JP6796134B2 - 加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼 - Google Patents

加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP6796134B2
JP6796134B2 JP2018529145A JP2018529145A JP6796134B2 JP 6796134 B2 JP6796134 B2 JP 6796134B2 JP 2018529145 A JP2018529145 A JP 2018529145A JP 2018529145 A JP2018529145 A JP 2018529145A JP 6796134 B2 JP6796134 B2 JP 6796134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
less
austenitic stainless
weight
work hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018529145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019501289A (ja
Inventor
グ ガン,ヒョン
グ ガン,ヒョン
ヨン チェ,ジョム
ヨン チェ,ジョム
チョル チェ,ドン
チョル チェ,ドン
ヒョン ユー,ジ
ヒョン ユー,ジ
ジン ゾ,ギュ
ジン ゾ,ギュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2019501289A publication Critical patent/JP2019501289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6796134B2 publication Critical patent/JP6796134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼(austenitic stainless steel)に関し、より詳しくは、複雑な形状に加工しても、遅れ破壊などの欠陥が発生しない加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼に関する。
キッチン用流し台のシンクボウルには、一般的にステンレス鋼が使用される。主に、特定の汎用ステンレス鋼が使用されるが、このようなステンレス鋼は、一般的なシンクボウル形状に成形するのに問題がないため、広く使用されている。
しかし、最近、市場での競争力強化のために、多様で且つ複雑な形状のシンクボウルを設計しようとする試みが多くなっている。この場合、従来使用されているステンレス鋼をそのまま適用すると、図1に示すように、シンクボウルの成形後に遅れ破壊が発生する問題がある。図1は、従来のオーステナイト系ステンレス鋼でシンクボウルを加工した後のエッジ部を撮影した写真である。
遅れ破壊は、鋼板の加工後に一定時間が経過した後に破裂が発生するものであって、加工された形状に応じて加工量が多い部分で主に発生する。
通常、オーステナイト系ステンレス鋼は、高加工性であるが、加工率が限界を超えると、時効割れという遅れ破壊が発生する。このような割れは、オーステナイト系ステンレス鋼をディープドローイング(deep drawing)加工した後に数分から数か月が経過した後に発生し、ディープドローイング方向に直線的に進行するが、微視的に見れば、オーステナイト系ステンレス鋼の結晶粒/粒界に関係なくジグザグ状に進行する。
韓国公開特許第10−2014−0131214号公報
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、シンクボウルに加工する際に、遅れ破壊が発生しない加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼は、重量%で、シリコン(Si)を0.1%〜0.65%、マンガン(Mn)を0.2%〜3.0%、ニッケル(Ni)を6.5%〜10.0%、クロム(Cr)を16.5%〜20.0%、銅(Cu)を6.0%以下(0は除外)、炭素(C)および窒素(N)を合計で0.08%以下(0は除外)、残りにFeおよび不可避な不純物を含み、真ひずみ0.15〜0.4の範囲で加工硬化速度が1500MPa以下であることを特徴とする。
前記オーステナイト系ステンレス鋼は、炭素(C)および窒素(N)を合計で0.05重量%以下(0は除外)を含み得る。
さらに、炭素(C)および窒素(N)を合計で0.03重量%以下(0は除外)を含むことが好ましい。
前記オーステナイト系ステンレス鋼は、ASTM結晶粒度番号が8以下であることが好ましい。
また、前記オーステナイト系ステンレス鋼は、フェライト相分率またはマルテンサイト相分率が1%未満であることが好ましい。
本発明によれば、シンクボウルなどに加工する際に、加工量が多いエッジ部分でも成形後に遅れ破壊の発生を防止することができる、真ひずみと加工硬化速度が制御されたオーステナイト系ステンレス鋼をすることができる。
従来のオーステナイト系ステンレス鋼でシンクボウルを加工した後のエッジ部分を撮影した写真である。 本発明の一実施形態によるオーステナイト系ステンレス鋼でシンクボウルを加工した後のエッジ部分を撮影した写真である。 本発明の一実施形態によるオーステナイト系ステンレス鋼の真ひずみと加工硬化速度の相関関係を示すグラフである。
以下、本発明を実施するための具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。以下の実施形態は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明の技術思想を十分に伝達するために提示するものである。本発明は、本明細書に提示した実施形態のみに限定されず、他の態様で具現され得る。図面は、本発明を明確にするために、説明と無関係な部分は図示を省略し、理解を助けるために構成要素のサイズを多少誇張して表現する。
本発明の一実施形態による加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼は、重量%で、シリコン(Si)を0.1%〜0.65%、マンガン(Mn)を0.2%〜3.0%、ニッケル(Ni)を6.5%〜10.0%、クロム(Cr)を16.5%〜20.0%、銅(Cu)を6.0%以下(0は除外)、炭素(C)および窒素(N)を合計で0.08%以下(0は除外)、残りにFeおよび不可避な不純物を含む。
以下、本実施形態による加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼管を構成する成分の数値限定理由について説明する。
シリコン(Si)は、0.1重量%〜0.65重量%の範囲内で調節して添加する。
シリコン(Si)は、脱酸素のために必ず添加される元素であり、その含有量をあまりに低い量に制御するには、製鋼工程のコストが高くなるので、0.1重量%以上に限定する。
しかし、過度に高い含有量のSiを添加すると、Siは、固溶強化元素であるため、強度が増大して、素材が硬質化される。そして、Siは、酸素と結合して介在物を形成することにより、耐食性が低下するので、その上限を0.65重量%に制限する。
マンガン(Mn)は、0.2重量%〜3.0重量%の範囲内で調節して添加する。
マンガン(Mn)は、脱酸素のために必ず添加されるだけでなく、オーステナイト相の安定性を増加させ、フェライトあるいはマルテンサイトの生成量を減らす元素であり、加工硬化速度を低減する効果があり、0.2重量%以上を添加する。
しかし、Mnは、固溶強化元素であって、過度に高い含有量のMn添加は、鋼の強度増加の虞があり、材料の耐食性を低下させるので、その上限は3.0重量%に制限する。
ニッケル(Ni)は、6.5重量%〜10.0重量%の範囲内で調節して添加する。
ニッケル(Ni)は、クロム(Cr)とともに添加すると、耐孔食性のような耐食性の向上に効果的だけでなく、その含有量が増加すると、オーステナイト鋼の軟質化および加工硬化速度を低下させる効果がある。また、ニッケル(Ni)は、オーステナイト相の安定性を増加させ、鋼管のフェライトあるいはマルテンサイトの生成量を低減させる元素であり、オーステナイトのバランス維持のために6.5重量%以上を添加する。
しかし、過度に高い含有量のニッケル(Ni)添加は、鋼のコスト上昇を招くので、上限を10.0重量%に制限する。
クロム(Cr)は、16.5重量%〜20.0重量%の範囲内で調節して添加する。
クロム(Cr)は、ステンレス鋼の耐食性を向上させる必須元素であって、汎用に使用されるためには、16.5重量%以上が添加されなければならない。
しかし、Crは、固溶強化元素であって、過度に高い含有量のCr添加は、コストの上昇を招くので、上限を20.0重量%に制限する。
銅(Cu)は、6.0重量%以下(0は除外)の範囲内で調節して添加する。
銅(Cu)は、オーステナイト鋼の軟質化および加工硬化速度を低下させる効果があり、鋼のフェライトあるいはマルテンサイトの生成量を低減させる元素であって、これを添加することが好ましい。
しかし、過度に高い含有量の銅(Cu)添加は、熱間加工性を低下させ、かえってオーステナイト相を硬質化させ、コスト上昇および製造難易度を上昇させるので、その上限を6.0重量%に制限する。
炭素(C)および窒素(N)の合計は、0.08重量%以下(0は除外)で添加されなければならない。
炭素(C)および窒素(N)は、侵入型(interstitial)固溶強化元素であって、オーステナイト系ステンレス鋼を硬質化させるだけでなく、その含有量が高いと、加工時に発生する変形有機マルテンサイトを硬質化して、材料の加工硬化度が増加する。
したがって、炭素(C)および窒素(N)の含有量を制限する必要性があり、本発明では、炭素(C)および窒素(N)の合計の含有量を0.08重量%以下に制限する。材料の硬質化を防止するために、好ましくは、炭素(C)および窒素(N)の合計の含有量は、0.05重量%以下(0は除外)、より好ましくは、炭素(C)および窒素(N)の合計の含有量は、0.03重量%以下(0は除外)である。
また、オーステナイト系ステンレス鋼は、真ひずみ0.15〜0.4の範囲で加工硬化速度が1500MPa以下である。
図2は、本発明の一実施形態によるオーステナイト系ステンレス鋼でシンクボウルを加工した後、エッジ部分を撮影した写真図である。図2は、図1のような形状のシンクボウル加工時に本発明で提示する方法で製造されたステンレス鋼の適用時に加工量が多いエッジ部分でも成形後に遅れ破壊が発生しないことを示す。
図3は、本発明の一実施例によるオーステナイト系ステンレス鋼の真ひずみと加工硬化速度の相関関係を示すグラフである。図3は、従来のステンレス鋼と本発明のステンレス鋼の1軸引張試験後に真ひずみによる加工硬化速度を示す。従来のステンレス鋼は、真ひずみ0.15以上0.4以下の範囲で、加工硬化速度が1500MPa以上に増加するのに対し、本発明によるステンレス鋼の加工硬化速度は、1500MPa以下に維持されることを示す。
一般的にステンレス鋼を加工すると、加工硬化が発生する。遅れ破壊は、加工量が多い場合に発生するので、本発明では、真ひずみが0.15以上0.4以下の範囲で加工硬化を調べた。
加工硬化は、ステンレス鋼の真ひずみ変化に対する真応力の変化の比である加工硬化速度で定量的に示した。図3を参照すると、従来使用されたステンレス鋼(比較例)では、加工硬化速度が真ひずみ0.15以上0.4以下の範囲で1500MPa以上であることが分かる。
図3を参照すると、本発明(実施例)では、真ひずみ0.15以上0.4以下の範囲で加工硬化速度が1500MPa以下に制御されることにより、加工後にも遅れ破壊が発生せず、加工性に優れたステンレス鋼を得ることができた。
加工硬化速度は、板材をJIS13B、JIS5規格に準拠して引張試験片を加工した後、破断されるまで1軸引張試験をして得られた真ひずみと真応力値から計算した。引張試験の規格は、特に限定されず、規格は単に例として提供される。遅れ破壊を試験するために、板材は、実際にシンクボウル形状に加工してもよく、または直径50mm、高さ100mmの簡単なカップ形状に加工してもよい。
例えば、ステンレス鋼のASTM結晶粒度番号が8以下である。この結晶粒度は、ステンレス鋼管の長さ方向の断面で測定した結晶粒度である。
例えば、ステンレス鋼は、フェライト相分率が1%未満であり、マルテンサイト相分率が1%未満である。すなわち、ステンレス鋼は、磁化方式で測定したフェライトまたはマルテンサイト分率が1%未満である。
以下、実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。
<実施例>
表1に示す発明例1〜発明例11および比較例1〜2の成分を含むオーステナイト系ステンレス鋼スラブを連続鋳造により製造した。その後、オーステナイト系ステンレス鋼スラブを熱間圧延し、総圧下率50%で冷間圧延して、冷延鋼板を製造した。
その後、冷延鋼板を利用してシンクボウルへの加工を行い、鋼板の加工硬化速度を測定し、シンクボウルに加工した後、遅れ破壊の有無を目視で観察して、以下の表2に示した。
表1および表2は、本発明で提示する成分範囲と加工硬化速度に応じて製造したステンレス鋼は遅れ破壊が発生しないことを示す。一方、従来使用されるステンレス鋼の比較例2種は、同条件で加工硬化速度が1500MPa以下を満たさず、遅れ破壊が発生した。
図1は、比較例1によるオーステナイト系ステンレス鋼でシンクボウルを加工した後、エッジ部分を撮影した写真であり、図2は、発明例1によるオーステナイト系ステンレス鋼でシンクボウルを加工した後、エッジ部分を撮影した写真である。図3は、比較例1によるオーステナイト系ステンレス鋼および発明例1によるオーステナイト系ステンレス鋼の真ひずみと加工硬化速度の相関関係を示すグラフである。
図1〜図3および表2を参照すると、本発明の実施例による真ひずみおよび加工硬化速度の範囲内で加工後にも遅れ破壊が発生しないが分かった。
以上、本発明の例示的な実施例を説明したが、本発明は、これに限定されず、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明によるオーステナイト系ステンレス鋼は、キッチン用流し台のシンクボウルなどに適用可能な産業上の利用可能性がある。

Claims (2)

  1. 重量%で、シリコン(Si)を0.1%〜0.65%、マンガン(Mn)を0.2%〜3.0%、ニッケル(Ni)を6.5%〜10.0%、クロム(Cr)を16.5%〜20.0%、銅(Cu)を6.0%以下(0は除外)、炭素(C)および窒素(N)を合計で0.03%未満(0は除外)、残りがFeおよび不可避な不純物からなり、
    ASTM結晶粒度番号が8以下で、真ひずみ0.15〜0.4の範囲で、
    JIS13B、JIS5規格に準拠して加工した引張試験片を、破断されるまで1軸引張試験をして得られた真ひずみと真応力値から計算された加工硬化速度が1500MPa以下であることを特徴とする加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼。
  2. フェライト相分率及びマルテンサイト相分率が共に1%未満であることを特徴とする請求項1に記載の加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼。
JP2018529145A 2015-12-23 2016-12-21 加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼 Active JP6796134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150184668A KR101756701B1 (ko) 2015-12-23 2015-12-23 가공성이 향상된 오스테나이트계 스테인리스강
KR10-2015-0184668 2015-12-23
PCT/KR2016/015024 WO2017111467A1 (ko) 2015-12-23 2016-12-21 가공성이 향상된 오스테나이트계 스테인리스강

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501289A JP2019501289A (ja) 2019-01-17
JP6796134B2 true JP6796134B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=59090781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529145A Active JP6796134B2 (ja) 2015-12-23 2016-12-21 加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190010588A1 (ja)
EP (1) EP3396001B1 (ja)
JP (1) JP6796134B2 (ja)
KR (1) KR101756701B1 (ja)
CN (1) CN108291289B (ja)
MY (1) MY189629A (ja)
WO (1) WO2017111467A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102268906B1 (ko) * 2019-07-17 2021-06-25 주식회사 포스코 강도가 향상된 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3839108B2 (ja) * 1996-10-14 2006-11-01 日新製鋼株式会社 打抜き後の加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
CN1446152A (zh) * 2000-08-01 2003-10-01 日新制钢株式会社 用于机动车的不锈钢制燃料箱
ES2294013T3 (es) * 2000-08-01 2008-04-01 Nisshin Steel Co., Ltd. Tuberia de suministro de petroleo de acero inoxidable.
JP2002097555A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製形鋼
JP2003221660A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Nisshin Steel Co Ltd 溶融Alめっきステンレス鋼板製の車両用燃料タンク
JP2004238700A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Nisshin Steel Co Ltd 表面平滑性の良好なプレス成形品に適したオーステナイト系ステンレス鋼板
JP2008169423A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nisshin Steel Co Ltd 曲げ加工用オーステナイト系ステンレス鋼板
JP5355905B2 (ja) * 2007-04-10 2013-11-27 新日鐵住金ステンレス株式会社 衝撃吸収特性、形状凍結性及びフランジ部切断性に優れた、自動車、二輪車または鉄道車両用構造部材並びにその製造方法
JP5388589B2 (ja) * 2008-01-22 2014-01-15 新日鐵住金ステンレス株式会社 加工性と衝撃吸収特性に優れた構造部材用フェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
WO2012004464A1 (fr) * 2010-07-07 2012-01-12 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Acier inoxydable austéno-ferritique à usinabilité améliorée
JP6016331B2 (ja) * 2011-03-29 2016-10-26 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐食性及びろう付け性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
KR20140131214A (ko) * 2013-05-03 2014-11-12 주식회사 포스코 시효균열 저항성이 향상된 오스테나이트계 스테인리스강
KR101842825B1 (ko) * 2014-04-17 2018-03-27 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 스테인리스 강 및 그 제조 방법
KR101659186B1 (ko) * 2014-12-26 2016-09-23 주식회사 포스코 가요성이 우수한 오스테나이트계 스테인리스강

Also Published As

Publication number Publication date
KR101756701B1 (ko) 2017-07-12
WO2017111467A1 (ko) 2017-06-29
JP2019501289A (ja) 2019-01-17
EP3396001B1 (en) 2021-09-22
EP3396001A4 (en) 2019-01-23
US20190010588A1 (en) 2019-01-10
CN108291289A (zh) 2018-07-17
CN108291289B (zh) 2020-10-02
EP3396001A1 (en) 2018-10-31
MY189629A (en) 2022-02-22
KR20170075840A (ko) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498847B2 (ja) 加工性に優れたオ−ステナイト系高Mnステンレス鋼
US20170349985A1 (en) Austenitic stainless steels excellent in flexibility
JP6048436B2 (ja) 調質高張力厚鋼板及びその製造方法
JP6761863B2 (ja) シワ抵抗性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管
KR101683039B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
EA033710B1 (ru) Дуплексная нержавеющая сталь
JP2009091636A (ja) 冷間鍛造性に優れた高強度・高耐食ボルト用2相ステンレス鋼線材、鋼線およびボルト並びにその製造方法
JP2009299171A (ja) 微細粒組織を有するプレス成形用オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5347600B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP7256792B2 (ja) 加工性および耐時効割れ性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼のドローイング加工品
JP2009001844A (ja) 高硬度・非磁性の快削ステンレス鋼
JP6796134B2 (ja) 加工性が向上したオーステナイト系ステンレス鋼
JP2011184792A (ja) プレス成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2010222697A (ja) 靭性に優れた機械構造用鋼
JP2010138425A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼
JP4303695B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼製t頭ボルトの製造方法
JP2008156678A (ja) 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
JP2015509142A (ja) 耐腐食性に優れたばね用線材及び鋼線、ばね用鋼線の製造方法、並びにばねの製造方法
JP2007314837A (ja) 時効硬化型フェライト系ステンレス鋼板およびそれを用いた時効処理鋼材
JP6684905B2 (ja) 剪断加工性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP6111109B2 (ja) 時効硬化特性に優れた低Niオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2004083972A (ja) 二次加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼冷延焼鈍材及びその製造方法
JP6635100B2 (ja) 肌焼鋼
KR101820526B1 (ko) 굽힘 가공성이 우수한 린 듀플렉스 스테인리스강
KR101668533B1 (ko) 표면 품질이 우수한 듀플렉스 스테인리스강

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250