JP6813665B2 - 4−ピリドン化合物またはその塩、それを含む医薬組成物および剤 - Google Patents

4−ピリドン化合物またはその塩、それを含む医薬組成物および剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6813665B2
JP6813665B2 JP2019510237A JP2019510237A JP6813665B2 JP 6813665 B2 JP6813665 B2 JP 6813665B2 JP 2019510237 A JP2019510237 A JP 2019510237A JP 2019510237 A JP2019510237 A JP 2019510237A JP 6813665 B2 JP6813665 B2 JP 6813665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituents selected
substituent
optionally substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019510237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018181883A1 (ja
Inventor
恵 大窪
恵 大窪
慎一郎 関根
慎一郎 関根
智之 益子
智之 益子
兵衛 河合
兵衛 河合
広文 福永
広文 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2018181883A1 publication Critical patent/JPWO2018181883A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813665B2 publication Critical patent/JP6813665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/34Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/36Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/38Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms one oxygen atom in position 2 or 4, e.g. pyrones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、抗B型肝炎ウイルス活性を有する4−ピリドン化合物またはその塩、医薬組成物、抗B型肝炎ウイルス剤、B型肝炎ウイルスのDNAの産生阻害剤、およびB型肝炎表面抗原産生または分泌阻害剤に関する。
B型肝炎ウイルス(hepatitis B virus、HBV)は、ヘパドナウイルス属に属するウイルスで、直径約42nmの球状のDNAウイルスである。ウイルスそのものは、外被(エンベロープ、envelope)、不完全二重鎖のDNA、DNAポリメラーゼおよび逆転写酵素などを含む、直径27nmの芯(コア、core)からなるDNAウイルスであり、Dane粒子と呼ばれている。二重構造を形成し、外側はHBs抗原(hepatitis B surface antigen、HBsAg)、内側はHBc抗原(hepatitis B core antigen、HBcAg)と遺伝子DNAからなっている(非特許文献1)。
HBs抗原は、Dane粒子以外に、中空粒子、小型球形粒子または桿状粒子として存在する。DNAには、pre−S/S遺伝子領域、P遺伝子領域、X遺伝子領域、pre−C/C遺伝子領域の4種類の転写解読枠(open reading frame、ORF)がある。X遺伝子領域のcore promoter、C遺伝子領域のprecore領域は、HBe抗原(hepatitis B envelope antigen、HBeAg)構成蛋白の産生に関与し、この領域のpoint mutationによりHBe抗原構成蛋白が産生されなくなり、HBe抗原陰性となる。
HBVは肝細胞に侵入すると、ウイルス遺伝子が肝細胞の核内に移動し、不完全環状二本鎖DNAは完全閉鎖二本鎖DNA(covalenty closed circular DNA、cccDNA)に転換される。HBVの慢性感染状態では、複製中間体であるcccDNAは肝細胞1個あたり5〜50個、ミニ染色体として存在する。肝細胞核内のcccDNAからは4種のmRNAが転写され、それらより構造蛋白であるHBs抗原、HBc抗原、HBe抗原および逆転写酵素を含むポリメラーゼ、X蛋白が翻訳される。mRNAの1つはpregenomic RNAとしてコア粒子に取り込まれ、逆転写酵素の働きによりマイナス鎖DNAが合成され、次にプラス鎖DNAが合成され不完全環状二本鎖DNAとなる。さらに、HBs抗原より形成されるエンベロープに包まれてウイルス粒子(Dane粒子)となり血中に放出される。Dane粒子の血中放出以外の増殖ルートとして、mRNAにより翻訳されたHBs抗原、HBc抗原およびp22cr抗原を含む中空粒子(DNAの核が無い粒子)や肝細胞膜を通過するHBe抗原などは、Dane粒子血中放出とは別ルートとして多量に血中に放出、分泌される。この作用は、HBV感染における宿主免疫機構の攻撃から逃れている作用と考えられる。HBe抗原、HBc抗原およびp22cr抗原は、HBcr抗原(hepatitis B core−related antigen、HBcrAg)として測定可能であり、ウイルス複製のマーカーとして使用されている。
B型肝炎とは、B型肝炎ウイルスに感染することで発症するウイルス性肝炎の一つであり、全世界で約3億5000万人がB型肝炎に感染していると考えられている。
B型肝炎の治療には、インターフェロンおよび核酸アナログなどが使用されているが、その効果は十分ではない。
一方、抗菌活性を有するピリドンカルボン酸誘導体が知られている(たとえば、特許文献1および2)。しかし、特許文献1および2に記載されているピリドンカルボン酸誘導体が、抗ウイルス活性を有することは知られていない。
特公平2−61947号公報 特開昭61−246163号公報
田中ら、モダンメディア、54巻、12号、347〜352頁
本発明の課題は、抗HBV活性を有する化合物またはその塩、医薬組成物、抗B型肝炎ウイルス剤、B型肝炎ウイルスのDNAの産生阻害剤、およびB型肝炎表面抗原産生または分泌阻害剤を提供することである。
本発明者らは、上記課題に対し鋭意研究を重ねた結果、一般式[1]で表される化合物またはその塩が、優れた抗HBV活性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下を提供する。
<1>
一般式[1]で表される化合物またはその塩:
Figure 0006813665
式中、Rは、置換されてもよいベンゾチアゾリル基を示し(ここで、Rのベンゾチアゾリル基の6員環を構成する炭素原子は、ピリドン環の窒素原子と結合する);
は、置換されてもよいC2−6アルケニル基、置換されてもよいC2−6アルキニル基、置換されてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されてもよいアリール基または置換されてもよい複素環式基を示し;
は、水素原子またはカルボキシ保護基を示す。
<2>
化合物が、一般式[1−1]で表される化合物である、<1>に記載の化合物またはその塩:
Figure 0006813665
式中、m個のRa1は、それぞれ独立に同一または異なって、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいC1−6アルコキシ基、置換されてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換されてもよいカルバモイル基、置換されてもよいスルファモイル基または保護されてもよいカルボキシ基を示し;
b1は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいC1−6アルコキシ基、置換されてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換されてもよいアシルアミノ基、置換されてもよいカルバモイル基、置換されてもよいスルファモイル基、置換されてもよい複素環式基または保護されてもよいカルボキシ基を示し;
は、置換されてもよいC2−6アルケニル基、置換されてもよいC2−6アルキニル基、置換されてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されてもよいアリール基または置換されてもよい複素環式基を示し;
は、水素原子またはカルボキシ保護基を示し;
mは、0〜3の整数を示す。
<3>
m個のRa1が、それぞれ独立に同一または異なって、ハロゲン原子、置換されてもよいC1−6アルキル基または置換されてもよいC1−6アルコキシ基であり;
mが、0または1の整数である、<2>に記載の化合物またはその塩。
<4>
b1が、水素原子、ハロゲン原子、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいC1−6アルコキシ基、置換されてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基または置換されてもよい複素環式基である、<2>または<3>に記載の化合物またはその塩。
<5>
が、置換されてもよいフェニル基、置換されてもよいチエニル基、置換されてもよいチアゾリル基または置換されてもよいベンゾオキサジニル基である、<1>〜<4>のいずれか一に記載の化合物またはその塩。
<6>
が、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいフェニル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいチエニル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいチアゾリル基、または、一般式[2]で表されるベンゾオキサジニル基である、<1>〜<4>のいずれか一に記載の化合物またはその塩:
Figure 0006813665
式中、Ra2は、水素原子、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいアシル基、置換されてもよいC1−6アルキルスルホニル基または置換されてもよいアリールスルホニル基を示し;
b2は、水素原子、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいアリール基、置換されてもよいアシル基、置換されてもよいカルバモイル基、置換されてもよいスルファモイル基、置換されてもよい複素環式基または保護されてもよいカルボキシ基を示し;
あるいは、Ra2とRb2は、それらが結合している原子と一緒になって、置換されてもよい5員複素環または置換されてもよい6員複素環を形成してもよく;*は、結合位置を示す:
ここで、上記置換基群Aは、
ハロゲン原子、
シアノ基、
ニトロ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、
および保護されてもよいカルボキシ基で表される基からなり;
上記置換基群Aは、
ハロゲン原子、
シアノ基、
ニトロ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアシルアミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、
および保護されてもよいカルボキシ基で表される基からなり;
上記置換基群Aは、
ハロゲン原子、
シアノ基、
ニトロ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、
および保護されてもよいカルボキシ基で表される基からなり;
上記置換基群Aは、
ハロゲン原子、
シアノ基、
ニトロ基、
1−6アルキル基、
アリール基、
1−6アルコキシ基、
1−6アルキルアミノ基、
ジ(C1−6アルキル)アミノ基、
カルバモイル基、
スルファモイル基、
複素環式基、
およびカルボキシ基で表される基からなる。
<7>
置換基群Aが、
ハロゲン原子、
シアノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、または、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基であり;
置換基群Aが、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアシルアミノ基、または、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基であり;
置換基群Aが、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、または、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基であり;
置換基群Aが、
ハロゲン原子、
シアノ基、または、
1−6アルキル基である、<6>に記載の化合物またはその塩。
<8>
置換基群Aが、
ハロゲン原子、
シアノ基、
ニトロ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、または、
保護されてもよいカルボキシ基であり;
置換基群Aが、
ハロゲン原子、
シアノ基、
ニトロ基、
1−6アルキル基、
アリール基、
1−6アルコキシ基、
1−6アルキルアミノ基、
ジ(C1−6アルキル)アミノ基、
カルバモイル基、
スルファモイル基、
複素環式基、または、
カルボキシ基である、<6>に記載の化合物またはその塩。
<9>
置換基群Aが、
ハロゲン原子、
シアノ基、
ニトロ基、
1−6アルキル基、
アリール基、
1−6アルコキシ基、
1−6アルキルアミノ基、
ジ(C1−6アルキル)アミノ基、
カルバモイル基、
スルファモイル基、
複素環式基、または、
カルボキシ基である、<6>に記載の化合物またはその塩。
<10>
a2が、水素原子または置換されてもよいC1−6アルキル基であり;
b2が、水素原子であり;
または、Ra2とRb2が、それらが結合している原子と一緒になって、置換されてもよい5員複素環を形成していてもよい、<6>に記載の化合物またはその塩。
<11>
<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩を含む、医薬組成物。
<12>
<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩を含む、抗B型肝炎ウイルス剤。
<13>
<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩を含む、B型肝炎ウイルス(HBVとも表記する)のDNAの産生阻害剤。
<14>
<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩を含む、B型肝炎表面抗原(HBs抗原またはHBsAgとも表記する)産生または分泌阻害剤。
本発明はまた、下記を提供する。
<a>
HBV感染の治療または予防において使用するための、<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩。
<b>
HBV感染の治療または予防のための、<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩の使用。
<c>
HBV感染の治療または予防のための医薬の製造における、<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩の使用。
<d>
HBV感染の治療または予防のための方法であって、<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩の有効量を、対象に投与する工程を含む方法。
<e>
HBsAg産生または分泌の阻害において使用するための、<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩。
<f>
HBVのDNA産生の阻害において使用するための、<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩。
<g>
<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩を含む、HBV感染が関与する疾患の処置剤。
<h>
<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩を対象に投与する工程を含む、HBV感染の治療または予防方法。
<i>
<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩を対象に投与する工程を含む、HBV感染が関与する疾患の処置方法。
<j>
<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩を対象に投与する工程を含む、HBsAg産生または分泌の阻害方法。
<k>
<1>〜<10>のいずれか一に記載の化合物またはその塩を対象に投与する工程を含む、HBVのDNA産生の阻害方法。
本発明の一般式[1]で表される化合物またはその塩は、優れた抗HBV活性を有し、抗B型肝炎ウイルス剤として有用である。
本発明について以下に詳述する。
本発明において、特に断らない限り、%は質量%である。
本発明において、特に断らない限り、各用語は、次の意味を有する。
ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意味する。
1−3アルキル基とは、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピル基を意味する。
1−6アルキル基とは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチルおよびヘキシル基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキル基を意味する。
2−6アルケニル基とは、ビニル、アリル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、1,3−ブタジエニル、ペンテニルおよびヘキセニル基などの直鎖状または分枝鎖状のC2−6アルケニル基を意味する。
2−6アルキニル基とは、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル基などの直鎖状または分枝鎖状のC2−6アルキニル基を意味する。
3−8シクロアルキル基とは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基などのC3−8シクロアルキル基を意味する。
アリール基とは、フェニル、トリルおよびナフチル基などのC6−18アリール基を意味する。
アリールC1−6アルキル基とは、ベンジル、ジフェニルメチル、トリチル、フェネチルおよびナフチルメチル基などのアリールC1−6アルキル基を意味する。
1−3アルコキシ基とは、メトキシ、エトキシ、プロポキシまたはイソプロポキシ基を意味する。
1−6アルコキシ基とは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシ基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルコキシ基を意味する。
1−6アルコキシC1−6アルキル基とは、メトキシメチル、2−メトキシエチルおよび1−エトキシエチル基などのC1−6アルコキシC1−6アルキル基を意味する。
アリールC1−6アルコキシC1−6アルキル基とは、ベンジルオキシメチルおよびフェネチルオキシメチル基などのアリールC1−6アルコキシC1−6アルキル基を意味する。
2−6アルカノイル基とは、アセチル、プロピオニル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニルおよびシクロペンチルカルボニル基などの直鎖状、分枝鎖状または環状のC2−6アルカノイル基を意味する。
アロイル基とは、ベンゾイル、トルオイルおよびナフトイル基などのC6−18アリールカルボニル基を意味する。
複素環式カルボニル基とは、ニコチノイル、テノイル、ピロリジノカルボニルまたはフロイル基などを意味する。
アシル基とは、ホルミル基、C2−6アルカノイル基、アロイル基または複素環式カルボニル基などを意味する。
1−6アルキルスルホニル基とは、メチルスルホニル、エチルスルホニルおよびプロピルスルホニル基などのC1−6アルキルスルホニル基を意味する。
アリールスルホニル基とは、ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルおよびナフタレンスルホニル基などのC6−18アリールスルホニル基を意味する。
1−6アルキルスルホニルオキシ基とは、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシおよびプロピルスルホニルオキシ基などのC1−6アルキルスルホニルオキシ基を意味する。
アリールスルホニルオキシ基とは、ベンゼンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシおよびナフタレンスルホニルオキシ基などのC6−18アリールスルホニルオキシ基を意味する。
1−3アルキルアミノ基とは、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノまたはイソプロピルアミノ基を意味する。
1−6アルキルアミノ基とは、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、ペンチルアミノおよびヘキシルアミノ基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキルアミノ基を意味する。
ジ(C1−3アルキル)アミノ基とは、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノおよびN−メチル−N−プロピルアミノ基などの直鎖状または分枝鎖状のジ(C1−3アルキル)アミノ基を意味する。
ジ(C1−6アルキル)アミノ基とは、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ、ジ(tert−ブチル)アミノ、ジペンチルアミノ、ジヘキシルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノおよびN−メチル−N−プロピルアミノ基などの直鎖状または分枝鎖状のジ(C1−6アルキル)アミノ基を意味する。
アリールアミノ基とは、フェニルアミノ、p−トリルアミノおよび2−ナフチルアミノ基などのC6−18アリールアミノ基を意味する。
アシルアミノ基とは、たとえば、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、シクロプロピルカルボニルアミノ、ピバロイルアミノ、ベンゾイルアミノ、トルイルアミノ、ナフトイルアミノ、フロイルアミノ、テノイルアミノ、ピロリジニルカルボニルアミノ、ピペリジニルカルボニルアミノ、ピペラジニルカルボニルアミノ、モルホリニルカルボニルアミノ、ピリジニルカルボニルアミノ、ピリミジニルカルボニルアミノ、N−ホルミル−N−メチルアミノ、N−アセチル−N−メチルアミノ、N−アセチル−N−エチルアミノ、N−ベンゾイル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−ピリジニルカルボニルアミノ、N−メチル−N−ピリミジニルカルボニルアミノ、N−ホルミル−N−フェニルアミノおよびN−アセチル−N−フェニルアミノ基などのアシル基で置換されたアミノ、C1−6アルキルアミノまたはアリールアミノ基を意味する。
単環の含窒素複素環式基とは、アゼパニル、1,4−ジアゼパニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、ピペリジル、テトラヒドロピリジル、ピリジル、ホモピペリジニル、オクタヒドロアゾシニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピペラジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ホモピペラジニル、トリアゾリルおよびテトラゾリル基などの上記環を形成する異項原子として窒素原子のみを含む単環の含窒素複素環式基を意味する。
単環の含酸素複素環式基とは、テトラヒドロフラニル、フラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニルまたはピラニル基を意味する。
単環の含硫黄複素環式基とは、チエニル基を意味する。
単環の含窒素・酸素複素環式基とは、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルおよびモルホリニル基などの上記環を形成する異項原子として窒素原子および酸素原子のみを含む単環の含窒素・酸素複素環式基を意味する。
単環の含窒素・硫黄複素環式基とは、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、チオモルホリニル、1−オキシドチオモルホリニルおよび1,1−ジオキシドチオモルホリニル基などの上記環を形成する異項原子として窒素原子および硫黄原子のみを含む単環の含窒素・硫黄複素環式基を意味する。
単環の複素環式基とは、単環の含窒素複素環式基、単環の含酸素複素環式基、単環の含硫黄複素環式基、単環の含窒素・酸素複素環式基または単環の含窒素・硫黄複素環式基を意味する。
二環式の含窒素複素環式基とは、インドリニル、インドリル、イソインドリニル、イソインドリル、ピロロピリジニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロキノリニル、キノリニル、ジヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ジヒドロキナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、ジヒドロキノキサリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プリニル、プテリジニルおよびキヌクリジニル基などの上記環を形成する異項原子として窒素原子のみを含む二環式の含窒素複素環式基を意味する。
二環式の含酸素複素環式基とは、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、クロマニル、クロメニル、イソクロマニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,3−ベンゾジオキサニルおよび1,4−ベンゾジオキサニル基などの上記環を形成する異項原子として酸素原子のみを含む二環式の含酸素複素環基を意味する。
二環式の含硫黄複素環基とは、2,3−ジヒドロベンゾチエニルおよびベンゾチエニル基などの上記環を形成する異項原子として硫黄原子のみを含む二環式の含硫黄複素環式基を意味する。
二環式の含窒素・酸素複素環式基とは、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾモルホリニル、ジヒドロピラノピリジル、ジヒドロジオキシノピリジルおよびジヒドロピリドオキサジニル基などの上記環を形成する異項原子として窒素原子および酸素原子のみを含む二環式の含窒素・酸素複素環式基を意味する。
二環式の含窒素・硫黄複素環式基とは、ジヒドロベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリルおよびベンゾチアジアゾリル基などの上記環を形成する異項原子として窒素原子および硫黄原子を含む二環式の含窒素・硫黄複素環式基を意味する。
二環式複素環式基とは、二環式の含窒素複素環式基、二環式の含酸素複素環式基、二環式の含硫黄複素環式基、二環式の含窒素・酸素複素環式基または二環式の含窒素・硫黄複素環式基を意味する。
スピロ環式複素環基とは、2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプチル、2,7−ジアザスピロ[3.5]ノニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプチル、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デシル、1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デシルおよび1−チア−8−アザスピロ[4.5]デシル、6−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプチルおよび2−オキサ−5−アザスピロ[3.4]オクチル基などの上記環を形成する異項原子として一つ以上の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含むスピロ環式複素環基を意味する。
複素環式基とは、単環の複素環式基、二環式複素環式基またはスピロ環式複素環基などを意味する。
置換基群α:ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、置換基群βから選択される一つ以上の基で置換されてもよいC1−6アルキル基、置換基群βから選択される一つ以上の基で置換されてもよいアリール基、置換基群βから選択される一つ以上の基で置換されてもよいC1−6アルコキシ基、置換基群βから選択される一つ以上の基で置換されてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群βから選択される一つ以上の基で置換されてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群βから選択される一つ以上の基で置換されてもよい複素環式基、オキソ基。
置換基群β:ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、C1−6アルキル基、アリール基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルアミノ基、ジ(C1−6アルキル)アミノ基、複素環式基、オキソ基。
カルボキシ保護基としては、通常のカルボキシ基の保護基として使用し得るすべての基を含み、たとえば、グリーンズ・プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis)第5版、第686〜836頁、2014年、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。具体的には、C1−6アルキル基、アリールC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基またはアリールC1−6アルコキシC1−6アルキル基などが挙げられる。これらの基は、置換基群αから選択される一つ以上の基で置換されてもよい。
脱離基としては、ハロゲン原子、C1−6アルキルスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ基が挙げられる。C1−6アルキルスルホニルオキシ基およびアリールスルホニルオキシ基は、置換基群αから選ばれる一つ以上の基で置換されてもよい。
アルコール類としては、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノールまたは2−メチル−2−プロパノールなどが挙げられる。
エーテル類としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジエチルエーテルなどが挙げられる。
芳香族炭化水素類としては、ベンゼン、トルエンまたはキシレンなどが挙げられる。
本発明に使用される一般式[1]で表される化合物において、好ましい化合物としては、以下の化合物が挙げられる。
は、置換されてもよいベンゾチアゾリル基である。ここで、Rのベンゾチアゾリル基の6員環を構成する炭素原子は、ピリドン環の窒素原子と結合する。
のベンゾチアゾリル基は、置換基群Aから選ばれる一つ以上の基で置換されてもよい。
一般式[1]で表される化合物が、一般式[1−1]
Figure 0006813665
「式中、Ra1、Rb1、R、Rおよびmは、上記と同一の意味を有する。」で表される化合物であることが好ましい。
m個のRa1は、それぞれ独立に同一または異なって、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいC1−6アルコキシ基、置換されてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換されてもよいカルバモイル基、置換されてもよいスルファモイル基または保護されてもよいカルボキシ基である。
a1のC1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルアミノ基、ジ(C1−6アルキル)アミノ基、カルバモイル基およびスルファモイル基は、置換基群Aから選ばれる一つ以上の基で置換されてもよい。
a1が、ハロゲン原子、置換されてもよいC1−6アルキル基または置換されてもよいC1−6アルコキシ基である化合物が好ましい。
a1が、フッ素子、塩素原子、置換されてもよいC1−3アルキル基または置換されてもよいC1−3アルコキシ基である化合物がより好ましく、メチル基である化合物がさらに好ましい。
b1は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいC1−6アルコキシ基、置換されてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換されてもよいアシルアミノ基、置換されてもよいカルバモイル基、置換されてもよいスルファモイル基、置換されてもよい複素環式基または保護されてもよいカルボキシ基である。
b1のC1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルアミノ基、ジ(C1−6アルキル)アミノ基、アシルアミノ基、カルバモイル基、スルファモイル基および複素環式基は、置換基群Aから選ばれる一つ以上の基で置換されてもよい。
b1が置換される置換基群Aとしては、置換基群Aから選択される一つ以上の基で置換されてもよいC1−3アルキル基、置換基群Aから選択される一つ以上の基で置換されてもよいC1−3アルコキシ基または置換基群Aから選択される一つ以上の基で置換されてもよい複素環式基が好ましい。
b1が、水素原子、ハロゲン原子、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいC1−6アルコキシ基、置換されてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基または置換されてもよい複素環式基である化合物が好ましい。
b1が、水素原子、フッ素子、塩素原子、置換されてもよいC1−3アルキル基、置換されてもよいC1−3アルコキシ基、置換されてもよいC1−3アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−3アルキル)アミノ基または置換されてもよい複素環式基である化合物がより好ましい。
b1が、水素原子、メチル基、メトキシ基、置換されてもよいC1−3アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−3アルキル)アミノ基または置換されてもよい複素環式基である化合物がさらに好ましい。
b1が、置換されてもよいC1−3アルキルアミノ基である場合、ピリジル基およびピリミジル基から選択される一つ以上の置換基を有する複素環式基で置換されたC1−3アルキルアミノ基である化合物が特に好ましい。
b1が、置換されてもよいジ(C1−3アルキル)アミノ基である場合、C1−3アルコキシ基で置換されたジ(C1−3アルキル)アミノ基である化合物がさらに好ましい。
b1が、置換されてもよい複素環式基である場合、置換されてもよい単環の複素環式基がさらに好ましく、置換されてもよい単環の含窒素複素環式基または置換されてもよい単環の含窒素・酸素複素環式基がよりさらに好ましい。
b1が、置換されてもよい複素環式基である場合、C1−3アルキル基、C1−3アルコキシ基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基およびジ(C1−3アルキル)アミノ基から選択される一つ以上の置換基を有する複素環式基が特に好ましい。
b1である単環の含窒素複素環式基としては、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、アゼチジニルまたは1,4−ジアゼパニル基が特に好ましい。
b1である単環の含窒素・酸素複素環式基としては、モルホリニル基が特に好ましい。
mは、0〜3の整数である。
mが、0または1である化合物が好ましく、0である化合物がより好ましい。
は、置換されてもよいC2−6アルケニル基、置換されてもよいC2−6アルキニル基、置換されてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されてもよいアリール基または置換されてもよい複素環式基である。
のC2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、アリール基および複素環式基は、置換基群Aから選ばれる一つ以上の基で置換されてもよい。
が、置換されてもよいアリール基または置換されてもよい複素環式基である化合物が好ましく、置換されてもよいフェニル基、置換されてもよいチエニル基、置換されてもよいチアゾリル基または置換されてもよいベンゾオキサジニル基である化合物がより好ましく、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいフェニル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいチエニル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいチアゾリル基、または、一般式[2]
Figure 0006813665
「式中、Ra2、Rb2および*は、上記と同一の意味を有する。」で表されるベンゾオキサジニル基である化合物がさらに好ましい。
の置換基の数は、一つまたは二つが好ましい。
a2は、水素原子、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいアシル基、置換されてもよいC1−6アルキルスルホニル基または置換されてもよいアリールスルホニル基である。
a2のC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルキルスルホニル基およびアリールスルホニル基は、置換基群Aから選ばれる一つ以上の基で置換されてもよい。
a2が、水素原子または置換されてもよいC1−6アルキル基である化合物が好ましく、水素原子または置換されてもよいC1−3アルキル基である化合物がより好ましい。
b2は、水素原子、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいアリール基、置換されてもよいアシル基、置換されてもよいカルバモイル基、置換されてもよいスルファモイル基、置換されてもよい複素環式基または保護されてもよいカルボキシ基である。
b2のC1−6アルキル基、アリール基、アシル基、カルバモイル基、スルファモイル基および複素環式基は、置換基群Aから選ばれる一つ以上の基で置換されてもよい。
b2が、水素原子である化合物が好ましい。
別の態様として、Ra2とRb2は、それらが結合している原子と一緒になって、置換されてもよい5員複素環または置換されてもよい6員複素環を形成してもよい。
a2、Rb2およびそれらが結合している原子が一緒になって形成する5員複素環または6員複素環は、置換基群Aから選ばれる一つ以上の基で置換されてもよい。
a2、Rb2およびそれらが結合している原子が一緒になって形成する5員複素環としては、たとえば、ピロリジン、イミダゾリジンおよびピラゾリジンなどが挙げられる。好ましい5員複素環としては、ピロリジンなどが挙げられる。
a2、Rb2およびそれらが結合している原子が一緒になって形成する6員複素環としては、たとえば、ピペリジン、テトラヒドロピリジン、ピペラジンおよびモルホリンなどが挙げられる。
a2とRb2が、それらが結合している原子と一緒になって、置換されてもよい5員複素環を形成することが好ましい。
a2が、水素原子または置換されてもよいC1−6アルキル基であり、Rb2が、水素原子である化合物;または、Ra2とRb2が、それらが結合している原子と一緒になって、置換されてもよい5員複素環を形成している化合物がより好ましい。
a2とRb2が、それらが結合している原子と一緒になって、置換されてもよい5員複素環を形成している化合物がさらに好ましい。
置換基群A
ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、保護されてもよいカルボキシ基。
置換基群A
ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアシルアミノ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、保護されてもよいカルボキシ基。
置換基群A
ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、カルボキシ基。
置換基群A
ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1−6アルキル基、アリール基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルアミノ基、ジ(C1−6アルキル)アミノ基、カルバモイル基、スルファモイル基、複素環式基、カルボキシ基。
が、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいフェニル基である場合、置換基群Aが、
ハロゲン原子、
シアノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、または、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基であり;
置換基群Aが、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアシルアミノ基、または、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基であり;
置換基群Aが、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、または、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基であり;
置換基群Aが、
ハロゲン原子、
シアノ基、または、
1−6アルキル基であることが好ましい。
置換基群Aが、
ハロゲン基、
シアノ基、
1−3アルコキシ基、
ジ(C1−3アルキル)アミノ基、または、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいピロリジニル基であり;
置換基群Aが、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−3アルコキシ基であり;
置換基群Aが、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいフェニル基、または、
1−3アルコキシ基であり;
置換基群Aが、
ハロゲン基であることがより好ましい。
別の態様として、Rが、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいチエニル基である場合、置換基群Aが、
ハロゲン原子、
シアノ基、
ニトロ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、
置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、または、
保護されてもよいカルボキシ基であり;
置換基群Aが、
ハロゲン原子、
シアノ基、
ニトロ基、
1−6アルキル基、
アリール基、
1−6アルコキシ基、
1−6アルキルアミノ基、
ジ(C1−6アルキル)アミノ基、
カルバモイル基、
スルファモイル基、
複素環式基、または、
カルボキシ基であることが好ましい。
置換基群Aが、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基であり;
置換基群Aが、ハロゲン原子またはシアノ基であることがより好ましい。
さらに、別の態様として、Rが、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいチアゾリル基である場合、置換基群Aが、
ハロゲン原子、
シアノ基、
ニトロ基、
1−6アルキル基、
アリール基、
1−6アルコキシ基、
1−6アルキルアミノ基、
ジ(C1−6アルキル)アミノ基、
カルバモイル基、
スルファモイル基、
複素環式基、または、
カルボキシ基であることが好ましい。
置換基群Aが、複素環式基であることがより好ましく、ピロリジニル基であることがさらに好ましい。
は、水素原子またはカルボキシ保護基である。
が、水素原子である化合物が好ましい。
本発明の4−ピリドン化合物またはその塩は、6−(3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−(4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、1−(2−((R)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(4−((R)−3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(S)−1−(2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−6−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−1−(2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−6−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(S)−1−(2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−6−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−1−(2−(3−メトキシピロリジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−6−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、1−(2−((3R、4R)−3,4−ジメトキシピロリジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−6−((S)−2,3,3a、ベンゾ[b]ピロロ[1,2−d] [1,4]オキサジン−7−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(S)−1−(2−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−6−(2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]ピロロ[1,2−d][1,4]オキサジン−7−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−6−(4−(3−(2−メトキシエトキシ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−モルホリノベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、6−(4−((R)−3−(2−メトキシエトキシ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−((R)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−6−(3−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−モルホリノベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−6−(3−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、6−(3−フルオロ−4−((R)−3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−((S)−3−モルホリノピロリジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−1−(2−(3−(ジフルオロメトキシ)アゼチジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(3−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、6−(3−フルオロ−4−((R)−3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−4−オキソ−1−(2−(3−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)アゼチジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−6−(3−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−(3−フルオロエトキシ)アゼチジン−1−イル)ベンゾ[d]ピリジン−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−6−(3−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−(3−メトキシプロポキシ)アゼチジン−1−イル)ベンゾ[d]ピリジン−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−1−(2−(3−エトキシアゼチジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(3−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−6−(3−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−(3−イソプロポキシアゼチジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸、(R)−6−(3−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−(3−メトキシ−3−メチルアゼチジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸および(R)−6−(3−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−(3−(2−メトキシエトキシ)アゼチジン−1−イル)ベンゾ[d]ピリジン−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸からなる群より選択される少なくとも1種の化合物またはその塩であることが好ましい。
一般式[1]で表される化合物の塩としては、通常知られているアミノ基などの塩基性基またはヒドロキシもしくはカルボキシ基などの酸性基における塩を挙げることができる。
塩基性基における塩としては、たとえば、塩酸、臭化水素酸、硝酸および硫酸などの鉱酸との塩;ギ酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、アスパラギン酸、トリクロロ酢酸およびトリフルオロ酢酸などの有機カルボン酸との塩;ならびにメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メシチレンスルホン酸およびナフタレンスルホン酸などのスルホン酸との塩が挙げられる。
酸性基における塩としては、たとえば、ナトリウムおよびカリウムなどのアルカリ金属との塩;カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属との塩;アンモニウム塩;ならびにトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N、N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、4−メチルモルホリン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、1−エフェナミンおよびN、N’−ジベンジルエチレンジアミンなどの含窒素有機塩基との塩などが挙げられる。
上記した塩の中で、好ましい塩としては、薬理学的に許容される塩が挙げられる。
一般式[1]で表される化合物において、異性体(たとえば、光学異性体、幾何異性体および互変異性体など)が存在する場合、本発明は、それらの異性体を包含し、また、溶媒和物、水和物および種々の形状の結晶を包含するものである。
さらに、本発明は、一般式[1]で表される化合物のプロドラッグも包含する。
次に一般式[1]で表される化合物の製造法について説明する。
一般式[1]で表される化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、たとえば、次に示す製造法にしたがって製造することができる。
[製造法1]
Figure 0006813665
(式中、Xは、ハロゲン原子であり、RはC1−6アルキル基であり、R、R、Rは上記と同一の意味を有する。)
で表されるハロゲン原子は、塩素原子が好ましい。
は、メチル基が好ましい。
一般式[S4]で表される化合物は、一般式[S1]で表される化合物から導かれる酸ハロゲン化物[S2]と一般式[S3]で表される化合物とを反応させたのち、酸性条件下へと付すことにより製造できる。
一般式[S2]で表される化合物と一般式[S3]で表される化合物との反応は塩基の存在下、溶媒中で行われる。
この反応に用いられる溶媒としては、反応に影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、好ましい溶媒としては、エーテル類が好ましい。
溶媒の使用量は、特に限定されないが、一般式[S3]で表される化合物に対して、1〜500倍量(v/w)が好ましく、1〜100倍量(v/w)がより好ましい。
この反応に所望により用いられる塩基としては、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの有機塩基が好ましい。
塩基の使用量は、一般式[S3]で表される化合物に対して、1〜10倍モルが好ましく、1〜5倍モルがより好ましく、0.1〜3倍モルがさらに好ましい。
この反応は、好ましくは、不活性気体(たとえば、窒素、アルゴン)雰囲気下−78〜0℃で、1分間〜1週間実施すればよい。
一般式[1]で表される化合物は、一般式[S4]で表される化合物と一般式[S5]で表される化合物を酸の存在下で反応させることにより製造できる。
この反応に用いられる溶媒としては、反応に影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、好ましい溶媒としては、アルコール類および芳香族炭化水素類が好ましい。
溶媒の使用量は、特に限定されないが、一般式[S4]で表される化合物に対して、1〜500倍量(v/w)が好ましく、1〜100倍量(v/w)がより好ましい。
この反応に所望により用いられる酸としては、酢酸およびp-トルエンスルホン酸などの酸が好ましい。
酸の使用量は、一般式[S4]で表される化合物に対して、1〜100倍モルが好ましい。
この反応は、好ましくは、0〜150℃で、1分間〜1週間実施すればよい。
この反応は、マイクロウェーブ照射下で行ってもよい。
一般式[1a]で表される化合物は一般式[1]で表される化合物を脱保護反応に付すことにより、製造することができる。
脱保護は、たとえば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第5版、第686〜836頁、2014年、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載された方法またはそれに準じた方法で行えばよい。
脱保護に使用される塩基としては、水酸化ナトリウムが好ましい。
この反応は、好ましくは、0〜150℃で、1分間〜1週間実施すればよい。
上記した製造法で使用される化合物において、異性体(たとえば、光学異性体、幾何異性体および互変異性体など)が存在する場合、これらの異性体も使用することができる。また、溶媒和物、水和物および種々の形状の結晶が存在する場合、これらの溶媒和物、水和物および種々の形状の結晶も使用することができる。
上記した製造法で使用される化合物およびそれらの中間体において、保護し得る置換基(たとえば、アミノ基、ヒドロキシル基またはカルボキシル基など)を有している化合物は、予めこれらの基を通常の保護基で保護しておき、反応後、自体公知の方法でこれらの保護基を脱離することができる。
上記した製造法で得られる化合物は、たとえば、縮合、付加、酸化、還元、転位、置換、ハロゲン化、脱水または加水分解などの自体公知の反応に付すことによって、またはそれらの反応を適宜組み合わせることによって、他の化合物またはその塩に誘導することができる。
本発明の「医薬」、「剤」または「医薬組成物」は、有効成分である本発明の化合物またはその塩以外に、製剤化に使用される賦形剤、担体および希釈剤などの製剤補助剤を適宜混合した組成物とすることができる。「医薬」、「剤」または「医薬組成物」は、他の有効成分を含んでいてもよく、また他の有効成分を含む医薬と共に用いることができる。
本発明の一般式[1]で表される化合物またはその塩を医薬、剤または医薬組成物として用いる場合、通常、薬理学的に許容される添加物を適宜混合してもよい。
添加物としては、たとえば、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、矯味剤、着色剤、着香剤、界面活性剤、コーティング剤および可塑剤が挙げられる。
賦形剤としては、エリスリトール、マンニトール、キシリトールおよびソルビトールなどの糖アルコール類;白糖、粉糖、乳糖およびブドウ糖などの糖類;α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリンおよびスルホブチルエーテルβ−シクロデキストリンナトリウムなどのシクロデキストリン類;結晶セルロースおよび微結晶セルロースなどのセルロース類;ならびにトウモロコシデンプン、バレイショデンプンおよびアルファー化デンプンなどのでんぷん類などが挙げられる。
崩壊剤としては、たとえば、カルメロース、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスポピドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースおよび部分α化デンプンが挙げられる。
結合剤としては、たとえば、ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースナトリウムおよびメチルセルロースが挙げられる。
滑沢剤としては、たとえば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸およびショ糖脂肪酸エステルが挙げられる。
矯味剤としては、たとえば、アスパルテーム、サッカリン、ステビア、ソーマチンおよびアセスルファムカリウムが挙げられる。
着色剤としては、たとえば、二酸化チタン、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、食用赤色102号、食用黄色4号および食用黄色5号が挙げられる。
着香剤としては、たとえば、オレンジ油、レモン油、ハッカ油およびパインオイルなどの精油;オレンジエッセンスおよびペパーミントエッセンスなどのエッセンス;チェリーフレーバー、バニラフレーバーおよびフルーツフレーバーなどのフレーバー;アップルミクロン、バナナミクロン、ピーチミクロン、ストロベリーミクロンおよびオレンジミクロンなどの粉末香料;バニリン;ならびにエチルバニリンが挙げられる。
界面活性剤としては、たとえば、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、ポリソルベートおよびポリオキシエチレン硬化ヒマシ油が挙げられる。
コーティング剤としては、たとえば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS、エチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、メタクリル酸コポリマーL、メタクリル酸コポリマーLDおよびメタクリル酸コポリマーSが挙げられる。
可塑剤としては、たとえば、クエン酸トリエチル、マクロゴール、トリアセチンおよびプロピレングリコールが挙げられる。
これらの添加物は、いずれか一種または二種以上を組み合わせて用いてもよい。
配合量は、特に限定されず、それぞれの目的に応じ、その効果が充分に発現されるよう適宜配合すればよい。
これらは常法にしたがって、錠剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、顆粒剤、丸剤、懸濁剤、乳剤、液剤、粉体製剤、坐剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、貼付剤、軟膏剤または注射剤などの形態で経口または非経口で投与することができる。また投与方法、投与量および投与回数は、患者の年齢、体重および症状に応じて適宜選択することができる。通常、成人に対しては、経口または非経口(たとえば、注射、点滴および直腸部位への投与など)投与により、1日、0.01〜1000mg/kgを1回から数回に分割して投与すればよい。
予防とは、発症の阻害、発症リスクの低減または発症の遅延などを意味する。
治療とは、対象となる疾患または状態の改善または進行の抑制などを意味する。
処置とは、各種疾患に対する予防または治療などを意味する。
処置剤とは、各種疾患に対して予防または治療などの目的で供せられる物質を意味する。
本発明の抗B型肝炎ウイルス剤は、HBV感染の治療または予防において有用である。
本発明の一般式[1]で表される化合物またはその塩は、HBsAg産生または分泌を阻害し、HBV遺伝子発現(HBVのDNA産生)を阻害することができる。したがって、本発明の一般式[1]で表される化合物またはその塩は、HBV感染の治療または予防のために有用である。
本発明は、HBsAg産生または分泌の阻害のための、一般式[1]で表される化合物またはその塩の使用に関する。
本発明は、HBVのDNA産生の阻害のための、一般式[1]で表される化合物またはその塩の使用に関する。
本発明は、HBVの遺伝子発現の阻害のための、一般式[1]で表される化合物またはその塩の使用に関する。
本発明は、HBV感染の治療または予防のための、一般式[1]で表される化合物またはその塩の使用に関する。
HBV感染に関連する疾病の治療または予防において有用な医薬の製造のための一般式[1]で表される化合物またはその塩の使用は、本発明の目的である。
HBV感染に関連する疾病には、進行性肝線維症、炎症および壊死が含まれ、これらは肝硬変、末期肝疾患および肝細胞癌に進行する。
本発明は、特に、HBV感染の治療または予防のための医薬の製造のための一般式[1]で表される化合物またはその塩の使用に関する。
もう一つの態様は、HBV感染の治療または予防のための方法を含み、この方法は、有効量の一般式[1]で表される化合物、立体異性体、互変異性体、プロドラッグ、複合体または医薬的に受容可能なこれらの塩を投与することを含む。
有効量とは、治療有効量または予防有効量を意味する。治療有効量とは、感染した対象におけるHBV感染の安定化、HBV感染の低減またはHBV感染の根絶に十分な量である。予防有効量とは、感染するリスクのある対象におけるHBV感染の予防に十分な量である。
次に、本発明を参考例および実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
特に記載のない場合、カラムクロマトグラフィーによる精製は、自動精製装置ISOLERA(Biotage社)または中圧液体クロマトグラフYFLC W-prep 2XY(山善株式会社)を使用した。
特に記載のない場合、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおける担体は、SNAP KP-Sil Cartridge(Biotage社)、CHROMATOREX Q-PACK SI50(富士シリシア社)、ハイフラッシュカラムW001、W002、W003、W004またはW005(山善株式会社)を使用した。
NHシリカは、SNAP KP-NH Cartridge(Biotage社)または、CHROMATOREX NH60(富士シリシア社)を使用した。
特に記載のない場合、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおける担体は、SNAP KP-Sil Cartridge(Biotage社)、ハイフラッシュカラムW001、W002、W003、W004またはW005(山善株式会社)を使用した。
NHシリカは、SNAP KP-NH Cartridge(Biotage社)を使用した。
溶離液における混合比は、容量比である。
たとえば、「100-0%ヘキサン/酢酸エチル→100-80%酢酸エチル/メタノール」は、「100%ヘキサン/0%酢酸エチルの溶離液を0%ヘキサン/100%酢酸エチルの溶離液へ変化させた後、100%酢酸エチル/0%メタノールの溶離液を80%酢酸エチル/20%メタノールの溶離液へ変化させたことを意味する。
MSスペクトルは、ACQUITY SQD LC/MS System(Waters社、イオン化法:ESI(ElectroSpray Ionization、エレクトロスプレーイオン化)法またはLCMS-2010EV(島津製作所、イオン化法:ESIおよびAPCI(Atomospheric Pressure Chemical Ionization、大気圧化学イオン化)を同時に行うイオン化法を用いて測定した。
特に記載のない場合、表中のMSは、MS(ESI m/z):(M+H)を意味する。
マイクロウェーブ反応装置は、InitiatorTM(Biotage社)を使用した。
NMRスペクトルは、内部基準としてテトラメチルシランを用い、Bruker AV300(Bruker社)を用いて測定し、全δ値をppmで示した。
NMR測定における略号は、以下の意味を有する。
s:シングレット
brs:ブロードシングレット
d:ダブレット
dd:ダブルダブレット
t:トリプレット
q:クアルテット
m:マルチプレット
DMSO-D6:重ジメチルスルホキシド
MeOD:重メタノール(MD3OD)
保持時間(RT)は、SQD(Waters社)を用いて測定し、分(min)で示した。
カラム:Waters社製BEHC 18 1.7μm、2.1x30 mm
溶媒:A液:0.1%ギ酸−水
B液:0.1%ギ酸−アセトニトリル
グラジエントサイクル: 0.00min(A液/B液=95/5)、2.00min(A液/B液=5/95)、3.00min(A液/B液=5/95)
流速:0.5 mL/min
カラム温度:室温
検出波長:254nm
各参考例と実施例において各略号は、以下の意味を有する。
Boc:tert−ブトキシカルボニル
DIEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
Et:エチル
Me:メチル
NMP:N−メチル−2−ピロリドン
RT, rt:retention time
THF:テトラヒドロフラン
[参考例1]
Figure 0006813665
1.3mol/Lリチウムビス(トリメチルシリル)アミド−THF溶液(23mL)を-60℃まで冷却後、4−(ジメチルアミノ)ベンゾイルクロリド(2.73g)およびエチル=2−((ジメチルアミノ)メチレン)−3−オキソブタノアート(2.50g)のTHF溶液(40mL)を滴下した。室温まで昇温し、1時間攪拌した。反応混合物を-60℃まで冷却後、3mol/L塩酸、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をエタノールおよびヘキサンの混合溶媒に懸濁させ、析出物をろ取し褐色固体の6−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−4−オキソ−4H−ピラン−3−カルボン酸エチル(0.89g)を得た。
MS(ESI m/z):288(M+H)
RT(min):1.29
[参考例2]
Figure 0006813665
4−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(4.88g)のトルエン(60mL)懸濁液に、DMF2滴および二塩化オキザリル(5.47mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧下で溶媒を留去し、残留物を得た。1.3mol/Lリチウムビス(トリメチルシリル)アミド/THF(43.1mL)を-60℃まで冷却後、残留物およびエチル=2−((ジメチルアミノ)メチレン)−3−オキソブタノアート(4.73g)のTHF溶液(40mL)を滴下した。室温まで昇温し、30分間攪拌した。反応混合物を-60℃まで冷却後、3mol/L塩酸(90mL)および酢酸エチル(20mL)を加え、析出物をろ取した。ろ液の有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物とろ取した析出物を併せ、エタノールおよびヘキサンの混合溶媒に懸濁させ、析出物をろ取し、淡褐色固体の4−オキソ−6−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−4H−ピラン−3−カルボン酸エチル(5.69g)を得た。
MS(ESI m/z):314(M+H)
RT(min):1.49
[参考例3]
Figure 0006813665
4−アミノ−3−メトキシ安息香酸メチル(5.42g)のNMP溶液(15mL)にDIEA(7.6g)および1,4−ジヨードブタン(9.44g)を加え、90℃で5.5時間撹拌した。DIEA(1.52g)および1,4−ジヨードブタン(1.89g)を追加して90℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、飽和食塩水を加え、トルエンおよび酢酸エチルの混合溶液で抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、水層をトルエンで抽出した。有機層および抽出層を併せ、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残留物のメタノール溶液(50mL)に25%水酸化ナトリウム水溶液を加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物に氷冷下で3mol/L塩酸(15.2mL)を加え、溶媒を留去した。析出物をろ取し、得られた固体を水で洗浄し、アセトニトリルで共沸して褐色固体の3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(2g)を得た。
MS(ESI m/z):222(M+H)
RT(min):0.95
[参考例4]
Figure 0006813665
4−アミノ安息香酸エチル(3.0g)のNMP溶液(25mL)にDIEA(7.4g)および1,4−ジヨードブタン(9.4g)を加え、100℃で11時間撹拌した。DIEA(5.6g)、1,4−ジヨードブタン(7.1g)を追加して100℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水および飽和食塩水を加え、トルエンおよび酢酸エチルの混合溶液で抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残留物のアセトニトリル溶液(100mL)にN−ブロモスクシンイミド(2.7g)を加え、室温で2時間撹拌した。N−ブロモスクシンイミド(2.4g)を追加して室温で2時間撹拌した。反応混合物に5%チオ硫酸ナトリウム水溶液(20mL)を加えた後、溶媒を留去した。得られた混合物に水を加え、トルエンおよび酢酸エチルの混合溶液で抽出した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残留物のメタノール溶液(100mL)に5.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(12mL)を加え、室温で一晩撹拌した。5.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液(12mL)を加え、氷冷下で4時間撹拌した。反応混合物に塩酸水を加え、溶媒を留去した。析出物をろ取し、得られた固体を水およびtert−ブチルメチルエーテルで洗浄し、淡褐色固体の3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル)安息香酸(6.00g)を得た。
MS(ESI m/z):270(M+H)
RT(min):1.46
[参考例5]
Figure 0006813665
参考例3と同様にして、以下の化合物を得た。
3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)安息香酸
MS(ESI m/z):226(M+H)
RT(min): 1.43
[参考例6]
Figure 0006813665
参考例3と同様にして、以下の化合物を得た。
3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)安息香酸
MS(ESI m/z):210(M+H)
RT(min):1.35
[参考例7]
Figure 0006813665
(1)
4−ブロモ安息香酸エチル(1.0g)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(173mg)、炭酸セシウム(4.27g)、(R)−ピロリジン−3−オール(1.14g)および1,2−ジメトキシエタン(15mL)の混合物にマイクロ波を照射(InitiatorTM、120℃、30分間、2.45GHz、0−240W)した。同様の反応を3回繰り返し、室温まで冷却後、得られた反応混合物を併せて減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;80-30%n−ヘキサン/酢酸エチル]で精製し、黄色固体の(R)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)安息香酸エチル(3.80g)を得た。
MS(ESI m/z):236(M+H)
RT(min):1.17
(2)
(1)で得られた(R)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)安息香酸エチル(4.06g)、p−トルエンスルホン酸メチル(6.43g)、DMF(20mL)およびTHF(40mL)の混合物に、氷冷下で水素化ナトリウム(1.38g、60%、流動パラフィンに分散)を加えた。室温まで昇温して1時間攪拌後、1mol/L塩酸(15mL)および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;100-60%n−ヘキサン/酢酸エチル]で精製し、黄色油状物の(R)−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)安息香酸エチルを得た。
MS(ESI m/z):250(M+H)
RT(min):1.48
(3)
得られた(R)−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)安息香酸エチルのメタノール(30mL)の混合溶液に1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(15mL)を加え、80℃で2時間攪拌した。反応混合物にメタノール(10mL)および1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(15mL)を加え、80℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、3mol/L塩酸を加え、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物を水に懸濁させ、析出物をろ取し、白色固体の(R)−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)安息香酸(3.42g)を得た。
MS(ESI m/z):222(M+H)
RT(min):1.04
[参考例8]
Figure 0006813665
(1)
4−ブロモ−3−クロロ安息香酸エチル(4.78g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(342mg)、(R)−(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(699mg)、ナトリウム tert−ブトキシド(2.52g)、(R)−ピロリジン−3−オール(3.16g)およびトルエン(150mL)の混合物を加熱還流下で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;50-0%n−ヘキサン/酢酸エチル]で精製し、褐色油状物の(R)−3−クロロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)安息香酸エチル(982mg)を得た。
MS(ESI m/z):270(M+H)
RT(min):1.35
(2)
参考例7−(2)、(3)と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−3−クロロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)安息香酸
MS(ESI m/z):256(M+H)
RT(min):1.22
[参考例9]
Figure 0006813665
4−フルオロ−3−ヒドロキシ安息香酸メチル(3.25g)、(R)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5.0g)、トリフェニルホスフィン(6.52g)およびTHF(60mL)の混合物に、氷冷下で2.2mol/Lアゾジカルボン酸ジエチル-トルエン溶液(11.3mL)を加えた。室温まで昇温して1晩攪拌後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に水(20mL)および酢酸エチル(70mL)を加えた。有機層を分取し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた有機層に塩化マグネシウム(6.4g)を室温で加え、昇温して50℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、不溶物をろ去し、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残留物に5〜10w/w%塩酸-メタノール(30mL)を室温で加え5日間攪拌した。減圧下で溶媒を留去後、酢酸エチル(80mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)および炭酸ナトリウムを加えた。有機層を分取後、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層および抽出液を併せ、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残留物とジメチルスルホキシド(33mL)および炭酸カリウム(2.64g)の混合物を80℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、飽和食塩水(75mL)を加え、固形物をろ取し、水で洗浄した。ろ液と洗液を併せ、トルエンで抽出した。得られた固形物と抽出液を併せ、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残留物にメタノール(60mL)および5mol/L水酸化ナトリウム水溶液(20mL)を加え、室温で5日間攪拌した。反応混合物を昇温して50℃で2時間攪拌後、加熱還流下で6時間撹拌した。反応混合物を氷冷下まで冷却後、濃塩酸(12.1mL)を加えた。析出物をろ取し、水で洗浄した。得られた析出物を酢酸エチルで洗浄して、黄色固体の(R)−2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]ピロロ[1,2−d][1,4]オキサジン−7−カルボン酸(3.34g)を得た。
MS(ESI m/z):220(M+H)
RT(min):1.15
[参考例10]
Figure 0006813665
2−ブロモチアゾール−5−カルボン酸(0.5g)、ピロリジン(2mL)、炭酸カリウム(1.66g)および1,2−ジメトキシエタン(15mL)の混合物にマイクロ波を照射(InitiatorTM、130℃、1時間、2.45GHz、0−240W)した。反応混合物を室温まで冷却後、固形物をろ取した。得られた固形物を水に溶解させ、3mol/L塩酸を加えた。析出物をろ取し、黄色固体の2−(ピロリジン−1−イル)チアゾール−5−カルボン酸(229mg)を得た。
MS(ESI m/z):199(M+H)
RT(min):0.59
[参考例11]
Figure 0006813665
(1)
(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(250mg)、1−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゼン(1.08g)、DMF(0.5mL)およびTHF(2.5mL)の混合物に、水素化ナトリウム(230mg、60%、流動パラフィンに分散)を室温で加えた。室温で1時間攪拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;100-60%n−ヘキサン/酢酸エチル]で精製し、(R)−3−((4−フルオロベンジル)オキシ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(381mg)を得た。
MS(ESI m/z):296(M+H)
RT(min):1.68
(2)
(1)で得られた(R)−3−((4−フルオロベンジル)オキシ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(381mg)およびシクロペンチルメチルエーテル(4mL)の混合物に、4.0mol/L塩化水素/シクロペンチルメチルエーテル(4mL)を室温で加え、30分間撹拌した。昇温して50℃で1時間攪拌後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を分取し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;99-80%酢酸エチル/メタノール NHシリカ]で精製し、黄色油状物の(R)−3−((4−フルオロベンジル)オキシ)ピロリジン(314mg)を得た。
MS(ESI m/z):196(M+H)
RT(min):0.74
[参考例12]
Figure 0006813665
参考例11−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−3−(2−メトキシエトキシ)ピロリジン
[参考例13]
Figure 0006813665
(1)
参考例7−(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2)
(1)で得られた(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(487mg)およびシクロペンチルメチルエーテル(5mL)の混合物に、4.0mol/L塩化水素/シクロペンチルメチルエーテル(5mL)を室温で加えた。昇温して50℃で30分間攪拌後、分離した溶媒を除去し、油状物(370mg)を得た。得られた油状物および1,2−ジメトキシエタン(10mL)の混合物にダウエックス(登録商標) モノスフィアー(登録商標)550A(1g)を加え、中和した。反応混合物に無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、不溶物をろ去し、ろ滓を1,2−ジメトキシエタン(5mL)で洗浄した。ろ液と洗液を併せ、(R)−3−メトキシピロリジンの1,2−ジメトキシエタン溶液を得た。
[参考例14−1〜14−11]
参考例2と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
Figure 0006813665
[参考例15]
Figure 0006813665
(1)
ビス(2−メトキシエチル)アミン(190mg)、トリエチルアミン(142mg)、およびジクロロメタン(2mL)の混合物に、2−クロロ−6−ニトロベンゾ[d]チアゾール(100mg)のDMF(1mL)溶液を氷冷下で加えた。室温まで昇温して1時間攪拌後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に飽和塩化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を分取し、減圧下で溶媒を留去して、褐色油状物のN,N−ビス(2−メトキシエチル)−6−ニトロベンゾ[d]チアゾール−2−アミンを得た。
MS(ESI m/z):312(M+H)
RT(min):1.46
(2)
(1)で得られたN,N−ビス(2−メトキシエチル)−6−ニトロベンゾ[d]チアゾール−2−アミン、粉末亜鉛(244mg)およびエタノール(3mL)の混合物に酢酸(1mL)を加え、30分間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、セライト(登録商標)を用いて不溶物をろ去した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;100-0%ヘキサン/酢酸エチル→100-80%酢酸エチル/メタノール NHシリカ]で精製し、N,N−ビス(2−メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾール−2,6−ジアミン(127mg)を得た。
MS(ESI m/z):282(M+H)
RT(min):0.67
[参考例16−1〜16−9]
参考例15と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[参考例17]
Figure 0006813665
(1)
2−アミノ−5−ニトロベンゼンチオール(500mg)のNMP(2mL)溶液に、メトキシアセチルクロリド(381mg)を加え、室温で20分間攪拌した。昇温して100℃で20分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水を加えた。析出物をろ取して、2−(メトキシメチル)−6−ニトロベンゾ[d]チアゾール(583mg)を得た。
MS(ESI m/z):225(M+H)
RT(min):1.27
(2)
参考例15−(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
2−(メトキシメチル)ベンゾ[d]チアゾール−6−アミン
MS(ESI m/z):195(M+H)
RT(min):0.62
[参考例18]
Figure 0006813665
参考例9と同様にして、以下の化合物を得た。
(S)−2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]ピロロ[1,2−d][1,4]オキサジン−7−カルボン酸
MS(ESI m/z):220(M+H)
RT(min):1.13
[参考例19]
Figure 0006813665
参考例7−(2)、(3)と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−4−(3−(2−メトキシエトキシ)ピロリジン−1−イル)安息香酸
MS(ESI m/z):266(M+H)
RT(min):1.04
[参考例20]
Figure 0006813665
(1)
4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸エチル(500 mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(94mg)、(R)−(+)−(1,1′−ビナフタレン−2,2′−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(189mg)、炭酸セシウム(1.98g)、(R)−ピロリジン−3−オール(353mg)およびトルエン(5mL)の混合物を加熱還流下で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;70-30%n−ヘキサン/酢酸エチル]で精製し、褐色油状物の(R)−3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)安息香酸エチル(390mg)を得た。
MS(ESI m/z):254(M+H)
RT(min):1.41
(2)
参考例7−(2)、(3)と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−3−フルオロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)安息香酸
MS(ESI m/z):240(M+H)
RT(min):1.14
[参考例21−1〜21−3]
参考例2と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[参考例22−1〜22−6]
参考例15と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[参考例23−1〜23−8]
参考例15と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[参考例24]
Figure 0006813665
(R)−ピロリジン−3−オール(1.08g)、トリエチルアミン(2.41g)、およびNMP(10mL)の混合物に、2−クロロ−6−ニトロベンゾ[d]チアゾール(2.02g)を氷冷下で加えた。室温まで昇温して1時間攪拌後、飽和塩化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を分取後、水層をクロロホルムで抽出した。有機層および抽出液を併せ、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残留物にピリジン(10mL)を加え、氷冷下まで冷却後、クロロメチルスルホニルクロリド(1.25mL)を加えた。反応混合物を昇温して室温で1時間攪拌後、氷冷下でクロロメチルスルホニルクロリド(0.2mL)を追加した。反応混合物を昇温して室温で1時間攪拌後、水を加えた。減圧下で溶媒を留去後、酢酸エチル、および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分取後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄した。水層をトルエンで抽出した。有機層および抽出液を併せ、無水硫酸ナトリウムを加え乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残留物とDMF(6mL)、モルホリン(2.5mL)および炭酸カリウム(1.93g)の混合物を110℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却後、水と酢酸エチルを加えた。析出物をろ取し、ろ液の有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した。ろ取した析出物と有機層および抽出液を併せ、減圧下で溶媒を留去した。
得られた残留物とエタノール(12mL)および酢酸(4mL)の混合物に粉末亜鉛(3.05g)を氷冷下で加え、1時間攪拌した。反応混合物の不溶物を、セライト(登録商標)を用いてろ去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;100-0%ヘキサン/酢酸エチル→100-90%酢酸エチル/メタノール NHシリカ]で精製し、褐色固体の(S)−2−(3−モルホリノピロリジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−アミン(1.02g)を得た。
MS(ESI m/z):305(M+H)
RT(min):0.20
[参考例25]
Figure 0006813665
参考例7および参考例2と同様にして、以下の化合物を得た。
(S)−6−(4−(3−(2−メトキシエトキシ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−4−オキソ−4H−ピラン−3−カルボン酸エチル
MS(ESI m/z):388(M+H)
RT(min):1.29
[実施例1]
Figure 0006813665
(1)
参考例1で得られた6−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−4−オキソ−4H−ピラン−3−カルボン酸エチル(40mg)、6−アミノ−2−メチルベンゾチアゾール(46mg)、エタノール(3mL)および酢酸(1mL)の混合物にマイクロ波を照射(InitiatorTM、150℃、30分間、2.45GHz、0−240W)した。反応混合物を室温まで冷却後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;50-0%ヘキサン/酢酸エチル→100-75%酢酸エチル/メタノール]で精製し、褐色油状物の6−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル(14mg)を得た。
MS(ESI m/z):434(M+H)
RT(min):1.24
(2)
(1)で得られた得られた6−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−4−オキソ−4H−ピラン−3−カルボン酸エチルに、メタノール(1mL)および1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に、1mol/L塩酸を加え、析出物をろ取し、淡黄色固体の6−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(8.9mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 8.69 (1H, s), 7.87 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.72 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.15 (1H, dd, J = 8.6, 2.0 Hz), 6.95 (2H, d, J = 9.2 Hz), 6.82 (1H, s), 6.46 (2H, d, J = 9.2 Hz), 2.93 (6H, s), 2.87 (3H, s).
MS(ESI m/z):406(M+H)
RT(min):1.28
[実施例2]
Figure 0006813665
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
6−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−1−(2−モルホリノベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
MS(ESI m/z):477(M+H)
RT(min):1.31
[実施例3−1〜3−20]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
Figure 0006813665
[実施例4−1〜4−5]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[実施例5−1〜5−6]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[実施例6−1〜6−5]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[実施例7]
Figure 0006813665
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
6−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−モルホリノベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
1H-NMR (CDCl3) δ: 8.66 (1H, s), 7.46 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.45 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 8.6, 2.0 Hz), 6.78 (1H, s), 6.76-6.69 (2H, m), 6.39 (1H, t, J = 8.6 Hz), 3.90-3.79 (4H, m), 3.71-3.60 (4H, m), 3.44-3.32 (4H, m), 1.98-1.86 (4H, m).
MS(ESI m/z):521(M+H)
RT(min):1.53
[実施例8]
Figure 0006813665
(1)
実施例1−(1)と同様にして、以下の化合物を得た。
6−(4−ブロモフェニル)−1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル
MS(ESI m/z):471(M+H)
RT(min):1.32
(2)
参考例7−(1)と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−6−(4−(3−((4−フルオロベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル
MS(ESI m/z):584(M+H)
RT(min):1.61
(3)
実施例1−(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−6−(4−(3−((4−フルオロベンジル)オキシ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
1H-NMR (CDCl3) δ: 8.68 (1H, s), 7.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.70 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.31-7.24 (2H, m), 7.16 (1H, dd, J = 8.6, 2.0 Hz), 7.05-6.97 (2H,m), 6.94 (2H, d, J = 8.6 Hz), 6.81 (1H, s), 6.31 (2H, d, J = 8.6 Hz), 4.52 (1H, d, J = 11.2 Hz), 4.47 (1H, d, J = 11.2 Hz), 4.32-4.20 (1H, m), 3.48-3.23 (4H, m), 2.87 (3H, s), 2.28-2.00 (2H, m).
MS(ESI m/z):556(M+H)
RT(min):1.65
[実施例9]
Figure 0006813665
実施例8−(1)、(2)、(3)と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−6−(4−(3−(2−メトキシエトキシ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
1H-NMR (CDCl3) δ: 8.68 (1H, s), 7.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.70 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.16 (1H, dd, J = 8.6, 2.0 Hz), 6.93 (2H, d, J = 8.6 Hz), 6.81 (1H, s), 6.30 (2H, d, J = 8.6 Hz), 4.26-4.16 (1H, m), 3.69-3.47 (4H, m), 3.47-3.33 (5H, m), 3.33-3.21 (2H, m), 2.87 (3H, s), 2.26-1.97 (2H, m).
MS(ESI m/z):506(M+H)
RT(min):1.28
[実施例10−1〜10−4]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[実施例11]
Figure 0006813665
(1)
実施例1−(1)と同様にして、以下の化合物を得た。
6−(4−ブロモ−3−クロロフェニル)−1−(2−モルホリノベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル
MS(ESI m/z):576(M+H)
RT(min):1.39
(2)
(1)で得られた6−(4−ブロモ−3−クロロフェニル)−1−(2−モルホリノベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル(50mg)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(7mg)、炭酸セシウム(113mg)、参考例13で得られた(R)−3−メトキシピロリジンの1,2−ジメトキシエタン溶液(2mL)および1,2−ジメトキシエタン(2mL)の混合物にマイクロ波を照射(InitiatorTM、120℃、1時間、2.45GHz、0−240W)した。反応混合物を室温まで冷却後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;50-0%ヘキサン/酢酸エチル→100-75%酢酸エチル/メタノール]で精製し、(R)−6−(3−クロロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−モルホリノベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル(16.4mg)を得た。
MS(ESI m/z):595(M+H)
RT(min):1.35
(3)
実施例1−(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−6−(3−クロロ−4−(3−メトキシピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−モルホリノベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
1H-NMR (CDCl3) δ: 8.67 (1H, s), 7.46 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.43 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.12 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.02 (1H, dd, J = 8.6, 2.0 Hz), 6.79 (1H, dd, J = 8.6, 2.0 Hz), 6.78 (1H, s), 6.53 (1H, d, J = 8.6 Hz), 4.05-3.97 (1H, m), 3.90-3.80 (4H, m), 3.75 (1H, dd, J = 10.9, 5.0 Hz), 3.71-3.60 (4H, m), 3.59-3.48 (1H, m), 3.46-3.27 (5H, m), 2.15-1.91 (2H, m).
MS(ESI m/z):567(M+H)
RT(min):1.42
[実施例12−1〜12−4]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[実施例13]
Figure 0006813665
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−1−(2−モルホリノベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−6−(2,3,3a,4−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]ピロロ[1,2−d][1,4]オキサジン−7−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
1H-NMR (DMSO-D6) δ: 8.26 (1H, s), 7.90 (1H, s), 7.38 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.21-7.10 (1H, br m), 6.69-6.60 (2H, m), 6.37 (2H, d, J = 7.9 Hz), 4.42-4.35 (1H, m), 3.78-3.00 (12H, m), 2.10-1.80 (4H, m).
MS(ESI m/z):531(M+H)
RT(min):1.39
[実施例14]
Figure 0006813665
(1)
実施例1−(1)と同様にして、以下の化合物を得た。
1−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル
MS(ESI m/z):461(M+H)
RT(min):1.21
(2)
(1)で得られた1−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル(20mg)、(4−フルオロフェニル)ボロン酸(9.1mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5.0mg)、2mol/L炭酸ナトリウム水溶液(54.2uL)および1,2-ジメトキシエタン(4mL)の混合物にマイクロ波を照射(InitiatorTM、120℃、30分間、2.45GHz、0−240W)した。反応混合物を室温まで冷却後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;50-0%ヘキサン/酢酸エチル→100-80%酢酸エチル/メタノール]で精製し、褐色固体の1−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル(9.4mg)を得た。
MS(ESI m/z):477(M+H)
RT(min):1.37
(3)
実施例1−(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
1−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(5−(4−フルオロフェニル)チオフェン−2−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
1H-NMR (CDCl3) δ: 9.19 (1H, s), 8.69 (1H, s), 8.22 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.00 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.46-7.33 (3H, m), 7.09-6.96 (4H, m), 6.79 (1H, d, J = 4.0 Hz).
MS(ESI m/z):449(M+H)
RT(min):1.44
[実施例15]
Figure 0006813665
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−6−(2−(ピロリジン−1−イル)チアゾール−5−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
1H-NMR (CDCl3) δ: 8.56 (1H, s), 8.04 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.84 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 8.6, 2.0 Hz), 6.87 (2H, s), 3.40-3.26 (4H, m), 2.91 (3H, s), 2.07-1.97 (4H, m).
MS(ESI m/z):439(M+H)
RT(min):1.10
[実施例16]
Figure 0006813665
(1)
実施例1−(1)と同様にして、以下の化合物を得た。
6−(3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル
MS(ESI m/z):(M+H)540
RT(min):1.50
(2)
(1)で得られた6−(3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル(200mg)、シアン化銅(I)(128mg)およびDMF(3mL)をAce高耐圧ガラスチューブに入れ、150℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却後、飽和炭酸水素ナトリウ水溶液(9mL)を加え、固形物をろ取した。得られた固形物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液;100-50%酢酸エチル/メタノール]で精製し、黄色固体の6−(3−シアノ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エチル(150mg)を得た。
MS(ESI m/z):485(M+H)
RT(min):1.32
(3)
実施例1−(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
6−(3−シアノ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
MS(ESI m/z):457(M+H)
RT(min):1.34
[実施例17−1〜17−5]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[実施例18−1〜18−2]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[実施例19−1〜19−2]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[実施例20−1〜20−2]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[実施例21]
Figure 0006813665
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
6−(4−((R)−3−(2−メトキシエトキシ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−1−(2−((S)−3−メトキシピロリジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
1H-NMR (CDCl3) δ: 8.67 (1H, s), 7.46 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.6 Hz), 6.99 (1H, dd, J = 8.6, 2.6 Hz), 6.95 (2H, d, J = 9.2 Hz), 6.79 (1H, s), 6.31 (2H, d, J = 9.2 Hz), 4.25-4.18 (1H, m), 4.17-4.10 (1H, m), 3.73-3.25 (18H, m), 2.28-2.00 (4H, m).
MS(ESI m/z):(M+H)591
RT(min):1.31
[実施例22−1〜22−2]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
[実施例23−1〜23−9]
実施例1−(1)、(2)と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure 0006813665
次に、本発明の代表的化合物の有用性を以下の試験例で説明する。
[試験例1]
(抗HBVアッセイ)
肝芽細胞腫(hepatoblastoma)細胞株HepG2にHBVゲノムが導入された、持続的にウイルスを産生する細胞であるHepG2.2.15細胞(Proc. Natl. Acad. Sci. USA、84、1005-1009、1987)を用いて、代表的化合物の抗HBV活性を以下の手順で評価した。
培地として、以下を用いた。
DMEM/F-12、GlutaMAX(Invitrogen社製)+5μg/mLインスリン(Wako社製)+1%ペニシリン/ストレプトマイシン(Sigma社製)+10mmol/L HEPES(Sigma社製)+50μmol/Lヒドロコルチゾン(Sigma社製)+10%FBS
さらに上記培地に、試験化合物のジメチルスルホキシド(DMSO)混合物をDMSOの終濃度が0.25%(v/v)となるようを加え、各化合物の種々濃度の試験液を調製した。また、薬物非添加の対照として上記培地にDMSOのみを終濃度0.25%(v/v)となるよう加えた試験液を調製した。
試験例1−1
(1)HepG2.2.15細胞を上記培地に懸濁し、4×105cells/mLのHepG2.2.15細胞懸濁液を調製した。この懸濁液を用いて、96穴マイクロタイタープレートに播種し(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で2日間インキュベートした。
(2)培養上清を除き、細胞をPBS(-)(100μL/ウェル)で2回洗浄した。
(3)試験液(200μL/ウェル)を(2)のプレートに加え、5%CO2インキュベーターにて37℃で4日間インキュベートした。
(4)培養上清を除き、再度試験液(200μL/ウェル)をプレートに加え、5%CO2インキュベーターにて37℃で3日間インキュベートした。
(5)培養上清を回収し、Buffer AL(QIAGEN社製)およびProteinase K(Invitrogen社製)の混合物で処理した。得られた溶液中のHBVのDNA(HBV-DNA)量を、リアルタイムPCR法にて絶対定量した。また培養上清中のHBsAg(hepatitis B surface antigen)を、ルミパルス(登録商標)HBsAg-HQ(富士レビオ社製)を用いた化学発光酵素免疫測定法にて絶対定量した。それぞれについて、化合物非添加ウェルに対する化合物添加ウェルの相対ウイルス量(%)を算出した。濃度を対数、相対ウイルス量を実数でプロットし、Microsoft Office Excel 2007のFORECAST関数(1次回帰法)を用いて化合物のIC50を算出した。
HBV-DNAのIC50は、HBVのDNA量が、化合物非添加の対照と比較して50%減少した化合物濃度(または培養上清の対数希釈)と定義した。
また、HBsAgのIC50は、HBsAgの分泌が、化合物非添加の対照と比較して50%減少した化合物濃度(または培養上清の対数希釈)と定義した。
結果を表20に示す。
Figure 0006813665
試験例1−2
試験例1−1の(3)および(4)の試験液量を100μL/ウェルに変更した以外は、試験例1−1と同一の方法で行った。
結果を表21に示す。
Figure 0006813665
本発明の代表的な化合物は、HBVのDNA量を減少させることが見出された。また、HBsAgを阻害することが見出された。
[試験例2]
(PXB-cellsでの抗HBVアッセイ)
PXBマウス(ヒト肝細胞キメラマウス)から採取した新鮮肝細胞(PXB-cells、フェニックスバイオ社製)を用いて、代表的化合物の抗HBV活性を以下の手順で評価した。
培地として、以下を用いた。
DMEM(Sigma社製)+0.25μg/mLインスリン(Wako社製)+1%ペニシリン/ストレプトマイシン(Sigma社製)+20mmol/L HEPES(Sigma社製)+15μg/mL L-プロリン(Sigma社製)+50nmol/Lデキサメタゾン(Sigma社製)+5ng/mL EGF(Peprotech社製)+0.1mmol/L アスコルビン酸2リン酸(Wako社製)+10%FBS+2%DMSO
さらに上記培地に試験化合物をそれぞれ加え、各化合物の種々濃度の試験液を調製した。
試験例2−1
(1)2.1×105cells/cm2の播種密度で96穴マイクロタイタープレートに播種されたPXB-cellsを、5%CO2インキュベーターにて37℃で感染日までインキュベートした。
(2)PXBマウス血清由来HBV(genotype AeUS)を、4%PEG-8000含上記培地に懸濁し、約10 copies/cellとなるよう(1)のプレートに加えて感染させ(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で1日間インキュベートした。
(3)感染後1日目の培養上清を除き、細胞を10%FBS 1%ペニシリン/ストレプトマイシン含DMEMで3回洗浄した後、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で1日間インキュベートした。
(4)感染後2日目の培養上清を除き、細胞を10%FBS 1%ペニシリン/ストレプトマイシン含DMEMで3回洗浄した後、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(5)感染後7日目の培養上清を除き、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(6)感染後12日目の培養上清を除き、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(7)感染後17日目の培養上清を除き、試験液をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。化合物非添加の対照には、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(8)感染後22日目の培養上清を除き、試験液をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。化合物非添加の対照には、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(9)感染後27日目の培養上清を除き、試験液をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。化合物非添加の対照には、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(10)感染後32日目の培養上清を回収した。
(11)回収した感染後32日目の培養上清を、QIAamp(登録商標) DNA Blood Mini Kit(QIAGEN社製)で精製した。得られた溶液中のHBV-DNA量を、リアルタイムPCR法にて絶対定量した。また培養上清中のHBsAg量を、ルミパルス(登録商標)HBsAg-HQ(富士レビオ社製)を用いた化学発光酵素免疫測定法にて絶対定量した。それぞれについて化合物非添加の対照に対する相対ウイルス量(%)を算出した。濃度を対数、相対ウイルス量を実数でプロットし、Microsoft Office Excel 2007のFORECAST関数(1次回帰法)を用いて化合物のIC50を算出した。
結果を表22に示す。
Figure 0006813665
試験例2−2
(1)2.1×105cells/cm2の播種密度で96穴マイクロタイタープレートに播種されたPXB-cellsを、5%CO2インキュベーターにて37℃で感染日までインキュベートした。
(2)HBVプラスミドをHepG2細胞にトランスフェクションして調製したHBV(genotype CAT)を、4%PEG-8000含上記培地に懸濁し、約30 copies/cellとなるよう(1)のプレートに加えて感染させ(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で1日間インキュベートした。
(3)感染後1日目の培養上清を除き、細胞を10%FBS 1%ペニシリン/ストレプトマイシン含DMEMで3回洗浄した後、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で1日間インキュベートした。
(4)感染後2日目の培養上清を除き、細胞を10%FBS 1%ペニシリン/ストレプトマイシン含DMEMで3回洗浄した後、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(5)感染後7日目の培養上清を除き、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(6)感染後12日目の培養上清を除き、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(7)感染後17日目の培養上清を除き、試験液をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。化合物非添加の対照には、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(8)感染後22日目の培養上清を除き、試験液をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。化合物非添加の対照には、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(9)感染後27日目の培養上清を除き、試験液をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。化合物非添加の対照には、上記培地をプレートに加え(100μL/ウェル)、5%CO2インキュベーターにて37℃で5日間インキュベートした。
(10)感染後32日目の培養上清を回収した。
(11)回収した感染後32日目の培養上清を、Buffer AL(QIAGEN社製)およびProteinase K(Invitrogen社製)の混合物で処理した。得られた溶液中のHBV-DNA量を、リアルタイムPCR法にて絶対定量した。また培養上清中のHBsAg量を、ルミパルス(登録商標)HBsAg-HQ(富士レビオ社製)を用いた化学発光酵素免疫測定法にて絶対定量した。それぞれについて化合物非添加の対照に対する相対ウイルス量(%)を算出した。濃度を対数、相対ウイルス量を実数でプロットし、Microsoft Office Excel 2007のFORECAST関数(1次回帰法)を用いて化合物のIC50を算出した。
本発明の代表的化合物(例えば、実施例3−4、17−1、17−2、17−3、18−1、18−2、19−1、19−2、20−1および20−2)のIC50は、HBV-DNA量およびHBsAgで0.5μmol/L未満であった。
さらに実施例6−5、19−2および20−2でのIC50(HBV-DNA/HBsAg)は、それぞれ0.076/0.061μmol/L、0.072/0.072μmol/Lおよび0.068/0.050μmol/Lであった。
[試験例3]
(ヒト肝細胞キメラマウスでのin vivo薬効試験)
試験例3−1
PXBマウス(ヒト肝細胞キメラマウス)でのin vivo薬効試験はフェニックスバイオ社にて実施した。HBV genotype Cに感染後12週が経過した、雄性、27週齢以上、体重15g以上のマウスを3群(各2匹)に振り分け使用した。
実施例6−5および10−2の化合物をそれぞれ100mg/kgで1日2回、14日間経口投与した。残り1群については、投与を行わないコントロール群とした。初回投与日をday0とし、day0、day3、day7、day10の投与前およびday14に、イソフルラン麻酔を使用し、眼窩静脈叢より採血を実施した。採取した血液から血清を分離し、QIAamp(登録商標) DNA Blood Mini Kit(QIAGEN社製)で精製した。得られた溶液中のHBV-DNA量を、リアルタイムPCR法にて絶対定量した。また血清中のHBsAg量およびHBcrAg量を、ルミパルス(登録商標)HBsAg-HQ(富士レビオ社製)およびルミパルス(登録商標)HBcrAg(富士レビオ社製)を用いた化学発光酵素免疫測定法にてそれぞれ絶対定量した。
結果を表23に示す。
Figure 0006813665
化合物投与により、血清中HBV-DNA、HBsAgおよびHBcrAgが減少し、ヒト肝細胞キメラマウスにおいても薬効が確認された。
試験例3−2
PXBマウス(ヒト肝細胞キメラマウス)でのin vivo薬効試験はフェニックスバイオ社にて実施した。HBV genotype Cに感染後13週以上経過した、雄性、19週齢以上、体重10.5g以上のマウスを各群に振り分け使用した。投薬試験は2回実施し、第1回目投薬試験と第2回目投薬試験の間に21日間の休薬期間を設けた。
第1回目投薬試験の初回投与日をday0とし、実施例6−5の化合物を1mg/kg、3mg/kg、10mg/kgおよび30mg/kgで1日2回、または0.5%メチルセルロース(媒体)を1日1回、14日間経口投与した。Day0、day3、day7、day10の投与前およびday14に、イソフルラン麻酔を使用し、眼窩静脈叢より採血を実施した。
第2回目投薬試験の初回投与日をday35とし、実施例19−2および20−2の化合物をそれぞれ3mg/kgで1日2回、または0.5%メチルセルロース(媒体)を1日1回、14日間経口投与した。Day35、day38、day42およびday45の投与前に、イソフルラン麻酔を使用し、眼窩静脈叢より採血を実施した。Day49にイソフルラン麻酔を使用し心臓より採血を実施した。
採取した血液から血清を分離し、QIAamp(登録商標) DNA Blood Mini Kit(QIAGEN社製)で精製した。得られた溶液中のHBV-DNA量を、リアルタイムPCR法にて絶対定量した。また血清中のHBsAg量を、ルミパルス(登録商標)HBsAg-HQ(富士レビオ社製)を用いた化学発光酵素免疫測定法にて絶対定量した。
結果を表24および表25に示す。
Figure 0006813665
Figure 0006813665
本化合物群は3mg/kgの1日2回投与においても、血清中HBV-DNAおよびHBsAgの低下が認められた。
試験例3−3
PXBマウス(ヒト肝細胞キメラマウス)でのin vivo薬効試験はフェニックスバイオ社にて実施した。HBV genotype Cに感染後8週経過した、雄性、体重15g以上のマウスを各群に振り分け使用した。
実施例20−2の化合物を2mg/kg、6mg/kg、および20mg/kgで1日1回、1mg/kg、3mg/kg、および10mg/kgで1日2回または0.5%メチルセルロース(媒体)を1日1回、14日間経口投与した。初回投与日をday0とし、day0、day3、day7、day10の投与前およびday14に、イソフルラン麻酔を使用し、眼窩静脈叢より採血を実施した。
採取した血液から血清を分離し、QIAamp(登録商標) DNA Blood Mini Kit(QIAGEN社製)で精製した。得られた溶液中のHBV-DNA量を、リアルタイムPCR法にて絶対定量した。また血清中のHBsAg量を、ルミパルス(登録商標)HBsAg-HQ(富士レビオ社製)を用いた化学発光酵素免疫測定法にて絶対定量した。
結果を表26に示す。
Figure 0006813665
3mg/kg 1日2回投与群の方が6mg/kg 1日1回投与群よりも強い抗HBV活性を示したことから、化合物血中濃度を長時間維持することが、本化合物の薬効に重要であると考えられた。
本発明の化合物は、優れた抗HBV活性を有することが示された。
一般式[1]で表される化合物またはその塩は、優れた抗HBV活性を示し、抗B型肝炎ウイルス剤として有用である。

Claims (13)

  1. 一般式[1−1]で表される化合物またはその塩:
    Figure 0006813665
    式中、m個のRa1は、それぞれ独立に同一または異なって、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいC1−6アルコキシ基、置換されてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換されてもよいカルバモイル基、置換されてもよいスルファモイル基またはカルボキシ基を示し;
    b1は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいC1−6アルコキシ基、置換されてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、置換されてもよいアシルアミノ基、置換されてもよいカルバモイル基、置換されてもよいスルファモイル基、置換されてもよい複素環式基またはカルボキシ基を示し;
    は、置換されてもよいC2−6アルケニル基、置換されてもよいC2−6アルキニル基、置換されてもよいC3−8シクロアルキル基、置換されてもよいアリール基または置換されてもよい複素環式基を示し;
    は、水素原子を示し;
    mは、0〜3の整数を示す。
  2. m個のRa1が、それぞれ独立に同一または異なって、ハロゲン原子、置換されてもよいC1−6アルキル基または置換されてもよいC1−6アルコキシ基であり;
    mが、0または1の整数である、請求項に記載の化合物またはその塩。
  3. b1が、水素原子、ハロゲン原子、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいC1−6アルコキシ基、置換されてもよいC1−6アルキルアミノ基、置換されてもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基または置換されてもよい複素環式基である、請求項またはに記載の化合物またはその塩。
  4. が、置換されてもよいフェニル基、置換されてもよいチエニル基、置換されてもよいチアゾリル基または置換されてもよいベンゾオキサジニル基である、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  5. が、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいフェニル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいチエニル基、置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいチアゾリル基、または、一般式[2]で表されるベンゾオキサジニル基である、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物またはその塩:
    Figure 0006813665
    式中、Ra2は、水素原子、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいアシル基、置換されてもよいC1−6アルキルスルホニル基または置換されてもよいアリールスルホニル基を示し;
    b2は、水素原子、置換されてもよいC1−6アルキル基、置換されてもよいアリール基、置換されてもよいアシル基、置換されてもよいカルバモイル基、置換されてもよいスルファモイル基、置換されてもよい複素環式基またはカルボキシ基を示し;
    あるいは、Ra2とRb2は、それらが結合している原子と一緒になって、置換されてもよい5員複素環または置換されてもよい6員複素環を形成してもよく;*は、結合位置を示す:
    ここで、前記置換基群Aは、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    ニトロ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、
    およびカルボキシ基で表される基からなり;
    前記置換基群Aは、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    ニトロ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアシルアミノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、
    およびカルボキシ基で表される基からなり;
    前記置換基群Aは、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    ニトロ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、
    およびカルボキシ基で表される基からなり;
    前記置換基群Aは、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    ニトロ基、C1−6アルキル基、
    アリール基、
    1−6アルコキシ基、
    1−6アルキルアミノ基、
    ジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    カルバモイル基、
    スルファモイル基、
    複素環式基、
    およびカルボキシ基で表される基からなる。
  6. 置換基群Aが、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、または、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基であり;
    置換基群Aが、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアシルアミノ基、または、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基であり;
    置換基群Aが、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、または、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基であり;
    置換基群Aが、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、または、
    1−6アルキル基である、請求項に記載の化合物またはその塩。
  7. 置換基群Aが、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    ニトロ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいアリール基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルコキシ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいC1−6アルキルアミノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいカルバモイル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよいスルファモイル基、
    置換基群Aから選択される一つ以上の置換基を有してもよい複素環式基、または、
    カルボキシ基であり;
    置換基群Aが、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    ニトロ基、
    1−6アルキル基、
    アリール基、
    1−6アルコキシ基、
    1−6アルキルアミノ基、
    ジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    カルバモイル基、
    スルファモイル基、
    複素環式基、または、
    カルボキシ基である、請求項に記載の化合物またはその塩。
  8. 置換基群Aが、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    ニトロ基、
    1−6アルキル基、
    アリール基、
    1−6アルコキシ基、
    1−6アルキルアミノ基、
    ジ(C1−6アルキル)アミノ基、
    カルバモイル基、
    スルファモイル基、
    複素環式基、または、
    カルボキシ基である、請求項に記載の化合物またはその塩。
  9. a2が、水素原子または置換されてもよいC1−6アルキル基であり;
    b2が、水素原子であり;
    または、Ra2とRb2が、それらが結合している原子と一緒になって、置換されてもよい5員複素環を形成していてもよい、請求項に記載の化合物またはその塩。
  10. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物またはその塩を含む、医薬組成物。
  11. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物またはその塩を含む、抗B型肝炎ウイルス剤。
  12. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物またはその塩を含む、B型肝炎ウイルスのDNAの産生阻害剤。
  13. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物またはその塩を含む、B型肝炎表面抗原産生または分泌阻害剤。
JP2019510237A 2017-03-31 2018-03-30 4−ピリドン化合物またはその塩、それを含む医薬組成物および剤 Active JP6813665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069837 2017-03-31
JP2017069837 2017-03-31
JP2017166413 2017-08-31
JP2017166413 2017-08-31
PCT/JP2018/013580 WO2018181883A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-30 4-ピリドン化合物またはその塩、それを含む医薬組成物および剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018181883A1 JPWO2018181883A1 (ja) 2020-01-16
JP6813665B2 true JP6813665B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=63676176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510237A Active JP6813665B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-30 4−ピリドン化合物またはその塩、それを含む医薬組成物および剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US11161830B2 (ja)
EP (1) EP3604301B1 (ja)
JP (1) JP6813665B2 (ja)
KR (1) KR20190122762A (ja)
CN (1) CN110475775B (ja)
AU (1) AU2018246563B2 (ja)
BR (1) BR112019020401A2 (ja)
CA (1) CA3058111A1 (ja)
ES (1) ES2895023T3 (ja)
MX (1) MX2019011762A (ja)
RU (1) RU2019130519A (ja)
SG (1) SG11201909094VA (ja)
TW (1) TW201841911A (ja)
WO (1) WO2018181883A1 (ja)
ZA (1) ZA201906451B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016183266A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Ehpatitis b antiviral agents
ES2938341T3 (es) 2016-03-07 2023-04-10 Enanta Pharm Inc Agentes antivirales contra la hepatitis B
EA202090514A1 (ru) 2017-08-28 2020-06-24 Энанта Фармасьютикалс, Инк. Противовирусное средство против гепатита в
US11058678B2 (en) 2018-01-22 2021-07-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted heterocycles as antiviral agents
US10729688B2 (en) 2018-03-29 2020-08-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
US10865211B2 (en) 2018-09-21 2020-12-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as antiviral agents
KR20210093951A (ko) 2018-11-21 2021-07-28 이난타 파마슈티칼스, 인코포레이티드 항바이러스제로서의 작용화된 헤테로사이클
US11236111B2 (en) 2019-06-03 2022-02-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
WO2020247575A1 (en) 2019-06-04 2020-12-10 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis b antiviral agents
US11760755B2 (en) 2019-06-04 2023-09-19 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
US11738019B2 (en) 2019-07-11 2023-08-29 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted heterocycles as antiviral agents
US11236108B2 (en) 2019-09-17 2022-02-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as antiviral agents
WO2021188414A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocyclic compounds as antiviral agents
CN117136187A (zh) * 2021-06-24 2023-11-28 上海齐鲁制药研究中心有限公司 新型抗乙肝化合物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3338846A1 (de) * 1982-10-29 1984-05-03 Toyama Chemical Co. Ltd., Tokyo Neue 4-oxo-1,4-dihydronicotinsaeurederivate und salze derselben, verfahren zu ihrer herstellung und antibakterielle mittel mit einem gehalt derselben
JPS5980665A (ja) * 1982-10-29 1984-05-10 Toyama Chem Co Ltd 4−オキソ−1,4−ジヒドロニコチン酸誘導体
GB8509086D0 (en) 1985-04-09 1985-05-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Dihydronicotinic acid derivatives
JPH0261947A (ja) 1988-08-26 1990-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
DE3934082A1 (de) 1989-10-12 1991-04-18 Bayer Ag Chinoloncarbonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als antivirale mittel
DE19817265A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-21 Bayer Ag Verwendung von Dihydropyrimidinen als Arzneimittel und neue Stoffe
US6777420B2 (en) * 2001-06-15 2004-08-17 Microbiotix, Inc. Heterocyclic antibacterial compounds
CN1465567A (zh) 2002-06-21 2004-01-07 陈依军 二氢吡啶酮类衍生物及其用途
PT2159224E (pt) * 2007-06-18 2012-10-24 Sunshine Lake Pharma Co Ltd Tiazolil dihidropirimidinas substituídas com bromo-fenilo
US8497378B2 (en) 2008-09-24 2013-07-30 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Process for making quinolone compounds
US8835461B2 (en) 2009-03-26 2014-09-16 Shionogi & Co., Ltd. Substituted 3-hydroxy-4-pyridone derivative
EP2542076B1 (en) * 2010-03-04 2021-01-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of catechol o-methyl transferase and their use in the treatment of psychotic disorders
CN103992290B (zh) 2013-05-14 2016-07-06 中国医学科学院医药生物技术研究所 二芳基乙烯结构类似化合物及其制备方法和应用
CN107207505B (zh) * 2015-02-11 2018-12-14 豪夫迈·罗氏有限公司 治疗和预防乙型肝炎病毒感染的 2-氧代-6,7-二氢苯并[a]喹嗪-3-甲酸衍生物
WO2017013046A1 (en) 2015-07-21 2017-01-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel tricyclic 4-pyridone-3-carboxylic acid derivatives for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
EP3360554B1 (en) * 2015-10-05 2021-07-28 FUJIFILM Toyama Chemical Co., Ltd. Anti-hepatitis b virus agent

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019020401A2 (pt) 2020-04-22
MX2019011762A (es) 2019-12-02
ZA201906451B (en) 2021-01-27
SG11201909094VA (en) 2019-11-28
EP3604301A4 (en) 2020-02-05
CN110475775B (zh) 2023-05-09
RU2019130519A3 (ja) 2021-04-30
ES2895023T3 (es) 2022-02-17
TW201841911A (zh) 2018-12-01
AU2018246563B2 (en) 2020-07-30
RU2019130519A (ru) 2021-04-30
AU2018246563A1 (en) 2019-10-17
CN110475775A (zh) 2019-11-19
US11161830B2 (en) 2021-11-02
EP3604301B1 (en) 2021-09-22
JPWO2018181883A1 (ja) 2020-01-16
CA3058111A1 (en) 2018-10-04
WO2018181883A1 (ja) 2018-10-04
KR20190122762A (ko) 2019-10-30
EP3604301A1 (en) 2020-02-05
US20200017459A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6813665B2 (ja) 4−ピリドン化合物またはその塩、それを含む医薬組成物および剤
US9902701B2 (en) Pyridazones and triazinones for treatment and prophylaxis of hepatitis B virus infection
US10968218B2 (en) Tetrahydropyridopyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis B virus infection
JP7068295B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の処置及び予防のための新規なテトラヒドロピリドピリミジン
JP6559324B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染の治療及び予防用の新規6,7−ジヒドロピリド[2,1−a]フタラジン−2−オン類
JP7065840B2 (ja) 2,4-ジアミノ-ピリミジン化合物ならびに該化合物の作製法および使用法
US20180085365A1 (en) Amino-quinolines as kinase inhibitors
CN113271946A (zh) 官能化杂环化合物作为抗病毒剂
EA035499B1 (ru) Новые ингибиторы глутаминазы
WO2009114993A1 (zh) 一类哒嗪酮类化合物及其制备方法和用途
WO2002079187A1 (en) Methoxy-1,3,5-triazine derivatives as antiviral agents
US11236108B2 (en) Functionalized heterocycles as antiviral agents
WO2021188414A1 (en) Functionalized heterocyclic compounds as antiviral agents
CN115785074B (zh) Parp7抑制剂及其用途
WO2024044183A1 (en) Fused heterobicyclic antiviral agents
US20210008057A1 (en) Substituted heterocycles as antiviral agents
CN112592343A (zh) 一种多环化合物及作为抗病毒药物的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250