JP6790125B2 - 商用車用のディスクブレーキ、ブレーキパッドおよびブレーキパッドセット - Google Patents

商用車用のディスクブレーキ、ブレーキパッドおよびブレーキパッドセット Download PDF

Info

Publication number
JP6790125B2
JP6790125B2 JP2018560817A JP2018560817A JP6790125B2 JP 6790125 B2 JP6790125 B2 JP 6790125B2 JP 2018560817 A JP2018560817 A JP 2018560817A JP 2018560817 A JP2018560817 A JP 2018560817A JP 6790125 B2 JP6790125 B2 JP 6790125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pad
support
disc
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018560817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516928A (ja
Inventor
フィシュル トビアス
フィシュル トビアス
プリッツ ヴォルフガング
プリッツ ヴォルフガング
ペチュケ アンドレアス
ペチュケ アンドレアス
シュロップ ヨーゼフ
シュロップ ヨーゼフ
カトー ダーレンブアク ユリアン
カトー ダーレンブアク ユリアン
バーテル マークス
バーテル マークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102017105641.6A external-priority patent/DE102017105641B4/de
Priority claimed from PCT/EP2017/057857 external-priority patent/WO2017198387A1/de
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2019516928A publication Critical patent/JP2019516928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790125B2 publication Critical patent/JP6790125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • F16D65/0977Springs made from sheet metal
    • F16D65/0978Springs made from sheet metal acting on one pad only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0084Assembly or disassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載の商用車用のディスクブレーキに関する。
この種の、特に摺動キャリパ(Schiebesattel)型ブレーキとして形成されたディスクブレーキの場合、制動時、空気圧または電気モータにより操作可能な作動装置を用いて、作用側のブレーキパッドを車両側のブレーキディスクに押し付ける。制動プロセスの以後の経過中、ブレーキキャリパは、ブレーキディスクに関して作用側のブレーキパッドの作動方向とは反対方向に摺動して、対向する反作用側のブレーキパッドを連れ動かし、ブレーキディスクの他方の面に圧着させる。
従来技術としては、まず独国特許出願公開第4020287号明細書(DE 40 20 287 A1)が挙げられる。当該明細書によれば、両ブレーキパッドには、板ばねとして形成されたそれぞれ1つのパッドばねが設けられている。ライニング支持体は、ライニング支持体のパッドチャネル内への導入後、それぞれパッドばねにより保持される。両パッドばね自体は、組み付けられた位置でともに、上面より板ばねに作用する保持ヨークであって、板ばねの長手方向軸線に対して横方向で延在する保持ヨークにより留められている。パッドばねを固定するために、ライニング支持体(あるいはライニング支持プレート)には、アンダカットを有する舌片が一体成形されており、舌片は、パッドばね内に設けられたスリット形の空所を通過する。その際、空所には、アンダカットが回り込むような形で係合し、その結果、形状結合が形成されている。形状結合によりパッドばねは、半径方向で保持され、具体的には、弛緩したまたは一部弛緩した位置で自動的に解除されてしまう可能性は排除されている。別の類似の従来技術を独国特許出願公開第142014106090号明細書(DE 14 2014 106 090 A1)が示している。ブレーキキャリパは、当該明細書によれば、それぞれ1つの中央のキャリパ開口をブレーキディスクの上方に有し、キャリパ開口を通して2つのブレーキパッドがパッドチャネル内に装入可能であり、このことは、ブレーキパッドの簡単な交換を可能にする。他方、このことは、ブレーキパッドをパッドチャネル内にやはり簡単に半径方向で、この出願の範囲内ではブレーキディスク回転軸線に関して外向きに拘束することを必要とする。
固定キャリパ型ブレーキの場合、この問題は、この形態では存在しない。それというのも、固定キャリパ型ブレーキの場合、通常、ストラットがブレーキディスク上に案内されており、ストラットは、確かに通気開口を有していることができるが、通気開口は、その寸法設定に基づいてパッド交換のためには想定されておらず、パッド交換用ではないからである。これにより、キャリパ開口にわたって延在するパッド保持ヨークは不要である。
冒頭で説明した解決手段は、それぞれ、欧州特許第1963702号明細書(EP 1 963 702 B1)および欧州特許第2255101号明細書(EP 2 255 101 B1)において発展されている。これらの解決手段により、ライニング支持体に取り付けられ、好ましくはライニング支持体に対して相対的に半径方向で可動なフードであって、パッドばねまたはその一部により貫かれるフードにより、パッドばねが特に負荷領域において荷重を伝達するように常に確実に付勢されていることが達成される。
技術的な背景としては、さらに欧州特許第0694134号明細書(EP 0 694 134 B1)、独国特許出願公開第102012110461号明細書(DE 10 2012 110 461 A1)および国際公開第2014/079869号(WO 2014/079 869 A1)が挙げられる。
本発明の根底にある課題は、この種のディスクブレーキを、構造的に簡単な手段により良好な制動特性が達成されるように発展させることである。別の課題は、相応のブレーキパッドおよび相応のブレーキパッドセットを提供することである。
上記課題は、請求項1の特徴を備えるディスクブレーキにより解決される。加えて、設定した別の課題は、請求項22の特徴を備えるブレーキパッドセットにより解決される。加えて、設定した別の課題は、請求項26の方法により解決される。
請求項1は、商用車用のディスクブレーキであって、ブレーキディスクに跨がり、不動のブレーキ支持体に配置されている、好ましくは摺動キャリパとして形成されたブレーキキャリパと、ブレーキを作動させる作動装置と、2つのブレーキパッドであって、それぞれ1つのライニング支持体と、ライニング支持体に取り付けられた摩擦ライニングとを有し、ブレーキパッドのうちの一方は、作動側のブレーキパッドとして作動装置によりブレーキディスクの一方の側においてブレーキディスクに押し付け可能であり、ブレーキパッドのうちの他方は、反作用側のブレーキパッドとしてブレーキディスクの反対側に配置されており、ブレーキパッドは、ブレーキ支持体のそれぞれ1つのパッドチャネル内に装入されているブレーキパッドと、を備え、ブレーキキャリパは、中央のキャリパ開口をブレーキディスクの上方に有し、キャリパ開口を通して2つのブレーキパッドは、ブレーキ支持体のそれぞれのパッドチャネル内に装入可能であり、さらに押さえヨークを備え、押さえヨークは、両ブレーキパッドの反作用側のブレーキパッドのみを、反作用側のブレーキパッドの、ブレーキ支持体内に設けられたパッドチャネル内に半径方向で拘束するように形成されており、押さえヨークは、押さえヨークの、ブレーキパッドとは反対側の端部でもってブレーキキャリパに保持されており、かつ作動側のブレーキパッドは、形状結合により半径方向でブレーキ支持体内において作動側のブレーキパッドのパッドチャネル内に拘束されている、商用車用のディスクブレーキを提供する。
一方では、こうして、有利なディスクブレーキと、特に有利な反作用側のブレーキパッドと、半径方向のブレーキパッドの押さえ機能に有利に限定された簡単で短い構造形態を有する対応する押さえヨークとが提供される。この短い押さえヨークは、材料使用量が比較的少ないことによりブレーキの軽量化およびコスト削減につながる。このことは、作動側のブレーキパッドを、作動側のブレーキパッドの、ブレーキ支持体内に設けられたパッドチャネル内に配置し、パッドチャネル内に形状結合、特に側方の突出部により簡単に半径方向で拘束しているという有利な配置により補足される。両ブレーキパッドは、こうして簡単かつ良好にブレーキ支持体内に半径方向でそれぞれ異なる形で拘束されており、これにより、ディスクブレーキ全体は、有利に発展され、最適化される。作動側のブレーキパッドは、その構成により付加的に偏摩耗の作用を軽減する。
有利な一発展形によれば、作動側のブレーキパッドは、パッドばねを有していてもよく、パッドばねは、有利には中央の領域で、作動側のブレーキパッドに保持あるいは留められており、ブレーキ支持体のブレーキ支持体凸部に弾性的に載置される端部を有し、その結果、作動側のブレーキパッドは、好ましくは、作動側のブレーキパッドの、ブレーキ支持体内に設けられたパッドチャネル内で半径方向上向きに引っ張られている。こうして作動側のブレーキパッドは、パッドばねによりパッドチャネル内で半径方向上向きに(ブレーキディスク回転軸線から離間する方向に)引っ張られ、その結果、パッドチャネル内に特に良好かつ確実に嵌合している。
本発明により、ディスクブレーキに係る請求項のいずれか1項記載のディスクブレーキ内にブレーキパッドを組み付ける有利には簡単な方法であって、
a)反作用側のブレーキパッドを、反作用側のブレーキパッドの、ブレーキ支持体内に設けられたパッドチャネル内に半径方向で装入し、その後、パッドチャネル内に、ブレーキキャリパに配置される押さえヨークにより半径方向で拘束し、
b)作動側のブレーキパッドをまず半径方向でディスクブレーキ内に導入あるいは装入し、その後、軸方向で動かすことにより、ブレーキ支持体の、作動側のブレーキパッドに割り当てられたパッドチャネル内の位置へと動かし、当該位置で作動側のブレーキパッドは、当該パッドチャネル内に半径方向で作動側のブレーキパッドとブレーキ支持体との間の形状結合により拘束されており、
c)このとき、さらに、作動側のブレーキパッドに保持されたパッドばねの端部をブレーキ支持体のブレーキ支持体凸部に載置し、而して端部は、ブレーキ支持体のブレーキ支持体凸部に弾性的に載置されている、
ディスクブレーキ内にブレーキパッドを組み付ける方法も提供される。
特に作動側のブレーキパッドの組み付けは、こうして極めて簡単である。両ブレーキパッドの各々は、簡単かつ確実にそれぞれのパッドチャネル内に組み付けられる。
押さえヨークが、両ブレーキパッドのうちの一方のみに完全にまたは部分的に軸方向でブレーキディスクに対して平行に跨がることは、有利である。これにより、このブレーキパッドを拘束することができる。こうしてこのパッドは、いわば半径方向で「上から」ブレーキ支持体またはブレーキキャリパのパッドチャネル内に保持され、(過大な半径方向の)運動に抗して拘束される。その際、半径方向で拘束されるあるいは押さえられる反作用側のブレーキパッドは、ブレーキ支持体のパッドチャネル内に装入可能である。両ブレーキパッドが、ブレーキ支持体のパッドチャネル内に配置されており、かつブレーキキャリパ内に設けられた開口(ブレーキパッドにとっては組み立て開口である開口)を通してパッドチャネル内に装入可能、具体的には、略半径方向で上から、かつ場合によっては補足的に軸方向の比較的小さな運動により装入可能であることは、特に好ましい構成である。ブレーキディスクの両側にパッドチャネルを有するブレーキ支持体は、極めて安定かつ有利である。パッドチャネルは、パッドを周方向で支持するとともに、半径方向下向きにブレーキディスクに向かって支持する。この場合、上向きには、一方のブレーキパッドを、軸方向で「短い」押さえヨークが、脱落および過大な半径方向の運動に抗して拘束しており、場合によってはブレーキパッドと押さえヨークとの間に配置されるばねにより補助される。他方のブレーキパッドは、別の有利な方法で(同じ押さえヨークによってではなく)半径方向で拘束される。
反作用側のブレーキパッドを「短い」押さえヨークにより拘束することは、それが容易に実現可能、特に、反作用側のブレーキパッドが、ブレーキキャリパ内に軸方向で不動に保持されており、制動時にブレーキキャリパに対して相対的に特にそのバックプレートあるいはライニング支持プレートの領域で摺動しないとき、容易に実現可能であるという利点を有している。
その際、変化態様によれば、押さえヨークは、ブレーキキャリパに解離可能にまたは解離不能に取り付けられていても、ブレーキキャリパと1ピースに構成されていてもよい。
有利であるのは、任意選択的に押さえヨークを、このブレーキパッドを含め、全体としてパッド交換時に交換される構成ユニットとして構成することである。この構成は、簡単であり、構成ユニット「反作用側のパッド(ブレーキパッド、パッドばね、存在するのであればフードおよび押さえヨーク)」の交換すべきすべての要素を簡単かつ確実に更新することになる。
押さえヨークは、ライニング支持体に載置されるか、またはライニング支持体に回り込むような形で係合し、こうしてライニング支持体と協働してもよい。押さえヨークは、ライニング支持体と形状結合式に協働してもよく、それゆえ例えば突出部でもって形状結合式にライニング支持体内に、対応する凹部の領域において係合してもよい(逆もまた然り)。
