JP6783888B2 - 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体 - Google Patents

半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6783888B2
JP6783888B2 JP2019048346A JP2019048346A JP6783888B2 JP 6783888 B2 JP6783888 B2 JP 6783888B2 JP 2019048346 A JP2019048346 A JP 2019048346A JP 2019048346 A JP2019048346 A JP 2019048346A JP 6783888 B2 JP6783888 B2 JP 6783888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
processing
procedure
supplying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019048346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020150201A (ja
Inventor
芦原 洋司
洋司 芦原
菊池 俊之
俊之 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP2019048346A priority Critical patent/JP6783888B2/ja
Priority to KR1020190172714A priority patent/KR102297041B1/ko
Priority to TW109104427A priority patent/TWI760692B/zh
Priority to CN202010091381.4A priority patent/CN111696850A/zh
Priority to US16/789,661 priority patent/US11170996B2/en
Publication of JP2020150201A publication Critical patent/JP2020150201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783888B2 publication Critical patent/JP6783888B2/ja
Priority to KR1020210017627A priority patent/KR102391103B1/ko
Priority to US17/220,285 priority patent/US11854799B2/en
Priority to US18/387,673 priority patent/US20240071750A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • C23C16/4482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material by bubbling of carrier gas through liquid source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45534Use of auxiliary reactants other than used for contributing to the composition of the main film, e.g. catalysts, activators or scavengers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins

Description

本開示は、半導体装置の製造方法基板処理装置及び記録媒体に関する。
半導体装置の製造工程の一工程として、基板に対して酸素(O2)ガスと水素(H2)ガスを供給して基板の表面を前処理した後に、基板に対して原料ガスを供給する工程と反応ガスを供給する工程とを含むサイクルを所定回数行うことで、基板上にシリコン酸化膜(SiO膜)等の膜を形成する処理が行われている(例えば特許文献1参照)。
特開2014−216342号公報
アミノリガンドを有する処理ガスは、耐熱温度が低く、高温では分解してしまう。このため、アミノリガンドを有する処理ガスを用いて、高アスペクト比の基板上に段差被覆性よく膜を形成するには、処理温度を低くする必要がある。また、低温で高品質な膜を形成するためには酸化種は高エネルギーでなければならない。しかし、酸素プラズマを用いた場合には高アスペクト比の底部まで到達できず、オゾン(O3)を用いた場合にはO3が壁との衝突により活性でなくなってしまうため、低温で高品質な膜を形成することが困難であった。
本開示の目的は、ハロゲン系の原料の吸着性を向上させて、低温で高品質な膜を形成することが可能な技術を提供することにある。
本開示の一態様によれば、
(a)基板を処理室に搬入する工程と、
(b)基板にHO含有ラジカルを含む処理ガスを供給する工程と、
(c)ロゲン元素を含むガスを供給する工程と、
(d)(c)工程の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給する工程と、
(e)(c)工程と(d)工程とを繰り返す工程と、
を有し、
(b)工程では、処理ガスの供給と、不活性ガスの供給と、を繰り返す技術が提供される。
本開示によれば、ハロゲン系の原料の吸着性を向上させて、低温で高品質な膜を形成することが可能となる。
本開示の一実施形態で好適に用いられる基板処理装置の概略構成図であり、処理炉部分を縦断面図で示す図である。 本開示の一実施形態で好適に用いられる基板処理装置のコントローラの概略構成図であり、コントローラの制御系をブロック図で示す図である。 本開示の一実施形態の基板処理工程を示すフロー図である。 本開示の一実施形態の親水化処理を示すフロー図である。 (A)は、親水化処理後のウエハ表面の状態を説明するための図であり、(B)は、SiCl4ガス供給による暴露前のウエハ表面の状態を説明するための図であり、(C)は、SiCl4ガス供給による暴露後のウエハ表面の状態を説明するための図である。 (A)は、O3ガス供給による暴露前のウエハ表面の状態を説明するための図であり、(B)は、O3ガス供給による暴露後のウエハ表面の状態を説明するための図であり、(C)は、本基板処理工程によりウエハ上にSiO膜が形成された状態を説明するための図である。 本開示の一実施形態の親水化処理の変形例を示すフロー図である。 親水化処理として用いるガスの評価結果を比較して示す図である。
<本開示の一実施形態>
以下、本開示の一実施形態について、図1〜図6を用いて説明する。
(1)基板処理装置の構成
図1に示されているように、基板処理装置100は、処理容器202を備えている。処理容器202は、例えば横断面が円形であり扁平な密閉容器として構成されている。また、処理容器202は、例えばアルミニウム(Al)やステンレス(SUS)などの金属材料により構成されている。処理室である処理容器202内には、ウエハWを処理する処理空間205と、ウエハWを処理空間205に搬送する際にウエハWが通過する搬送空間206とが形成されている。処理容器202は、上部容器202aと下部容器202bで構成される。上部容器202aと下部容器202bの間には仕切り板208が設けられる。
下部容器202bの側面には、ゲートバルブ149に隣接した基板搬入出口204が設けられており、ウエハWは基板搬入出口204を介して図示しない搬送室との間を移動する。下部容器202bの底部には、リフトピン207が複数設けられている。
処理空間205には、ウエハWを支持する基板支持部210が配される。基板支持部210は、ウエハWを載置する基板載置面211と、基板載置面211を表面に持つ基板載置台212、基板載置台212内に設けられた加熱源としてのヒータ213を主に有する。基板載置台212には、リフトピン207が貫通する貫通孔214が、リフトピン207と対応する位置にそれぞれ設けられている。ヒータ213にはヒータ制御部220が接続され、コントローラ280の指示によって所望の温度に加熱される。
基板載置台212は、シャフト217によって支持される。シャフト217は、処理容器202の底部を貫通しており、さらに処理容器202の外部で昇降部218に接続されている。
昇降部218はシャフト217を支持する支持軸と、支持軸を昇降させたり回転させたりする作動部を主に有する。作動部は、例えば昇降を実現するためのモータを含む昇降機構と、支持軸を回転させるための歯車等の回転機構を有する。
昇降部218を作動させてシャフト217および基板載置台212を昇降させることにより、基板載置台212は、基板載置面211上に載置されるウエハWを昇降させることが可能となる。なお、シャフト217下端部の周囲はベローズ219により覆われており、これにより処理空間205内は気密に保持されている。
基板載置台212は、ウエハWの搬送時には、基板載置面211が基板搬入出口204に対向する位置まで下降し、ウエハWの処理時には、図1で示されるように、ウエハWが処理空間205内の処理位置となるまで上昇する。
処理空間205の上部(上流側)には、ガス分散機構としてのシャワーヘッド230が設けられている。シャワーヘッド230の蓋231にはガス導入孔231aが設けられる。ガス導入孔231aは後述するガス供給管242と連通する。
シャワーヘッド230は、ガスを分散させるための分散機構としての分散板234を備えている。この分散板234の上流側がバッファ空間232であり、下流側が処理空間205である。分散板234には、複数の貫通孔234aが設けられている。分散板234は、基板載置面211と対向するように配置されている。分散板234は例えば円盤状に構成される。貫通孔234aは分散板234の全面にわたって設けられている。
上部容器202aはフランジを有し、フランジ上に支持ブロック233が載置され、固定される。支持ブロック233はフランジ233aを有し、フランジ233a上には分散板234が載置され、固定される。更に、蓋231は支持ブロック233の上面に固定される。
(処理ガス供給部)
