JP6788751B2 - 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム - Google Patents
車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6788751B2 JP6788751B2 JP2019547211A JP2019547211A JP6788751B2 JP 6788751 B2 JP6788751 B2 JP 6788751B2 JP 2019547211 A JP2019547211 A JP 2019547211A JP 2019547211 A JP2019547211 A JP 2019547211A JP 6788751 B2 JP6788751 B2 JP 6788751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- control unit
- occupant
- reverse
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 16
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 230000009471 action Effects 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/005—Handover processes
- B60W60/0051—Handover processes from occupants to vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/09—Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18036—Reversing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/0097—Predicting future conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/005—Handover processes
- B60W60/0061—Aborting handover process
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/06—Direction of travel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/20—Steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/12—Lateral speed
- B60W2720/125—Lateral acceleration
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0088—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0212—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
図1は、実施形態に係る車両制御装置を利用した車両システム1の構成図である。車両システム1が搭載される車両は、例えば、二輪や三輪、四輪等の車両であり、その駆動源は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の内燃機関、電動機、或いはこれらの組み合わせである。電動機を備える場合、電動機は、内燃機関に連結された発電機による発電電力、或いは二次電池や燃料電池の放電電力を使用して動作する。
次に、マスタ制御部125および認識部130の機能の詳細について説明する。図2に戻り、マスタ制御部125は、例えば、乗員意図検知部126と、自動運転開始制御部127と、通知制御部128とを備える。認識部130は、例えば、一方通行判定部132を備える。通知制御部128と、HMI30に含まれる表示装置およびスピーカとを組み合わせたものが、「通知部」の一例である。
図8は、実施形態の自動運転制御装置100により実行される処理の一例を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、例えば、所定の周期或いは所定のタイミングで繰り返し実行されてよい。また、本フローチャートの処理は、自車両Mが手動運転中に実行される処理を示している。
上述した実施形態では、自動運転開始制御部127において、自車両Mが一方通行の道路を逆走している、または将来逆走すると判定され、第2制御部160による自動運転制御を開始しないと決定された場合に、自動運転開始スイッチ32に対する乗員の操作が無効になるものとした。これに限らず、自動運転開始スイッチ32に対する乗員の操作は、直ちには有効にならないが、操作後に自動運転制御の開始条件が成立した場合に有効になる状態(いわゆる保留状態)とされてもよい。
図9は、実施形態の自動運転制御装置100により実行される処理の他の一例を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、例えば、所定の周期或いは所定のタイミングで繰り返し実行されてよい。また、本フローチャートの処理は、自車両Mが手動運転中に実行される処理を示している。図9に示す処理は、図8に示す処理に比して、ステップS112とステップS114の処理の間にステップS113の処理が追加されている。したがって、以下の処理では、主にステップS113の処理を中心に説明する。
上述した実施形態の自動運転制御装置100は、例えば、図10に示すようなハードウェアの構成により実現される。図10は、実施形態の自動運転制御装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
情報を記憶する記憶装置と、
前記記憶装置に格納されたプログラムを実行するハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサは、前記プログラムを実行することにより、
車両の乗員の操作に依らずに、前記車両の操舵または加減速のうち一方または双方を制御して前記車両を走行させる第1の運転制御を行う運転制御処理と、
手動運転から前記運転制御部による第1の運転制御が行われる状態に切り替える乗員の意図を検知する乗員意図検知処理と、
前記車両が走行している、または、将来走行すると推定される道路が一方通行の道路であるか否かを判定する一方通行判定処理と、
を実行するように構成され、
前記運転制御処理は、更に、前記乗員意図検知処理により前記運転制御処理による第1の運転制御が行われる状態に切り替える乗員の意図が検知された場合に、前記一方通行判定処理により前記車両が走行している、または、将来走行すると推定される道路が一方通行の道路であると判定されたか否かに基づいて、前記第1の運転制御を開始するか否かを決定する、
車両制御装置。
Claims (6)
- 車両の乗員の操作に依らずに、前記車両の操舵または加減速のうち一方または双方を制御して前記車両を走行させる第1の運転制御を行う運転制御部と、
手動運転から前記運転制御部による第1の運転制御が行われる状態に切り替える乗員の意図を検知する乗員意図検知部と、
前記車両が逆走している、または、将来逆走するか否かを判定する判定部と、を備え、
前記運転制御部は、前記乗員意図検知部により前記運転制御部による第1の運転制御が行われる状態に切り替える乗員の意図が検知され、且つ、前記判定部により前記車両が逆走している、または将来逆走すると判定された場合に、前記第1の運転制御を開始しない、
車両制御装置。 - 前記判定部により前記車両が逆走していると判定されたことによって、前記運転制御部が前記第1の運転制御を開始しないと決定した場合、前記乗員に前記第1の運転制御が開始できないことを通知する通知部を更に備える、
請求項1に記載の車両制御装置。 - 前記運転制御部は、前記乗員による手動運転操作が終了した時点で前記第1の運転制御を自動的に開始するようにセットされている場合であっても、前記判定部により前記車両が逆走している、または将来逆走すると判定された場合に、前記第1の運転制御を開始しない、
請求項1または2に記載の車両制御装置。 - 前記運転制御部は、前記車両が道路を逆走している、または将来逆走すると判定されたことによって前記第1の運転制御を開始しないと決定した状態において、前記車両と物体とが接近している場合、前記車両と前記物体との接触を回避する第2の運転制御を実行する、
請求項1から3のうち何れか1項に記載の車両制御装置。 - 運転制御部が、車両の乗員の操作に依らずに、前記車両の操舵または加減速のうち一方または双方を制御して前記車両を走行させ、
乗員意図検知部が、手動運転から前記運転制御部による第1の運転制御が行われる状態に切り替える乗員の意図を検知し、
判定部が、前記車両が逆走している、または、将来逆走するか否かを判定し、
更に、前記運転制御部が、前記運転制御部による第1の運転制御が行われる状態に切り替える乗員の意図が検知され、且つ前記判定部により前記車両が逆走している、または将来逆走すると判定された場合に、前記第1の運転制御を開始しない、
車両制御方法。 - 車両の乗員の操作に依らずに、前記車両の操舵または加減速のうち一方または双方を制御して前記車両を走行させる第1の運転制御を行う運転制御部を備える前記車両に搭載されるコンピュータに、
手動運転から前記運転制御部による第1の運転制御が行われる状態に切り替える乗員の意図を検知させ、
前記車両が逆走している、または、将来逆走するか否かを判定させ、
前記運転制御部による第1の運転制御が行われる状態に切り替える乗員の意図が検知され、且つ、前記車両が逆走している、または、将来逆走すると判定された場合に、前記第1の運転制御を開始しない、
プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/035799 WO2019069347A1 (ja) | 2017-10-02 | 2017-10-02 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019069347A1 JPWO2019069347A1 (ja) | 2020-07-27 |
JP6788751B2 true JP6788751B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=65994482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019547211A Expired - Fee Related JP6788751B2 (ja) | 2017-10-02 | 2017-10-02 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11390302B2 (ja) |
JP (1) | JP6788751B2 (ja) |
CN (1) | CN111183082A (ja) |
WO (1) | WO2019069347A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019032088A1 (en) * | 2017-08-07 | 2019-02-14 | Nissan North America, Inc. | AUTONOMOUS VEHICLE NOTIFICATION SYSTEM AND METHOD |
EP4379675A3 (en) * | 2018-05-15 | 2024-09-04 | Mobileye Vision Technologies Ltd. | Systems and methods for autonomous vehicle navigation |
JP7122589B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-08-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 駐車支援装置、駐車支援方法、及び、コンピュータプログラム |
US20220028273A1 (en) * | 2020-07-24 | 2022-01-27 | Autobrains Technologies Ltd | Bypass assistance |
US11501642B2 (en) * | 2020-10-29 | 2022-11-15 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system of detecting a wrong-way driving vehicle |
CN112721939B (zh) * | 2021-01-15 | 2022-04-08 | 南京航空航天大学 | 一种基于多传感器融合的驾驶员制动意图识别方法 |
CN113183983B (zh) * | 2021-04-07 | 2024-01-30 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 控制车辆的方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品 |
JP2022165349A (ja) * | 2021-04-19 | 2022-10-31 | 日立Astemo株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法 |
CN113715906B (zh) * | 2021-09-01 | 2022-05-27 | 三一汽车起重机械有限公司 | 一种多轴转向起重机的转向监控方法、系统及起重机 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003269966A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 車 両 |
JP2008181328A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Toyota Motor Corp | 車両用運転支援装置 |
JP2011022828A (ja) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Suzuki Motor Corp | 車両逆走防止システム |
JP5273387B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2013-08-28 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム |
JP5303591B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2013-10-02 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム |
KR20130120695A (ko) * | 2012-04-26 | 2013-11-05 | 현대자동차주식회사 | 역주행 차량 경보 제어 장치 및 방법 |
US9164507B2 (en) * | 2013-12-06 | 2015-10-20 | Elwha Llc | Systems and methods for modeling driving behavior of vehicles |
JP6266491B2 (ja) * | 2014-11-06 | 2018-01-24 | 本田技研工業株式会社 | 自動運転制御装置 |
JP6375237B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2018-08-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自動運転制御装置 |
JP6237716B2 (ja) * | 2015-06-25 | 2017-11-29 | 株式会社アドヴィックス | 車両用制御装置 |
JP6451537B2 (ja) * | 2015-07-21 | 2019-01-16 | 株式会社デンソー | 運転支援制御装置 |
JP6451584B2 (ja) | 2015-10-09 | 2019-01-16 | 株式会社デンソー | 情報処理装置 |
JP2017097681A (ja) * | 2015-11-26 | 2017-06-01 | マツダ株式会社 | 標識認識システム |
JP6327423B2 (ja) * | 2016-02-15 | 2018-05-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
-
2017
- 2017-10-02 CN CN201780095336.2A patent/CN111183082A/zh active Pending
- 2017-10-02 US US16/647,028 patent/US11390302B2/en active Active
- 2017-10-02 WO PCT/JP2017/035799 patent/WO2019069347A1/ja active Application Filing
- 2017-10-02 JP JP2019547211A patent/JP6788751B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200223452A1 (en) | 2020-07-16 |
US11390302B2 (en) | 2022-07-19 |
CN111183082A (zh) | 2020-05-19 |
JPWO2019069347A1 (ja) | 2020-07-27 |
WO2019069347A1 (ja) | 2019-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6704890B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6788751B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6782370B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム | |
JP6768974B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
US11079762B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP6961791B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019108103A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6586685B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7043279B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7112374B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2021049872A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
US20210070289A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP7345349B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019137189A (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6614509B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019067295A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6966626B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム | |
JP6583697B2 (ja) | 周辺監視装置、制御装置、周辺監視方法、およびプログラム | |
JP7166988B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019114188A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6858110B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6921692B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6841737B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2020147215A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2019066948A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527 Effective date: 20200115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6788751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |