JP6815061B2 - 流路切換弁 - Google Patents

流路切換弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6815061B2
JP6815061B2 JP2016180106A JP2016180106A JP6815061B2 JP 6815061 B2 JP6815061 B2 JP 6815061B2 JP 2016180106 A JP2016180106 A JP 2016180106A JP 2016180106 A JP2016180106 A JP 2016180106A JP 6815061 B2 JP6815061 B2 JP 6815061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
shaft member
flow path
valve
path switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016180106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018044615A (ja
Inventor
義人 佐合
義人 佐合
Original Assignee
株式会社ダンレイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダンレイ filed Critical 株式会社ダンレイ
Priority to JP2016180106A priority Critical patent/JP6815061B2/ja
Publication of JP2018044615A publication Critical patent/JP2018044615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6815061B2 publication Critical patent/JP6815061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sliding Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

本発明は、流路切換弁に関するものである。
複数の弁孔が形成された平坦な弁座と、弁座に摺接する内部に流路が形成された弁体と、弁体回転駆動用の軸部材と、弁座と弁体と軸部材とを外部環境に対して気密に収容するケーシングとを備え、軸部材の往復回転に連動して弁体が所定角度で往復回転摺動し二つの流路切換状態を実現する流路切換弁が、特許文献1に開示されている。
特許文献1の流路切換弁においては、弁体内部流路とケーシング内部空間とを弁体に形成した連通孔を介して連通させ、弁体内圧と弁体背圧とのアンバランスを緩和して、弁体のスムーズな摺動を実現している。
特開2014−114865号公報
特許文献1の流路切換弁には、弁体内部流路がケーシング内部空間と常時連通しているので、軸部材のケーシング貫通部のシール部や、複数の部材からなるケーシングの継ぎ目のシール部を介して、弁体内部流路を流れる流体が外部環境に漏洩する危険性があるという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、複数の弁孔が形成された平坦な弁座と、弁座に摺接する内部に流路が形成された弁体と、弁体回転駆動用の軸部材と、弁座と弁体と軸部材とを外部環境に対して気密に収容するケーシングとを備え、軸部材の往復回転に連動して弁体が所定角度で往復回転摺動し二つ以上の流路切換状態を実現する流路切換弁であって、弁体のスムーズな摺動を実現でき、且つ弁体内部流路を流れる流体が外部環境に漏洩する危険性が少ない流路切換弁を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、複数の弁孔が形成された平坦な弁座と、弁座に摺接する内部に流路が形成された弁体と、弁体回転駆動用の軸部材と、弁座と弁体と軸部材とを外部環境に対して気密に収容するケーシングとを備え、軸部材の往復回転に連動して弁体が所定角度で往復回転摺動し二つ以上の流路切換状態を実現する流路切換弁であって、弁体内部流路とケーシング内部空間との間の連通孔が弁体に形成されており、軸部材は弁体の回転中心部に挿通され、軸部材は弾性体の第1腕部と第1腕部に固定された連通孔閉鎖用突起と軸部材を横断して放射状に延びる第2腕部とを有し、軸部材と弁体とは軸部材の回転方向に係合離脱可能であり、弁体の回転中心部を横断して放射状に弁体に形成された凹部と軸部材の第2腕部とが形成する軸部材と弁体の係合部には軸部材の回転方向に所定角度に亘る遊び領域が形成されており、軸部材が遊び領域内で回転する時は軸部材は弁体と係合せず軸部材の回転は弁体に伝達されず、軸部材が遊び領域を越えて回転すると軸部材の第2腕部の長手方向一端部が弁体凹部の長手方向一端部側面に係合し第2腕部の長手方向他端部が弁体凹部の長手方向他端部側面に係合して軸部材が弁体に係合し、軸部材の回転が弁体に伝達され、軸部材が遊び領域内の基準回転位置に在る時に連通孔閉鎖用突起が連通孔に嵌合して連通孔を閉鎖することを特徴とする流路切換弁を提供する。
上記構成の流路切換弁においては、流路切換状態が二つの場合、前記二つの流路切換状態の時に軸部材の回転位置を遊び領域内の基準回転位置に合わせ、連通孔閉鎖用突起を連通孔に嵌合させて連通孔を閉鎖し、弁体内部流路を流れる流体のケーシング内部空間への流出を阻止する。第1流路切換状態から第2流路切換状態へ向けて軸部材を回転させると、軸部材は基準回転位置から遊び領域の一方の終点まで微小角度回転した後、弁体に係合する。この間に連通孔閉鎖用突起の連通孔への嵌合が解除されて弁体内部流路とケーシング内部空間とが連通し、弁体内部流路を流れる流体がケーシング内部空間へ流出する。この結果、弁体内圧と弁体背圧とのアンバランスが緩和され、或いは解消する。軸部材を更に回転させ、軸部材に係合した弁体を摺動回転させて第2流路切換状態を実現する。軸部材を逆方向へ微小角度回転させて軸部材の回転位置を遊び領域内の基準回転位置に合わせ、連通孔閉鎖用突起を連通孔に嵌合させて連通孔を閉鎖し、弁体内部流路を流れる流体のケーシング内部空間への流出を阻止する。
第2流路切換状態から第1流路切換状態へ向けて軸部材を回転させると、軸部材は基準回転位置から遊び領域の他方の終点まで微小角度回転した後弁体に係合する。この間に連通孔閉鎖用突起の連通孔への嵌合が解除されて弁体内部流路とケーシング内部空間が連通し、弁体内部流路を流れる流体がケーシング内部空間へ流出して、弁体内圧と弁体背圧とのアンバランスが緩和され、或いは解消する。軸部材を更に回転させ、軸部材に係合した弁体を摺動回転させて第1流路切換状態を実現する。軸部材を逆方向へ微小角度回転させて軸部材の回転位置を遊び領域内の基準回転位置に合わせ、連通孔閉鎖用突起を連通孔に嵌合させて連通孔を閉鎖し、弁体内部流路を流れる流体のケーシング内部空間への流出を阻止する。
本流路切換弁において、流路切換状態が三つの場合、第1流路切換状態から第2流路切換状態を経て第3流路切換状態へ向けて軸部材を回転させ、或いは第1流路切換状態から直接第3流路切換状態へ向けて軸部材を回転させる。第3流路切換状態を実現した後、軸部材を逆方向へ微小角度回転させて軸部材の回転位置を遊び領域内の基準回転位置に合わせ、連通孔閉鎖用突起を連通孔に嵌合させて連通孔を閉鎖し、弁体内部流路を流れる流体のケーシング内部空間への流出を阻止する。流路切換状態が4つ以上の場合も同様の操作で流路切換を行う。
上記説明から分かるように、本発明に係る流路切換弁においては、二つ以上の流路切換状態の間で弁体を回転駆動する時は、弁体内部流路とケーシング内部空間とを連通させて弁体内圧と弁体背圧とのアンバランスを緩和し、或いは解消し、流路切換弁が二つ以上の流路切換状態に在る時は、弁体内部流路とケーシング内部空間との連通を遮断するので、弁体のスムーズな回転摺動を実現でき、且つ弁体内部流路を流れる流体が外部環境に漏洩する危険性が少ない。
本発明の実施例に係る流路切換弁の分解斜視図である。 本発明の実施例に係る流路切換弁の外観斜視図である。 本発明の実施例に係る流路切換弁の断面図である。(a)は図2の矢印A−Aに沿った断面図であり、(b)は(a)の破線B−Bに沿った断面図である。 本発明の実施例に係る流路切換弁のケーシング上半部を取り除いた状態の斜視図である。 本発明の実施例に係る流路切換弁の軸部材の斜視図である。 本発明の実施例に係る流路切換弁のケーシング上半部と軸部材とを取り除いた状態の斜視図である。 本発明の実施例に係る流路切換弁の弁体の斜視図である。 本発明の実施例に係る流路切換弁のケーシング上半部とOリングと軸部材と弁体とを取り除いた状態の斜視図である。
本発明の実施例に係る流路切換弁を説明する。以下の説明において、図1、3(a)の矢印Iの方向を上方、矢印IIの方向を下方と定義する。
図1〜8に示すように、流路切換弁1は四方弁であり、上面視円形の平坦な弁座2を備えている。弁座2には、中心部に形成された円形凹部2aと、同心円上に互いに周方向に等間隔を隔てて配設された4個の弁孔2b、2b、2b、2bとが形成されている。弁座2は、上面視正方形の弁座形成体2’の上面に形成されている。弁座形成体2’の下面には、4個の弁孔2b、2b、2b、2bに連通する4個の管路2a’、2a’、2a’、2a’が形成されている。図3(b)に示すように、管路2a’は図示しないヒートポンプ回路の圧縮機の吐出ポートに接続し、管路2a’は前記ヒートポンプ回路の室外熱交換器に接続し、管路2a’は前記ヒートポンプ回路の圧縮機の吸入ポートに接続し、管路2a’は前記ヒートポンプ回路の室内熱交換器に接続している。室内熱交換器と室外熱交換器とは図示しない膨張弁を介して接続している。
流路切換弁1は弁体3を備えている。弁体3は、開放端を下方へ差し向けた上面視湾曲長円形の一対のカップ形状体3a、3bを、内径側の側壁を互いに当接させて一体化した構成を有している。カップ形状体3a、3bは、下面側に互いに独立した弁体内部流路3a、3bを形成している。弁体3の下端面は弁座2に摺接している。上面視で弁体3の中心部に、上面視略菱形の上下貫通孔3cが形成されている。貫通孔3cの上端部は、上面視長径対角線上で、扇形に径方向外方へ延在する一対の凹部3c’を形成している。凹部3c’はカップ形状体3a、3bの上端壁融合部に形成されている。カップ形状体3a、3bの上端壁にそれぞれ一対の貫通孔3a、3bが同心円上に形成されている。貫通孔3a、3bは弁体内部流路3a、3bに連通している。
流路切換弁1は弁体回転駆動用の軸部材4を備えている。軸部材4は、下部4a’が弁体3の上下貫通孔3cに上方から進入し、下端部が弁座2の円形凹部2aに回転摺動可能に嵌合する円柱状軸部4aと、下部4a’の上端に形成され径方向外方へ延びて貫通孔3c上端部の一対の凹部3c’に上方から進入する直方体部4bと、直方体部4bの直上に形成され弁体3の直上で径方向外方へ延びる円板部4cとを有している。円板部4cの下面外周縁部には、同心円上に互いに周方向に等間隔を隔てて配設された4個の円錐体状突起4cが形成されている。円柱軸部4aの上端部にはセレーション4dが形成されている。
弁体3の貫通孔3cと一対の凹部3c’とは、軸部材4と弁体3との間の軸部材4回転方向の係合部を形成している。図6(b)に一点鎖線と二点鎖線とで示すように、直方体部4bは、貫通孔3cと一対の凹部3c’内で所定の微小回転角度領域内で遊動回転可能である。当該遊動回転可能な角度領域が、軸部材4と弁体3との軸部材4回転方向の係合部の遊び領域を形成している。前記遊び領域内で軸部材4が回転する場合には、直方体部4bは一対の凹部3c’の側壁に当接せず、ひいては軸部材4と弁体3とは軸部材4の回転方向に係合せず、弁体3は回転しないが、前記遊び領域を超えて軸部材4が回転すると、直方体部4bが一対の凹部3c’の側壁に当接し、ひいては軸部材4と弁体3とが軸部材4の回転方向に係合して、弁体3が回転する。直方体部4bが図6(b)に実線で示すように遊動領域内の基準回転位置、より具体的には中心回転位置に在る時、即ち軸部材4が遊び領域内の基準回転位置、より具体的には中心回転位置に在る時、円板部4cの下面外周縁部に形成された4個の円錐体状突起4cが弁体3の上端壁に形成された4個の貫通孔3a、3a、3b、3bに上方から嵌合して貫通孔3a、3a、3b、3bを閉鎖している。
流路切換弁1は弁座2と弁体3とセレーション4dが形成された上端部を除く軸部材4とを外部環境に対して気密に収容するケーシング5を備えている。ケーシング5は、弁体3の上方から弁体3に対峙する蓋部5aと、弁体3の径方向外方から弁体3に対峙する円環状の周壁部5bとから形成されている。周壁部5bは弁座形成体2’の上部の一部で形成されている。軸部材4は蓋部5aを摺動回転可能に貫通して蓋部5aの上方へ延びており、蓋部5aの上方で延在する部位にセレーション4dが形成されている。蓋部5aは周壁部5bに外嵌合して、弁座形成体2’に固定されている。蓋部5aの軸部材4貫通部はOリング6によりシールされ、蓋部5aと周壁部5bの嵌合部はOリング7によりシールされている。
軸部材4は、ケーシングの蓋部5aに固定されてセレーション4dに噛合する図示しないギャボックスを介して図示しないステッピングモータに接続されると共に、ギャボックスにより上方への移動が規制されている。 弁体3の貫通孔3c内に収容され、上端が軸部材4の直方体部4b下面に当接し下端が貫通孔3cの下端部に形成された環状段部3c”に当接するコイルバネ8によって、弁体3は下方へ付勢され、弁体3の下端が弁座2に摺接している。
弁体3の上方と側方外方とにケーシング内部空間5’が形成されている。
流路切換弁1の作動を説明する。
流路切換弁1は、図3(b)に示す第1流路切換状態にある。第1流路切換状態においては、管路2a’と管路2a’とが弁孔2bと弁体内部流路3aと弁孔2bとを介して連通し、管路2a’と管路2a’とが弁孔2bと弁体内部流路3bと弁孔2bと介して連通している。軸部材の直方体部4bは図6(b)で実線で示すように遊動領域内の中心位置に在り、即ち軸部材4が遊び領域内の中心の回転位置に在り、図3(a)に示すように、円板部4cの下面外周縁部に形成された4個の円錐体状突起4cが弁体3の上端壁に形成された4個の貫通孔3a、3a、3b、3bに上方から嵌合して貫通孔3a、3a、3b、3bを閉鎖している。この結果、弁体3の内部流路3a、3bとケーシング内部空間5’との連通が阻止されている。
流路切換弁1が第1流路切換状態に在る時は、弁体内部流路3aをヒートポンプ回路の高圧冷媒が流れ、弁体内部流路3bをヒートポンプ回路の低圧冷媒が流れる。ヒートポンプ回路を備える空気調和装置は暖房モードになっている。
図示しないステッピングモータが作動し、図6(b)で一点鎖線で示す方向に軸部材4を回転駆動する。軸部材4は先ず遊び領域内で回転する。軸部材4と一体に形成された円板部4cが回転し、4個の円錐体状突起4cが円板部4cを上方へ弾性変形させつつ弁体3の上端壁に形成された4個の貫通孔3a、3a、3b、3bから離脱する。貫通孔3a、3a、3b、3bの閉鎖が解除され、弁体3の内部流路3a、3bとケーシング内部空間5’とが連通する。この結果、弁体3の内部流路3a、3bの内圧と弁体背圧のアンバランスが緩和されて弁体3の摺動回転がスムーズになる。また、内部流路3aを高圧冷媒が流れ内部流路3bを低圧冷媒が流れることにより生ずる弁体3の傾きによって惹起される弁座2に対する弁体3の片当たりが解消されて、弁体3の摺動回転がスムーズになる。
軸部材の直方体部4bが一対の凹部3c’の側壁に当接すると、即ち軸部材4が遊び領域内の一方の端部まで到達すると、軸部材4は弁体3に係合する。軸部材4は更に回転し、弁体3を回転駆動する。その結果、弁体内部流路3aが弁孔2bと2bとに連通し、弁体内部流路3bが弁孔2bと2bとに連通し、流路切換弁1は第2切換状態となる。
次いでステッピングモータは軸部材4を逆方向へ微小角度回転させて、軸部材4を遊び領域内の中心位置まで戻す。円板部4cの下面外周縁部に形成された4個の円錐体状突起4cが弁体3の上端壁に形成された4個の貫通孔3a、3a、3b、3bに上方から嵌合して貫通孔3a、3a、3b、3bを閉鎖し、弁体内部流路3a、3bとケーシング内部空間5’との連通を遮断する。
流路切換弁1が第2流路切換状態に在る時は、弁体内部流路3aをヒートポンプ回路の低圧冷媒が流れ、弁体内部流路3bをヒートポンプ回路の高圧冷媒が流れる。ヒートポンプ回路を備える空気調和装置は冷房モードになっている。
第2流路切換状態に在る流路切換弁1を第1流路切換状態に戻す場合は、図6(b)で二点鎖線で示す方向に軸部材4を回転駆動する。前記と同様の過程を経て流路切換弁1は第1流路切換状態に戻る。流路切換弁1が第1流路切換状態に戻った後、軸部材4を逆方向へ微小角度回転させて、軸部材4を遊び領域内の中心位置まで戻す。
上記説明から分かるように、流路切換弁1においては、二つの流路切換状態の間で弁体3を回転駆動する時は、弁体内部流路3a、3bとケーシング内部空間5’とを連通させて弁体内圧と弁体背圧とのアンバランスを緩和し、流路切換弁が二つの流路切換状態にある時は、弁体内部流路3a、3bとケーシング内部空間5’との連通を遮断するので、弁体3のスムーズな回転摺動を実現でき、且つ弁体内部流路3a、3bを流れる流体が外部環境に漏洩する危険性が少ない。