シャワーヘッド230の蓋231に設けられたガス導入孔231aと連通するよう、蓋231にはガス供給管242が接続される。ガス供給管242には、第1ガス供給管243a、第2ガス供給管244a、第3ガス供給管245a及び第4ガス供給管254が接続されている。
(第1ガス供給系)
第1ガス供給管243aには、上流方向から順に、第1ガス供給源243b、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)243c、及び開閉弁であるバルブ243dが設けられている。
第1ガス供給管243aからは、所定元素とハロゲン元素とを含む原料ガス、すなわち、所定元素としてのシリコン(Si)とハロゲン元素としての塩素(Cl)とを含む原料ガスとして、例えば、テトラクロロシラン(SiCl4)ガスが、MFC243c、バルブ243d、ガス供給管242、ガス導入孔231a、バッファ空間232、貫通孔234aを介して処理空間205に供給される。
主に、第1ガス供給管243a、MFC243c、バルブ243dにより、第1ガス供給系(原料ガス供給系ともいう)が構成される。なお、第1ガス供給源243bを、第1ガス供給系に含めてもよい。
(第2ガス供給系)
第2ガス供給管244aには、上流方向から順に、第2ガス供給源244b、MFC244c、及びバルブ244dが設けられている。
第2ガス供給管244aからは、酸素元素を含むガス(酸素含有ガス)として、例えば、オゾン(O3)ガスが、MFC244c、バルブ244d、ガス供給管242、ガス導入孔231a、バッファ空間232、貫通孔234aを介して処理空間205に供給される。
主に、第2ガス供給管244a、MFC244c、バルブ244dにより、第2ガス供給系(酸化ガス供給系又は反応ガス供給系ともいう)が構成される。なお、第2ガス供給源244bを、第2ガス供給系に含めてもよい。
(第3ガス供給系)
第3ガス供給管245aには、上流方向から順に、不活性ガス供給源245b、MFC245c、バルブ245d及びガス加熱装置253が設けられている。なお、ガス加熱装置253は必須の構成では無く、処理の内容に応じて設けられる。
ガス加熱装置253は、第3ガス供給管245aを流れる不活性ガスを加熱する。なお、ガス加熱装置253の下流側のガス供給管に配管加熱部を設けてもよい。配管加熱部として、例えば配管を巻きまわすテープヒータやジャケットヒータを用いてもよい。ガス加熱装置253が有する熱源としては、配管加熱部よりも加熱効率の高いヒータであればよく、例えばランプヒータを用いてもよい。
第3ガス供給管245aからは、不活性ガスとして、例えばN2ガスが、MFC245c、バルブ245d、ガス加熱装置253、ガス供給管242、ガス導入孔231a、バッファ空間232、貫通孔234aを介して処理空間205に供給される。
主に、第3ガス供給管245a、MFC245c、バルブ245d、加熱装置253により、第3ガス供給系(不活性ガス供給系ともいう)が構成される。なお、不活性ガス供給源245bを、第3ガス供給系に含めてもよい。
不活性ガス供給源245bから供給されるN2ガスは、基板処理工程では、処理容器202やシャワーヘッド230内に留まったガスをパージするパージガスとしても作用する。
(第4ガス供給系)
第4ガス供給管254には、少なくとも、ガス供給管248aが接続され、その下流側に、上流方向から順に、気化器249と、プラズマ生成部であるプラズマ発生器250が設けられている。なお、第4ガス供給管254にガス供給管247aを接続しても良い。
ガス供給管247aには、上流方向から順に、ガス供給源247b、MFC247c及びバルブ247dが設けられている。
ガス供給管248aには、上流方向から順に、ガス供給源248b、MFC248c及びバルブ248dが設けられている。
気化器249は、液体原料をバブリングするバブラーで構成され、液体原料を気化させて処理ガスを生成する。具体的には、バブラー内に貯留された液体原料として、例えば、水(H2O)を第4ガス供給管254から供給される酸素元素を含むガス(酸素含有ガス)として、例えば、酸素(O2)ガスでバブリングすることにより、H2Oを含むガス(H2O含有ガス)が生成される。
ガス供給管248aからは、O2ガスが、MFC248c、バルブ248dを介して第4ガス供給管254に供給される。
なお、気化器249を、バブラーでは無く、燃焼部で構成する場合には、気化器249に、水素元素を含むガス(水素含有ガス)として、例えば、水素(H2)ガスとO2ガスとを供給する様に構成する。燃焼部では、H2ガスとO2ガスとを加熱(高温環境下で反応)することにより、H2O含有ガスが生成される。
この場合、気化器249に接続された第4ガス供給管254に、H2ガスを供給するガス供給管247aと、O2ガスを供給するガス供給管248aを接続する。
ガス供給管247aからは、H2ガスが、MFC247c、バルブ247dを介して第4ガス供給管254に供給される。
プラズマ発生器250には、プラズマ発生器250に電力を供給するプラズマ制御部251が接続されている。プラズマ発生器250とプラズマ制御部251の間には、プラズマモニタ部252が接続される。プラズマモニタ部252は、プラズマ発生器250に電力を供給した際の反射波等を検出し、プラズマ発生器250の状態を監視する。プラズマ発生器250は、気化器249により生成されたH2O含有ガスに対してプラズマ励起して、プラズマ状態のH2O含有ガスであるH2Oを含むラジカル(H2O含有ラジカル)を生成する。
つまり、第4ガス供給管254からは、H2O含有ラジカルを含む処理ガスが供給される。なお、OH基を含むガスであり、H2ガスとO2ガスとを高温環境下で反応させて生成されたガスが供給されても良い。
そして、第4ガス供給管254からは、H2O含有ラジカルを含む処理ガスが、ガス供給管242、ガス導入孔231a、バッファ空間232、貫通孔234aを介して処理空間205に供給される。
主に、第4ガス供給管254、ガス供給管248a、MFC248c、バルブ248d、気化器249、プラズマ発生器250により、第4ガス供給系(親水化ガス供給系ともいう)が構成される。なお、ガス供給管247a、MFC247c、バルブ247d、を第4ガス供給系に含めても良い。また、ガス供給源247b,248bを、第4ガス供給系に含めてもよい。
(排気部)
処理容器202の雰囲気を排気する排気部を説明する。処理容器202には、処理空間205に連通するよう、排気管262が接続される。排気管262は、処理空間205の側方に設けられる。排気管262には、処理空間205内を所定の圧力に制御する圧力制御器であるAPC(Auto Pressure Controller)266が設けられる。APC266は開度調整可能な弁体(図示せず)を有し、コントローラ280からの指示に応じて排気管262のコンダクタンスを調整する。排気管262においてAPC266の上流側にはバルブ267が設けられる。バルブ267の下流には、排気管262の圧力を計測する圧力モニタ部268が設けられる。
圧力モニタ部268は、排気管262の圧力を監視するものである。排気管262と処理空間205が連通していることから、間接的に処理空間205の圧力を監視している。圧力モニタ部268はコントローラ280と電気的に接続され、検出した圧力データをコントローラ280に送信する。
排気管262、圧力モニタ部268、バルブ267、APC266をまとめて排気部と呼ぶ。更に、真空ポンプ269が設けられる。図示のように、真空ポンプ269は、排気管262を介して処理空間205の雰囲気を排気する。
(コントローラ)
基板処理装置100は、基板処理装置100の各部の動作を制御するコントローラ280を有している。
コントローラ280の概略を図2に示す。制御部(制御手段)であるコントローラ280は、CPU(Central Processing Unit)280a、RAM(Random Access Memory)280b、記憶部としての記憶装置280c、I/Oポート280dを備えたコンピュータとして構成されている。RAM280b、記憶装置280c、I/Oポート280dは、内部バス280fを介して、CPU280aとデータ交換可能なように構成されている。
コントローラ280には、例えばキーボード等として構成された入力装置281や、外部記憶装置282が接続可能に構成されている。更に、上位装置270にネットワークを介して接続される受信部283が設けられる。
表示装置284には、各モニタ部で検出されたデータ等が表示される。なお、本実施形態においては入力装置281と別の部品として説明したが、それに限るものではない。例えば入力装置がタッチパネル等表示画面を兼ねるものであれば、入力装置281と表示装置284とを一つの部品としてもよい。
記憶装置280cは、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)等で構成されている。記憶装置280c内には、後述する基板処理の手順や条件などが記載されたプロセスレシピやそれを実現するために基板処理装置の動作を制御する制御プログラムとしてのレシピプログラム、後述するテーブル等が読み出し可能に格納されている。なお、レシピプログラムは、後述する基板処理工程における各手順をコントローラ280に実行させ、所定の結果を得ることが出来るように組み合わされたものであり、プログラムとして機能する。以下、このレシピプログラムや制御プログラム等を総称して、単にプログラムともいう。なお、本明細書においてプログラムという言葉を用いた場合は、プロセスレシピ単体のみを含む場合、制御プログラム単体のみを含む場合、または、その両方を含む場合がある。また、RAM280bは、CPU280aによって読み出されたプログラムやデータ等が一時的に保持されるメモリ領域(ワークエリア)として構成されている。
I/Oポート280dは、ゲートバルブ149、昇降機構218、真空ポンプ269、MFC243c,244c,245c,247c,248c、バルブ243d,244d,245d,247d,248d,267、ヒータ制御部220、気化器249、プラズマ制御部251、ガス加熱装置253等、基板処理装置100の各構成に接続されている。
CPU280aは、記憶装置280cからの制御プログラムを読み出して実行すると共に、入力装置281からの操作コマンドの入力等に応じて記憶装置280cからレシピプログラムを読み出すように構成されている。そして、CPU280aは、読み出されたレシピプログラムの内容に沿うように、ゲートバルブ149の開閉動作、昇降機構218の昇降動作、真空ポンプ269のオンオフ制御、MFC243c,244c,245c,247c,248cの流量調整動作、バルブ243d,244d,245d,247d,248d,267の開閉動作、ヒータ制御部220によるヒータ213の温度制御、気化器249の動作、プラズマ制御部251によるプラズマ発生器250の動作、ガス加熱装置253の温度制御等を制御可能に構成されている。
なお、コントローラ280は、上述のプログラムを格納した外部記憶装置(例えば、ハードディスク等の磁気ディスク、DVD等の光ディスク、MOなどの光磁気ディスク、USBメモリ等の半導体メモリ)282を用いてコンピュータにプログラムをインストールすること等により、本実施形態に係るコントローラ280を構成することができる。なお、コンピュータにプログラムを供給するための手段は、外部記憶装置282を介して供給する場合に限らない。例えば、インターネットや専用回線等の通信手段を用い、外部記憶装置282を介さずにプログラムを供給するようにしても良い。なお、記憶装置280cや外部記憶装置282は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体として構成される。以下、これらを総称して、単に記録媒体ともいう。なお、本明細書において、記録媒体という言葉を用いた場合は、記憶装置280c単体のみを含む場合、外部記憶装置282単体のみを含む場合、または、その両方を含む場合がある。
(2)基板処理工程
次に、基板処理装置100を使用して、半導体装置(デバイス)の製造工程の一工程として、基板上に薄膜を形成する処理を実施する方法の例について説明する。なお、以下の説明において、基板処理装置100を構成する各部の動作はコントローラ280により制御される。
以下、本実施形態の基板処理工程を、図3〜図6を用いて具体的に説明する。
なお、ここでは、基板処理工程として、
(a)ウエハWを処理容器202内に搬入する工程と、
(b)ウエハWにH2O含有ラジカルを含む処理ガスを供給する工程と、
(c)(b)工程の後で、ハロゲン元素を含むガスとしてSiCl4ガスを供給する工程と、
(d)(c)工程の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスとしてO3ガスを供給する工程と、
(e)(c)工程と(d)工程とを繰り返す工程と、
を行うことで、ウエハ200上に、所定膜厚のシリコン酸化膜(SiO2膜、以下SiO膜ともいう)を形成する例について説明する。
上記(b)工程では、ウエハWに対してH2O含有ラジカルを含む処理ガスを供給する工程と、不活性ガスとしてN2ガスを供給する工程と、を繰り返し行って、ウエハW表面のシリコン層(下地Si)の表面をOH終端にする。これにより、次の(c)工程におけるSiCl4ガス中のSi原料がウエハWの表面に吸着されやすくなり、高アスペクト比のウエハWの表面に対して均一に処理ガスを吸着させて、均一にSiO膜を形成することが可能となる。
なお、本明細書において「ウエハ」という言葉を用いた場合は、「ウエハそのもの」を意味する場合や、「ウエハとその表面に形成された所定の層や膜等との積層体(集合体)」を意味する場合(すなわち、表面に形成された所定の層や膜等を含めてウエハと称する場合)がある。また、本明細書において「ウエハの表面」という言葉を用いた場合は、「ウエハそのものの表面(露出面)」を意味する場合や、「ウエハ上に形成された所定の層や膜等の表面、すなわち、積層体としてのウエハの最表面」を意味する場合がある。
従って、本明細書において「ウエハに対して所定のガスを供給する」と記載した場合は、「ウエハそのものの表面(露出面)に対して所定のガスを直接供給する」ことを意味する場合や、「ウエハ上に形成されている層や膜等に対して、すなわち、積層体としてのウエハの最表面に対して所定のガスを供給する」ことを意味する場合がある。また、本明細書において「ウエハ上に所定の層(又は膜)を形成する」と記載した場合は、「ウエハそのものの表面(露出面)上に所定の層(又は膜)を直接形成する」ことを意味する場合や、「ウエハ上に形成されている層や膜等の上、すなわち、積層体としてのウエハの最表面の上に所定の層(又は膜)を形成する」ことを意味する場合がある。
なお、本明細書において「基板」という言葉を用いた場合も、「ウエハ」という言葉を用いた場合と同様であり、その場合、上記説明において、「ウエハ」を「基板」に置き換えて考えればよい。
(基板搬入・載置工程:ステップS10)
基板処理装置100では基板載置台212をウエハWの搬送位置まで下降させることにより、基板載置台212の貫通孔214にリフトピン207を貫通させる。その結果、リフトピン207が、基板載置台212表面よりも所定の高さ分だけ突出した状態となる。続いて、ゲートバルブ149を開き、図示しないウエハ移載機を用いて、処理室内にウエハW(処理基板)を搬入し、リフトピン207上にウエハWを移載する。これにより、ウエハWは、基板載置台212の表面から突出したリフトピン207上に水平姿勢で支持される。
処理容器202内にウエハWを搬入したら、ウエハ移載機を処理容器202の外へ退避させ、ゲートバルブ149を閉じて処理容器202内を密閉する。その後、基板載置台212を上昇させることにより、基板載置台212に設けられた基板載置面211上にウエハWを載置する。
なお、ウエハWを処理する処理室である処理容器202内に搬入する際には、排気系により処理容器202内を排気しつつ、不活性ガス供給系から処理容器202内に不活性ガスとしてのN2ガスを供給することが好ましい。すなわち、真空ポンプ269を作動させバルブ267、APC266を開けることにより処理容器202内を排気した状態で、少なくとも不活性ガス供給系のバルブ245dを開けることにより、処理容器202内にN2ガスを供給することが好ましい。これにより、処理容器202内へのパーティクルの侵入や、ウエハW上へのパーティクルの付着を抑制することが可能となる。また、真空ポンプ269は、少なくとも基板搬入・載置工程(S10)から後述する基板搬出工程(S17)が終了するまでの間は、常に作動させた状態とする。
ウエハWを基板載置台212の上に載置する際は、基板載置台212の内部に埋め込まれたヒータ213に電力を供給し、ウエハWの表面が所定の温度となるよう制御される。この際、ヒータ213の温度は、図示しない温度センサにより検出された温度情報に基づいてヒータ213への通電具合を制御することによって調整される。
(親水化処理:ステップS11)
次に、親水化処理(S11)を行う。ウエハWに対して親水化処理を行うことにより、図5(A)に示すように、ウエハWの表面上にOH基が付着して、ウエハWの表面にOH終端が形成される。この親水化処理を、セルフリミッティングに反応が飽和し、OH基が吸着するまで行う。これにより、次のSiCl4ガス供給(S12)においてSi原料がウエハW表面に吸着しやすくなる。親水化処理工程S11については詳細を後述する。
[SiO膜形成工程]
(SiCl4ガス供給:ステップS12)
次に、第1ガス供給管243aのバルブ243dを開き、第1ガス供給管243a内にSiCl4ガスを流す。SiCl4ガスは、第1ガス供給管243aから流れ、MFC243cにより流量調整される。流量調整されたSiCl4ガスは、ガス供給管242、ガス導入孔231a、バッファ空間232、貫通孔234aを介して、処理空間205内に供給され、排気管262から排気される。
このとき、第3ガス供給管245aのバルブ245dを開き、第3ガス供給管245aから不活性ガスとしてN2ガスを供給する。N2ガスは、MFC245cにより流量調整される。流量調整されたN2ガスは、ガス供給管242、ガス導入孔231a、バッファ空間232、貫通孔234aを介して、処理空間205内に供給され、排気管262から排気される。
具体的には、図5(A)に示すようなOH終端が形成されたウエハWの表面上に、図5(B)に示すように、SiCl4ガスが供給されると、ウエハWの表面のO−H結合が切り離される。すると、図5(C)に示すように、Oとの結合が切り離されたHはClと結びつき、塩化水素(HCl)、Cl2等の反応副生成物が生成される。そして、Hとの結合が切られることで余ったOにSiが結合し、Si−O結合が形成される。つまり、Si,O,Clを含むSi含有層が形成される。
つまり、ウエハWに対してSiCl4ガスを供給することにより、親水化処理後のウエハW上に、例えば1原子層未満から数原子層程度の厚さのSi,O及びClを含むSi含有層が形成される。Si含有層はSiCl4ガスの吸着層であってもよいし、Si層であってもよいし、その両方を含んでいてもよい。
ここでSi層とは、Siにより構成される連続的な層の他、不連続な層や、これらが重なってできるSi薄膜をも含む総称である。なお、Siにより構成される連続的な層をSi薄膜という場合もある。なお、Si層を構成するSiは、Clとの結合が完全に切れていないものも含む。
(残留ガス除去:ステップS13)
ウエハW上にSi,O,Clを含むSi含有層が形成された後、第1ガス供給管243aのバルブ243dを閉じ、SiCl4ガスの供給を停止する。このとき、排気管262のバルブ267、APC266は開いたままとして、真空ポンプ269により処理空間205内を真空排気し、処理空間205内に残留する未反応もしくはSi含有層形成に寄与した後のSiCl4ガス、Cl2やHCl等の反応副生成物を処理空間205内から排除する(残留ガス除去)。なお、このとき、バルブ245dは開いたままとして、不活性ガスとしてのN2ガスの処理空間205内への供給を維持する。N2ガスはパージガスとして作用し、これにより、処理空間205内に残留する未反応もしくはSi含有層形成に寄与した後のSiCl4ガス、Cl2やHCl等の反応副生成物を処理空間205内から排除する効果を高めることができる。
(O3ガス供給:ステップS14)
処理空間205内の残留ガスを除去した後、第2ガス供給管244aのバルブ244dを開き、第2ガス供給管244a内にO3ガスを流す。O3ガスは第2ガス供給管244aから流れ、MFC244cにより流量調整される。流量調整されたO3ガスは、第2ガス供給管244aを経由して、ガス供給管242、ガス導入孔231a、バッファ空間232、貫通孔234aを介して、処理空間205内に供給され、排気管262から排気される。
このとき、第3ガス供給管245aのバルブ245dは開いたままとして、第3ガス供給管245aから不活性ガスとしてN2ガスを供給する。N2ガスは、MFC245cにより流量調整される。流量調整されたN2ガスは、ガス供給管242、ガス導入孔231a、バッファ空間232、貫通孔234aを介して、処理空間205内に供給され、排気管262から排気される。
Si,O,Clを含むSi含有層が形成されたウエハWに対してO3ガスを供給することにより、ウエハW上に形成されたSi含有層に対して酸化処理が行われる。具体的には、図6(A)に示すように、Si,O,Clを含むSi含有層が形成されたウエハWに対してO3ガスが供給されることにより、図6(B)に示すように、Si含有層中に含まれるSi−Cl結合は切り離される。Siとの結合が切り離されたClは膜中から除去され、Cl2等として排出される。また、Clとの結合が切られることで余ったSiの結合手は、酸化種に含まれるOと結びつきSi−O結合が形成される。このようにして、Si含有層は、Cl等の不純物の含有量が少ないSiO層へと変化させられる(改質される)。
(残留ガス除去:ステップS15)
ウエハWの表面上のSi含有層の表面を酸化させてSiO層を形成した後、第2ガス供給管244aのバルブ244dを閉じ、O3ガスの供給を停止する。このとき、排気管262のバルブ267、APC266は開いたままとして、真空ポンプ269により処理空間205内を真空排気し、処理空間205内に残留する未反応もしくはSiO層形成に寄与した後のO3ガスやCl2等の反応副生成物を処理空間205内から排除する(残留ガス除去)。
(所定回数実施:ステップS16)
上述したステップS12〜S15を1サイクルとして、このサイクルを所定回数(n回)、好ましくは複数回繰り返すことにより、ウエハW上に所定膜厚のHCl,Cl等の不純物の含有量が少ないSiO層が形成される。
(所定回数実施:ステップS17)
そして、上述した親水化処理(S11)と、上述したSiO膜形成工程(S12〜S15)を順に行うサイクルを所定回数(n回)行った後、この親水化処理とSiO膜形成工程とを所定回数(m回)行うことにより、図6(C)に示すように、ウエハWの表面に形成されたSiO層上に所定膜厚のSiO膜を形成することが出来る。また、本ステップのように、SiO膜形成工程を所定回数(n回)行う毎に親水化処理(S11)を行うことにより、スループットを向上させることができる。
また、本ステップのように、親水化処理とSiO膜形成工程とを所定回数(m回)行った後(m回以上行った後)は、上述のSiO膜形成工程(S12〜S15)を繰り返し行うことにより、所定膜厚のSiO膜を形成することが出来る。つまり、最初のmサイクルのウエハW表面に存在するSi吸着サイトが埋まるまで親水化処理を行う。これにより、ハロゲン系の原料の吸着性を向上させて、低温で高品質な膜を形成することが可能となる。
(基板搬出工程:ステップS18)
次に、基板載置台212を下降させ、基板載置台212の表面から突出させたリフトピン207上にウエハWを支持させる。その後、ゲートバルブ149を開き、ウエハ移載機を用いてウエハWを処理容器202の外へ搬出する。その後、基板処理工程を終了する場合は、不活性ガス供給系から処理容器202内に不活性ガスを供給することを停止する。
次に、親水化処理(S11)について、図4を用いて詳述する。
(H2O含有ラジカル供給:ステップS20)
ガス供給管248aのバルブ248dを開き、第4ガス供給管254を介してバブラーとしての気化器249内に、O2ガスを供給する。O2ガスは、ガス供給管248aから流れ、MFC248cにより流量調整される。流量調整されたO2ガスは、第4ガス供給管254を経由して気化器249内に供給される。
そして、バブラーとしての気化器249に供給された、O2ガスは、気化器249内に貯留された液体原料としてのH2Oをバブリングし、H2O含有ガスが生成される。
なお、気化器249を燃焼部で構成している場合には、以下の様に行う。
具体的には、ガス供給管247a,248aのバルブ247d,248dを開き、第4ガス供給管254を介して気化器249内にH2ガスとO2ガスの混合ガスを供給する。H2ガスはガス供給管247aから流れ、MFC247cにより流量調整される。流量調整されたH2ガスは、第4ガス供給管254を経由して気化器249内に供給される。また、O2ガスはガス供給管248aから流れ、MFC248cにより流量調整される。流量調整されたO2ガスは、第4ガス供給管254を経由して気化器249内に供給される。つまり、H2ガスとO2ガスの混合ガスが気化器249に供給される。
そして、気化器249内に供給されたH2ガスとO2ガスとの混合ガスは、気化器249内で反応し、H2O含有ガスが生成される。
そして、気化器249により生成されたH2O含有ガスがプラズマ発生器250に供給される。プラズマ発生器250に供給されたH2O含有ガスは、プラズマ発生器250によりプラズマ励起されてプラズマで活性化され、よりエネルギーの高い活性種であるH2O含有ラジカルを含む処理ガスが生成される。
そして、プラズマ発生器250により生成されたH2O含有ラジカルを含む処理ガスは、ガス供給管242、ガス導入孔231a、バッファ室237、貫通孔234aを介して処理空間205内に供給され、排気管262から排気される。このときウエハWに対してH2O含有ラジカルを含む処理ガスが供給されることとなる。
(不活性ガス供給:ステップS21)
