JP6816012B2 - 多価不飽和脂肪酸の精製方法 - Google Patents

多価不飽和脂肪酸の精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6816012B2
JP6816012B2 JP2017550611A JP2017550611A JP6816012B2 JP 6816012 B2 JP6816012 B2 JP 6816012B2 JP 2017550611 A JP2017550611 A JP 2017550611A JP 2017550611 A JP2017550611 A JP 2017550611A JP 6816012 B2 JP6816012 B2 JP 6816012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
weight
composition
purification method
fatty acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017550611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515432A (ja
Inventor
ティベリオ ブリュジーズ
ティベリオ ブリュジーズ
Original Assignee
ティベリオ ブリュジーズ
ティベリオ ブリュジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55759584&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6816012(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from ITUB2015A002896A external-priority patent/ITUB20152896A1/it
Application filed by ティベリオ ブリュジーズ, ティベリオ ブリュジーズ filed Critical ティベリオ ブリュジーズ
Publication of JP2018515432A publication Critical patent/JP2018515432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816012B2 publication Critical patent/JP6816012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B63/00Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)

Description

本発明は、フラン脂肪酸、フィタン酸およびプリスタン酸、スクアレン、およびいくつかのオリゴマー、ならびにいくつかの「残留性」と定義される環境汚染物質(POP、残留性有機汚染物質)、例えば、ポリ塩化ジベンゾダイオキシン、およびポリ塩化ジベンゾフラン、ポリ塩化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテル、多環芳香族炭化水素、通常存在し極めて毒性の強い他のもの等の、通常存在するが、構造が異なる他の成分を実質的に含まないことを特徴とする、長鎖多価不飽和脂肪酸(PUFA)またはその塩もしくはエステルの新規の精製組成物に関する。さらに、本発明は、当該組成物を得るための精製方法と、動物および水産養殖における使用も含む、食品、特別な医療用途の食品、栄養補助食品およびダイエット補助食品、ならびに薬物としてのその使用とに関する。精製方法は、存在する全PUFAの全錯化を行うのに適切な量の尿素を用いた、所望の濃度、通常は高濃度のPUFAの組成物の処理と、精製PUFAならびに構造が異なる他の生成物およびいくつかの「残留性」環境汚染物質を含有する溶媒相を尿素に包接した錯体の濾過による連続した分離および単離とにある。
2〜6個の二重結合および18個以上の炭素原子を含む長鎖多価不飽和脂肪酸は、末端メチル基から数えて最初の二重結合の位置に応じて、「オメガ6」(すなわちn−6)および「オメガ3」(すなわちn−3)として定義される。
2つの酸ファミリーの典型的な代表は、それらが体内で合成されず、食餌と一緒に導入されなければならないという点で「必須」酸として定義されるリノール酸(LA、C18:2 n−6)およびα−リノレン酸(ALA、C18:3 n−3)である。
これらは両方とも、体内で、エロンガーゼおよびデサチュラーゼと呼ばれる特定の酵素系により鎖延長および不飽和度の増加を受ける。
最も知られているオメガ6酸は、γ−リノレン酸(GLA、C18:3 n−6)およびアラキドン酸(ARA、C20:4 n−6)であり、オメガ3酸は、ステアリドン酸(またはモロクチン酸、SDA、C18:4 n−3)、エイコサテトラエン酸(ETA、C20:4 n−3)、エンエイコサペンタエン酸(C21:5 n−3)、ドコサペンタエン酸(またはクルパノドン酸、DPA、C22:5 n−3)、および特にエイコサペンタエン酸(またはチムノドン酸、EPA、C20:5 n−3、全シス)およびドコサヘキサエン酸(またはセルボン酸、DHA、C22:6 n−3、全シス)として定義される。
すべての場合において、長鎖多価不飽和脂肪酸はそれらの間でもさまざまな比で存在し、かなりの量の飽和酸および一価不飽和酸、例えばオレイン酸(C18:1 n−9)と混合されている。
自然界で、これらの脂肪酸はリン脂質等のさまざまな形態で見出すことができるが、より頻繁には油(または脂肪)の形態で、すなわち、グリセロール(グリセリド)とのエステルとして見出される。オメガ6酸は特に植物油および種子中で豊富であるのに対し、オメガ3酸、特にEPAおよびDHAは、一般に海洋由来であり、特に魚油、さらに水産養殖魚、またはクリルオイル由来、またはさらに藻類およびその他油糧微生物由来、さらには選択された藻類の菌株もしくはその他微生物から出発した「単細胞発酵」に由来する。
これらの油は、通常いくつかの標準的な初期処理、例えば、漂白および中和が行われ、次に、本技術は、薬学的または栄養的な使用または栄養補助食品用の、実際のEPAおよびDHAのような最も興味深い成分のこれら錯体混合物からの濃縮または単離を含む。
この目的のために、第1の段階において、天然油(グリセリド)は、例えばアルコール性水酸化カリウムを用いた穏やかな加水分解操作を受け、それにより対応するカリウム塩、次いで遊離酸、また所望であればアルキルエステルを得る。別の方法として、またより多くの場合、例えば、過剰な好ましくはC1〜C3の脂肪族アルコールおよびアルカリ性または酸性触媒の存在下においてエステル交換反応が採用され、それにより、所望であればこれらの関連する酸または塩から脂肪酸の対応するアルキルエステルを直接得る。
近年始まったことであるが、当該加水分解またはアルコール分解操作は、化学的経路のほかに、酵素的経路、固定されさえした選択的リパーゼによっても行われる。これによって、いっそう柔軟な反応条件でさえも操作でき、さらに、酵素溶解に対するPUFAの高い耐性のため、飽和アシルおよび一価不飽和アシルと比較して、さらに部分的にアシル化され、PUFAが豊富なグリセロールの中間組成物を、別々の段階で加水分解またはアルコール分解して単離することもできる(例えば、Kapoor RおよびPatil UK、Int Food Res J、18、493、2011年参照)。
より一般的な場合に戻ると、第1の段階の次には通常、所望の成分、典型的には、好ましくは主にエチルエステルまたは酸もしくは塩としてのEPAまたはDHAまたは事前に決めた比のそれらの混合物の濃度を増加させるための処理を行う。
より多くの回数繰り返されることが多く、各種方法を組み合わせさえした処理は、
− 適切な分別まではっきりと段取りされた熱分解プロセスを制限するのにより適切な、高真空下での蒸留、通常は分子蒸留または短行程蒸留、
− 高圧(HPLC)でさえ行われるが、実験室規模または分析目的により好適ないくつかのクロマトグラフィー操作、
− 向流抽出、
− 硝酸銀水溶液を用いた抽出、
− より具体的には、単一成分の分離のための、連続相でかつ「バッチ」クロマトグラフィーを通して行われる、実験規模でクロマトグラフィープロセス(SFC)と組み合わせすらした、好適な固定相を用いた超臨界流体(SFE)、通常はCO2を用いた抽出、
− しかし、最も一般的で工業的に認められている場合、アルコール溶液またはその他溶媒および当業者に公知の沈殿防止剤中での尿素錯化反応
を基本的に含む、いくつかの技術が関係するが、特定の条件では、尿素は六方晶で結晶化し得、脂肪酸の直鎖を含むことができるチャネルを形成し、またこのような包接は、基本的にはより直線的な構造を実際に備えた飽和酸および/または一価不飽和酸およびエステルと一緒に起こることが知られている。
形成された包接錯体は、冷却によりアルコール溶液から沈殿し、濾過により回収され、次に溶液からEPAおよびDHA等のような多価不飽和成分が非常に富んでいる組成物を回収する。したがって、尿素錯化は、実際にはとりわけ飽和成分および一価不飽和成分と一緒に起こるという意味で、「受動的な」プロセスを構成しているが、PUFAは母液から高い濃度で回収される。これらの尿素錯体およびその調製についての包括的な調査は、Schlenk HによるProgress in the Chemistry of Fats and Other Lipids Vol II(RT Holmar編)中の「Urea inclusion compounds of fatty acids」、Pergamon Press、New York、pp.243〜267(1954年)、およびSwern DによるFatty Acids、Part 3(KS Markley編)中の「Techniques of separation.Urea complexes」、Interscience、New York、pp.2309〜2358(1963年)によるものである。その他のより具体的な参考文献は以下で与えられる。
PUFA濃縮のためのさまざまな一般的操作については、Breivik HによるLong−Chain Omega−3 Specialty Oils(H Breivik編)中の「Concentrates」、The Oily Press、Bridgwater、111〜130頁(2007年)、および酵素的経路によるPUFAの濃縮、146〜155頁により適切にまとめられている(以後、「Breivik 2007」として報告される)。
一般に、これらの操作はすべて、最終段階である分子蒸留で終了し、プロセス中に導入された有機溶媒を含む残った低沸点画分を除去すること、または特に「オリゴマー」(酸化および分解により生じ、さまざまな重合度を有する極性生成物)により構成された高沸点画分の存在を制限することに対応するが、これらは、ヨーロッパ薬局方(E.P.)、モノグラフ1250に従ってこれらの不安定な多価不飽和物質に対して行われるいずれかの操作を常に伴う。このようなオリゴマーは、「サイズ排除」または「ゲル浸透」クロマトグラフィーを用いたガスクロマトグラフィー(GC)により分析されるPUFAとは異なるように加えられ、実際にはE.P.に従って最大1%でなければならない。
蒸留の代わりに、「超臨界」状態の流体が用いられ、これは単なる抽出のため、かつクロマトグラフィーのために、例えばEPAおよびDHAの段階的分離のために使用される。
また、本発明者らは、天然の多価不飽和物質、特に魚油はさまざまな性質の物質により非常に汚染されており、これらの物質は、薬物または食品または食品サプリメントとして摂取された場合にヒトおよび動物の健康にはすべて有害であり、水産養殖から得られた魚用の食品としてすら有用ではないことを文献から知っている。
このような物質とは、例えば、大気中の作用物質または化学的操作によって生じた天然分解生成物、例えば、エポキシドおよびペルオキシド、ならびに上述のオリゴマーおよびポリマーであるが、ペルオキシドは動脈アテローム発生性(aterogenic)作用および突然変異誘発活性作用を持つという点で健康に対して潜在的に危険である(例えば、Carroll KK、Cancer Res、35、3374、1975年)。
どのようにも脂肪酸の組成に構造的に関連していない「天然の」不純物は、コレステロールならびに種子油および海洋起源の油に系統的に存在するいくつかの他の植物性ステロールおよび動物性ステロールによって表される(PCT/WO87/03899号;Connor WEおよびLin SE、Metab Clin Exp、31、1046、1982年)。
また、いくつかの長鎖分岐鎖炭化水素、例えば、スクアレンC30H50等も多くの場合存在する。他の著者もまた、間違いなく無視できない量の、総称してフラン脂肪酸と定義される脂肪酸の多数の環式誘導体の体系的存在を報告しており、これらの物質はすべて、毒物学的側面ではまったく研究されてきていないか、またはかなり部分的にしか研究されていない。そのため、これらの物質の存在は、その構造自体ゆえに、例えば定義上「オメガ3脂肪酸」からなる組成物中において、また安全上の観点ではヒトにおける食品または薬物としての使用に対応する組成物中において不当である。すべてではないが多くのフラン脂肪酸は、E.P.6.3、2008年(Enclosure参照)の上記モノグラフ1250「オメガ3酸エチルエステル90」から導かれる図1のGC分析にはっきりと示されており、それらの存在は、両方ともいまだに有効であるE.P.8.0の最近のモノグラフ07/2012:1250およびUSP37の4059〜61ページ(第1表、以下に報告)でさらに確認される。
Figure 0006816012
これらフラン酸の化学的構造は、たとえ、フラン環の2位に他のジメチル置換誘導体のさらなる存在が示されており、また本発明者らによって確認されたとしても、上記のH Breivik 2007年の書籍、130〜132頁および引用されているいくつかの参考文献で明らかにされ、報告されている。Breivikに従って、尿素を含むPUFAの濃縮および分子蒸留の操作により、種々のフラン酸の含有量が部分的に低下した(上記の表6を参照)が、決してゼロではない生成物をもたらす。
おそらくはフラン酸の数が多いことおよびそれらの異なる物理的性質のために、異なる保持時間、結果としてGCクロマトグラムの異なる位置から推定されるように、我々はこのような成分を排除するための重要な試みを認識しておらず、これは現在市販されている製品においてもなお存在している。
また、同じく上記の第1表およびここで開示される図1に示されるように、E.P.6.3およびE.P.8.0のモノグラフならびにUSP37から導かれる、長鎖分岐鎖飽和酸(テトラメチルヘキサデカン酸、PhA)であるフィタン酸も通常存在する。フィタン酸は、しばしばアルファ酸化に由来する低級同族体、すなわちプリスタン酸(テトラメチルペンタデカン酸、PA)またはその塩もしくはエステルと結合される。他のほとんどの酸とは異なり、フィタン酸はベータ酸化によって代謝することができない。例えば、アルファ酸化能力が低いレフサム病患者においては、フィタン酸は血液および組織に蓄積し、末梢性多発ニューロパチー、小脳性運動失調症、色素性網膜炎、無嗅覚および聴力損失を引き起こす。
中で引用されている参考文献と共にその全体が想起される米国特許出願第2011/0033595号明細書(国際公開第2011/018096号)は、西洋の食餌において1日当たり200〜1000mgのEPA+DHAに基づく組成物を含めることが一般的な合意であることを注意深く説明しているが、海洋および藻類由来のこれらの組成物は、1000ppm(0.1%)以上までの有意な濃度のPhAを含有する(図3b、段落[0037]、本発明者らのEncl.1の同図参照)ため、何百万人もの消費者の重大な健康問題につながる[段落0001]。PhAの使用によって誘発されるいくつかの疾患を引用する([0002]および[0003])ことに加えて、PhAの継続的な使用がいくつかのタイプの癌を誘発する可能性があること、またEPAおよびDHAに対する直接の拮抗物質であることに加えて、細胞傷害性および炎症促進性であることも近年の研究で明らかになったことが説明されている(段落[0004]〜[0008])。この特定の成分からPUFA混合物を精製するために、当該米国特許出願第2011/0033595号明細書は、局所用経路による化粧用途および他の用途に適切であるようにさらに精製されるPhAに富むいくらかの画分を単離することによって、液体または超臨界流体溶離液を用いたクロマトグラフィー分別操作について記述している。
プリスタン酸に関しては、PhAの重大な毒性作用の多くを共有し、また、例えばツェルウェガー症候群のようないくつかの遺伝病においては体内で蓄積する。
同じ米国特許出願第2011/0033595号明細書は、先の出願である国際公開第01/10809号、欧州特許第1157692号明細書、米国特許第5,656,667号明細書(段落[0025]〜[0027])等を参考文献として記載しているが、そのいずれもその手順および目的において、本出願に干渉していない。
国際公開第01/10809号には、遊離酸またはエステルまたはアミド、特にEPAおよび/またはDHAの形態のPUFAを、決定された温度および圧力条件における臨界未満または超臨界流体で処理することによって、魚油または他の油の処理中に副生成物として得られ、それにより主に飽和酸および一価不飽和酸を含有するような尿素付加物から回収する手順が記述される。この手順の目的は、工業生産中に副生成物として損失したPUFAの一部の、部分的に濃縮された形での回収であり、外来成分から精製する目的はない。
欧州特許第1157692号明細書は、少なくとも80重量%のEPAおよびDHAならびに3%未満の他の特定のオメガ3成分を含む脂肪酸の組成物を開示している。この手順は、エステル交換プロセスとそれに続く尿素および分子蒸留による適切な分画を含む。
米国特許第5,656,667号明細書は、少なくとも80重量%のEPAおよびDHAならびに少なくとも1.0重量%の成分C21:5 n−3、または1:2〜2:1の比の少なくとも80重量%のEPAおよびDHAならびに少なくとも1.5%のEPAおよびDHAとは異なる他のオメガ3酸を含む脂肪酸の組成物について記述している。この場合でも、エステル交換の後に、尿素および分子蒸留による標準的な分画が行われる。
また、米国特許出願第2012/053242号明細書(国際公開第2010/118761号)は、PhAの含量を低下させる方法を記述しており、それによれば、海洋由来の油は、請求項1に従って鹸化されて対応する塩を生じ、酸性化されて脂肪酸を生じ、このような酸(これは手順の唯一の出発物質を表す)を、10℃および27Paの真空下、通常は100,000gを24〜48時間(請求項5、6)、グリセロール勾配で超遠心分離にかけ、次いで、グリセロール勾配を0℃〜−57℃の温度範囲で結晶化させて、固相と液相とを得、液相はPhAの含有量が90マイクログラム/g未満の多価不飽和オメガ3酸を含有し、これはデカンテーションによって分離される。
請求項2は、これらの酸がさらにエステル化されてオメガ3酸トリグリセリド(エチルエステルは得られない)を得ることを開示しているが、オメガ3酸の含有量は65重量%〜99重量%(請求項10)、PhAの含有量は5マイクログラム/g未満(請求項11)、オメガ3酸は65重量%〜95重量%の範囲のDHA(請求項14)および5重量%〜35重量%の範囲のEPA(請求項17)を含むことを開示している。
他の請求項19〜61は、本質的に、薬学的および栄養的使用のための組成物、栄養サプリメントおよび栄養補助食品、ならびに本組成物に感受性のある病状の治療方法に言及している。
明細書は、市場に導入されたいくつかの製品を報告し、含まれているDHAの純度との有意な相関関係なしにこれらの生成物中のPhAの高い含有量を証明している(図3)米国特許出願第2011/0033595号明細書によってすでに報告されているように、PhA(およびPA)の悪影響について広く記述している。
また、本発明者らは、当該発明の生成物の分析に対応する実施例3において、後ほど詳述するPCB、PCDD、PCDFおよびベンゾ[a]ピレンのような環境汚染物質に関連するいくつかのデータが、ここでも報告されていることに気付いた。提示されたデータのメリットに惑わされることなく、いずれにしろ、本発明者らは、明細書のいずれの点においても、提示された方法は当該物質の含有量を低下させることができず、また同一の事項がいかようにも特許請求されないことが述べられていることを強調する。かかるデータは非常に稀なものであり、とりわけ、汚染物質の含有量が少ないことは、さほど汚染されていない海から得られたものであるか、単純にトリグリセリドの状態の油それ自体の事前精製ゆえに、出発油中の含有量が減少した結果であると考えられる。いくつかの環境汚染物質は、トリグリセリドと比較して低沸点であり、分子蒸留によって除去可能であることが実際に知られている。
本発明者らはまた、米国特許第5679809号明細書、欧州特許第0347509号明細書および他のもの(段落[0053])のようなオメガ3酸を濃縮するために行われる通常の尿素処理(すでに言及した)を扱う書誌参考文献のいくつかの引用に気付いたが、本発明者らが分かっているように、これらの方法のいずれも、本出願とは異なる手順および目的を考慮して、本出願に向けた有効な先行技術を構成するものではなく、ここで議論された米国特許出願第2012/0053242号明細書の著者自身は尿素の使用を扱いさえしていない。
米国特許第5679809号明細書は、脂肪酸のエチルエステルがエタノール中で尿素を用いて処理され、冷却により、不溶性包接錯体を含有する固相が、PUFAのエチルエステルが豊富な画分を含む液相から分離することを報告している。
欧州特許第0347509号は、脂肪酸の混合物を尿素と錯化させ、飽和酸およびほとんどの一価不飽和酸を除去し、次いで濾液を低温で分別晶出させることを記述している。しかし、最も有害な不純物は、天然油性物質とは完全に異なり、環境汚染物質に由来する不純物であって、その多くは特に脂溶性であり、さまざまな脂肪成分(POP、残留性有機汚染物質)と一緒に濃縮される傾向がある。これらの物質の主な特徴は、ある期間の間の残留性、食物連鎖を通じた生体内蓄積、伝播および長距離移動性の可能性、およびそれらの毒性である。これらの物質の多くは明らかに催奇性、突然変異誘発性、および発癌性がある。長い準備段階の後、スウェーデンで2001年5月22〜23日に開催されたPOPに関するストックホルム条約に基づいたこれらの物質に対する最初の公的活動は、12の異なる化学物質クラス(「ダーティダズン」)をヒトの健康と農業および牧畜を含む環境とにとって最も攻撃的かつ危険なものとして特定した。これらの物質の多くは過去に存在し、一部は現在も農薬(除草剤、殺虫剤、殺真菌剤、殺鼠剤等)として使用されている。条約の締結は、他の工業用途を含むこれらの物質の多くの製造および使用を禁止し、マラリア防除のみにDDTの使用を制限し、他の物質、例えば「ダイオキシン」および「フラン」、一連の化学プロセスおよび/または燃焼の望ましくない副生成物、およびその工業用途がいずれにしても禁止されたままである「PCB」の不注意による意図しない製造を制限するためのものであった。
その後数年間に、さまざまなPOP検討委員会ならびにイタリアのARPAのようなさまざまな環境保護庁によって、さらなる残留性有機汚染物質を定義し、管理するという目的が追求された。これを確認するために、海洋生物やおよび植物環境、したがって、海洋由来および植物種子由来の油において、ダイオキシン、PCB、臭素難燃剤のような環境汚染物質、さらにDDTおよびその代謝物、ならびにトキサフェン等の農薬等の、多くの場合、比較的高濃度の蓄積について多くの研究が報告している。これらの物質によるヒトおよび動物に与える危険性により、食品および食物連鎖の中の有害物質の含有量について関心が高まっている。汚染物質を含まないか、または汚染物質の含有量が限られている食品は、人気および市場キャパシティが高まっている。したがって、食品中の汚染物質の排除または削減は、特に「ベビーフード産業」および「特殊調製粉乳」における要求に関しては、その販売能力および付加価値を実質的に高める大きな可能性を秘めている。特に、EPAおよびDHAのような多価不飽和酸と、これらの物質が特に高温での加熱、したがって、現在のところ、実際に環境汚染物質からの精製のためのより一般的な方法である蒸留または分子蒸留もしくは短行程蒸留に対して敏感であるため、その精製のための新たな技術とが市場により要求されている。
多価不飽和を含む油の熱感受性により代表されるこの難点およびより一般的な方法に関連して、米国特許第7,732,488号明細書(国際公開第04/007654号)およびそこに引用されている参考文献が参照される。米国特許第7,732,488号明細書は、油または脂肪の混合物中の環境汚染物質の量を減少させるプロセスを記述しており、これによると、低沸点の「作動」流体を混合物に添加するが、それまでに混合物には少なくとも「ストリッピング」の段階を経させ、その間汚染物質の一部が揮発性「作動」流体と共に留去する。この方法は、改良されているように思われるが、油(トリグリセリド)の精製に限定されてもいるので、油のみが高沸点であるため、ストリッピングの段階で共蒸留(co−distill)せず、作動流体は「低沸点」と定義されるが、効率的なストリッピング段階のために180〜200℃の温度を必要とするようなエチルエステルまたは脂肪酸等によっても代表され、また最終的には、平均して、とにかく長い加熱時間、副生成物の生成、分子蒸留のような複雑な設備、および高コストを伴う、それらの全除去よりも汚染物質の削減により適しているようであるという点で先行技術に関して決定的ではないようである。
また、先行技術の他に述べられた方法は、いくらかの有効性はあるものの、分子蒸留の技術は、とにかく非常に限定されており、油脂中の環境汚染物質の蓄積という重大な問題の決定的な解決策ではまったくないため、その価値とその用途がひどく減る。ヒトの使用において、治療および栄養価値がある成分であると考えられる多価不飽和脂肪酸またはその誘導体を単離および濃縮することが規則であるため、ヒト用の医療用途および水産養殖を含む動物における栄養的用途に最も有益な製品の新規の直接精製方法が非常に望ましいであろう。
POPのより詳細な調査を参照すると、最も一般的で最も有毒な分類の1つは、ダイオキシンという総称で定義され、実際にはポリ塩化ジベンゾパラダイオキシン(PCDD)およびポリ塩化ジベンゾフラン(PCDF)という2つの化学ファミリーからなる。
ダイオキシンは意図的に製造されておらず、ヒトにとっての曝露源は、主に汚染された食品、特に動物性油脂の摂取を通じた環境によるものである。
ベンゼン基の塩素原子の数および位置が異なる合計で75種のダイオキシンの同族体と135種のフランの同族体が存在するが、毒性学的観点からこれらのうち、7種のPCDDおよび10種のPCDFは特に興味深い。一般に、PCDD/PCDFは個々の化合物として検出されるのではなく、適切な「毒性等価係数」(TEF)、より正確には食品サンプルに使用されるWHO−TEFをそれぞれが有する、PCDFの毒性同族体の混合物として検出される(European Commission Regulation(EC)1881/2006年、Off.J.EU、L364/5;2006年12月20日、p.20)。
TEF値は、単一の参照値とされる2,3,7,8−テトラクロロジベンゾダイオキシン(2,3,7,8−TCDD)と比較して、種々の塩化化合物のAhへの結合親和性を測定することにより、受容体Ahの活性化能力(毒性作用の次の誘発の鍵となるステップ)として実験的に決定された。
したがって、PCDD/PCDFの全体の濃度は、「毒性等量」または「等価毒性」(TEQ)として表され、それぞれの濃度を乗じた個々の同族体のTEF値を合計することによって計算される。検出不能な各同族体のTEQの合計に対する寄与は、定量下限(上限)に等しいと考えられる。
上記規則(EC)1881/2006年、p.18に従うヒトによる消費を目的とする海洋由来油の最高WHO PCDD/PCDF TEQは2pg/g油である(Breivik 2007年、246〜247頁)。USP37によれば、合格基準は、1pg/g WHO毒性等量「以下」(NMT)に相当する。
化学汚染物質の別のグループは、さまざまに塩化されたビフェニル分子からなるポリ塩化ビフェニル(PCB)等の工業用物質によって構成される。PCBは、貿易および使用が禁止される前は、誘電性流体、農薬、難燃剤、塗料成分等として使用される工業製品として広く使用される工業製品であった。ヒトへの曝露は、環境汚染(埋立、不適切な廃棄物処理、蒸発または火災による大気への排出等)による。
ポリ塩化ビフェニルにはさまざまな209の同族体が含まれているが、これらのうち12種だけが「ダイオキシン」および「フラン」と同様の毒性を示し、したがってダイオキシン様PCB(DL−PCB)と呼ばれている。DL−PCBについても、毒性等価係数TEFが決定され、その毒性等価TEQは通常、ダイオキシンのTEQとともに累積的に与えられる。上記で指定したダイオキシンとDL−PCBを合わせた最大レベル(WHO PCDD/PCDF−DL−PCB TEQ)は10.0pg/g油に等しい。
「指標」または「マーカ」と定義された他の6種の同族体(IUPAC名:PCB28、52、101、138、153、180)は合わせて、EFSA(欧州食品安全機関)によって、非ダイオキシン様PCB(NDL−PCBs)の存在およびヒトのそれらへの曝露の適切な指標であると考えられる。この値はng/g油で表される。
USP37によれば、PCBマーカ(PCB118を含む)の合格基準は、NMT0.5ppm(0.5マイクログラム/g)に制限されている。
PBDEはポリブロモジフェニルエーテルであるため、さまざまに臭化されたジフェニルエーテル分子により、PCBの構造とのいくらかの概念的な類似を有して構成されている。PBDEは、臭素原子の数(1〜10)に応じて数が大きくなる、IUPACに従って命名された一連の209種の同族体を含み、そのうちのいくつかは高度に神経毒性であり発癌性でもある。
PBDEは、ポリウレタン発泡体中の難燃剤、プラスチックABSとして、またポリスチレン中に使用され、「緊急」の残留性化学汚染物質であると考えられている。特定の物品(term)の工業生産はすでに禁止されているが、汚染された水および埋立地でもその存在が実証されており、PBDE(DBE−28、47、99、100、153、154、および183)は合わせて、魚油のサンプル中において最大3.8ng/g以上であることが強調される(Zennegg Mら、Organohalogen Compounds、68、1967、2006年;米国特許第7,732,488号明細書)。
多環芳香族炭化水素(PAH)は、有機物、石油誘導体またはバイオマスの不完全燃焼により生じる2個以上の縮合芳香族環によって形成される化合物である。PAHは、気団によって気体の状態で輸送されるか、または固体画分に吸着され、発癌性の可能性があると考えられているため毒物学的に興味深い。PAHは、マーカ物質ベンゾ[a]ピレンとして現在表される、検査されるマトリックスに応じたさまざまな化合物の総称として表され、油脂中の最大耐容限界は2ng/gである(Regulation(EC))、1881/2006年、セクション6、p.18)。
環境汚染の問題は非常に深刻であり、単一の研究で研究し尽くすことはできないが、ヒトの健康ならびに動物および環境の世界には、広範な性質の単一指標が計り知れいなほど有効であり得る。ここで詳細に論じられないが、例として挙げられるPOPとしてはとりわけ、2,2−ビス−(p−クロロフェニル)−エタン(DDE)、2,2−ビス−(p−クロロフェニル)−1,1−ジクロロエタン(DDD)、および2,2−ビス−(p−クロロフェニル)−1,1,1−トリクロロエタン(DDT)(世界環境においてどこでも追跡される)、ポリ臭化ビフェニル(PBB)、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサクロロシクロヘキサン異性体等がさらに挙げられる。重金属および有機金属化合物であってもヒトの健康および環境にとって重大な問題であり、特にメチル水銀は小児における重大な脳の変化および成人における神経障害を誘発し得るため、欧州の法律では魚製品中0.5mg/kgの上限が設定されている。しかしながら、重金属は脂質よりもタンパク質に対する親和性が大きいため、魚油中の重金属の存在は大きな問題ではない(Breivik 2007年、133頁)。
専門家によれば、多価不飽和脂肪酸の濃縮プロセスを開始する前に、できるだけ多くのPOPを出発油から直接除去しなければならないため、最も高沸点のトリグリセリドと種々のPOPとの沸点の差が大きいことを利用し、それにより、蒸留/分子蒸留操作がより効果的になる(Breivik 2007年、133頁)。さらなる利点は、すでに報告されているように、蒸留前にいわゆる「作動流体」(米国特許第7,732,488号明細書)を添加することによって達成される。
このことにもかかわらず、それぞれが独自の化学的−物理的特徴および異なる沸点を有する、POPにおける多数のクラスの存在および多数のクラスのうちのさまざまな分子種の存在は、時間および収率の損失のために非常に労力を要し、コストを増加させ、また一般には、汚染物質の存在を減少させることができるが、事実上完全に排除することは決してなく、単一の製品に好都合である場合は、精製をPOP全体に範囲を広げることができない。
POPの削減のための部分的に有用であるが、決してPOPの存在を排除しない他の方法としては、活性炭による処理および/またはかなり長い時間および高い温度での脱臭プロセスが挙げられるが、相対的には問題があり、蒸留とは競合しない(Breivik 2007、133頁)。クロマトグラフィープロセスでさえ、単一の化合物に対してはいくらかの有効性を有することができるが、クロマトグラフィー画像全体に渡って広く分散されるPOP全体には決して有効ではない。
したがって、本発明者らは、現在の技術のいずれも、上述のすべての不純物から問題の組成物を精製することができず、収率の深刻な損失を伴いながら繰り返し組み合わせて使用された場合にのみ、種々の法律によって課せられた限界に近づけることができるが、各汚染物質の望ましいであろう実質的な不在を達成することさえないと結論づけた。
例えば、分子蒸留は、たとえ重大な収率損失があっても、より極性の不純物をより多く含む高沸点画分をオリゴマーおよびある他の酸化生成物として確実に除去することができるが、置換度に応じて、広い範囲の蒸留温度を有する上記ポリ塩化汚染物質を完全に排除することはできない。
同様に、超臨界流体の使用は、脂肪酸の抽出によって極性物質を除去することができるが、これらは常に、超臨界溶媒から等しく抽出可能な親油性汚染物質を伴う。POPを体系的に排除するための他の技術は利用できないと考えられている。特に、尿素の使用は、単に飽和酸および一価不飽和脂肪酸の包接、その後の単離および排除にふさわしいものとして文献中で提示されており、したがって多価不飽和酸の濃度は、異質な不純物の濃度を高めた場合にそのように伴う。多価不飽和成分の包接は、それらの濃度およびそれらの相対的な不飽和度の増加とともに難度も増すことが困難であると文献から明らかである。
本発明者らが知る限り、既知の技術のいずれも、上記の「フラン」成分、フィチン酸およびプリスタン酸またはそれらの誘導体、スクアレンのような長鎖分岐炭化水素、大部分の多価不飽和酸のポリマー、本質的にPOPのすべてを実質的に含まない多価不飽和組成物を、より特定の場合には単一工程で、もたらすことができない。
それに対して、本発明者らは、すでに所望の濃度および成分比にされた動物および/または植物由来の長鎖多価不飽和脂肪酸を含み、副生成物および汚染物質を含まないが、直接選択的に所望の多価不飽和成分をすべて含み、排出される母溶液中に全汚染物質を単離する、組成物(またはその溶液)からの抽出から本質的になる新規で驚くべき精製技術を特定した。先行技術と異なり、このように、さまざまな議論された汚染物質ファミリーの異なる化学的−物理的性質に関連する異なる抽出方法を用いるのではなく、所望の多価不飽和成分のための特定の選択的な方法のみを採用する。
したがって、第1の態様では、本発明は、フラン脂肪酸またはその塩もしくはエステルを実質的に含まず、当該フラン脂肪酸またはその対応する塩もしくはエステルは0.1%以下、すなわち1000ppm以下、好ましくは0.01%以下、すなわち、100ppm以下の合計濃度を有する、オメガ3および/またはオメガ6系列に属し、2〜6個の二重結合および18個以上の炭素原子を有する、動物および/または植物由来の長鎖多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはエステルを含む組成物に関する。
好ましい組成物は、請求項2〜17に記載されている。
特に当該エステルは、好ましくはC1〜C3のアルキルエステル、またはグリセリルモノエステルおよび/またはジエステルおよび/またはトリエステルであり得る。
第2の態様では、本発明は、上記定義の組成物の調製方法であって、当該エステルは好ましくはC1〜C3のアルキルエステルであり、
a)オメガ3および/またはオメガ6系列の少なくとも18個の炭素原子および2〜6個の二重結合を有する少なくとも1個のアシル基を含む海洋、水産養殖、藻類または発酵由来を含む動物または植物由来の油または脂肪を、アルカリ加水分解もしくは酸加水分解するか、または所望により酵素触媒反応下で好ましくはC1〜C3の脂肪族アルコールとエステル交換する工程と、
b)上記加水分解またはエステル交換の生成物に尿素への完全な包接を用いた精製操作を行い、単離され洗浄された包接錯体を得る工程と、
c)かかる包接錯体を水に溶解し、当該溶解後に形成された油相の分離によって、または当該油相を水と混合不可能な有機溶媒、典型的にはヘキサンで抽出し、次に当該溶媒を蒸発乾固することによって、または超臨界状態の流体、特に二酸化炭素により包接錯体から直接抽出することによって、上記組成物を得る工程と
を含む方法に関する。
当該調製方法の好ましい態様は、請求項19および20に定義されている。
さらなる態様では、本発明は、オメガ3および/またはオメガ6系列に属し、2〜6個の二重結合および18個以上の炭素原子を有する、動物および/または植物由来の長鎖多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくは好ましくはC1〜C3のアルキルエステルを含む、組成物の精製方法であって、
a)1重量部の上記組成物を、沸点で、所望により最大20%の水を含む極性溶媒中、好ましくは、メタノールまたはエタノールのような低級アルコール等のプロトン性溶媒中で少なくとも3重量部の尿素を用いて処理し、上記組成物を含有する尿素包接錯体を生成する工程と、
b)冷却してこのような尿素錯体を沈殿させ、濾過または遠心分離により単離する工程と、
c)このような尿素包接錯体を水に溶解し、当該溶解後に形成された油相の分離によって、または当該油相を水と混合不可能な有機溶媒、典型的にはヘキサン等で抽出し、次に当該溶媒を蒸発乾固することによって、または超臨界流体、特に二酸化炭素により尿素包接錯体から直接抽出することによって、精製された組成物を得る工程と
を含む方法に関する。当該精製方法の好ましい態様は、請求項22〜30に定義されている。
本発明による精製された特に好ましい組成物によれば、脂肪酸が、海洋由来であり、特に、水産養殖魚を含む魚油もしくは「クリルオイル」に由来し、または藻類およびその他油糧微生物に由来し、または選択した菌株の藻類もしくはその他微生物の「単細胞発酵」に由来し、エイコサペンタエン酸(EPA、C20:5 n−3、全シス)および/またはドコサヘキサエン酸(DHA、C22:6 n−3、全シス)またはその塩もしくは好ましくはC1〜C3のアルキルエステルを含むことが想定される。
好都合には、上記の好ましい精製組成物において、アルキルエステルはエチルエステルであり、EPAもしくはEPAエチルエステル、またはDHAもしくはDHAエチルエステル、またはそれらの合計の濃度は、組成物全重量の15〜100%、好ましくは50〜100%である。
本発明のさらなる態様として、当該精製組成物は、化学的経路および酵素的経路の両方によって、新規な脂質誘導体の合成のために使用することができる。これらの中でも特に、EPAおよび/またはDHAのすでに述べたグリセリルモノエステルおよび/またはジエステルおよび/またはトリエステルは、組成物の15〜100重量%、好ましくは50〜100重量%含まれる。
本発明はまた、多価不飽和特性を有するか、または具体的にはオメガ3系列に属するか、または対応するモノ−、ジ−もしくはトリグリセリド等のその他誘導体の化学的経路により調製するための、長鎖脂肪酸またはその誘導体が高含有量であることにより、食品成分、栄養補助食品およびダイエット補助食品、特別な医療目的の食品(機能性食品)、動物における使用および水産養殖のための食品、特殊調製粉乳、化粧品および医薬品として有用な製剤の調製のための、上記の好ましい精製組成物の使用に関する。
さらなる態様において、本発明は、その他薬物、特にスタチンとも組み合わせた、心臓の危険因子、心臓血管および心循環系疾患、例えば、高血圧、凝固異常および血小板凝集、特に家族性および遺伝性の重度および中程度の高トリグリセリド血症(それぞれ500mg/dl超および200mg/dl超)および高コレステロール血症の予防および治療における使用、心臓、心臓血管、および心循環系疾患、例えば、冠動脈アテローム性動脈硬化疾患、ならびに心筋梗塞および脳梗塞を含む心臓および大脳の虚血状態の予防および治療における、また心筋梗塞、不整脈ならびに心房および/または心室細動を含む心律動の開始および伝播が関与する電気が原因の疾患、ならびに心不全および代償不全ならびに/またはうっ血性「心不全」のような心ポンプの機械的欠陥による疾患に起因する突然心臓死のリスクの低減における使用、さらに、てんかんを含む中枢神経系(CNS)障害、さまざまな形態のうつ病、双極性障害、注意欠陥多動障害(ADHD)による小児疾患、学習および記憶障害、さまざまな形態の統合失調症、アルツハイマー病およびその他認知症の予防および治療における使用、ならびに最後に、網膜症およびドライアイ症状、メタボリックシンドローム、代謝のおよび肥満に関連する障害、2型糖尿病、肝障害、結合組織および関節疾患、炎症、自己免疫疾患、潰瘍性大腸炎、乾癬および腫瘍疾患の予防および治療における使用のための上記精製組成物に関する。
本発明の好都合な処理および発展は、以下の従属クレームから推定される。
種々のフラン脂肪酸の出発バッチのGC分析を示す図である。 本発明の実施例1のGCピークを示す図である。 本発明の実施例1のGCピークを示す図である。 本発明の実施例1CのGCピークを示す図である。
本発明書では、多価不飽和酸の塩は、薬理学的に許容されるのであれば、アルカリ金属、例えば、ナトリウムおよびカリウム、アルカリ土類金属、例えば、カルシウム、塩基性アミノ酸、例えば、リジンおよびアルギニン、メグルミン、コリンならびにモノ−、ジ−およびトリエタノールアミン等との塩に代表される。
アルキルエステルは、天然「ワックス」中に発見される際に極長鎖でさえある脂肪族アルコールとのエステルによって代表されるが、好ましくは、より低級のアルコールC1〜C3とのエステルにより代表される。
さらに、これらの精製組成物は、化学的にまたは酵素的に変性されると、対応するモノ−、ジ−およびトリグリセリド等のような他の誘導体の精製組成物を提供できることが明らかである。
これらのグリセリドも、sn−1もしくはsn−2位のモノアシルグリセロール(例えば、オメガ3モノアシルグリセロール)、またはsn−1,2もしくはsn−1,3位のジアシルグリセロール、またはここでもトリアシルグリセロールとして報告される。
特定のリパーゼを介したこれらのアシルグリセロールの酵素的生成は、文献による正確な実験条件によって行われ、これは例えば、「Brevik 2007」、pp.157〜159によくまとまっている。
この方法は、本質的に、文献の要件に対して過剰な量の尿素中に多価不飽和物質を包接することに基づいている。
実際には、多価不飽和物質の濃縮プロセスがまだ行われていない天然生成物で起こるように、主に飽和成分および一価不飽和成分が組成物中にある場合には、包接プロセスはこれらに優先される。しかし、尿素が過剰に使用された場合には多価不飽和成分すべてを錯化することも可能であり、結局のところは、飽和成分および一価不飽和成分が組成物中に比較的少ないか、または殆どもしくは全く存在しない場合と同様に容易であることを本発明者らは確認した。飽和成分および一価不飽和成分が本質的に存在しない場合には、過剰な尿素は必要とすらされず、全錯化は、1段階で容易に達成できることを本発明者らは発見した。これは総じて驚くべきことである。これらの場合、このプロセスは、中鎖および長鎖脂肪酸の両方またはその塩もしくはエステル、例えば、LA、ALA、ARAおよび上記に引用した他のものならびにEPAおよびDHAについてはスムーズに起こる。さらに本発明者らが発見したように、文献の標準的な操作を通して、これらの生成物すべてを生成した尿素錯体から容易に回収することもできる。
しかしながら、新規の操作のより驚くべき側面は、溶媒相中で錯化されていないまま残っている不純物、副生成物、および上記の汚染物質の実質的にすべてを1回の操作段階で除去できることである。いずれの場合でも、本発明者らは以下で、または個々に、または分類ごとに分けて報告するように、本発明者らは、構造上は脂肪酸、エステルおよびそれらのほとんどの単純な誘導体に類似していない物質ほとんどすべて、本発明者らがここで構造上「嵩張りのある」化合物と定義する物質、例えば、脂肪酸中で分岐する鎖を含むもののほとんど、または縮合もしくは非縮合、飽和もしくは不飽和の有機環および多環式化合物をこの言明に含める。
このように、精製プロセスは、実質的に上記汚染物質のすべてに及び、例えば、すべての酸フラン(acids furan)、長鎖分岐脂肪酸および炭化水素、ならびにダイオキシンおよびフラン、ポリ塩化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテル、単純な、および縮合された環式および多環式炭化水素、ならびにその他POPが挙げられる。
この精製プロセスでは、各濃度間隔に含まれる上記物質それぞれおよび同じ間隔でのそれらの合計が、それらが由来する組成物と比較して、少なくとも5分の1(少なくとも80%の減少)に、または好ましくは少なくとも10分の1(少なくとも90%の減少)に減少するか、またはさらに大部分の場合、それらは「本質的にゼロ」または「ゼロ」になるであろう。「本質的にゼロ」と定義された含有量は、定量下限(LOQ)で特定される安全策としてだが、検出限界(LOD)未満の濃度を示し、一方で、LOD未満の値がゼロであると特定された場合、これはゼロと定義される。
これらの望ましくない物質すべての除去の程度は、操作によって推奨されるように母液および汚染負荷の除去のための尿素錯体の慎重な洗浄によっても明らかに得られる。しかし、既知の文献によって強調されるように、洗浄溶媒により、錯体が部分的に再分解するため、かなりの収率損失が明らかに懸念されるため、決して十分ではない。
本発明のプロセスで得られる間隔および最大レベルの詳細について、以下に示す。
ペルオキシ誘導体、金属イオンおよび有機金属化合物のオリゴマーおよびポリマーの一部または大部分ならびにいくつかのステロール物質も削減される。
重要な考慮点は、本発明の精製方法が、先行技術における、蒸留時間を延長したり、または「ストリッピング」温度を変更したり、もしくは超臨界流体を用いたクロマトグラフィーによる精製の場合に廃棄される画分の数もしくは量を変更したりするように、出発物質中に存在する除去すべき汚染物質および副生成物の含有量に応じて変更する必要がないことである。
新規のプロセスでは、代わりに、汚染された海で捕獲された、したがって非常にPOPが豊富であるため、市場で拒否されたか、または割引価格で販売された魚からの油、またはフィタン酸が豊富な魚油給餌廃棄食品、または高汚染地帯からの植物油のような非常に汚染された任意の材料を使用することが好都合である。
結論として、本発明に係る精製方法の第1の態様によれば、多価不飽和酸またはその塩もしくはエステルが少ない、すなわち含有量が15〜30%に等しい組成物は、合計3〜6重量部の尿素を用いて3段階で連続的に処理でき、最初に主に飽和または一価不飽和酸との錯体を得た後、多価不飽和酸との錯体を徐々に得、次に錯体を混ぜ合わせ、酸を回収してから、所望されていれば、多価不飽和酸の最初の含有量が同じく低いが、上記の不純物すべてを実質的に含まない組成物を得、錯化プロセスの最終母液で除去される。この操作は、天然生成物と比べて、多価不飽和成分の濃度が同様かまたはわずかに高い精製組成物を得るのによく適している。本発明者らによれば、天然生成物の多価不飽和成分は、多くの種子油では15%超、または、例えば、多くの魚油の場合のように、約20〜30%、典型的には18%のEPA+12%のDHAであると言えよう。
本発明による精製方法の第2の態様によれば、多価不飽和酸またはその塩もしくはエステルを中程度の含有量で、すなわち31〜80%に等しい含有量を有する組成物は、合計3〜5重量部の尿素を用いて2段階で連続的に処理を行うことができる。
本発明の第2の態様では、低濃度組成物から出発して、文献に報告されている、上述のすべての濃縮方法を用いて、精製ステップで使用される中程度の濃度のこのような組成物を得ることができる。
これらの方法の中でも、所望の濃縮度に応じて量を変えることによる、出発物質に対して0.1重量部〜最大3重量部、通常1〜2重量部の用量で使用される尿素を用いる錯化技術のみを使用することが特に好ましい。
飽和脂肪酸が豊富で多価不飽和酸が少ない得られた第1の錯体を単離し、除去すると、濃縮された多価不飽和酸を予め単離することなく、濃縮液の母液を直接使用して精製ステップを続けることが可能である。
この操作により、多価不飽和酸が中程度の濃度、例えば、E.P.5.0の2063モノグラフによれば50〜60重量%以上だが、濃縮ステップの処理のタイプおよび回数に応じて30〜80重量%、好ましくは50〜80重量%の範囲でもある精製組成物を容易に得ることが可能になる。
本発明による精製方法の第3の態様によれば、多価不飽和酸またはその塩もしくはエステルを高含有量で、すなわち80%超の含有量を有する組成物は、1段階で合計3〜4重量部、好ましくは4重量部の尿素を用いた処理を行うことができる。
このプロセスの有利な変形は、最終蒸留の直前に尿素を用いて錯化することによって、または所望であれば、存在し得る反応の残留有機溶媒を完全に除去することを可能にする超臨界流体で抽出することによって精製を行うことである。
このようにして進められた当該操作により、EPモノグラフ1250によって要求されるような80重量%超の多価不飽和成分EPAおよび/またはDHA、ならびに90重量%超の全オメガ3、または80〜100重量%の範囲のEPAおよび/またはDHAの濃度の精製組成物を容易に得ることができる。
油脂の天然組成物から出発し、既に知られている他の処理ステップを含む高度に精製された多価不飽和酸の組成物の調製のための本発明のプロセスの全体的な記載を完全にするために、操作を以下のように簡単に説明することができる。
− オメガ3および/またはオメガ6系列の2〜6個の二重結合ならびに18個以上の炭素原子を有する少なくとも1個のアシル基を含む、海洋、水産養殖、藻類または発酵由来を含む動物または植物由来の適切な油または脂肪を、専門家に知られている標準的な手順に従って、アルカリ加水分解もしくは酸加水分解するか、または好ましくはC1〜C3の脂肪族アルコールとエステル交換し、
− 所望する場合、生成物を、すべて専門家に知られている標準的な手順に従って、本質的にEPAまたはDHAのみを含有する組成物の単離も含み、所望の濃縮度および最終組成物の成分比の変動が得られるまで続けられる、蒸留、分子蒸留または「短行程」蒸留、飽和または一価不飽和(または一般にあまり不飽和でない)成分の尿素との漸進的な錯化による分別、続いて、錯体の除去、向流抽出、硝酸銀水溶液抽出、超臨界流体を用いた抽出および/または分別、クロマトグラフィー操作による、多価不飽和成分の濃縮の任意のプロセスにかけ、
− 本発明による必須の精製ステップのように、上記のようにして得られ、任意で多価不飽和成分中に濃縮された粗組成物を、尿素への本質的に完全な包接によって精製プロセスにかけ、続いて得られた包接錯体を単離し完全に洗浄し、最後の水への溶解、その後、組成物の溶媒抽出によって(または超臨界流体を用いて)精製された多価不飽和成分を回収し、その後、蒸発乾固させ、
− 所望する場合、精製組成物の最終的な回収は、専門家に知られている標準的な手順に従って、分子/短行程蒸留または超臨界流体を用いた抽出により行われる。
任意により、精製組成物は、濃縮または成分比の調整のさらなる処理をさらに進めるか、または化学的手段によって変性させ、対応するモノ−、ジ−、またはトリグリセリドのような他の誘導体を精製状態で含めることができ、これもまた本発明の趣旨の範囲内である。
さらに任意により、脂質包接錯体の濾過後、精製ステップの母溶液は濃縮乾固することで、フラン酸、フィタン酸、プリスタン酸、またはその塩もしくはアルキルエステル、およびスクアレンに富む組成物を得ることができる。当該組成物は、公知の技術、例えば、有機溶媒または二酸化炭素等の超臨界状態のその他流体を用いた分子蒸留および/またはクロマトグラフィープロセスによる当該組成物の単離に有用である。
新規の錯化操作の実行は、これが追加的であり、異なる目的のために行われる点のみが文献とは異なるが、操作は実質的には異なっていない。当該操作は、好ましくは、依然として、例えば、前述のSchlenk HおよびSwern Dによって報告されているように、多価不飽和脂肪酸のメタノールまたはエタノール溶液、部分的に水性のエタノール(最大20%の水を含む)または他の等価の極性溶媒を使用する。プロセスで使用する溶媒の量は、通常、4.5〜7重量部のメタノールまたは45〜65重量部のエタノールであり、これに少なくとも3重量部の尿素が添加され、短時間で沸点まで加熱されてから完全な溶液にする。その後、約0℃(通常+25/−20℃の範囲)に冷却して、所望の多価不飽和酸の尿素錯体の沈殿を得、次に上記のようにすべての汚染物質を含む溶液を廃棄する。新規の操作は尿素錯体を使用し、母液を除去するが、文献のプロセスで起こることとは正反対であることが明らかである。
尿素を用いたこの処理段階は、好ましくは、以下のように実施される。
− 組成物が15〜30%の上記多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはアルキルエステルの含有量を有する場合、組成物の1重量部を、3段階で連続して合計3〜6重量部の尿素を用いて処理し、
− 組成物が31〜80%の上記多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはアルキルエステルの含有量を有する場合、組成物の1重量部を、2段階で連続して合計3〜5重量部の尿素を用いて処理し、
− 組成物が80%超の上記多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはアルキルエステルの含有量を有する場合、組成物の1重量部を、1段階で3〜4重量部、好ましくは4重量部の尿素を用いて処理する。
有用な変更は、尿素包接錯体の第2のアリコートを回収し、プロセスの収率を改善するために、除去する前に、例えば半分の体積になるまで母溶液を濃縮することである。
沈殿した固体を、おそらくは尿素が飽和しているメタノールまたはエタノールで慎重に洗浄し、損失を最小限に抑えるために冷却した後、水に溶解させ、精製組成物を油相として分離するか、またはヘキサン等のような非水混和性の有機溶媒によって抽出する。溶媒の蒸発後、当該分野の専門家に周知であるように、また分子蒸留等のような任意の他の文献の処理のように、必要とされる高度に精製された形態の多価不飽和酸がこのようにして得られる。
別の方法として、精製組成物は、洗浄した固体錯体から超臨界流体、特にCO2を用いて直接抽出する。
既知の方法に関して特に重要な態様は、尿素の量に関する。尿素の量は、当該既知のプロセスにおいては、多価不飽和成分の損失の一切を回避するために慎重に制限されるが、本発明によれば、全材料の定量的回収のために適切であるように過剰でなければならない。当然ながら、量は、精製される物質の組成に依存するが、一般には3〜4または5重量部以上からなる。しかしながら、当該過剰量は、濃縮された多価不飽和化合物の場合は減少するため、飽和または一価不飽和化合物の競争錯生成を低減し、3重量部程度の尿素が通常十分であることが注目に値する。
本発明の使用では、本発明者らは、処理が、他の飽和成分および一価不飽和成分を失って、濃縮度の増加に伴い実際ますます重要になるとしても、多価不飽和脂肪酸に基づいて各タイプの任意の濃度の組成物を扱い精製した。さらに、組成物は、ヒトによる消費または薬学的使用にますます興味深いものとなるが、動物、例えば、水産養殖における食品として、食品および未精製組成物中に既に存在する副生成物および汚染物質(POP)を再利用することが認められてさえいないことも明らかである。
新規のプロセスに従って処理されるいくつかの組成物は、非限定例としてさらに詳細にここで報告される。
a)例えば、海洋由来であり、魚油もしくはクリルオイル、または水産養殖魚の油から、またはさらに藻類もしくはその他油糧微生物から出発して得られる、または選択された菌株の藻類もしくは組換え微生物を含むその他微生物等の「単細胞発酵」、または例えば、種子油もしくは植物由来の他の油脂に由来する、動物および/または植物由来の長鎖多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはアルキルエステルを含む組成物であって、当該組成物は、それらが由来する動物/植物由来の油脂と本質的に同濃度、一般に15〜20%超の多価不飽和成分を有する、組成物。
b)任意のものに由来し、例えば、エイコサペンタエン酸(EPA、C20:5 n−3、全cis)および/またはドコサヘキサエン酸(DHA、C22:6 n−3、全cis)を任意の比で、15%超の濃度で、または概して20〜50%超の平均濃度で、または50〜100%の特に高濃度で含む、脂肪酸オメガ3および/またはオメガ6の組成物または塩もしくは好ましくはC1〜C3のアルキルエステル。
c)典型的には、最低50%のEPAエチルエステル(最低25〜40%)+DHAエチルエステル(最低20〜40%)、および最低55%、60%、または65%の全オメガ3酸のエチルエステルを含む、ヨーロッパ薬局方(EP5.0)のモノグラフNo.2063に基本的に記載される「オメガ3酸エチルエステル60」の組成物。
d)EPAエチルエステルもしくはDHAエチルエステル、またはこれらの合計の濃度が組成物の50〜100%である、長鎖多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはアルキルエステルを含む組成物。
e)典型的には、最低80%のEPAエチルエステルおよびDHAエチルエステル(そのうち、最低40%のEPAエチルエステルおよび最低34%のDHAエチルエステル)、ならびに最低90%の全オメガ3酸のエチルエステルを含む、E.P.suppl.2000以降のモノグラフNo.1250に基本的に記載される「オメガ3酸エチルエステル90」の組成物。
f)典型的には、800mg/g以上(NLT)880mg/g以下(NMT)のEPAエチルエステル(EPAee)およびDHAエチルエステル(DHAee)、NLT430mg/gかつNMT495mg/gのEPAee、NLT347mg/gかつNMT403mg/g以下のDHAee、およびNLT合計90重量%のオメガ3酸のエチルエステルを含む、USP37のモノグラフ「オメガ3酸エチルエステル」に基本的に記載される組成物。
g)典型的には、少なくとも80重量%のオメガ3多価不飽和脂肪酸を含み、そのうちEPAおよびDHAは1:2〜2:1の比率で存在し、脂肪酸すべての少なくとも75重量%を占め、その他オメガ3酸C20、C21およびC22は少なくとも3重量%を構成し、当該酸はすべて、薬学的に許容される塩または誘導体の形態で存在し得る、伊国特許第1235879号明細書に基本的に記載される、脂肪酸の組成物。
h)EPAエチルエステルもしくはDHAエチルエステルの濃度は組成物の80%以上、好ましくは90%以上であり、これらの濃度の合計は組成物の50%〜100%である、長鎖多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはアルキルエステルを含む組成物。
しかし、既に上述したように、本発明の方法に従った精製後、全組成物は、多数のフラン脂肪酸の全種、フィタン酸およびプリスタン酸、またはそれらの塩もしくはアルキルエステル、スクアレン、ならびに動植物界全体に遍在して分布している多くの農薬および環境汚染物質(POP)といった、プロセスを通じて完全に除去され、既に繰り返し引用され記載された不純物による適切で明らかな修正の増加を除いて、基本的に同じ多価不飽和成分濃度を有する対応する組成物をもたらすことが依然として理解される。
例えば、栄養補助食品、医療用途の食品、薬物等の動物、特にヒトにおける非常に多様な用途に左右されやすい、全精製組成物中の多価不飽和成分の濃度は、組成物の全重量に対して「重量基準の」濃度として表されるとさらに理解すべきである。考慮された方法は、ガスクロマトグラフィーGCの方法であるが、分析は、100%の純物質と比較して行われ、必要なGC感度係数を決定する。多くの場合は低純度組成物に対して行われるように、単純にクロマトグラフ領域の比から推定される濃度は、極めて深刻な評価誤差をもたらす場合があるが、これは、明らかに多くの不純物がガスクロマトグラフィーカラム内に残っており、機器の検出器によって明らかにされないためであり、したがって、サンプルの合計GC領域を減少させ、よって、EPAおよびDHA等の多価不飽和成分の過大評価につながることが周知である。
本発明のプロセスに従う精製後、多数の多価不飽和脂肪酸の精製組成物が得られたが、これらのうち、当然ながら限定的ではないいくつかの例を、以下で手短に大まかに報告する。
1)オメガ3および/またはオメガ6系列に属し、2〜6個の二重結合および18個以上の炭素原子を有する、動物および/または植物由来の長鎖多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはエステルを含む組成物。
2)脂肪酸は、海洋由来であり、特に、魚油もしく「クリルオイル」に由来し、または水産養殖魚油に由来し、またはさらには藻類およびその他油糧微生物由来、または選択した菌株の藻類もしくは組換え微生物を含むその他微生物の「単細胞発酵」由来の、エイコサペンタエン酸(EPA、C20:5 n−3、全シス)および/またはドコサヘキサエン酸(DHA、C22:6 n−3、全シス)またはその塩もしくはエステルを任意の比で含む、1)に定義した組成物。
3)エステルは、好ましくはC1〜C3のアルキルエステルである、2)に定義した組成物。
4)エステルは、グリセリンモノエステルおよび/またはジエステルおよび/またはトリエステルである、2)に定義した組成物。
5)アルキルエステルはエチルエステルであり、EPAもしくはEPAエチルエステルまたはDHAもしくはDHAエチルエステルの濃度またはそれらの濃度の合計は、組成物の15〜100重量%、好ましくは50〜100重量%である、3)に定義した組成物。
6)EPAエチルエステルおよびDHAエチルエステルの濃度の合計は、80重量%以上、好ましくは84重量%以上であって、EPAエチルエステルの濃度は40重量%以上、DHAエチルエステルの濃度は34重量%以上であり、全オメガ3エチルエステルの濃度の合計は90重量%以上である、5)に定義した組成物。
7)EPAエチルエステルおよびDHAエチルエステルの濃度の合計は、80重量%〜88重量%であって、EPAエチルエステルの濃度は43重量%〜49.5重量%、DHAエチルエステルの濃度は34.7重量%〜40.3重量%以上であり、全オメガ3酸のエチルエステルの濃度の合計は90重量%以上である、5)に定義した組成物。
8)EPAエチルエステルまたはDHAエチルエステルの濃度は80重量%以上、好ましくは90重量%以上である、5)に定義した組成物。
9)EPAまたはDHAまたはそれらの合計の濃度は、組成物重量の15〜100%、好ましくは50〜100%である、4)に定義した組成物。
これらすべての組成物は、
− 0.1%以下、すなわち1000ppm以下、好ましくは0.01%以下、すなわち、100ppm以下の合計濃度のフラン脂肪酸またはその対応する塩もしくは好ましくはC1〜C3のアルキルエステルを合わせたものを含むことを特に特徴とする。
当該組成物はまた、一般に、
− 0.01%以下、すなわち100ppm以下、好ましくは0.001%以下、すなわち、10ppm以下の合計濃度のフィタン酸および/またはプリスタン酸またはそれらの対応する塩もしくはアルキルエステル、
− 0.01%以下、すなわち100ppm以下、好ましくは0.001%以下、すなわち、10ppm以下の濃度のスクアレン、
− 1.0%以下の濃度の酸のオリゴマーまたは塩もしくはエステル、
− 1.0pg/g以下、好ましくは0.1pg/g以下の合計濃度の(値はWHOの毒性等価係数(TEF)に従って決定され、毒性等量(TEQ)として表される)、ポリ塩化ジベンゾ−p−ダイオキシン(PCDD)およびポリ塩化ジベンゾフラン(PCDF)、
− 5.0pg/g以下、好ましくは0.5pg/g以下の合計濃度の(値は上記で定義したように(TEQ)決定される)、PCDD、PCDF、ポリ塩化ビフェニル(PCB)、およびダイオキシン様ポリ塩化ビフェニル(DL−PCB)、
− 5.0ng/g以下、好ましくは0.5ng/g以下の合計濃度のPCBマーカ、
− 5.0ng/g以下、好ましくは0.5ng/g以下の合計濃度のポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)、
− 1.0ng/g以下、好ましくは0.1ng/g以下のマーカ物質ベンゾ[a]ピレンとして表される、多環芳香族炭化水素(PAH)を合わせたもの、
− 2.0ng/g以下、好ましくは0.2ng/g以下の合計濃度の2,2−ビス−(p−ジクロロフェニル)エタン(DDE)および/または2,2−ビス−(p−ジクロロフェニル)−1,1−ジクロロエタン(DDD)および/または2,2−ビス−(p−ジクロロフェニル)−1,1,1−トリクロロエタン(DDT)を含むその他の環境的な「残留性有機汚染物質」(POP)、5.0ng/g以下、好ましくは0.5ng/g以下の合計濃度の、ポリ臭化ビフェニル(PBB)、0.1ng/g以下、好ましくは0.01ng/g以下の濃度のヘキサクロロベンゼン、0.1ng/g以下、好ましくは0.01ng/g以下の合計濃度のヘキサクロロシクロヘキサン異性体を含むことをさらに特徴とする。
精製プロセスにおいて、オリゴマーは、出発材料中の含有量と比較して、どんな場合でも記載された範囲の下限値まで単純に減少されており、他の各物質は、これらの濃度範囲で含まれ、その合計が同範囲内にあることが見出されるが、当該含有量は、由来する未精製組成物中の含有量と比較して、少なくとも1/5に減少され、もしくは好ましくは少なくとも1/10に減少され、または大半の場合では「本質的にゼロ」または「ゼロ」である。
次に、上記に詳述される精製組成物すべては、当該技術分野において既知の全技術に従って、そのまま、または好適な希釈剤、賦形剤、沈殿防止剤等および/または好適な防腐剤、酸化防止剤等が添加されて処方され、当該技術分野において既知のあらゆる製剤を生成し、提案される適応症すべてで使用できる。当該製剤は、その直接の包接体に加え、例えば、さまざまな食品において、または先行技術に従って得られたマイクロもしくはナノカプセル化製品の形態で、ドロップ剤、軟ゼラチンカプセル、硬ゼラチン自己密封カプセル、錠剤としての経口用途のための製剤、所望であれば固形支持体への吸着後または包接錯体として、さらに必要であれば、当技術分野において既知の通り、胃抵抗性(gastro−resistant)製剤等においても、または当該技術分野において周知のようにクリーム、軟膏等として局所使用のための製剤、または注射投与のための、例えば滅菌後、ならびに/または必要であれば、化学的改変および/もしくは物理的改変の後に、筋肉内用途のバイアル、ゆっくりとした静脈内滴注等のための製剤、例えば、当該技術分野において周知のようにエマルション中のグリセリドとして、含む。
それらの使用に関して、これらの精製組成物およびそれらの製剤は、任意の種類および任意の目的の食品または食品成分、例えば、栄養補助食品およびダイエット補助食品、薬学的用途では新規かつ控除可能な(deductible)特別な医療目的の食品(機能性食品)、動物用および水産養殖用の食品、特殊調製粉乳食品、化粧品および医薬品としての調製および使用に関し、これらはすべて、長鎖脂肪酸またはその誘導体を含むか長鎖脂肪酸またはその誘導体に富み、多価不飽和性質を有するか、または特にオメガ3系列に属する。あるいは、これらの精製組成物およびそれらの製剤の用途は、等しく良好に精製されることとなる対応するモノ−、ジー、またはトリグリセリド等のその他誘導体の、化学的経路による、または好ましくは、文献に記載された適切なリパーゼによる酵素的経路による調製に関する。
あらゆる用途について、しかし特に薬学的用途について、調製品は好ましくは、濃縮され、多価不飽和成分、特に、EPAおよび/またはDHAまたはそれらの塩もしくはエチルエステルに富むことになる。
非常に、かつますます重要であるのは、飲料およびサプリメントも含む特別な医療目的の食品、すなわち機能性食品であり、この特別な医療目的の食品は、特定の成分、例えば、特に、健康のためにある特定の利益をもたらすことができる(強化食品)あらゆる形態のオメガ3酸を含む。これらの特定の利益は、最終的には、それらの特定の成分の薬学的用途から控除される、新規なものでもあり得る。これらの機能性食品は、現在、英語ではFOSHU(Foods for Specified Health Use)または日本語ではトクホとして知られる。
以下に列挙されるあらゆる用途、特に薬学的用途は、使用される全精製組成物にまったくフラン脂肪酸が含まれていないと考えられる場合、さまざまな著者が魚油の心臓保護作用(例えば、G.Spiteller、Lipids 40、755、2005年等)、抗炎症作用(T.Wakimotoら、Proc Natl Acad Sci 108、17533、2011年等)および類似の活性をフラン脂肪酸が持っていると考える文献に基づいては、全くもって明らかかつ予測可能ではないと思われる。
特に、組成物の使用は、その他薬物、特にスタチンとも組み合わせた、心臓の危険因子、心臓血管および心循環系疾患、例えば、特に家族性および遺伝性の高血圧、重度および中程度の高トリグリセリド血症(それぞれ500mg/dl超および200mg/dl超)および高コレステロール血症、ならびに例えば凝固異常および血小板凝集等の予防および治療に関する。
大きく関連性のある用途は、心臓、心臓血管、および心循環系疾患、例えば、冠動脈アテローム性動脈硬化疾患、ならびに心筋梗塞および脳梗塞を含む心臓および大脳の虚血状態の予防および治療のため、また心筋梗塞、不整脈ならびに心房および/または心室細動を含む心律動の開始および伝播が関与する電気由来の疾患、ならびに心不全および代償不全ならびに/またはうっ血性「心不全」のような心ポンプの機械的欠陥による疾患の後の突然心臓死のリスクの低減のためのものである。
その他の薬学的用途では、組成物は、てんかんを含む中枢神経系(CNS)障害、さまざまな形態のうつ病、双極性障害、注意欠陥多動障害(ADHD)による小児疾患、学習および記憶障害、さまざまな形態の統合失調症、アルツハイマー病およびその他認知症の予防および治療のために使用される。
さらに他の薬学的用途としては、網膜症およびドライアイ症状、メタボリックシンドローム、代謝のおよび肥満に関連する障害、2型糖尿病、肝障害、結合組織および関節疾患、炎症、自己免疫疾患、潰瘍性大腸炎、乾癬および腫瘍疾患の予防および治療が挙げられる。
実験実施例
次に、本発明は、いくつかの実施例により説明されるが、これら実施例はいかなる限定する目的も持たない。次いで、これらの実施例は、単なる例示を目的として提示されるため、多くの他の原料を使用してもよく、また多くの他のプロセスの変形が実行されてもよく、多くの他の精製PUFAの組成物を得ることができるが、これらは本発明の範囲内に含まれる。
実施例1
精製は、ヨーロッパ薬局方のモノグラフ1250(オメガ3酸エチルエステル90、バッチ201308)に従って、高濃度のPUFAのロットに対して行い、より正確には、PUFA_EEまたはPUFAeeとも呼ぶオメガ3酸のエチルエステルのロットに対して行われ、通常通りに分析および承認した。このロット中のEPAエチルエステルおよびDHAエチルエステルの含有量は比較的多いのに対し、その他のオメガ3エステルは比較的減少しているが、組成物全体はヨーロッパ薬局方に指定される制限内のものである。酸価、アニシジン、過酸化物、およびオリゴマーも薬局方の要件に従っている。
同じ精製が、例えば米国薬局方により記述される制限を持つ生成物を用いて実現可能であることは明らかである。
分析方法
さまざまなPUFA_EEの含有割合は、GCMS分析(質量分析法と合わせたガスクロマトグラフィー)により決定した。この方法により、GC条件を変更することができ、保持時間を延ばし、個々のピークの特定への先入観なしに(それでもなお、薬局方の図に示されるような順序に留まる)、個々のピークをより良好に分離する。試験用サンプルは、250mg±0.1mgのサンプルを正確に計量し、メスフラスコ内で10mLのイソオクタンで希釈することにより20mg/mLで溶解し、5mgのブチルヒドロキシトルエンを添加した。
Figure 0006816012
PUFA_EEのピークは、質量スペクトルの文献調査により特定される。各エチルエステルの量は、必要であれば、適切な補正係数を用いて面積正規化により計算される。
GCMSクロマトグラフィー条件は以下のようにまとめられる。
この出発バッチのガスクロマトグラフィーピークは図2に示しているが、質量分析法により支持されるそれらの属性および濃度%は第2表に報告される。
Figure 0006816012
上記データから、当該PUFA_EEのバッチは優れた品質であり、ヨーロッパ薬局方の要件を満たすことが明らかであり、EPAエチルエステル=50.81重量%、かつDHAエチルエステル=39.46重量%である(面積の%比は、対応する感度係数で正規化および補正される)。しかし、PUFA_EEのバッチは、エチルエステルの形態でもある少なくとも3種のフラン酸を含有し、採用した分析方法(ガスクロマトグラフィー保持時間、RT:46.87分、53.79分、62.08分;それらの含有割合:0.16%、0.23%、および0.22%)の定量下限(LOQ>0.01%)を超える量であった。薬局方により明示的に禁止されているわけではないが、その存在の可能性を事実上強調するこれらのフラン脂肪酸は、申告されたPUFA構造に合致せず、したがって、少なくともヒトへの使用からは、栄養補助食品等としても、またより明白であることには薬物としての使用も排除すべきである。
POPの分析は、PCDDおよびPCDFの合計が0.06pg/gの毒性等量(TEQ)WHOであり、DL−PCBとの累積合計は、0.28pg/g TEQ WHOに等しく、PCBマーカの合計は15ng/gであり、PBDEの合計は0.44ng/gであり、IPAの合計は0.1ng/gのベンゾ[a]ピレンに等しいことを示す。
上記と同様に、以下のプロセスに従って調製された生成物について得られた結果も提示する。
手順
撹拌棒、冷却管および温度計を備えた四ツ口フラスコに1500mLのメタノールおよび750gの尿素を入れ、撹拌しながら加熱還流させ、透明溶液を得る。
次に、わずかに黄色い250gのPUFA_EEの油性混合物(PUFA_EE:尿素の重量比は1:3)を添加し、混合物を沸騰させながら10分間撹拌し、静置されているときに表面上に油性物質をほとんど示さない乳白色の溶液を得た。
錯化が完了したと仮定して、さらなる500mLのメタノールおよび250gの尿素(PUFA_EE:尿素の全重量比は1:4)を添加し、ここでも数分間撹拌しながら加熱還流し、次に混合物が冷却するまで放置する。
この操作後、好ましくは、この反応は2000mLのメタノールおよび1000gの尿素を、同量の250gのPUFA_EEに対して直接使用することで実行されることが明らかである。
この反応に次いで、尿素に包接したPUFA_EEの錯体の沈殿が58〜60℃で開始する。温度が30℃に達したら、フラスコを窒素雰囲気下にて密閉し、約5℃の冷却装置に移し、約20時間(一晩)撹拌せずに静置する。
最後に、沈殿物を吸引しながらブフナー漏斗で濾過して回収し、ブフナーフィルタによく押しつぶして母液を完全に除去し、各々が予め+5℃まで冷却された、尿素で飽和した300mLのメタノール溶液(160gの尿素を1000mLのメタノールに溶解して得た)2部で連続して完全に洗浄し、これにより無色の洗浄水を得る。
次に、白色結晶沈殿物をより低い温度および圧力下で乾燥させ、955gの尿素錯体を得、そこからPUFA_EEを約30℃で2000mLの5%NaCl水溶液に溶解することで回収した。これにより、表面上に分離した油が浮いた濁った溶液が生じる。
次に、油相を、600mLのn−ヘキサン2部で連続して抽出し、緩やかに10分間撹拌する。
上部有機層は、水相から分離され集められ、次にn−ヘキサンは減圧下にて、約35℃まで外部加熱されて恒量になるまで蒸発乾固し、それにより210gの無色の油性残渣が得られる。この油性残渣は、精製状態で所望のPUFA_EEからなり、これは、窒素雰囲気下にて5℃の冷却装置内で密閉容器に入れて保管する。
生成物は通常、さらなる操作なしでそのまま使用される。例えば、両方とも専門家に公知である標準条件下における迅速な分子蒸留によって、または超臨界流体を用いた抽出によって、どんな微量の溶媒もさらに除去できる。欧州特許第1685222号明細書に従って、少量のシリカゲル、溶離液n−ヘキサンの迅速なパーコレーションによって、どんな微量の極性物質も除去できる。
生成物は前述の通りGCMSによって分析でき、ガスクロマトグラフィーピークは図3に示しているが、質量分析法により支持されるそれらの属性および濃度(重量%)は第3表に報告される。
Figure 0006816012
EPAエチルエステル含有量は49.94重量%、DHAエチルエステル含有量は40.21重量%という結果になった。
これらのデータよりから推定される最も明白な考察は、上述された3つのフラン脂肪酸のエチルエステルに対応するピークが完全に消えたことに関する。
ガスクロマトグラフィー面積のわずかな増加もまた、オリゴマー構造を持つ生成物の少なくとも部分的な除去を示す。
POPの値はすべて基本的にゼロである。
実施例1A
実施例1の方法に従うが、200mLの沸騰メタノール中における25gのPUFA_EEと100gの尿素との最初の処理後、未反応の物質をすべて完全に錯化させるべく、乳白色溶液にさらに50mLの沸騰メタノールに溶解させた25gの尿素を添加し(PUFA_EE:尿素の全重量比は1:5)、次に混合物を加熱して、さらに10分間沸騰させた。
さらに実施例1の方法に従い、最後に、得られた精製油性残渣の重量は、比例してわずかに増加し、そのガスクロマトグラフィー写真は、実施例1に従って得たものと実質的に等しい。
実施例1B
錯化のメタノール母液および実施例1に従って得られた洗浄用メタノール液を混ぜ合わせ、約50%のメタノールが除去されるまで、減圧下で約35℃まで外部加熱して濃縮し、白色沈殿物の形成が始まる。
沈殿を助けるため、混合物を10分間氷浴中に置き、その後固体沈殿物を減圧下にてブフナー漏斗にて濾過により収集し、よく押しつぶして完全に母液を除去した。
その後、沈殿物を、既に前述したように連続して予め+5℃に冷却した100mLの尿素飽和メタノール溶液2部で慎重に洗浄し、無色の洗浄水を得た。
次に、白色結晶沈殿物を減圧下にて乾燥させ、178gの生成物を得、これより、約30℃での1000mLの5%NaCl水溶液における溶解および10分間の穏やかな撹拌下での200mLのn−ヘキサンアリコートを用いた2回の抽出による、実施例1に記載した油性包接物質の回収に進む。
上部有機相を分離して集める一方、水相は廃棄し、次に、n−ヘキサン溶液を、減圧下にて約35℃まで槽で濃縮乾固し、6.0gの油性残渣を得る。この油性残渣を分析のために窒素下にて5℃で容器中に保管する。
しかしながら、GCMS分析は、ガスクロマトグラフィーピークを示さず、したがって、油性物質の構造は、個々のPUFAのエチルエステルが完全に存在していないオリゴマーに起因する。
実施例1C
メタノール母液および実施例1Bに従って得られたメタノール洗浄水を混ぜ合わせ、減圧下で約35℃まで外部加熱しながら乾燥するまで濃縮し、蝋状の油性半固体残渣を得る。この油性半固体残渣はその後の分析により、尿素、限られた量の尿素に包接されたおよび包接されていないPUFA_EE、ならびにPUFA_EE構造を有していないかまたは完全に異物である多数の不純物からなることが示される。
この残渣から、続いて、例えば、実施例1または1Bに記載されるように尿素錯体中に包接されていないものも含む、存在するPUFA_EEおよび有機物質すべてを完全に回収し、それにより、1000mLの5%NaCl水溶液中に残渣を約30℃で溶解させ、次に穏やかに撹拌しながら、300mLのn−ヘキサンアリコートを用いて2回抽出する。
次に水相を廃棄する一方、2つの上部有機相を分離して混ぜ合わせ、次にn−ヘキサンを、減圧下にて約35℃の水槽で乾燥するまで濃縮し、34gの油性の蝋状残渣を得る。この蝋状残渣を分析のために窒素下にて5℃で容器中に保管する。
GCMS分析は前述の通り行われ、ガスクロマトグラフィーピークは図4に示されるが、質量分析法により支持されるそれらの属性および濃度%は第4表に報告される。
Figure 0006816012
しかしながら、両方とも原料に対して、特に実施例1で言及された精製された画分に対して合計GC面積は大きく減少する(約−40/−45%)ため、これらの濃度%は、機器の検出器によって明らかにならない物質(オリゴマーおよびポリマー、分解生成物等)を考慮することなく、単に全面積に対するGCの個々の面積の%として表されるため、単なる示唆的な意味を持つ。
この比較的小さな画分のEPAエチルエステルの含有量は56.07重量%である一方、DHAエチルエステルの含有量は30.72重量%である。
GCデータ全体から推定される(deductible)最初の最も明らかな考察は、濃度が大きく増加した、出発物質中に存在する3つのフラン脂肪酸の対応するピーク(それぞれ、RT:46.83分、53.75分、62.04分;含有割合:2.35%、2.81%、および2.33%)の存在に関し、値は得られた画分の重量の減少におおよそ反比例する。
また、新たな4つのピークの出現は、出発物質のGCスペクトルに検出されない新たな4つのフラン酸に対応することも明らかであるが、これは、明らかにそれらの濃度が分析方法の検出限界(LOD)および定量下限(LOQ)未満であった(それぞれ、RT:48.62分、50.97分、58.85分、64.64分、含有割合:0.15%、0.49%、0.52%、および0.21%)ためである。
フィタン酸エチルエステルとして特定された1つのGCピーク(RT:24.28分、含有量0.17%)の存在も見出され、この場合、出発物質における検出および計量(dosing)が欠如していることは当然であるが、薬局方で明示的に禁止されてはいないものの、この物質の毒性は、近年、いっそう明らかになり、ヒトの健康に対して危険であることがわかっているため、最も慎重な製造業者の一部においては、高価なクロマトグラフィー操作にもかかわらず、その存在を検出限界および定量下限未満に制限すべくかなりの労力が費やされている。
最後に、式C30H50を有するため、脂肪酸構造を有していない長鎖脂肪族炭化水素であるスクアレンに対応する1つのピーク(RT:65.92分、含有量1:29%)が注目されるが、検出限界未満の濃度のため出発生成物においてこれも検出されない。
POPの分析によると、PCDDおよびPCDFが合計0.48pg/g TEQ WHO、DL−PCBが累積で2.3pg/g TEQ WHOであり、マーカPCBが合計118ng/g(0.118ppm)、PBDEが合計3.1ng/g、最後にベンゾ[a]ピレンに関連する物質が0.7ng/gである。
この画分または類似の画分は通常廃棄されるが、必要に応じて、EPAおよび/またはDHAのエチルエステルの非常に適当な量の回収のために、また特別な目的で使用されるエチルフィタネートおよびフラン脂肪酸のエチルエステル等の他の副生成物の単離のためにも使用することができる。
このような物質の回収に関してまったく関心が持たれない場合、精製プロセスは、実施例1Aに記載されるものに加えて、実施例1Bおよび1Cの段階も省略し、したがって、実施例1の操作のみに限定されることで、操作が明らかに単純化し、その関連コストは低減される。
実施例2
実施例1で使用した同ロットのオメガ3酸のエチルエステル(図2に示すGCピーク、ピークの属性および濃度重量%は第2表に報告される)を使用したため、同じ分析方法を使用した。また、手順は幾分類似しており、溶媒としてのエタノールの使用によるいくつかの変形例が示唆されているが、これにより非常に小さくなった溶媒能を持つことになる。
手順
400mLのエタノールおよび75gの尿素をフラスコに入れ、その後、撹拌しながら加熱還流させ、少量の尿素がまだ溶解されていない十分な溶液を得る。
次いで25gのPUFA_EEの油性混合物(PUFA:尿素の重量比は1:3)を添加し、次に、混合物をさらに10分間撹拌しながら沸騰させ、残留懸濁液がほとんどない黄色っぽい混合物を得る。
撹拌しながら、所望の錯体が沈殿し始める65℃で冷却させる。30℃でフラスコを窒素下にて密閉し、約5℃の冷却装置に入れ、一晩静置し沈殿を完了させる。
最後に、沈殿物をブフナー漏斗で濾過して収集し、よく押しつぶして母液のほとんどを除去し、各々が予め+5℃まで冷却された、50mLの尿素飽和エタノール溶液(30gの尿素を200mLのエタノールに溶解して得た)2部で完全に洗浄し、これにより最後に無色の洗浄水を得た。
乾燥後、74.6gの白色結晶沈殿物を得、これより、約30℃での200mLの5%NaCl水溶液における溶解およびその後の各々100mLのn−ヘキサン2部を用いた抽出による精製PUFA_EEの回収に進む。
2つの有機相を水相から分離してプールし、その後n−ヘキサンを約35℃で減圧下にて恒量になるまで蒸発乾固させ、11.9gの精製PUFA_EEからなる無色の油性残渣を得、約5℃で窒素雰囲気中で保管した。
生成物は通常そのまま使用される。所望する場合、実施例1に報告される公知の方法を用いてどんな微量の溶媒または極性不純物も除去できる。
GCMS分析によると、組成物は全体として図3および第3表に既に記載された組成物と類似していることが示される。より詳細には、出発原料中に存在する3つのフラン酸のエチルエステルがまったく存在していないことが確認されている。
実施例2A
尿素に包接したPUFA_EEの錯体の濾過により単離され、実施例2において前述された洗浄用エタノールと一緒にプールされたエタノール母液は、約35℃で減圧下にて濃縮され、エタノール約50%を除去し、微量の沈殿物のみを得る。
次いで、さらに25gの尿素(初期反応の状況については、PUFA:尿素の全重量比が1:4)を添加し、混合物をゆっくりと撹拌しながら10分かけて沸騰させ、完全な溶液を得る。
その後、撹拌しながら冷却させ、約60℃で沈殿を開始させ、その後、約5℃の冷却装置内で一晩静置する。
最後に、沈殿物をブフナー漏斗で濾過して回収し、押しつぶして母液を完全に除去し、各々が例えば実施例2に記載されるように、予め+5℃まで冷却された、50mLの尿素飽和エタノール溶液2部でよく洗浄する。
乾燥後、このようにして34.5gの白色結晶沈殿物を得、これより、基本的には実施例2に記載のように、200mLの5%NaCl水溶液における溶解および100mLのn−ヘキサン2部を用いた抽出により、PUFA_EEを回収する。
実施例2に従うn−ヘキサン抽出物の蒸発乾固により、5.8gのこれもまた精製PUFA_EEにより構成された無色の油性残渣をさらに得、5℃で窒素下にて保管する。
GCMS分析では、生成物の純度を確認し、その組成は図3および第3表に記載のものと基本的に同じであるため、生成物は実施例2の生成物にプールされ、したがって17.7gの全収率が得られることを示す。
POPの分析によれば、それらの含有量は「本質的にゼロ」である。
実施例2B
エタノール母液および前の相のエタノール洗浄液を減圧下にて約35℃の温度で濃縮乾固し、次に、まだ存在する尿素に包接されたPUFA_EEおよびPUFA以外の尿素に包接されていない他の物質を最後に回収するために、得られた蝋状固体残渣を、基本的に実施例1Cの手順により、5%NaCl水溶液で処理し、n−ヘキサンを用いて2回抽出する。
最後に、水相を廃棄する一方で、n−ヘキサンの蒸発乾固のために、8.2gの蝋状固体残渣を回収し、分析および特定の物質の最後の回収のために+5℃で窒素下にて保管する。
実施例1Cに報告されるデータと比較して、GCMS分析は、GC面積の10%程度のかなりの減少を示し、このことは、EPAおよびDHAのエステルの大部分が、精製プロセスの結果生じる不純物を含有するこの画分中に残っていたことを示し、これは実施例1Cの3.6gと比べて重量8.2gであり、すなわち約2.3倍多いことによっても示される。
GC面積比は、EPAエステル含有量が56.94%であり、DHAエステル含有量が34.68%であることを示す。
異質不純物の写真は、実施例1Cの写真にほぼ完全に重ね合わせることができるが、ただし、その濃度は、より希釈されていることにより約2.3倍低いこと分かっている。
したがって、3つのフラン脂肪酸のエチルエステルは、原料で既に強調されているように、44.91分(0.71%)、51.83分(0.91%)および60.10分(0.83%)であり、他の3つのフラン酸のエステルは、48.93分(0.16%)、57.11分(0.18%)、62.46分(0.09%)であると分かっているが、実施例1CによるRTが48.62分であるエステルのみが、この場合、検出限界未満に留まる。
また、エチルフィタネートは23.21分(0.03%)、スクアレンは63.64分(0.70%)であると明らかになった。
POPさえも、出発原料よりも2〜3倍高い濃度を示すが、実施例1Cの画分の濃度には達しない。
実施例3(文献による)
中程度の濃度のオメガ3酸のエチルエステルのバッチを精製に使用する。
PUFAの開始濃度はその生成物源に依存し、例えば、魚油は通常、20〜30%の最大含有量でオメガ3を有し、典型的な生成物は18%のEPAおよび12%のDHAを有することが周知である。かなり大まかな指標では、飽和酸、一価不飽和酸、およびn−3系(少量のn−6系)多価不飽和酸を含み、各種類は大まかに組成物の1/3になる。
エステル交換または加水分解の後、例えば、低沸点画分の蒸留により、または飽和成分および一価不飽和成分、ならびに/またはEPAおよびDHAほど不飽和でない成分の部分的な選択的錯化により、中程度の量の尿素を用いて中程度の濃度の組成物が得られる。
本実施例3では、ヨーロッパ薬局方6.3のモノグラフ2063が示す組成物の1つ(オメガ3酸エチルエステル)と明らかに一致しているオメガ3酸のエチルエステル(バッチ065/07)のロットに使用する。これは、全面積と比べたときのそのGC面積の比として測定した場合に、エチルエステルの形態でEPA36.1%およびDHA26.9%を含有する。これらのデータは、特定の「サイズ排除」クロマトグラフィーから得た面積を減じると、それぞれ33.0重量%および24.6重量%に相当する。
その他の成分は、飽和成分(C18:0(0.6%))、一価不飽和成分(例えば、C18:1 n9(6.9%)、C18:1 n7(2.7%)、C20:1 n9(2.0%)、C22:1 n11(1.7%))、および多価不飽和成分(例えば、C18:2 n6(1.1%)、C18:3 n3(0.7%)、C18:4 n3(2.0%)、C20:4 n6(2.4%)、C20:4 n3(1.9%)、C21:5 n3(1.7%)、C22:5 n6(0.8%)、およびC22:5 n3(5.2%))である。
多くの他の成分はすべて0.5%未満である。
3つのフラン酸のエチルエステルは、実施例1に使用されるロットで既に強調されるように、このサンプル中でもそれぞれ約0.2%の濃度で検出され、またフィタン酸エチルエステルは0.16%の濃度で検出される。
POPの分析によれば、WHO TEQとして表されたとき、PCDDおよびPCDFの合計は0.56pg/gであり、DL−PCBに添加された場合は3.6pg/g TEQに達し、PCBマーカは75ng/g、PBDEは5.2ng/gであり、ベンゾ[a]ピレンは実質的に存在しないことを示す。
手順
尿素150gの沸騰メタノール溶液を調製し、次に、上記脂肪酸(PUFA:尿素の重量比は1:1.5)のエチルエステルの混合物100gを添加する。
実施例1に従って進めると、混合物を約5℃まで一晩かけて冷却し、さまざまな酸エステルの尿素包接錯体により構成される多量の沈殿物を得る。
次に、実施例1のように、沈殿物をブフナー漏斗で濾過し、よく押しつぶして母液を除去し、+5℃まで冷却した尿素飽和メタノール溶液で完全に洗浄する(文献の記述においては通常推奨されない)
常に実施例1に従って、乾燥後、沈殿物を5%NaCl水溶液に溶解し、分離した油をn−ヘキサンを用いて2回抽出する。
次いで、溶媒を蒸発させて約42gの油性残渣を得る。油性残渣は、飽和酸、一価不飽和酸、およびEPAおよびDHAほど不飽和ではない多価不飽和酸のエチルエステルから主に構成され、またGC分析により示されるように、EPAおよびDHAのエステルを合計10〜15%含む。
しかしながら、この残渣中では、出発物質中に存在する3つのフラン酸およびフィタン酸のエステルがまったく存在しないことが注目され、またさらに特定の分析によって上記の種類の農薬(POP)がまったく存在しないことを確認する。
しかし、文献によると、生成物のこの画分は、廃棄されるかまたは限られた量の存在するEPAおよびDHAのエステルを回収するために使用される。
実施例3A(文献による)
洗浄用メタノール水とともにプールされた実施例3のメタノール母液を、例えば実施例1Cに示すように濃縮乾固し、次に、残渣を5%NaCl水溶液に溶解し、分離した油相をn−ヘキサンで2回抽出する。
水相の除去後、有機溶媒を蒸発乾固し、実施例3の操作の間、尿素と錯化していないPUFAエステルを含む橙褐色の油性残渣56gを得る。
本生成物のGC分析によれば、GC面積の比に基づいて、EPAおよびDHAのエチルエステルの含有量は、EPA50.1%およびDHA36.3%に対応して86.4%であることが示される。
しかしながら、合計GC面積は非常に小さく、物質の色自体が明らかに分解物質の蓄積を示すため、分子蒸留等による精製ステップに進む必要があることが明らかである。結論として、標準的な文献の条件下での蒸留後、EPA49.0重量%およびDHA36.2重量%、合計で85.2重量%をエチルエステルの形態で含む淡黄色の組成物が得られる。さらに、生成物は、微量の飽和酸および一価不飽和酸のエステルを含有し、2.5%のC20:4 n6および0.8%のC22:5 n6に加えて、約2%のC18:4 n3、約0.5%のC20:4 n3、1.6%のC21:5 n3、および1.8%のC22:5 n3を含有する。
数が大幅に減ったその他の成分は、それぞれ0.5%未満であるが、フィタン酸のエチルエステルおよびフラン酸のエステルすべてが、実質的に原料中の含有量と比べてほぼ2倍の濃度であるという重大な欠点を表す。
種々のPOPでさえも完全に保存され、得られた組成物の重量に反比例して増加しているため、出発生成物と比べてほぼ2倍の濃度である。
実施例3B(新規)
実施例3Aに従って得られた56gの蒸留組成物を、実施例1に記載のように224gの尿素の沸騰メタノール溶液(PUFA:尿素の重量比は1:4)に撹拌しながら添加する。
本プロセスは実施例1に従って引き続き行い、冷却後、最後にPUFAの尿素包接錯体の多量の沈殿物を濾過により収集する。常に実施例1に従い、沈殿物の完全な洗浄の後、同じ方法に従って、PUFA_EEの回収を行い、最後に、49重量%のEPAエステルおよび36重量%以上のDHAエステル(合計重量含有量が85%超)の実質的に同じ含有量を有するが、フィタン酸およびフラン酸のエステルはまったく含まず、また残留性有機汚染物質POPも含まない、精製された無色の油を得る。
所望する場合、例えば、残った微量の有機溶媒を除去するために、生成物にさらに分子蒸留または超臨界流体を用いた抽出を行うことができる。さまざまな不純物を含む錯化段階のメタノール濾液を除去できる。分析のために、例えば実施例1Cに従って回収される場合、12gの油性物質が得られ、これはEPAおよびDHAのエチルエステル(所望する場合、尿素によるさらなる錯化によって回収に対処できる)を約70%含むが、原料中に存在する不純物およびPOPすべてを、約10倍高い濃度で含有する。
実施例3C(新規)
実施例3Aに従って得られた橙褐色の56gの粗組成物サンプルを、実施例3Bに従って処理し、同様に、224gの尿素の沸騰メタノール溶液(PUFA:尿素の重量比は1:4)に添加する。
尿素に包接したPUFAの錯体を単離し洗浄することにより、同様の方法で精製された、無色の油の形態であり、フィタン酸およびフラン酸のエステルならびに残留性有機汚染物質POPをまったく含まない48gのPUFA_EEを回収する。
非常に少量の低沸点画分の分子蒸留により、例えば、EPA_EEを47重量%、DHA_EEを38重量%以上含有する、高度に精製された組成物を得る(E.P.およびUSPの指定に従い、全重量含有量は85%超)。
EPAおよびDHAよりも低い不飽和度を有するPUFAのエステルを含むその他の微量成分は、実質的に実施例3Aの開始生成物とは異ならない。
あるいは、実施例3Aに記載され、事前の単離なしで56gの粗PUFA組成物を含む母液であるメタノール水溶液を使用し、このメタノール溶液を加熱して沸騰させ、224gの尿素を添加する(PUFA:尿素の重量比は1:4)。
次いで、前述の通り進めると、本実施例3Cで前述したものと完全に同等のPUFAの精製組成物が最終的に得られる。
実施例3D(新規)
その他の成分の中でも、すべて低い含有量を有するが、フィタン酸およびフラン酸のエステルならびにPOPを実質的に含まない、一価不飽和酸および多価不飽和酸のさまざまなエステルを含有し、実施例3の手順に従って得られる物質サンプルを、実施例3C等に従って得られるように、高い総含有量を有し、これもまた同じ不純物を含まない85重量%以上のEPAおよびDHAのエチルエステルのサンプルと混合する。サンプル比は、精製ステップの間に得られる重量に基づき、例えば42:48である。
得られたサンプルの組成は、実施例3に記載の出発生成物の組成と実質的に等しく、重量百分率で約33.0%のEPAエチルエステルおよび約24.6%のDHAエチルエステルを含有するが、高度に精製されており、すなわち、フィタン酸およびフラン酸のエチルエステルならびにPOPを実質的に含まないという利点を有する。
また、少量のPUFAのその他のエステル成分は、本質的に同じ含有量を有する。
あるいは、同じ実施例3および3C等に従って得られた包接生成物の混合物に直接進み、完全に洗浄し、次に、例えばEPA33.0重量%およびDHA24.6重量%、すなわち中程度の濃度で、上述の不純物をまったく含まない、包接された全PUFAの回収に進む。
実施例3E(新規)
さらなる代替例として、実施例3に記載のようにEPAおよびDHAが中程度の濃度である、長鎖脂肪酸のエチルエステルの同バッチのサンプルを、尿素を過剰に、例えば、存在する脂肪酸のエステルすべてとの包接錯体を得られるような量(脂肪酸エステル:尿素の重量比が1:4以上)で含む沸騰メタノール溶液を用いて1段階で処理する。
既に記載したように冷却により沈殿し、収集され、完全に洗浄された錯体からは、反応サンプルと同一組成を基本的に有するが、フィタン酸およびフラン酸のエチルエステルならびにPOPをまったく含まない、無色の油性組成物を通常の方法を用いて回収する。

Claims (12)

  1. オメガ3および/またはオメガ6系列に属し、2〜6個の二重結合および18個以上の炭素原子を有する、動物および/または植物由来の長鎖多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはエステルを含む組成物であって、精製された組成物は、合計濃度が0.01%以下、すなわち100ppm以下のフラン脂肪酸またはその対応する塩もしくはエステルを含む、長鎖多価不飽和脂肪酸を含む、精製方法であって、
    a)精製される長鎖多価不飽和脂肪酸を含む混合物の1重量部を、沸点で、所望により最大20%の水を含む極性溶媒中、好ましくは、メタノールまたはエタノール等のプロトン性溶媒中で少なくとも3重量部の尿素を用いて処理し、前記組成物を含有する尿素包接錯体を生成する段階と、
    b)冷却して前記尿素錯体を沈殿させ、前記尿素錯体を濾過により単離し、事前に尿素を飽和させた前記極性溶媒で洗浄する段階と、
    c)前記尿素包接錯体を水に溶解し、前記溶解後に形成された油相を、前記油相を水と混合不可能な有機溶媒、典型的にはヘキサンで抽出し、次に前記溶媒を蒸発乾固することによって、または超臨界流体、特に二酸化炭素により前記尿素包接錯体から直接抽出することによって分離する段階と
    を含む精製方法。
  2. 前記脂肪酸は、海洋由来であり、特に、水産養殖魚を含む魚油由来、またはクリルオイル由来、またはさらに藻類およびその他油糧微生物由来、または選択した菌株の藻類またはその他微生物の「単細胞発酵」由来であり、エイコサペンタエン酸(EPA、C20:5 n−3、全シス)および/またはドコサヘキサエン酸(DHA、C22:6 n−3、全シス)またはその塩もしくはエステルを含む、請求項に記載の精製方法。
  3. 前記エステルは、好ましくはC1〜C3のアルキルエステルである、請求項又はに記載の精製方法。
  4. 前記アルキルエステルは、エチルエステルであり、EPAもしくはEPAエチルエステルまたはDHAもしくはDHAエチルエステルまたはそれらの合計の濃度は、組成物の15〜100重量%、好ましくは50〜100重量%である、請求項に記載の精製方法。
  5. オメガ3および/またはオメガ6系列に属し、2〜6個の二重結合および18個以上の炭素原子を有する、動物および/または植物由来の前記長鎖多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはエステルは、オメガ3および/またはオメガ6系列の少なくとも18個の炭素原子および2〜6個の二重結合を有するアシル基を少なくとも含む、海洋、水産養殖、藻類または発酵由来を含む動物または植物由来の油または脂肪を、アルカリ加水分解もしくは酸加水分解するか、または所望により酵素触媒反応下で好ましくはC1〜C3の脂肪族アルコールとエステル交換し、次に請求項に開示の精製方法にかけることによって得られる、請求項からのいずれか1項に記載の精製方法。
  6. 前記加水分解またはエステル交換から得られる前記長鎖多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはエステルは、蒸留または分子蒸留または「短行程」蒸留によって、飽和成分および低不飽和度のその他成分との尿素の漸進的な錯化による分別、ならびに生成された錯体の除去によって、また向流抽出、硝酸銀水溶液抽出、超臨界流体を用いた抽出および/または分別、その後、請求項に従って前記段階a)の尿素中への包接を行うことによって、多価不飽和成分の濃縮の操作にかけられる、請求項に記載の精製方法。
  7. 前記方法は、前記段階c)で回収した前記多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはアルキルエステルに、分子/短行程蒸留または超臨界流体を用いた抽出を行う段階d)を含む、請求項からのいずれか1項に記載の精製方法。
  8. 前記組成物が15〜30%の前記多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはアルキルエステルの含有量を有し、尿素を用いた前記組成物の前記段階a)の処理は、1重量部の前記混合物を、3段階で連続して合計3〜6重量部の尿素を用いて処理することによって実行される、請求項からのいずれか1項に記載の精製方法。
  9. 前記組成物が31〜80%の前記多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはアルキルエステルの含有量を有し、尿素を用いた前記組成物の前記段階a)の処理は、1重量部の前記混合物を、2段階で連続して合計3〜5重量部の尿素を用いて処理することによって実行される、請求項からのいずれか1項に記載の精製方法。
  10. 前記組成物が80%超の前記多価不飽和脂肪酸またはその塩もしくはアルキルエステルの含有量を有し、尿素を用いた前記組成物の前記段階a)の処理は、1重量部の前記混合物を、1段階で3〜4重量部、好ましくは4重量部の尿素を用いて処理することによって実行される、請求項からのいずれか1項に記載の精製方法。
  11. 尿素を用いた前記組成物の前記段階a)の処理は、極性溶媒として、4.5〜7重量部の量のメタノールまたは45〜65重量部の量のエタノールを使用することによって行われる、請求項から10のいずれか1項に記載の精製方法。
  12. 前記精製方法によって得られる組成物が0.5ng/g以下の合計濃度でポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)を含有する、請求項1から11のいずれか1項に記載の精製方法。
