JP6810792B2 - 積層体の製造方法、積層体およびハードコート液 - Google Patents

積層体の製造方法、積層体およびハードコート液 Download PDF

Info

Publication number
JP6810792B2
JP6810792B2 JP2019509924A JP2019509924A JP6810792B2 JP 6810792 B2 JP6810792 B2 JP 6810792B2 JP 2019509924 A JP2019509924 A JP 2019509924A JP 2019509924 A JP2019509924 A JP 2019509924A JP 6810792 B2 JP6810792 B2 JP 6810792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hard coat
carbon atoms
organic dye
dye compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019509924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018181375A1 (ja
Inventor
勝之 高口
勝之 高口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2018181375A1 publication Critical patent/JPWO2018181375A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6810792B2 publication Critical patent/JP6810792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/065Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects having colour interferences or colour shifts or opalescent looking, flip-flop, two tones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2201/00Polymeric substrate or laminate
    • B05D2201/02Polymeric substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

本発明は、有機色素化合物を含む積層体の製造方法、積層体およびハードコート液に関する。
プラスチックメガネレンズに所望の特性を付与する方法としては、レンズ基材に、有機色素化合物、フォトクロ化合物、紫外線吸収剤などの機能性付与剤を添加する方法(いわゆるインマス法)や、機能性付与剤をレンズ基材上に積層される成分層中に添加する方法が挙げられる。
しかしながら、インマス法は、機能性付与剤が基材中に含まれた状態でプラスチックレンズを例えば、流通経路上で長期間保管する場合において、保管中に機能性付与剤の劣化が起こって機能性付与剤の機能が発揮されなくなり、機能性が付与されたプラスチックメガネレンズを安定的に製造することができない場合があった。
一方、機能性付与剤を成分層中に添加する方法は、特許文献1または2に記載されている。
特許文献1には、有機色素化合物と、樹脂と、レベリング剤とを含むハードコート液をプライマー層上にコートし、次いで乾燥等する、有機色素化合物を含むハードコート層の製造方法が開示されている。
特許文献2には、有機色素化合物と、樹脂と、溶剤とを含むハードコート液をレンズ基材上にコートし、次いで乾燥等する、有機色素化合物を含む成分層の製造方法が開示されている。
特開2008−134618号公報 特開2013−61653号公報
しかしながら、特許文献1または2に記載の製造方法で得られたプラスチックレンズは、有機色素化合物の効果の発現において改善の余地があった。
即ち、本発明は以下に示すことができる。
[1] 下記一般式(1)で表される有機色素化合物と、溶剤と、ハードコート材とを含むハードコート液を調製する工程と、
少なくとも一方の面にプライマー層を備えるレンズ基材を前記ハードコート液に浸漬し、前記ハードコート液に含まれる前記有機色素化合物を該プライマー層に含浸させ、該プライマー層に、前記ハードコート液に接する面から厚さ方向に前記有機色素化合物を含む領域を形成する工程と、
前記プライマー層上にコートされた前記ハードコート液を硬化してハードコート層を形成する工程と、を含み、
前記溶剤は、1−メトキシ−2−プロパノール、ブタノール、およびエチレングリコールモノブチルエーテルから選択される少なくとも一種である、積層体の製造方法であって、
前記プライマー層がウレタン系樹脂を含む、積層体の製造方法。
Figure 0006810792
[式(1)中、A〜Aは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、炭素数1〜20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、炭素数1〜20のモノアルキルアミノ基、炭素数2〜20のジアルキルアミノ基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素数6〜20のアリール基、ヘテロアリール基、炭素数6〜20のアルキルチオ基、炭素数6〜20のアリールチオ基を表し、連結基を介して芳香族環を除く環を形成しても良く、Mは2個の水素原子、2価の金属原子、2価の1置換金属原子、4価の2置換金属原子、又はオキシ金属原子を表す。]
[2] 前記溶剤は、1−メトキシ−2−プロパノールである、[1]に記載の積層体の製造方法。
[3] 前記ハードコート液を調製する前記工程は、
前記有機色素化合物と、前記溶剤とを含む混合液を調製する工程と、
前記混合液と前記ハードコート材とを混合する工程と、
を含む、[1]または[2]に記載の積層体の製造方法。
[4] 前記ハードコート材は、酸化ケイ素;酸化チタン;酸化ジルコニウム;酸化スズ;酸化アルミニウム;酸化タングステン;酸化アンチモン;アルキル基、アリル基、アルコキシ基、メタクリルオキシ基、アクリルオキシ基、エポキシ基、アミノ基、イソシアナト基、およびメルカプト基より選ばれる少なくとも1種の官能基を有するシラン化合物;および前記シラン化合物の加水分解物から選択される少なくとも1種の化合物を含む、[1]〜[]のいずれかに記載の積層体の製造方法。
[5] 前記ハードコート液は、さらにウレタン系樹脂、チオウレタン樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、メラニン系樹脂、ポリビニルアセタール、およびアクリル樹脂から選択される少なくとも一種を含む、[1]〜[]のいずれかに記載の積層体の製造方法。
[6] 前記ハードコート液は、さらに他の機能付与材を含む、[1]〜[]のいずれかに記載の積層体の製造方法。
[7] 一般式(1)で表される有機色素化合物において、Mが2価の銅原子である、[1]〜[]のいずれかに記載の積層体の製造方法。
[8] 前記有機色素化合物が以下の式(1a)で表される、[1]〜[]のいずれかに記載の積層体の製造方法。
Figure 0006810792
[式(1a)中、は2価の銅原子を、t−Cはターシャリーブチル基を表し、その4個の置換基の置換位置は式(1)におけるAとA、AとA、AとA及びAとAのいずれかひとつずつである。]
[9] 前記レンズ基材が、ポリ(チオ)ウレタン、ポリ(チオ)ウレタンウレア、ポリカーボネート、ポリ(メタ)アクリレート、ポリオレフィン、環状ポリオレフィン、ポリエン−ポリチオール重合体、開環メタセシス重合体、ポリエステル、ポリ(チオ)エーテル、ポリアミド、ポリイミドから選ばれる少なくとも1種を含む、[1]〜[]のいずれかに記載の積層体の製造方法。
[10] 前記ハードコート液をコートする前記工程により、前記有機色素化合物を含む前記プライマー層が形成される、[1]〜[]のいずれかに記載の積層体の製造方法。
[11] レンズ基材と、
前記レンズ基材の少なくとも一方の面に形成されたプライマー層と、
前記プライマー層上に形成された、下記一般式(1)で表される有機色素化合物を含むハードコート層と、を備え、
前記プライマー層は、前記ハードコート層に接する面から厚さ方向に前記有機色素化合物を前記ハードコート層に比べて高濃度に含む領域を備える、積層体。
Figure 0006810792
[式(1)中、A〜Aは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、炭素数1〜20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、炭素数1〜20のモノアルキルアミノ基、炭素数2〜20のジアルキルアミノ基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素数6〜20のアリール基、ヘテロアリール基、炭素数6〜20のアルキルチオ基、炭素数6〜20のアリールチオ基を表し、連結基を介して芳香族環を除く環を形成しても良く、Mは2個の水素原子、2価の金属原子、2価の1置換金属原子、4価の2置換金属原子、又はオキシ金属原子を表す。]
[12] 下記一般式(1)で表される有機色素化合物と、溶剤と、ハードコート材とを含み、
前記溶剤は、1−メトキシ−2−プロパノールである、ハードコート液。
Figure 0006810792
[式(1)中、A〜Aは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、炭素数1〜20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、炭素数1〜20のモノアルキルアミノ基、炭素数2〜20のジアルキルアミノ基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素数6〜20のアリール基、ヘテロアリール基、炭素数6〜20のアルキルチオ基、炭素数6〜20のアリールチオ基を表し、連結基を介して芳香族環を除く環を形成しても良く、Mは2個の水素原子、2価の金属原子、2価の1置換金属原子、4価の2置換金属原子、又はオキシ金属原子を表す。]
[13] ハードコート材は、酸化ケイ素;酸化チタン;酸化ジルコニウム;酸化スズ;酸化アルミニウム;酸化タングステン;酸化アンチモン;アルキル基、アリル基、アルコキシ基、メタクリルオキシ基、アクリルオキシ基、エポキシ基、アミノ基、イソシアナト基、およびメルカプト基より選ばれる少なくとも1種の官能基を有するシラン化合物;および前記シラン化合物の加水分解物から選択される少なくとも1種の化合物を含む、[12]に記載のハードコート液。
[14] さらに、ウレタン系樹脂、チオウレタン樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、メラニン系樹脂、ポリビニルアセタール、およびアクリル樹脂から選択される少なくとも一種を含む、[12]または[13]に記載のハードコート液。
[15] さらに他の機能付与材を含む、[12]〜[14]のいずれかに記載のハードコート液。
[16] 前記有機色素化合物が以下の式(1a)で表される、[12]〜[15]のいずれかに記載のハードコート液。
Figure 0006810792
[式(1a)中、は2価の銅原子を、t−Cはターシャリーブチル基を表し、その4個の置換基の置換位置は式(1)におけるAとA、AとA、AとA及びAとAのいずれかひとつずつである。]
本発明の積層体の製造方法によれば、特定波長の遮蔽効果に優れた積層体を提供することができる。本発明の積層体は、プライマー層に有機色素化合物を含む領域を備えるため、機能層とプライマー層において厚さ方向の有機色素化合物の量を増加させることができ、特定波長の遮蔽効果を改善することができる。さらに、本発明のハードコート液は有機色素化合物の溶解性および保存安定性に優れており、ハードコート液を用いた積層体の生産性に優れる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
実施例5で得られたレンズを二次イオン質量分析法により測定した元素の深さ方向の分布を示すチャートである。
以下、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明する。
本実施形態の積層体の製造方法は以下の工程を含む。
工程a:一般式(1)で表される有機色素化合物と、溶剤と、ハードコート材とを含むハードコート液を調製する。
工程b:少なくとも一方の面にプライマー層を備えるレンズ基材の該プライマー層上に、前記ハードコート液をコートする。
工程c:工程bにて前記プライマー層上にコートされた前記ハードコート液を硬化してハードコート層を形成する。
以下、各工程について説明する。
(工程a)
本工程においては、下記一般式(1)で表される有機色素化合物と、所定の溶剤と、ハードコート材とを従来公知の方法で混合し、ハードコート液を調製する。
Figure 0006810792
式(1)中、A〜Aは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、炭素数1〜20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、炭素数1〜20のモノアルキルアミノ基、炭素数2〜20のジアルキルアミノ基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素数6〜20のアリール基、ヘテロアリール基、炭素数6〜20のアルキルチオ基、炭素数6〜20のアリールチオ基を表し、連結基を介して芳香族環を除く環を形成しても良く、Mは2個の水素原子、2価の金属原子、2価の1置換金属原子、4価の2置換金属原子、又はオキシ金属原子を表す。
一般式(1)で表される有機色素化合物(テトラアザポルフィリン化合物)について、一般式(1)中、Mは2価の銅であることがより好ましい。具体例としては以下の式(1a)で表されるテトラ−t−ブチル−テトラアザポルフィリン・銅錯体が挙げられ、これは、PD−311S(三井化学(株)製)の品番名に相当する。
Figure 0006810792
式(1a)中、Cuは2価の銅を、t−Cはターシャリ−ブチル基を表し、その4個の置換基の置換位置は、一般式(1)におけるAまたはAのいずれか、AまたはAのいずれか、AまたはAのいずれか、AまたはAのいずれかである。
ハードコート液に含まれる溶剤としては、1−メトキシ−2−プロパノール、ブタノール、エチレングリコールモノブチルエーテル、水、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ジアセトンアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル等を挙げることができ、好ましくは1−メトキシ−2−プロパノール、ブタノール、およびエチレングリコールモノブチルエーテルを挙げることができる。本実施形態においては、これらから選択される少なくとも一種を用いることができる。
本実施形態のハードコート液は当該溶剤を含むことにより、一般式(1)の有機色素化合物の溶解性および保存安定性に優れるとともに、後述するプライマー層への有機色素化合物の含浸性が向上するため、当該有機色素化合物が備える特定波長の遮蔽効果に優れた積層体を提供することができる。さらに、本実施形態のハードコート液を用いることにより、ひいては積層体の生産性にも優れる。
ハードコート材としては、酸化ケイ素;酸化チタン;酸化ジルコニウム;酸化スズ;酸化アルミニウム;酸化タングステン;酸化アンチモン;アルキル基、アリル基、アルコキシ基、メタクリルオキシ基、アクリルオキシ基、エポキシ基、アミノ基、イソシアナト基、およびメルカプト基より選ばれる少なくとも1種の官能基を有するシラン化合物;および前記シラン化合物の加水分解物から選択される少なくとも1種の化合物を挙げることができる。
また、本実施形態のハードコート液は、さらに他の機能付与材を含むことができる。他の機能付与材としては、防曇性付与材、防汚染性付与材、撥水性付与材等を挙げることができる。なお、これらの機能付与材からなる各種機能層や反射防止層は、ハードコート層上に形成することもできる。
工程aは、具体的には、以下のように実施することができる。
(1)有機色素化合物と、溶剤と、ハードコート材とを一括で混合してハードコート液を調製する。
(2)有機色素化合物と、溶剤とを混合して混合液を調製する。次いでこの混合液とハードコート材とを混合してハードコート液を調製する。
(3)有機色素化合物と、溶剤とを混合して混合液1を調製する。ハードコート材と、溶剤とを混合して混合液2を調製する。混合液1および混合液2を混合してハードコート液を調製する。なお、混合液1に含まれる溶剤と、混合液2に含まれる溶剤とは同一でも異なっていてもよいが、有機色素化合物の溶解性および保存安定性の観点から、何れも上記の溶剤を含むことが好ましい。
工程aは、上記(2)または(3)により行うことが好ましい。有機色素化合物を溶剤と予め混合して混合液1を調製することにより、有機色素化合物の分散性がより改善され、有機色素化合物の溶解性および保存安定性により優れたハードコート液を得ることができる。
上記(3)において用いられる上記混合液2は、ハードコート材として、上記金属酸化物および上記シラン化合物の加水分解物を含む、SDC Technologies Inc.製のハードコート材含有液MP−1154D、MP−1179等を挙げることができる。
ハードコート液は、さらに、ウレタン系樹脂、チオウレタン樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、メラニン系樹脂、ポリビニルアセタール、アクリル樹脂等の樹脂を含むことができる。これにより、ハードコート層とプライマー層との接着性により優れる。
本発明の効果の観点から、溶剤は、有機色素化合物1重量部に対して、1〜1,000,000重量部、好ましくは5〜100,000重量部、さらに好ましくは10〜10,000重量部の量で用いることができる。なお、上記(3)においては、混合液2も上記溶剤を含む場合、混合液1および混合液2に含まれる上記溶剤の合計量である。
また、本発明の効果の観点から、工程aで得られるハードコート液は、有機色素化合物を10〜5,000ppm、好ましくは20〜2,000ppm、さらに好ましくは50〜1,000重量部の量で含むことができる。
樹脂を含む場合、有機色素化合物は、樹脂1重量部に対して、1×10−8〜1×10−1重量部、好ましくは1×10−7〜1×10−2重量部、さらに好ましくは1×10−6〜5×10−3重量部の量で用いることができる。
また、硬化を促進する目的で硬化剤が含まれてもよい。硬化剤の具体例としては、無機酸、有機酸、アミン、金属錯体、有機酸金属塩、金属塩化物等が挙げられる。
(工程b)
本工程においては、少なくとも一方の面にプライマー層を備えるレンズ基材を用いる。
レンズ基材としては、ガラスおよびプラスチックレンズ基材を用いることができる。プラスチックレンズ基材は、ポリ(チオ)ウレタン、ポリ(チオ)ウレタンウレア、ポリスルフィド、エポキシ、ポリカーボネート、ポリ(メタ)アクリレート、ADC(アリルジグリコールカーボネート)、ポリオレフィン、環状ポリオレフィン、ポリエン−ポリチオール重合体、開環メタセシス重合体、ポリエステル、ポリ(チオ)エーテル、ポリアミド、ポリイミドから選ばれる少なくとも1種を含むことができるが、これらに限定されるものではない。
プライマー層は、例えば、塗布法や乾式法にて形成される。塗布法では、プライマー組成物をスピンコート、ディップコートなど公知の塗布方法で塗布した後、固化させることによりプライマー層が形成される。乾式法では、CVD法や真空蒸着法などの公知の乾式法で形成される。プライマー層を形成するに際し、密着性の向上を目的として、必要に応じて、レンズの表面をアルカリ処理、プラズマ処理、紫外線処理などの前処理を行ってもよい。
プライマー組成物は、無溶剤での使用も可能であるが、組成物の粘度を調整する等の目的でレンズに影響を及ぼさない適当な溶剤を用いてもよい。
プライマー組成物から形成されるプライマー層はレンズ基材と密着性の高いことが好ましく、ウレタン系樹脂、チオウレタン樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、メラニン系樹脂、ポリビニルアセタール、アクリル樹脂等から選択される少なくとも一種を含む。プライマー層がこれらの樹脂を含むことにより、有機色素化合物の含浸性に優れるため、有機色素化合物が備える特定波長の遮蔽効果に優れた積層体を提供することができる。
本実施形態においては、少なくとも一方の面にプライマー層を備えるレンズ基材の該プライマー層上に、前記ハードコート液をコートする。
コート方法としては、スピンコート法、ディップコート法、フローコート法、スプレーコート法などの方法が挙げられる。
本工程により、ハードコート液に含まれる有機色素化合物がプライマー層に含浸され、ハードコート層に接する面からプライマー層の厚さ方向に有機色素化合物を含む領域が形成される。
本実施形態におけるハードコート液は、一般式(1)で表される有機色素化合物と前記溶剤とを組み合わせて含むことから、前記樹脂を含むプライマー層への有機色素化合物の含浸性が顕著に向上する。
本実施形態においては、本発明の効果の観点から浸漬法が好ましい。前記有機色素化合物を含む領域を備えるプライマー層が効率的に形成される。
(工程c)
工程bにて前記プライマー層上にコートされた前記ハードコート液を硬化してハードコート層を形成する。
硬化方法としては、乾燥硬化、熱硬化、紫外線や可視光線などのエネルギー線照射による硬化方法等が挙げられる。加熱硬化する場合は、80〜120℃で1〜4時間で実施するのが好ましい。干渉縞の発生を抑制するため、ハードコート層の屈折率は、成形体との屈折率の差が±0.1の範囲にあるのが好ましい。
反射率を抑えてさらに透明性を向上させる反射防止層、滑り性を付与する撥水層、或いは防曇性を付与する親水層および吸水層等の様々な層を積層することができる。
さらにファッション性付与のための染色処理を行ったり、表面およびエッジの研磨等の処理を行ったり、さらには偏光性を付与する目的で偏光フィルムを内部に入れたり表面に貼り付けたり様々な機能性を付与する加工等を行ってもよい。
本実施形態の製造方法により得られた積層体は、レンズ基材と、前記レンズ基材の少なくとも一方の面に形成されたプライマー層と、前記プライマー層上に形成された前記有機色素化合物を含むハードコート層とを備える。
本実施形態の製造方法において、ハードコート液に含まれる有機色素化合物がプライマー層に含浸され、ハードコート層とプライマー層のいずれにも当該有機色素化合物を含有する積層体が得られる。つまり、本実施形態の積層体は、プライマー層に有機色素化合物を含む領域を備えており、機能層およびプライマー層の厚さ方向に含まれる有機色素化合物の量を増加させることができるため、有機色素化合物が備える特定波長の遮蔽効果を十分に発揮することができる。
[用途]
本実施形態の積層体は、プラスチック眼鏡レンズ、ゴーグル、視力矯正用眼鏡レンズ、撮像機器用レンズ、液晶プロジェクター用フレネルレンズ、レンチキュラーレンズ、コンタクトレンズなどの各種プラスチックレンズに用いることができる。
以上、本発明を実施形態により説明したが、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本願発明の効果を損なわない範囲で様々な態様を取り得ることができる。
また、本発明の効果に影響しない範囲において、プライマー層とハードコート層との間に、他の層を形成することもできる。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、実施例においては、以下のハードコート材含有液を用いた。
MP−1154D(SDC Technologies Inc.製):溶剤として水、メタノール、エタノール、1−メトキシ−2−プロパノールを含む。
MP−1179(SDC Technologies Inc.製):溶剤として水、メタノール、エタノール、1−メトキシ−2−プロパノールを含む。
また、実施例における物性測定は以下のように行った。
[585nmにおける光線透過率]
分光光度計(UV-1800、島津製作所製)を用い透過率を測定した。
[膜構成元素の測定]
二次イオン質量分析装置(製品名 IMS 7f、CAMECA社製)を用い、厚さ方向の層構成元素(C、O、Si、Cu)の分布を測定した。
[製造例1]
式(1a)で表される有機色素化合物(PD−311S、三井化学(株)製)0.1重量部に、1−メトキシ−2−プロパノール(PGM)9.9重量部を加え、25℃で3時間撹拌し、PD−311Sマスターバッチ(1)を作製した。
[製造例2]
PD−311S(三井化学(株)製)0.1重量部に、エチレングリコール モノn−ブチルエーテル(EGBE)9.9重量部を加え、25℃で3時間撹拌し、PD−311Sマスターバッチ(2)を作製した。
[実施例1]
ハードコート材含有液MP−1154D(SDC Technologies Inc.製)400重量部を撹拌しながら、これにPD−311Sマスターバッチ(1)をそれぞれ9.82重量部、4.85重量部、2.42重量部を加え、25℃で1時間撹拌し、それぞれハードコート液(1)、(2)および(3)を得た。ハードコート液(1)、(2)および(3)中のPD−311Sの濃度は、それぞれ240ppm、120ppm、60ppmである。それぞれのハードコート液において、PD−311Sは完全に溶解した。溶解後1日経過した後にも、PD−311Sの析出が認められず、有機色素化合物の保存安定性に優れていることが確認された。
[実施例2]
ハードコート材含有液MP−1154D(SDC Technologies Inc.製)400重量部を撹拌しながら、これにPD−311Sマスターバッチ(2)をそれぞれ9.82重量部、4.85重量部、2.42重量部を加え、25℃で1時間撹拌し、それぞれハードコート液(4)、(5)および(6)を得た。ハードコート液(4)、(5)および(6)中のPD−311Sの濃度は、それぞれ240ppm、120ppm、60ppmである。それぞれのハードコート液において、PD−311Sは完全に溶解した。溶解後1日経過した後にも、PD−311Sの析出が認められず、有機色素化合物の保存安定性に優れていることが確認された。
[実施例3]
ハードコート材含有液MP−1179(SDC Technologies Inc.製)400重量部を撹拌しながら、これにPD−311Sマスターバッチ(1)をそれぞれ9.82重量部、4.85重量部、2.42重量部を加え、25℃で1時間撹拌し、それぞれハードコート液(7)、(8)および(9)を得た。ハードコート液(7)、(8)および(9)中のPD−311Sの濃度は、それぞれ240ppm、120ppm、60ppmである。それぞれのハードコート液において、PD−311Sは完全に溶解した。溶解後1日経過した後にも、PD−311Sの析出が認められず、有機色素化合物の保存安定性に優れていることが確認された。
[実施例4]
ハードコート材含有液MP−1179(SDC Technologies Inc.製)400重量部を撹拌しながら、これにPD−311Sマスターバッチ(2)をそれぞれ9.82重量部、4.85重量部、2.42重量部を加え、25℃で1時間撹拌し、それぞれハードコート液(10)、(11)および(12)を得た。ハードコート液(10)、(11)および(12)中のPD−311Sの濃度は、それぞれ240ppm、120ppm、60ppmである。それぞれのハードコート液において、PD−311Sは完全に溶解した。溶解後1日経過した後にも、PD−311Sの析出が認められず、有機色素化合物の保存安定性に優れていることが確認された。
[実施例5]
超音波発生装置を備えた容器中に10%水酸化ナトリウム水溶液を装入した。これにレンズ基材(ジエチレングリコールジアリルカーボネート(製品名CR−39))を浸漬して、50℃で5分間超音波を照射した。超音波照射後、レンズ基材を取り出して流水で3分間洗浄し、表面に付着した水酸化ナトリウム水溶液を取り除いた。
続いて、このレンズ基材を、イオン交換水を装入した超音波発生装置を備えた容器中に浸漬して、45℃で3分間超音波を照射した。超音波照射後、レンズ基材を取り出して、セラミックヒーターで加熱して乾燥し、室温で5分以上放置してレンズ基材を冷却した。
次に、プライマーコート液PR−1165(樹脂成分:ウレタン樹脂、SDC Technologies Inc.製)を容器に装入して、これにレンズ基材を浸漬した。卓上型ディップコート装置DT-0303-S3(SDI社製)を使用し、引上げ速度2.0mm/secでレンズ基材にプライマーコート液を塗布した。続いて、レンズ基材を80℃のオーブン中に10分間静置して乾燥した後、レンズ基材を室温で5分間以上放置して冷却した。
次に、ハードコート液(1)を容器に装入して、これにプライマーコートが施されたレンズ基材を浸漬した。卓上型ディップコート装置DT-0303-S3(SDI社製)を使用し、引上げ速度2.0mm/secでプライマー層付きレンズにハードコート液を塗布した。続いて、当該レンズを110℃のオーブン中に3時間静置して乾燥した後、レンズを室温で5分間以上放置して冷却した。
得られたプライマー層およびハードコート層が積層されたレンズの585nmにおける光線透過率を測定したところ、37.9%であった。結果を表1に示す。
さらに、このレンズの膜構成元素の分布の測定結果を図1に示す。
[実施例6〜9]
プライマーコート液、ハードコート液を表1に示すものに変更した以外は、実施例5と同様にしてプライマー層およびハードコート層が積層されたレンズを作成して、それぞれ585nmにおける光線透過率を測定した。結果を表1に示す。
[比較例1〜2]
レンズ基材にプライマーコートを施さず、ハードコート液を表1に示すものに変更した以外は、実施例1と同様にしてハードコート層付きレンズを作成して、それぞれ585nmにおける光線透過率を測定した。結果を表1に示す。
実施例5〜9と比較例1〜2とを対比すると、プライマー層を備えるレンズを用いた実施例の方が585nmにおける光線透過率が低かった。図1に示すように、プライマー層はハードコート層に接する面から厚さ方向に前記有機色素化合物を高濃度に含む領域を備えており、ハードコート層だけでなくプライマー層にも有機色素化合物が含まれていることが確認された。
Figure 0006810792
この出願は、2017年3月31日に出願された日本出願特願2017−070213号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (16)

  1. 下記一般式(1)で表される有機色素化合物と、溶剤と、ハードコート材とを含むハードコート液を調製する工程と、
    少なくとも一方の面にプライマー層を備えるレンズ基材を前記ハードコート液に浸漬し、前記ハードコート液に含まれる前記有機色素化合物を該プライマー層に含浸させ、該プライマー層に、前記ハードコート液に接する面から厚さ方向に前記有機色素化合物を含む領域を形成する工程と、
    前記プライマー層上にコートされた前記ハードコート液を硬化してハードコート層を形成する工程と、を含み、
    前記溶剤は、1−メトキシ−2−プロパノール、ブタノール、およびエチレングリコールモノブチルエーテルから選択される少なくとも一種である、積層体の製造方法であって、
    前記プライマー層がウレタン系樹脂を含む、積層体の製造方法。
    Figure 0006810792
    [式(1)中、A〜Aは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、炭素数1〜20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、炭素数1〜20のモノアルキルアミノ基、炭素数2〜20のジアルキルアミノ基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素数6〜20のアリール基、ヘテロアリール基、炭素数6〜20のアルキルチオ基、炭素数6〜20のアリールチオ基を表し、連結基を介して芳香族環を除く環を形成しても良く、Mは2個の水素原子、2価の金属原子、2価の1置換金属原子、4価の2置換金属原子、又はオキシ金属原子を表す。]
  2. 前記溶剤は、1−メトキシ−2−プロパノールである、請求項1に記載の積層体の製造方法。
  3. 前記ハードコート液を調製する前記工程は、
    前記有機色素化合物と、前記溶剤とを含む混合液を調製する工程と、
    前記混合液と前記ハードコート材とを混合する工程と、
    を含む、請求項1または2に記載の積層体の製造方法。
  4. 前記ハードコート材は、酸化ケイ素;酸化チタン;酸化ジルコニウム;酸化スズ;酸化アルミニウム;酸化タングステン;酸化アンチモン;アルキル基、アリル基、アルコキシ基、メタクリルオキシ基、アクリルオキシ基、エポキシ基、アミノ基、イソシアナト基、およびメルカプト基より選ばれる少なくとも1種の官能基を有するシラン化合物;および前記シラン化合物の加水分解物から選択される少なくとも1種の化合物を含む、請求項1〜のいずれかに記載の積層体の製造方法。
  5. 前記ハードコート液は、さらにウレタン系樹脂、チオウレタン樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、メラニン系樹脂、ポリビニルアセタール、およびアクリル樹脂から選択される少なくとも一種を含む、請求項1〜のいずれかに記載の積層体の製造方法。
  6. 前記ハードコート液は、さらに他の機能付与材を含む、請求項1〜のいずれかに記載の積層体の製造方法。
  7. 一般式(1)で表される有機色素化合物において、Mが2価の銅原子である、請求項1〜のいずれかに記載の積層体の製造方法。
  8. 前記有機色素化合物が以下の式(1a)で表される、請求項1〜のいずれかに記載の積層体の製造方法。
    Figure 0006810792
    [式(1a)中、は2価の銅原子を、t−Cはターシャリーブチル基を表し、その4個の置換基の置換位置は式(1)におけるAとA、AとA、AとA及びAとAのいずれかひとつずつである。]
  9. 前記レンズ基材が、ポリ(チオ)ウレタン、ポリ(チオ)ウレタンウレア、ポリカーボネート、ポリ(メタ)アクリレート、ポリオレフィン、環状ポリオレフィン、ポリエン−ポリチオール重合体、開環メタセシス重合体、ポリエステル、ポリ(チオ)エーテル、ポリアミド、ポリイミドから選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1〜のいずれかに記載の積層体の製造方法。
  10. 前記ハードコート液をコートする前記工程により、前記有機色素化合物を含む前記プライマー層が形成される、請求項1〜のいずれかに記載の積層体の製造方法。
  11. レンズ基材と、
    前記レンズ基材の少なくとも一方の面に形成されたプライマー層と、
    前記プライマー層上に形成された、下記一般式(1)で表される有機色素化合物を含むハードコート層と、を備え、
    前記プライマー層は、前記ハードコート層に接する面から厚さ方向に前記有機色素化合物を前記ハードコート層に比べて高濃度に含む領域を備える、積層体。
    Figure 0006810792
    [式(1)中、A〜Aは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、炭素数1〜20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、炭素数1〜20のモノアルキルアミノ基、炭素数2〜20のジアルキルアミノ基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素数6〜20のアリール基、ヘテロアリール基、炭素数6〜20のアルキルチオ基、炭素数6〜20のアリールチオ基を表し、連結基を介して芳香族環を除く環を形成しても良く、Mは2個の水素原子、2価の金属原子、2価の1置換金属原子、4価の2置換金属原子、又はオキシ金属原子を表す。]
  12. 下記一般式(1)で表される有機色素化合物と、溶剤と、ハードコート材とを含み、
    前記溶剤は、1−メトキシ−2−プロパノールである、ハードコート液。
    Figure 0006810792
    [式(1)中、A〜Aは各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシル基、スルホン酸基、炭素数1〜20の直鎖、分岐又は環状のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、炭素数1〜20のモノアルキルアミノ基、炭素数2〜20のジアルキルアミノ基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素数6〜20のアリール基、ヘテロアリール基、炭素数6〜20のアルキルチオ基、炭素数6〜20のアリールチオ基を表し、連結基を介して芳香族環を除く環を形成しても良く、Mは2個の水素原子、2価の金属原子、2価の1置換金属原子、4価の2置換金属原子、又はオキシ金属原子を表す。]
  13. ハードコート材は、酸化ケイ素;酸化チタン;酸化ジルコニウム;酸化スズ;酸化アルミニウム;酸化タングステン;酸化アンチモン;アルキル基、アリル基、アルコキシ基、メタクリルオキシ基、アクリルオキシ基、エポキシ基、アミノ基、イソシアナト基、およびメルカプト基より選ばれる少なくとも1種の官能基を有するシラン化合物;および前記シラン化合物の加水分解物から選択される少なくとも1種の化合物を含む、請求項12に記載のハードコート液。
  14. さらに、ウレタン系樹脂、チオウレタン樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂、メラニン系樹脂、ポリビニルアセタール、およびアクリル樹脂から選択される少なくとも一種を含む、請求項12または13に記載のハードコート液。
  15. さらに他の機能付与材を含む、請求項1214のいずれかに記載のハードコート液。
  16. 前記有機色素化合物が以下の式(1a)で表される、請求項1215のいずれかに記載のハードコート液。
    Figure 0006810792
    [式(1a)中、は2価の銅原子を、t−Cはターシャリーブチル基を表し、その4個の置換基の置換位置は式(1)におけるAとA、AとA、AとA及びAとAのいずれかひとつずつである。]
JP2019509924A 2017-03-31 2018-03-27 積層体の製造方法、積層体およびハードコート液 Active JP6810792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070213 2017-03-31
JP2017070213 2017-03-31
PCT/JP2018/012533 WO2018181375A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-27 積層体の製造方法、積層体およびハードコート液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018181375A1 JPWO2018181375A1 (ja) 2019-11-07
JP6810792B2 true JP6810792B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=63677941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509924A Active JP6810792B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-27 積層体の製造方法、積層体およびハードコート液

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200056058A1 (ja)
EP (1) EP3603824A4 (ja)
JP (1) JP6810792B2 (ja)
KR (1) KR102351116B1 (ja)
CN (1) CN110446562A (ja)
WO (1) WO2018181375A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004877A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Ricoh Co Ltd 光記録媒体及びその製造方法
JP4321319B2 (ja) * 2004-03-17 2009-08-26 Jsr株式会社 液状硬化性組成物、硬化膜及び帯電防止用積層体
US8153344B2 (en) * 2004-07-16 2012-04-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for producing photosensitive microparticles, aqueous compositions thereof and articles prepared therewith
JP2007276212A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Mitsubishi Chemicals Corp 積層体
JP2008058683A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fujifilm Corp 染料含有ネガ型硬化性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法
JP5778109B2 (ja) 2006-10-26 2015-09-16 株式会社ホプニック研究所 プラスチック眼鏡レンズ
JP2008134618A (ja) 2006-10-26 2008-06-12 Hopunikku Kenkyusho:Kk プラスチック眼鏡レンズ
US7506977B1 (en) * 2008-04-18 2009-03-24 Hopnic Laboratory Co., Ltd. Plastic spectacles lens
KR20110053981A (ko) * 2008-08-29 2011-05-24 니폰 쇼쿠바이 컴파니 리미티드 프탈로시아닌 화합물
JP2010265254A (ja) * 2009-04-16 2010-11-25 Nippon Shokubai Co Ltd フタロシアニン化合物
JP2012047981A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Yamamoto Chem Inc 光学フィルタ
JP5775482B2 (ja) * 2011-09-30 2015-09-09 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、及び表示装置
EP2979862B1 (en) * 2013-03-26 2018-07-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polycarbonate resin laminate
JP2016115779A (ja) * 2014-12-13 2016-06-23 株式会社ダイセル ナノインプリント用光硬化性組成物
US10696016B2 (en) * 2015-07-31 2020-06-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Window film and flexible display including the same
JP6603533B2 (ja) 2015-10-05 2019-11-06 美代子 岩田 カクテルソースの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3603824A4 (en) 2020-10-14
KR20190125994A (ko) 2019-11-07
KR102351116B1 (ko) 2022-01-17
CN110446562A (zh) 2019-11-12
EP3603824A1 (en) 2020-02-05
JPWO2018181375A1 (ja) 2019-11-07
WO2018181375A1 (ja) 2018-10-04
US20200056058A1 (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10508173B2 (en) Composition for optical material and optical material using the same
US8153248B2 (en) Plastic lens and method of producing plastic lens
JP2007156464A (ja) 光学物品の製造方法と得られた物品
CN109937241A (zh) 保护染料免于光降解的环氧官能组合物以及由其制备的固化涂层
WO2018095671A1 (en) Optical article comprising a dye resistant to photo-degradation
JP3959095B2 (ja) プラスチックレンズ及びプラスチックレンズの製造方法
US11242431B2 (en) Heat-curable hybrid epoxy functional composition and transparent heat-cured caustic-resistant coatings prepared therefrom
JP6810792B2 (ja) 積層体の製造方法、積層体およびハードコート液
JP2021009205A (ja) 眼鏡レンズ
WO2020070252A1 (en) Heat curable epoxy compositions and transparent heat-cured coatings with durable adhesion prepared therefrom
WO2019106031A1 (en) Heat-curable hybrid epoxy functional composition and transparent heat-cured abrasion-resistant coatings prepared therefrom
JP2007188103A (ja) プラスチックレンズ及びプラスチックレンズの製造方法
WO2021059850A1 (ja) 光透過性部材、レンズ及び光透過性部材の製造方法
KR102057381B1 (ko) 안경 렌즈 및 안경
JP4729961B2 (ja) ハードコートされた光学材料の製造方法
JP2006169190A (ja) 重合性化合物およびその用途
JP4669280B2 (ja) 重合性化合物およびその用途
JP2007101779A (ja) 光学部品の製造方法及び光学部品
CA2908958C (en) Tinting enhancers for hard coat tinting
CN116783174A (zh) 光致变色组合物、光致变色物品及眼镜
JP2000198961A (ja) 硬化性コ―ティング組成物およびこれが塗布された成形体および成形体の製造方法
JP2012118249A (ja) 眼鏡レンズの製造方法
JP2013195882A (ja) 偏光レンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6810792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250