JP6803045B2 - 磁気記録媒体および磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記録媒体および磁気記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6803045B2
JP6803045B2 JP2017113605A JP2017113605A JP6803045B2 JP 6803045 B2 JP6803045 B2 JP 6803045B2 JP 2017113605 A JP2017113605 A JP 2017113605A JP 2017113605 A JP2017113605 A JP 2017113605A JP 6803045 B2 JP6803045 B2 JP 6803045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
recording medium
magnetic recording
crystal grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017113605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018206457A (ja
Inventor
慎太朗 日向
慎太朗 日向
伸 齊藤
伸 齊藤
福島 隆之
隆之 福島
栄久 大橋
栄久 大橋
和也 丹羽
和也 丹羽
磊 張
磊 張
雄二 村上
雄二 村上
寿人 柴田
寿人 柴田
健洋 山口
健洋 山口
神邊 哲也
哲也 神邊
智雄 茂
智雄 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Showa Denko KK
Original Assignee
Tohoku University NUC
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Showa Denko KK filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2017113605A priority Critical patent/JP6803045B2/ja
Priority to US15/979,965 priority patent/US10283154B2/en
Priority to CN201810521202.9A priority patent/CN109036474B/zh
Publication of JP2018206457A publication Critical patent/JP2018206457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803045B2 publication Critical patent/JP6803045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/667Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers including a soft magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • G11B5/737Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4866Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives the arm comprising an optical waveguide, e.g. for thermally-assisted recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/653Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing Fe or Ni
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6088Optical waveguide in or on flying head

Description

本発明は、磁気記録媒体および磁気記憶装置に関する。
近年、ハードディスク装置に対する大容量化の要求は益々強くなっている。
しかしながら、現行の記録方式では、ハードディスク装置の記録密度を向上させることが難しくなってきている。
熱アシスト磁気記録方式は、次世代の記録方式として盛んに研究され、注目されている技術の1つである。熱アシスト磁気記録方式は、磁気ヘッドによって磁気記録媒体に近接場光を照射し、磁気記録媒体の表面を局所的に加熱することにより、磁気記録媒体の保磁力を低下させて書き込む記録方式である。
熱アシスト磁気記録方式では、磁性層を構成する材料として、L1型結晶構造を有するFePt(Ku〜7×10erg/cm)、CoPt(Ku〜5×10erg/cm)などの高Ku材料が用いられている。磁性層を構成する材料として、高Ku材料を適用すると、KuV/kTが大きくなる。ここで、Kuは、磁気異方性定数であり、Vは、粒子体積であり、kは、ボルツマン定数であり、Tは、温度である。このため、熱ゆらぎを大きくすることなく、磁性粒子の体積を小さくすることができる。磁性粒子を微細化することにより、熱アシスト磁気記録方式では、遷移幅を狭くすることができるので、ノイズを低減することができ、シグナルノイズ比(SNR)を改善することができる。
高い垂直磁気異方性を示す熱アシスト磁気記録媒体を得るためには、磁性層を構成する材料として用いられるL1型結晶構造を有する合金の(001)配向性を良好にする必要がある。磁性層の(001)配向性は、下地層によって制御されるものであるため、下地層を構成する材料を適切に選択する必要がある。
従来から、熱アシスト磁気記録媒体の下地層を構成する材料としては、MgO、CrN、TiNなどが知られている。
例えば、特許文献1には、MgOを主成分とする下地層を作製し、更にFePt合金からなるL1形規則合金層を作製することが記載されている。
また、特許文献2には、下地層としての、MgO(001)層の上に、グラニュラ構造で(001)配向したAg粒子膜(膜厚5nm)を形成し、その上に、グラニュラ構造で(001)配向したFePt磁性粒子膜を形成することが記載されている。
また、特許文献3には、下地層としての、MgO層と、L1構造を有する合金を主成分として含む磁性層の間に、ヒートシンク層を形成することが記載されている。ここで、ヒートシンク層は、Agを主成分として含み、かつ、Bi、Nd、Cu、Crから成る第一添加元素群から選択された元素を1つ以上含み、さらにZn、La、Ga、Ge、Sm、Gd、Sn、Inから成る第二添加元素群から選択された元素を少なくとも1つ以上含む。
特開平11−353648号公報 特開2007−18688号公報 特開2012−221543号公報
磁気記録媒体において、良好な磁気記録特性を得るためには、前述のように、特定の下地層を用いて、L1型結晶構造を有する合金を含む磁性層の(001)配向性を良好にする必要がある。
また、高い記録密度の磁気記録媒体を得るには、(001)配向性を維持したまま、磁性層を構成する磁性粒子を微細化することが求められる。
しかしながら、従来の技術では、L1型結晶構造を有する合金を含む磁性層の(001)配向性と、磁性層を構成する磁性粒子の微細化を両立させることが未だ不十分であった。
本発明の一態様は、上記の事情に鑑み、L1型結晶構造を有する合金を含む磁性層の良好な(001)配向性を維持しつつ、かつ、磁性層を構成する磁性粒子を微細化させることが可能な磁気記録媒体を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、次の構成に至った。
(1)基板、バリア層、結晶粒径制御層、L1型結晶構造を有し、面方位が(001)である合金を含む磁性層をこの順で有し、前記バリア層は、酸化物、窒化物または炭化物を含み、前記結晶粒径制御層は、Agを含む結晶質の層であり、平均厚さが0.1nm〜1nmの範囲内であり、前記バリア層は、前記結晶粒径制御層と接していることを特徴とする磁気記録媒体。
(2)前記結晶粒径制御層は、Agを含む結晶質の点状析出物を有することを特徴とする(1)に記載の磁気記録媒体。
(3)前記結晶粒径制御層が、B、C、Si、Ge、Cu、Ni、Tl、Sn、BN、MgOからなる群から選択される1種以上をさらに含むことを特徴とする(1)または(2)に記載の磁気記録媒体。
(4)前記結晶粒径制御層が、酸化物をさらに含むことを特徴とする(1)〜(3)の何れか1項に記載の磁気記録媒体。
(5)前記結晶粒径制御層が、Agを40mol%〜95mol%の範囲内で含むことを特徴とする(1)〜(4)の何れか1項に記載の磁気記録媒体。
(6)前記バリア層は、MgO、TiO、NiO、TiN、TaN、HfN、NbN、ZrC、HfC、TaC、NbC、TiCからなる群から選択される1種以上を40mol%以上含み、NaCl型構造を有することを特徴とする(1)〜(5)のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
(7)(1)〜(6)のいずれか1項に記載の磁気記録媒体を含むことを特徴とする磁気記憶装置。
本発明の一態様によれば、L1型結晶構造を有する合金を含む磁性層の良好な(001)配向性を維持しつつ、かつ、磁性層を構成する磁性粒子を微細化させることが可能な磁気記録媒体を提供することを可能とする。
本実施形態の磁気記録媒体の一例を示す断面模式図である。 図1の磁気記録媒体の部分拡大図である。 本実施形態の磁気記憶装置の一例を示す模式図である。 本実施形態の磁気記憶装置に用いる磁気ヘッドの一例を示す模式図である。
以下、本発明を実施するための形態について説明するが、本発明は、下記の実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、下記の実施形態に種々の変形および置換を加えることができる。
(磁気記録媒体)
図1に、本実施形態の磁気記録媒体の一例を示す。
磁気記録媒体100は、基板1と、下地層7と、バリア層2と、結晶粒径制御層3と、L1型結晶構造を有し、面方位が(001)である合金を含む磁性層4と、炭素保護層5と、潤滑層6をこの順で有する。ここで、バリア層2は、酸化物、窒化物または炭化物を含む。結晶粒径制御層3は、Agを含む結晶質の層であり、平均厚さが0.1nm〜1nmの範囲内となっている。バリア層2は、結晶粒径制御層3と接している。
磁気記録媒体100は、上記のような構成を採用することで、磁性層4の良好な(001)配向性を維持しつつ、かつ、磁性粒子を微細化させることができる。
磁気記録媒体100において、上記のような効果が得られる理由として、本発明者は、以下のように考えている。
すなわち、酸化物を含むバリア層2の上に、Agを含む材料を薄く成膜すると、Agを含む材料は、バリア層2の表面に対する濡れ性が低いため、拡散せずに表面に凝集して点(ドット)状に析出する(図2(a)参照)。Agを含む点状析出物は、密度が高く、粒径もそろい、結晶質で良好な(001)配向性を有する。このため、結晶粒径制御層3の上に形成される、L1型結晶構造を有し、面方位が(001)である磁性層4と良好に格子整合する。また、磁性層4を構成する結晶粒子は、結晶粒径制御層3を構成する点状析出物から1対1で成長することで、磁性層4を構成する磁性粒子の核発生密度が高くなる。その結果、磁性層4の良好な(001)配向性を維持しつつ、かつ、磁性層4を構成する磁性粒子を微細化させることができる。
なお、磁気記録媒体100において、結晶粒径制御層3は、Agを含む材料が層状に析出していてもよい。
すなわち、結晶粒径制御層3を構成する点状析出物がさらに成長すると、隣接する点状析出物が連結し、層状析出物となる(図2(b)参照)。この場合においても、磁性層4を構成する磁性粒子は、結晶粒径制御層3を構成する層状析出物の頂部から1対1で成長することで、磁性粒子の核発生密度が高くなる。
ここで、磁性層4は、グラニュラ構造を有しており、磁性層4は、磁性粒子41と、磁性粒子41を分離する酸化物等の粒界部42を有し、磁性粒子41は、磁気記録媒体100の積層構造の厚さ方向に伸びた柱状晶となっている。
なお、磁性層4は、非グラニュラ構造を有していてもよい。
本実施形態では、結晶粒径制御層3の平均厚さが0.1nm〜1nmの範囲内であり、0.1nm〜0.5nmの範囲内であることが好ましい。結晶粒径制御層3の平均厚さが0.1nm未満であると、Agを含む材料が凝集しにくくなり、Agを含む点状析出物からの磁性粒子の成長が阻害され、磁性粒子の核発生密度が低下し、また、磁性粒子の核発生密度のバラつきも大きくなる。一方、結晶粒径制御層3の平均厚さが1nmを超えると、結晶粒径制御層3を構成する点状析出物が粗大化し、点状析出物から成長する磁性粒子の核発生密度も低下することになり、磁性粒子も粗大化する。
本実施形態では、結晶粒径制御層3は、Agを含む結晶質の層であるが、B、C、Si、Ge、Cu、Ni、Tl、Sn、BN、MgOからなる群から選択される1種以上の物質をさらに含むことが好ましい。前述のように、Agを含む材料は、バリア層2の表面に対して濡れ性が低いため、拡散せずに表面に凝集して点状に析出しやすくなるが、Agを含む材料が上記物質をさらに含むことで、この効果をさらに高めることができる。すなわち、上記物質は、Agと共晶となる物質であり、Agを含む材料が上記物質をさらに含む場合は、Ag粒子同士が結合して膜状になるのを阻害し、Agを含む材料がさらに点状に析出しやすくする。
結晶粒径制御層3は、上記物質を5mol%〜60mol%の範囲内で含むことが好ましく、15mol%〜55mol%の範囲内で含むことがさらに好ましい。結晶粒径制御層3に含まれる上記物質の量が5mol%以下であることにより、上記物質を添加する効果が向上し、また、60mol%以下であることにより、Agを含む材料が凝集しやすくなる。
本実施形態では、バリア層2は、酸化物、窒化物または炭化物を含むが、MgO、TiO、NiO、TiN、TaN、HfN、NbN、ZrC、HfC、TaC、NbC、TiCからなる群から選択される1種以上の物質を40mol%以上含み、NaCl型構造を有することが好ましい。これにより、バリア層2の表面に対するAgを含む材料の濡れ性を低下させ、Agを含む材料がさらに点状に析出しやすくなる。
また、本実施形態では、基板1とバリア層2との間に下地層7が設けられている。このため、バリア層2は、磁性層4と下地層7との間の相互拡散を抑制することができる。すなわち、本実施形態では、磁性層4は、L1型結晶構造を有し、面方位が(001)である合金を含むが、磁性層4の規則化を促進するため、磁性層4を形成する時に基板1を加熱する場合がある。バリア層2は、この場合の磁性層4と下地層7との間の相互拡散を抑制することができる。
バリア層2の厚さは、0.5nm〜10nmの範囲内とするのが好ましい。バリア層2の厚さが0.5nm以上であることにより、基板1を加熱する場合の磁性層4と下地層7との間の相互拡散を抑制しやすくなり、10nm以下であることにより、磁性層4から基板1の方向に熱が伝導しやすくなり、熱アシスト磁気記録媒体としての特性が向上する。
下地層7は、その上に形成するL1型結晶構造を有する磁性層4と格子整合することが好ましく、単層であっても良いし、多層構造であっても良い。
下地層7を構成する材料としては、例えば、BCC構造を有し、面方位が(001)であるCr、W及びCrまたはWを含む合金、B2構造を有し、面方位が(001)であるRuAl、NiAl等が挙げられる。
ここで、Crを含む合金としては、CrMn、CrMo、CrW、CrV、CrTi、CrRu、CrVTi等が挙げられる。また、Wを含む合金としては、WMo、WCu、WNi、WFe、WRe、WC等が挙げられる。
本実施形態では、磁性層4に用いるL1型結晶構造を有する合金は、磁気異方性定数Kuが高い合金である。
磁気異方性定数Kuが高い合金としては、例えば、FePt合金、CoPt合金等が挙げられる。
本実施形態では、磁性層4を形成する時に、L1型結晶構造を有する合金の規則化を促進するために、加熱処理することが好ましい。この場合、加熱処理する温度(規則化温度)を低減するために、L1型結晶構造を有する合金に、Ag、Au、Cu、Ni等を添加してもよい。
また、磁性層4に含まれるL1型結晶構造を有する合金の結晶粒は、磁気的に孤立していることが好ましい。このため、磁性層4は、SiO、TiO、Cr、Al、Ta、ZrO、Y、CeO、MnO、TiO、ZnO、B、C、B、BN、MgOからなる群から選択される1種以上の物質をさらに含むことが好ましい。これにより、結晶粒間の交換結合をより確実に分断し、磁気記録媒体100のSNRをさらに高くすることができる。
磁性層4の上には、炭素保護層5およびパーフルオロポリエーテル系のフッ素樹脂からなる潤滑層6が設けられている。
炭素保護層5および潤滑層6としては、公知のものを用いることができる。
また、書き込み特性を改善するために、磁気記録媒体100の磁性層4の下に軟磁性層を設けてもよい。
軟磁性層を構成する材料としては、特に限定されないが、CoTaZr合金、CoFeTaB合金、CoFeTaSi合金、CoFeTaZr合金等の非晶質合金、FeTaC合金、FeTaN合金等の微結晶合金、NiFe合金等の多結晶合金を用いることができる。
軟磁性層は、単層膜であってもよいし、適切な厚さのRu層を挟んで反強磁性結合している積層膜であってもよい。
また、上述した層以外にも、シード層、接着層等を、必要に応じて、磁気記録媒体100にさらに設けることができる。
(磁気記憶装置)
本実施形態の磁気記憶装置の構成例について説明する。
本実施形態の磁気記憶装置は、本実施形態の磁気記録媒体を含む。
磁気記憶装置は、例えば、磁気記録媒体を回転させるための磁気記録媒体駆動部と、先端部に近接場光発生素子を備えた磁気ヘッドとを有する構成とすることができる。また、磁気記憶装置は、磁気記録媒体を加熱するためのレーザー発生部と、レーザー発生部から発生したレーザー光を近接場光発生素子まで導く導波路と、磁気ヘッドを移動させるための磁気ヘッド駆動部と、記録再生信号処理系をさらに有することができる。
図3に、本実施形態の磁気記憶装置の一例を示す。
図3に示す磁気記憶装置は、磁気記録媒体100と、磁気記録媒体100を回転させるための磁気記録媒体駆動部101と、磁気ヘッド102と、磁気ヘッドを移動させるための磁気ヘッド駆動部103と、記録再生信号処理系104を含む。
図4に、磁気ヘッド102の一例を示す。
磁気ヘッド102は、記録ヘッド208と、再生ヘッド211を備えている。
記録ヘッド208は、主磁極201、補助磁極202、磁界を発生させるためのコイル203、レーザー発生部となるレーザーダイオード(LD)204、LDから発生したレーザー光205を近接場光発生素子206まで伝達するための導波路207を有する。
再生ヘッド211は、シールド209で挟まれた再生素子210を有する。
以下に、具体的な実施例を挙げて説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
磁気記録媒体100(図1参照)を作製した。以下に、磁気記録媒体100の製造工程を説明する。なお、下地層7は、第1の下地層、第2の下地層および第3の下地層がこの順で積層されている。
外径2.5インチのガラス製の基板1上に、第1の下地層として、膜厚25nmのCr−50Ti(Crの含有量50at%、Tiの含有量50at%)膜を形成した後、300℃で基板を加熱した。そして、第2の下地層として、膜厚20nmのCr−5Mn(Crの含有量95at%、Mnの含有量5at%)膜を形成した。次いで、第3の下地層として、膜厚20nmのW膜を形成した。
バリア層2として、膜厚2nmのMgO膜を形成した。
結晶粒径制御層3として、平均膜厚1nmのAg膜を形成した後、580℃で基板1を加熱した。
磁性層4として、膜厚10nmの(Fe−45Pt)−12SiO−6BN(Feの含有量55at%、Ptの含有量45at%の合金の含有量82mol%、SiOの含有量12mol%、BNの含有量6mol%)膜を形成した。
厚さ3nmの炭素保護層5を形成した後、炭素保護層5の表面にパーフルオロポリエーテル系のフッ素樹脂からなる潤滑層6を形成し、磁気記録媒体100を作製した。
(実施例2〜4)
結晶粒径制御層3の平均厚さを、それぞれ0.5nm、0.2nm、0.1nmに変更した以外は、実施例1と同様にして、磁気記録媒体100を作製した。
(比較例1)
結晶粒径制御層3を設けなかった以外は、実施例1と同様にして、磁気記録媒体を作製した。
(比較例2、3)
結晶粒径制御層3の平均厚さを、それぞれ0.05nm、2nmに変更した以外は、実施例1と同様にして、磁気記録媒体を作製した。
(実施例5)
結晶粒径制御層3を構成する材料を、Ag−2Ge(Agの含有量98at%、Geの含有量2at%)に変更した以外は、実施例1と同様にして、磁気記録媒体100を作製した。
(実施例6〜12)
Geの含有量を、それぞれ5at%、10at%、20at%、30at%、50at%、60at%、70at%に変更した以外は、実施例5と同様にして、磁気記録媒体100を作製した。
(実施例13〜21)
結晶粒径制御層3を構成する材料を、それぞれAg−20B、Ag−20C、Ag−20(BN)、Ag−10Cu、Ag−50Si、Ag−50Ni、Ag−50Tl、Ag−50Sn、Ag−20(MgO)に変更した以外は、実施例1と同様にして、磁気記録媒体100を作製した。
(比較例4)
結晶粒径制御層3を構成する材料を、Cuに変更した以外は、実施例1と同様にして、磁気記録媒体を作製した。
(比較例5)
結晶粒径制御層3として、平均膜厚5nmのAg−20(SiO)膜を形成した以外は、実施例1と同様にして、磁気記録媒体を作製した。
(比較例6)
結晶粒径制御層3として、平均膜厚5nmのAg−20Cu膜を形成した以外は、実施例1と同様にして、磁気記録媒体を作製した。
次に、磁性層4のFePt磁性粒子の平均粒径および(001)配向性を評価した。
(磁性層のFePt磁性粒子の平均粒径)
SEM(日立ハイテクノロジーズ社製)を用いて、FePt磁性粒子の平均粒径を測定した。
なお、上記実施例、比較例では、磁性層4の組成が同一であるため、FePt磁性粒子の平均粒径の大小は、FePt磁性粒子の密度と相関関係にある。すなわち、FePt磁性粒子の平均粒径が大きい場合は、FePt磁性粒子の密度は低くなり、FePt磁性粒子の平均粒径が小さい場合は、FePt磁性粒子の密度は高くなる。
(磁性層の(001)配向性)
X線回折装置(Philips社製)を用いて、磁性層4まで形成した磁気記録媒体の中間サンプルのX線回折スペクトルを測定し、FePt(200)ピークの半値幅を求めた。
なお、磁性層4の(001)配向性は、磁性層4に含まれるL1型結晶構造を有するFePt合金の(200)ピーク、即ち、FePt(200)ピークの半値幅を用いて評価した。ここで、FePt合金の(001)ピーク、即ち、FePt(001)ピークは、出現角度2θが十分に大きくない。このため、ロッキングカーブを測定する時に低角度側を測定限界まで広げても、FePt(001)ピークの強度が、ピークが存在していない場合に対して安定しておらず、半値幅を解析するのが困難である。このような測定上の理由により、FePt(001)ピークの半値幅を用いて、磁性層4の(001)配向性を評価するのが困難である。一方、FePt(200)ピークは、FePt合金が(001)配向する際に現れるが、出現角度2θが十分に大きいため、磁性層4の(001)配向性を評価するのに適している。
ここで、比較例4の磁気記録媒体の中間サンプルは、FePt(200)ピークの半値幅を測定することができなかった。
表1に、磁性層4のFePt磁性粒子の平均粒径およびFePt(200)ピークの半値幅の評価結果を示す。
表1から、FePt粒子の平均粒径とFePt(200)ピークの半値幅の間には相関があり、FePt粒子の平均粒径が小さくなると、FePt(200)ピークの半値幅が大きくなる傾向があることがわかる。すなわち、磁性層4の(001)配向性を高めることと、磁性層4を構成する磁性粒子を微細化させることとはトレードオフの関係にあることとなる。
実施例1〜21の磁気記録媒体100は、磁性層4の良好な(001)配向性を維持しつつ、かつ、磁性層4を構成するFePt磁性粒子を微細化させることができる。
これに対して、比較例1の磁気記録媒体は、結晶粒径制御層3が設けられていないため、磁性層4を構成するFePt磁性粒子を微細化させることができない。
比較例2の磁気記録媒体は、結晶粒径制御層3の平均厚さが0.05nmであるため、磁性層4を構成するFePt磁性粒子を微細化させることができない。
比較例3、5、6の磁気記録媒体は、結晶粒径制御層3の平均厚さが2nmまたは5nmであるため、磁性層4を構成するFePt磁性粒子を微細化させることができない。
比較例4の磁気記録媒体は、結晶粒径制御層3を構成する材料がCuであるため、磁性層4の良好な(001)配向性を維持することができず、磁性層4を構成するFePt磁性粒子を微細化させることができない。
1 基板
2 バリア層
3 結晶粒径制御層
4 磁性層
41 磁性粒子
42 粒界部
5 炭素保護層
6 潤滑層
7 下地層
100 磁気記録媒体
101 磁気記録媒体駆動部
102 磁気ヘッド
103 磁気ヘッド駆動部
104 記録再生信号処理系
201 主磁極
202 補助磁極
