JP2018183018A - マトリクスコンバータ及び交流電動機の定数決定方法 - Google Patents

マトリクスコンバータ及び交流電動機の定数決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018183018A
JP2018183018A JP2017084655A JP2017084655A JP2018183018A JP 2018183018 A JP2018183018 A JP 2018183018A JP 2017084655 A JP2017084655 A JP 2017084655A JP 2017084655 A JP2017084655 A JP 2017084655A JP 2018183018 A JP2018183018 A JP 2018183018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
carrier frequency
motor
power conversion
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017084655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6344500B1 (ja
Inventor
敏洋 花田
Toshihiro Hanada
敏洋 花田
晋一 秋本
Shinichi Akimoto
晋一 秋本
今吉 浩之
Hiroyuki Imayoshi
浩之 今吉
猪木 敬生
Takao Inoki
敬生 猪木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2017084655A priority Critical patent/JP6344500B1/ja
Priority to CN201710826265.0A priority patent/CN108736792B/zh
Priority to EP17196746.6A priority patent/EP3393033B1/en
Priority to US15/787,006 priority patent/US10110139B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6344500B1 publication Critical patent/JP6344500B1/ja
Publication of JP2018183018A publication Critical patent/JP2018183018A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/27Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/275Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/293Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/275Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/297Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal for conversion of frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/16Estimation of constants, e.g. the rotor time constant
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/14Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/06Linear motors
    • H02P25/062Linear motors of the induction type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】セッティングの容易なマトリクスコンバータを提供する。【解決手段】マトリクスコンバータ1は、一方側に高周波フィルタ15を介して交流電源が接続可能であり、他方側に交流電動機3が接続可能な電力変換回路10と、高周波フィルタ15と電力変換回路10との間を接続するための一方側ライン4に接続されたスナバ回路21と、スナバ回路21の電圧に応じて、スナバ回路21に蓄えられた電荷を放電させるための放電スイッチ27と、テスト電圧が交流電動機3に印加されるように、テスト時キャリア周波数に基づいて電力変換回路10を制御するテスト制御部44と、放電スイッチ27の動作状態に基づいて、テスト時キャリア周波数を変更するキャリア周波数設定部51と、テスト電圧が印加された際の交流電動機3の応答状態に基づいて、交流電動機3の定数を決定する定数決定部45と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、マトリクスコンバータ及び交流電動機の定数決定方法に関する。
特許文献1には、マトリクス状に接続された双方向スイッチング素子と、この双方向スイッチング素子に並列に接続され、整流回路を有するスナバモジュールと、スナバモジュールの後段に接続され、互いに直列に接続されるスイッチング素子及び抵抗素子を有する放電回路と、を備えるマトリクスコンバータが開示されている。
特開2007−151235号公報
本開示は、セッティングの容易なマトリクスコンバータを提供することを目的とする。
本開示の一側面に係るマトリクスコンバータは、一方側に高周波フィルタを介して交流電源が接続可能であり、他方側に交流電動機が接続可能であり、一方側と他方側との間で双方向の電力変換を行うための電力変換回路と、高周波フィルタと電力変換回路との間を接続するための一方側ラインに接続されたスナバ回路と、スナバ回路の電圧に応じて、スナバ回路に蓄えられた電荷を放電させるための放電スイッチと、テスト電圧が交流電動機に印加されるように、テスト時キャリア周波数に基づいて電力変換回路を制御するテスト制御部と、放電スイッチの動作状態に基づいて、テスト時キャリア周波数を変更するキャリア周波数設定部と、テスト電圧が印加された際の交流電動機の応答状態に基づいて、交流電動機の定数を決定する定数決定部と、を備える。
本開示の他の側面に係る交流電動機の定数決定方法は、一方側に高周波フィルタを介して交流電源が接続可能であり、他方側に交流電動機が接続可能であり、一方側と他方側との間で双方向の電力変換を行うための電力変換回路と、高周波フィルタと電力変換回路との間を接続するための一方側ラインに接続されたスナバ回路と、スナバ回路の電圧に応じてスナバ回路に蓄えられた電荷を放電させる放電スイッチと、を備えるマトリクスコンバータにより、交流電動機の定数を決定する方法であって、テスト電圧が交流電動機に印加されるように、テスト時キャリア周波数に基づいて電力変換回路を制御することと、放電スイッチの動作状態に基づいて、テスト時キャリア周波数を変更することと、テスト電圧が印加された際の交流電動機の応答状態に基づいて、交流電動機の定数を決定することと、を含む。
本開示によれば、セッティングの容易なマトリクスコンバータを提供することができる。
マトリクスコンバータを含む電力システムの模式図である。 双方向スイッチの一例を示す図である。 共振の有無による波形の相違を示す模式図である。 制御部のハードウェア構成を示す図である。 交流電動機の定数決定手順を例示するフローチャートである。
以下、実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
〔マトリクスコンバータ〕
図1に示すように、マトリクスコンバータ1は、交流電源を含む電力系統2と、例えば交流電動機3等の負荷との間で、双方向の電力変換を行う装置である。電力系統2は、例えば三相交流の電力網である。交流電動機3は、例えば誘導電動機であるが、同期電動機であってもよい。マトリクスコンバータ1は、電力系統2から入力された交流電力を、交流電動機3の駆動用の交流電力に変換し、交流電動機3からの回生電力を電力系統2用の交流電力に変換する。
マトリクスコンバータ1は、電力変換回路10と、高周波フィルタ15と、スナバ回路21と、放電回路25と、電流センサ31と、制御部40とを備える。
電力変換回路10は、その一方側に高周波フィルタ15を介して交流電源が接続可能である。また、電力変換回路10は、その他方側に交流電動機3が接続可能である。電力変換回路10は、上記一方側と他方側との間で双方向の直接的な電力変換(直流化プロセスを介さない電力変換)を行う。電力変換回路10は、複数の双方向スイッチ11を含む。例えば電力変換回路10は、3行3列のマトリクス状に接続された9個の双方向スイッチ11を含む。後述するように、双方向スイッチ11は、ゲートドライバ(不図示)を介して制御部40により制御される。
双方向スイッチ11の構成は、その導通方向を制御可能であれば、特に限定されない。双方向スイッチ11の構成の一例としては、図2に示されるように、互いに直列に接続されたスイッチ素子(スイッチング素子ともいう。)12a及びダイオード13aと、互いに直列に接続されたスイッチ素子12b及びダイオード13bとを、向きが逆になるように並列に接続したものが挙げられる。図2では、ダイオード13aのカソードとダイオード13bのカソードとが接続されているが、ダイオード13aのカソードとダイオード13bのカソードとが接続されていなくてもよい。スイッチ素子12a,12bは、例えば絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor(IGBT))である。
高周波フィルタ15は、例えば高調波フィルタであり、電力系統2と電力変換回路10との間に設けられる。高周波フィルタ15は、電力変換回路10側から電力系統2側へ出力される高周波のスイッチングノイズを抑制する。例えば、高周波フィルタ15は、電力系統2と電力変換回路10との間において交流の各相に設けられるACリアクトル16と、ACリアクトル16及び電力変換回路10の間において各相と中性点18との間に設けられるコンデンサ17(例えばフィルムコンデンサ)とを含む。コンデンサ17は、ACリアクトル16及び電力変換回路10の間において交流の相間に設けられていてもよい。
なお、マトリクスコンバータ1は必ずしも高周波フィルタ15を有しなくてもよい。マトリクスコンバータ1が高周波フィルタ15を有しない場合、電力系統2とマトリクスコンバータ1との間に高周波フィルタ15を外付けしてもよい。
スナバ回路21は、高周波フィルタ15と電力変換回路10との間を接続するための一方側ライン4に接続され、一方側ライン4の電力を直流化してコンデンサ24に入力する。スナバ回路21は、電力変換回路10と交流電動機3との間を接続するための他方側ライン5に更に接続されていてもよく、一方側ライン4及び他方側ライン5の両方の電力をも直流化してコンデンサ24に入力してもよい。
例えばスナバ回路21は、一次側ダイオードブリッジ22と、二次側ダイオードブリッジ23と、コンデンサ24と、を含む。一次側ダイオードブリッジ22は、電力系統2から入力された交流電力を整流(直流化)して、コンデンサ24に出力する。二次側ダイオードブリッジ23は、交流電動機3から入力された交流電力を整流して、コンデンサ24に出力する。コンデンサ24は、例えば電解コンデンサである。
スナバ回路21は、電力系統2側及び交流電動機3側からの突入電力を吸収するように機能する。また、スナバ回路21により生成された直流電力は、電力変換回路10の制御用の電力として利用される。
放電回路25は、コンデンサ24の電圧上昇を抑制するための回路である。例えば放電回路25は、抵抗26と、抵抗26に直列に接続された放電スイッチ27とを含む。
放電スイッチ27は、スナバ回路21の電圧(すなわちコンデンサ24の電圧)に応じて、スナバ回路21に蓄えられた電荷(すなわちコンデンサ24に蓄えられた電荷)を放電させるためのスイッチである。例えば放電スイッチ27は、後述のように制御部40により制御され、コンデンサ24の両端間の電圧が所定値を超えた場合にオン状態にされ、コンデンサ24の両端間の電圧が所定値未満である場合にはオフ状態にされる。オン状態では、コンデンサ24に蓄電された電力が抵抗26を流れ、コンデンサ24が放電される。オフ状態では、抵抗26を通過する電流の経路が遮断され、一次側ダイオードブリッジ22及び二次側ダイオードブリッジ23により整流された直流電力がコンデンサ24に充電される。
抵抗26は、放電スイッチ27がオン状態にされた場合に、コンデンサ24に蓄電された電力を消費して熱エネルギーに変換する。
電流センサ31は、電力変換回路10から交流電動機3へ出力される各相の電流を検出する。
制御部40は、テスト電圧が交流電動機3に印加されるように、テスト時キャリア周波数に基づいて電力変換回路10を制御することと、放電スイッチ27の動作状態に基づいて、テスト時キャリア周波数を変更することと、テスト電圧が印加された際の交流電動機3の応答状態に基づいて、交流電動機3の定数を決定することと、を実行するように構成されている。ここで、テストとは、例えば、マトリクスコンバータ1に接続された交流電動機3の定数を決定する(チューニングする)ことが含まれる。
例えば制御部40は、機能上の構成(以下、「機能モジュール」という。)として、指令取得部41と、駆動制御部42と、電流取得部43と、テスト制御部44と、定数決定部45と、スナバ制御部46と、キャリア周波数設定部51と、第一周波数記憶部52と、を有する。
指令取得部41は、例えば上位の制御装置から、交流電動機3の速度、トルク等の制御目標値を取得する。
駆動制御部42は、駆動用の電力を交流電動機3に出力するように、ゲートドライバ30を介して電力変換回路10を制御する。例えば駆動制御部42は、指令取得部41により取得された制御目標値に交流電動機3を追従させるための電力を上記駆動用の電力として算出し、当該電力が交流電動機3に出力されるように電力変換回路10を制御する。
駆動制御部42は、駆動時キャリア周波数に基づいて電力変換回路10を制御する。すなわち駆動制御部42は、駆動時キャリア周波数のパルス波に応じて双方向スイッチ11の導通状態を切り替え(スイッチングを行い)、パルス波の幅を変更することで交流電動機3への出力電力を制御する。例えば駆動制御部42は、空間ベクトル変調(Space Vector Modulation(SVM))方式又はパルス幅変調(Pulse Width Modulation(PWM))方式により電力変換回路を制御する。
テスト制御部44は、テスト電圧が交流電動機3に印加されるように電力変換回路10を制御する。テスト電圧は、交流電動機3の定数を決定するための電圧であり、その振幅及び周波数は、例えば交流電動機3を動作させない程度(或いは交流電動機3を微速で動作させる程度)に設定されている。交流電動機3の定数としては、各種巻線のインピーダンス、抵抗及びインダクタンス等が挙げられる。テスト制御部44は、定数の決定過程に応じてテスト電圧を適宜変更してもよい。
テスト制御部44は、テスト時キャリア周波数に基づいて電力変換回路10を制御する。すなわちテスト制御部44は、テスト時キャリア周波数のパルス波に応じて双方向スイッチ11の導通状態を切り替え、パルス波の幅を変更することで交流電動機3への出力電圧を制御する。例えばテスト制御部44は、SVM方式又はPWM方式により電力変換回路を制御する。後述するように、テスト時キャリア周波数は、キャリア周波数設定部51により設定される。
電流取得部43は、電流センサ31による検出値(交流電動機3に出力される各相の電流の値)を取得する。
定数決定部45は、交流電動機3の定数をチューニングする。すなわち定数決定部45は、上記テスト電圧が印加された際の交流電動機3の応答状態に基づいて、交流電動機3の定数を決定する。交流電動機3の応答状態の具体例としては、上記テスト電圧に応じて交流電動機3に出力される電流値、交流電動機3の端子間の電圧値、交流電動機3の速度およびこれらの組合せが挙げられる。以下では、交流電動機3の応答状態が、交流電動機3に出力される電流値であるとして説明を進める。例えば定数決定部45は、上記テスト電圧が交流電動機3に出力されているときの電流値を電流取得部43から取得し、当該電流値に基づいて交流電動機3の定数を決定する。例えば定数決定部45は、交流電動機3に印加されたテスト電圧と、当該テスト電圧が印加された際に交流電動機3に流れる各相の電流との比から、交流電動機3のインピーダンスを求める。定数決定部45は、決定した定数を定数記憶部54に書き込む。定数記憶部54に記憶された定数は、駆動制御部42による上記駆動用の電力の算出に用いられる。
スナバ制御部46は、直流電圧取得部47と、放電制御部48を有する。直流電圧取得部47は、コンデンサ24の両端間の電圧を取得し、放電制御部48に出力する。例えば、直流電圧取得部47は、コンデンサ24の両端間の電圧(又は当該電圧を一定比率で縮小した電圧)にA/D変換を施すことにより、当該電圧値をデジタル情報として取得する。
放電制御部48は、直流電圧取得部47により取得された直流電圧に応じて、放電回路25を制御する。例えば、放電制御部48は、直流電圧取得部47により取得された直流電圧の大きさに応じて放電スイッチ27の動作状態を切り替える制御を行う。具体的には、放電制御部48は、直流電圧が所定値を超えている場合に放電スイッチ27をオン状態にし、直流電圧が所定値未満である場合に放電スイッチ27をオフ状態にする。
監視部49は、放電スイッチ27の動作状態に応じてアラーム処理を行う。例えば、監視部49は、放電制御部48が放電スイッチ27をオン状態にした時間を積算し、積算結果が一定値以上になれば、アラーム信号を出力する。アラーム信号は、アラーム状態の報知の他、電力変換回路10の制御停止等に用いられる。監視部49は、放電スイッチ27がオン状態となった後、所定時間が経過するまでオフ状態に保たれた場合に、上記積算結果をクリアしてもよい。上記所定時間は、例えば、直前に放電スイッチ27がオン状態となった時間に所定倍率を乗算した時間である。
キャリア周波数設定部51は、放電スイッチ27の動作状態に基づいて上記テスト時キャリア周波数を設定する。具体的に、キャリア周波数設定部51は、放電スイッチ27の動作状態を示す情報を放電制御部48から取得し、当該情報に基づいてテスト時キャリア周波数を変更する。
ここで、テスト電圧を生成するためのテスト時キャリア周波数の値によっては、高周波フィルタ15側において共振現象が生じる場合がある。図3の(a)は、テスト時キャリア周波数が高周波フィルタ15の共振周波数から十分に離れている場合の一方側ライン4の電圧を示すグラフである。図3の(b)は、テスト時キャリア周波数が高周波フィルタ15の共振周波数に近い場合の一方側ライン4の電圧を示すグラフである。これらのグラフにおいて、横軸は時間を示し、縦軸は電圧を示す。また、説明の便宜のために、これらのグラフでは、一方側ライン4の1相分のみの電圧を示す。これらの図に示されるように、テスト時キャリア周波数が高周波フィルタ15の共振周波数に近付くと、テスト時キャリア周波数でのスイッチングに伴うリップル成分が、高周波フィルタ15との共振現象により増幅され、一方側ライン4の電圧に共振電圧が重畳される。これにより、一方側ライン4の電圧振幅がVm1からVm2へと大きくなる。電圧振幅が大きくなると、一次側ダイオードブリッジ22による整流後の直流電圧も高くなり、コンデンサ24の両端間の電圧が高くなるので、放電スイッチ27がオン状態になる頻度が増える可能性がある。これにより、監視部49がアラーム信号を出力すると、交流電動機3の定数決定処理の継続が困難となる。
これに対し、放電スイッチ27がオン状態になる頻度を抑制するようにテスト時キャリア周波数を設定することで、定数決定処理の確実な遂行を図ることができる。
なお、テスト時キャリア周波数が低くなるにつれて、スイッチ素子12a,12bのスイッチングに伴うテスト電圧の乱れが生じ難くなるので、高精度なテスト電圧(目標値との乖離の小さいテスト電圧)を生成できる傾向がある。そこで、キャリア周波数設定部51は、上記駆動時キャリア周波数よりも低い範囲でテスト時キャリア周波数を変更してもよい。
一方、テスト時キャリア周波数が小さくなり過ぎると、目標値に対するテスト電圧の遅れが大きくなり、定数決定処理の時間が長くなる傾向もある。そこで、キャリア周波数設定部51は、放電スイッチ27がオン状態にならない周波数であって、高周波フィルタ15の共振周波数に近い周波数を探索するようにテスト時キャリア周波数を変更してもよい。なお、高周波フィルタ15の共振周波数に近いテスト時キャリア周波数とは、例えば次の条件を満たす周波数である。
テスト時キャリア周波数−共振周波数≦駆動時キャリア周波数−テスト時キャリア周波数
放電スイッチ27がオン状態にならない範囲で、高周波フィルタ15の共振周波数に近いテスト時キャリア周波数を設定できる限り、キャリア周波数設定部51はどのような手順でテスト時キャリア周波数を探索してもよい。
例えばキャリア周波数設定部51は、高周波フィルタの共振周波数よりも大きい範囲でテスト時キャリア周波数を変更してもよいし、当該共振周波数よりも小さい範囲でテスト時キャリア周波数を変更してもよい。
キャリア周波数設定部51は、放電スイッチ27がオフ状態になるまで、高周波フィルタ15の共振周波数から遠ざけるようにテスト時キャリア周波数を変更してもよい。この場合、キャリア周波数設定部51は、テスト時キャリア周波数を、放電スイッチ27がオフ状態となった時点の値(以下、「境界値」という。)に設定してもよいし、境界値よりも僅かに共振周波数から遠ざかった値に設定し、境界値との間にマージンを持たせてもよい。テスト時キャリア周波数の変更の起点は、高周波フィルタ15の共振周波数の設計値であってもよいし、実測データの平均値、最大値、最小値等であってもよい。
キャリア周波数設定部51は、例えば駆動時キャリア周波数を起点にして、放電スイッチ27がオン状態になるまで、高周波フィルタ15の共振周波数に近付けるようにテスト時キャリア周波数を変更してもよい。この場合、キャリア周波数設定部51は、テスト時キャリア周波数を、放電スイッチ27がオン状態となった時点の値よりも僅かに小さい値に設定してもよい。
キャリア周波数設定部51は、設定したテスト時キャリア周波数を第一周波数記憶部52に書き込む。上述したテスト制御部44は、第一周波数記憶部52に記憶されたテスト時キャリア周波数に基づいて電力変換回路10を制御する。
図4は、制御部40のハードウェア構成を例示するブロック図である。図4に示すように、制御部40は回路60を有し、回路60は、一つ又は複数のプロセッサ61と、記憶部62と、入出力部65とを有する。
記憶部62は、メモリ63及びストレージ64を含む。ストレージ64は、制御部40の上記各機能モジュールを構成するためのプログラムを記録している。ストレージ64は、コンピュータ読み取り可能であればどのようなものであってもよい。ストレージ64の具体例としては、ハードディスク、不揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク及び光ディスク等が挙げられる。メモリ63は、ストレージ64からロードしたプログラム及びプロセッサ61の演算結果等を一時的に記憶する。プロセッサ61は、メモリ63と協働してプログラムを実行することで、制御部40の各機能モジュールを構成する。入出力部65は、プロセッサ61からの指令に応じ、電流センサ31及び双方向スイッチ11等との間で電気信号の入出力を行う。
なお、制御部40のハードウェア構成は、必ずしもプログラムにより各機能モジュールを構成するものに限られない。例えば制御部40の上記機能モジュールの少なくとも一部は、専用の論理回路又はこれを集積したASIC(Application Specific Integrated Circuit)により構成されていてもよい。
〔交流電動機の定数決定手順〕
以下、交流電動機の定数決定方法の一例として、制御部40が実行する交流電動機3の定数決定手順を説明する。この手順は、テスト電圧が交流電動機3に印加されるように、テスト時キャリア周波数に基づいて、電力変換回路10を制御することと、放電スイッチ27の動作状態に基づいて、テスト時キャリア周波数を変更することと、テスト電圧が印加された際の交流電動機3の応答状態に基づいて、交流電動機3の定数を決定することと、を含む。
図5は、定数決定手順の具体例を示すフローチャートである。図5に示すように、制御部40は、まずステップS1を実行する。ステップS1では、キャリア周波数設定部51が、キャリア周波数の初期値を設定して第一周波数記憶部52に書き込む。この初期値は、高周波フィルタ15の共振周波数の設計値であってもよいし、実測データの平均値、最大値、最小値等であってもよい。
次に、制御部40は、ステップS2を実行する。ステップS2では、交流電動機3へのテスト電圧の印加を開始するように、テスト制御部44が電力変換回路10を制御する。テスト制御部44は、第一周波数記憶部52に記憶されたテスト時キャリア周波数に基づいて電力変換回路10を制御する。
次に、制御部40は、ステップS3を実行する。ステップS3では、放電スイッチ27がオフ状態であるか否かをキャリア周波数設定部51が確認する。
ステップS3において、放電スイッチ27はオフ状態ではないと判定した場合、制御部40はステップS4を実行する。ステップS4では、キャリア周波数設定部51が、第一周波数記憶部52に記憶されたテスト時キャリア周波数に所定のピッチを加算する。当該ピッチは、例えば、テスト時キャリア周波数の設定過程で監視部49がアラーム信号を出力することのないように、事前の条件出し等で設定されている。
ステップS4を実行した後、制御部40は処理をステップS3に戻す。以後、放電スイッチ27がオフ状態となるまでは、ステップS3,S4が繰り返される。すなわち、テスト時キャリア周波数を一ピッチずつ上記初期値から遠ざける処理が繰り返される。
ステップS3において、放電スイッチ27がオフ状態であると判定した場合、制御部40はステップS3,S4の繰り返しを完了する。これにより、以降の処理におけるテスト時キャリア周波数が設定される。
次に、制御部40はステップS6を実行する。ステップS6では、電流取得部43が、交流電動機3に出力される各相の電流の値として、電流センサ31による検出値を取得する。
次に、制御部40はステップS7を実行する。ステップS7では、上記テスト電圧が印加された際の交流電動機3の応答状態に基づいて、定数決定部45が交流電動機3の定数を決定する。例えば定数決定部45は、ステップS6において電流取得部43により取得された電流値に基づいて交流電動機3の定数を決定する。
次に、制御部40はステップS8を実行する。ステップS8では、テスト電圧の出力を停止するように、テスト制御部44が電力変換回路10を制御する。以上で交流電動機3の定数決定手順が完了する。
〔本実施形態の効果〕
以上に説明したように、マトリクスコンバータ1は、一方側に高周波フィルタ15を介して交流電源が接続可能であり、他方側に交流電動機3が接続可能であり、一方側と他方側との間で双方向の電力変換を行うための電力変換回路10と、高周波フィルタ15と電力変換回路10との間を接続するための一方側ライン4に接続されたスナバ回路21と、スナバ回路21の電圧に応じて、スナバ回路21に蓄えられた電荷を放電させるための放電スイッチ27と、テスト電圧が交流電動機3に印加されるように、テスト時キャリア周波数に基づいて、電力変換回路10を制御するテスト制御部44と、放電スイッチ27の動作状態に基づいて、テスト時キャリア周波数を変更するキャリア周波数設定部51と、テスト電圧が印加された際の交流電動機3の応答状態に基づいて、交流電動機3の定数を決定する定数決定部45と、を備える。
このマトリクスコンバータ1によれば、交流電動機3の定数がオートチューニングされる。ここで、テスト電圧を生成するためのテスト時キャリア周波数の値によっては、一方側ライン4側において共振現象が生じる場合がある。この共振現象により、一方側の電圧振幅が大きくなると、放電スイッチ27がオン状態となる頻度が高くなり、定数決定処理の継続が困難になる場合がある。これに対し、本マトリクスコンバータ1は、スナバ回路21の動作状態に基づいてテスト時キャリア周波数を変更するキャリア周波数設定部51を備える。このため、放電スイッチ27がオン状態となる頻度を抑制するようにテスト時キャリア周波数を設定することで、定数決定処理の確実な遂行を図ることができる。従って、セッティングの容易なマトリクスコンバータ1を提供することができる。
なお、キャリア周波数設定部51は、スナバ回路21を利用してテスト時キャリア周波数を探索するので、テスト時キャリア周波数の探索に特化したハードウェアの増設が不要である。このため、本マトリクスコンバータ1の構成は、既設のマトリクスコンバータを含む多くのマトリクスコンバータに実装可能である。
また、放電スイッチ27がオン状態となる頻度が抑制されることにより、スナバ回路21及び放電回路25の寿命向上が期待される。更に、一方側ライン4側における共振現象が抑制されることにより、高周波フィルタ15のコンデンサ17の寿命向上も期待される。
キャリア周波数設定部51は、駆動時キャリア周波数よりも低い範囲でテスト時キャリア周波数を変更してもよい。上述の通り、テスト時キャリア周波数が低くなるについて、スイッチ素子12a,12bのスイッチングに伴うテスト電圧の乱れが生じ難くなるので、高精度なテスト電圧を生成できる傾向がある。そこで、定数決定の精度を高めるためには、テスト時キャリア周波数を低くすることが望ましい。従って、駆動時キャリア周波数よりも低い範囲でテスト時キャリア周波数を変更する構成によれば、定数決定の遂行の確実性向上と、定数決定の精度向上との両立を図ることができる。
キャリア周波数設定部51は、放電スイッチ27がオン状態にならない周波数であって、高周波フィルタ15の共振周波数に近い周波数を探索するようにテスト時キャリア周波数を変更してもよい。定数決定の精度及びスピードの両立を図るためには、テスト時キャリア周波数を高周波フィルタ15の共振周波数の近傍に設定することが望ましい。このため、放電スイッチ27がオン状態にならない周波数であって、高周波フィルタ15の共振周波数に近い周波数を探索する構成によれば、定数決定の精度向上及びスピード向上(すなわち定数決定に要する時間の短縮)の両立を図ることができる。
キャリア周波数設定部51は、高周波フィルタ15の共振周波数よりも大きい範囲でテスト時キャリア周波数を変更してもよい。この場合、定数決定の精度向上及びスピード向上の両立をより確実に図ることができる。
キャリア周波数設定部51は、放電スイッチ27がオフ状態になるまで、テスト時キャリア周波数を高周波フィルタ15の共振周波数から遠ざけるようにテスト時キャリア周波数を変更してもよい。この場合、放電スイッチ27がオン状態にならない周波数であって、高周波フィルタ15の共振周波数に近い周波数を迅速に探索できる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
1…マトリクスコンバータ、2…電力系統(交流電源)、3…交流電動機、4…一方側ライン、10…電力変換回路、12a,12b…スイッチ素子、15…高周波フィルタ、21…スナバ回路、24…コンデンサ、27…放電スイッチ、44…テスト制御部、45…定数決定部、46…スナバ制御部、51…キャリア周波数設定部。

Claims (6)

  1. 一方側に高周波フィルタを介して交流電源が接続可能であり、他方側に交流電動機が接続可能であり、前記一方側と前記他方側との間で双方向の電力変換を行うための電力変換回路と、
    前記高周波フィルタと前記電力変換回路との間を接続するための一方側ラインに接続されたスナバ回路と、
    前記スナバ回路の電圧に応じて、前記スナバ回路に蓄えられた電荷を放電させるための放電スイッチと、
    テスト電圧が前記交流電動機に印加されるように、テスト時キャリア周波数に基づいて前記電力変換回路を制御するテスト制御部と、
    前記放電スイッチの動作状態に基づいて、前記テスト時キャリア周波数を変更するキャリア周波数設定部と、
    前記テスト電圧が印加された際の前記交流電動機の応答状態に基づいて、前記交流電動機の定数を決定する定数決定部と、
    を備える、マトリクスコンバータ。
  2. 前記キャリア周波数設定部は、駆動時キャリア周波数よりも低い範囲で前記テスト時キャリア周波数を変更する、請求項1記載のマトリクスコンバータ。
  3. 前記キャリア周波数設定部は、前記放電スイッチがオン状態にならない周波数であって、前記高周波フィルタの共振周波数に近い周波数を探索するように前記テスト時キャリア周波数を変更する、請求項2記載のマトリクスコンバータ。
  4. 前記キャリア周波数設定部は、前記高周波フィルタの共振周波数よりも大きい範囲でテスト時キャリア周波数を変更する、請求項3記載のマトリクスコンバータ。
  5. 前記キャリア周波数設定部は、前記放電スイッチがオフ状態になるまで、テスト時キャリア周波数を前記高周波フィルタの共振周波数から遠ざけるようにテスト時キャリア周波数を変更する、請求項3又は4記載のマトリクスコンバータ。
  6. 一方側に高周波フィルタを介して交流電源が接続可能であり、他方側に交流電動機が接続可能であり、前記一方側と前記他方側との間で双方向の電力変換を行うための電力変換回路と、前記高周波フィルタと前記電力変換回路との間を接続するための一方側ラインに接続されたスナバ回路と、前記スナバ回路の電圧に応じて前記スナバ回路に蓄えられた電荷を放電させる放電スイッチと、を備えるマトリクスコンバータにより、交流電動機の定数を決定する方法であって、
    テスト電圧が前記交流電動機に印加されるように、テスト時キャリア周波数に基づいて前記電力変換回路を制御することと、
    前記放電スイッチの動作状態に基づいて、前記テスト時キャリア周波数を変更することと、
    前記テスト電圧が印加された際の前記交流電動機の応答状態に基づいて、前記交流電動機の定数を決定することと、を含む交流電動機の定数決定方法。
JP2017084655A 2017-04-21 2017-04-21 マトリクスコンバータ及び交流電動機の定数決定方法 Active JP6344500B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084655A JP6344500B1 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 マトリクスコンバータ及び交流電動機の定数決定方法
CN201710826265.0A CN108736792B (zh) 2017-04-21 2017-09-14 矩阵变换器以及交流电动机的常数确定方法
EP17196746.6A EP3393033B1 (en) 2017-04-21 2017-10-17 Matrix converter and method for determining constants of alternating-current motor
US15/787,006 US10110139B1 (en) 2017-04-21 2017-10-18 Matrix converter and method for determining constants of alternating-current motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084655A JP6344500B1 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 マトリクスコンバータ及び交流電動機の定数決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6344500B1 JP6344500B1 (ja) 2018-06-20
JP2018183018A true JP2018183018A (ja) 2018-11-15

Family

ID=60119928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084655A Active JP6344500B1 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 マトリクスコンバータ及び交流電動機の定数決定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10110139B1 (ja)
EP (1) EP3393033B1 (ja)
JP (1) JP6344500B1 (ja)
CN (1) CN108736792B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131398A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 株式会社安川電機 電力変換装置、電力変換方法及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182386A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 ファナック株式会社 制御装置及び制御方法
JP7111126B2 (ja) * 2020-04-28 2022-08-02 株式会社安川電機 電力変換装置、電力変換方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238645A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Yaskawa Electric Corp 直列多重マトリクスコンバータ
JP2007151235A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Yaskawa Electric Corp マトリクスコンバータ
JP2011109790A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Panasonic Corp 電力変換装置
JP2015096020A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 株式会社安川電機 マトリクスコンバータおよび出力電圧誤差の補償方法
JP2015149857A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 国立大学法人北海道大学 電力変換装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2237401B1 (en) * 2008-01-18 2014-09-10 Mitsubishi Electric Corporation Controller of power converter
US8102140B2 (en) 2008-05-16 2012-01-24 Schneider Electric USA, Inc. Method and apparatus for estimating induction motor electrical parameters
JP5095827B2 (ja) * 2008-10-17 2012-12-12 ナブテスコ株式会社 交流−交流直接変換型電力変換装置
CN203670098U (zh) * 2011-02-16 2014-06-25 株式会社安川电机 风力发电用电力转换装置、风力发电装置以及风场
JP5881477B2 (ja) * 2012-03-06 2016-03-09 三菱電機株式会社 スイッチング素子駆動回路
JP5569583B2 (ja) * 2012-12-21 2014-08-13 株式会社安川電機 マトリクスコンバータ
JP6150017B2 (ja) * 2015-03-30 2017-06-21 株式会社安川電機 駆動装置、マトリクスコンバータ及びエレベータシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238645A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Yaskawa Electric Corp 直列多重マトリクスコンバータ
JP2007151235A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Yaskawa Electric Corp マトリクスコンバータ
JP2011109790A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Panasonic Corp 電力変換装置
JP2015096020A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 株式会社安川電機 マトリクスコンバータおよび出力電圧誤差の補償方法
JP2015149857A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 国立大学法人北海道大学 電力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131398A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 株式会社安川電機 電力変換装置、電力変換方法及びプログラム
JP2021108513A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 株式会社安川電機 電力変換装置、電力変換方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3393033B1 (en) 2019-04-17
US10110139B1 (en) 2018-10-23
CN108736792B (zh) 2021-11-09
EP3393033A1 (en) 2018-10-24
US20180309378A1 (en) 2018-10-25
CN108736792A (zh) 2018-11-02
JP6344500B1 (ja) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240141B1 (ja) 直接形交流電力変換装置
JP4844653B2 (ja) パワースイッチング素子の駆動装置
KR101198566B1 (ko) 다상 인버터 및 그 제어 방법, 및 송풍기 및 다상 전류출력 시스템
US11874339B2 (en) Insulation resistance determination apparatus
US20160211767A1 (en) Inverter controller and control method of inverter device
US11837964B2 (en) Method for detecting low impedance condition at output of electrical converter, control unit, computer program product and electrical converter
JP6334336B2 (ja) 電力変換装置
JP6344500B1 (ja) マトリクスコンバータ及び交流電動機の定数決定方法
WO2023074636A1 (ja) 電力変換装置及び制御方法
JP2018121473A (ja) 電力変換装置
KR102620030B1 (ko) 전원 장치 및 교류 전원의 이상 검출 방법
JP2019106790A (ja) 電力変換装置
JP2019146374A (ja) 電力変換装置
JP2019022348A (ja) スイッチング回路
Lee et al. Faults and diagnosis systems in power converters
JP2010045925A (ja) インバータおよびインバータ装置
JP6390515B2 (ja) スイッチング速度設定方法
CN113302831A (zh) 电力变换装置
WO2023149193A1 (ja) 電力変換装置
WO2024106284A1 (ja) 電力変換装置
WO2024090345A1 (ja) 電力変換装置
CN111989855A (zh) 谐振型电力转换装置的控制方法及谐振型电力转换装置
JP6793783B1 (ja) 電力変換回路の制御装置
JP2019187172A (ja) スイッチの駆動回路
WO2024106290A1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150