JP6813898B2 - 液体材料吐出装置 - Google Patents

液体材料吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6813898B2
JP6813898B2 JP2017561138A JP2017561138A JP6813898B2 JP 6813898 B2 JP6813898 B2 JP 6813898B2 JP 2017561138 A JP2017561138 A JP 2017561138A JP 2017561138 A JP2017561138 A JP 2017561138A JP 6813898 B2 JP6813898 B2 JP 6813898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid material
arm
discharge device
plunger
material discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017561138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017122683A1 (ja
Inventor
生島 和正
和正 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Inc
Original Assignee
Musashi Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Inc filed Critical Musashi Engineering Inc
Publication of JPWO2017122683A1 publication Critical patent/JPWO2017122683A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813898B2 publication Critical patent/JP6813898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0291Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work the material being discharged on the work through discrete orifices as discrete droplets, beads or strips that coalesce on the work or are spread on the work so as to form a continuous coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/04Pumps having electric drive
    • F04B43/043Micropumps
    • F04B43/046Micropumps with piezoelectric drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0653Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1034Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves specially designed for conducting intermittent application of small quantities, e.g. drops, of coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • B05C5/0237Fluid actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/003Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by piezoelectric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/06Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means including spring- or weight-loaded lost-motion devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、ノズルと連通する液室内を往復動作するプランジャーと、アクチュエータと変位拡大機構を備える液体材料吐出装置および同吐出装置が搭載された塗布装置に関する。ここで、本明細書にいう「プランジャー」には、例えば、ニードル、ロッド、ピストンと称呼される棒状部材が含まれる。
従来、ノズルと連通する液室内を往復移動するプランジャーを用いて少量の液体材料を液滴状に吐出させる種々の技術が提案されている。プランジャーを移動させるための駆動源には、モータ、エア、圧電素子など用いたアクチュエータが使われることが多い。駆動源としてエア圧力を用いた吐出装置としては、例えば、出願人に係る特許文献1に、エア圧力によるプランジャーロッドの退行動作により吐出口を開き、スプリングの弾性力による前記プランジャーロッドの進出動作により液滴を前記吐出口より吐出する吐出装置が開示されている。
スプリングとエア圧力でプランジャーを往復動作させる吐出装置においては、プランジャーの移動距離を確保することは容易であるが、エアが圧縮性を有することから、プランジャーの往復移動速度を一定以上の早さにすることは困難である。この点、圧電アクチュエータを備える構成においては、電気的パルス信号により圧電素子の動作を制御できるのでストロークの再現性に優れ、圧電素子の動作の制御も容易である。
駆動源として圧電アクチュエータでニードルを往復移動させる吐出装置としては、例えば、特許文献2に、吐出口と連通し、液体材料が供給される液室と、先端部が液室内を進退動するニードルと、ニードルを進退動作させる駆動装置と、変位拡大機構と、を備え、吐出口から液滴を飛翔吐出する液体材料吐出装置において、駆動装置が、左右対象に配置された偶数台の駆動装置からなり、変位拡大機構が、下部にニードルが連結される弾性変形可能なU字状部材を備え、各駆動装置が、U字状部材の両端部を離間させる力を作用させることによりニードルを後退移動させること、および、U字状部材の両端部を近接させる力を作用させることによりニードルを進出移動させることを特徴とする液体材料吐出装置が開示されている。
ニードル(プランジャー)を用いた液体材料吐出装置は、高速前進するプランジャーにより大きな射出力を与えることができるので、圧電素子(ピエゾ素子)によりインキ室内のインキを押し出して吐出するインクジェット装置では吐出することのできない、高粘度の液体材料を液滴として吐出することが可能である。
特許文献3には、先端に設けられた射出孔およびシリンダ孔を有するケーシングと、ケーシング内に配置された積層型の圧電素子と、圧電素子を駆動源とし、シリンダ孔内に微伸縮動自在に収納されたプランジャーとを備え、圧電素子が素子ホルダーに嵌め合い一体的に取り付けられた長方体であり、素子ホルダーには、一部に薄肉弾性部を形成して圧電素子に収縮側の復元力を付与するようにし、その素子ホルダーの上端部を前記ケーシングに固定するとともに素子ホルダーの下端にプランジャーを形成した液滴射出装置が開示されている。
特許文献3に開示される装置は、シリンダ孔と同径のプランジャーを備えており、プランジャーの前進移動により減少した容積と同量の液体材料を吐出する吐出原理の装置である。かかる吐出原理の装置は、プランジャーの側周面とシリンダ孔の内周面との摺動摩擦が生じるため、毎秒数百ショット以上の高速連続吐出には適していない。
特開2002−282740号公報 特開2015−51399号公報 特許第4786326号公報
近年、プランジャーを往復動作させる吐出装置(ディスペンサー)において、従来よりも微少な液滴を飛翔吐出することが求められている。例えば、特許文献2に開示される装置は、大径の液室内を小径のニードルが往復動作する構成を備えるところ、ニードルの前進移動により減少した液室内の容積分よりも少量の液体材料を吐出することが可能である。このような吐出方式により微少な液滴を飛翔吐出するためには、プランジャーを一定以上の速度に加速させることが必要である。
圧電アクチュエータでプランジャーを往復動作させる吐出装置において、プランジャーを加速させるための移動距離を確保するためには、圧電アクチュエータの変位量を拡大する変位拡大機構を設けることが必要である。しかし、変位機構を設けることで吐出装置の重心が高くなると、吐出装置を搭載する塗布ヘッドを移動開始、移動停止、移動速度変更、および方向転換する際に生じる揺れや振動が大きくなるという課題がある。
他方、変位量を大きくするために、圧電素子そのものの変位を大きくすることも考えられるが、圧電素子を多層化したり多数個用いたりすることは、吐出装置の大型化を招き、製造コストも増大するという課題がある。
さらには、吐出部のメンテナンス性が良好な吐出装置が求められている。例えば、凝固した液体材料により詰まった吐出口の洗浄や摩耗したプランジャーの交換が容易な構造の吐出部を有する吐出装置が求められている。
そこで、本発明は、プランジャーを効率的に加速することができ、装置の重心を低くすることができ、しかもメンテナンス性が良好な液体材料吐出装置および同吐出装置が搭載された塗布装置を提供することを目的とする。
本発明の液体材料吐出装置は、吐出口と連通し、液体材料が供給される液室と、液室よりも小径の先端部が液室内を進退動するプランジャーと、プランジャーを上方に付勢する弾性体と、実質的に水平方向に延びるように配置されたアームと、アームを動作させる駆動源となるアーム駆動装置と、アーム駆動装置が配設されるベース体と、を備えた液体材料吐出装置であって、前記アーム駆動装置と接続され、前記アームを揺動可能に支持する揺動機構部を備え、前記アーム駆動装置が、前記アームの長さ方向に配設された複数個のアクチュエータを備え、前記アームが、プランジャーを下方に押圧する押圧部を備え、前記プランジャーが、前記押圧部に押圧される当接部を備え、前記アームの揺動運動により前記プランジャーが直線往復移動することを特徴とする。
上記液体材料吐出装置において、前記複数個のアクチュエータが、積層型圧電素子により構成され、前記押圧部に近い側に配置されたアクチュエータが伸長状態となり、前記押圧部から遠い側に配置されたアクチュエータが非伸長状態または収縮状態となることでアームが上方移動し、前記押圧部に近い側に配置されたアクチュエータが非伸長状態または収縮状態となり、前記押圧部から遠い側に配置されたアクチュエータが伸長状態となることでアームが下方移動することを特徴としてもよい。
上記液体材料吐出装置において、前記複数個のアクチュエータが、偶数個のアクチュエータにより構成されることを特徴としてもよく、好ましくは、前記偶数個のアクチュエータが、第1の圧電アクチュエータおよび第2の圧電アクチュエータにより構成されることを特徴としてもよい。
上記液体材料吐出装置において、前記押圧部または前記当接部が、前記アームの揺動運動に追従して前記押圧部と前記当接部との当接状態を確保する曲面を備えることを特徴としてもよい。
上記液体材料吐出装置において、前記アームを前記ベース体に着脱自在に固定する締結具を備えることを特徴としてもよく、好ましくは、前記締結具が、前記複数個のアクチュエータの間に配置され、前記締結具により前記複数個のアクチュエータが前記アームおよび前記ベース体に挟着されることを特徴とする。
上記液体材料吐出装置において、さらに、前記プランジャーを鉛直方向に移動可能に支持するガイドを備え、前記弾性体が、前記プランジャーを常時上方に付勢するコイル状の圧縮ばねからなり、前記プランジャーが、前記弾性体および前記ガイドに着脱自在に挿通されることを特徴としてもよい。
上記液体材料吐出装置において、前記揺動機構部が、前記アーム駆動装置の下端部と接続されること、または、前記アーム駆動装置の上端部と接続されることを特徴としてもよい。
上記液体材料吐出装置において、前記揺動機構部が、前記アーム駆動装置の下端部と接続される第1の揺動機構部と、前記アーム駆動装置の上端部と接続される第2の揺動機構部とを備えて構成されることを特徴としてもよい。
上記液体材料吐出装置において、前記揺動機構部が、前記アーム駆動装置の一方の端部と接続される接続部と、前記接続部を揺動自在に支持する支持部とを備えて構成されることを特徴としてもよく、好ましくは、前記支持部が、滑らかな曲面からなる凸状または凹状の支持面を備え、前記接続部が、前記支持部の前記支持面上を摺動する凹状または凸状の摺動面を備えることを特徴とする。
上記液体材料吐出装置において、前記押圧部が、前記アームに着脱自在に取り付けられた押圧部材により構成されることを特徴としてもよい。
本発明の塗布装置は、上記液体材料吐出装置と、被塗布物を載置するワークテーブルと、液滴吐出装置と被塗布物とを相対移動させる相対移動装置と、液体材料吐出装置に液体材料を供給する液体材料供給源とを備えることを特徴とする。
上記塗布装置において、前記液体材料吐出装置が、複数台の液体材料吐出装置からなることを特徴としてもよい。
本発明によれば、プランジャーを効率的に加速することができ、装置の重心を低くすることができ、しかもメンテナンス性が良好な液体材料吐出装置および同吐出装置が搭載された塗布装置を提供することが可能となる。
実施形態例1に係る液体材料吐出装置の側面断面図である。 実施形態例1に係る揺動機構部の概略斜視図である。 実施形態例1に係る液体材料吐出装置(上昇ポジション)の側面断面図である。 実施形態例1に係る液体材料吐出装置(下降ポジション)の側面断面図である。 実施形態例1に係る液体材料吐出装置を搭載した塗布装置の斜視図である。 実施形態例2に係る液体材料吐出装置の側面断面図である。 実施形態例3に係る液体材料吐出装置の側面断面図である。 実施形態例4に係る液体材料吐出装置の側面断面図である。 実施形態例5に係る揺動機構部の概略斜視図である。
本発明は、水、溶剤、試薬等の粘性が低い液体材料から、半田ペースト、銀ペースト、接着剤等の粘性が比較的高い液体材料までを、微量に精度よく吐出する液体材料吐出装置に関する。以下に、本発明を実施するための形態例を説明する。
《実施形態例1》
<構成>
図1は、実施形態例1に係る液体材料吐出装置1の側面断面図である。
実施形態例1の液体材料吐出装置1は、ベース体10と、アーム駆動装置20と、アーム30と、プランジャー50と、液送部材60と、ノズルユニット70と、を主要な構成要素とし、液体材料を液滴として飛翔吐出するジェット式の吐出装置に関する。
なお、説明の都合上、ノズルユニット70側を「下」、アーム30側を「上」、ノズルユニット70側(図1の右側)を「前方」、アーム駆動装置20側(図1の左側)を「後方」と呼称する場合がある。
ベース体10は、ブロック状部材であり、揺動機構部25が設けられる上面11と、ノズルユニット70が取り付けられる底面12とを備えている。
上面11は、大部分が水平な平面からなり、揺動機構部25が設けられる凹部13とプランジャー挿通孔14の上部開口を有している。凹部13には、揺動機構部25を構成する一対の支持部27が設けられている。揺動機構部25の詳細については後述する。
なお、凹部13とプランジャー挿通孔14とを同一部材に設ける必要は無く、従ってベース体10を複数の部材により構成してもよい。
アーム駆動装置20は、アーム30の長さ方向に沿って配置された第1のアクチュエータ21および第2のアクチュエータ22により構成される。第1のアクチュエータ21および第2のアクチュエータ22は、電圧をかけることによって積層方向(図1の上下方向)に伸縮する同一仕様の二つの圧電素子(ピエゾ素子)により構成される。本実施形態例のアクチュエータ(21、22)は、例えば高歪率圧電セラミック材料、内部電極、外部電極および絶縁物を積み重ねて構成された棒状の積層型素子であり、厚みは例えば5〜100mm、厚み方向の変位量は例えば5〜100μm程度である。本実施形態例では2つのアクチュエータを用いているが、アクチュエータの数はこれに限定されず、3個以上(好ましくは偶数個)のアクチュエータを対向配置して構成することができる。アクチュエータ(21、22)の変位は、アーム30により例えば3〜100倍(好ましくは5〜50倍)に拡大されてプランジャー50に伝達される。
図2は、実施形態例1に係る揺動機構部25の概略斜視図である。
揺動機構部25は、アクチュエータ(21、22)の下端のそれぞれに連結された接続部(26、26)と、ベース体10の凹部13に配設された支持部(27、27)とを備えて構成される。
2つの接続部26は、下面に滑らかな曲面からなる凹部(半球状の窪み)を有する部材であり、ベース体10の長さ方向に並んで配設されている。
本実施形態例の支持部材27は、ベース体10の側面に設けられた貫通孔に柱状部材を挿入して固定する態様である。支持部27の上面は、接続部26の凹部と同じかまたは小さい曲率を有する滑らかな曲面(半球状の突起)により構成されている。なお、本実施形態例とは異なり、接続部26側に凸部を設け、支持部27側に凹部を設ける構成としてもよい。
揺動機構部25は、接続部26がアーム30の長さ方向に沿って摺動しながら移動することにより、アーム駆動装置20およびアーム30を、ベース体10に対し傾斜させることを可能としている。また、揺動機構部25によりアクチュエータ(21、22)のせん断変形を吸収することができるため、アーム30の揺動動作を安定させることができ、ひいては吐出精度を向上させることが可能となる。
アーム30は、実質的に水平方向(水平面と30度以下の角度がある場合も含む)に伸びる長尺部材であり、平面からなる底面32が上面11と平行になるように図示しない固定具によりベース体10に対し直接または間接的に固定されている。アーム30は、撓みの少ない金属などの硬質材料により構成され、アーム駆動装置20の駆動力をプランジャー50に直接的に伝達する。アーム30は、アーム駆動装置20の高さ分だけしか、ベース体10から離れていないので、吐出装置1の重心を低くすることができる。
アーム30は、少なくともアーム駆動装置20の伸長よりも大きい長さを有しており、アクチュエータ(21、22)の変位量を拡大する変位拡大機構として機能する。アクチュエータ(21、22)の変位量を調節してベース体10に対してアーム30を所望の傾斜角度とすることで、ストロークを動的に調節することもできる。
アーム30の前方部には、押圧部材を構成するアームロッド33が挿通して固定される貫通孔が設けられている。アームロッド33の下端には、凸状の押圧部34が設けられている。アームロッド33は、アーム30に着脱自在に固定されており、交換作業は簡単である。押圧部34は、その上下位置により、プランジャーの後端部53との接触位置および接触角度が変化するため、後端部53との対向面が曲面を有する形状(例えば、半球または半楕円球)に構成することが好ましい。なお、押圧部材はロッド状である必要は無く、例えば、下端に凸部を有し、アームに着脱自在に固定されるブロック状の部材により構成してもよい。
アーム30は、アーム駆動装置20付近を支点とした揺動運動をし、押圧部34がプランジャーの後端部53に当接することによりプランジャー50が高速で進出移動する。このようにアームロッド33をプランジャー50と離間可能な別部材により構成することにより、変位拡大機構の部品数を削減すると共に吐出装置1の重心を低くすることを可能としている。
プランジャー50は、鉛直方向に真っ直ぐに延びるロッド状の部材からなるロッド部51と、半楕円球状の先端部52と、ロッド部51よりも大径の円盤状の部材からなる後端部53とを備えて構成される。プランジャー50は、例えば、腐食性に優れた金属材料、セラミック材料、樹脂材料から構成される。
プランジャーのロッド部51は、コイル状の圧縮ばねからなる弾性体54、プランジャー挿通孔14に配設された環状のガイド41および環状のシール部材42に挿通されている。アーム30は、円弧状の軌跡でプランジャーの後端部53に当接するが、プランジャー50の動作方向は、ガイド41により直線的に規定される。なお、ガイド41は、環状に配置された複数の部材により構成してもよい。
プランジャーの先端部52は、ロッド部51よりも大径の液室74内に配置され、液室74の内周面に当接することなく往復移動される。すなわち、プランジャーの先端部52は摺動摩擦なく往復移動することができるので、高速移動することが可能である。プランジャーの先端部52の形状は任意の形状とすることができ、例えば、平面、球状または先端に突起が設けられた形状とすることが開示される。
プランジャーの後端部53は、弾性体54よりも大径に構成されており、弾性体54により常時上方に付勢されている。プランジャーの後端部53は、アームの押圧部34と対向する位置にあり、押圧部34に当接される当接部を構成する。弾性体54の付勢力を越える勢いでアームの押圧部34が後端部53を押し下げると、プランジャーの先端部52の前方に位置する液体材料に慣性力を印加して、押し退けた体積量よりも少量の液体材料を液滴の状態で吐出する。アームの押圧部34が上昇すると、弾性体54の付勢力によりプランジャー50も上昇し、アームの押圧部34により最高上昇位置(すなわち、ストローク)が規定される。
プランジャーの後端部53は押圧部34と連結されていないため、プランジャー50のプランジャー挿通孔14からの取り外しは容易である。すなわち、消耗品であるプランジャー50の交換作業は簡単である。
なお、本実施形態例では、プランジャーの先端部52を液室74の内底面が構成する弁座72に着座させてプランジャー50の前進移動を停止しているが、弁座に着座させない態様も本発明の技術思想には含まれる。
液送部材60は、ベース体10に沿って水平方向に延びる部材であり、ベース体の下面12に着脱自在に取り付けられている。液送部材60の内部には供給流路61が形成されており、供給流路61の一方の端部は液室74と連通し、他方の端部は供給口62と連通している。液室74は吐出装置1の前方端部の近くに配置されていることから、供給流路61の長さは他の吐出装置と比べ相対的に短く、従って無駄になる液体材料の量も相対的に少ない。
供給口62には、液送管(チューブ状のものを含む)を介して貯留容器が接続される。貯留容器内の液体材料は圧縮気体により加圧されており、供給流路61を介して、液室74に液体材料が供給される。なお、液体材料が流動性の高いものである場合には、貯留容器を加圧しなくてもよい。
ノズルユニット70は、ノズル部材71と、弁座72と、キャップ73とを備えて構成される。
ノズル部材71は、液室74が形成された円筒状の部材であり、先端部に弁座72およびキャップ73が配設されている。
弁座72は、中心に下方に開口する吐出口75が設けられた円盤状の部材であり、ノズル部材71の先端にキャップ73を螺合することにより固定されている。液室74、吐出口75およびプランジャー50の各中心線は、同一直線上に配置されている。プランジャー50が弁座72に着座したり離れたりすることにより吐出口75が開閉され、液体材料が吐出される。液室74は、シール部材42の近くまで液体材料で満たされており、シール部材42がガイド41への液体材料の侵入を防止している。
ノズルユニット70には、液室74内の液体材料を所定の温度に加温するための温調機構を設けてもよい。
<動作>
(1)ニュートラルポジション
図1は、アクチュエータ(21、22)が非動作状態にあり、アーム30がニュートラルポジションにある様子を示している。このとき、プランジャーロッドの先端部52は、弁座72と非接触状態にあり、吐出口75は開口されている。プランジャーロッドの後端部53は、弾性体54の付勢作用により、アームロッドの押圧部34と当接状態にある。
ニュートラルポジションでは、図1とは異なり、先端部52と弁座72とを接触状態としてもよい。接触状態とした場合、液体材料の吐出口からの漏出を防止することができる。
(2)上昇ポジション
図3は、第1のアクチュエータ21を作動させ、アーム30が上昇ポジションにある様子を示している。
第1のアクチュエータ21に通電して進出変位させる(全長を延ばす)と、てこの原理により、アームロッド33が上方に移動する。第2のアクチュエータ22には通電されず、ニュートラルポジションと同様の位置を維持している。このとき、各アクチュエータの接続部26、26が各支持部27、27上を移動し、第1のアクチュエータ21および第2のアクチュエータ22も後方(図3の左側)に傾斜する。上記とは異なり、第2のアクチュエータ22に収縮信号を印加して収縮変位させ、より大きな変位を押圧部34およびプランジャー50にもたらすようにしてもよい。
アームロッド33が上方に移動すると弾性体54の付勢作用により、プランジャー50も上方に移動するので、アームロッドの押圧部34とプランジャーの後端部53とは当接状態となる。ここで、アームロッド33が上方に移動している間、押圧部34とプランジャーの後端部53との当接状態が保持されている必要はなく、一時的に非接触状態となった後に当接状態となってもよい。
アームロッド33の上方移動時、押圧部34はアクチュエータ(21、22)側に中心をとる円弧状の軌跡をもって上昇移動する。一方、プランジャー50は、ガイド41の作用により直線的に上昇移動する。すなわち、アームロッド33の上方移動時、押圧部34とプランジャーの後端部53との位置関係にズレが生じる。このため、本実施形態例では、押圧部34の下面を球面等の曲面で構成して適切な当接状態を確保するようにしている。ここで、図示の構成とは異なり、プランジャーの後端部53の上面を球面等の曲面で構成し、押圧部34の下面を平面(または曲面)で構成してもよい。
なお、プランジャーの後端部53を、押圧部34の軌跡に追従できる大きさに構成することも重要である。
(3)下降ポジション
図4は、第1のアクチュエータ21をニュートラルポジションに戻し、第2のアクチュエータ22を作動させ、アーム30が下降ポジションにある様子を示している。
第1のアクチュエータ21への通電を停止し、第2のアクチュエータ22に通電して進出変位させる(全長を延ばす)と、てこの原理により、アームロッド33が下方に移動する。このとき、各アクチュエータの接続部26、26が各支持部27、27上を移動し、第1のアクチュエータ21および第2のアクチュエータ22も前方(図4の右側)に傾斜する。上記とは異なり、第1のアクチュエータ21に収縮信号を印加して収縮変位させ、より大きな変位を押圧部34およびプランジャー50にもたらすようにしてもよい。
アームロッド33が下方に移動すると、アーム押圧部34が、弾性体54の付勢力を上回る力でプランジャーの後端部53を押圧する。これによりプランジャー50が下方に移動し、先端部52が弁座72に着座して、液体材料を吐出口75から液滴の状態で吐出させる。ここで、アームロッド33が下方に移動している間、押圧部34とプランジャーの後端部53との当接状態が保持されている必要はなく、一時的に非接触状態となった後に当接状態となってもよい。
アームロッド33が円弧状の軌跡をもって下降移動し、プランジャー50がガイド41の作用により直線的に下降移動する点は、上記(2)の場合と同様である。
以上の動作を繰り返すと、アクチュエータ(21、22)は左右に連続的に揺動し、例えば1秒間に100〜500回またはそれ以上の周波数でプランジャー50を往復移動させる。吐出精度向上の観点からは、アクチュエータ(21、22)に印加するパルス信号の発振周波数を一定とすることが好ましい。
<塗布装置>
筐体に収納され、貯留容器(シリンジ)と接続された液体材料吐出装置1は、図5に示すように、塗布装置100の塗布ヘッドに搭載され、塗布ヘッド(吐出装置1)とワークテーブル103とをXYZ軸駆動装置(111,112,113)により相対移動させ、ワーク上に液体材料を塗布する作業に用いられる。例示する塗布装置100は、架台101と、塗布対象物であるワーク102を載置するワークテーブル103と、液体材料吐出装置1とワークテーブル103とをX方向121に相対移動させるX駆動装置111と、液体材料吐出装置1とワークテーブル103とをY方向122に相対移動させるY駆動装置112と、液体材料吐出装置1とワークテーブルと103とをZ方向123に相対移動させるZ駆動装置113と、図示しない圧縮気体源からの圧縮気体を所望の条件で貯留容器へ供給する図示しないディスペンスコントローラ(吐出制御部)と、およびXYZ駆動装置(111,112,113)の動作を制御する塗布動作制御部104とを備えて構成される。塗布装置100は、点線で図示するように、架台上部をカバーで覆い、パーティクルや発塵物が、ワーク102に到達するのを防ぐことが好ましい。
XYZ駆動装置(111,112,113)は、例えば、公知のXYZ軸サーボモータとボールネジとを備えて構成され、液体材料吐出装置1の吐出口をワークの任意の位置に、任意の速度で移動させることが可能である。図5では、塗布装置には、3台の液体材料吐出装置1が搭載されているが、搭載台数は例示の数に限定されず、1台であってもよいし、2台、4台などの複数台であってもよい。また、図5では、1台のZ駆動装置113に3台の液体材料吐出装置1を搭載しているが、液体材料吐出装置1と同数(図5の例では3台)のZ駆動装置を設け、各液体材料吐出装置1が独立してZ方向(およびX方向)に移動可能となるように構成してもよい
以上に説明した実施形態例1に係る液体材料吐出装置1によれば、吐出装置1の重心を低くすることで、塗布ヘッドの揺れや振動を抑えることができるので、塗布ヘッドをより高速に移動することが可能となる。また、アーム駆動装置20からの駆動力が、硬質材料からなるアーム30を介して直接的にプランジャー50に伝達されるため、ストロークの再現性が高く、しかも高粘度の液体材料を吐出することが可能である。
《実施形態例2》
実施形態例2の液体材料吐出装置1は、実施形態例1と同様、液体材料を液滴として飛翔吐出するジェット式の吐出装置である。以下では実施形態例1との相違点に係る構成を中心に説明し、同一の構成については説明を割愛する。
図6は、実施形態例2に係る液体材料吐出装置1の側面断面図である。
本実施形態例では、アーム30の後方部に設けられた貫通孔(図示せず)に後端部に円盤状部材を有する締結具35を挿通して、ベース体10にアーム30を固定している。締結具35は、アーム駆動装置20を適度に押圧した状態でアーム30を固定する長さに構成されている。すなわち、第1のアクチュエータ21および第2のアクチュエータ22は、アーム30とベース体10とにより挟着されている。
ベース体の凹部13の上面には、一対の支持部27が形成されている。すなわち、本実施形態例では、一対の支持部27がベース体10と一体的に形成されている。一対の支持部27の間には、締結具35を固定するためのネジ孔(図示せず)が設けられている。ロッド状の締結具35は、先端部にネジ溝が形成されており、凹部13のネジ孔に螺合して固定される。締結具35は着脱自在に凹部13のネジ孔に固定されており、アーム駆動装置20が寿命に達したときに容易に交換することを可能としている。
液送部材60は、側面から視て略L字形の部材であり、上端部に供給口62を有するジョイント65が設けられている。ジョイント65には、液体材料が貯留された貯留容器(シリンジ)が直接接続されるか、液送管(チューブ状のものを含む)を介して貯留容器が接続される。
液送部材60の内部には、供給流路61、流入流路63およびエア抜き流路64が形成されている。ジョイント65から液体材料が初めて供給されるときには、各流路に残留する空気がエア抜き流路64の端部に設けられた開口から排出される。残留空気が排出された後は、閉止栓66によりエア抜き流路64を塞いで使用される。液送部材60は、同一直線上に各構成要素(61〜65)が配置されるため、吐出装置1の幅(図6の紙面垂直方向の幅)をスリム構成することが可能である。
本実施形態例の液体材料吐出装置1の動作は、実施形態例1と同様である。
以上に説明した実施形態例2に係る液体材料吐出装置1によっても、実施形態例1と同様の作用効果を実現することが可能である。
《実施形態例3》
実施形態例3の液体材料吐出装置1は、実施形態例1と同様、液体材料を液滴として飛翔吐出するジェット式の吐出装置である。以下では実施形態例1との相違点に係る構成を中心に説明し、同一の構成については説明を割愛する。
図7は、実施形態例3に係る液体材料吐出装置1の側面断面図である。
実施形態例3に係る液体材料吐出装置1は、揺動機構部125が、アクチュエータ(21、22)の上端に配置されている点で実施形態例1と相違する。すなわち、揺動機構部125が、アクチュエータ(21、22)とアーム30との間に配置されている。
揺動機構部125を構成する接続部126、126および支持部127、127の構成は、配置場所を除き、実施形態例1の接続部26および支持部27と同じである。実施形態例1と同様、接続部126は、上面に曲面からなる凹部を有する部材であり、対向する支持部127の下面を摺動しながら往復動作する。
本実施形態例では、アクチュエータ(21、22)の上端にのみ揺動機構部125を設けているが、これに加えてアクチュエータ(21、22)の下端に実施形態例1の揺動機構部25を設けてもよい。すなわち、アクチュエータ(21、22)の上端および下端に、それぞれ揺動機構部を設ける構成としてもよい。このような構成によれば、二つの揺動機構部によりアクチュエータ(21、22)のせん断変形をより高度に吸収することが可能となる。
本実施形態例の液体材料吐出装置1の動作は、実施形態例1と同様である。
以上に説明した実施形態例3に係る液体材料吐出装置1によっても、実施形態例1と同様の作用効果を実現することが可能である。
《実施形態例4》
実施形態例4の液体材料吐出装置1は、実施形態例2(図6)と同様、液体材料を液滴として飛翔吐出するジェット式の吐出装置である。以下では実施形態例2との相違点に係る構成を中心に説明し、同一の構成については説明を割愛する。
図8は、実施形態例4に係る液体材料吐出装置1の側面断面図である。
実施形態例4に係る液体材料吐出装置1は、アームロッド33を有する点で実施形態例2と相違する。その他の構成については、実施形態例2と同様である。
以上に説明した実施形態例4に係る液体材料吐出装置1によっても、実施形態例2と同様の作用効果を実現することが可能である。
《実施形態例5》
実施形態例5の液体材料吐出装置1は、実施形態例1と同様、液体材料を液滴として飛翔吐出するジェット式の吐出装置である。以下では実施形態例1との相違点に係る構成を中心に説明し、同一の構成については説明を割愛する。
図9は、実施形態例5に係る揺動機構部225の概略斜視図である。
実施形態例5に係る液体材料吐出装置1は、揺動機構部225が、4つの接続部226および4つの支持部227により構成されている点で実施形態例1と相違する。その他の構成については、実施形態例1と同様である。