203 コイル
204 レーザーダイオード
205 レーザー光
206 近接場光発生素子
207 導波路
208 記録ヘッド
209 シールド
210 再生素子
211 再生ヘッド
212 磁気記録媒体

Claims (6)

  1. 基板、バリア層、結晶粒径制御層、L1型結晶構造を有し、面方位が(001)である合金を含む磁性層をこの順で有し、
    前記バリア層は、酸化物、窒化物または炭化物を含み、
    前記結晶粒径制御層は、Agを含む結晶質の層であり、平均厚さが0.1nm〜1nmの範囲内であり、
    前記バリア層は、前記結晶粒径制御層と接していることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 前記結晶粒径制御層は、Agを含む結晶質の点状析出物を有することを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体。
  3. 前記結晶粒径制御層が、B、C、Si、Ge、Cu、Ni、Tl、Sn、BN、MgOからなる群から選択される1種以上の物質をさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の磁気記録媒体。
  4. 前記結晶粒径制御層が、前記物質を5mol%〜60mol%の範囲内で含むことを特徴とする請求項3に記載の磁気記録媒体。
  5. 前記バリア層は、MgO、TiO、NiO、TiN、TaN、HfN、NbN、ZrC、HfC、TaC、NbC、TiCからなる群から選択される1種以上を40mol%以上含み、NaCl型構造を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の磁気記録媒体。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の磁気記録媒体を含むことを特徴とする磁気記憶装置。
JP2017113605A 2017-06-08 2017-06-08 磁気記録媒体および磁気記憶装置 Active JP6803045B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113605A JP6803045B2 (ja) 2017-06-08 2017-06-08 磁気記録媒体および磁気記憶装置
US15/979,965 US10283154B2 (en) 2017-06-08 2018-05-15 Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
CN201810521202.9A CN109036474B (zh) 2017-06-08 2018-05-28 磁记录介质和磁存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113605A JP6803045B2 (ja) 2017-06-08 2017-06-08 磁気記録媒体および磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018206457A JP2018206457A (ja) 2018-12-27
JP6803045B2 true JP6803045B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=64563617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017113605A Active JP6803045B2 (ja) 2017-06-08 2017-06-08 磁気記録媒体および磁気記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10283154B2 (ja)
JP (1) JP6803045B2 (ja)
CN (1) CN109036474B (ja)

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296823A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Nec Corp 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに磁気抵抗効果センサ,磁気記録システム
JP3010156B2 (ja) 1998-06-10 2000-02-14 秋田県 規則合金薄膜からなる情報記録媒体の製造方法
JP2000215414A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Hitachi Ltd 磁気センサ―
WO2001052248A1 (fr) * 2000-01-13 2001-07-19 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magnetique, procede de fabrication du support et enregistreur magnetique.
JP4416408B2 (ja) * 2002-08-26 2010-02-17 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 垂直磁気記録媒体
JP2006185489A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP4642705B2 (ja) 2005-06-10 2011-03-02 キヤノン株式会社 磁気記録媒体の製造方法
US7901737B2 (en) 2005-06-10 2011-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing magnetic recording medium
WO2010109822A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 昭和電工株式会社 熱アシスト磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
CN102473420B (zh) * 2009-08-20 2015-01-07 昭和电工株式会社 热辅助磁记录介质和磁存储装置
US8445979B2 (en) * 2009-09-11 2013-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic memory devices including magnetic layers separated by tunnel barriers
JP5796883B2 (ja) 2011-04-14 2015-10-21 昭和電工株式会社 熱アシスト磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
CN103534757B (zh) * 2011-05-17 2016-08-17 昭和电工株式会社 磁记录介质及其制造方法以及磁记录再生装置
WO2013044133A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Carnegie Mellon University Thin-film media structures for perpendicular magnetic recording and storage devices made therewith
JP5665785B2 (ja) * 2012-03-22 2015-02-04 株式会社東芝 垂直磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
US20140272470A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Seagate Technology Llc Energy Assisted Segregation Material
US10276192B2 (en) * 2013-07-11 2019-04-30 Western Digital Technologies, Inc. Perpendicular magnetic recording medium
JP6317896B2 (ja) * 2013-07-26 2018-04-25 昭和電工株式会社 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2015088197A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 昭和電工株式会社 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2015111482A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社東芝 垂直磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
JP2015135713A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社東芝 垂直磁気記録媒体、その製造方法、及び磁気記録再生装置
JP2016031773A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社東芝 磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
US20160232946A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 Seagate Technology Llc Self-assembled monolayer coating for disc drive manufacture
JP2017079090A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 株式会社東芝 磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
US9824710B1 (en) * 2017-05-01 2017-11-21 Western Digital Technologies, Inc. Heat-assisted magnetic recording (HAMR) medium with thermal barrier layer in multilayered heat-sink structure
US10109309B1 (en) * 2017-09-01 2018-10-23 Western Digital Technologies, Inc. Heat-assisted magnetic recording (HAMR) medium with heat-sink layer having anisotropic thermal conductivity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018206457A (ja) 2018-12-27
US20180358041A1 (en) 2018-12-13
CN109036474A (zh) 2018-12-18
US10283154B2 (en) 2019-05-07
CN109036474B (zh) 2020-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8792313B2 (en) Magnetic recording medium having multiple under layers for heat-assisted magnetic recording apparatus
JP6145332B2 (ja) 磁気記録媒体、磁気記憶装置
JP6014385B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
CN102646421B (zh) 热辅助磁记录介质和磁存储装置
WO2011096472A1 (ja) 熱アシスト磁気記録媒体及び磁気記憶装置
CN104282318B (zh) 磁记录介质和磁存储装置
JP5561773B2 (ja) 熱アシスト磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP5575172B2 (ja) 磁気記録媒体,磁気記録再生装置,および磁気記録媒体の製造方法
JP6832189B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US10803895B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
JP7011477B2 (ja) アシスト磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US10699737B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
JP6009055B2 (ja) 熱アシスト磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US20180182421A1 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US10706884B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
JP5730047B2 (ja) 熱アシスト磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP5858634B2 (ja) 熱アシスト磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP6803045B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350