JP6794856B2 - 接地ショート箇所検出装置、接地ショート箇所検出方法及び接地ショート箇所検出プログラム - Google Patents
接地ショート箇所検出装置、接地ショート箇所検出方法及び接地ショート箇所検出プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6794856B2 JP6794856B2 JP2017019256A JP2017019256A JP6794856B2 JP 6794856 B2 JP6794856 B2 JP 6794856B2 JP 2017019256 A JP2017019256 A JP 2017019256A JP 2017019256 A JP2017019256 A JP 2017019256A JP 6794856 B2 JP6794856 B2 JP 6794856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- switch
- stage
- unit
- ground short
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 184
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 28
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 23
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/08—Modifications for reducing interference; Modifications for reducing effects due to line faults ; Receiver end arrangements for detecting or overcoming line faults
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40006—Architecture of a communication node
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/16—Protection against loss of memory contents
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/403—Bus networks with centralised control, e.g. polling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
図1に、実施の形態のバス通信システムのブロック図を示す。この図1に示すようにバス通信システムは、マスタデバイスの一例となるCPU1と、CPU1に並列接続された複数のスレーブデバイス2〜5とを有している。なお、この図1は、一例として第1〜第4の計4つのスレーブデバイス2〜5をCPU1に接続した例である。CPU1に接続するストレージサービスの数は、任意の数でよい。また、CPU1に対して各スレーブデバイス2〜5を直列接続してもよい。
このような各部の接続関係を詳細に説明する。SW制御信号が出力されるCPU1の第1の出力端子1aは、第1の遮断SW6の第1の入力端子6a、及び、第1のANDゲート10の一方の入力端子10aに接続されている。また、通信信号が出力されるCPU1の第2の出力端子1bは、第1の通信線31を介して第1〜第4の遮断SW6〜9の第2の入力端子6b,7b,8b,9bにそれぞれ接続されている。また、第1の通信線31は、CPU1の入力端子1cに接続されている。CPU1は、第1の通信線31を介して出力した通信信号を、入力端子1cを介して取得することで、現在、出力している通信信号の状態等を監視する。
ここで、マルチスレーブ構成において、複数のデバイスで共有している信号線にオープン故障が発生した場合、正常に通信できるデバイスと正常に通信できないデバイスを明らかにすることで、容易に故障箇所を特定できる。しかし、複数のデバイスで共有している信号線にショート故障が発生した場合、故障箇所に関わらず全デバイスとの間の正常な通信を行うことが困難となるため、故障箇所を特定することは困難となる。
次に、実施の形態のバス通信システムにおけるショート故障箇所検出動作を説明する。
まず、バス通信システムにショート故障が発生していない場合における、通常通信時のシステム動作を説明する。通常通信を行う場合、CPU1は、図1に示すようにローレベル(L)のSW制御信号を出力する。このローレベルのSW制御信号は、第1の遮断SW6及び第1のANDゲート10に供給される。
次に、図3は、2段目に相当する第2のスレーブデバイス3と第2の遮断SW7とを接続する第3の通信線33に発生したショート故障の検出例を示している。CPU1は、通信異常を検知し、さらに通信線監視信号に基づいて接地ショートの発生を検知した場合、1段目となる第1の遮断SW6に対してハイレベルのSW制御信号を供給する。ハイレベルのSW制御信号が供給された場合、第1の遮断SW6はオフ状態となり、CPU1と第1のスレーブデバイス2との間の通信が遮断される。
次に、図4は、最後段となる4段目に相当する第4のスレーブデバイス5と第4の遮断SW9とを接続する第5の通信線35に発生したショート故障の検出例を示している。CPU1は、通信異常を検知し、さらに通信線監視信号に基づいて接地ショートの発生を検知した場合、上述と同様に1段目となる第1の遮断SW6に対してハイレベルのSW制御信号を供給する。この図4に示す例の場合、4段目の第5の通信線35に接地ショートの故障が発生している。このため、SW制御信号をハイレベルとすると、第1〜第3のANDゲート10〜13の出力が全てハイレベルとなり、第1〜第4の遮断SW6〜9も全てオフ状態となる。
この図4の例の場合、CPU1は、第1の通信線31から通信線監視信号を取得することとした。しかし、第5の通信線35から通信線監視信号をCPU1にフィードバックする構成としてもよい。この場合、ハイレベルのSW制御信号を出力した後に、各スレーブデバイス2〜5と通信を行うことで、全てのスレーブデバイス2〜5から応答無しであった場合において、第5の通信線35からの通信線監視信号に基づいて、第5の通信線35に接地ショートの故障が検出された場合、CPU1は、第5の通信線35を、接地ショートの故障箇所として特定する。これに対して、第5の通信線35からの通信線監視信号により、第5の通信線35に接地ショートの故障が検出されない場合、CPU1は、第5の通信線35を、接地ショートの故障箇所として特定する。
図5は、CPU1における、接地ショートの故障箇所の検出例をまとめた図である。この図5に示すように、CPU1は、上述の第1の通信線31の再チェックを行うことで、第1の通信線31に接地ショートの故障を検出した場合、必然的に各スレーブデバイス2〜5とは通信を行うことが困難となる。このため、この場合、CPU1は、第1の通信線31を、接地ショートの故障箇所として検出する。
CPU1は、図1に示すメモリ17に記憶されている故障検出プログラムに基づいて動作することで、このような接地ショート箇所の検出動作を行う。具体的には、CPU1は、故障検出プログラム読み込むことで、故障検出プログラムにプログラミングされている各機能をRAM18に展開する。そして、CPU1は、RAM18の各機能を実行することで、上述の接地ショート箇所の検出を行う。
以上の説明から明らかなように、実施の形態のバス通信システムは、CPU1と各スレーブデバイス2〜5を接続する。また、各スレーブデバイス2〜5とCPU1との間に、遮断SW6〜9を挿入接続する。そして、前段のスレーブデバイス2〜5の接地ショートの発生の有無に基づいて決定した論理で、各遮断SW6〜9をオンオフ制御する。これにより、CPU1が、1段目の遮断SW6用のSW制御信号を出力するだけで、接地ショートの発生の有無に基づいて、後段の遮断SW7〜9がオンオフ制御される。各遮断SW6〜9のオンオフ状態、及び、正常に通信可能なスレーブデバイス2〜5は、接地ショートの発生箇所に応じて変わる。このため、各遮断SW6〜9のオンオフ状態、及び、正常に通信可能なスレーブデバイス2〜5を検出することで、接地ショートの発生箇所を特定することができる。
2 第1のスレーブデバイス
3 第2のスレーブデバイス
4 第3のスレーブデバイス
5 第4のスレーブデバイス
6 第1の遮断SW
7 第2の遮断SW
8 第3の遮断SW
9 第4の遮断SW
10 第1のANDゲート
11 第2のANDゲート
12 第3のANDゲート
13 プルアップ抵抗
14 プルアップ抵抗
15 プルアップ抵抗
16 プルアップ抵抗
17 メモリ
18 RAM
31 第1の通信線
32 第2の通信線
33 第3の通信線
34 第4の通信線
35 第5の通信線
51 SW制御部
52 通信制御部
53 異常検出部
54 判定部
Claims (6)
- マスタデバイスと複数段分のスレーブデバイスとを接続したバス通信システムの接地ショート箇所検出装置であって、
前記マスタデバイスと各段のスレーブデバイスとの間にそれぞれ設けられた、前記マスタデバイスと各スレーブデバイスとの間の通信をオンオフ制御するための複数のスイッチ部と、
前記各スイッチ部と前記各スレーブデバイスとの間にそれぞれ設けられた、前記各スイッチ部と前記各スレーブデバイスとの間の各通信線の信号レベルを所定レベルに維持する複数のレベル維持部と、
前記各段にそれぞれ設けられた、前記各段の前記スイッチ部をオンオフ制御するためのスイッチ制御信号を生成する複数の生成部と、を有し、
1段目の前記スイッチ部は、前記マスタデバイスから出力するスイッチ制御信号でオンオフ制御し、2段目の前記スイッチ部は、1段目の前記レベル維持部からの信号のレベル、及び、前記マスタデバイスからのスイッチ制御信号のレベルに基づいて前記2段目の前記生成部で生成された前記スイッチ制御信号でオンオフ制御し、3段目以降の前記スイッチ部は、前段の前記生成部により、前段のレベル維持部からの信号のレベル、及び、前々段の前記生成部で生成された前記スイッチ制御信号のレベルに基づいて生成された前記スイッチ制御信号でオンオフ制御し、
前記マスタデバイスは、少なくとも前記各スイッチ部のオンオフ状態に応じて変化する前記各スレーブデバイスとの間の通信状態に基づいて、接地ショートの発生箇所を特定すること
を特徴とする接地ショート箇所検出装置。 - 前記マスタデバイスは、前記スレーブデバイスとの間の通信状態が応答無しとなっている前記段のうち、最後段を接地ショートの発生箇所として特定すること
