JP6793783B1 - 電力変換回路の制御装置 - Google Patents
電力変換回路の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6793783B1 JP6793783B1 JP2019115138A JP2019115138A JP6793783B1 JP 6793783 B1 JP6793783 B1 JP 6793783B1 JP 2019115138 A JP2019115138 A JP 2019115138A JP 2019115138 A JP2019115138 A JP 2019115138A JP 6793783 B1 JP6793783 B1 JP 6793783B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duty ratio
- limitation
- value
- power conversion
- conversion circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 99
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims abstract description 90
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 24
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/08—Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
- H02M1/088—Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
- H02M3/1582—Buck-boost converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0038—Circuits or arrangements for suppressing, e.g. by masking incorrect turn-on or turn-off signals, e.g. due to current spikes in current mode control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
Description
スイッチング素子を備え、第1端子と第2端子との間で電力変換を行う電力変換回路を制御する電力変換回路の制御装置であって、
前記電力変換回路に係る電気的情報の指令値及び検出値に基づいて、前記スイッチング素子の制限前のデューティ比を算出するデューティ比制御部と、
前記制限前のデューティ比の範囲を制限して、制限後のデューティ比を算出するデューティ比制限部と、
前記制限後のデューティ比に基づいて、前記スイッチング素子をオンオフするスイッチング制御部と、を備え、
前記デューティ比制限部は、前記制限前のデューティ比又は前記制限後のデューティ比に対して平滑化処理を行ってデューティ比の平滑値を算出し、或いは、前記指令値及び前記検出値の1つ以上に基づいてデューティ比相当値を算出すると共に平滑化処理を行ってデューティ比の平滑値を算出し、前記デューティ比の平滑値を基準に、前記制限前のデューティ比の制限範囲を設定し、
前記平滑化処理の遮断周波数は、前記電力変換回路の異常時に生じる前記制限前のデューティ比の振動周波数以下に設定されているものである。
実施の形態1に係る電力変換回路10及び電力変換回路の制御装置30(以下、単に制御装置30と称す)について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係る電力変換回路10及び制御装置30の概略構成図である。
電力変換回路10は、スイッチング素子を備え、第1端子11と第2端子12との間で電力変換を行う。第1端子11には、電源又は負荷が接続され、第2端子12には、電源又は負荷が接続される。本実施の形態では、第1端子11に、電源21が接続され、第2端子12に負荷22が接続される。電源21は、直流電源とされ、各種の蓄電装置等が用いられる。負荷22は、インバータ及びモータとされている。
制御装置30は、電力変換回路10を制御する。図2に示すように、制御装置30は、後述するデューティ比制御部31、デューティ比制限部32、及びスイッチング制御部33等を備えている。制御装置30の各機能は、制御装置30が備えた処理回路により実現される。具体的には、制御装置30は、図3に示すように、処理回路として、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置90(コンピュータ)、演算処理装置90とデータのやり取りする記憶装置91、演算処理装置90に外部の信号を入力する入力回路92、及び演算処理装置90から外部に信号を出力する出力回路93等を備えている。
デューティ比制御部31は、電力変換回路10に係る電気的情報の指令値及び検出値に基づいて、スイッチング素子の制限前のデューティ比Dtbfを算出する。本実施の形態では、電力変換回路10に係る電気的情報は、第2端子12の電圧(以下、第2端子電圧V2と称す)とされている。デューティ比制御部31は、電圧検出回路18の出力信号に基づいて、第2端子電圧を検出する(以下、第2端子電圧の検出値V2senと称す)。デューティ比制御部31は、第2端子電圧の指令値V2ref及び第2端子電圧の検出値V2senに基づいて、制限前のデューティ比Dtbfを算出する。第2端子電圧の指令値V2refは、制御装置30内で演算されてもよいし、制御装置30の外部から伝達されてもよい。
スイッチング制御部33は、後述するデューティ比制限部32により算出された制限後のデューティ比Dtlmに基づいて、スイッチング素子をオンオフする。スイッチング制御部33は、制限後のデューティ比Dtlmに基づいて、PWM(Pulse Width Modulation)制御により、各スイッチング素子のゲート駆動信号Gt1、Gt2を生成する。本実施の形態では、制限後のデューティ比Dtlmは、負極側のスイッチング素子13bのオンデューティ比となり、正極側のスイッチング素子13aのオフデューティ比となる。負極側のスイッチング素子13bのオンである場合は、正極側のスイッチング素子13aがオフになる。2つのスイッチング素子13a、13bが同時にオンし、正極側と負極側とが短絡しないように、正極側のスイッチング素子13aのオン期間と負極側のスイッチング素子13bのオン期間との間には、双方ともオフになるデッドタイムが設けられている。
<比較例に係る回路異常によるデューティ比の振動>
本実施の形態と異なり、デューティ比制限部32を設けない場合は、電力変換回路10に異常が発生すると、制限前のデューティ比Dtbfが振動する可能性がある。電力変換回路10の異常として、例えば、第1端子11に接続された電源21の接続が外れた場合がある。電源21の接続が外れると、第1端子側の平滑コンデンサ17とリアクトル15とにより共振回路が形成され、共振回路の共振により、制限前のデューティ比Dtbfが振動する。
デューティ比制限部32は、制限部32a、制限値演算部32b、及び平滑化処理部32cを備えている。平滑化処理部32cは、制限前のデューティ比Dtbf又は制限後のデューティ比Dtlm(本例では、制限後のデューティ比Dtlm)に対して平滑化処理を行ってデューティ比の平滑値Dtfltを算出する。そして、制限値演算部32bは、デューティ比の平滑値Dtfltを基準に、制限前のデューティ比の制限範囲を設定する。そして、制限部32aは、設定された制限前のデューティ比の制限範囲により、制限前のデューティ比Dtbfの範囲を制限して、制限後のデューティ比Dtlmを算出する。そして、上述したように、スイッチング制御部33は、制限後のデューティ比Dtlmに基づいて、スイッチング素子をオンオフする。
LmtH=Dtflt+ΔLmt
LmtL=Dtflt−ΔLmt ・・・(1)
1)Dtbf>LmtHの場合
Dtlm=LmtH
2)Dtbf<LmtLの場合 ・・・(2)
Dtlm=LmtL
3)上限制限及び下限制限されない場合
Dtlm=Dtbf
LmtL=Dtflt−ΔLmt
1)Dtbf<LmtLの場合
Dtlm=LmtL ・・・(3)
2)Dtbf≧LmtLの場合
Dtlm=Dtbf
平滑化処理の遮断周波数は、デューティ比制限部32が備えられていない場合に電力変換回路10の異常時に生じる制限前のデューティ比Dtbfの振動周波数以下に設定されている。この構成によれば、回路異常時による制限前のデューティ比Dtbfの変化を平滑化でき、回路異常時の振動を効果的に抑制できる。回路異常時に生じる振動周波数は、図5を用いて説明したように、共振回路の伝達関数及びフィードバック制御器の伝達関数等によって定まる。なお、複数種類の回路異常が想定される場合は、平滑化処理の遮断周波数は、複数の回路異状の振動周波数の最小値以下に設定される。
制限幅ΔLmtの大小により、回路異常時の制限後のデューティ比Dtlmの変動抑制効果と、回路正常時のフィードバック性能の悪化とが、トレードオフする。そこで、回路正常時のフィードバック性能が悪化しない程度に、制限幅ΔLmtを設定すればよい。
ΔLmt≧Sdt×Tdly ・・・(4)
例えば、電源21の特性等により第1端子電圧V1の最大変化速度がわかっている場合は、回路正常時の制限前のデューティ比の変化速度Sdtは、第1端子電圧V1の最大変化速度Sv1に対応する制限前のデューティ比の変化速度Sdt_v1に設定される。第2端子電圧の検出値V2senが第2端子電圧の指令値V2refに応答性良く追従していると仮定すると、本実施の形態では、次式に示すように、制限前のデューティ比Dtbfは、第1端子電圧V1と第2端子電圧の指令値V2refとの比を用いて表され、制限前のデューティ比の変化速度Sdt_v1は、第1端子電圧V1の最大変化速度Sv1を用いて表される。
Dtbf=1−V1/V2ref
Sdt_v1=|−Sv1/V2ref| ・・・(5)
ΔLmt≧|−Sv1/V2ref|×(Tdly_1st+τ) ・・・(6)
例えば、第2端子電圧の指令値V2refの変化速度が制限されている等、第2端子電圧の指令値V2refの最大変化速度Sv2がわかっている場合は、回路正常時の制限前のデューティ比の変化速度Sdtは、第2端子電圧の指令値V2refの最大変化速度Sv2に対応する制限前のデューティ比の変化速度Sdt_v2に設定される。本実施の形態では、次式に示すように、制限前のデューティ比の変化速度Sdt_v2は、第2端子電圧の指令値の最大変化速度Sv2を用いて表される。
Dtbf=1−V1/V2ref
Sdt_v2=|V1/V2ref2×Sv2| ・・・(7)
ΔLmt≧|V1/V2ref2×Sv2|×(Tdly_1st+τ)
・・・(8)
図8に、回路正常時において、第1端子電圧V1が変化する場合の挙動を示す。時刻T11から時刻T12までの期間で、第1端子電圧V1が、最大変化速度Sv1で次第に増加している。第1端子電圧V1の増加により、第2端子電圧の検出値V2senが、第2端子電圧の指令値V2refよりも増加しようとするが、それを抑制するため、制限前のデューティ比Dtbfが次第に減少している。
図9に、電源21の接続が外れた場合の制御挙動を示す。時刻T21で、第1端子11から電源21の接続が外れている。その直後に、第1端子電圧V1が急速に増加し、第2端子電圧の検出値V2senが増加するため、制限前のデューティ比Dtbfが急速に減少している。しかし、デューティ比の平滑値Dtfltは、制限後のデューティ比Dtlmを平滑化した値であるため、ゆっくり減少しており、デューティ比の平滑値Dtfltから制限幅ΔLmtを減算した下限制限値LmtLもゆっくり減少している。
次に、実施の形態2に係る電力変換回路10及び制御装置30について図面を参照して説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る電力変換回路10及び制御装置30の基本的な構成及び処理は実施の形態1と同様である。
Dtcr=1−V1sen/V2sen ・・・(9)
Dtcr=1−V1sen/V2ref ・・・(10)
最後に、本願のその他の実施の形態について説明する。なお、以下に説明する各実施の形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施の形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
Claims (7)
- スイッチング素子を備え、第1端子と第2端子との間で電力変換を行う電力変換回路を制御する電力変換回路の制御装置であって、
前記電力変換回路に係る電気的情報の指令値及び検出値に基づいて、前記スイッチング素子の制限前のデューティ比を算出するデューティ比制御部と、
前記制限前のデューティ比の範囲を制限して、制限後のデューティ比を算出するデューティ比制限部と、
前記制限後のデューティ比に基づいて、前記スイッチング素子をオンオフするスイッチング制御部と、を備え、
前記デューティ比制限部は、前記制限前のデューティ比又は前記制限後のデューティ比に対して平滑化処理を行ってデューティ比の平滑値を算出し、或いは、前記指令値及び前記検出値の1つ以上に基づいてデューティ比相当値を算出すると共に平滑化処理を行ってデューティ比の平滑値を算出し、前記デューティ比の平滑値を基準に、前記制限前のデューティ比の制限範囲を設定し、
前記平滑化処理の遮断周波数は、前記電力変換回路の異常時に生じる前記制限前のデューティ比の振動周波数以下に設定されている電力変換回路の制御装置。 - 前記電力変換回路は、平滑コンデンサ及びリアクトルを有し、前記第1端子又は前記第2端子に接続された電源又は負荷の接続が外れた場合に、前記平滑コンデンサ及び前記リアクトルによる共振回路が形成され、
前記電力変換回路の異常時の前記振動周波数は、前記第1端子又は前記第2端子に接続された電源又は負荷の接続が外れた場合に、前記共振回路の共振により生じる前記制限前のデューティ比の振動周波数である請求項1に記載の電力変換回路の制御装置。 - 前記デューティ比制御部において、前記指令値及び前記検出値に基づいて前記制限前のデューティ比を算出する制御系の開ループ伝達関数のゲイン交差周波数は、前記電力変換回路の異常時の前記振動周波数よりも高い請求項1又は2に記載の電力変換回路の制御装置。
- スイッチング素子を備え、第1端子と第2端子との間で電力変換を行う電力変換回路を制御する電力変換回路の制御装置であって、
前記電力変換回路に係る電気的情報の指令値及び検出値に基づいて、前記スイッチング素子の制限前のデューティ比を算出するデューティ比制御部と、
前記制限前のデューティ比の範囲を制限して、制限後のデューティ比を算出するデューティ比制限部と、
前記制限後のデューティ比に基づいて、前記スイッチング素子をオンオフするスイッチング制御部と、を備え、
前記デューティ比制限部は、前記制限前のデューティ比又は前記制限後のデューティ比に対して平滑化処理を行ってデューティ比の平滑値を算出し、或いは、前記指令値及び前記検出値の1つ以上に基づいてデューティ比相当値を算出すると共に平滑化処理を行ってデューティ比の平滑値を算出し、前記デューティ比の平滑値を基準に、前記制限前のデューティ比の制限範囲を設定し、
前記デューティ比の平滑値を基準にした前記制限前のデューティ比の制限幅を、前記電力変換回路の正常時の前記制限前のデューティ比の変化速度と前記平滑化処理の遅れ時間との乗算値以上の値に設定する電力変換回路の制御装置。 - スイッチング素子を備え、第1端子と第2端子との間で電力変換を行う電力変換回路を制御する電力変換回路の制御装置であって、
前記電力変換回路に係る電気的情報の指令値及び検出値に基づいて、前記スイッチング素子の制限前のデューティ比を算出するデューティ比制御部と、
前記制限前のデューティ比の範囲を制限して、制限後のデューティ比を算出するデューティ比制限部と、
前記制限後のデューティ比に基づいて、前記スイッチング素子をオンオフするスイッチング制御部と、を備え、
前記デューティ比制限部は、前記制限前のデューティ比又は前記制限後のデューティ比に対して平滑化処理を行ってデューティ比の平滑値を算出し、或いは、前記指令値及び前記検出値の1つ以上に基づいてデューティ比相当値を算出すると共に平滑化処理を行ってデューティ比の平滑値を算出し、前記デューティ比の平滑値を基準に、前記制限前のデューティ比の制限範囲を設定し、
前記デューティ比の平滑値に対して、制限幅の加算及び減算の一方又は双方を行って、前記制限前のデューティ比の上限制限値及び下限制限値の一方又は双方を設定し、前記上限制限値による上限制限、及び前記下限制限値による下限制限の一方又は双方を実行する電力変換回路の制御装置。 - 前記平滑化処理は、ローパスフィルタ処理又は移動平均処理である請求項1から5のいずれか一項に記載の電力変換回路の制御装置。
- 前記電気的情報は、前記第1端子又は前記第2端子に入力又は出力される電圧、電流、又は電力である請求項1から6のいずれか一項に記載の電力変換回路の制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019115138A JP6793783B1 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | 電力変換回路の制御装置 |
CN202010517592.XA CN112117886B (zh) | 2019-06-21 | 2020-06-09 | 功率转换电路的控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019115138A JP6793783B1 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | 電力変換回路の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6793783B1 true JP6793783B1 (ja) | 2020-12-02 |
JP2021002927A JP2021002927A (ja) | 2021-01-07 |
Family
ID=73544863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019115138A Active JP6793783B1 (ja) | 2019-06-21 | 2019-06-21 | 電力変換回路の制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6793783B1 (ja) |
CN (1) | CN112117886B (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4793433B2 (ja) * | 2008-12-10 | 2011-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧変換装置 |
JP4937281B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2012-05-23 | 三菱電機株式会社 | モーター駆動制御装置、圧縮機、送風機、空気調和機及び冷蔵庫又は冷凍庫 |
JP6230665B1 (ja) * | 2016-06-27 | 2017-11-15 | 三菱電機株式会社 | 直流電源装置 |
JP6766583B2 (ja) * | 2016-10-19 | 2020-10-14 | 株式会社デンソー | 電力変換システム |
-
2019
- 2019-06-21 JP JP2019115138A patent/JP6793783B1/ja active Active
-
2020
- 2020-06-09 CN CN202010517592.XA patent/CN112117886B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021002927A (ja) | 2021-01-07 |
CN112117886B (zh) | 2024-02-20 |
CN112117886A (zh) | 2020-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101840412B1 (ko) | 벅 스위치 모드 파워 컨버터 큰 신호 천이 응답 최적화기 | |
JP6153144B1 (ja) | Dc/dcコンバータの制御装置および制御方法 | |
JP6001587B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6783917B2 (ja) | Dc/dcコンバータ | |
JP6453526B1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6185860B2 (ja) | 双方向コンバータ | |
WO2020044946A1 (ja) | スイッチの駆動装置 | |
JP2014050143A (ja) | Zソースインバータ | |
US10003264B2 (en) | DC/DC converter | |
JP2018007294A (ja) | 電力変換装置及びその制御方法 | |
JP2016208810A (ja) | 電力変換装置 | |
JPWO2018198893A1 (ja) | 電力変換システム | |
JP7501995B2 (ja) | コンバータの制御方法、及び、制御装置 | |
JP6793783B1 (ja) | 電力変換回路の制御装置 | |
JP2018183018A (ja) | マトリクスコンバータ及び交流電動機の定数決定方法 | |
JP6914398B1 (ja) | 電力変換回路の制御装置 | |
JP2019129606A (ja) | 多相コンバータ | |
JP6567234B1 (ja) | 電力変換装置 | |
CN113726158B (zh) | 功率转换装置 | |
JP2019135887A (ja) | 車載用電源装置の異常検出装置及び車載用電源装置 | |
JP2014230340A (ja) | 制御方法 | |
JP5915753B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6869446B1 (ja) | 受電装置 | |
Liu et al. | Model predictive control for quasi-z source inverters with improved thermal performance | |
CN115811245A (zh) | 一种igct变流器及控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200923 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200923 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201110 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6793783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |