JP6785657B2 - 架橋電力ケーブルを脱ガスする方法 - Google Patents

架橋電力ケーブルを脱ガスする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6785657B2
JP6785657B2 JP2016543924A JP2016543924A JP6785657B2 JP 6785657 B2 JP6785657 B2 JP 6785657B2 JP 2016543924 A JP2016543924 A JP 2016543924A JP 2016543924 A JP2016543924 A JP 2016543924A JP 6785657 B2 JP6785657 B2 JP 6785657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obc
ethylene
cable
semiconductor layer
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016543924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536768A (ja
Inventor
ポール・ジェイ・ブリガンディ
バラート・アイ・チャウダリー
ジェフリー・シー・マンロー
ゲイリー・アール・マーチャンド
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2016536768A publication Critical patent/JP2016536768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785657B2 publication Critical patent/JP6785657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0016Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for heat treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B19/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing insulators or insulating bodies
    • H01B19/02Drying; Impregnating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/006Constructional features relating to the conductors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は、電力ケーブルに関する。一態様において、本発明が架橋電力ケーブルに関する一方で、別の態様において、本発明は架橋電力ケーブルの脱ガスに関する。
すべての過酸化物硬化電力ケーブルは、これらの構造内にケーブル性能に影響を与え得る、いくらかの分解副生成物を保持する。それ故、これらの副生成物は、脱ガスとして知られるプロセスによって除去されなければならない。処理温度を上昇させることは、脱ガス時間を短縮させ得る。温度は、50℃〜80℃、さらに好ましくは60℃〜70℃の範囲にわたる。しかしながら、これらの高温で脱ガスする際、ケーブル芯線を損傷しないように注意することが最も重要である。ケーブルが構築されることからの材料の熱膨張及び軟化は、「平面」をもたらし、外側の半導電性遮蔽層を変形させて芯線を損傷することで知られる。後者は、ケーブル遮蔽のための電気伝導性を加えるために、導電性充填剤を含む可撓性化合物から作製される。この損傷は、定期検査中に故障をもたらし得るため、温度は、ケーブル重量が増加するにつれ、低下させる必要がある。本発明は、高温での耐変形性を高めるために、半導電層(複数可)に、より高い融解点オレフィンブロックコポリマーを使用し、次いで、より高い温度脱ガスを可能にする。
本発明の実践に使用される組成物は、改善された脱ガスプロセスを使用して過酸化物と架橋され、電力ケーブル、具体的には高電圧電力ケーブルの製造のため及びこれらの適用における後続の使用のための特性の所望の組み合わせ、すなわち、許容できる程度に高い耐変形性(より高温の脱ガスのため)、許容できる程度に低い半導電性組成物の体積抵抗率、押出条件での許容できる程度に高いスコーチ抵抗性、押出後に許容できる程度に高度な架橋、及び半導電性遮蔽との接触後(オレフィンブロックコポリマーからの触媒成分の悪影響なし)に許容できる架橋ポリエチレン(XLPE)絶縁体の散逸率をもたらす。
一実施形態において、本発明は、電力ケーブルを脱ガスする方法であり、本ケーブルは、
(A)導体と、
(B)絶縁層と、
(C)半導体層と、を備え、半導体層は、半導体層の重量に基づく重量パーセントで、
(1)(<)0.9グラム毎立方センチメートル(g/cm)未満の密度、(>)1を超えるメルトフローレート(MFR)を有する49〜98%の架橋オレフィンブロックコポリマー(OBC)であって、前記OBCの重量に基づく重量パーセントで、
(a)3〜30個の炭素原子を含むモノマーから得られる5〜50モルパーセント(mol%)の単位を含む35〜80%の軟質セグメント、及び
(b)3〜30個の炭素原子を含むモノマーから得られる0.2〜3.5mol%の単位を含む20〜65%の硬質セグメント、を含む、OBCと、
(2)2〜51%の導電性充填剤と、を含み、
絶縁層及び半導体層は、互いに接触し、
本方法は、ケーブルを少なくとも80℃、または90℃、または100℃、または110℃、または120℃、または130℃の温度に少なくとも24時間の期間の間曝露するステップを含む。
一実施形態において、電力ケーブルは、中、高、または超高電圧ケーブルである。一実施形態において、OBCは、過酸化物架橋剤を使用して架橋される。
定義
米国特許実施の目的上、本出願内のすべての特許、特許出願、及び他の引用される文書は、これらが本出願の開示と矛盾しない程度において、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示の数値範囲は近似であり、したがって特に指示されない限り、範囲外の値を含み得る。数値範囲は、1単位の増分で、下限値及び上限値を含むすべての値を含むが、任意の下限値と任意の上限値との間に少なくとも2つの単位の分離があることを条件とする。例として、例えば、分子量、粘度、メルトインデックス等の組成、物理的、または他の特性が100〜1,000である場合、100、101、102等のすべての個々の値及び100〜144、155〜170、197〜200等の部分範囲が、明示的に列挙されることが意図される。1未満の値を含むか、または1を超える分数(例えば、1.1、1.5など)を含む範囲の場合、1単位は、必要に応じて0.0001、0.001、0.01、または0.1であると見なされる。10未満の1桁の数を含む範囲(例えば、1〜5)の場合、1単位は典型的に、0.1であると見なされる。これらは単に、具体的に意図されるものの例であり、列挙される最低値と最高値との間の数値のすべての可能な組み合わせは、本開示に明示的に記載されると見なされるべきである。数値範囲は、数ある中でも、組成物中の特定の成分の量に対して、本開示内に提供される。
「備える(Comprising)」、「含む(including)」、「有する(having)」、及び類似の用語は、組成物、プロセスなどが開示される成分、ステップなどに限定されるのではなく、むしろ他の開示されない成分を含み得ることを意味する。対照的に、用語「から本質的になる(consisting essentially of)」は、組成物、プロセスなどの性能、操作性などに必須ではないものを除いて、あらゆる組成物、プロセスなど、あらゆる他の成分、ステップなどの範囲から除外する。用語「からなる(consisting of)」は、具体的に開示されない組成物、プロセスなど、あらゆる成分、ステップなどから除外する。用語「または」は、特に記載されない限り、個々にだけでなく任意の組み合わせで開示された部材を指す。