を特徴とする請求項1に記載の接地ショート箇所検出装置。 - 前記マスタデバイスは、全ての前記スレーブデバイスとの間の通信状態が応答無しである場合において、前記マスタデバイスと1段目の前記スイッチ部との間を接続する通信線の接地ショート検出を行い、前記通信線の接地ショートを検出した場合は、前記通信線を接地ショートの発生箇所として特定し、前記通信線から接地ショートを検出しない場合は、最後段を接地ショートの発生箇所として特定すること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の接地ショート箇所検出装置。 - 前記レベル維持部は、前記スイッチ部と前記スレーブデバイスとの間の各通信線の信号レベルをハイレベルに維持するためのプルアップ抵抗であり、
前記生成部は、ANDゲートであり、1段目の前記レベル維持部からの信号のレベル、及び、前記マスタデバイスからのスイッチ制御信号のレベルのうち、少なくとも一方がローレベルであった場合、又は、前段のレベル維持部からの信号のレベル、及び、前々段の前記生成部で生成された前記スイッチ制御信号のレベルのうち、少なくとも一方がローレベルであった場合に、前記スイッチ部をオン制御するためのスイッチ制御信号を生成し、1段目の前記レベル維持部からの信号のレベル、及び、前記マスタデバイスからのスイッチ制御信号のレベルが共にハイレベルであった場合、又は、前段のレベル維持部からの信号のレベル、及び、前々段の前記生成部で生成された前記スイッチ制御信号のレベルが共にハイレベルであった場合に、前記スイッチ部をオフ制御するためのスイッチ制御信号を生成すること
を特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の接地ショート箇所検出装置。 - マスタデバイスと複数段分のスレーブデバイスとを接続したバス通信システムの接地ショート箇所検出方法であって、
前記マスタデバイスと各段のスレーブデバイスとの間に、前記マスタデバイスと各スレーブデバイスとの間の通信をオンオフ制御するための複数のスイッチ部を設け、
前記各スイッチ部と前記各スレーブデバイスとの間に、前記各スイッチ部と前記各スレーブデバイスとの間の各通信線の信号レベルを所定レベルに維持する複数のレベル維持部を設け、
前記各段の前記スイッチ部をオンオフ制御するためのスイッチ制御信号を生成する複数の生成部を前記各段に設け、
1段目の前記スイッチ部を、前記マスタデバイスから出力するスイッチ制御信号でオンオフ制御し、2段目の前記スイッチ部を、1段目の前記レベル維持部からの信号のレベル、及び、前記マスタデバイスからのスイッチ制御信号のレベルに基づいて前記2段目の前記生成部で生成された前記スイッチ制御信号でオンオフ制御し、3段目以降の前記スイッチ部を、前段の前記生成部により、前段のレベル維持部からの信号のレベル、及び、前々段の前記生成部で生成された前記スイッチ制御信号のレベルに基づいて生成された前記スイッチ制御信号でオンオフ制御し、
前記マスタデバイスは、少なくとも前記各スイッチ部のオンオフ状態に応じて変化する前記各スレーブデバイスとの間の通信状態に基づいて、接地ショートの発生箇所を特定すること
を特徴とする接地ショート箇所検出方法。 - マスタデバイスと複数段分のスレーブデバイスとが接続され、
前記マスタデバイスと各段のスレーブデバイスとの間にそれぞれ設けられた、前記マスタデバイスと各スレーブデバイスとの間の通信をオンオフ制御するための複数のスイッチ部と、
前記各スイッチ部と前記各スレーブデバイスとの間にそれぞれ設けられた、前記各スイッチ部と前記各スレーブデバイスとの間の各通信線の信号レベルを所定レベルに維持する複数のレベル維持部と、
前記各段にそれぞれ設けられた、前記各段の前記スイッチ部をオンオフ制御するためのスイッチ制御信号を生成する複数の生成部と、を有するバス通信システムにおける接地ショート箇所検出プログラムであって、
コンピュータを、
1段目の前記スイッチ部は、前記マスタデバイスから出力するスイッチ制御信号でオンオフ制御し、2段目の前記スイッチ部は、1段目の前記レベル維持部からの信号のレベル、及び、前記マスタデバイスからのスイッチ制御信号のレベルに基づいて前記2段目の前記生成部で生成された前記スイッチ制御信号でオンオフ制御し、3段目以降の前記スイッチ部は、前段の前記生成部により、前段のレベル維持部からの信号のレベル、及び、前々段の前記生成部で生成された前記スイッチ制御信号のレベルに基づいて生成された前記スイッチ制御信号でオンオフ制御するスイッチ制御部と、
少なくとも前記各スイッチ部のオンオフ状態に応じて変化する前記各スレーブデバイスとの間の通信状態に基づいて、接地ショートの発生箇所を特定する判定部として機能させること
を特徴とする接地ショート箇所検出プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017019256A JP6794856B2 (ja) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | 接地ショート箇所検出装置、接地ショート箇所検出方法及び接地ショート箇所検出プログラム |
