、従来から泡立ちが問題であったが、発生した泡を洗浄ユニット17の系外に追い出す仕組みを設けることで、泡立ちによる水位センサの誤作動を防止することができる。
更に、実施形態に係る洗浄システムによれば、洗浄用原液が流出した体積分、原液タンクへ炭酸ガスを充填する仕組みを設けることで、原液タンク内が汚れた外気に曝されることなく、より清潔に保つことができる。充填する炭酸ガスは極低圧であるため、pH調整液のpHが必要以上に低下し過ぎることはない。
(洗浄ユニットの適用例)
実施形態に係る洗浄システムを構成している洗浄ユニットは筐体に格納して取り扱いやすい状態で使用することができる。その筐体の外側部分を取り外した実施形態に係る洗浄ユニットの各素子の配置を図2及び図3、図4、図5に示す。図2及び図3、図4、図5は、実施形態に係る洗浄ユニットを搭載した内視鏡等の被洗浄器具を洗浄する洗浄機の筐体内部を、それぞれ異なった角度から見た図である。
(洗浄ユニットの適用例の構成)
図2及び図3、図4、図5に示すように、中空部を有するチューブ状の液溜め容器11の上部は気液注入部29と接続されている。液溜め容器11には側面に上限センサ及び下限センサが取り付けられ、上限センサは図2等の上限センサ発光部65a及び上限センサ受光部65bから構成され、下限センサは図2等の下限センサ発光部67a及び下限センサ受光部67bから構成され、いずれも液溜め容器11の内部の水位を検知する。気液注入部29及び導入弁31との間には、第1逆止弁51が介されている。気液注入部29及び第1逆止弁51は液体配管Pを通して接続され、第1逆止弁51及び導入弁31は液体配管Pを通して接続されている。導入弁31及び送液ポンプ21は液体配管Pを通して接続され、送液ポンプ21は液体配管Pを通して原液タンクに接続し、実施形態に係る洗浄システムを構成することができる。つまり、原液タンク内の洗浄用原液は、送液ポンプ21及び導入弁31、第1逆止弁51、気液注入部29、各液体配管P(i=1〜4の整数)から構成される流路(原液導入経路)を通り、液溜め容器11の内部に溜められて、pH調整液に調整されることになる。
図2等において、気液注入部29及び頂部弁33は、液体配管Pを通して接続されている。頂部弁33及びガス充填弁37との間には、第2逆止弁53が介されている。頂部弁33及び第2逆止弁53はガス配管Qを通して接続され、第2逆止弁53及びガス充填弁37はガス配管Qを通して接続されている。ガス充填弁37及び充填圧力調整器41との間には、ジョイント27及び圧力計61が介されている。ガス充填弁37及びジョイント27はガス配管Qを通して接続され、ジョイント27及び圧力計61はガス配管Qを通して接続され、圧力計61及び充填圧力調整器41はガス配管Qを通して接続されている。
充填圧力調整器41には、ガス配管Qを通して第1安全弁23が接続されている。第1安全弁23は、ガス配管Qを通して炭酸ガスボンベに接続し、実施形態に係る洗浄システムを構成することができる。つまり、炭酸ガスボンベ内の炭酸ガスは、第1安全弁23及び充填圧力調整器41、圧力計61、ジョイント27、ガス充填弁37、第2逆止弁53、頂部弁33、気液注入部29、各ガス配管Q(j=1〜7の整数)、液体配管Pから構成される流路(充填経路)を通り、液溜め容器11の中空部に充填されることになる。
ジョイント27にはガス減圧器45が接続され、ガス減圧器45にはガス配管Qを通して第2安全弁25が接続されている。第2安全弁25は、ガス配管Qを通して原液タンクと接続し、実施形態に係る洗浄システムを構成することができる。炭酸ガスボンベ由来の炭酸ガスが、ジョイント27で一部ガス減圧器45に流入し、ガス減圧器45及び第2安全弁25、各ガス配管Q(j=8、9)から構成される流路を通り、原液タンクの中空部に送気されることになる。
図2等における液溜め容器11の下部は液体配管Pを通して排出弁35と接続され、排出弁35は液体配管Pを通して送液圧力調整器43と接続されている。送液圧力調整器43及び第3逆止弁55は液体配管Pを通して接続され、第3逆止弁55は液体配管Pを通して内視鏡の管路と接続することができる。送液圧力調整器43及び第4逆止弁57は液体配管P11を通して接続され、第4逆止弁57及び頂部弁33は液体配管P10を通して接続されている。
通常動作時においては、頂部弁33は充填経路に設定され、ガス充填弁37が開くことにより、炭酸ガスボンベ由来の炭酸ガスが液溜め容器11に流入するようになっている。内視鏡へのpH調整液の圧送時には、ガス充填弁37が電気信号によって閉じ、排出弁35が電気信号によって開き、液溜め容器11内のpH調整液は、排出弁35及び送液圧力調整器43、第3逆止弁55、各液体配管P(i=6〜9の整数)から構成される流路(送液経路)を通り、内視鏡の管路に流入する。
一方、液溜め容器11内のガス圧を下げる必要がある場合には、頂部弁33は減圧調整経路へ切り換えられる。排出弁35は閉じ、液溜め容器11内の液体又は気体、気液混合体、泡状流体等は、気液注入部29及び頂部弁33、第4逆止弁57、送液圧力調整器43、第3逆止弁55、各液体配管P(i=5、8〜11の整数)から構成される流路(減圧調整経路)を通り、実施形態に係る洗浄ユニットの系外に排出される。この場合、液体配管Pには内視鏡は接続されていない方が好ましい。
図2等に示す実施形態に係る洗浄ユニットの各装置の機能や構成、洗浄システムの使用方法、効果等は、図1に示す実施形態に係る洗浄ユニット17及び洗浄ユニット17から構成される洗浄システムと同様である。図2等に示す実施形態に係る洗浄ユニットは各配管を複雑に入り組ませて各装置を配置しているため、洗浄ユニットを含めた実施形態に係る洗浄システムの全体で小型化を実現でき、省スペース化が可能となるという利点がある。
(洗浄システムの使用状態)
図6に示すように、実施形態に係る洗浄システムを構成している洗浄ユニット17は、各外部配管(チューブ)S(k=1〜4の整数)を介して、原液タンク13及び炭酸ガスボンベ15、内視鏡19と接続して使用することができる。洗浄ユニット17の液体配管Pの端部及び原液タンク13は外部配管Sを介して接続されている。ガス配管Qの端部及び炭酸ガスボンベ15は外部配管Sを介して接続され、ガス配管Qの端部及び原液タンク13は外部配管Sを介して接続され、液体配管Pの端部及び内視鏡19は外部配管Sを介して接続されている。
図6の矢印に示すように、原液タンク13内の洗浄用原液は外部配管Sを通り、液配管Pから洗浄ユニット17に送液される。炭酸ガスボンベ15内の炭酸ガスは外部配管Sを通り、ガス配管Qから洗浄ユニット17に送気される。洗浄ユニット17に送気された炭酸ガスの一部は、ガス配管Qから外部配管Sを通り、原液タンク13に送気される。洗浄ユニット17内で調製された炭酸ガス含有pH調整液は、液体配管Pから外部配管Sを通り、内視鏡19の管路に圧送される。
図6に示すように、内視鏡19は、操作の主体となる操作部81と、外部機器との接続をする接続部83、操作部81と接続部83との間を繋ぐユニバーサルコード部89、人体へ挿入する挿入部87が一般的な主構造である。操作部81には鉗子85を挿入する鉗子口Cがあり、挿入部87の先端部91から鉗子85の先端部を出し、各種施術を行う。その他先端部91へは、ワイヤーチャンネルC、吸引チャンネルC、送気送水チャンネルC、接続部83のチャンネルC及びCからも各種管路が通じている。図示は省略しているが、患部洗浄等のための滅菌水等を送水する副送水チャンネルを有する内視鏡もある。つまり、接続部83及びユニバーサルコード部89、挿入部87等の内視鏡19構造全体を通じて、内部は複雑な管路となっている。各管路の出入り口は各チャンネルC(m=1〜6の整数)であり、外部配管Sは各チャンネルCに、アダプタ71を介して接続することができ、洗浄ユニット17から圧送されたpH調整液で管路の洗浄を行うことができる。図6においては、外部配管Sはアダプタ71を介して吸引チャンネルCに接続され、矢印の流れの通りに、圧送されたpH調整液が操作部81及び挿入部87の内部の管路へ流入し、先端部91から排出される。図6に示す内視鏡19の管路の構造は軟性内視鏡の一例であり、各チャンネルの位置や管路の種類は軟性内視鏡の種類により異なるが、同様に実施形態に係る洗浄システムにより洗浄することが可能である。
図6に示す実施形態に係る洗浄ユニット17の各素子の構造や配置の図示は省略するが、各素子の機能や構成、洗浄システムの使用方法、効果等は、図1に示す実施形態に係る洗浄ユニット17及び洗浄ユニット17から構成される洗浄システムと同様である。
図6においては洗浄対象の内視鏡19として軟性内視鏡を図示しているが、硬性内視鏡であってもよく、また、内視鏡手術に付帯する各種処置具等を被洗浄器具とすることも可能である。図示を省略した硬性内視鏡は、腹腔鏡が代表的であり、処置具を挿入したり、水を灌流させたりする機能があるものもある。硬性内視鏡は、消化器用では胆嚢を摘出したり、産婦人科では子宮筋腫を摘出したり、泌尿器科では経尿道的前立腺摘出術や腎臓摘出術等に使用されている。細い硬性内視鏡では、耳鼻咽喉科用の鼓膜や鼻腔や声帯等の観察を行うものや、眼科で硝子体手術や緑内障手術の際に使用され、虹彩裏面の観察や硝子体混濁除去、レーザー光凝固等に使用される内視鏡等もある。
又、図示は省略するが、実施形態に係る洗浄システムを構成している洗浄ユニット17を格納する筐体の上面や側面等に、洗浄システムの動作を制御する非接触スイッチが設けられていてもよい。非接触スイッチの例として、手や肘等の人体の一部を一定距離に一定時間かざすと反応する赤外線センサを用いたスイッチが挙げられる。又、非接触スイッチの代わりとしてフットスイッチを設けてもよい。内視鏡洗浄の際は、手袋を装着することで使用済み内視鏡と作業者との相互の汚染・感染を防いでいるが、スイッチが筐体の上面や側面等に設けられていると、そのスイッチを介して洗浄ユニットや第三者への汚染・感染が懸念される。実施形態に係る洗浄システムの動作に非接触スイッチやフットスイッチが設けられることで、これらの汚染・感染を防ぎ、清潔な状態で実施形態に係る洗浄システムを用いることが可能となる。
(変形例に係る洗浄システム)
図7の模式図に示すように、実施形態の変形例に係る洗浄システムに用いられる洗浄ユニット17aの構成は、図1における洗浄ユニット17と比較し、液溜め容器11と原液導入経路の接続箇所及び接続部材のみが異なる。即ち、図1における洗浄ユニット17においては、液溜め容器11の上部と第1逆止弁51を液体配管Pが接続しているが、図7における洗浄ユニット17aにおいては、液溜め容器11の下部と第1逆止弁51をバッファチューブ12が接続している。図7の洗浄ユニット17aを構成する他の部材は、図1の洗浄ユニット17を構成する部材と同様のものであり、各部材の接続の態様も同様であるため説明を省略する。又、図7に示す変形例に係る洗浄システムを構成する部材及び装置のうち、洗浄ユニット17a以外のものも、図1に示す実施形態に係る洗浄システムと同様の部材及び装置であり、それらの接続の態様や使用方法も同様である。図7の洗浄ユニット17aは、図1の洗浄ユニット17と同様に筐体に格納することができ、内視鏡洗浄に用いることができる。
図7における洗浄ユニット17aのバッファチューブ12は、例えば内径4〜6mmφであり、液体配管P、P、Pより長く、長さは例えば1500〜3000mmである。バッファチューブ12の長さについては、設置スペースを小さくする目的では、1500〜2000mmがより好ましい。バッファチューブ12は第1逆止弁51及び液溜め容器11の下部に直接接続されていてもよいし、アダプタ等を用いて間接的に接続されていてもよい。図7に示す送液ポンプ21、導入弁31、第1逆止弁51、各液体配管P(i=1〜3の整数)及びバッファチューブ12で原液導入経路を構成する。バッファチューブ12は、図7においては逆S字型に図示されているが、例示であって、変形例に係る洗浄ユニット17aを筐体に格納する際に、幾重にも折りたたまれていてもよい。この場合は、バッファチューブ12は折りたたみやすい素材、例えばポリウレタン等で形成されていてもよい。
変形例に係る洗浄システムの動作の準備段階においては、実施形態に係る洗浄システムと同様に、上限センサ(65a、65b)まで洗浄用原液の水位が達したら、導入弁31を閉じ、頂部弁33を充填経路へ切り換える。この際、原液導入経路が液溜め容器11の下部に接続されていることで、上部から洗浄用原液を導入した場合に生じやすい液ハネが生じにくく、液溜め容器11内の液面が安定化し、上限センサ(65a、65b)の誤検知を抑制することができる。洗浄用原液の補充段階においても同様であり、液溜め容器11内のpH調整液の水位が下限センサ(67a、67b)により検知されると、上限センサ(65a、65b)が検知する水位まで洗浄用原液が液溜め容器11内のpH調整液に補充される。この際にも液ハネが生じにくいため、液溜め容器11内の液面が安定化し、上限センサ(65a、65b)の誤検知を抑制することができる。
更に、軟性内視鏡においては、ワイヤーチャンネルより送気送水チャンネルや吸引チャンネル等の内径の方が大きく、軟性内視鏡より硬性内視鏡の管路の内径の方が大きい。これらを洗浄する際は相対的に内径が小さいワイヤーチャンネル洗浄時より送液量が増すことになり、図7における送液ポンプ21の稼働頻度が増した状態となる。送液ポンプ21と液溜め容器11との間に位置する導入弁31の開閉頻度が上がることで、開閉時の衝撃(水撃)により液溜め容器11内の液面から水滴が上方に飛び出す現象が起こりやすくなり、上限センサ(65a、65b)又は下限センサ(67a、67b)の誤検知が起こる頻度も高まる。図7における洗浄ユニット17aにおいては、細長い管路を有するバッファチューブ12により衝撃を吸収し、液溜め容器11内のpH調整液へ大きな衝撃を一時に伝達させず、液面から水滴を上方に飛び出させることがほとんどない。これにより、上限センサ(65a、65b)又は下限センサ(67a、67b)の誤検知を防止することができる。
変形例に係る洗浄システムによれば、炭酸ガスを溶解し、かつ、弱アルカリ性を保ったpH調整液を被洗浄器具の管路に圧送することにより、炭酸ガスの気泡由来の洗浄力と、pH調整液が元々有する弱アルカリ性の液質由来の洗浄力の相乗効果で、従来の洗浄方法と比較して、より高い洗浄力を得ることができる。又、被洗浄器具の構造を破壊しない程度の高圧(0.45MPa前後)でpH調整液を圧送することも、高い洗浄力に寄与している。内径3mmφ以下、特に内径2mmφ以下、更に内径1mmφ以下と小さく、且つ長い管路を有する管状の被洗浄器具は特に洗浄しにくいものであるが、変形例に係る洗浄システムによれば十分に洗浄することが可能である。特に、胆道鏡のような、内径0.5mmφ程度の管路であっても、十分に洗浄することが可能である。内視鏡処置具のうち、散布チューブや造影チューブ等のチューブ状の形態のものは、それらの管路に変形例に係る洗浄システムを接続して洗浄を行うことができる。内視鏡処置具のうち、生体鉗子や高周波スネア等のチューブ状以外の形態のものは、変形例に係る洗浄システムに直接接続はせずに、洗浄システムから圧送されるpH調整液を内視鏡処置具にかけ流すことで洗浄することができる。
特に、変形例に係る洗浄システムでは、pH調整段階で炭酸ガスボンベ15からの炭酸ガス充填圧力を充填圧力調整器41及び送液圧力調整器43を用いて0.45MPaのガス圧に調節して、弱アルカリ性に保たれたpH調整液を被洗浄器具の管路に圧送する。このため、変形例に係る洗浄ユニット17aでは、別途pH調整液を被洗浄器具の管路に流入させるためのポンプ等の送液装置を不要としている。即ち、変形例に係る洗浄ユニット17aでは、pH調整液を被洗浄器具の管路に圧送するための送液装置が不要であるので、洗浄システムの構成を小型・軽量にでき、設置面積も少なくできる。よって、内径3mmφ以下、好ましくは内径2mmφ以下、特に内径1mmφ以下と小さく、且つ長い管路を有する管状の被洗浄器具であっても、コンパクトな洗浄ユニット17aを用いて、洗浄することが可能である。
又、変形例に係る洗浄ユニット17aは、コンパクトな構成でありながら自動化されているので、洗浄の仕上がりが均質であり、手間や時間もかからない。人の手で行うよりも炭酸ガスや洗浄用原液の消費量が少なくて済み、低コストであるシステムである。
更に、変形例に係る洗浄システムによれば、一度の送液段階でのpH調整液の送液量は3〜8×10-6と少なくて済むので、システム全体に占める液溜め容器の容積割合が小さくでき、システム全体の小型化がより有効に実現できる利点がある。
更に、変形例に係る洗浄システムによれば、炭酸ガスが溶解したpH調整液は発泡性があり、従来から泡立ちが問題であったが、発生した泡を洗浄ユニット17aの系外に追い出す仕組みを設けることで、泡立ちによる水位センサの誤作動を防止することができる。
更に、変形例に係る洗浄システムによれば、洗浄用原液が流出した体積分、原液タンクへ炭酸ガスを充填する仕組みを設けることで、原液タンク内が汚れた外気に曝されることなく、より清潔に保つことができる。充填する炭酸ガスは極低圧であるため、pH調整液のpHが必要以上に低下し過ぎることはない。
(その他の実施形態)
上記のように、本発明は実施形態及び変形例によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
又、実施形態及び変形例で説明したそれぞれの技術的思想の一部を適宜、互いに組み合わせることも可能である。このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当と解釈しうる、特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
11…液溜め容器
12…バッファチューブ
13…原液タンク
15…炭酸ガスボンベ
17、17a…洗浄ユニット
19…内視鏡
21…送液ポンプ
23…第1安全弁
25…第2安全弁
27…ジョイント
29…気液注入部
31…導入弁
33…頂部弁
35…排出弁
37…ガス充填弁
41…充填圧力調整器
43…送液圧力調整器
45…ガス減圧器
49…ボンベ側調圧器
51…第1逆止弁
53…第2逆止弁
55…第3逆止弁
57…第4逆止弁
61…圧力計
63…(原液タンクの)水位センサ
65a…上限センサ発光部
65b…上限センサ受光部
67a…下限センサ発光部
67b…下限センサ受光部
71…アダプタ
81…(内視鏡の)操作部
83…(内視鏡の)接続部
85…鉗子
87…(内視鏡の)挿入部
89…(内視鏡の)ユニバーサルコード部
91…(内視鏡の挿入部の)先端部
〜P11…液体配管
〜Q10…ガス配管
〜S…外部配管(チューブ)
…ワイヤーチャンネル
…吸引チャンネル
…送気送水チャンネル
…鉗子口
…(内視鏡の)チャンネル
…(内視鏡の)チャンネル

Claims (10)

  1. pH調整液を内部に溜め、該pH調整液の上方を中空部とするチューブ状の液溜め容器と、
    前記液溜め容器の頂部に接続され、前記中空部に炭酸ガスを一定の調整圧力で充填する充填経路と、
    該充填経路の入力側に接続された炭酸ガスボンベと、
    前記液溜め容器の下部に接続され、前記pH調整液を前記調整圧力で、被洗浄器具の管路に送液する送液経路と、
    前記液溜め容器に接続され、前記液溜め容器に前記pH調整液を作製するための洗浄用原液を導入する原液導入経路と、
    該原液導入経路の入力側に設けられ、前記洗浄用原液を溜める原液タンクと、
    を備え、前記調整圧力は、前記炭酸ガスボンベの充填圧力を、前記充填経路に設けられた充填圧力調整器及び前記送液経路に設けられた送液圧力調整器によって調整して得られ、前記pH調整液によって、前記管路を洗浄することを特徴とする洗浄システム。
  2. 前記原液導入経路が前記液溜め容器の下部側に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の洗浄システム。
  3. 前記原液導入経路の一部に設けられた導入弁と、
    前記導入弁に接続され、前記原液導入経路を構成する送液ポンプと、
    を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の洗浄システム。
  4. 前記調整圧力が0.45MPaであることを特徴とする請求項3に記載の洗浄システム。
  5. pH調整液を内部に溜め、該pH調整液の上方を中空部とするチューブ状の液溜め容器と、
    前記液溜め容器の頂部に接続され、前記中空部に炭酸ガスを一定の調整圧力で充填する充填経路と、
    前記液溜め容器の下部に接続され、前記pH調整液を前記調整圧力で、被洗浄器具の管路に送液する送液経路と、
    前記液溜め容器に接続され、前記液溜め容器に前記pH調整液を作製するための洗浄用原液を導入する原液導入経路と
    を備え、前記調整圧力は、炭酸ガスボンベの充填圧力を、前記充填経路に設けられた充填圧力調整器及び前記送液経路に設けられた送液圧力調整器によって調整して得られ、前記pH調整液によって、前記管路を洗浄することを特徴とする洗浄ユニット。
  6. 前記原液導入経路が前記液溜め容器の下部側に接続されていることを特徴とする請求項5に記載の洗浄ユニット。
  7. 前記原液導入経路の一部に設けられた導入弁と、
    前記導入弁に接続され、前記原液導入経路を構成する送液ポンプと、
    を更に備えることを特徴とする請求項5又は6に記載の洗浄ユニット。
  8. 前記液溜め容器に取り付けられた上限センサ及び下限センサを更に備え、
    前記上限センサ及び前記下限センサからの信号によって、前記液溜め容器への前記洗浄用原液の補充量が制御されることを特徴とする請求項7に記載の洗浄ユニット。
  9. 前記調整圧力が0.45MPaであることを特徴とする請求項8に記載の洗浄ユニット。
  10. チューブ状の液溜め容器に洗浄用原液を溜め、
    前記液溜め容器の内部において、前記洗浄用原液の上方の中空部に炭酸ガスを充填し、pH調整液を作製し、
    充填された前記炭酸ガスの圧力により、前記液溜め容器に溜められた前記pH調整液を被洗浄器具の管路に一定量送液し、
    前記液溜め容器に前記洗浄用原液を一定量補充する
    手順を含み、pH調整、前記送液、前記補充を経て前記pH調整に戻る処理ループの手順を逐次繰り返して前記管路を洗浄することを特徴とする洗浄方法。
JP2020518265A 2018-05-08 2019-04-25 洗浄システム、洗浄ユニット及び洗浄方法 Active JP6827149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018089683 2018-05-08
JP2018089683 2018-05-08
PCT/JP2019/017702 WO2019216246A1 (ja) 2018-05-08 2019-04-25 洗浄システム、洗浄ユニット及び洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019216246A1 JPWO2019216246A1 (ja) 2020-09-24
JP6827149B2 true JP6827149B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=68468340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518265A Active JP6827149B2 (ja) 2018-05-08 2019-04-25 洗浄システム、洗浄ユニット及び洗浄方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200114401A1 (ja)
EP (1) EP3632296A4 (ja)
JP (1) JP6827149B2 (ja)
CN (1) CN110996758A (ja)
WO (1) WO2019216246A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112401715B (zh) * 2020-11-09 2022-07-19 深圳市长久科技发展有限公司 一种超声波去角质美容仪
CO2020015390A1 (es) * 2020-12-09 2022-06-10 Ruvid S A S Dispositivo neumático de lavado, secado y desinfección de endoscopios y métodos para detectar obstrucciones y fugas en un endoscopio
CN112718735B (zh) * 2020-12-14 2022-04-26 西部新锆核材料科技有限公司 一种锆合金管材内表面清洁方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4311134A (en) * 1978-05-19 1982-01-19 Olympus Optical Co., Ltd. Fluid feeding device for an endoscope
JPS6234458A (ja) 1985-08-06 1987-02-14 Mitsubishi Electric Corp 焦点ずれ補正装置
JPS63203130A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の洗浄器具
JPH05103750A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡洗浄装置
JPH07318694A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Seitai Kinou Kenkyusho:Kk 11c標識メチル化合物の注射製剤の自動合成装置および自動合成方法
JPH0811992A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Suntory Ltd 管状通路の洗浄方法及びその装置
JP3720487B2 (ja) * 1996-10-02 2005-11-30 オリンパス株式会社 注液装置
US20040007255A1 (en) * 1997-06-20 2004-01-15 Labib Mohamed Emam Apparatus and method for cleaning pipelines, tubing and membranes using two-phase flow
JP2001104902A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Toray Ind Inc 飲料供給路洗浄装置及び該装置用の洗浄タンク
JP3905320B2 (ja) * 2001-02-28 2007-04-18 オリンパス株式会社 内視鏡用高温高圧蒸気滅菌容器及び内視鏡洗滌滅菌システム
JP2007252673A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujinon Corp 内視鏡の観察窓洗浄機構
JP2008154625A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡洗浄消毒装置、及び内視鏡洗浄消毒装置の薬剤供給制御方法
ES2737959T3 (es) * 2010-06-13 2020-01-17 Motus Gi Medical Tech Ltd Sistemas para limpiar cavidades corporales
JP6097246B2 (ja) * 2014-04-09 2017-03-15 富士フイルム株式会社 送気システム及び送気装置
CN106793936B (zh) * 2015-08-24 2018-09-07 奥林巴斯株式会社 内窥镜清洗消毒机

Also Published As

Publication number Publication date
US20200114401A1 (en) 2020-04-16
JPWO2019216246A1 (ja) 2020-09-24
CN110996758A (zh) 2020-04-10
EP3632296A4 (en) 2021-03-17
WO2019216246A1 (ja) 2019-11-14
EP3632296A1 (en) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6827149B2 (ja) 洗浄システム、洗浄ユニット及び洗浄方法
JP6023923B2 (ja) 挿入機器の洗浄具
JP2007252673A (ja) 内視鏡の観察窓洗浄機構
WO2012017720A1 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置連結具、内視鏡洗浄消毒装置
JP2006025888A (ja) 内視鏡用送水チューブ
JP2007296002A (ja) 内視鏡システム
US9872612B2 (en) Endoscope reprocessor
JPH05269079A (ja) 内視鏡装置
JP2012245061A (ja) 超音波内視鏡
JP3898993B2 (ja) 内視鏡用送気・送液装置およびそれを含む携帯用内視鏡
WO2020003457A1 (ja) 内視鏡洗浄具
JP2005000567A (ja) 内視鏡の観察窓洗浄装置
JP2019025287A (ja) 廃液吸引装置、廃液吸引方法、及び、廃液吸引装置の洗浄方法
CN113925440A (zh) 用于内窥镜的接入组件及其使用方法
JP6278570B2 (ja) 内視鏡システム、内視鏡用アダプタ、及び内視鏡用コネクタ
JP2006191979A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP6010273B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP2008194378A (ja) 体腔内検査装置のバルーン内流体給排装置
JP2008200372A (ja) 体腔内検査装置の流体制御装置
JP2021083636A (ja) 内視鏡システム
JPH0810216A (ja) 内視鏡の送気送水装置
JP2021118755A (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の動作方法
JP4648743B2 (ja) 内視鏡用液体供給容器
WO2023021544A1 (ja) 内視鏡システムおよび送液タンク
JPH066102B2 (ja) 内視鏡の送気送液装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150