「ワイヤ」及び類似の用語は、例えば、銅またはアルミニウムの導電性金属の一本鎖、または光ファイバの一本鎖を意味する。
「ケーブル」及び類似の用語は、例えば、絶縁カバーまたは保護外側ジャケットのシース内の少なくとも1つのワイヤまたは光ファイバを意味する。一般的に、ケーブルは、一般的に共通の絶縁カバー及び/または保護ジャケット内の結束された2つ以上のワイヤまたは光ファイバである。シース内の個々のワイヤまたはファイバは、むき出しか、カバーされるか、または絶縁されてもよい。結合ケーブルは、電線及び光ファイバの両方を含み得る。ケーブル等は、低、中、高、及び超高電圧用途に設計され得る。低電圧ケーブルは、3キロボルト(kV)未満の電流、中電圧ケーブルは3〜69kV、高電圧ケーブルは70〜220kV、及び超高電圧ケーブルは220kV超の電流を運搬するように設計される。典型的なケーブル設計は、米国特許第5,246,783号、同第6,496,629号、及び同第6,714,707号内に示される。
「導体」、「電気伝導体」、及び類似の用語は、1つ以上の方向に電荷の流れを可能にする物を意味する。例えば、ワイヤは、その長さに沿って電流を運搬することができる電気伝導体である。ワイヤ導体は、一般的に銅またはアルミニウムを含む。
半導体層
一実施形態において、半導体層は、半導体層の重量に基づく重量パーセントで、
(1)(<)0.91グラム毎立方センチメートル(g/cm)未満、一般的に<0.9g/cm、及びさらに一般的に<0.896g/cmの密度及び(>)1g/10分を超える、一般的には>2g/10分、及びさらに一般的には>5g/10分のMRFを有する49〜98%、一般的には55〜95%、一般的には60〜90%の架橋オレフィンブロックコポリマー(OBC)であって、OBCの重量に基づく重量パーセントで、
(a)3〜30個の炭素原子、一般的には3〜20個の炭素原子、及びさらに一般的には3〜10個の炭素原子を含むモノマーから得られる、5〜50モルパーセント(mol%)、一般的には7〜35mol%、及びさらに一般的には9〜30mol%の単位を含む35〜80%、一般的には40〜78%、さらに一般的には45〜75%の軟質セグメント、ならびに
(b)3〜30個、一般的には3〜20個、さらに一般的には3〜10個の炭素原子を含むモノマーから得られる、0.2〜3.5mol%、一般的には0.2〜2.5mol%、さらに一般的には0.3〜1.8mol%の単位を含む20〜65%、一般的には22〜60%、さらに一般的には24〜55%の硬質セグメント、を含む、OBCと、
(2)2〜51%、一般的には5〜45%、さらに一般的には10〜40%の導電性充填剤と、を含み、
絶縁層及び半導体層は、互いに接触している。
一実施形態において、OBCの密度は、(>)0.91g/cmを超え、一般的には>0.92g/cm、さらに一般的には>0.93g/cmである。一実施形態において、OBCのMFRは、(<)1g/10分未満、一般的には<0.5g/10分、より一般的には<0.2g/10分である。密度は、ASTM D792に従って測定される。メルトフローレート(MFR)またはメルトインデックス(I)は、ASTM D−1238(190℃/2.16kg)を使用して測定する。
ケーブルは、2つ以上の半導電層及び2つ以上の絶縁層を含み得るが、少なくとも1つの半導電層が少なくとも1つの絶縁層と接触する。ケーブルは、ポリマー材料のいくつかの層に取り囲まれたケーブル芯線内に1つ以上の高電位導体を含む。一実施形態において、導体または導体芯線は、第1の半導電性遮蔽層(導体または鎖遮蔽)で取り囲まれ接触し、これは、次に絶縁層(一般的に非導電層)で取り囲まれ接触し、これは第2の半導電性遮蔽層で取り囲まれ接触し、これは金属ワイヤまたはテープ遮蔽(アースとして使用される)で取り囲まれ接触し、これは保護ジャケット(半導電性である得るか半導電性であり得ない)で取り囲まれ接触する。この構造内に、例えば、防湿層、追加の絶縁及び/または半導体層等の追加の層が、多くの場合含まれる。一般的に、それぞれの絶縁層は、少なくとも1つの半導体層と接触する。
オレフィンブロックコポリマー(OBC)
「オレフィンブロックコポリマー」、「オレフィンブロックインターポリマー」、「マルチブロックインターポリマー」、「セグメント化インターポリマー」、及び類似の用語は、好ましくは直線の様式で結合される2つ以上の化学的に異なる領域またはセグメント(「ブロック」と称される)を含むポリマー、つまり、吊下げまたは移植方法よりもむしろ、重合したオレフィンの、より好ましいエチレンの官能機能性に関して端と端が結合されている、化学的に区別される単位を含むポリマーを指す。好ましい実施形態において、ブロックは、組み込まれるコモノマーの量または種類、密度、結晶化度の量、そのような組成物のポリマーに起因し得る結晶子径、立体規則性(イソタクチックまたはシンジオタクチック)の種類または程度、レジオ規則性またはレジオ不規則性、分岐度(長鎖分岐または超分岐を含む)、均質性または任意の他の化学的または物理的特性が異なる。連続的なモノマー添加、可動性触媒、またはアニオン重合法によって生成されるインターポリマーを含む先行技術のブロックインターポリマーと比較して、本発明の実践に使用されるマルチブロックインターポリマーは、好適な実施形態において、これらの調製で使用される複数の触媒と組み合わせてシャトリング剤(複数可)の影響に起因する、両方のポリマー多分散性(PDIまたはM/MまたはMWD)の特有の分布、ブロック長さ分布、及び/またはブロック数分布により特徴付けられる。さらに具体的には、連続プロレスで生成される場合、ポリマーは、1.7〜3.5、好ましくは1.8〜3、さらに好ましくは1.8〜2.5、及び最も好ましくは1.8〜2.2のPDIを望ましく保有する。バッチまたは半バッチプロセスで生成される場合、ポリマーは、1.0〜3.5、好ましくは1.3〜3、さらに好ましくは1.4〜2.5、及び最も好ましくは1.4〜2のPDIを望ましく保有する。
用語「エチレンマルチブロックインターポリマー」は、エチレンがポリマー内に少なくとも1つのブロックまたはセグメント、好ましくは少なくとも90、さらに好ましくは少なくとも95、最も好ましくは少なくとも98モルパーセントのブロックの複数の重合性モノマー単位を含む、エチレン及び1つ以上のインターポリマー可能なコモノマーを含むマルチブロックインターポリマーを意味する。総ポリマー重量に基づいて、本発明の実践に使用されるエチレンマルチブロックインターポリマーは、好ましくは25〜97、さらに好ましくは40〜96、さらに一層好ましくは55〜95、及び最も好ましくは65〜85パーセントのエチレン含有量を有する。
2つ以上のモノマーから形成されるそれぞれの区別可能なセグメントまたはブロックは、単一のポリマー鎖へと結合されるため、このポリマーは標準の選択的抽出法を使用して完全に分画され得ない。例えば、比較的結晶性(高密度セグメント)である領域及び比較的非晶質(より低い密度セグメント)である領域を含むポリマーは、異なる溶媒を使用して選択的に抽出されるか、分画され得ない。好適な実施形態において、ジアルキルエーテルまたはアルカン溶媒のいずれかを使用して抽出可能なポリマーの量は、総ポリマー重量の10未満、好ましくは7未満、さらに好ましくは5未満、及び最も好ましくは2パーセント未満である。
さらに、本発明の実践に使用されるマルチブロックインターポリマーは、ポアソン分布よりもシュッツ・フローリー(Schutz−Flory)分布に適合するPDIを望ましく保有する。国際公開第2005/090427号及び米国特許出願第11/376,835号に記載される重合プロセスの使用は、多分散のブロック分布及びブロックの大きさの多分散の分布の両方を有する生成物をもたらす。これは、改善され、区別可能な物理的特性を有するポリマー生成物の形成をもたらす。多分散のブロック分布の理論上の利点は、Potemkin,Physical Review E(1998)57(6),pp.6902−6912、及びDobrynin、J.Chem.Phvs.(1997)107(21),pp9234−9238内に以前にモデル化され、記載されている。