1つの可能な(特に有利な)変化態様として、押さえヨークは、紛失不能にパッドに結合、特に紛失不能にライニング支持体に結合されてもよい。このことは、この構成群が完体に組み立てられ、これにより誤組み立てが排除されるという利点を有している。誤組み立ては、この場合、バックプレートがブレーキディスクに面するように組み立てられてしまうことを意味している。
その際、押さえヨークとブレーキパッドとの間の様々な結合形態が可能である。結合は、フードを介して実施されてもよい。この場合、フードに単数または複数の舌片が設けられ、舌片は、押さえヨークを完全にまたは部分的に包囲し、続いて溶接、リベット止め、スピンかしめまたは類似の方法を介して、分解が構成部材の破壊なしにはもはや不可能であるように組み立てられる。包囲は、スケッチに示したように後向きに実施されても、上向きに実施されてもよい。
結合は、鍔付きスタッドを介して実施されてもよい。鍔付きスタッドは、例えば押さえヨークに貫通するように係合し、フード上に(素材結合式、力結合式または形状結合式に)溶接またはリベット止めされる。
結合は、スタッドを介して実施されてもよい。スタッドは、パッドバックプレート内に堅固にまたは摺動可能に取り付けられている。
押さえヨークは、パッドバックプレートに完全に貫通するようにまたは一部貫入するように係合してもよい。続いて、このような変化態様の場合、押さえヨークにばねが恒久的に取り付けられる。それゆえ押さえヨークは、既に上述したように、紛失不能にパッドに結合されている。
別のコンセプトでは、パッド保持ばねがパッドから離れたところに移設されてもよい。パッドから距離を置いた領域には、通常、パッドの直接的近傍よりも低い温度が生じ、このことは、寿命に対しても、ばね材料のより大きな選択可能性に対してもポジティブに作用する。ばねは、腐食に対してコーティングにより保護されており、温度が同じくコーティングの寿命にも影響するので、ここでも改善が行われ得る。押さえヨークは、この場合、パッドに堅固に、または公差補償のために遊びをもって結合される。この場合、ばねは、押さえヨークを下向きに押圧する。押さえヨークを介してパッドは、下向きにブレーキ支持体に向かって押圧される。この懸架は、様々なばね構成、例えば板ばね、渦巻きばね、ねじりコイルばね等を介して実施可能である。
押さえヨークをパッドおよび/またはブレーキキャリパに固定あるいは保持することは、簡単に単数または複数の取り付け手段、特に単数または複数のスタッド、単数または複数のクリップまたは単数または複数のねじにより実施可能である。
そこで考え得るのは、押さえヨークが反作用側のブレーキパッドの一部に解離不能に固定されていると、有利には簡単である。押さえヨークは、例えばライニング支持体に素材結合式に例えば溶接により取り付けられていてもよい。
本発明は、ディスクブレーキに関する請求項のいずれか1項記載のディスクブレーキ用の有利なブレーキパッドであって、ライニング支持体と、ライニング支持体に取り付けられた摩擦ライニングとを備え、押さえヨークと協働するように形成されたブレーキパッドも提供する。その際、押さえヨークとブレーキパッドとは、1つの構成ユニットを形成していることができるが、必ずしもそうである必要はない。
その際、押さえヨークは、反作用側のブレーキパッドのみを、反作用側のブレーキパッドの、ディスクブレーキに設けられたパッドチャネル内に半径方向で拘束するように形成されている。
その際、押さえヨークが反作用側のブレーキパッドに固定されていることは、特に有利である。それというのも、反作用側のブレーキパッドは、ブレーキキャリパ内に軸方向で固定されており、摩耗が増大してもブレーキキャリパ内で摺動しないからである。その点において本発明は、ここで簡単に実現可能である。しかし、本発明は、本変化態様に限定されるものではない。
別の有利な一変化態様によれば、ケーブルブリッジが設けられており、ケーブルブリッジに少なくとも1つの信号ケーブルが配置され、保持されており、ケーブルブリッジは、ブレーキキャリパの開口に架け渡され、少なくとも2つの領域で直接的または間接的にブレーキキャリパに取り付けられている。こうして信号ケーブルは、「短い」押さえヨークにもかかわらず、良好にブレーキキャリパの開口の上方に敷設され得る。
請求項22から25までのいずれか1項記載の反作用側のブレーキパッドを備えるブレーキパッドセットであって、反作用側のブレーキパッドと、作動側のブレーキパッドと、を備え、作動側のブレーキパッドは、ライニング支持体に設けられた少なくとも1つの形状結合要素により半径方向でブレーキ支持体内に拘束されており、かつパッドばねを有し、パッドばねは、作動側のブレーキパッドに留められており、パッドばねは、対応するブレーキ支持体のブレーキ支持体凸部に弾性的に載置されるように設計された端部を有し、反作用側のブレーキパッドは、押さえヨークと協働するように形成されており、押さえヨークは、2つの両ブレーキパッドのうちの一方のみを、当該ブレーキパッドの、ディスクブレーキに設けられたパッドチャネル内に半径方向で拘束するように形成されている、ブレーキパッドセットも提供される。
こうして作動側のブレーキパッドは、作動側に、半径方向で拘束する押さえヨークを必要としない。さらにこのパッドは、偏摩耗の作用を軽減する。本発明の一思想によれば、反作用側のパッドは、必ずしもこの構造形態を取っていなくてもよい。反作用側のパッドは、むしろ突出部なしに構成されてもよい。この場合、「短い」押さえヨークは、特に有利である。こうして全体として、その役割に最適に適合された2つのブレーキパッドをパッドセットとして備える極めて低コストのディスクブレーキが提供される。
要するに、有利には、商用車用のディスクブレーキであって、ブレーキディスクに跨がる、好ましくは摺動キャリパとして形成されたブレーキキャリパであって、不動のブレーキ支持体に取り付けられており、中央のキャリパ開口をブレーキディスクの上方に有するブレーキキャリパと、ブレーキを作動させる作動装置と、キャリパ開口を通して装入可能な2つのブレーキパッドであって、それぞれ1つのライニング支持体と、ライニング支持体に取り付けられた摩擦ライニングとを有し、ブレーキパッドのうちの一方は、作動側のブレーキパッドとして作動装置によりブレーキディスクの一方の側においてブレーキディスクに押し付け可能であり、ブレーキパッドのうちの他方は、反作用側のブレーキパッドとしてブレーキディスクの反対側に配置されているブレーキパッドと、押さえヨークであって、両ブレーキパッドのうちの一方のみをパッドチャネル内に半径方向で拘束するあるいはブレーキディスク回転軸線に対して相対的に半径方向で押さえるように形成されている押さえヨークと、を備えるディスクブレーキも提供される。
加えて本発明は、前述の変化態様の一発展形において、かつそれ自体独立した発明としても認められるべき構成において、有利なブレーキ支持体を備えるディスクブレーキに関する(請求項14)。商用車の、空気圧または電気モータにより操作可能なディスクブレーキ用のこの種のブレーキ支持体は、主として、車両車軸に固定、例えばねじ止めによりこのような車両車軸の車軸フランジに固定するために用いられる結合領域と、少なくとも1つのブレーキパッドを受容し、支持するパッドチャネルとを有している。その際、パッドチャネルは、ブレーキパッドを半径方向で支持する載置面を有するブリッジと、ブリッジから突出する支持体凸部とにより形成され、支持体凸部は、それぞれのブレーキパッドを側方でガイドし、制動プロセス時、ブレーキディスクからブレーキパッドに伝達される制動力を受ける。作動側のブレーキパッドと反作用側のブレーキパッドとを受容する2つのパッドチャネルを有する、ブレーキディスクに跨がるブレーキ支持体も公知である。その際、ここでは、直接的にディスクブレーキの作動ユニットにより動かされるあるいは駆動されるブレーキパッドを、作動側のブレーキパッドと規定する。ここではさらに、作動側のブレーキパッドがブレーキディスクに押し当てられた後、ブレーキキャリパが動いて、ブレーキディスクの反作用側の摩擦面に押し当てられる第2のブレーキパッドを、反作用側のブレーキパッドと規定する。
ブレーキパッドをブレーキ支持体のこのようなパッドチャネル内に組み付けるために、ブレーキパッドは、ブレーキディスクの回転軸線に関して半径方向で支持体凸部の内面に沿ってブレーキ支持体のパッドチャネル内に導入される。支持体凸部の内面が平坦に構成され、パッドチャネルの幾何学形状が略長方形であるとき、これにより、ブレーキパッドを上からディスクブレーキのブレーキキャリパのパッドチャネル開口を通して直接的にパッドチャネル内に極めて簡単に導入することが可能となる。
しかし、このような配置は、パッドあるいはブレーキパッドを脱落しないように拘束するために、パッドあるいはブレーキパッドの付加的な保持システムあるいはリテーニングシステム、特にブレーキパッドを半径方向で固定するための付加的な保持システムあるいはリテーニングシステム、例えば、ブレーキキャリパのパッドチャネル開口にブレーキディスクの回転軸線方向で跨がるパッド保持ヨークの形態の保持システムあるいはリテーニングシステムを前提とする。
ブレーキパッドの一方または両方がそれぞれの支持体凸部の一方または両方に半径方向で形状結合式に固定されているように支持体凸部が構成されているブレーキ支持体の場合、ブレーキパッドのそれぞれを、最初にブレーキキャリパの開口を通して半径方向で動かした後、まず、軸方向で車両車軸に対して平行にパッドチャネル内で、ブレーキパッドの側壁に設けられたそれぞれの突出部と、ブレーキ支持体の支持体凸部の内面に設けられた対応する空所とが重なるまで動かすことが必要であり、その結果、ブレーキパッドは、ブレーキパッドが続いてブレーキディスクの回転軸線方向でパッドチャネル内に挿入され得る挿入位置に到達する。このようなブレーキ支持体は、例えば独国特許出願公開第102015114351号明細書(DE 10 2015 114 351 A1)において公知である。
特にディスクブレーキにより隠れた作動側のブレーキパッドの組み付け時に望ましいのは、組み込み工程時の位置決めができる限り簡単かつ迅速に実施可能であることである。
その点では、前述の変化態様(独立した発明でもある)の発展形の課題は、ブレーキパッドの組み込みをさらに簡単化したブレーキ支持体を備えるディスクブレーキを提供することである。
上記課題は、請求項14の特徴を備えるブレーキ支持体を備えるディスクブレーキにより解決される。
商用車の、空気圧または電気モータにより操作可能なディスクブレーキ用のブレーキ支持体は、この場合、車両車軸に固定する結合領域と、少なくとも1つのブレーキパッドを受容し、支持する少なくとも1つのパッドチャネルとを有している。
パッドチャネルは、走入側の支持体凸部と、走出側の支持体凸部と、走入側の支持体凸部と走出側の支持体凸部とを結合するブリッジとにより形成される。その際、ブリッジの、支持体凸部に隣接する領域は、ブレーキパッドを半径方向で支持する載置面を形成している。
支持体凸部の側面には、ブレーキパッドをパッドチャネル側方の挿入位置へとガイドするそれぞれのガイド輪郭が配置されており、挿入位置でブレーキパッドは、車両車軸に関して軸方向で支持体凸部間のパッドチャネル内に挿入可能である。
このようなブレーキ支持体により、ブレーキ支持体のパッドチャネル内に導入すべきブレーキパッドの方向付けが容易に可能である。それというのも、ガイド輪郭により、ブレーキパッドを正確に中央に位置決めすることが強制されるからである。
ブレーキパッドが、半径方向での挿入時、当初側方にずれて嵌められると、ブレーキパッドのライニング支持プレートの側縁は、ガイド輪郭に突き当たり、ガイド輪郭に沿ってその正確な挿入位置へとガイドされる。
本発明の有利な実施変化態様は、従属請求項の対象である。
本発明に係るブレーキ支持体の有利な一実施変化態様によれば、少なくとも一方のブレーキパッドを半径方向で支持する載置面は、側方に、パッドチャネル側方の挿入位置へのブレーキパッドの摺動運動を制限する組み付け領域の分だけ拡大されている。このことは、挿入位置へのブレーキパッドの挿入を簡単に可能にする。挿入位置では、ブレーキパッドをブレーキディスクの回転軸線に対して平行にパッドチャネル内に押し込むことができる。
ガイド輪郭は、本発明の好ましい一実施変化態様によれば、支持体凸部の肉厚化部として支持体凸部の側面に一体成形されている。ガイド輪郭は、而して簡単にブレーキ支持体の鋳造プロセス時に支持体凸部に一体成形可能である。
その際、ガイド輪郭は、好ましくは、ブリッジに向かって互いに接近するように成形されている。
特に好ましくは、ガイド輪郭は、それぞれ少なくとも1つの直線状のガイド領域を有し、直線状のガイド領域は、それぞれのブレーキパッドが、当初側方にずれて位置決めされたとき、正確な中央の位置へとガイドされ得ることを可能にする。
支持体凸部のそれぞれの内面に突出部が一体成形されており、これらの突出部は、側方の空所を有して対応するように成形されたライニング支持プレートを有するブレーキパッドを半径方向で拘束するために用いられるようにしたブレーキ支持体の場合、好ましくは、突出部の下に、ライニング支持プレートのそれぞれの突出部を受容するそれぞれ1つの受容部が一体成形されており、ガイド輪郭は、それぞれの受容部の側縁部でそれぞれ終端している。
これによりブレーキパッドは、ガイド輪郭の1つに沿って常に正確な挿入位置へとガイドされ得る。
本発明に係るディスクブレーキは、ブレーキディスクに跨がる摺動可能なブレーキキャリパと、ブレーキディスクの両側においてブレーキ支持体のパッドチャネル内に配置されるブレーキパッドであって、ライニング支持プレートと、ライニング支持プレートに取り付けられた摩擦ライニングとを有するブレーキパッドとを備えている。
ブレーキパッドは、走入側および走出側において、ブレーキディスクの回転軸線に関して半径方向で形状結合式にブレーキ支持体の支持体凸部に保持されており、ブレーキ支持体は、上述したように形成されている。
好ましくは、作動側の支持体凸部のみが、ブレーキパッドをパッドチャネル側方の挿入位置へとガイドするガイド輪郭を有している。
特に作動側のブレーキパッドを組み付ける際、通常、正確な方向付けは、ブレーキディスクにより目視が妨げられることで困難となるので、ここでは、提案するガイド輪郭は、組み付けを明らかに容易にする。
本発明の別の有利な形態は、従属請求項に記載されている。
以下に、本発明の実施例について添付の図面を参照しながら説明する。
第1の本発明に係るディスクブレーキの斜視図である。 図1aに示したディスクブレーキのブレーキ支持体を示す図である。 図1aからブレーキキャリパの一部を切除して示す図である。 図1に示したディスクブレーキ(および図9に示したディスクブレーキ)の作動側のブレーキパッドの斜視図である。 第1の反作用側のブレーキパッドを、パッドばねと、フードと、第1の反作用側のブレーキパッドに配置された押さえヨークとともに示す図である。 図4に示したアッセンブリの部分断面図である。 図4および5に示したアッセンブリのブレーキパッドを示す図である。 図4に示したアッセンブリの押さえヨークを示す図である。 図4に示したアッセンブリのフードを示す図である。 第2の本発明に係るディスクブレーキの斜視図である。 図9からブレーキキャリパの一部を切除して示す図である。 反作用側のブレーキパッドの一変化態様を、反作用側のブレーキパッドに配置された押さえヨークとともに示す図である。 図11に示したアッセンブリの部分断面図である。 図11および12に示したアッセンブリのブレーキパッドを示す図である。 図11に示したアッセンブリの押さえヨークを示す図である。 図13および14に示したブレーキパッドのフードを示す図である。 反作用側のブレーキパッドの別の一変化態様を、反作用側のブレーキパッドに配置された押さえヨークとともに示す図である。 第3の別の本発明に係るディスクブレーキの一部の斜視図である。 図17aに示したアッセンブリの部分領域の部分図である。 図17aに示したアッセンブリの部分領域の部分断面図である。 図17aに示したアッセンブリの押さえヨークの単独斜視図である。 第4の別の本発明に係るディスクブレーキの一部の斜視図である。 第5の別の本発明に係るディスクブレーキの一部の斜視図である。 図19aに示したアッセンブリ用の押さえヨークの単独斜視図である。 別の本発明に係るディスクブレーキの一部の斜視図である。 図19または20aに示したアッセンブリ用の押さえヨークの単独斜視図である。 ケーブルブリッジを備える第6の別の本発明に係るディスクブレーキの一部の斜視図である。 図21aに示したディスクブレーキのケーブルブリッジを示す図である。 図21に示したものとは異なって構成されたケーブルブリッジを備える第7の別の本発明に係るディスクブレーキの一部の斜視図である。 図22aの部分拡大図である。 図22aに示したディスクブレーキのケーブルブリッジを示す図である。 図22aに示したディスクブレーキのパッド保持ヨークを示す図である。 組み立て前のブレーキ支持体およびブレーキパッドの一実施変化態様の斜視図である。 ブレーキパッドを半径方向で一部挿入した図23に示したブレーキ支持体の斜視詳細図である。 図24に示したブレーキ支持体およびブレーキパッドの、ブレーキパッドが半径方向で完全に挿入されているが、パッドチャネル内へ軸方向で摺動させる前の斜視詳細図である。 ブレーキパッドをパッドチャネル内に挿入したときの、図25に対応する図である。 図23に示したブレーキ支持体を上から見た図である。 ブレーキ支持体の代替的な一実施変化態様の斜視図である。 図28に示したブレーキ支持体の斜視詳細図である。
図1aおよび2ならびに図9および10には、それぞれ、商用車用のディスクブレーキを示してある。ディスクブレーキは、ブレーキディスク2に跨がるブレーキキャリパ1を備えている。対応する電気式または空気圧式のアクチュエータ(例えばブレーキシリンダ)は、図示していない。ブレーキディスク2は、ブレーキディスク回転軸線Dを有している。ブレーキキャリパ1は、ブレーキ支持体3に配置されている。ここでは、ブレーキキャリパ1は、好ましい構成において、ブレーキディスク2に関して軸方向、すなわち、ブレーキディスク回転軸線D方向(ここでは、「軸方向」および「半径方向」なる概念は、このブレーキディスク回転軸線Dに関する)で摺動可能にブレーキ支持体3に配置されている。このためにブレーキキャリパ1は、ここでは詳細は看取不能なガイドバー4に支持されている。ガイドバー4は、車両に不動に保持されるブレーキ支持体3に結合されている。
ブレーキキャリパ1は、作動部1a、キャリパ背部1bおよび2つのプルストラット1cを有している。作動部1aは、ディスクブレーキ1の図示しない作動装置を収容している。
作動部1aは、片面でもってブレーキディスク2の平面に対して平行に、ブレーキディスク2の一方の側で延びている。ブレーキディスク2の他方の側には、同じくブレーキディスク2に対して平行に延びるように、キャリパ背部1bが配置されている。キャリパ背部1bは、作動部1aに、それぞれの端部においてそれぞれ1つのプルストラット1cにより結合されている。このときプルストラット1cは、作動部1aおよびキャリパ背部1bに対して略直角に延びている。
作動部1aと、キャリパ背部1bと、プルストラット1cとは、この配置では、ブレーキディスク2の上方に広がる中央の開口1dをそれらの間に画定している。開口1dは、仮想の長手方向中央線、つまり、ブレーキディスク2の平面内にあって、両プルストラット1cの仮想の中央を結んだ長手方向中央線を有している。さらに開口1dは、作動部1aの仮想の中央をキャリパ背部1bの仮想の中央と結んだ別の仮想の横方向中央線を有している。
ブレーキディスク2の両側には、それぞれ1つのブレーキパッド100,200が設けられている(図9には図示せず)。一方のブレーキパッド100(以下、作動側のブレーキパッド100ともいう)は、作動装置の側に配置されている。他方のブレーキパッド200(以下、反作用側のブレーキパッド200ともいう)は、ブレーキディスク2の、作動側とは反対側に配置されている。
ブレーキディスク上方の中央のキャリパ開口1dは、2つのブレーキパッドがキャリパ開口を通してブレーキ支持体3内に装入可能であるように設計あるいは寸法設定されており、このことは、簡単なパッド交換を可能にする。
制動は、ブレーキキャリパ1の作動部1a内の収容室に配置された作動装置を用いてブレーキレバーにより実施される。ブレーキレバーは、ブレーキキャリパ1のドームあるいは作動部1a内に位置決めされている。作動装置は、図示しないアクチュエータにより操作される。作動装置は、好ましくは空気圧または電気機械により操作されている。このために作動装置には、好ましくはブレーキシリンダが設けられ、ブレーキシリンダは、ディスクブレーキのブレーキキャリパに配置され得る(ここでは図示せず)。
両ブレーキパッド100,200は、制動中、両側からブレーキディスク2に圧着可能である。作動側のブレーキパッド100は、摺動キャリパ型ブレーキとして構成されている場合、制動時にブレーキディスク2と接触する。以後の経過中、発生する反力により、ブレーキキャリパ1は、反作用側のブレーキパッド200を伴って反対方向に摺動し、反作用側のブレーキパッド200は、同様にブレーキディスク2に摩擦接触する。
ブレーキパッド100,200の各々(図3、4および11および16参照)は、それぞれ1つのライニング支持体110,210と、ライニング支持体110,210の、ブレーキディスク2側の面に取り付けられた摩擦ライニング120,220とを有している。摩擦ライニング120,220は、機能中、つまり制動時、ブレーキディスク2に押し付けられている。
ブレーキパッド100,200には、中央の開口1dを通して、交換および保守のためにアクセス可能である。ブレーキパッド100,200は、「上から」半径方向でこの中央の開口1dを通して、対応するパッドチャネルに装入し、再びパッドチャネルから取り出すことが可能である。「上」および「下」なる概念は、以下ではこの意味で使用する。
作動側のブレーキパッド100用の作動側のパッドチャネル11は、ブレーキ支持体3内に作動装置の側において、あるいはブレーキ支持体の作動側の部分内に形成されている。このことは、図1bに看取可能である。
ブレーキ支持体3は、フレーム状にブレーキディスク2の上側の縁部領域を包囲し、作動側の部分と、反作用側の部分とを有している。そして反作用側のブレーキパッド用の第2のパッドチャネル12は、好ましくは、やはりブレーキ支持体3内に(反作用側において、図1aおよびb参照)形成される。しかし、反作用側のブレーキパッド200用の反作用側のパッドチャネル12は、代替的には、ブレーキキャリパ1内に形成されていてもよい(ブレーキ支持体が、作動側の部分しか有しておらず、反作用側の部分を有していない場合;ここでは図示せず)。
パッドチャネル11,12(図1aおよび1b参照)は、それぞれ側方で(あるいは回転方向Uと、回転方向Uとは逆方向とで)ブレーキ支持体凸部13,14および15,16に設けられた支持面11a,11b;12a,12bにより画定されており、それぞれ1つのパッドチャネル底部11c,12cを有している。パッドチャネル底部11c,12cは、ブレーキ支持体凸部13と14との間あるいは15と16との間に形成されている。
作動側のブレーキパッド100と、反作用側のブレーキパッド200とは、ここでは異なって形成されている。その際、作動側のブレーキパッド100は、他方、種々様々に形成されてもよい。図2および3において選択した図示は、その点では、確かに特に有利ではあるが、必ずしもそうである必要はない。
図2および3の作動側のブレーキパッド100(図1および図9のブレーキに好適)は、ライニング支持体110と、ライニング支持体110の片側に配置されたライニング材料120とを有し、ライニング材料120は、組み込まれた状態でブレーキディスク2に向けられている。ライニング支持体110は、他方、2つの側縁111,112を有し、側縁111,112は、ブレーキ支持体凸部13,14の対応する支持面に対して平行に位置している。優先回転方向U(前進走行に相当)に関して、一方の側縁111は、走出側に形成されており、こうして前進走行方向の制動時の支持面として用いられる。優先回転方向U(前進走行に相当)に関して、他方の側縁112は、走入側に形成されている。この他方の側縁112は、こうして後進走行方向の制動時の支持面として用いられる。
側縁111,112(ここでは、側縁111,112の、パッドチャネル11内で下側の縁部)には、それぞれ少なくとも1つの突出部113,114が、互いに背離する方向で外向きに突出している。これらの突出部113,114の各々は、それぞれ、ブレーキ支持体3の対応するアンダカット17,18(図1b参照)内に係合する。アンダカット17,18は、それぞれ、作動側のパッドチャネル11のブレーキ支持体凸部13,14内に形成されている。こうして、組み込まれた作動側のブレーキパッド100は、ブレーキ支持体3内に半径方向で拘束されているとともに、制動時にねじれて外れてしまわないようにも拘束されている。さらに突出部は、制動時のさらなる支持領域としても用いられる。交換するときは、新品のブレーキパッド100を半径方向で装入し、その後、突出部113および114がアンダカット17,18内に係合するように軸方向で移動させる。アンダカット17,18は、好ましくは、ブレーキ支持体3の支持体凸部13,14の、両周方向に位置する支持面内に形成されている。
作動側のブレーキパッド100は、さらにパッドばね130を有していてもよい。パッドばね130は、作動側のブレーキパッドに留められている。このことは、ここでは以下のように実現される。パッドばね130は、ここでは中央において、ライニング支持体110にあるいはライニング支持体110と1ピースに形成された保持ヨーク115に下から係合している。パッドばね130は、こうして半径方向で留められている。パッドばね130は、さらに保持ヨークの両側にそれぞれ1つのスリット131,132を有し、スリット131,132は、ライニング支持体110の上面に設けられた舌片/突出部116,117により貫かれている。こうしてパッドばね130は、軸方向で、かつねじれて外れてしまわないように留められている。パッドばね130の端部133,134は、好ましくはブレーキ支持体凸部13,14上に弾圧的に載置されている。ばねプリロードにより、こうして作動側のブレーキパッド100は、ブレーキ支持体3内に設けられたそのパッドチャネル11内で上向きに引っ張られる。こうして作動側のブレーキパッド100は、ブレーキ支持体3内に良好に特に半径方向で拘束され、保持されている。それゆえ作動側のブレーキパッド100は、ブレーキキャリパに固定される押さえヨークを必要としない。ばねにより、ガタ音も極めて良好に防止される。
図4または図11の反作用側のブレーキパッド200は、やはり、ライニング支持体210と、ライニング支持体210の片側に配置されるライニング材料220とを有し、ライニング材料220は、組み込まれた状態でブレーキディスク2に向けられている。
ライニング支持体210は、やはり、2つの側縁211,212を有し、側縁211,212は、ここでは平行に方向付けられており、付加的にブレーキ支持体3(図1b)の反作用側のパッドチャネル12のブレーキ支持体凸部15,16の対応する支持面12a,bに対して平行に位置している。
優先回転方向U(前進走行に相当)に関して、一方の側縁211は、やはり、走出側に形成されており、このように前進走行方向の制動時の支持面として用いられる。優先回転方向U(前進走行に相当)に関して、他方の側縁212は、やはり、走入側に形成されている。この他方の側縁212は、こうして主に後進走行方向の制動時の支持面として用いられる。
反作用側のブレーキパッド200(図4および5ならびに12、13および15参照)は、パッドばね230を有している。ライニング支持体210の上側の長手方向縁には、パッド保持ばね230が、好ましくはフード240(図5、6、8および12、13および15)により解離不能に取り付けられているあるいは配置/保持されている。好ましくは、フード240は、制限された範囲でライニング支持体210に沿って変位可能である。
ライニング支持体210の側縁211,212(ここでは側縁211,212の、パッドチャネル12内で下側の縁部)には、それぞれ、ここでは、互いに背離する方向で外向きに突出する突出部が設けられていない。それゆえ、このブレーキパッドは、こうして半径方向で拘束されていない。このブレーキパッドは、それゆえ、パッドチャネル内に半径方向で拘束する別の装置を必要とする。反作用側のブレーキパッド200を半径方向でそのパッドチャネル12内に拘束すべく、(その点では)押さえヨーク250が設けられている。押さえヨーク250は、1ピースまたは多ピースに設計されていてもよい。
押さえヨーク250は、その一方の端部251においてブレーキキャリパ1に固定されているので、制動時、ブレーキキャリパ1から解離しない。これに対してパッド交換のために、押さえヨーク250は、ブレーキキャリパ1から解離可能である。
押さえヨーク250は、両ブレーキパッド100,200のうちの一方のみを押さえるように設計され、寸法設定されている。ここでは、押さえヨーク250が押さえるブレーキパッドは、反作用側のブレーキパッド200であり、作動側のブレーキパッド100ではない。押さえヨーク250は、反作用側のブレーキパッド200を押さえるが、作動側のブレーキパッド100を半径方向で拘束しないあるいは押さえない。
押さえヨーク250は、好ましくは、その軸方向に対して垂直に、どちらかといえばフラットな構成部材である。このことは有利であるが、必ずしもそうである必要はない。しかし、こうすることで省スペースの構成が得られる。押さえヨーク250の横断面は、好ましくは、2つの平行な短辺と、2つの平行な長辺とを有する長方形であることができる。
こうしてこの押さえヨーク250は、ブレーキパッド200と協働する。ブレーキパッド200は、この押さえヨーク250により直接的に押さえられるか、または介在する単数または複数の要素を介して押さえられるように設計されている。押さえヨーク250は、ブレーキキャリパ背部1bからブレーキディスク軸線に対して平行にキャリパ開口1d内へと延在している。押さえヨーク250は、キャリパ開口1d内に突出しているが、キャリパ開口1dに完全に架け渡されてはいない。押さえヨーク250の、ブレーキキャリパ1とは反対側の端部252は、反作用側のブレーキパッド200のライニング支持体210に跨がっている。しかし、この端部252は、好ましくはブレーキディスク2にも、さらには、好ましくは作動側のブレーキパッド100にも跨がっていない(図1および9参照)。加えてキャリパ開口1dにも、軸方向で(ブレーキディスクに対して垂直に)完全には跨がっていない。それゆえこの押さえヨーク250は、構造的に単純であるが、極めて確実である。押さえヨーク250は、ブレーキキャリパ1に設けられた開口1dの一方の縁部、好ましくはキャリパ背部1bにのみ取り付けられればよい。
好ましくは、押さえヨーク250の、ブレーキキャリパ1とは反対側の端部252は、反作用側のブレーキパッド200の少なくともライニング支持体210に跨がっている。さらにこの端部252は、好ましくは、ブレーキキャリパ1から軸方向でパッドばね230、またはパッドばね230の一部が貫いているフード240にも跨がっている。
一変化態様によれば、押さえヨーク250が、反作用側のブレーキパッド200に軸方向で跨がるのみであり、こうして半径方向で拘束してはいるが、ブレーキパッド200には取り付けられていないと、有利である。こうして反作用側のブレーキパッド200を良好に半径方向で拘束することが達成される。
別の一変化態様によれば、これに対して、押さえヨーク250が反作用側のブレーキパッド200に取り付けられていても、有利である。こうして、取り扱いが簡単な組み立てユニットが形成され、パッド交換を容易にする。
本変化態様の一発展形によれば、押さえヨーク250が反作用側のブレーキパッド200に解離不能に取り付けられていると、有利である。
こうして、一方では、取り扱いが簡単な組み立てユニットが形成され、他方では、パッド交換時、確実に(多数回の制動の結果、強く負荷を受けた)押さえヨーク250も一緒に交換されることが保証される。
分解するには、ブレーキキャリパ1への押さえヨーク250の固定だけが解かれる。その後、反作用側のブレーキパッド200は、押さえヨーク250と共に、構成ユニットとして交換される。好ましくは、この構成ユニットは、有利には、パッドばね230も含んでいる。そしてさらに好ましくは、この構成ユニットは、有利には、フード240も含んでいる。
反作用側のブレーキパッド200への押さえヨーク250の取り付けは、様々な形式で実施可能であり、而して反作用側のブレーキパッド200の一部との形状結合式または素材結合式の結合により実施可能である。反作用側のブレーキパッド200のこの一部としては、一変化態様(図16参照)によれば、ライニング支持体210またはパッドばね230が考えられる(それぞれ図示せず)。そして反作用側のブレーキパッド200のこの一部としては、(存在するのであれば)フード240も考えられる。この有利な変化態様は、図1ないし15で実現されている。
押さえヨーク250は、フード240に素材結合式に結合させることができ、而して例えばフード240に直接的または間接的に(中間部材、例えばスタッドを介して)溶接またはろう接させることができる。押さえヨーク250は、フード240にねじ止めしてもよいし、フード240にリベットにより取り付けてもよい(図示せず)。
あるいは、フード240が、1ピースに一体成形された部材、例えば単数または複数のアーム、またはそれどころか囲繞するように閉じられたリング245(図6)を有しており、アーム/リング245が、好ましくはフード240と1ピースに形成されており、アーム/リング245により、押さえヨーク250が解離不能にフード240に結合されても、有利である。リング245は、好ましくは押さえヨーク250により貫かれる(図4)。補足的に押さえヨーク250は、リング245に素材結合式に例えば溶接により固定されていてもよい。
側面図(例えば図4参照)で見て、押さえヨーク250は、段付けされて形成されていてもよい。このことは、とりわけブレーキキャリパ1に対する高低差を補償するために用いられる。加えてこのZ形状は、ブレーキキャリパ1への押さえヨーク250の、簡単であり、複雑でない固定のためにも利用可能である。
押さえヨーク250の、ブレーキキャリパ1に取り付けられている一方の端部251は、そこに種々様々に固定されていることができる。有利であるのは、この端部をピン255(図1a、図9)によりブレーキキャリパ1に形状結合式に固定することである。このためにピン255は、ブレーキキャリパ1に設けられた2つの離間した舌片1f内に設けられた開口1e(ここでは孔である)を貫き、押さえヨーク250に跨がり、押さえヨーク250の端部251は、ブレーキキャリパ1に舌片1f間で位置している。端部251の、ここではT字形の構成は、押さえヨーク250が軸方向で舌片1fをすり抜け得ないことを保証する。
パッド保持ばね230の両端部(再び図4参照)には、スリット231,232が設けられており、スリット231,232は、ライニング支持体210の上面に設けられ、ライニング支持体210に一体成形された舌片または突出部213,214により貫かれている。
パッド保持ばね230をライニング支持体210に好ましくは解離不能に結合すべく、フード240が設けられており、フード240は、特に図4に、そして図15にも看取可能であるように、好ましくは横断面で見て略長方形の横断面を有し、2つの平行な脚片241,242を有し、脚片241,242は、ライニング支持体210の上方でウェブ243により互いに結合され、さらに(ライニング支持体210の開口を貫く)別のウェブ244により互いに結合されている。
スリット231,232間の略中央には、パッド保持ばね230内に、長手方向スリット233が設けられており、長手方向スリット233には、フード240の一方の脚片242が差し通されており、この脚片242も、対向する脚片241も、ライニング支持体210の、対応する長辺側に当接しているか、または略当接している。
図5にさらに明瞭に看取可能であるように、パッド保持ばね230は、好ましくは、ライニング支持体210の軸方向の厚さより広いあるいは厚いので、パッド保持ばね230は、摩擦ライニング220方向に張り出している一方、パッド保持ばね230の他方の長手方向縁は、ライニング支持体210の背面と略面一になっている。図5には、脚片241の下側に結合ウェブ244が接続しており、結合ウェブ244がウェブ243に対して平行に延びていることも看取可能である。
好ましくは素材結合式の結合により、フード240が破壊なしに解離する可能性は、排除されており、これにより、パッド保持ばね230の確実な取り付けが保証されている。このためにフード240は、素材結合式にパッド保持ばね230またはライニング支持体210に取り付けられていてもよい。
その他の点では、脚片241,242の基本輪郭が、ここでは好ましくは、台形に構成されており、長辺側は、ウェブ243により形成される一方、ここではライニング支持体210内に設けられた貫通穴215を摺動可能に貫く結合ウェブ244は、短辺側を規定している。既に説明したように、長手方向スリット233は、パッド保持ばね230の長手方向延在に関して好ましくは略中央に配置されている。殊に特に好ましくは、長手方向スリット233は、ちょうど中央に配置されている(背景としては、欧州特許第1963702号明細書(EP 1 963 702 B1)および欧州特許第2255101号明細書(EP 2 255 101 B1)も参照されたい)。
好ましくは、フード240は、ライニング支持体210に沿って制限された範囲で半径方向に変位可能である。このためにフード240は、ウェブ244でもって貫通穴215を貫いている。
反作用側のブレーキパッド200は、ブレーキキャリパ1内での自らの位置を、摩耗が増大しても変化させないので、押さえヨーク250を反作用側のブレーキパッド200とともに構成ユニットとして直接的に形成することが可能である。これについては、こうしてこれまで知られていない別の機能(押さえヨークの固定)の分だけ拡張されたフード240が、特に考えられる(図4、11ならびに5および12)。こうして、反作用側のブレーキパッド200であって、有利には、この一方のブレーキパッドを押さえる機能に限定された構造形態を有する短い押さえヨーク250を、好ましくは統合された構成部分として有する、特に有利な反作用側のブレーキパッド200が提供される。簡単な組み立て、低減された製造コスト、より小さな負荷および正確な組み込みの保証も、特筆すべき利点である。
それゆえ、このブレーキパッドを含めた、全体としてパッド交換時に交換される構成ユニットとしての押さえヨーク250の構成は、有利である。この構成は、簡単であり、構成ユニット「反作用側のパッド(ブレーキパッド、パッドばね、存在するのであればフードおよび押さえヨーク)」の交換すべきすべての要素を更新することになる。
図2ないし8によれば、押さえヨーク250が、フード240のリング245を貫き、リング245に好ましくは素材結合式にも固定されているのに対し、図9ないし15によれば、押さえヨーク250をフード240に、ひいてはブレーキパッド200に取り付けるために、ピン(鍔付きスタッド、ヘッド付きスタッドまたはこれに類するもの)254を使用している。ピン254は、押さえヨークを孔253(図14)の領域において半径方向で貫き、例えばフード240に溶接されているか、またはそこに別の方法で取り付けられている(例えばリベット止め、プレス等により)。リング245は、フード240の舌片から形成することができ、囲繞するように閉じられてまたは囲繞するように閉じられずに形成されていてもよい。
押さえヨーク250は、直接的にパッドばね230またはライニング支持体210に配置されてもよい(後者の変化態様は、例示的に図16に示した)。
ライニング支持体210は、図16によれば、開口216を有し、開口216内には、押さえヨーク250の、ライニング支持体210に向かう端部252(これは、「ライニング支持体210寄りに位置する部分」も意味する)が係合する。開口216は、止り穴状に構成されていても、貫通開口として構成されていてもよい。押さえヨーク250の他方の端部251(あるいはブレーキキャリパ1寄りに位置する領域)は、開口1dに接して/開口1d内に(好ましくは解離不能に)形状結合式および/または素材結合式に固定されていてもよい。押さえヨーク250の、ブレーキキャリパ1寄りに位置する端部251は、ブレーキキャリパ1に向かっており、そこに(好ましくは解離可能に)形状結合式および/または素材結合式に、ここでは図示しない方法で、例えば図1aまたは図17に類する方法で固定される。補足的にばね256が押さえヨーク250に設けられていてもよく、ばね256は、このブレーキパッド200をブレーキキャリパ1等の受けに対して相対的に弾性支持するために使用可能である(ここでは図示せず)。
押さえヨーク250は、こうしてパッドバックプレートあるいはライニング支持体210に完全に貫通するようにまたは一部貫入するように係合することができる。続いて押さえヨークにばね256が取り付けられる。こうして押さえヨークは、既に上述したように、ばね256とともに紛失不能に反作用側のブレーキパッド200に結合されている。パッド保持ばねは、こうしてブレーキパッド200から離れたところに移設あるいは軸方向で離間される。このことは、冒頭でこれについて説明した利点を提供する。
図17a、17b、17cおよび17dによれば、押さえヨーク250は、好ましくはブレーキディスク2に対して平行に貫通開口257(例えば孔)を有しており、これにより、押さえヨーク250の、ブレーキキャリパ1に取り付けられる一方の端部251を、そこに1つの/上述のスタッドあるいはピン255により保持することができる。スタッドあるいはピン255は、ここではブレーキディスク2の平面に対して平行に延びている。このためにスタッドあるいはピン255は、貫通開口257と、ブレーキキャリパ1に設けられた舌片1fとを貫いている。スタッドあるいはピン255は、両舌片1fの外側で、一方の端部にヘッド255aを有し、リテーニング要素260(ここではディスクおよびコッタ)によりその他方の端部で留められる。形状結合手段、例えばライニング支持体210またはパッドばね230に設けられた押さえヨークの他方の端部252においてパッド保持ヨークの下に設けられた突出部258は、形状結合式に、ライニング支持体210に設けられた対応する形状結合手段と協働し、その結果、このブレーキパッドは、軸方向および半径方向で固定されている。加えて押さえヨーク250の、ブレーキキャリパ1に取り付けられている端部251は、軸方向でブレーキキャリパ1の空所1g内に係合し、空所1gは、押さえヨーク250を付加的にブレーキキャリパに留める。
ブレーキキャリパ1に設けられた押さえヨーク250の端部251に設けられた輪郭2502(一種の突出部)は、ここでは好ましくはブレーキパッド200に結合されていない押さえヨーク250の回動を制限し、ブレーキの予め定めた周囲輪郭の維持を保証する。前述の変化態様の場合、このことは、同じくブレーキキャリパ1に設けられた押さえヨーク250の端部251により実現される。押さえヨークに設けられた、空所1g内に挿入される別の輪郭2501(下向きの突出部)は、押さえヨーク250の組み付けを容易にする。押さえヨーク250は、ピン255を導入するためには、パッドばね230に抗して押圧しなければならない。
図18によれば、押さえヨーク250は、ブレーキキャリパ1に簡単に単数または複数のねじ259により解離可能に取り付けられ、ねじ259は、ブレーキキャリパ1内に、例えばここでは半径方向で螺入されている。
押さえヨーク250を取り付けるあるいは保持するスタッドあるいはピン255用の1つの貫通開口257あるいは単数または複数の前述の貫通開口257は、円形の横断面を有していてもよいし、別の横断面、而して角をもった横断面(図19a、図19b;図20a、図20bに図示)を有していてもよい。ピンは、これに合わせて円形ピンあるいは平板の形状を呈していてもよい(ここでは図示せず。一方の端部において、曲げられて形成されていてもよいし、あるいは屈曲部または拡大されたヘッドを有していてもよい。その結果、片側で貫通開口の周面に当接し、貫通開口をすり抜けてしまうことがない)。貫通開口の他方の側において、ピンは、コッタもしくはねじ山部分に螺合されるナットまたはその他の好適な手段により留められてもよい。平板の形態のピン255は、押さえヨーク250の単数または複数の貫通開口257と、ブレーキキャリパ1に設けられた単数または複数の舌片1fの、単数または複数の対応する貫通開口とに差し通され、固定される。こうして押さえヨーク250のための回り止めも実現される。
押さえヨーク250は、様々な方法で製造可能である。押さえヨーク250は、打ち抜き部材/曲げ部材として(例えば図19a(キャリパ背部1bに平らに載置される、2つの舌片262を有する平板として)または図20a(ブレーキパッド200に垂直に載置される平板として)参照)形成されていても、例えば鋳造された部材またはその他の方法で製造された部材として形成されていてもよい。
以下に、図21a、bおよび22a〜cの実施例について詳しく見ていく。
ブレーキパッドあるいはその摩擦ライニング220の、制動の結果として発生する摩耗の摩耗量検出のために、ブレーキパッドあるいはその摩擦ライニング220内に、それぞれ1つの摩耗センサ(ここでは図示せず)が組み込まれている。摩耗センサには、それぞれ1つの信号ケーブル(ここでは図示せず)が接続されている。信号ケーブルは、少なくとも1つの導体、好ましくは少なくとも1つの電気的な導体を有している。少なくとも1つの導体は、絶縁体および/またはケーブルシースにより包囲されていてもよい。
信号ケーブルの少なくとも1つは、ブレーキキャリパ1の開口1dを完全に横切るように敷設されており、(ここでは看取不能であるが)ディスクブレーキのブレーキパッド摩耗検出装置および場合によっては表示装置へと案内されている。このために信号ケーブルは、ケーブルブリッジ271に配置され、保持されている。ケーブルブリッジ271は、ブレーキキャリパ1の開口1dに完全に架けられているあるいは渡されている。好ましくは、ケーブルブリッジ271は、ブレーキディスク回転軸線あるいはブレーキディスク軸線に対して平行または略平行に軸方向で開口1dに完全に架けられている。
ケーブルブリッジ271は、金属からなっていてもよい。加えてケーブルブリッジ271は、有利には、簡単に打ち抜き部材/曲げ部材として金属薄板から形成されていてもよい。しかし、ケーブルブリッジ271は、別の材料からなっていてもよい。
ケーブルブリッジ271は、好ましくは、中央のウェブ部分272を有している。このウェブ部分272は、ここでは真っ直ぐに構成されている。ウェブ部分272は、ここでは組み込まれた状態でブレーキディスク回転軸線Dに対して平行または略平行に延在している。
ウェブ部分272は、好ましくは、互いに反対側のその両端部に第1および第2の取り付け手段273および274を有している。ケーブルホルダあるいはケーブルブリッジ271のこれらの第1および第2の取り付け手段273および274は、ブレーキキャリパ1(図21)の、またはブレーキキャリパ1に取り付けられる要素(図22)の、対応する第1および第2の相手側取り付け手段275,276にケーブルブリッジ271を取り付けるために用いられる。
ケーブルホルダあるいはケーブルブリッジ271の第1および第2の取り付け手段273および274と、ブレーキキャリパ1の、対応する第1および第2の相手側取り付け手段275,276とは、ブレーキキャリパ1の開口1dの一方の側では、略公差なしの第1の取り付け部として、あるいは開口1dの他方の側では、公差を補償するように作用する第2の取り付け部として形成されていてもよい。
このために第1および第2の取り付け手段273,274は、構造設計上簡単に実現可能な一変化態様によれば、円穴273および長穴274としてケーブルホルダ271の互いに反対側の端部にあるいは端部内に形成されていてもよい。この場合、対応する相手側取り付け手段275,276は、例えば有利には、かつ簡単に、ブレーキキャリパ1のねじ275,276もしくはピンまたはこれに類するものとして形成されていてもよく、ねじ275,276等は、ブレーキキャリパ1に固定、例えばブレーキキャリパ1の孔内にねじ固定されている。
押さえヨーク250の、ブレーキキャリパ1に取り付けられている一方の端部が、ピン255(図1a、図9;図21)によりブレーキキャリパ1に形状結合式に固定されている場合、ブレーキキャリパ1に固定されたこのピン255は、孔257、好ましくは公差補償用の長穴を貫いていてもよい。この場合、長穴257は、ピンに沿って相対摺動可能である。この場合、孔257を有する押さえヨーク250の端部は、ワッシャ状にピン255のヘッドとブレーキキャリパ1の当接面との間に配置されている。この取り付け変化態様は、単一の取り付け手段(ピン255)が共用されるため、構造的に簡単かつ低コストである。
ケーブルホルダ271のウェブ部分272の横断面は、好ましい一構成によれば、好ましくはU字形である。その際、U字の閉じた側は、好ましくはブレーキパッド100,200に面しており、こうしてブレーキディスクおよびブレーキパッドからの放熱に対する遮蔽を実現することができる。この場合、信号ケーブルは、U字形のウェブ部分272内に格納され、ウェブ部分272内に取り付けることができる。このために舌片277がウェブ部分272に形成されていてもよく、舌片277は、信号ケーブルをウェブ部分272内に収めた後、信号ケーブルの一部区間が完全にまたは実質的に囲繞されてウェブ部分272に保持されているように曲げられる。
ウェブ部分272は、開口1dに支持なしに跨がっていることができる。このことは、ウェブ部分272が両端部でのみ、例えば前述した形態でブレーキキャリパ1に取り付けられており、好ましくは、ディスクブレーキの他の要素には取り付けられていないことを意味している。
しかし、ウェブ部分272は、任意選択的または代替的に(その端部の一方においてまたはむしろウェブ領域272の中央において)、開口1dを完全には横切らずに両ブレーキパッド100,200のうちの一方しか押さえない押さえヨーク250に固定されていてもよい。
このために、ウェブ部分272の別の舌片278が、パッド押さえヨーク250に固定されていると、有利である(図22a〜c参照)。この固定は、様々な方法で実施可能である。而して固定は、好ましい一変化態様によれば、舌片278が、押さえヨーク250に設けられたタブ262に巻き掛けられ、タブ262を囲繞しているように実施されてもよい。その際、タブ262は、一種のフィンガ要素のように軸方向で、押さえヨーク250の端部のうちの、押さえヨーク250がこの押さえヨーク250に割り当てられたブレーキパッドを半径方向で押さえている方の端部から突出していると、さらに有利である。こうして簡単に、押さえヨーク250とウェブ部分272とが互いに相対的に制限された範囲で可動、特に旋回可能であることが実現可能である。このような相対運動は、制動時に発生することがある。この場合、舌片278は、単独で相手側取り付け手段276を形成し得る。押さえヨーク250は、ブレーキキャリパ1に取り付けられる部材であるので、ケーブルブリッジ271は、こうしてやはりブレーキキャリパ1に、ただし間接的に取り付けられている。
ウェブ部分272は、パッド保持ヨーク(押さえヨーク)250に、しかし、別の方法で、例えば少なくとも1つのねじまたはリベットにより取り付けられていてもよい。
その点では、図22の変化態様を抽象化していうと、ケーブルブリッジ271は、押さえヨーク250、特に押さえヨーク250のタブ262に力結合式および/または形状結合式に取り付けられていると、有利である。力結合は、例えばケーブルブリッジ271を押さえヨーク250に、側方からクランプするように取着することにより実現されてもよい(図示せず)。その際、特に周方向で押さえヨーク250に、押さえヨーク250の狭幅面において側方から(接線方向で)宛がうことが可能である。
こうして、好ましくはケーブルガイドの機能と、熱的、機械的な遮蔽の機能とを担う一種のケーブルブリッジ271が形成される。その際、ケーブルブリッジ271は、ここでは、説明したように、一方では、作動側でブレーキキャリパ1に堅固に結合(ねじ結合)されている。反作用側では、ケーブルブリッジが長穴を介してパッド保持ヨークスタッドあるいはピン255に固定されているようにして、公差を補償するように作用する一種の自由側支持部が具現されている。これによりケーブルブリッジ271は、良好にキャリパ変形を補償することができる。
しかし、取り付けは、パッド保持スタッドあるいはピンが固定側軸受として構成され、開口1dの他方の側でのキャリパへの取り付け部が自由(浮動)側軸受として構成されるように具現されてもよい。
ケーブルブリッジ271におけるケーブルガイドは、温度負荷をできる限り低く保つために、ブレーキディスクからできる限り遠く離れているように構成されている。他方、ケーブルガイドは、リムにより運ばれる異物(例えば氷、ゴミ、石)から良好に保護されているように、ブレーキキャリパ1の軸方向のプルストラットの背後(陰)に存在するように配置される。このことは、ケーブルガイドの金属薄板厚さを最低限に減じることを可能にする。
以下に説明する図23以下の説明中、上、下、左、右、前、後等の概念は、ブレーキ支持体、ブレーキパッド、支持体凸部、ブリッジ、ガイド輪郭およびこれに類するものの、それぞれの図において選択した例示的な図示および位置に関する。これらの概念は、限定的に解すべきものではない。すなわち、作業位置またはこれに類するものが異なれば、これらの関係も変化し得る。
図23において、符号1001を、車両、特に商用車の、空気圧または電気モータにより操作可能なディスクブレーキ用、特に図1ないし22のうちの単数または複数の図に示した形態のディスクブレーキ用のブレーキ支持体に付した。
ブレーキ支持体1001は、結合領域1002を有し、結合領域1002は、車両車軸に固定、例えば商用車の車両車軸の車軸フランジ(ここでは図示せず)とのねじ止めにより固定するために用いられる。
結合領域1002の上方には、パッドチャネルが一体成形されており、パッドチャネルは、少なくとも1つのブレーキパッド1009を受容し、支持するために用いられる。
ここに図示したブレーキ支持体1001は、その際、2つのこのようなパッドチャネルを有している。ブレーキ支持体1001は、その際、ブレーキ支持体1001がディスクブレーキのブレーキディスクに跨がり、而してブレーキディスクの両側に、ブレーキパッド1009を受容するそれぞれ1つのパッドチャネルが一体成形されているように形成されている。
その際、パッドチャネルの各々は、優先走行方向「車両の前進」に関して走入側の支持体凸部1004,1007と、走出側の支持体凸部1005,1008と、走入側の支持体凸部1004,1007を走出側の支持体凸部1005,1008に結合するブリッジ1003,1006とにより形成される。
その際、支持体凸部1004,1005およびブリッジ1003は、作動側にあたる。相応にブレーキ支持体1001の反作用側には、走入側の支持体凸部1007と、走出側の支持体凸部1008と、ブリッジ1006とが一体成形されている。
以後の説明では、作動側におけるパッドチャネルの構成について詳しく説明する。
その際、反作用側のパッドチャネルは、同様に構成されていてもよい。しかし、反作用側のパッドチャネルを作動側のパッドチャネルとは少なくとも幾分異なって形成することも可能である。
ブリッジ1003の、支持体凸部1004,1005に隣接する領域は、載置面1031,1032を形成する。載置面1031,1032は、ブレーキパッド1009を半径方向で支持するために用いられ、ブレーキパッドの下面1096は、挿入された状態で載置面1031,1032に載置されている。ブレーキ支持体1001の反作用側のブリッジ1006も、このような載置面1061,1062を有している。
ブレーキパッド1009の、下面1096とは反対側の上面には、好ましくは、パッド保持ばね1010が保持されている。その際、パッド保持ばね1010は、好ましくは、ブレーキパッド1009のライニング支持プレート1091の上面の外側の縁部において、保持ノーズ1098に固定されている。
支持体凸部1004,1005は、パッドチャネルに面したそれぞれ1つの内面1041,1051を有し、内面1041,1051には、ブレーキパッドが組み付けられた状態で、ブレーキパッド1009のライニング支持プレート1091の側面1092,1093の少なくとも一部部分、例えば図23に示した当接面1097が支持される。
支持体凸部1004,1005の、ブレーキディスクから背離した側面1042,1052には、それぞれのガイド輪郭1044,1054が配置されており、ガイド輪郭1044,1054は、ブレーキパッド1009をパッドチャネル側方の挿入位置へとガイドするために用いられる。その際、挿入位置は、ブレーキパッド1009を(図示しない)車両車軸あるいはブレーキディスクの回転軸線に関して軸方向で支持体凸部1004,1005間のパッドチャネル内に挿入可能な位置である。
これらのガイド輪郭1044,1054は、図24ないし27に示すように、好ましくは、支持体凸部1004,1005の肉厚化部として支持体凸部1004,1005の側面1042,1052に一体成形/形成されている。
これより、半径方向でブレーキディスクの回転軸線に向かう方向zで支持体凸部1004,1005のバー部材の側面1047,1057に沿ってガイドされるライニング支持プレート1091が、半径方向で導入される際、正確に動かされず、側方に片寄って動かされても、z方向での半径方向運動時、下縁でもってガイド輪郭1044,1054に突き当たり、ガイド輪郭1044,1054に沿ってそのセンタリングされた位置へと、ブレーキパッド1009が、図24に示したように、組み付け領域1033に載置されるまでガイドされることが可能となる。
組み付け領域1033は、ブリッジ1003の、支持体凸部1004,1005に隣接する領域のそれぞれの載置面1031,1032の付加的な載置面を規定し、ブレーキパッド1009がパッドチャネルを通り過ぎ、ブレーキディスクの回転軸線に向かって行き過ぎてしまうことを防止するために形成されている。
ガイド輪郭1044,1054を支持体凸部1004,1005の側面に一体成形する代わりに、原理的には、これらのガイド輪郭1044,1054を、別体の、例えばプレート形の構成部材としてそれぞれの支持体凸部に取り付けることも可能である。
支持体凸部1004,1005の作動側の側面1042,1052は、さらに受容孔1043,1053を有し、受容孔1043,1053は、図示しないブレーキキャリパを摺動可能に支持するために用いられる。
図23〜26にさらに示すように、パッドチャネルの支持体凸部1004,1005のガイド輪郭1044,1054は、ブリッジ1003に向かって互いに接近するように成形されている。
而してガイド輪郭1044,1054は、特に良好に図23〜25に看取可能であるように、互いに角度をなして位置する2つの直線状の領域を有している。
その際、第1の直線状の領域は、挿入方向zに対して角度をなして方向付けられており、ブレーキパッド1009を支持体凸部1004,1005間のその中央の位置へとガイドするために用いられる。
第2の直線状の領域は、半径方向、すなわち挿入方向zに方向付けられているので、ブレーキパッド1009は、組み付け領域1033に到達した後、ブレーキディスクの回転軸線に関して軸方向で、つまり挿入方向yで支持体凸部1004,1005間に挿入可能である。
ブレーキ支持体1001の、図23〜26に示した変化態様の場合、支持体凸部1004,1005のそれぞれの内面1041,1051に、突出部1045,1055が一体成形されており、突出部1045,1055は、側方の空所1094を有して対応するように成形されたライニング支持プレート1091を有するブレーキパッド1009を半径方向で拘束するために用いられる。
支持体凸部1004,1005の突出部1045,1055の下には、ライニング支持プレート1091のそれぞれの突出部1095を受容するそれぞれ1つの受容部1046,1056が一体成形されており、ガイド輪郭1044,1054は、それぞれの受容部1046,1056の側縁部でそれぞれ終端している。その際、突出部1095の高さhは、好ましくは、支持体凸部1004,1005の受容部1046,1056の高さhに相当するので、ブレーキパッドは、半径方向で受容部1046,1056内で固定されている。
図28および29に示したブレーキ支持体2100の代替的な実施変化態様の場合、ガイド輪郭2144,2154は、前述のブレーキ支持体1001に示したものと同様に構成されている。
前述のブレーキ支持体に対するこのブレーキ支持体2100の主な相違点は、支持体凸部2140,2150の直線状の(平坦な)内面2141,2151である。その結果、このように形成されたブレーキ支持体2100の場合、ブレーキパッドを支持体凸部2140,2150間に直接的に導入する以外に、ブレーキパッドを側方に片寄らせて挿入することも、簡単に可能である。それというのも、ブレーキパッドを正確に中央に方向付けることは、本実施変化態様でも、ガイド輪郭2144,2154と、ブリッジ2130の載置面2131,2132に設けられた組み付け領域2133とにより簡単化されているからである。
ブレーキ支持体2100も、ここに示した実施変化態様では、このブレーキ支持体2100が(図示しない)ブレーキディスクに跨がり、その結果、支持体凸部2140,2150とブリッジ2130とが、作動側のパッドチャネルを形成し、支持体凸部2170,2180とブリッジ2160とが、反作用側のパッドチャネルを形成するように構成されている。
好ましくは、作動側の支持体凸部2140,2150のみが、ブレーキパッドをパッドチャネル側方の挿入位置においてガイドするこのようなガイド輪郭2144,2154を有して形成されていてもよい。
これに対して反作用側の支持体凸部2170,2180は、好ましくは、このようなガイド輪郭なしに形成されている。同様に反作用側のブリッジ2160の載置面2161,2162は、載置面の、ブレーキディスクの回転軸線方向での幅が、支持体凸部2170,2180の幅に相当するように形成されている。
本発明は、上述の実施例に限定されるものではない。本発明は、添付の特許請求の範囲内で様々に変更可能である。
1 ブレーキキャリパ
1a 作動部
1b キャリパ背部
1c プルストラット
1d 開口
1e 開口(孔)
1f 舌片
1g 空所
2 ブレーキディスク
2a ブレーキディスク回転軸線
3 ブレーキ支持体
4 ガイドバー
11,12 パッドチャネル
11a,11b;12a,12b 支持面
11c;12c パッドチャネル底部
13,14および15,16 ブレーキ支持体凸部
17,18 アンダカット
100 ブレーキパッド
110 ライニング支持体
111,112 側縁
113,114 突出部
115 保持ヨーク
116,117 舌片
120 摩擦ライニング
130 パッドばね
131,132 スリット
133,134 端部
200 ブレーキパッド
210 ライニング支持体
211,212 側縁
213,214 舌片
215 貫通穴
216 開口
217 形状結合手段
220 摩擦ライニング
230 パッドばね
231,232,233 スリット
240 フード
241,242 脚片
243 ウェブ
244 結合ウェブ
245 リング
250 押さえヨーク
251 端部
252 端部
253 孔
254 ピン
255 スタッド/ピン
256 ばね
257 貫通開口
258 突出部
259 ねじ
260 リテーニング要素
261 舌片
262 タブ
2501,2502 輪郭
271 ケーブルブリッジ
272 ウェブ部分
273,274 取り付け手段
275,276 相手側取り付け手段
277 舌片
278 舌片
1001 ブレーキ支持体
1002 結合領域
1003 ブリッジ
1031 載置面
1032 載置面
1033 組み付け領域
1004 支持体凸部
1041 内面
1042 側面
1043 受容孔
1044 ガイド輪郭
1045 突出部
1046 受容部
1005 支持体凸部
1051 内面
1052 側面
1053 受容孔
1054 ガイド輪郭
1055 突出部
1056 受容部
1006 ブリッジ
1061 載置面
1062 載置面
1007 支持体凸部
1008 支持体凸部
1091 ライニング支持プレート
1092 側面
1093 側面
1094 空所
1095 突出部
1096 下縁
1097 当接面
1098 保持ノーズ
1010 パッド保持ばね
2100 ブレーキ支持体
2100 結合領域
2130 ブリッジ
2131 載置面
2132 載置面
2133 組み付け領域
2140 支持体凸部
2141 内面
2142 側面
2143 受容孔
2144 ガイド輪郭
2150 支持体凸部
2151 内面
2152 側面
2153 受容孔
2154 ガイド輪郭
2160 ブリッジ
2161 載置面
2162 載置面
2170 支持体凸部
2180 支持体凸部
受容部の高さ
突出部の高さ
U 回転方向
D 回転軸線

Claims (24)

  1. 商用車用のディスクブレーキ(100)であって、
    a)ブレーキディスク(2)を跨ぎ、不動のブレーキ支持体(3)に配置されている、動キャリパとして形成されたブレーキキャリパ(1)と、前記ブレーキを作動させる作動装置と、
    b)2つのブレーキパッド(100,200)であって、それぞれ1つのライニング支持体(110,210)と、前記ライニング支持体(110,210)に取り付けられた摩擦ライニング(120,220)とを有し、前記ブレーキパッド(100,200)のうちの一方は、作動側のブレーキパッド(100)として前記作動装置により前記ブレーキディスク(2)の一方の側において前記ブレーキディスク(2)に押し付け可能であり、前記ブレーキパッド(100,200)のうちの他方は、反作用側のブレーキパッド(200)として前記ブレーキディスク(2)の反対側に配置されており、前記ブレーキパッド(100,200)は、前記ブレーキ支持体(3)のそれぞれ1つのパッドチャネル(11,12)内に装入されているブレーキパッド(100,200)と、
    を備え、
    c)前記ブレーキキャリパは、中央のキャリパ開口(1d)を前記ブレーキディスク(2)の上方に有し、前記キャリパ開口(1d)を通して前記2つのブレーキパッド(100,200)は、前記ブレーキ支持体(3)のそれぞれの前記パッドチャネル(11,12)内に装入可能である、
    ディスクブレーキにおいて、
    d)押さえヨーク(250)を備え、前記押さえヨーク(250)は、前記反作用側のブレーキパッド(200)のみを、前記反作用側のブレーキパッド(200)の、前記ブレーキ支持体内に設けられた前記パッドチャネル(12)内に半径方向で拘束するように形成されており、前記押さえヨーク(250)は、前記押さえヨーク(250)の、前記ブレーキパッド(200)とは反対側の端部でもって前記ブレーキキャリパ(1)に保持されており、かつ
    e)前記作動側のブレーキパッド(100)は、形状結合により半径方向で前記ブレーキ支持体内において前記作動側のブレーキパッド(100)の前記パッドチャネル内に拘束されている、
    ことを特徴とする、商用車用のディスクブレーキ。
  2. 前記作動側のブレーキパッド(100)は、パッドばね(130)を有し、前記パッドばね(130)は、前記作動側のブレーキパッド(100)に留められており、前記ブレーキ支持体(3)のブレーキ支持体凸部(13,14)に弾性的に載置される端部(133,134)を有することを特徴とする、請求項1記載のディスクブレーキ。
  3. 前記押さえヨーク(250)は、前記反作用側のブレーキパッド(200)を半径方向で拘束するために、前記反作用側のブレーキパッド(200)係合することを特徴とする、請求項記載のディスクブレーキ。
  4. 前記押さえヨーク(250)は、前記反作用側のブレーキパッド(200)を、前記ブレーキディスク(2)の軸線に対して平行に完全にまたは部分的に跨ぐことを特徴とする、請求項または3記載のディスクブレーキ。
  5. 前記押さえヨーク(250)は、前記押さえヨーク(250)の、半径方向で拘束すべき記反作用側のブレーキパッド(200)とは反対側の端部でもって、解離可能に前記ブレーキキャリパ(1)に保持されていることを特徴とする、請求項から4までのいずれか1項記載のディスクブレーキ。
  6. 前記押さえヨーク(250)は、半径方向で拘束すべき記反作用側のブレーキパッド(200)に固定れていることを特徴とする、請求項から5までのいずれか1項記載のディスクブレーキ。
  7. 前記押さえヨーク(250)は、押さえるべき前記反作用側のブレーキパッド(200)のパッドばね(230)および/またはフード(240)に固定されており、前記フード(240)は、半径方向に延在する2つの脚片(241,242)と該2つの脚片(241,242)を結合する上側のウェブ(243)と下側のウェブ(244)とから成り、前記下側のウェブ(244)は前記反作用側のブレーキパッド(200)の前記ライニング支持体(210)の開口を貫いていることを特徴とする、請求項記載のディスクブレーキ。
  8. 前記パッドばね(230)は、全体的にまたは部分的に前記フード(240)を貫くことを特徴とする、請求項記載のディスクブレーキ。
  9. 前記パッドばね(230)は、前記フード(240)と1ピースに形成されているか、または前記フード(240)と素材結合式に結合されていることを特徴とする、請求項7または8記載のディスクブレーキ。
  10. 前記押さえヨーク(250)は、前記フード(240)と形状結合式に結合されていることを特徴とする、請求項からまでのいずれか1項記載のディスクブレーキ。
  11. 前記押さえヨーク(250)は、前記ブレーキキャリパ(1)に解離可能にまたは解離不能に取り付けられているか、または前記ブレーキキャリパ(1)と1ピースに形成されていることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載のディスクブレーキ。
  12. 前記作動側のブレーキパッド(100)は、前記ライニング支持体(110)に設けられた突出部(113,114)により半径方向で前記ブレーキ支持体(3)内に拘束されており、前記突出部(113,114)は、前記ブレーキ支持体の対応するアンダカット(17,18)内に係合することを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載のディスクブレーキ。
  13. 求項1から12までのいずれか1項記載のディスクブレーキであって、前記ブレーキ支持体(1001)は、
    −車両固定するための結合領域(1002,2120)と、
    −少なくとも作動側のブレーキパッド(1009)を受容し、支持する少なくとも1つのパッドチャネルと、
    を有し、
    −前記パッドチャネルは、優先回転方向Uに見て前側ブレーキ支持体凸部(1004,2140)と、優先回転方向Uに見て後側ブレーキ支持体凸部(1005,2150)と、前記側のブレーキ支持体凸部(1004,2140)と前記側のブレーキ支持体凸部(1005,2150)とを結合するブリッジ(1003,2130)とにより形成され、
    −前記ブリッジの、前記ブレーキ支持体凸部に隣接する領域は、少なくとも1つの前記作動側のブレーキパッド(1009)を半径方向で支持する載置面(1031,1032,2131,2132)を形成し、
    −前記ブレーキ支持体凸部の側面(1042,1052,2142,2152)に、前記ブレーキパッド(1009)を前記パッドチャネル側方の挿入位置へとガイドするそれぞれのガイド輪郭(1044,1054,2144,2154)が配置されており、前記挿入位置で前記ブレーキパッド(1009)は、前記車両車軸に関して軸方向で前記ブレーキ支持体凸部間の前記パッドチャネル内に挿入可能である、
    ことを特徴とするディスクブレーキ。
  14. 少なくとも一方の前記ブレーキパッド(100)を半径方向で支持する前記載置面は、側方に、前記パッドチャネル側方の前記挿入位置への前記ブレーキパッドの摺動運動を制限する組み付け領域の分だけ拡大されていることを特徴とする、請求項13記載のディスクブレーキ。
  15. ガイド輪郭(1044,1054,2144,2154)が、前記ブレーキ支持体凸部(1004,1005,2140,2150)の肉厚化部として前記ブレーキ支持体凸部の前記側面(1042,1052,2142,2152)に一体成形されていることを特徴とする、請求項13または14記載のディスクブレーキ。
  16. パッドチャネルの前記ブレーキ支持体凸部(1004,1005,2140,2150)の前記ガイド輪郭は、それぞれ前記ブリッジ(1003,2130)に向かって互いに接近するように成形された、第1の直線状のガイド領域を有することを特徴とする、請求項13から15までのいずれか1項記載のディスクブレーキ。
  17. 前記ガイド輪郭は、前記第1の直線状のガイド領域に続いて、半径方向に方向付けられた第2の直線状のガイド領域を有しており、該第2の直線状のガイド領域が、それぞれの前記ブレーキ支持体凸部(1004,1005)の前記内面(1041,1051)のと同一の平面内に位置していることを特徴とする、請求項16記載のディスクブレーキ。
  18. 前記ブレーキ支持体凸部(1004,1005)のそれぞれの内面(1041,1051)に突出部(1045,1055)が一体成形されており、前記ブレーキ支持体凸部(1004,1005)の前記突出部(1045,1055)は、側方の空所(1094)を有して対応するように成形されたライニング支持(1091)を有する前記ブレーキパッド(100,1009)を半径方向で拘束することを特徴とする、請求項13から17までのいずれか1項記載のディスクブレーキ。
  19. 前記ブレーキ支持体凸部(1004,1005)の前記突出部(1045,1055)の下に、前記ライニング支持プレート(1091)のそれぞれの突出部(1095)を受容するそれぞれ1つの受容部(1046,1056)が一体成形されており、前記ガイド輪郭(1044,1054)は、それぞれの前記受容部(1046,1056)の側縁部でそれぞれ終端していることを特徴とする、請求項18記載のディスクブレーキ。
  20. ブレーキパッドセットであって、
    反作用側のブレーキパッドと、
    作動側のブレーキパッド(100)と、
    を備え、
    前記作動側のブレーキパッド(100)は、ライニング支持体(110)に設けられた少なくとも1つの突出部(113,114)がブレーキ支持体(3)の対応するアンダカット(17,18)内に係合することにより半径方向でブレーキ支持体内に拘束されており、かつパッドばね(130)を有し、前記パッドばね(130)は、前記作動側のブレーキパッド(100)に留められており、前記パッドばね(130)は、対応するブレーキ支持体(3)のブレーキ支持体凸部(13,14)に弾性的に載置されるように設計された端部(133,134)を有しており、これにより、前記作動側のブレーキパッド(100)を上向きに付勢しており、
    前記反作用側のブレーキパッド(200)は、ブレーキキャリパ(1)に固定された押さえヨーク(250)と協働するように形成されており、前記押さえヨーク(250)は、前記反作用側のブレーキパッド(200)を押さえて、当該ブレーキパッドの、ディスクブレーキに設けられたパッドチャネル(11,12)内に半径方向で拘束するように形成されている、
    ブレーキパッドセット。
  21. 前記作動側のブレーキパッド(100)は、前記ライニング支持体(110)に設けられた突出部(113,114)により半径方向で前記ブレーキ支持体(3)内に拘束されていることを特徴とする、請求項20記載のブレーキパッドセット。
  22. 前記反作用側のブレーキパッド(200)に押さえヨーク(250)が取り付けられており、前記押さえヨーク(250)は、前記反作用側のブレーキパッド(200)を、ディスクブレーキに設けられた前記パッドチャネル(11,12)内に半径方向で拘束するように形成されていることを特徴とする、請求項20または21記載のブレーキパッドセット。
  23. 前記押さえヨーク(250)は、前記反作用側のブレーキパッド(200)に固定されているか、または前記反作用側のブレーキパッド(200)を跨ぐか、または前記反作用側のブレーキパッド(200)係合することを特徴とする、請求項20から22までのいずれか1項記載のブレーキパッドセット。
  24. ディスクブレーキに係る請求項1から19までのいずれか1項記載のディスクブレーキ内にブレーキパッドを組み付ける方法であって、
    a)前記反作用側のブレーキパッド(200)を前記ブレーキキャリパ(1)の前記キャリパ開口(1d)を通して、前記反作用側のブレーキパッド(200)の、前記ブレーキ支持体(3)内に設けられたパッドチャネル(12)内に半径方向で装入し、その後、前記パッドチャネル(12)内に、前記ブレーキキャリパ(1)に配置される押さえヨークにより半径方向で拘束し、
    b)前記作動側のブレーキパッド(100)を前記ブレーキキャリパ(1)の前記キャリパ開口(1d)を通してまず半径方向で前記ディスクブレーキ内に導入し、その後、軸方向で動かすことにより、前記ブレーキ支持体(3)の、前記作動側のブレーキパッド(100)に割り当てられた前記パッドチャネル(11)内の位置へと動かし、当該位置で前記作動側のブレーキパッド(100)は、前記パッドチャネル(11)内に半径方向で前記作動側のブレーキパッド(100)と前記ブレーキ支持体(3)との間の形状結合により拘束されており、
    c)このとき、さらに、前記作動側のブレーキパッド(100)に留められたパッドばね(130)の端部を前記ブレーキ支持体(3)のブレーキ支持体凸部(13,14)に載置し、これにより前記端部は、前記ブレーキ支持体(3)の前記ブレーキ支持体凸部(13,14)に弾性的に載置されている、
    ことを特徴とする方法。
JP2018560817A 2016-05-20 2017-05-03 商用車用のディスクブレーキ、ブレーキパッドおよびブレーキパッドセット Active JP6790125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016109360.2 2016-05-20
DE102016109360 2016-05-20
DE102017105641.6A DE102017105641B4 (de) 2017-03-16 2017-03-16 Bremsträger und Scheibenbremse
DE102017105641.6 2017-03-16
EPPCT/EP2017/057857 2017-04-03
PCT/EP2017/057857 WO2017198387A1 (de) 2016-05-20 2017-04-03 Scheibenbremse für ein nutzfahrzeug, bremsbelag und bremsbelagsatz
PCT/EP2017/060583 WO2017198467A1 (de) 2016-05-20 2017-05-03 Scheibenbremse für ein nutzfahrzeug, bremsbelag und bremsbelagsatz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516928A JP2019516928A (ja) 2019-06-20
JP6790125B2 true JP6790125B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=60324918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560817A Active JP6790125B2 (ja) 2016-05-20 2017-05-03 商用車用のディスクブレーキ、ブレーキパッドおよびブレーキパッドセット

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11359684B2 (ja)
EP (1) EP3458738B1 (ja)
JP (1) JP6790125B2 (ja)
KR (1) KR102285893B1 (ja)
CN (1) CN109328273B (ja)
AU (1) AU2017266207B2 (ja)
CA (1) CA3024350A1 (ja)
DK (1) DK3458738T3 (ja)
ES (1) ES2942629T3 (ja)
FI (1) FI3458738T3 (ja)
HU (1) HUE061634T2 (ja)
MX (1) MX2018014088A (ja)
PL (1) PL3458738T3 (ja)
PT (1) PT3458738T (ja)
RU (1) RU2699955C1 (ja)
WO (1) WO2017198467A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10036437B2 (en) * 2015-11-12 2018-07-31 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake and set of brake pads
DE102018114396A1 (de) * 2018-06-15 2019-12-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit einer Rückstelleinrichtung und Bremsbelagsatz einer solchen Scheibenbremse
EP3757418B1 (en) * 2019-06-27 2023-11-15 ZF CV Systems Global GmbH Disc brake for vehicles, in particular for commercial vehicles
EP3779223A1 (en) * 2019-08-16 2021-02-17 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited A guide assembly for a disc brake
DE102019128116A1 (de) * 2019-10-17 2021-04-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Kraftfahrzeug und Bremsbelag
DE102019131840A1 (de) * 2019-11-25 2021-05-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102021106350A1 (de) 2021-03-16 2022-09-22 Zf Cv Systems Europe Bv Scheibenbremse mit einem Niederhaltebügel, sowie Kraftfahrzeug mit einer diesbezüglichen Scheibenbremse

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2061830A5 (ja) 1969-05-14 1971-06-25 Ferodo Sa
SE376283B (ja) 1969-07-11 1975-05-12 Ferodo Sa
DE2211013A1 (de) 1972-03-08 1973-09-20 Daimler Benz Ag Teilbelag-scheibenbremse mit schwimmsattel, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE2255678C3 (de) * 1972-11-14 1975-09-11 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Bremsbackenhalte- und -abstützeinrichtung
DE2842790A1 (de) 1978-09-30 1980-04-10 Teves Gmbh Alfred Federnde bremsbackenhalterung fuer ein schwimmsattelscheibenbremse
DE3223627A1 (de) 1982-06-24 1983-12-29 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schwimmsattelscheibenbremse
FR2582763B1 (fr) * 1985-05-30 1987-07-24 Bendix France Ressort de plaque de poussee pour frein a disque
JPH0544592Y2 (ja) 1988-12-20 1993-11-12
DE3919179A1 (de) * 1989-06-12 1990-12-13 Lucas Ind Plc Teilbelag-scheibenbremse mit schwimmsattel und druckplatte
DE4020287A1 (de) 1990-06-26 1992-01-02 Knorr Bremse Ag Belaghalterung in scheibenbremsen fuer strassenfahrzeuge, insbesondere nutzfahrzeuge
FR2704035B1 (fr) 1993-04-15 1995-06-09 Alliedsignal Europ Services Ensemble d'un element de friction equipe d'un ressort pour frein a disque.
GB9513709D0 (en) 1995-07-05 1995-09-06 Lucas Ind Plc Disc brake
DE19626303A1 (de) 1996-07-01 1998-01-08 Teves Gmbh Alfred Haltefeder für ein Gehäuse einer Teilbelag-Scheibenbremse
DE10018523B4 (de) 2000-04-13 2005-03-31 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit einer Bremsbelaghalterung
FR2833325B1 (fr) * 2001-12-10 2005-05-20 Beringer Sa Dispositif de freinage d'un vehicule
GB0301798D0 (en) 2003-01-25 2003-02-26 Meritor Heavy Vehicle Braking Force transmission device for a disc brake
GB0322910D0 (en) * 2003-09-30 2003-11-05 Meritor Heavy Vehicle Braking Brake caliper and brake pad
GB0414108D0 (en) * 2004-06-24 2004-07-28 Meritor Heavy Vehicle Braking A brake assembly
DE102005052437B4 (de) * 2005-11-03 2008-02-28 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse, insbesondere für ein Nutzfahrzeug, sowie Haltebügel zur Halterung von Bremsbelägen der Scheibenbremse
EP1945965B1 (de) * 2005-11-03 2012-07-11 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Halterung für die bremsbeläge einer scheibenbremse und bremsbelag
JP2007155024A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Akebono Brake Ind Co Ltd フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
DE102006034764A1 (de) 2005-12-14 2007-06-28 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag für eine Scheibenbremse
US20100230220A1 (en) * 2006-05-22 2010-09-16 Wabco Radbremsen Gmbh Disk brake and lining carrier and pressure plate for a disk brake of said type
DE102006039298B3 (de) * 2006-08-22 2008-04-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse, insbesondere für ein Nutzfahrzeug
DE102007046945B4 (de) 2007-10-01 2009-07-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung und Bremsbelag einer Scheibenbremse
DE102007049981B4 (de) * 2007-10-18 2009-07-30 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag einer Scheibenbremse
DE102008010570B3 (de) * 2008-02-22 2009-10-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102008013514A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-17 TRW KFZ-Ausrüstung GmbH Scheibenbremse mit orientierungsgesichertem Einbau der Bremsbeläge
US8215458B2 (en) * 2008-11-07 2012-07-10 Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Fixedly connected pad retaining spring for a brake pad
GB0822898D0 (en) * 2008-12-16 2009-01-21 Meritor Heavy Vehicle Braking A disc brake
DE102010019470B4 (de) * 2010-05-05 2016-05-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug sowie Bremsbelag für eine Scheibenbremse
US8485323B2 (en) * 2010-10-08 2013-07-16 Akebono Brake Corporation Caliper assembly for disc brake system
DE202010017749U1 (de) * 2010-10-29 2012-12-03 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag für eine Scheibenbremse
CN102011816B (zh) * 2010-12-01 2012-08-29 东风汽车有限公司 一种具有摩擦块回位结构的盘式制动器
JP5725286B2 (ja) 2011-02-18 2015-05-27 曙ブレーキ工業株式会社 パッドクリップの組付け構造
DE102012002734A1 (de) 2012-02-10 2013-08-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Belaghaltesystem einer Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs
DE102012102584A1 (de) * 2012-03-26 2013-09-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit Rückstelleinrichtung und Bremsbelag
US8540061B1 (en) * 2012-08-17 2013-09-24 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
US8973720B2 (en) * 2012-08-17 2015-03-10 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
US8544614B1 (en) * 2012-08-17 2013-10-01 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
DE102012108667A1 (de) 2012-09-17 2014-03-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Anordnung eines Belaghaltebügels am Bremssattel einer Scheibenbremse sowie Bremsbelag
DE102012110461B4 (de) 2012-10-31 2015-10-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102013101781A1 (de) 2012-11-20 2014-05-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung für eine Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs
DE102013100162A1 (de) 2013-01-09 2014-07-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug sowie Bremsbelag für eine Scheibenbremse
BR112016006881B1 (pt) 2013-10-02 2022-09-13 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Pastilha de freio para um freio a disco
DE102013016312A1 (de) * 2013-10-04 2015-04-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse
JP6261289B2 (ja) * 2013-11-07 2018-01-17 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用パッドスプリング
DE102014106090B4 (de) 2014-04-30 2016-05-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung einer Scheibenbremse
DE102015114351B4 (de) 2015-08-28 2022-02-03 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse eines Nutzfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
EP3458738A1 (de) 2019-03-27
US20190085917A1 (en) 2019-03-21
JP2019516928A (ja) 2019-06-20
CN109328273A (zh) 2019-02-12
CN109328273B (zh) 2020-07-17
BR112018072997A2 (pt) 2019-03-06
DK3458738T3 (da) 2023-02-27
MX2018014088A (es) 2019-03-28
PT3458738T (pt) 2023-02-07
HUE061634T2 (hu) 2023-07-28
AU2017266207B2 (en) 2019-11-07
KR102285893B1 (ko) 2021-08-03
AU2017266207A1 (en) 2018-11-29
US11359684B2 (en) 2022-06-14
RU2699955C1 (ru) 2019-09-11
FI3458738T3 (fi) 2023-04-27
ES2942629T3 (es) 2023-06-05
KR20190008307A (ko) 2019-01-23
EP3458738B1 (de) 2023-01-18
PL3458738T3 (pl) 2023-05-08
WO2017198467A1 (de) 2017-11-23
CA3024350A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790125B2 (ja) 商用車用のディスクブレーキ、ブレーキパッドおよびブレーキパッドセット
US10670091B2 (en) Disc brake for a commercial vehicle and brake pad set
CA3047185C (en) Disk brake for a utility vehicle, and brake pad set
EP3374658B1 (en) Disc brake and set of brake pads
CN107429766B (zh) 用于盘式制动器卡钳的垫片和弹簧组件
US20070246312A1 (en) Disc Brake with a Spring Arrangement
US11060574B2 (en) Disc brake for a utility vehicle, brake pad and brake pad set
CN111480019B (zh) 用于商用车的盘式制动器和制动衬面组
US6293373B1 (en) Retaining spring for a housing of a partially lined disc brake
JP2018533707A (ja) ディスクブレーキ、及びブレーキパッドのセット
EP3019764B1 (en) Brake pad retention device and method
US20140284152A1 (en) Disc brake, in particular for utility vehicles, pressure plate of a disc brake of said type, and brake pad of a disc brake of said type
US9291226B2 (en) Disk brake, and pressure plate and brake pad for such a disk brake
GB2147673A (en) Floating caliper spot-type disc brake
JP4494960B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2009133356A (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
JP6731212B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2009216195A (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
JP6456094B2 (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250