US15/887,931 US10536306B2 (en) | 2017-02-06 | 2018-02-02 | Ground short circuit portion detecting apparatus, ground short circuit portion detecting method, and computer-readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017019256A JP6794856B2 (ja) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | 接地ショート箇所検出装置、接地ショート箇所検出方法及び接地ショート箇所検出プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018129564A JP2018129564A (ja) | 2018-08-16 |
JP6794856B2 true JP6794856B2 (ja) | 2020-12-02 |
Family
ID=63037994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017019256A Expired - Fee Related JP6794856B2 (ja) | 2017-02-06 | 2017-02-06 | 接地ショート箇所検出装置、接地ショート箇所検出方法及び接地ショート箇所検出プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10536306B2 (ja) |
JP (1) | JP6794856B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109254889A (zh) * | 2018-10-22 | 2019-01-22 | 河南思维轨道交通技术研究院有限公司 | 一种采用嵌入式软件进行cpu管脚短路故障的定位方法 |
JP7200690B2 (ja) | 2019-01-18 | 2023-01-10 | 株式会社リコー | トナー残量検知装置、トナー残量検知方法、及びトナー残量検知プログラム |
JP7205361B2 (ja) | 2019-04-17 | 2023-01-17 | 株式会社リコー | トナー量検出装置、トナー量検出方法、トナー量検出プログラム |
CN110569208B (zh) * | 2019-08-02 | 2021-09-03 | 武汉精立电子技术有限公司 | 一种控制电路、信号控制装置、信号控制方法及系统 |
CN111948939A (zh) * | 2020-07-09 | 2020-11-17 | 浙江大丰实业股份有限公司 | 一种舞台自适应维护修正方法及系统 |
KR20220031801A (ko) | 2020-09-03 | 2022-03-14 | 삼성전자주식회사 | 메모리 모듈, 메모리 모듈의 보호 장치 및 메모리 모듈 보호 시스템 |
CN115622871A (zh) * | 2022-10-10 | 2023-01-17 | 合肥美的电冰箱有限公司 | 总线负载确定方法、装置、家电设备及存储介质 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4825438A (en) * | 1982-03-08 | 1989-04-25 | Unisys Corporation | Bus error detection employing parity verification |
FI82797C (fi) * | 1989-05-02 | 1991-04-10 | Kone Oy | Foerfarande och anordning foer att skydda ett dataoeverfoeringsnaet. |
ATE121208T1 (de) * | 1990-01-30 | 1995-04-15 | Johnson Service Co | Vernetztes betriebsmittelverwaltungssystem. |
US6198642B1 (en) * | 1999-10-19 | 2001-03-06 | Tracewell Power, Inc. | Compact multiple output power supply |
JP4532921B2 (ja) | 2004-02-05 | 2010-08-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4650690B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2011-03-16 | 株式会社デンソー | バス通信システム |
KR101204374B1 (ko) * | 2012-05-29 | 2012-11-26 | 김근식 | 피엘씨 통신방식을 이용한 주차장관리시스템 및 방법 |
WO2014038081A1 (ja) * | 2012-09-10 | 2014-03-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及び電池電圧監視装置 |
US20140211345A1 (en) * | 2013-01-30 | 2014-07-31 | Eaton Corporation | Annunciating or power vending circuit breaker for an electric load |
JP2014230097A (ja) * | 2013-05-22 | 2014-12-08 | 株式会社 日立産業制御ソリューションズ | マスタスレーブシステムおよびそのノード制御方法 |
JP6398390B2 (ja) | 2014-07-03 | 2018-10-03 | 株式会社リコー | エラー検出方法及びエラー検出装置 |
JP2016076159A (ja) | 2014-10-08 | 2016-05-12 | 株式会社リコー | 誤り訂正装置、誤り訂正装置の制御方法、及びプログラム |
JP6481407B2 (ja) * | 2015-02-19 | 2019-03-13 | ミツミ電機株式会社 | 電源制御用半導体装置 |
JP6919156B2 (ja) | 2016-07-26 | 2021-08-18 | 株式会社リコー | 電子機器、データ退避方法、及びプログラム |
-
2017
- 2017-02-06 JP JP2017019256A patent/JP6794856B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-02-02 US US15/887,931 patent/US10536306B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180227150A1 (en) | 2018-08-09 |
JP2018129564A (ja) | 2018-08-16 |
US10536306B2 (en) | 2020-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6794856B2 (ja) | 接地ショート箇所検出装置、接地ショート箇所検出方法及び接地ショート箇所検出プログラム | |
CN111756571B (zh) | 一种集群节点故障的处理方法、装置、设备及可读介质 | |
US20130094559A1 (en) | Interface Circuit and Method for Enabling an Output Driver of the Interface Circuit | |
US10274534B2 (en) | Chip and reading circuit for die ID in chip | |
JP2005086883A (ja) | 過電圧保護回路とこれを利用する電源、電源システム及び電子装置 | |
US8552586B2 (en) | Standby power control in a multiple power supply environment | |
US7960862B2 (en) | Method and system for high-reliability power switching | |
US9053245B2 (en) | Partial redundancy for I/O modules or channels in distributed control systems | |
EP4206697A1 (en) | Self-locking and detection circuit and apparatus, and control method | |
JP5605672B2 (ja) | 電圧監視システムおよび電圧監視方法 | |
KR101156030B1 (ko) | 안티퓨즈 회로 및 그를 포함하는 반도체 집적회로 | |
US11275878B2 (en) | System for producing a data stream on the basis of redundant information | |
JP6091403B2 (ja) | デジタル出力装置 | |
JP7103627B2 (ja) | 過電流保護回路、過電流保護システム、過電流保護回路による過電流保護方法及びプログラム | |
JP2018143029A (ja) | 接続機器の接続回路 | |
JP4440214B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5381503B2 (ja) | 電源出力電圧ループバック制御回路、電源装置及びそれらに用いるフェイルセーフ制御方法 | |
JP3715838B2 (ja) | スピーカ回線の短絡検知装置 | |
JP2020145356A (ja) | 集積回路装置 | |
JP6744035B1 (ja) | 電源システム、及び、電源システムによる制御方法 | |
JPS63254821A (ja) | C−mos構造の論理回路 | |
JP2017220841A (ja) | 二重化対応電流出力システム | |
US9627887B2 (en) | Power supply state monitoring device, power supply state monitoring method, and program | |
JP2020202694A (ja) | インバータ装置 | |
EP3170082A1 (en) | Partial redundancy for i/o modules or channels in distributed control systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201026 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6794856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |