JP6812224B2 - 基板処理装置及び載置台 - Google Patents

基板処理装置及び載置台 Download PDF

Info

Publication number
JP6812224B2
JP6812224B2 JP2016238399A JP2016238399A JP6812224B2 JP 6812224 B2 JP6812224 B2 JP 6812224B2 JP 2016238399 A JP2016238399 A JP 2016238399A JP 2016238399 A JP2016238399 A JP 2016238399A JP 6812224 B2 JP6812224 B2 JP 6812224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
hole
focus ring
lifter pin
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016238399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018098239A5 (ja
JP2018098239A (ja
Inventor
上田 雄大
雄大 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016238399A priority Critical patent/JP6812224B2/ja
Priority to TW106142478A priority patent/TWI766908B/zh
Priority to US15/833,060 priority patent/US20180166259A1/en
Priority to KR1020170166630A priority patent/KR102432446B1/ko
Priority to CN201711284031.4A priority patent/CN108183058B/zh
Publication of JP2018098239A publication Critical patent/JP2018098239A/ja
Publication of JP2018098239A5 publication Critical patent/JP2018098239A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812224B2 publication Critical patent/JP6812224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge clamping, e.g. clamping ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3343Problems associated with etching
    • H01J2237/3344Problems associated with etching isotropy

Description

本発明の種々の側面及び実施形態は、載置台及びプラズマ処理装置に関するものである。
成膜やエッチング等のプラズマ処理を行うプラズマ処理装置は、処理容器の内部に配置された載置台に被処理体を載置する。載置台は、例えば、基台及びフォーカスリング等を有する。基台は、被処理体が載置される領域を有する。フォーカスリングは、被処理体が載置される領域を囲んで基台上に設けられる。被処理体が載置される領域を囲んで基台上にフォーカスリングが設けられることにより、被処理体のエッジ部近傍でのプラズマ分布の均一性が改善される。
しかし、プラズマを用いたエッチングの過程で、被処理体と共に、フォーカスリングも徐々に削られてしまう。フォーカスリングが削られると、被処理体のエッジ部でのプラズマ分布の均一性が低下する。これにより、被処理体のエッジ部において、エッチングレートが変動し、デバイスの特性が劣化する場合がある。したがって、プラズマ分布の均一性の低下を抑制するためには、フォーカスリングの高さを維持することが重要である。
フォーカスリングの高さを維持する技術として、フォーカスリングの消耗量を測定し、その測定結果に応じて、フォーカスリングを上昇させる技術が知られている。また、フォーカスリングを上昇させる技術として、基台上のフォーカスリングの下部に対応する領域に形成された貫通孔にリフタピンを進退自在に挿入し、リフタピンを突出させることによりフォーカスリングを上昇させる技術が知られている。
特許第3388228号公報 特開2007−258417号公報 特開2011−54933号公報 特開2016−146472号公報
ところで、基台上のフォーカスリングの下部に対応する領域には、リフタピン用の貫通孔と、ネジ部材が挿入される挿入孔とが互いに独立して設けられることがある。ネジ部材は、挿入孔に挿入されて基台を基台の下方の部材に連結する。リフタピン用の貫通孔及びネジ部材用の挿入孔は、基台と比較して熱伝導率が低い空間である。このため、基台上のフォーカスリングの下部に対応する領域にリフタピン用の貫通孔及びネジ部材用の挿入孔が互いに独立に設けられると、リフタピン用の貫通孔及びネジ部材用の挿入孔の両方によって、フォーカスリングから基台への伝熱が妨げられる。これにより、フォーカスリングのうちリフタピン用の貫通孔及びネジ部材用の挿入孔に対応する部分において局所的に温度の特異点が生じ、フォーカスリングの温度の均一性が低下してしまう。
ここで、フォーカスリングの温度の均一性が低下すると、プラズマを用いたエッチングの過程でフォーカスリングの消耗量の均一性が低下し、被処理体のエッジ部でのエッチングレートが変動してしまうことが知られている。このため、被処理体のエッジ部でのエッチングレートを維持する観点から、フォーカスリングの温度は、均一であることが好ましい。したがって、フォーカスリングから基台への伝熱を妨げる孔を削減してフォーカスリングの温度の不均一を改善することが期待されている。
開示する載置台は、1つの実施態様において、被処理体が載置される基台と、前記被処理体が載置される領域を囲んで前記基台上に設けられたフォーカスリングと、前記基台上の前記フォーカスリングの下部に対応する領域に形成された挿入孔に挿入されて前記基台を前記基台の下方の部材に連結する、貫通孔が形成された連結部材と、前記連結部材の前記貫通孔に挿入されて前記挿入孔から突出自在に前記基台に設けられ、前記挿入孔から突出して前記フォーカスリングを上昇させるリフタピンとを有する。
開示する載置台の1つの態様によれば、フォーカスリングから基台への伝熱を妨げる孔を削減してフォーカスリングの温度の不均一を改善することができるという効果を奏する。
図1は、第1の実施形態にかかるプラズマ処理装置の概略構成を示す縦断面図である。 図2は、第1の実施形態に係る載置台の構成を示す斜視図である。 図3は、第1の実施形態に係る載置台の構成を示す断面図である。 図4は、基台の外周領域にリフタピン用の貫通孔及びネジ部材用の挿入孔が互いに独立に設けられる場合の伝熱の様子を示す図である。 図5は、フォーカスリングの温度とエッチングレートとの関係を説明するための図である。 図6は、基台の外周領域からリフタピン用の貫通孔を削減した場合の伝熱の様子を示す図である。 図7は、第2の実施形態に係る載置台の構成を示す断面図である。 図8は、図7に示す発熱部材の構成を示す平面図である。 図9は、第3の実施形態に係る載置台の構成を示す断面図である。
以下、図面を参照して本願の開示する載置台及びプラズマ処理装置の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を付すこととする。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかるプラズマ処理装置100の概略構成を示す縦断面図である。ここでは、基板処理装置を1つの平行平板型のプラズマ処理装置100で構成した場合を例に挙げる。
プラズマ処理装置100は、例えば表面が陽極酸化処理(アルマイト処理)されたアルミニウムから成る円筒形状に成形された処理容器102を備える。処理容器102は接地されている。処理容器102内の底部には、被処理体としてのウエハWを載置するための略円柱状の載置台110が設けられている。載置台110は、基台114を有する。基台114は、導電性の金属により形成され、下部電極を構成する。基台114は、絶縁体112によって支持されている。絶縁体112は、処理容器102の底部に配置された円筒状の部材である。
基台114は、ウエハWが載置される領域と、ウエハWが載置される領域を囲む領域とを有する。以下では、ウエハWが載置される領域を「載置領域」と呼び、ウエハWが載置される領域を囲む領域を「外周領域」と呼ぶ。本実施形態では、基台114の載置領域は、基台114の外周領域と比較して、高さが高い。基台114の載置領域上には、静電チャック120が設けられる。静電チャック120は、絶縁材の間に電極122が介在された構成となっている。静電チャック120は、電極122に接続された図示しない直流電源から例えば1.5kVの直流電圧が印加される。これによって、ウエハWが静電チャック120に静電吸着される。
基台114の外周領域上には、フォーカスリング124が設けられる。基台114の外周領域上にフォーカスリング124が設けられることにより、ウエハWのエッジ部近傍でのプラズマ分布の均一性が改善される。
絶縁体112、基台114及び静電チャック120には、基台114の載置領域に載置されたウエハWの裏面に伝熱媒体(例えばHeガスなどのバックサイドガス)を供給するための、図示しないガス通路が形成されている。この伝熱媒体を介して基台114とウエハWとの間の熱伝達がなされ、ウエハWが所定の温度に維持される。
基台114の内部には、冷媒流路117が形成されている。冷媒流路117には、図示しないチラーユニットによって所定温度に冷却された冷媒が供給されて循環される。
また、基台114には、リフタピン172が基台114の載置領域から突出自在に設けられる。リフタピン172は、図示しない駆動機構によって駆動され、基台114の載置領域から突出してウエハWを上昇させる。
さらに、基台114には、リフタピン182が基台114の外周領域から突出自在に設けられる。リフタピン182は、図示しない駆動機構によって駆動され、基台114の外周領域から突出してフォーカスリング124を上昇させる。なお、基台114、フォーカスリング124及びリフタピン182を含む載置台110の詳細については、後述する。
基台114の上方には、この基台114に対向するように上部電極130が設けられている。この上部電極130と基台114との間に形成される空間がプラズマ生成空間となる。上部電極130は、絶縁性遮蔽部材131を介して、処理容器102の上部に支持されている。
上部電極130は、主として電極板132とこれを着脱自在に支持する電極支持体134とによって構成される。電極板132は例えば石英から成り、電極支持体134は例えば表面がアルマイト処理されたアルミニウムなどの導電性材料から成る。
電極支持体134には処理ガス供給源142からの処理ガスを処理容器102内に導入するための処理ガス供給部140が設けられている。処理ガス供給源142は電極支持体134のガス導入口143にガス供給管144を介して接続されている。
ガス供給管144には、例えば図1に示すように上流側から順にマスフローコントローラ(MFC)146および開閉バルブ148が設けられている。なお、MFCの代わりにFCS(Flow Control System)を設けてもよい。処理ガス供給源142からはエッチングのための処理ガスとして、例えばC48ガスのようなフルオロカーボンガス(Cxy)が供給される。
処理ガス供給源142は、例えばプラズマエッチングのためのエッチングガスを供給するようになっている。なお、図1にはガス供給管144、開閉バルブ148、マスフローコントローラ146、処理ガス供給源142等から成る処理ガス供給系を1つのみ示しているが、プラズマ処理装置100は、複数の処理ガス供給系を備えている。例えば、CF4、O2、N2、CHF3等のエッチングガスが、それぞれ独立に流量制御され、処理容器102内に供給される。
電極支持体134には、例えば略円筒状のガス拡散室135が設けられ、ガス供給管144から導入された処理ガスを均等に拡散させることができる。電極支持体134の底部と電極板132には、ガス拡散室135からの処理ガスを処理容器102内に吐出させる多数のガス吐出孔136が形成されている。ガス拡散室135で拡散された処理ガスを多数のガス吐出孔136から均等にプラズマ生成空間に向けて吐出できるようになっている。この点で、上部電極130は処理ガスを供給するためのシャワーヘッドとして機能する。
上部電極130は、電極支持体134を所定の温度に調整可能な電極支持体温調部137を備える。電極支持体温調部137は、例えば電極支持体134内に設けられた温度調節媒体室138に温度調節媒体を循環するように構成されている。
処理容器102の底部には排気管104が接続されており、この排気管104には排気部105が接続されている。排気部105は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを備えており、処理容器102内を所定の減圧雰囲気に調整する。また、処理容器102の側壁にはウエハWの搬出入口106が設けられ、搬出入口106にはゲートバルブ108が設けられている。ウエハWの搬出入を行う際にはゲートバルブ108を開く。そして、図示しない搬送アームなどによって搬出入口106を介してウエハWの搬出入を行う。
上部電極130には、第1高周波電源150が接続されており、その給電線には第1整合器152が介挿されている。第1高周波電源150は、50〜150MHzの範囲の周波数を有するプラズマ生成用の高周波電力を出力することが可能である。このように高い周波数の電力を上部電極130に印加することにより、処理容器102内に好ましい解離状態でかつ高密度のプラズマを形成することができ、より低圧条件下のプラズマ処理が可能となる。第1高周波電源150の出力電力の周波数は、50〜80MHzが好ましく、典型的には図示した60MHzまたはその近傍の周波数に調整される。
下部電極としての基台114には、第2高周波電源160が接続されており、その給電線には第2整合器162が介挿されている。この第2高周波電源160は数百kHz〜十数MHzの範囲の周波数を有するバイアス用の高周波電力を出力することが可能である。第2高周波電源160の出力電力の周波数は、典型的には2MHzまたは13.56MHz等に調整される。
なお、基台114には第1高周波電源150から基台114に流入する高周波電流を濾過するハイパスフィルタ(HPF)164が接続されており、上部電極130には第2高周波電源160から上部電極130に流入する高周波電流を濾過するローパスフィルタ(LPF)154が接続されている。
プラズマ処理装置100には、制御部(全体制御装置)400が接続されており、この制御部400によってプラズマ処理装置100の各部が制御されるようになっている。また、制御部400には、オペレータがプラズマ処理装置100を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、プラズマ処理装置100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなる操作部410が接続されている。
さらに、制御部400には、プラズマ処理装置100で実行される各種処理(ウエハWに対するプラズマ処理の他、後述する処理室状態安定化処理など)を制御部400の制御にて実現するためのプログラムやプログラムを実行するために必要な処理条件(レシピ)などが記憶された記憶部420が接続されている。
記憶部420には、例えば複数の処理条件(レシピ)が記憶されている。これらの処理条件は、プラズマ処理装置100の各部を制御する制御パラメータ、設定パラメータなどの複数のパラメータ値をまとめたものである。各処理条件は例えば処理ガスの流量比、処理室内圧力、高周波電力などのパラメータ値を有する。
なお、これらのプログラムや処理条件はハードディスクや半導体メモリに記憶されていてもよく、またCD−ROM、DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で記憶部420の所定位置にセットするようになっていてもよい。
制御部400は、操作部410からの指示等に基づいて所望のプログラム、処理条件を記憶部420から読み出して各部を制御することで、プラズマ処理装置100での所望の処理を実行する。また、操作部410からの操作により処理条件を編集できるようになっている。
次に、載置台110について詳細に説明する。図2は、第1の実施形態に係る載置台110の構成を示す斜視図である。図3は、第1の実施形態に係る載置台110の構成を示す断面図である。なお、図2では、説明の便宜上、フォーカスリング124及び静電チャック120が省略されている。また、図3に示す例では、基台114と静電チャック120とを分けて記載したが、以下では、基台114と静電チャック120とを併せて「基台114」と称することがある。また、基台114と静電チャック120とを併せて「基台114」と称する場合には、静電チャック120の上面が基台114の載置領域115に対応する。
図2及び図3に示すように、基台114は、載置領域115と外周領域116とを有する。載置領域115上には、ウエハWが載置される。外周領域116上には、貫通孔126aが形成された伸縮性の伝熱シート126を介して、フォーカスリング124が載置される。つまり、基台114の外周領域116は、基台114上のフォーカスリング124の下部に対応する領域である。
基台114の外周領域116には、挿入孔116aが形成され、挿入孔116aには、ネジ部材127が挿入される。一方で、基台114の下方の部材である絶縁体112には、絶縁体112を厚み方向に貫通するネジ孔112aが形成され、ネジ孔112aには、挿入孔116aに挿入されたネジ部材127が螺合される。挿入孔116aに挿入されたネジ部材127が絶縁体112のネジ孔112aに螺合されることにより、ネジ部材127によって基台114と絶縁体112とが連結される。本実施形態においては、複数のネジ部材127によって基台114が絶縁体112に連結されるため、ネジ部材127の数に応じて複数の挿入孔116aが、図2に示すように、基台114の外周領域116に形成される。
ネジ部材127には、ネジ部材127の中心軸に沿って延伸する貫通孔127aが形成される。ネジ部材127の貫通孔127aには、リフタピン182が挿入される。リフタピン182は、ネジ部材127の貫通孔127aに挿入されて挿入孔116aから突出自在に基台114に設けられる。リフタピン182は、挿入孔116aから突出してフォーカスリング124を上昇させる。具体的には、リフタピン182は、挿入孔116aから突出する場合に、伝熱シート126の貫通孔126aを通過してフォーカスリング124の下部に当接することによって、フォーカスリング124を上昇させる。伝熱シート126は、フォーカスリング124の上昇に伴って、基台114とフォーカスリング124との間の隙間を埋めるように伸長する。
なお、基台114に設けられるリフタピン182の数は、フォーカスリング124を水平に上昇させる観点から、3つ以上であることが好ましい。図2では、一例として、3つのリフタピン182が示される。
ところで、基台114上のフォーカスリング124の下部に対応する領域(つまり、基台114の外周領域116)には、リフタピン182用の貫通孔と、ネジ部材127用の挿入孔116aとが互いに独立に設けられることがある。リフタピン182用の貫通孔と、ネジ部材127用の挿入孔116aとは、基台114と比較して熱伝導率が低い空間である。このため、基台114の外周領域116にリフタピン182用の貫通孔及びネジ部材127用の挿入孔116aが互いに独立に設けられると、リフタピン182用の貫通孔及びネジ部材127用の挿入孔116aの両方によって、フォーカスリング124から基台114への伝熱が妨げられる。これにより、フォーカスリング124のうちリフタピン182用の貫通孔及びネジ部材127用の挿入孔116aに対応する部分において局所的に温度の特異点が生じ、フォーカスリング124の温度の均一性が低下してしまう。
図4は、基台114の外周領域116にリフタピン182用の貫通孔116b及びネジ部材127用の挿入孔116aが互いに独立に設けられる場合の伝熱の様子を示す図である。なお、図4では、説明の便宜上、基台114とフォーカスリング124との間の伝熱シート126が省略されている。また、図4において、矢印は、熱の流れを示す。また、図4において、曲線501は、フォーカスリング124の温度の分布を表す。
フォーカスリング124の温度は、プラズマからフォーカスリング124への伝熱と、フォーカスリング124から基台114への伝熱とによって、決定される。図4に示すように、基台114の外周領域116にリフタピン182用の貫通孔116b及びネジ部材127用の挿入孔116aが互いに独立に設けられると、リフタピン182用の貫通孔116b及びネジ部材127用の挿入孔116aの両方によって、フォーカスリング124から基台114への伝熱が妨げられる。これにより、曲線501に示されるように、フォーカスリング124のうちリフタピン182用の貫通孔116b及びネジ部材127用の挿入孔116aに対応する部分において、温度が局所的に上昇する。その結果、フォーカスリング124の温度の均一性が低下してしまう。ここで、フォーカスリング124の温度の均一性が低下すると、プラズマを用いたエッチングの過程でフォーカスリング124の消耗量の均一性が低下し、ウエハWのエッジ部でのエッチングレートが変動してしまうことが知られている。
図5は、フォーカスリング124の温度とエッチングレートとの関係を説明するための図である。図5では、フォーカスリング124に対してプラズマを用いた堆積処理を行った場合の堆積物の膜厚を示す。また、図5において、破線の円は、フォーカスリング124のうちリフタピン182用の貫通孔116b及びネジ部材127用の挿入孔116aに対応する部分を表す。
図5に示すように、フォーカスリング124のうちリフタピン182用の貫通孔116b及びネジ部材127用の挿入孔116aに対応する部分は、他の部分と比較して、堆積物の膜厚が薄くなった。これは、フォーカスリング124のうちリフタピン182用の貫通孔116b及びネジ部材127用の挿入孔116aに対応する部分において、温度が局所的に上昇し、堆積物の付着が阻害されたためであると考えられる。堆積物の膜厚が薄いほど、プラズマを用いたエッチングの過程でフォーカスリング124の消耗量が増大し、ウエハWのエッジ部でのエッチングレートが大きく変動してしまう。このため、ウエハWのエッジ部でのエッチングレートを維持する観点から、フォーカスリング124の温度は、均一であることが好ましい。
そこで、本実施形態では、フォーカスリング124から基台114への伝熱を妨げる孔を削減してフォーカスリング124の温度の不均一を改善することを図った。具体的には、本実施形態では、ネジ部材127の貫通孔127aにリフタピン182を挿入することによって、基台114の外周領域116からリフタピン182用の貫通孔116b(図4参照)を削減した。
図6は、基台114の外周領域116からリフタピン182用の貫通孔116bを削減した場合の伝熱の様子を示す図である。なお、図6では、説明の便宜上、基台114とフォーカスリング124との間の伝熱シート126が省略されている。また、図6において、矢印は、熱の流れを示す。また、図6において、曲線502は、フォーカスリング124の温度の分布を表す。
フォーカスリング124の温度は、プラズマからフォーカスリング124への伝熱と、フォーカスリング124から基台114への伝熱とによって、決定される。図6に示すように、本実施形態では、ネジ部材127の貫通孔127aにリフタピン182を挿入することによって、基台114の外周領域116からリフタピン182用の貫通孔116bを削減した。すなわち、本実施形態では、基台114の外周領域116にリフタピン182用の貫通孔116b及びネジ部材127用の挿入孔116aが互いに独立に設けられる構成(つまり、図4に示した構成)と比較して、フォーカスリング124から基台114への伝熱を妨げる孔が少なくなった。これにより、曲線502に示されるように、本実施形態では、図4に示した構成と比較して、フォーカスリング124において局所的に生じる温度の特異点が少なくなった。その結果、フォーカスリング124の温度の不均一が改善された。
以上、本実施形態によれば、基台114の外周領域116に形成された挿入孔116aに挿入されるネジ部材127の貫通孔127aにリフタピン182を挿入し、挿入孔116aから突出されるリフタピン182によってフォーカスリング124を上昇させる。このため、本実施形態によれば、基台114の外周領域116からリフタピン182用の貫通孔を削減することができる。結果として、フォーカスリング124から基台114への伝熱を妨げる孔を削減してフォーカスリング124の温度の不均一を改善することができる。
また、本実施形態によれば、フォーカスリング124は、貫通孔126aが形成された伸縮性の伝熱シート126を介して、基台114上に設けられ、リフタピン182は、挿入孔116aから突出してフォーカスリング124を上昇させる場合に、伝熱シート126の貫通孔126aを通過してフォーカスリング124の下部に当接する。そして、伝熱シート126は、フォーカスリング124の上昇に伴って、基台114とフォーカスリング124との間の隙間を埋めるように伸長する。これにより、フォーカスリング124が上昇した場合でも、フォーカスリング124の温度の不均一を改善しつつ、フォーカスリング124から基台114への伝熱を継続することができる。
また、本実施形態によれば、基台114の内部に冷媒流路117を形成している。これにより、フォーカスリング124の温度の不均一を改善しつつ、フォーカスリング124から基台114への伝熱を効率的に行うことができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の特徴は、基台とフォーカスリングとの間に発熱部材を配置することで、フォーカスリングの温度の均一性を向上する点である。
第2の実施形態に係るプラズマ処理装置の構成は、第1の実施形態に係るプラズマ処理装置100の構成と同様であるため、その説明を省略する。第2の実施形態においては、載置台110の構成が第1の実施形態とは異なる。
図7は、第2の実施形態に係る載置台110の構成を示す断面図である。図8は、図7に示す発熱部材128の構成を示す平面図である。図7において図3と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。なお、図8では、説明の便宜上、フォーカスリング124及び伝熱シート126が省略されている。
図7に示すように、本実施形態においては、基台114とフォーカスリング124との間に、発熱部材128が配置される。発熱部材128は、図8に示すように、基台114上のフォーカスリング124の下部に対応する領域(つまり、基台114の外周領域116)のうち、挿入孔116aを除く領域を覆っている。発熱部材128は、絶縁性の材料により形成された本体部と、本体部の内部に形成されたヒータ部128aとを有し、フォーカスリング124のうち、ネジ部材127用の挿入孔116aに対応する部分以外の部分を加熱する。
以上、本実施形態によれば、発熱部材128によってフォーカスリング124のうち、ネジ部材127用の挿入孔116aに対応する部分以外の部分を加熱する。ここで、フォーカスリング124から基台114の伝熱は、ネジ部材127用の挿入孔116aによって妨げられるので、フォーカスリング124のうち、ネジ部材127用の挿入孔116aに対応する部分において、温度が局所的に上昇する。発熱部材128によってフォーカスリング124のうち、ネジ部材127用の挿入孔116aに対応する部分以外の部分を加熱することにより、フォーカスリング124における温度差を縮小することができる。結果として、フォーカスリング124の温度の均一性を向上することができる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の特徴は、フォーカスリングの下部にリフタピンが嵌合される孔を形成することで、フォーカスリングを位置決めする点である。
第3の実施形態に係るプラズマ処理装置の構成は、第1の実施形態に係るプラズマ処理装置100の構成と同様であるため、その説明を省略する。第3の実施形態においては、載置台110の構成が第1の実施形態とは異なる。
図9は、第3の実施形態に係る載置台110の構成を示す断面図である。図9において図3と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図9に示すように、本実施形態においては、フォーカスリング124の下部に有底状の穴124aが形成される。そして、リフタピン182は、有底状の穴124aに嵌合される。すなわち、リフタピン182は、リフタピン182が挿入孔116aに沿って最も低い位置に退避されている状態で、基台114の外周領域116よりも高い位置まで延伸し、有底状の穴124aに嵌合される。
以上、本実施形態によれば、フォーカスリング124の下部に形成された有底状の穴124aにリフタピン182が嵌合される。これにより、フォーカスリング124の温度の不均一を改善しつつ、リフタピン182によってフォーカスリング124を位置決めすることができる。
100 プラズマ処理装置
102 処理容器
110 載置台
112 絶縁体
112a ネジ孔
114 基台
115 載置領域
116 外周領域
116a 挿入孔
117 冷媒流路
120 静電チャック
124 フォーカスリング
124a 穴
126 伝熱シート
126a 貫通孔
127 ネジ部材
127a 貫通孔
128 発熱部材
130 上部電極
131 絶縁性遮蔽部材
132 電極板
134 電極支持体
135 ガス拡散室
136 ガス吐出孔
137 電極支持体温調部
138 温度調節媒体室
140 処理ガス供給部
142 処理ガス供給源
150 第1高周波電源
160 第2高周波電源
172、182 リフタピン
400 制御部
410 操作部
420 記憶部

Claims (11)

  1. 処理容器と、
    前記処理容器内に設けられた、被処理体が載置される載置領域と、前記載置領域の周囲に形成されてフォーカスリングが載置される外周領域とを有する基台と、
    前記処理容器の底部に配置され、第1の貫通孔が形成され、前記基台を支持する支持部材と、
    前記基台の外周領域に形成された挿入孔に挿入されて前記第1の貫通孔と螺合することにより前記基台前記支持部材とを連結する、前記第1の貫通孔と連通する第2の貫通孔が形成された連結部材と、
    前記第1の貫通孔及び前記第2の貫通孔に挿入されて前記挿入孔から突出自在に設けられ、前記挿入孔から突出して前記フォーカスリングを上昇させるリフタピンと
    を有することを特徴とする基板処理装置
  2. 前記フォーカスリングは、貫通孔が形成された伸縮性の伝熱部材を介して、前記基台の外周領域に載置され、
    前記リフタピンは、前記挿入孔から突出して前記フォーカスリングを上昇させる場合に、前記伝熱部材の前記貫通孔を通過して前記フォーカスリングの下部に当接し、
    前記伝熱部材は、前記フォーカスリングの上昇に伴って、前記基台と前記フォーカスリングとの間の隙間を埋めるように伸長することを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置
  3. 前記基台と前記フォーカスリングとの間に配置され、前記基台の外周領域のうち、前記挿入孔を除く領域を覆う発熱部材をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置
  4. 前記フォーカスリングの下部には、有底状の穴が形成され、
    前記リフタピンは、前記有底状の穴に嵌合されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の基板処理装置
  5. 前記基台の内部に形成され、冷媒を通流させる冷媒流路をさらに有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の基板処理装置
  6. 前記処理容器の底部に、前記第1の貫通孔及び前記第2の貫通孔と連通する第3の貫通孔が形成され、
    前記リフタピンは、前記第1の貫通孔、前記第2の貫通孔及び前記第3の貫通孔に挿入されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の基板処理装置。
  7. 被処理体が載置される載置領域と、前記載置領域の周囲に形成されてフォーカスリングが載置される外周領域とを有する基台と、
    前記基台の外周領域に形成された挿入孔に挿入されて前記基台を前記基台の下方の部材に連結する、貫通孔が形成された連結部材と、
    前記連結部材の前記貫通孔に挿入されて前記挿入孔から突出自在に前記基台に設けられ、前記挿入孔から突出して前記フォーカスリングを上昇させるリフタピンと
    を有し、
    前記フォーカスリングは、貫通孔が形成された伸縮性の伝熱部材を介して、前記基台の外周領域に載置され、
    前記リフタピンは、前記挿入孔から突出して前記フォーカスリングを上昇させる場合に、前記伝熱部材の前記貫通孔を通過して前記フォーカスリングの下部に当接し、
    前記伝熱部材は、前記フォーカスリングの上昇に伴って、前記基台と前記フォーカスリングとの間の隙間を埋めるように伸長することを特徴とする載置台。
  8. 前記基台と前記フォーカスリングとの間に配置され、前記基台の外周領域のうち、前記挿入孔を除く領域を覆う発熱部材をさらに有することを特徴とする請求項7に記載の載置台。
  9. 前記フォーカスリングの下部には、有底状の穴が形成され、
    前記リフタピンは、前記有底状の穴に嵌合されることを特徴とする請求項7又は8に記載の載置台。
  10. 前記基台の内部に形成され、冷媒を通流させる冷媒流路をさらに有することを特徴とする請求項7〜9のいずれか一つに記載の載置台。
  11. 請求項7〜10のいずれか一つに記載の載置台を有する基板処理装置。
JP2016238399A 2016-12-08 2016-12-08 基板処理装置及び載置台 Active JP6812224B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016238399A JP6812224B2 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 基板処理装置及び載置台
TW106142478A TWI766908B (zh) 2016-12-08 2017-12-05 載置台及電漿處理裝置
US15/833,060 US20180166259A1 (en) 2016-12-08 2017-12-06 Mounting table and plasma processing apparatus
KR1020170166630A KR102432446B1 (ko) 2016-12-08 2017-12-06 배치대 및 플라즈마 처리 장치
CN201711284031.4A CN108183058B (zh) 2016-12-08 2017-12-07 载置台和等离子体处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016238399A JP6812224B2 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 基板処理装置及び載置台

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018098239A JP2018098239A (ja) 2018-06-21
JP2018098239A5 JP2018098239A5 (ja) 2019-10-17
JP6812224B2 true JP6812224B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=62489671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016238399A Active JP6812224B2 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 基板処理装置及び載置台

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180166259A1 (ja)
JP (1) JP6812224B2 (ja)
KR (1) KR102432446B1 (ja)
CN (1) CN108183058B (ja)
TW (1) TWI766908B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017131927A1 (en) 2016-01-26 2017-08-03 Applied Materials, Inc. Wafer edge ring lifting solution
US9947517B1 (en) 2016-12-16 2018-04-17 Applied Materials, Inc. Adjustable extended electrode for edge uniformity control
US10553404B2 (en) 2017-02-01 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Adjustable extended electrode for edge uniformity control
US11004722B2 (en) 2017-07-20 2021-05-11 Applied Materials, Inc. Lift pin assembly
US11075105B2 (en) 2017-09-21 2021-07-27 Applied Materials, Inc. In-situ apparatus for semiconductor process module
US10535549B2 (en) 2017-10-27 2020-01-14 Applied Materials, Inc. Lift pin holder
US11043400B2 (en) 2017-12-21 2021-06-22 Applied Materials, Inc. Movable and removable process kit
US11201037B2 (en) 2018-05-28 2021-12-14 Applied Materials, Inc. Process kit with adjustable tuning ring for edge uniformity control
US11935773B2 (en) 2018-06-14 2024-03-19 Applied Materials, Inc. Calibration jig and calibration method
CN111312633A (zh) * 2018-07-27 2020-06-19 上海华力集成电路制造有限公司 硅刻蚀机及其操作方法
CN109192696B (zh) * 2018-08-10 2021-06-08 北京北方华创微电子装备有限公司 升降针系统、真空反应腔室以及半导体加工设备
KR20200066537A (ko) * 2018-08-13 2020-06-10 램 리써치 코포레이션 에지 링 포지셔닝 및 센터링 피처들을 포함하는 플라즈마 시스 튜닝을 위한 교체가능한 에지 링 어셈블리 및/또는 접을 수 있는 에지 링 어셈블리
JP7076351B2 (ja) * 2018-10-03 2022-05-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、及びリング部材の厚さ測定方法
US11289310B2 (en) 2018-11-21 2022-03-29 Applied Materials, Inc. Circuits for edge ring control in shaped DC pulsed plasma process device
JP7134104B2 (ja) * 2019-01-09 2022-09-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の載置台
KR20200112447A (ko) 2019-03-22 2020-10-05 삼성전자주식회사 에지 링을 갖는 기판 처리 장치
US11279032B2 (en) 2019-04-11 2022-03-22 Applied Materials, Inc. Apparatus, systems, and methods for improved joint coordinate teaching accuracy of robots
WO2020214327A1 (en) 2019-04-19 2020-10-22 Applied Materials, Inc. Ring removal from processing chamber
TWM593655U (zh) * 2019-05-10 2020-04-11 美商蘭姆研究公司 半導體製程模組的中環
US10964584B2 (en) 2019-05-20 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Process kit ring adaptor
US11626305B2 (en) 2019-06-25 2023-04-11 Applied Materials, Inc. Sensor-based correction of robot-held object
US11211269B2 (en) 2019-07-19 2021-12-28 Applied Materials, Inc. Multi-object capable loadlock system
US20210035851A1 (en) 2019-07-30 2021-02-04 Applied Materials, Inc. Low contact area substrate support for etching chamber
TWM602283U (zh) * 2019-08-05 2020-10-01 美商蘭姆研究公司 基板處理系統用之具有升降銷溝槽的邊緣環
KR20210042749A (ko) 2019-10-10 2021-04-20 삼성전자주식회사 정전 척 및 상기 정전 척을 포함하는 기판 처리 장치
US11370114B2 (en) 2019-12-09 2022-06-28 Applied Materials, Inc. Autoteach enclosure system
TW202137326A (zh) * 2020-03-03 2021-10-01 日商東京威力科創股份有限公司 基板支持台、電漿處理系統及環狀構件之安裝方法
JP7454976B2 (ja) * 2020-03-24 2024-03-25 東京エレクトロン株式会社 基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの交換方法
JP7441711B2 (ja) 2020-04-13 2024-03-01 東京エレクトロン株式会社 基板支持台、プラズマ処理システム及びエッジリングの載置方法
KR102615216B1 (ko) * 2020-05-15 2023-12-15 세메스 주식회사 정전 척, 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
USD954769S1 (en) 2020-06-02 2022-06-14 Applied Materials, Inc. Enclosure system shelf
USD980176S1 (en) 2020-06-02 2023-03-07 Applied Materials, Inc. Substrate processing system carrier
JP7409976B2 (ja) * 2020-06-22 2024-01-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システム、プラズマ処理装置及びエッジリングの交換方法
KR102251891B1 (ko) * 2020-12-08 2021-05-13 주식회사 기가레인 기판 지지 장치 및 이를 이용한 기판 반출 방법
US20220293397A1 (en) * 2021-03-10 2022-09-15 Applied Materials, Inc. Substrate edge ring that extends process environment beyond substrate diameter

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238513B1 (en) * 1999-12-28 2001-05-29 International Business Machines Corporation Wafer lift assembly
JP4417574B2 (ja) * 2000-02-14 2010-02-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3388228B2 (ja) 2000-12-07 2003-03-17 株式会社半導体先端テクノロジーズ プラズマエッチング装置、及びプラズマエッチング方法
US7311784B2 (en) * 2002-11-26 2007-12-25 Tokyo Electron Limited Plasma processing device
JP4884047B2 (ja) 2006-03-23 2012-02-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
WO2008089168A2 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Plasma immersion chamber
JP2009054871A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及び処理装置
US8409995B2 (en) * 2009-08-07 2013-04-02 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus, positioning method and focus ring installation method
JP5650935B2 (ja) * 2009-08-07 2015-01-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び位置決め方法並びにフォーカスリング配置方法
JP5563347B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び半導体装置の製造方法
JP5584517B2 (ja) * 2010-05-12 2014-09-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び半導体装置の製造方法
JP5759718B2 (ja) * 2010-12-27 2015-08-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP5690596B2 (ja) * 2011-01-07 2015-03-25 東京エレクトロン株式会社 フォーカスリング及び該フォーカスリングを備える基板処理装置
JP5905735B2 (ja) * 2012-02-21 2016-04-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び基板温度の設定可能帯域の変更方法
KR101539674B1 (ko) * 2014-03-07 2015-08-06 심경식 기판 리프트핀 및 기판 처리 장치
US10658222B2 (en) * 2015-01-16 2020-05-19 Lam Research Corporation Moveable edge coupling ring for edge process control during semiconductor wafer processing

Also Published As

Publication number Publication date
TW201833985A (zh) 2018-09-16
KR20180065932A (ko) 2018-06-18
KR102432446B1 (ko) 2022-08-16
CN108183058B (zh) 2020-03-10
US20180166259A1 (en) 2018-06-14
TWI766908B (zh) 2022-06-11
CN108183058A (zh) 2018-06-19
JP2018098239A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812224B2 (ja) 基板処理装置及び載置台
JP6846384B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の高周波電源を制御する方法
TWI553729B (zh) Plasma processing method
JP5642531B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP6556046B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP6203476B2 (ja) 基板温度制御方法及びプラズマ処理装置
US20130014895A1 (en) Substrate processing apparatus
JP7018801B2 (ja) プラズマ処理装置、及び被処理体の搬送方法
JP5798677B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR102542777B1 (ko) 냉매용의 유로를 가지는 부재, 냉매용의 유로를 가지는 부재의 제어 방법 및 기판 처리 장치
JP2018107433A (ja) フォーカスリング及び基板処理装置
US20120227955A1 (en) Substrate temperature control method and plasma processing apparatus
KR20140108141A (ko) 탑재대 및 플라즈마 처리 장치
US20200303170A1 (en) Plasma processing method
TW201903888A (zh) 電漿處理裝置、及電漿控制方法
KR101898079B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
TW202004906A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
JP2020092036A (ja) 制御方法及びプラズマ処理装置
JP5432629B2 (ja) バッフル板及びプラズマ処理装置
JP7066479B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2014232884A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法並びにこれを実施するためのプログラムを記憶する記憶媒体
JP6573498B2 (ja) プラズマ処理装置
JP7061889B2 (ja) 被処理体の載置装置及び処理装置
JP7357513B2 (ja) プラズマ処理装置
TW202139252A (zh) 載置台、基板處理裝置及傳熱氣體供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250