4つの接続部226は、いずれも下面に滑らかな曲面からなる凹部(半球状の窪み)を有する部材であり、2×2のマトリックス状に配置されている。各アクチュエータ(21、22)は、アーム30の長さ方向と直交する方向に並んで配置される2つの接続部226にまたがるように配設される。これとは異なり、4個のアクチュエータを4つの接続部226にそれぞれ配設してもよいし、3個のアクチュエータのうち1個を2つの接続部226にまたがるように配設し、2個を2つの接続部226にそれぞれ配設してもよい。
支持部材227の上面は、接続部226の凹部と同じ曲率を有する滑らかな曲面(半球状の突起)により構成されている。
揺動機構部225は、接続部226がアーム30の長さ方向に沿って摺動しながら移動することにより、アーム駆動装置20およびアーム30を、ベース体10に対し傾斜させること(図9中の両矢印の方向に移動させること)を可能としている。また、接続部226の上面の面積が広いため、実施形態例1よりも大型のアクチュエータを搭載することが可能である。
以上に説明した実施形態例5に係る液体材料吐出装置1によっても、実施形態例1と同様の作用効果を実現することが可能である。
1:液体材料吐出装置、10:ベース体、11:(ベース体の)上面、12:(ベース体の)底面、13:凹部、14:プランジャー挿通孔、20:アーム駆動装置、21:第1のアクチュエータ、22:第2のアクチュエータ、25:揺動機構部、26:接続部、27:支持部、30:アーム、31:(アームの)上面、32:(アームの)底面、33:アームロッド(押圧部材)、34:押圧部、35:締結具、41:ガイド、42:シール部材、50:プランジャー、51:(プランジャーの)ロッド部、52:(プランジャーの)先端部、53:(プランジャーの)後端部(当接部)、54:弾性体、60:液送部材、61:供給流路、62:供給口、63:流入流路、64:エア抜き流路、65:ジョイント、66:閉止栓、70:ノズルユニット、71:ノズル部材、72:弁座、73:キャップ、74:液室、75:吐出口、100:塗布装置、101:架台、102:ワーク、103:ワークテーブル、104:塗布動作制御部、111:X軸駆動装置、112:Y軸駆動装置、113:Z軸駆動装置、121:X方向、122:Y方向、123:Z方向、125:揺動機構部、126:接続部、127:支持部、225:揺動機構部、226:接続部、227:支持部

Claims (17)

  1. 吐出口と連通し、液体材料が供給される液室と、
    液室よりも小径の先端部が液室内を進退動するプランジャーと、
    プランジャーを上方に付勢する弾性体と、
    実質的に水平方向に延びるように配置されたアームと、
    アームを動作させる駆動源となるアーム駆動装置と、
    アーム駆動装置が配設されるベース体と、を備えた液体材料吐出装置であって、
    前記アーム駆動装置と接続され、前記アームを揺動可能に支持する揺動機構部を備え、
    前記アーム駆動装置が、前記アームの長さ方向に並列に配設された、アームの長さ方向と直交する方向に伸縮する複数個のアクチュエータを備え、
    前記アームが、プランジャーを下方に押圧する押圧部を備え、
    前記プランジャーが、前記押圧部に押圧される当接部を備え、
    前記アームの揺動運動により前記プランジャーが直線往復移動することを特徴とする液体材料吐出装置。
  2. 前記複数個のアクチュエータが、積層型圧電素子により構成され、
    前記押圧部に近い側に配置されたアクチュエータが伸長状態となり、前記押圧部から遠い側に配置されたアクチュエータが非伸長状態または収縮状態となることでアームが上方移動し、
    前記押圧部に近い側に配置されたアクチュエータが非伸長状態または収縮状態となり、前記押圧部から遠い側に配置されたアクチュエータが伸長状態となることでアームが下方移動することを特徴とする請求項1に記載の液体材料吐出装置。
  3. 前記複数個のアクチュエータが、偶数個のアクチュエータにより構成されることを特徴とする請求項2に記載の液体材料吐出装置。
  4. 前記偶数個のアクチュエータが、第1の圧電アクチュエータおよび第2の圧電アクチュエータにより構成されることを特徴とする請求項3に記載の液体材料吐出装置。
  5. 前記押圧部または前記当接部が、前記アームの揺動運動に追従して前記押圧部と前記当接部との当接状態を確保する曲面を備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  6. 前記アームを前記ベース体に着脱自在に固定する締結具を備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  7. 前記締結具が、前記複数個のアクチュエータの間に配置され、前記締結具により前記複数個のアクチュエータが前記アームおよび前記ベース体に挟着されることを特徴とする請求項6に記載の液体材料吐出装置。
  8. さらに、前記プランジャーを鉛直方向に移動可能に支持するガイドを備え、
    前記弾性体が、前記プランジャーを常時上方に付勢するコイル状の圧縮ばねからなり、
    前記プランジャーが、前記弾性体および前記ガイドに着脱自在に挿通されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  9. 前記揺動機構部が、前記アーム駆動装置の下端部と接続されること、または、前記アーム駆動装置の上端部と接続されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  10. 前記揺動機構部が、前記アーム駆動装置の下端部と接続される第1の揺動機構部と、前記アーム駆動装置の上端部と接続される第2の揺動機構部とを備えて構成されることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  11. 前記揺動機構部が、前記アーム駆動装置の一方の端部と接続される接続部と、前記接続部を揺動自在に支持する支持部とを備えて構成されることを特徴とする請求項9または10に記載の液体材料吐出装置。
  12. 前記支持部が、滑らかな曲面からなる凸状または凹状の支持面を備え、
    前記接続部が、前記支持部の前記支持面上を摺動する凹状または凸状の摺動面を備えることを特徴とする請求項11に記載の液体材料吐出装置。
  13. 前記押圧部が、前記アームに着脱自在に取り付けられた押圧部材により構成されることを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  14. 前記複数個のアクチュエータの全部が、前記アームの下方に配置されることを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  15. 前記プランジャーと前記押圧部が連結されていないことを特徴とする請求項1ないし14のいずれかに記載の液体材料吐出装置。
  16. 請求項1ないし15のいずれかに記載の液体材料吐出装置と、被塗布物を載置するワークテーブルと、液滴吐出装置と被塗布物とを相対移動させる相対移動装置と、液体材料吐出装置に液体材料を供給する液体材料供給源とを備える塗布装置。