軸部材4の駆動源はステッピングモータに限定されない。サーボモータでも良く、或いは手動でも良い。
流路切換弁1は四方弁に限定されない。カップ形状体3bを内部流路を持たない中実体とし弁孔2bと管路2a’とを塞げば流路切換弁1は、三方弁になり、更に弁孔2bと管路2a’とを塞げば流路切換弁1は二方弁になる。流路切換弁1が三方弁或いは二方弁の場合には、弁体回転駆動時に弁体内圧と弁体背圧とがバランスする。
円錐体状突起4cに代えて半球体状突起を使用しても良い。
4個の円錐体状突起4cが弁体3の上端壁に形成された4個の貫通孔3a、3a、3b、3bに上方から嵌合する時の軸部材4の回転位置、即ち軸部材4の遊び領域内での基準回転位置は、遊び領域内の中心位置に限定されない。中心近傍でも良い。
軸部材4とギャボックスとの係合部の回り止め機構はセレーション結合に限定されない。他の任意の機構で良い。
貫通孔3cの上端部に形成した凹部3c’の形状は扇形に限定されない。例えば図6(b)に破線で示すように長方形でも良い。軸部材4が遊び領域をこえて回転した時に係合できる側壁を有する形状であれば良い。
流路切換弁1の用途は、ヒートポンプ回路の高圧冷媒と低圧冷媒の切換に限定されない。冷却水回路や循環水回路の水路切換、温水や冷水を用いる冷暖房装置や風呂や給湯装置の水回路の水路切換等にも利用可能である。
流路切換弁1においては流路切換状態は二つであったが、本願発明は流路切換状態が三つ以上の場合にも適用できる。流路切換状態が三つの場合、第1流路切換状態から第2流路切換状態を経て第3流路切換状態へ向けて軸部材を回転させ、或いは第1流路切換状態から直接第3流路切換状態へ向けて軸部材を回転させる。第3流路切換状態を実現した後、軸部材を逆方向へ微小角度回転させて軸部材の回転位置を遊び領域内の中心位置まで戻し、連通孔閉鎖用突起を連通孔に嵌合させて連通孔を閉鎖し、弁体内部流路を流れる流体のケーシング内部空間への流出を阻止する。流路切換状態が4つ以上の場合も同様の操作で流路切換を行う。
本発明は、流路切換弁に広く利用可能である。
1 流路切換弁
2 弁座
3 弁体
3a、3b 弁体内部流路
3a、3b 貫通孔
3c 上下貫通孔
3c’凹部
4 軸部材
4b 直方体部
4c 円錐体状突起
5 ケーシング
5’ ケーシング内部空間
6、7 Oリング
8 コイルバネ

Claims (1)

  1. 複数の弁孔が形成された平坦な弁座と、弁座に摺接する内部に流路が形成された弁体と、弁体回転駆動用の軸部材と、弁座と弁体と軸部材とを外部環境に対して気密に収容するケーシングとを備え、軸部材の往復回転に連動して弁体が所定角度で往復回転摺動し二つ以上の流路切換状態を実現する流路切換弁であって、弁体内部流路とケーシング内部空間との間の連通孔が弁体に形成されており、軸部材は弁体の回転中心部に挿通され、軸部材は弾性体の第1腕部と第1腕部に固定された連通孔閉鎖用突起と軸部材を横断して放射状に延びる第2腕部とを有し、軸部材と弁体とは軸部材の回転方向に係合離脱可能であり、弁体の回転中心部を横断して放射状に弁体に形成された凹部と軸部材の第2腕部とが形成する軸部材と弁体の係合部には軸部材の回転方向に所定角度に亘る遊び領域が形成されており、軸部材が遊び領域内で回転する時は軸部材は弁体と係合せず軸部材の回転は弁体に伝達されず、軸部材が遊び領域を越えて回転すると軸部材の第2腕部の長手方向一端部が弁体凹部の長手方向一端部側面に係合し第2腕部の長手方向他端部が弁体凹部の長手方向他端部側面に係合して軸部材が弁体に係合し、軸部材の回転が弁体に伝達され、軸部材が遊び領域内の基準回転位置に在る時に連通孔閉鎖用突起が連通孔に嵌合して連通孔を閉鎖することを特徴とする流路切換弁。