さらなる実施形態において、本発明のポリマー、特に、連続的、溶液重合反応器で作製されたものは、ブロック長さの最も可能性が高い分布を保有する。本発明の一実施形態において、エチレンマルチブロックインターポリマーは、以下を有するとして定義される。
(A)約1.7〜約3.5のM/M、摂氏度での少なくとも1つの融解点Tm、及びグラム/立方センチメートルでの密度d、Tm及びdの数値は、Tm>−2002.9+4538.5(d)−2422.2(d)の関係に対応する、または、
(B)約1.7〜約3.5のM/M、J/gでの融解熱ΔH、及び最も高いDSCの最大値と最も高いCRYSTAFの最大値との間の温度差として定義される摂氏度でのデルタ量ΔTによって特徴付けられ、ΔT及びΔHの数値は、以下の関係を有する:
ゼロ超〜最大130J/gのΔHに対して、ΔT>−0.1299(ΔH)+62.81
130J/gを超えるΔHに対して、ΔT>48℃
CRYSTAFの最大値が、少なくとも5パーセントの累積ポリマーを使用して決定され、5パーセント未満のポリマーが同定可能なCRYSTAF最大値を有する場合、そのときにはCRYSTAF温度が30℃である、または
(C)パーセントでの弾性回復性Reが300パーセント歪み及びエチレン/α−オレフィンインターポリマーの圧縮成型された膜を使用して測定される1サイクル、及びグラム/立方センチメートルでの密度dを有し、エチレンα−オレフィンインターポリマーが、実質的に架橋相を有さない場合、Re及びdの数値が、以下の関係を満たす:
Re>1481−1629(d)、または
(D)TREFを使用して分画されたとき、40℃〜130℃で溶出する分子量画分を有し、画分が、同じ温度間で溶出する同等のランダムエチレンインターポリマー画分のものよりも少なくとも5パーセント高い1モルあたりのコモノマー含有量を有することを特徴とし、同等のランダムエチレンインターポリマーが、同じコモノマー(複数可)を有し、エチレン/α−オレフィンインターポリマーのものよりも10パーセント以内のメルトインデックス、密度、及び1モルあたりのコモノマー含有量(ポリマー全体に基づく)を有する、または
(E)25℃での貯蔵弾性率G’(25℃)及び100℃での貯蔵弾性率G’(100℃)を有し、G’(25℃)対G’(100℃)の比率が、約1:1〜約9:1の範囲である。
エチレン/α−オレフィンインターポリマーはまた、
(F)画分が、少なくとも0.5〜最大約1のブロック指数及び約1.3を超える分子量分布M/Mを有することを特徴とする、TREFを使用して文画されたとき40℃〜130℃で溶出する分子画分、または
(G)ゼロ超〜最大約1.0の平均ブロック指数及び約1.3を超える分子量分布M/Mも有する。
本発明の実践に使用されるエチレンマルチブロックインターポリマーの調製の使用に好適なモノマーは、エチレン及びエチレン以外の1つ以上の追加重合可能モノマーを含む。好適なコモノマーの例は、3〜30、好ましくは3〜20の直鎖または分岐鎖α−オレフィン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、及び1−エイコセン等の炭素原子、3〜30、好ましくは3〜20のシクロオレフィン、シクロペンテン、シクロヘプテン、ノルボルネン、5−メチル−2−ノルボルネン、テトラシクロドデセン、及び2−メチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロナフタレン等の炭素原子、ブタジエン、イソプレン、4−メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ペンタジエン、1,4−ペンタジエン、1,5−ヘキサジエン、1,4−ヘキサジエン、1,3−ヘキサジエン、1,3−オクタジエン、1,4−オクタジエン、1,5−オクタジエン、1,6−オクタジエン、1,7−オクタジエン、エチリデンノルボルネン、ビニルノルボルネン、ジシクロペンタジエン、7−メチル−1,6−オクタジエン、4−エチリデン−8−メチル−1,7−ノナジエン、及び5,9−ジメチル−1,4,8−デカトリエン等のジ−及びポリオレフィン、ならびに3−フェニルプロペン、4−フェニルプロペン、1,2−ジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、及び3,3,3−トリフルオロ−1−プロペンを含む。
本発明の実践に使用され得る他のエチレンマルチブロックインターポリマーは、エチレンのエラストマーのインターポリマー、C3−20α−オレフィン、具体的にプロピレン、及び任意選択で1つ以上のジエンモノマーである。本発明のこの実施形態における使用に好適なα−オレフィンは、式CH=CHRにより示され、Rは、1〜12個の炭素原子の直鎖または分岐鎖アルキル基である。好適なα−オレフィンの例は、プロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、及び1−オクテンを含むが、これに限定されない。1つの特に好適なα−オレフィンは、プロピレンである。プロピレン系ポリマーは、一般的に当分野において、EPまたはEPDMポリマーと称される。そのようなポリマーの調製における使用に好適なジエンは、特に、4〜20個の炭素原子を含有する共役または非共役、直鎖または分岐鎖、環状または多環状ジエンを含む、マルチブロックEPDM型のポリマーである。好適なジエンは、1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、及び5−ブチリデン−2−ノルボルネンを含む。1つの特に好適なジエンは、5−エチリデン−2−ノルボルネンである。
ポリマーを含有するジエンは、より多いまたはより少ない量のジエン(なしを含む)及びα−オレフィン(なしを含む)を含有する交互セグメントまたはブロックを含有するため、ジエン及びα−オレフィンの総量は、後続のポリマー特性の損失なしに低減され得る。つまり、ジエン及びα−オレフィンモノマーは、ポリマー全体に均等にまたはランダムに組み込まれるよりもむしろ、ポリマーのブロックの1種類へ優先的に組み込まれるため、より効率的に活用され、続いてポリマーの架橋密度がより適切に制御され得る。そのような架橋可能なエラストマー及び硬化生成物は、より高い抗張力及びより良い弾性回復性を含む、有利特性を有する。
本発明の実践に有用なエチレンマルチブロックインターポリマーは、0.90未満、好ましくは0.89未満、さらに好ましくは0.885未満、さらに一層好ましくは0.88未満、及びさらに一層好ましくは0.875g/cc未満の密度を有する。エチレンマルチブロックインターポリマーは、一般的に0.85を超え、さらに好ましくは0.86g/ccを超える密度を有する。密度は、ASTM D−792の手順によって測定される。低密度エチレンマルチブロックインターポリマーは、一般的に非晶質、可撓性、及び可視及び紫外線の高透過ならびに低ヘイズ等の良好な光学特性を有することを特徴とする。
本発明の実践に有用なエチレンマルチブロックインターポリマーは、ASTM D1238(190℃/2.16kg)によって測定されるとき、典型的に、少なくとも1グラム毎10分(g/10分)、さらに典型的には、少なくとも2g/10分、さらに一層典型的には、3g/10分のメルトフローレート(MFR)を有する。最大MFRは、典型的に60g/10分を超過せず、さらに典型的に57g/10分を超過せず、及びさらに一層典型的には55g/10分を超過しない。
本発明の実践に有用なエチレンマルチブロックインターポリマーは、ASTM D−882−02の手順によって測定されるとき、約150未満、好ましくは約140未満、さらに好ましくは約120未満、及びさらに一層好ましくは約100MPa未満の2%割線弾性率を有する。エチレンマルチブロックインターポリマーは、典型的にゼロを超える2%割線弾性率を有するが、弾性率が低ければ低いほど、インターポリマーは、本発明における使用により適合する。割線弾性率は、応力歪み図の開始からの線の勾配であり、注目点で曲線と交差し、図の非弾性領域内の材料の剛性を説明するために使用される。低弾性率エチレンマルチブロックインターポリマーは、応力または収縮においてひびが入る傾向がより少ない等、応力下で安定性を提供するため、本発明における使用に特に非常に適合する。
本発明の実践に有用なエチレンマルチブロックインターポリマーは、典型的に約125未満の融解点を有する。融解点は、国際公開第2005/090427号(米国第2006/0199930号)に記載される示差走査熱量計(DSC)法によって測定される。低融解点を有するエチレンマルチブロックインターポリマーは、多くの場合、本発明のワイヤ及びケーブルシースの成形加工に有用な望ましい可撓性及び熱可塑性特性を呈する。
本発明の実践に使用されるエチレンマルチブロックインターポリマーならびにこれらの調製及び使用は、米国特許第7,579,408号、同第7,355,089号、同第7,524,911号、同第7,514,517号、同第7,582,716号、及び同第7,504,347号にさらに完全に記載される。
半導体層のOBCは、一般的に過酸化物架橋(硬化)剤の使用を通して架橋である。過酸化物硬化剤の例には、ジクミルパーオキサイド、ビス(α−t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、イソプロピルクミルt−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)2,5−ジメチルヘキサン、2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン−3、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、イソプロピルクミルクミルパーオキサイド、ジ(イソプロピルクミル)パーオキサイド、及びこれらの作用剤の2つ以上の混合物が含まれるが、これらに限定されない。過酸化物硬化剤は、組成物の重量に基づいて0.1〜5重量%の量で使用され得る。トリアリルイソシアヌレート、エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレート、αメチルスチレンダイマー、ならびに米国特許第5,346,961号及び同第4,018,852号に記載される他の共剤等の様々な他の既知の硬化共剤、促進剤、及び抑制剤が使用され得る。一実施形態において、半導体層は、放射線硬化の使用を通して架橋される。
半導体層が作製される(OBC及び充填剤を含む)組成物は、以下の特性のうちの1つまたは両方を架橋中に呈する。
1.MH(182℃で最大トルク)−ML(182℃で最小トルク)>1lb−in、好ましくは>1.5lb−in、最も好ましくは>2.0lb−in、及び/または
2.ts1(トルクにおける1lb−in増加に対する時間)140℃で>20分、好ましくは>22分、最も好ましくは>25分。
架橋すると、本発明の実践に使用される充填された半導体層は、以下の特性のうちの、1つ以上、または2つ以上、または3つ以上、または4つ以上、または5つ以上、または好ましくは6つすべてを呈するであろう。
1.熱機械的分析(TMA)、0.1mm探針貫入温度>85℃、好ましくは>90℃、最も好ましくは>95℃、
2.ゲル含有量>30%、好ましくは>35%、最も好ましくは>40%(架橋後)、
3.体積抵抗率23℃で<50,000オームcm、好ましくは<10,000オームcm、最も好ましくは<5,000オームcm、
4.体積抵抗率90℃で<50,000オームcm、好ましくは<25,000オームcm、最も好ましくは<5,000オームcm、
5.体積抵抗率130℃で<50,000オームcm、好ましくは<45,000オームcm、最も好ましくは<40,000オームcm、及び/または
6.密度<1.5g/cm、好ましくは<1.4g/cm、最も好ましくは<1.3g/cm
2つの類似の充填された架橋半導体層が絶縁層と接触するサンドイッチ構造の場合、構造は、以下の特性のうちの1つまたは両方を呈する。
1.95℃及び110℃でのショアD(3つの層からなる厚さ250ミルの試験片で、半導体組成物(50ミル)、XLPE絶縁(150ミル)、半導体組成物(50ミル))>22、好ましくは>24、最も好ましくは>26、及び/または
2.95℃及び110℃でのショアA(3つの層からなる厚さ250ミルの試験片で、半導体組成物(50ミル)、XLPE絶縁(150ミル)、半導体組成物(50ミル))>80、好ましくは>84、最も好ましくは>88。
導電性充填剤
任意の導電性充填剤が、本発明の実践に使用され得る。例となる導電性充填剤は、カーボンブラック、石墨、金属酸化物等を含む。一実施形態において、導電性充填剤は、29ナノメートルよりも大きい算術平均粒径を有するカーボンブラックである。
絶縁層
絶縁層は、一般的にポリオレフィンポリマーを含む。中及び高電圧電力ケーブルの絶縁層に使用されるポリオレフィンポリマーは、一般的に、典型的に管状または圧力釜の設計である反応器内で高圧で作製されるが、これらのポリマーは、低圧反応器内でも作製され得る。絶縁層に使用されるポリオレフィンは、従来のポリオレフィン重合技術、例えば、チーグラーナッタ、メタロセン、または拘束幾何触媒作用を使用して生成され得る。好ましくは、ポリオレフィンは、活性剤と組み合わせてか、溶液中か、スラリー中か、またはガス相重合プロセス中に、モノ−またはビス−シクロペンタジエニル、インデニル、またはフルオレニル遷移金属(好ましくは4族)触媒または拘束幾何触媒(CGC)を使用して作製される。触媒は、好ましくはモノ−シクロペンタジエニル、モノ−インデニル、またはモノ−フルオレニルCGCである。溶解法が好適である。米国特許第5,064,802号、国際公開第93/19104号、及び同第95/00526号が、拘束幾何金属複合体及びこれらの調製の方法を開示する。様々に置換されるインデニル含有金属複合体は、国際公開第95/14024号及び国際公開第98/49212号に教示される。
ポリオレフィンポリマーは、0.1〜50グラム毎10分(g/10分)のメルトインデックス(MI、I)及び0.85〜0.95グラム毎立方センチメートル(g/cc)の密度を有する少なくとも1つの樹脂、または2つ以上の樹脂のブレンドを含み得る。典型的なポリオレフィンは、高圧低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレンメタロセン、直鎖低密度ポリエチレン、及びCCCエチレンポリマーを含む。密度は、ASTM D−792の手順によって測定され、メルトインデックスは、ASTM D−1238(190℃/2.16kg)によって測定される。
別の実施形態において、ポリオレフィンポリマーには、コポリマーの重量に基づいて少なくとも5重量%のエステル含有量を有するエチレン及び不飽和エステルのコポリマーが含まれるが、これらに限定されない。エステル含有量は、多くの場合、80重量%と同等に高く、これらのレベルで、主要なモノマーはエステルである。
さらに別の実施形態において、エステル含有量の範囲は、10〜40重量%である。重量パーセントは、コポリマーの総重量に基づく。不飽和エステルの例は、ビニルエステル及びアクリル酸及びメタクリル酸エステルである。エチレン/不飽和エステルコポリマーは、通常、従来の高圧プロセスによって作製される。コポリマーは、0.900〜0.990g/ccの範囲の密度を有し得る。なおも別の実施形態において、コポリマーは、0.920〜0.950g/ccの範囲の密度を有する。コポリマーはまた、1〜100g/10分の範囲のメルトインデックスを有し得る。さらに別の実施形態において、コポリマーは、5〜50g/10分の範囲のメルトインデックスを有し得る。
エステルは、4〜20個の炭素原子、好ましくは4〜7個の炭素原子を有し得る。ビニルエステルの例は、酢酸ビニル、酪酸ビニル、ピバール酸ビニル、ネオノナン酸エテニル、ネオデカン酸ビニル、及び2−エチルヘキサン酸ビニルである。アクリル酸及びメタクリル酸エステルの例は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルメタクリレート、ミリスチルメタクリレート、パルミチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、3−メタクリルオキシ−プロピルトリメトキシシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、シクロヘキシルメタクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、オクチルメタクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソオクチルメタクリレート(isooctylmethacrylate)、イソオクチルメタクリレート(isooctyl methacrylate)、及びオレイルメタクリレートである。メチルアクリレート、エチルアクリレート、及びn−またはt−ブチルアクリレートが、好適である。アルキルアクリレート及びメタクリレートの場合、アルキル基は、1〜8個の炭素原子を有し得、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する。アルキル基は、オキシアルキルトリアルコキシシランと置換されてもよい。
ポリオレフィンポリマーの他の例は、ポリプロピレン、ポリプロピレンコポリマー、ポリブテン、ポリブテンコポリマー、50モルパーセント未満だが0モルパーセントを超えるエチレンコモノマーを有する非常に短鎖の分岐鎖α−オレフィンコポリマー、ポリイソプレン、ポリブタジエン、EPR(プロピレンと共重合したエチレン)、EPDM(プロピレン及びヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、またはエチリデンノルボルネン等のジエンと共重合したエチレン)、エチレン/オクテンコポリマー等の3〜20個の炭素原子を有するエチレン及びα−オレフィンのコポリマー、エチレン、α−オレフィン、及びジエン(好ましくは非共役)のターポリマー、エチレン、α−オレフィン、及び不飽和エステルのターポリマー、エチレン及びビニル−トリ−アルキルオキシスライム(vinyl−tri−alkyloxy slime)のコポリマー、エチレン、ビニル−トリ−アルキルオキシシラン及び不飽和エステルのターポリマー、またはエチレン及びアクリロニトリルもしくはマレイン酸エステルのうちの1つ以上のコポリマーである。
絶縁層のポリオレフィンポリマーはまた、エチレンエチルアクリレート、エチレン酢酸ビニル、ビニルエーテル、エチレンビニルエーテル、及びメチルビニルエーテルを含んでもよい。
絶縁層のポリオレフィンポリマーには、プロピレン及び最大20個、好ましくは最大12個、さらに好ましくは最大8個の炭素原子を有する少なくとも1つのα−オレフィンからの単位からの残部から得られる少なくとも50モルパーセント単位を含むポリプロピレンコポリマーならびにエチレン及び最大20個、好ましくは最大12個、及びさらに好ましくは最大8個の炭素原子を有する少なくとも1つのα−オレフィンから得られる単位からの残部から得られる少なくとも50モルパーセント単位を含むポリエチレンコポリマーが含まれるが、これらに限定されない。
絶縁層に有用なポリオレフィンコポリマーはまた、前述のエチレン/α−オレフィンインターポリマーも含む。一般に、インターポリマーのα−オレフィン含有量が大きければ大きいほど、インターポリマーの密度がより低く、より非晶質になり、これは、保護絶縁層の望ましい物理的かつ化学的特性に変わる。
本発明のケーブルの絶縁層に使用されるポリオレフィンは、単独または1つ以上の他のポリオレフィン、例えば、モノマー組成物及び含有量、調製の触媒法等によって互いに異なる2つ以上のポリオレフィンポリマーのブレンドと組み合わせて使用され得る。ポリオレフィンが2つ以上のポリオレフィンのブレンドである場合、そのときには、ポリオレフィンは、任意の反応器内(in−reactor)または反応器後(post−reactor)プロセスによってブレンドされてもよい。反応器内(in−reactor)ブレンドプロセスは、反応器後(post−reactor)ブレンドプロセスよりも好ましく、連続して接続される複数の反応器を使用するプロセスは、反応器内(in−reactor)ブレンドプロセスにおいて好適である。これらの反応器は、同じ触媒で満たされるが異なる反応物質濃度、温度、圧力等の異なる条件で稼動するか、または同じ条件で稼動するが異なる触媒で満たされ得る。
本発明の実践に有用な例となるポリプロピレンは、The Dow Chemical Companyから入手可能なVERSIFY(商標)ポリマー及びExxonMobil Chemical Companyから入手可能なVISTAMAXX(商標)ポリマーを含む。様々なポリプロピレンポリマーの完全な考察は、Modern Plastics Encyclopedia/89,mid October 1988 Issue,Volume 65,Number 11,pp.6−92に含まれる。
添加剤
本発明の半導体及び絶縁層の両方には、酸化防止剤、硬化剤、架橋共剤、促進剤及び抑制剤、加工助剤、充填剤、カップリング剤、紫外線吸収剤または安定剤、帯電防止剤、造核剤、スリップ剤、可塑剤、滑沢剤、粘度調整剤、粘着剤、粘着防止剤、界面活性剤、伸展油、酸掃去剤、及び金属不活性化剤が含まれるが、これらに限定されない、従来の添加剤も含み得る。充填剤以外の添加剤は、組成物の重量に基づいて0.01未満〜10重量%超、一般的には0.01〜10重量%、さらに一般的には0.01〜5重量%の範囲の量が使用され得る。充填剤は、組成物の重量に基づいて0.01未満〜50重量%超、一般的には1〜50重量%、さらに一般的には10〜50重量%の範囲の量が使用され得る。
配合
半導体及び絶縁層を含む材料は、当業者に既知の標準の方法によって、配合または混合され得る。配合装置の例は、BANBURY(商標)またはBOLLING(商標)密閉ミキサー等の、密閉式バッチミキサーである。代替的には、FARREL(商標)連続式ミキサー、WERNER AND PFIEIDERER(商標)二軸式ミキサー、またはBUSS(商標)混練連続式押出機等の、連続式一軸式、または二軸式、ミキサーが使用され得る。使用されるミキサーの種類及びミキサーの稼動条件は、粘度、体積抵抗率、及び押出される表面の滑らかさ等の、半導電及び絶縁材料の特性に影響を与え得る。
導体、半導体層、及び絶縁層を含むケーブルは、例えば、一軸型または二軸型等の様々な種類の押出機で調製され得る。従来の押出機の説明は、米国特許第4,857,600号に見出すことができる。共押出及び共押出のための押出機の例は、米国特許第5,575,965号に見出すことができる。典型的な押出機は、上流端にホッパ及び下流端にダイを有する。ホッパは、バレル内へ供給し、軸を含む。下流端の軸の端とダイとの間は、スクリーンパック及び遮断板である。押出機の軸部分は、供給区域、圧縮区域、及び計量区域の3つの区域、ならびに背面熱帯域及び前面熱帯域の2つの帯域に分けられると考えられ、区域及び帯域は上流から下流へと進む。代替例において、上流から下流へと進む軸に沿って、複数の加熱帯域(2つを超える)があり得る。1つを超えるバレルを有する場合、バレルは、直列に接続される。それぞれのバレルの長さ対直径の比率は、1.5:1〜30:1の範囲である。層の1つ以上が押出後に架橋されるワイヤコーティングは、ケーブルが、多くの場合、押出ダイの下流の加熱された加硫帯域内へと即時に移る。加熱された硬化帯域は、200〜350℃の範囲、好ましくは約170〜250℃の範囲の温度で維持され得る。加熱された帯域は、加圧蒸気、または誘導加熱加圧窒素ガスによって加熱され得る。
脱ガス
脱ガスは、架橋反応の副生成物がケーブルから除去されることによるプロセスである。副生成物は、ケーブル性能に悪影響を与え得る。例えば、ケーブル内の架橋副生成物の存在は、誘電損失の増大、端子及び結合の変位ならびに金属箔シースのひずみをもたらすガス圧力の増大、ならびに運転中のケーブルの故障をもたらし得る製品欠陥の隠蔽を生じ得る。被覆前に、導体、半導電性遮蔽、及び絶縁層のみを含有する高電圧(HV)及び超高電圧(EHV)ケーブル芯線は、副生成物の拡散速度を増大させるために、一般的に50℃〜80℃の高温での熱処理が施される。周囲条件(23℃及び大気圧)での長時間は、多くの場合、HV及びEHVケーブルの脱ガスに対して効果がない。脱ガスは一般的に、可燃性のメタン及びエタンの蓄積を避けるために、よく換気され大きな加熱されたチャンバ内で実施される。一般的に、メタン、エタン、アセトフェノン、α−メチルスチレン、及びクミルアルコールの副生成物は、除去される。
特定の実施形態
配合物及び試料調製
組成物を表1に示す。OBC樹脂の特性は、表5に示す。試料を、125℃、40rpmで5分間混合する比較実施例3を除いて、375cmBRABENDER(商標)バッチミキサー内で、120℃、毎分35回転(rpm)で5分間、配合する。ポリマー樹脂、カーボンブラック、及び添加剤をボールの中に充填し、5分間混ぜ合わせる。5分後、rpmを10に下げ、バッチミキサー温度を過酸化物添加のために、120℃に戻す。融解させた過酸化物を添加し、5分間、10rpmで混合する。
試料をミキサーから取り出し、試験のために様々な厚さへとプレスする。電気的及び物理的測定のために、プラークを圧縮成型し、プレス内で架橋する。試料を、500ポンド毎平方インチ(psi)の圧力下、125℃で3分間プレスし、次いでプレスを、15分の硬化時間、175℃及び2,500psiの圧力に引き上げた。15分後、プレスを2,500psiで30℃に冷却する。一旦30℃になると、プレスを開放し、プラークを取り出す。MDR及びゲル含有量を含む架橋実験のために、ミキサーから直接試料を使用し、試験中架橋する。
組成物の特性を表2に示す。比較実施例とは異なり、実施例1〜6は、改善された脱ガスプロセスにおいて、製造及び電力ケーブル半導電性遮蔽の使用のための、(前述のとおりの)特性の所望の組み合わせを呈した。許容できる程度に高い耐変形性及び耐温度性(すなわち、TMA、0.1mm探針貫入温度ならびに温度の関数としてのショアA及びD、高温脱ガスのため)である一方で、許容できる程度に低い体積抵抗率、押出条件での許容できる程度に高いスコーチ抵抗性、押出後に許容できる程度に高度な架橋、及び本発明の半導電性遮蔽と接触後に許容できるXLPE絶縁の散逸率(表2、3、及び4)を維持した。
試験方法
温度依存探針貫入実験を、(160℃で120分間、圧縮成型によって調製される)試料上でTA instrument Thermo−Mechanical Analyzer(TMA)を使用して実施する。試料を、8mmのディスク(厚さ1.5mm)に切断する。直径1mmの円筒状の探針を、試料の表面に持って行き、1N(102g)の力を加える。温度を30℃〜220℃に5℃/分の速度で変化させるに従い、探針が一定の負荷に起因して試料に侵入し、変位の速度を測定する。試験は、貫入深さが1mmに達すると終了する。
ショア硬度を、250ミルの厚さの試験片で、ASTM D 2240に従って決定する。最終的な試験片は、表1の特定の組成物からの厚さ50ミルの半導電層からなる2インチの直径の多層ディスク、厚さ150ミルのXLPE絶縁層、及びこれに加え、同じ組成物の別の厚さ50ミルの半導電層である。半導電層及びXLPEをまず、4インチ×4インチのプラークに500psiの圧力下125℃で3分間、次いで2,500psiの圧力で3分間、それぞれ50ミル及び150ミルの厚さにプレスする。次いで、それぞれの材料の直径2インチのディスクを、硬化していないプラークから切断し、型の中に順に(半導体層、絶縁層、半導体層)配置し、500psiの圧力下125℃で3分間プレスし、次いでプレスを15分の硬化時間、180℃及び2,500psiの圧力で、引き上げた。15分後、プレスを2,500psiの圧力で30℃に冷却する。それぞれの試料を、温度に加熱し、1.5時間持続し、次いで、即時に試験した。4つの測定の平均が、標準偏差とともに報告される。
体積抵抗率を、ASTM D991に従って試験する。試験を、75ミルの硬化プラーク試験片で実施する。試験を、室温(20〜25℃)、90℃及び130℃で30日間行う。
Alpha TechnologiesのRheometer MDR model 2000ユニットを用いて、その化合物に移動ダイレオメータ(Moving Die Rheometer)(MDR)分析を実施する。試験は、ASTMの手順D5289の「Standard Test Method for Rubber−Property Vulcanization Using Rotorless Cure Meters」に基づく。MDR分析を、4グラムの材料を用いて実施する。試料を、182℃で12分間、及び140℃で90分間、両温度条件に対して0.5度のアークオシレートで、試験する。ミキシングボールから直接材料に試料を試験する。
架橋によってエチレンプラスチック中に生成したゲル含有量(不溶画分)を、ASTM D2765に従って溶媒デカヒドロナフタレン(デカリン)で抽出することによって決定することができる。これは、充填剤を含有するものを含むすべての密度の架橋エチレンプラスチックに適用可能であり、これらの化合物のうちの一部に存在する不活性充填剤に対してすべてが補正を提供する。試験を、MDR実験から得られる試験片で、182℃で行う。ウイリーミル(Wiley mill)(20メッシュスクリーン)を使用して、各試料に対して少なくとも1グラムの材料の粉末試料を調製する。パウチからの粉末試料の漏出を避けるために、試料パウチの成形加工を慎重に作成する。使用される任意の手法では、折り目の周囲または止め具孔を通って漏出する粉末の損失が避けられる。完成したパウチの幅は、4分の3インチ以下であり、長さは、2インチ以下である(120メッシュスクリーンがパウチに使用される)。試料パウチを、化学天秤で計量する。約0.3グラム(+/−0.02グラム)の粉末試料を、パウチ内に配置する。試料をパウチに詰めることが必要であるため、パウチ内の折り目を無理やり開けないように注意する。パウチを封止し、その後、試料を量る。次に、加熱したマントル内のフラスコを用いて6時間、10グラムのAO−2246により、1リットルの沸騰デカヒドロナフタレンの中に試料を配置する。デカリンが6時間沸騰した後、電圧調整器の電源を切り、デカリンがその引火点未満に冷却するまで冷却水を流したままにする。これは少なくとも30分かかる。デカリンが冷却すると、冷却水を止めて、パウチをフラスコから取り出す。パウチをフードの中で冷却させて、できるだけ多くの溶媒を取り除く。次に、パウチを150℃で4時間、設定した真空オーブン内に配置し、25インチの水銀の真空を維持する。次に、パウチをオーブンから取り出し、室温(20〜25℃)まで冷却させる。重量を化学天秤で記録する。ゲル抽出の計算を以下に示し、式中、W1=空のパウチの重量であり、W2=試料及びパウチの重量であり、W3=試料、パウチ、及び止め具の重量であり、W4=抽出後の重量である。
Figure 0006785657
半導電性遮蔽との接触後のXLPEの散逸率(DF)を、成型試料で行う。DFは、材料中の誘電損失の尺度である。DFが高ければ高いほど、材料がより損失するまたは誘電損失がより大きい。DF単位は、ラジアンである。4つのXLPE試料を、上記プレスの手順に従い、厚さ40ミルのディスクへと成型する。試料を、5日間60℃で脱ガスし、DFを測定する。上記手順に従い、半導体の試料(4インチx4インチx0.050インチ)をプレスし、架橋する。元のXLPEディスクを、オーブン内で、4時間100℃で、半導体試料に接触させる。4時間後、XLPEディスクのDFを、触媒成分を含有する樹脂と接触させた後、試験してDFの変化を評価する。