  17. 前記液体材料吐出装置が、複数台の液体材料吐出装置からなることを特徴とする請求項16に記載の塗布装置。
JP2017561138A 2016-01-16 2017-01-11 液体材料吐出装置 Active JP6813898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006701 2016-01-16
JP2016006701 2016-01-16
PCT/JP2017/000639 WO2017122683A1 (ja) 2016-01-16 2017-01-11 液体材料吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017122683A1 JPWO2017122683A1 (ja) 2018-11-15
JP6813898B2 true JP6813898B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=59310999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561138A Active JP6813898B2 (ja) 2016-01-16 2017-01-11 液体材料吐出装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US11536259B2 (ja)
EP (1) EP3403727A4 (ja)
JP (1) JP6813898B2 (ja)
KR (1) KR102269578B1 (ja)
CN (2) CN108472677B (ja)
AU (1) AU2017207099B2 (ja)
BR (1) BR112018014477B1 (ja)
CA (1) CA3010332C (ja)
HK (1) HK1261403A1 (ja)
MX (1) MX2018008635A (ja)
MY (1) MY202316A (ja)
PH (1) PH12018550112A1 (ja)
SG (1) SG11201805509QA (ja)
TW (2) TWI747771B (ja)
WO (1) WO2017122683A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6778426B2 (ja) * 2016-09-20 2020-11-04 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
CN110691652B (zh) * 2017-05-31 2022-12-27 武藏工业株式会社 液体材料涂布方法及用于实施该方法的装置
US10913088B2 (en) * 2017-08-08 2021-02-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Coating nozzle head, and liquid-applying apparatus including the same
JP6982736B2 (ja) * 2017-08-08 2021-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 塗布ノズルヘッドおよびそれを具備する液体塗布装置
JPWO2019116929A1 (ja) * 2017-12-15 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 液体吐出装置と液体吐出装置を有するセンサ製造装置、液体吐出装置を有する細胞培養装置
JP2022024188A (ja) * 2018-09-26 2022-02-09 日本電産マシナリー株式会社 液体塗布装置
KR102587522B1 (ko) * 2018-09-26 2023-10-11 헤이신 엘티디. 액체 도포 장치
CN109909116B (zh) * 2019-04-10 2020-08-11 中南大学 模块式压电驱动精密喷射阀
JP7424626B2 (ja) 2020-06-23 2024-01-30 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置および液体材料塗布装置
JP2022007035A (ja) 2020-06-25 2022-01-13 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
DE102021114302A1 (de) * 2021-06-02 2022-12-08 Vermes Microdispensing GmbH Dosiersystem

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT298378B (de) * 1970-10-20 1972-05-10 Voest Ag Vorrichtung zum Einölen von kontinuierlich bewegtem Fördergut, insbesondere von Blechbändern oder -tafeln
US4022166A (en) * 1975-04-03 1977-05-10 Teledyne Industries, Inc. Piezoelectric fuel injector valve
US4769569A (en) 1988-01-19 1988-09-06 Ford Motor Company Piezoelectric stack motor stroke amplifier
US5791339A (en) * 1997-03-13 1998-08-11 Nellcor Puritan Bennettt Incorprated Spring piloted safety valve with jet venturi bias
JP4663894B2 (ja) 2001-03-27 2011-04-06 武蔵エンジニアリング株式会社 液滴の形成方法および液滴定量吐出装置
JP4136477B2 (ja) * 2001-06-16 2008-08-20 武蔵エンジニアリング株式会社 液体の定量吐出装置
DE10326707B3 (de) * 2003-06-11 2005-01-27 Westport Germany Gmbh Ventilvorrichtung und Verfahren zum Einblasen von gasförmigem Kraftstoff
JP5344262B2 (ja) * 2004-12-20 2013-11-20 Uht株式会社 液滴射出装置
JP4786326B2 (ja) 2004-12-20 2011-10-05 Next I&D株式会社 液滴射出装置
JP2007138874A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Denso Corp 燃料噴射弁
KR101534118B1 (ko) * 2008-02-21 2015-07-06 무사시 엔지니어링 가부시키가이샤 액체 재료의 토출 장치, 및 그 도포 장치 및 도포 방법
DE202008007991U1 (de) 2008-06-17 2008-08-14 Robatech Ag Dosiervorrichtung für die präzise Hochgeschwindigkeits-Dosierung von Flüssigkeiten
JP2010227866A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Riso Kagaku Corp 液剤吐出装置及び液剤吐出方法
JP2010227896A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Dkk Toa Corp 実験台
EP2353731A1 (de) * 2010-01-27 2011-08-10 Robatech AG Elektroauftragskopf zum Abgeben eines fliessfähigen Mediums und Vorrichtung mit einem solchen Elektroauftragskopf
KR101059746B1 (ko) * 2011-03-24 2011-08-26 한국기계연구원 커팅 분사 방식의 힌지 레버형 디스펜서
CN202070458U (zh) * 2011-04-20 2011-12-14 吴海源 一种新型点胶阀
JP5806868B2 (ja) * 2011-07-11 2015-11-10 武蔵エンジニアリング株式会社 液滴吐出装置および方法
DE102011108799A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Vermes Microdispensing GmbH Dosiersystem und Dosierverfahren
US9346075B2 (en) * 2011-08-26 2016-05-24 Nordson Corporation Modular jetting devices
US8708246B2 (en) 2011-10-28 2014-04-29 Nordson Corporation Positive displacement dispenser and method for dispensing discrete amounts of liquid
KR101301107B1 (ko) * 2012-04-12 2013-08-27 주식회사 프로텍 압전 펌프
US9144818B2 (en) * 2013-03-13 2015-09-29 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for dispensing a viscous material on a substrate
KR101462262B1 (ko) * 2013-08-14 2014-11-21 주식회사 프로텍 온도 감지형 압전 디스펜서
JP6168932B2 (ja) 2013-09-09 2017-07-26 武蔵エンジニアリング株式会社 液滴吐出装置
KR101581420B1 (ko) * 2014-02-28 2015-12-30 주식회사 프로텍 압전 디스펜서
US10022744B2 (en) * 2015-05-22 2018-07-17 Nordson Corporation Piezoelectric jetting system with quick release jetting valve

Also Published As

Publication number Publication date
TW202130422A (zh) 2021-08-16
CN108472677B (zh) 2021-07-23
SG11201805509QA (en) 2018-07-30
MX2018008635A (es) 2018-11-19
AU2017207099B2 (en) 2022-07-21
KR20180103884A (ko) 2018-09-19
BR112018014477A2 (pt) 2019-02-19
US11536259B2 (en) 2022-12-27
NZ744149A (en) 2021-04-30
KR102269578B1 (ko) 2021-06-24
CN113510049B (zh) 2023-07-14
EP3403727A1 (en) 2018-11-21
AU2017207099A1 (en) 2018-08-02
CN108472677A (zh) 2018-08-31
TWI747771B (zh) 2021-11-21
CN113510049A (zh) 2021-10-19
HK1261403A1 (zh) 2020-01-03
TW201729904A (zh) 2017-09-01
CA3010332C (en) 2023-12-19
CA3010332A1 (en) 2017-07-20
MY202316A (en) 2024-04-23
JPWO2017122683A1 (ja) 2018-11-15
EP3403727A4 (en) 2019-09-11
PH12018550112A1 (en) 2019-03-18
TWI725106B (zh) 2021-04-21
US20190022692A1 (en) 2019-01-24
WO2017122683A1 (ja) 2017-07-20
BR112018014477B1 (pt) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6813898B2 (ja) 液体材料吐出装置
TWI592216B (zh) Discharge device and method of liquid material
TWI610824B (zh) 液體材料之吐出方法及裝置
JP6629838B2 (ja) 液滴吐出装置
US9216581B2 (en) Apparatus and method for wiping an inkjet cartridge nozzle plate
JP6285510B2 (ja) 液体材料の吐出装置および方法
KR102467695B1 (ko) 도포 노즐 헤드 및 이를 구비하는 액체 도포 장치
NZ744149B2 (en) Liquid material ejection device
JPH11156266A (ja) 接着剤塗布装置
JP2017154422A (ja) 流体噴射装置
JP2013192998A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び液体吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250