JP2017550611A 2015-03-26 2016-03-22 多価不飽和脂肪酸の精製方法 Active JP6816012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2015A000441(102015 2015-03-26
ITMI20150441 2015-03-26
IT102015000042303 2015-08-05
ITUB2015A002896A ITUB20152896A1 (it) 2015-03-26 2015-08-05 Composizioni purificate di acidi grassi polinsaturi, loro metodo di preparazione e loro uso
PCT/EP2016/056209 WO2016150936A1 (en) 2015-03-26 2016-03-22 Purified compositions of polyunsaturated fatty acids, their preparation method and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515432A JP2018515432A (ja) 2018-06-14
JP6816012B2 true JP6816012B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=55759584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550611A Active JP6816012B2 (ja) 2015-03-26 2016-03-22 多価不飽和脂肪酸の精製方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10821090B2 (ja)
EP (1) EP3273954B1 (ja)
JP (1) JP6816012B2 (ja)
CN (1) CN107666904B (ja)
WO (1) WO2016150936A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10821090B2 (en) * 2015-03-26 2020-11-03 Tiberio Bruzzese Purified compositions of polyunsaturated fatty acids, their preparation method and their use
JP2018522868A (ja) * 2015-06-26 2018-08-16 プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ エーエス Nafld治療用組成物
ITUB20153877A1 (it) * 2015-09-24 2017-03-24 Tiberio Bruzzese Metodo di purificazione di gliceridi di acidi grassi, composizioni che ne derivano, e loro uso
CN108096181A (zh) * 2018-02-05 2018-06-01 西安医学院 Dha、epa在制备治疗干眼症的口服药物的应用
CN109438227B (zh) * 2018-04-27 2021-10-12 南京健友生化制药股份有限公司 一种ω-3多烯脂肪酸乙酯的生产方法
EP3586640A1 (en) * 2018-06-21 2020-01-01 Nuseed Pty Ltd Dha enriched polyunsaturated fatty acid compositions
CN109337939B (zh) * 2018-09-30 2021-07-27 河北康睿达脂质有限公司 一种多不饱和脂肪酸结构脂质的制备方法
NO20181574A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-08 Epax Norway As Very long chain fatty acids
CN110609096B (zh) * 2019-09-02 2022-03-11 宁波中盛产品检测有限公司 一种食用油中4种多环芳烃化合物的快速提取净化方法及其检测应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792418A (en) * 1985-08-14 1988-12-20 Century Laboratories, Inc. Method of extraction and purification of polyunsaturated fatty acids from natural sources
EP0347509A1 (en) 1988-06-21 1989-12-27 Century Laboratories Inc. A process of extraction and purification of polyunsaturated fatty acids from natural sources
NO157302C (no) 1985-12-19 1988-02-24 Norsk Hydro As Fremgangsmaate for fremstilling av et fiskeoljekonsentrat.
GB8819110D0 (en) 1988-08-11 1988-09-14 Norsk Hydro As Antihypertensive drug & method for production
IT1243192B (it) * 1990-08-09 1994-05-24 Staroil Ltd Complessi di acidi grassi polinsaturi a lunga catena e di loro derivati, con ciclodestrine
GB9111900D0 (en) * 1991-06-03 1991-07-24 Efamol Holdings Fatty acid compositions
ATE178582T1 (de) 1994-05-09 1999-04-15 Nestle Sa Verfahren zur herstellung eines konzentrates von estern von mehrfach ungesättigten fettsäuren
GB9701705D0 (en) * 1997-01-28 1997-03-19 Norsk Hydro As Purifying polyunsatured fatty acid glycerides
NO310113B1 (no) 1999-08-11 2001-05-21 Norsk Hydro As Fremgangsmåte for utvinning av flerumettede fettsyrer fra ureakomplekser
ATE305810T1 (de) 2000-05-22 2005-10-15 Pro Aparts Investimentos E Con Fettsäure enthaltende pharmazeutische zusammensetzung die wenigstens 80 gew. epa und dha enthält
SE0202188D0 (sv) 2002-07-11 2002-07-11 Pronova Biocare As A process for decreasing environmental pollutants in an oil or a fat, a volatile fat or oil environmental pollutants decreasing working fluid, a health supplement, and an animal feed product
ITMI20032247A1 (it) * 2003-11-19 2005-05-20 Tiberio Bruzzese Interazione di derivati polari di composti insaturi con substrati inorganici
US8021874B2 (en) * 2008-01-28 2011-09-20 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Very long chain polyunsaturated fatty acids, methods of production, and uses
CA2724463C (en) * 2008-05-15 2017-10-03 Pronova Biopharma Norge As Krill oil process
PT2429317T (pt) 2009-04-17 2016-07-22 Natac Pharma S L Composições ricas em ácidos gordos ómega-3 com um teor baixo de ácido fitânico
EP3698781A1 (en) * 2009-06-15 2020-08-26 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions comprising eicosapentaenoic acid for treating myocardial infarction in a subject on concomitant statin therapy
US20110033595A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Rudolf Krumbholz Fatty acid fractionation process, fatty acid products and use thereof
WO2011018096A1 (en) 2009-08-10 2011-02-17 K.D. Pharma Bexbach Gmbh Phytanic acid fractionation process, fatty acid products and use thereof
US9573875B2 (en) * 2010-06-23 2017-02-21 Bernard A. J. Stroïazzo Mougin Procedure for the obtainment of fatty acids of pharmacological and nutritional interest
EP2734626B1 (en) * 2011-07-21 2020-12-16 DSM IP Assets B.V. Microbial oils enriched in polyunsaturated fatty acids
EP2861227A4 (en) * 2012-06-17 2016-01-27 Matinas Biopharma Inc OMEGA-3 PENTAIC ACID COMPOSITIONS AND METHODS OF USE
CA2904505C (en) 2013-03-13 2021-05-04 Dsm Nutritional Products Ag Recovering urea and oil from a urea/oil complex
KR20150082938A (ko) * 2014-01-08 2015-07-16 삼성전기주식회사 압전 진동 모듈
US10821090B2 (en) * 2015-03-26 2020-11-03 Tiberio Bruzzese Purified compositions of polyunsaturated fatty acids, their preparation method and their use

Also Published As

Publication number Publication date
US11154525B2 (en) 2021-10-26
US20200397734A1 (en) 2020-12-24
EP3273954B1 (en) 2020-10-28
CN107666904A (zh) 2018-02-06
JP2018515432A (ja) 2018-06-14
WO2016150936A1 (en) 2016-09-29
CN107666904B (zh) 2022-02-01
US10821090B2 (en) 2020-11-03
US20180050006A1 (en) 2018-02-22
EP3273954A1 (en) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6816012B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸の精製方法
US11603347B2 (en) Highly unsaturated fatty acid or highly unsaturated fatty acid ethyl ester with reduced environmental pollutants, and method for producing same
JP3905538B2 (ja) 油または脂肪中の環境汚染物質の低減方法、揮発性環境汚染物質低減作業流体、健康サプリメントおよび動物飼料製品
JP5721148B2 (ja) エイコサペンタエン酸及びドコサヘキサエン酸のエステルの濃縮物を得るための方法
RU2360952C2 (ru) Способ получения композиции, содержащей ненасыщенные соединения
JP6953504B2 (ja) エイコサペンタエン酸アルキルエステルを含有する組成物及びその製造方法
KR20140027120A (ko) 지방산 에틸 에스테르를 포함하는 캐리어 유체 조성물 및 어유 중 잔류성 유기 오염물질의 농도의 감소 방법
JP6573241B2 (ja) 脂質組成物及びその製造方法
WO2017050666A1 (en) A method for purifying fatty acid glycerides, compositions derived therefrom, and use thereof
EP3378926A1 (en) A method for purifying fatty acid glycerides, compositions derived therefrom, and use thereof
ITUB20152896A1 (it) Composizioni purificate di acidi grassi polinsaturi, loro metodo di preparazione e loro uso
JP6653983B2 (ja) 飼料成分

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250