JP2016180106A 2016-09-15 2016-09-15 流路切換弁 Active JP6815061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180106A JP6815061B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 流路切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180106A JP6815061B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 流路切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018044615A JP2018044615A (ja) 2018-03-22
JP6815061B2 true JP6815061B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=61693015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016180106A Active JP6815061B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 流路切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6815061B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035741Y2 (ja) * 1986-02-21 1991-02-14
JP3465095B2 (ja) * 1995-03-15 2003-11-10 太平洋精工株式会社 空気調和機用四方弁
JPH102434A (ja) * 1996-06-19 1998-01-06 Toshiba Corp 切換え弁と、流体圧縮機およびヒートポンプ式冷凍サイクル
JPH11230386A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Tgk Co Ltd 四方向切換弁
JP2002195694A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Fuji Koki Corp 四方切換弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018044615A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511427B2 (ja) 流路切換弁
JP5087677B2 (ja) 流路切換弁
JP5707076B2 (ja) 多方切換弁
JP2016125574A (ja) 流路切換弁
JP6815061B2 (ja) 流路切換弁
KR100465554B1 (ko) 다방 제어를 위한 전자식 밸브 개폐 장치
US11015725B2 (en) Four-way valve for switching refrigerant channel
JP2001325651A (ja) 自動販売機用電動式切換弁
JP6399860B2 (ja) 流路切換弁
JP7374062B2 (ja) 流路切換バルブ
JP3067107B1 (ja) 冷暖房サイクル装置と冷凍サイクル装置
JP2000310348A (ja) 電動切換弁
KR20140107751A (ko) 볼 밸브 어셈블리 및 이를 구비하는 공기조화기
JP2004108764A (ja) 電動膨張弁及び冷凍装置
JP5391971B2 (ja) 複合弁及び冷凍装置
JP2020026631A (ja) 湯水混合水栓
JP5404456B2 (ja) 多方切換弁
JP5316345B2 (ja) 流量制御弁
JP2816260B2 (ja) 四方弁
JP2022025520A (ja) 切換弁及び冷凍サイクルシステム
KR102512686B1 (ko) 미세 유량 제어 밸브
US9856633B1 (en) Anti-freeze faucet
JP2002357275A (ja) 電動切換弁
JP7258340B2 (ja) 流路切換弁
JP2002327855A (ja) 電動切換弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6815061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250