Figure 0006785657
Figure 0006785657
Figure 0006785657
Figure 0006785657
Figure 0006785657
メタロセンまたは拘束幾何触媒を使用して調製したポリマー中の残渣は、ポリマーの電気的散逸特性に潜在悪影響を与える。これらのイオン残渣は、エージング条件下でケーブルの絶縁層内へ移動し、ケーブルの誘電損失に影響を及ぼし得る。表4に報告される結果は、これらのイオン種が、ケーブルの誘電損失に悪影響を及ぼす程度まで、絶縁層内へ移動していないことを示す。
本願は以下の発明に関するものである。
(1)
電力ケーブルを脱ガスする方法であって、前記ケーブルは、
(A)導体と、
(B)絶縁層と、
(C)半導体層と、を備え、前記半導体層は、前記半導体層の重量に基づく重量パーセントで、
(1) 0.9グラム毎立方センチメートル(g/cm 3 )未満の密度、
1を超えるメルトインデックスを有する49〜98%の架橋オレフィンブロックコポリマー(OBC)であって、前記OBCの重量に基づく重量パーセントで、
(a)3〜30個の炭素原子を含むモノマーから得られる5〜50モルパーセント(mol%)の単位を含む35〜80%の軟質セグメント、及び
(b)3〜30個の炭素原子を含むモノマーから得られる0.2〜3.5mol%の単位を含む20〜65%の硬質セグメント、を含む、OBCと、
(2)2〜51%の導電性充填剤と、を含み、
前記絶縁層及び半導体層は、互いに接触し、
前記方法は、前記ケーブルを少なくとも80℃の温度に少なくとも24時間の期間の間曝露するステップを含む、前記方法。
(2)
前記ケーブルは、少なくとも100℃の温度に曝露される、前記(1)に記載の前記方法。
(3)
前記導電性充填剤は、カーボンブラックである、前記(1)に記載の前記方法。
(4)
前記カーボンブラックは、29ナノメートルを超える算術平均粒径を有する、前記(3)に記載の前記方法。
(5)
前記絶縁層は、ポリオレフィンを含む、前記(1)に記載の前記方法。
(6)
前記ポリオレフィンは、エチレン及び不飽和エステルのコポリマーである、前記(5)に記載の前記方法。
(7)
前記OBCは、エチレンマルチブロックインターポリマーである、前記(1)に記載の前記方法。
(8)
前記架橋OBCは、85℃を超える温度で0.1mmの探針貫入の熱機械的分析を呈する、前記(1)に記載の前記方法。
(9)
前記架橋OBCは、30%を超えるゲル含有量を呈する、前記(8)に記載の前記方法。
(10)
前記架橋OBCは、23℃、90℃、及び130℃で50,000オームcm未満の体積抵抗率を呈する、前記(9)に記載の前記方法




Claims (10)

  1. 電力ケーブルを脱ガスする方法であって、前記ケーブルは、
    (A)導体と、
    (B)絶縁層と、
    (C)半導体層と、を備え、前記半導体層は、前記半導体層の質量に基づく質量百分率で、
    (1)0.9グラム毎立方センチメートル(g/cm3)未満の密度、1を超えるメルトインデックスを有する49〜98%の架橋オレフィンブロックコポリマー(OBC)であって、前記OBCの質量に基づく質量百分率で、
    (a)3〜30個の炭素原子を含むモノマーから得られる5〜50モルパーセント(mol%)の単位を含む35〜80%の軟質セグメント、及び
    (b)3〜30個の炭素原子を含むモノマーから得られる0.2〜3.5mol%の単位を含む20〜65%の硬質セグメント、を含む、OBCと、
    (2)2〜51%の導電性充填剤と、を含み、
    前記絶縁層及び半導体層は、互いに接触し、
    前記方法は、前記ケーブルを少なくとも90℃の温度に少なくとも24時間の期間の間曝露するステップを含む、前記方法。
  2. 前記ケーブルは、少なくとも100℃の温度に曝露される、請求項1に記載の前記方法。
  3. 前記導電性充填剤は、カーボンブラックである、請求項1に記載の前記方法。
  4. 前記カーボンブラックは、29ナノメートルを超える算術平均粒径を有する、請求項3に記載の前記方法。
  5. 前記絶縁層は、ポリオレフィンを含む、請求項1に記載の前記方法。
  6. 前記ポリオレフィンは、エチレン及び不飽和エステルのコポリマーである、請求項5に記載の前記方法。
  7. 前記OBCは、エチレンマルチブロックインターポリマーである、請求項1に記載の前記方法。
  8. 前記架橋OBCは、85℃を超える温度で0.1mmの探針貫入の熱機械的分析を呈する、請求項1に記載の前記方法。
  9. 前記架橋OBCは、30%を超えるゲル含有量を呈する、請求項8に記載の前記方法。
  10. 前記架橋OBCは、23℃、90℃、及び130℃で50,000オームcm未満の体積抵抗率を呈する、請求項9に記載の前記方法。
JP2016543924A 2013-09-20 2014-09-09 架橋電力ケーブルを脱ガスする方法 Active JP6785657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361880260P 2013-09-20 2013-09-20
US61/880,260 2013-09-20
PCT/US2014/054659 WO2015041885A1 (en) 2013-09-20 2014-09-09 Process for degassing crosslinked power cables

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125436A Division JP2019207877A (ja) 2013-09-20 2019-07-04 架橋電力ケーブルを脱ガスする方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536768A JP2016536768A (ja) 2016-11-24
JP6785657B2 true JP6785657B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=51589533

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543924A Active JP6785657B2 (ja) 2013-09-20 2014-09-09 架橋電力ケーブルを脱ガスする方法
JP2019125436A Withdrawn JP2019207877A (ja) 2013-09-20 2019-07-04 架橋電力ケーブルを脱ガスする方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125436A Withdrawn JP2019207877A (ja) 2013-09-20 2019-07-04 架橋電力ケーブルを脱ガスする方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10096404B2 (ja)
EP (1) EP3047490B1 (ja)
JP (2) JP6785657B2 (ja)
KR (1) KR102266116B1 (ja)
CN (1) CN105493202B (ja)
BR (1) BR112016004116A8 (ja)
CA (1) CA2923072C (ja)
MX (1) MX2016002820A (ja)
TW (1) TWI658473B (ja)
WO (1) WO2015041885A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2016002820A (es) * 2013-09-20 2016-06-22 Dow Global Technologies Llc Proceso para desgasificar cables de transporte de energia reticulados.
EP3314615B1 (en) * 2015-06-23 2024-05-15 NKT HV Cables AB Electric power cable and a process for the production of the power cable
WO2018147706A1 (ko) * 2017-02-13 2018-08-16 일진전기 주식회사 투명성이 향상된 절연층을 구비한 전력케이블
KR102082674B1 (ko) * 2017-02-13 2020-02-28 일진전기 주식회사 투명성이 향상된 절연층을 구비한 전력케이블
US11555473B2 (en) 2018-05-29 2023-01-17 Kontak LLC Dual bladder fuel tank
US11638331B2 (en) 2018-05-29 2023-04-25 Kontak LLC Multi-frequency controllers for inductive heating and associated systems and methods
KR102012603B1 (ko) * 2018-12-05 2019-08-20 엘에스전선 주식회사 초고압 직류 전력케이블
KR102044105B1 (ko) * 2018-12-07 2019-11-12 엘에스전선 주식회사 절연 조성물 및 이로부터 형성된 절연층을 갖는 직류 전력 케이블
BR112021014780A2 (pt) * 2019-02-12 2021-10-26 Dow Global Technologies Llc Cabo
CN111961239A (zh) * 2020-07-23 2020-11-20 上海摩恩电气股份有限公司 增强交联聚乙烯绝缘电力电缆绝缘稳定性的方法
WO2022244292A1 (ja) * 2021-05-19 2022-11-24 住友電気工業株式会社 半導電性樹脂組成物、電力ケーブル、および電力ケーブルの製造方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3230516C3 (de) * 1981-08-20 2000-09-14 Mitsubishi Petrochemical Co Verfahren zur Herstellung eines Vernetzungsprodukts
US4857600A (en) 1988-05-23 1989-08-15 Union Carbide Corporation Process for grafting diacid anhydrides
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US5246783A (en) * 1991-08-15 1993-09-21 Exxon Chemical Patents Inc. Electrical devices comprising polymeric insulating or semiconducting members
US5374696A (en) 1992-03-26 1994-12-20 The Dow Chemical Company Addition polymerization process using stabilized reduced metal catalysts
DE69401509T2 (de) 1993-06-24 1997-07-17 Dow Chemical Co Titan-und zirkoniumkomplexe und diese enthaltende polymerisationskatalysatoren
JP3795072B2 (ja) 1993-11-18 2006-07-12 出光興産株式会社 遷移金属化合物,オレフィン重合用触媒,該触媒を用いたオレフィン系重合体の製造方法
US5575965A (en) 1995-05-19 1996-11-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for extrusion
JP3437750B2 (ja) * 1996-11-18 2003-08-18 株式会社巴川製紙所 電気絶縁用ラミネート紙の製造方法及び該ラミネート紙を用いた油浸電力ケーブル
JP2001522398A (ja) 1997-04-30 2001-11-13 ザ ダウ ケミカル カンパニー エチレン/アルファ−オレフィン/ジエンインターポリマー及びこれらの調製
US6496629B2 (en) 1999-05-28 2002-12-17 Tycom (Us) Inc. Undersea telecommunications cable
EP1275670B1 (en) * 2000-01-21 2005-08-10 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin block copolymers, production processes of the same and use thereof
US20030075707A1 (en) * 2001-06-06 2003-04-24 Easter Mark R. High performance power cable shield and method of making
US6714707B2 (en) 2002-01-24 2004-03-30 Alcatel Optical cable housing an optical unit surrounded by a plurality of gel layers
US7524911B2 (en) 2004-03-17 2009-04-28 Dow Global Technologies Inc. Adhesive and marking compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins
US7741397B2 (en) 2004-03-17 2010-06-22 Dow Global Technologies, Inc. Filled polymer compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins and uses thereof
US7355089B2 (en) 2004-03-17 2008-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
US7514517B2 (en) 2004-03-17 2009-04-07 Dow Global Technologies Inc. Anti-blocking compositions comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7504347B2 (en) 2004-03-17 2009-03-17 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of propylene/α-olefins
US7858706B2 (en) 2004-03-17 2010-12-28 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for ethylene multi-block copolymer formation
US7608668B2 (en) * 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
US7579408B2 (en) 2004-03-17 2009-08-25 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic vulcanizate comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7582716B2 (en) 2004-03-17 2009-09-01 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for blown films with high hot tack
EP1695996B1 (en) * 2005-02-28 2008-07-23 Borealis Technology Oy Scorch-retarding polymer composition
EP2015315B1 (en) 2007-07-12 2012-12-12 Borealis Technology Oy Process for preparing and crosslinking a cable comprising a polymer composition and a crosslinked cable
EP2014707B1 (en) 2007-07-12 2014-04-23 Borealis Technology Oy Modified polymer compositions, modification process and free radical generating agents for i.a. wire and cable applications
CN101376732A (zh) 2007-08-28 2009-03-04 奇菱科技股份有限公司 导电塑料组合物
BRPI0910186A2 (pt) * 2008-07-02 2016-01-19 Dow Global Technologies Inc método para desgaseificar um cabo elétrico
CN102666710B (zh) * 2009-09-22 2016-08-31 联合碳化化学及塑料技术有限责任公司 挠性的模塑或挤出的制品和用于制备它们的半导体混配物
IN2012DN03436A (ja) * 2009-11-11 2015-10-23 Borealis Ag
US9607728B2 (en) 2010-06-18 2017-03-28 Dow Global Technologies Llc Electrically conductive, mesophase-separated olefin multiblock copolymer compositions
CN102426885A (zh) * 2011-04-26 2012-04-25 上海市电力公司 一种柔性直流输电电缆脱气的方法
MX2016002820A (es) * 2013-09-20 2016-06-22 Dow Global Technologies Llc Proceso para desgasificar cables de transporte de energia reticulados.

Also Published As

Publication number Publication date
CN105493202B (zh) 2018-10-12
CA2923072C (en) 2021-10-26
CN105493202A (zh) 2016-04-13
KR102266116B1 (ko) 2021-06-17
JP2019207877A (ja) 2019-12-05
CA2923072A1 (en) 2015-03-26
BR112016004116A8 (pt) 2020-02-11
EP3047490B1 (en) 2017-08-23
US10096404B2 (en) 2018-10-09
TW201517064A (zh) 2015-05-01
TWI658473B (zh) 2019-05-01
US20160225490A1 (en) 2016-08-04
WO2015041885A1 (en) 2015-03-26
MX2016002820A (es) 2016-06-22
JP2016536768A (ja) 2016-11-24
KR20160058124A (ko) 2016-05-24
EP3047490A1 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6785657B2 (ja) 架橋電力ケーブルを脱ガスする方法
KR100997609B1 (ko) 열가소성 절연체를 구비한 케이블
KR102184484B1 (ko) 광섬유 케이블 부품
JP5450607B2 (ja) 水トリー耐性、trxlpe型ケーブルシースを製造する方法
KR102537802B1 (ko) Ldpe와 폴리프로필렌의 블렌드를 포함하는 케이블 절연체
JP6467415B2 (ja) 可撓性電力ケーブル絶縁体
KR102617008B1 (ko) 관형 반응기에서 제조되고 그리고 선택적으로 분기제로 변형된 높은 용융 강도의 에틸렌계 폴리머를 사용하여 가교결합된 케이블 절연체를 제조하는 방법
KR101583106B1 (ko) 케이블 절연체의 제조에 유용한 다중상 중합체 조성물
EP1146083B1 (en) Use of a resin material for electrical insulating and electric wire and cable using the same
TWI356832B (en) Strippable semiconductive shield and compositions
TW202140589A (zh) 一種含有酸酐基團的聚丙烯接枝物及其製備方法
TWI777328B (zh) 一種接枝改性聚丙烯材料及其製備方法
JP2020534996A (ja) シラン官能化エチレン系ポリマーの湿気硬化のためのスズ系触媒および二酸化チタンを含む組成物
JP7391999B2 (ja) 架橋ポリマー組成物および被覆導体
JP7427651B2 (ja) 被覆導体
KR101949643B1 (ko) 반도전성 조성물 및 이로부터 형성된 반도전층을 갖는 전력 케이블
BR112020011973B1 (pt) Composição de polímero não reticulada, camada de isolamento, cabo, processo para a produção de um cabo, e uso de uma composição de polímero

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190823

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6785657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250