ウエハW上にH2O含有ラジカルを含む処理ガスが供給された後、ガス供給管248a(247a)のバルブ248d(247d)を閉じ、O2ガス(又はH2ガス及びO2ガス)の供給を停止する。このとき、排気管262のバルブ267、APC266は開いたままとして、真空ポンプ269により処理空間205内を真空排気し、処理空間205内に残留する未反応もしくはOH基形成に寄与した後のH2O含有ラジカルを含む処理ガスを処理空間205内から排除する(残留ガス除去)。なお、このとき、バルブ245dは開いたままとして、不活性ガスとしてのN2ガスの処理空間205内への供給を維持する。
(所定回数実施:ステップS22)
上述したステップS20〜S21を1サイクルとして、このサイクルを所定回数、好ましくは複数回繰り返すことにより、次のSiO膜形成工程のSiCl4ガス供給におけるSiCl4ガスに含まれるSi原料がウエハWの表面に吸着されやすくなり、高アスペクト比のウエハWの表面に対して均一に処理ガスを吸着させて、均一にSiO膜を形成することが可能となる。
(3)本実施形態による効果
本実施形態によれば、以下に示す1つ又は複数の効果が得られる。
(a)H2O含有ラジカルを含む処理ガスを供給して親水化処理(S11)を行うことにより、ハロゲン系の原料の吸着性を向上させて、低温で高品質な膜を形成することが可能となる。
(b)高アスペクト比のウエハ表面に対して、均一に処理ガスを吸着させて、均一に膜を形成することが可能となる。つまり、高アスペクト比の底部から上部まで均一に処理ガスを吸着させることが可能となる。
(c)SiO膜形成工程を所定回数行う毎に親水化処理(S11)を行うことにより、スループットを向上させることができる。
(d)上述の効果は、SiCl4ガス以外の原料ガスを用いる場合や、O3ガス以外の反応ガスを用いる場合や、N2ガス以外の不活性ガスを用いる場合にも、同様に得ることができる。
<変形例>
次に、本実施形態における親水化処理(S11)の変形例について図7を用いて説明する。
(H2O含有ラジカル供給:ステップS30)
本ステップは、上述した図4において詳述した親水化処理(S11)におけるH2O含有ラジカル供給(S20)と同一の為、説明を省略する。
(ウエハ加熱:ステップS31)
本ステップでは、上述した図4において詳述した親水化処理(S11)における不活性ガス供給(S21)において、第3ガス供給管245aから供給される不活性ガスであるN2ガスをガス加熱装置253や配管加熱部により加熱して処理空間205内へ供給する。つまり、ガス加熱装置253を制御することによりウエハWにホットガスを供給する。ホットガスの分子を不活性ガスであるN2ガスにぶつけて供給することにより、ウエハW上に吸着されたH2O分子やH2Oラジカルにエネルギーを与えることができ、ウエハW上に吸着されたH2O分子やH2Oラジカルの反応を促進させることができる。なお、ホットガスを供給する代わりにウエハWに赤外線などの電磁波を照射してもよい。
(所定回数実施:ステップS32)
上述したステップS30〜S31を1サイクルとして、このサイクルを所定回数、好ましくは複数回繰り返す(交互に行う)ことにより、ウエハW上、すなわち、ウエハWの表面にOH終端を均一に形成することが出来る。そして、次のSiO膜形成工程のSiCl4ガス供給におけるSiCl4ガスに含まれるSi原料がウエハWの表面に吸着されやすくなり、高アスペクト比のウエハWの表面に対して均一に処理ガスを吸着させて、均一にSiO膜を形成することが可能となる。
<他の実施形態>
以上、本開示の実施形態を具体的に説明した。但し、本開示は上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
上記実施形態では、H2ガスとO2ガスを用いてH2O含有ラジカルを含む処理ガスを生成して親水化処理を行う例を用いて説明したが、これに限らず、H2ガスとO2ガスを用いる代わりに、例えば、水蒸気(H2O)、過酸化水素(H22)、H2Oラジカル等を用いてH2O含有ラジカルを含む処理ガスを生成してもよい。
また上記実施形態では、原料ガスであるハロゲン元素を含むガスとして、SiCl4ガスを用いる場合を用いて説明したが、これに限らず、ヘキサクロロシラン(Si2Cl6)、オクタクロロトリシラン(Si3Cl8)、モノクロロシラン(SiH3Cl)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、トリクロロシラン(SiHCl3)、ペンタクロロジシラン(Si2HCl5)ガス等を用いてもよい。
また、Si系以外のハロゲン元素を含むガスを用いてもよく、例えば、チタニウム(Ti)系のテトラクロロチタン(TiCl4)、テトラ臭化チタン(TiBr4)、テトラヨウ化チタン(TiI4)ガスや、タンタル(Ta)系のペンタクロロタンタル(TaCl5)ガス、モリブデン(Mo)系のペンタクロロモリブデン(MoCl5)、アルミニウム(Al)系のトリメチルアルミニウム(AlCl3)、タングステン(W)系のペンタクロロタングステン(WCl5)やヘキサクロロタングステン(WCl6)、ハフニウム(Hf)系のテトラクロロハフニウム(HfCl4)、ジルコニウム(Zr)系のテトラクロロジルコニウム(ZrCl4)ガス、等を用いてもよい。
また、上記実施形態では、反応ガスである酸素元素を含むガスとして、O3ガスを用いる場合を用いて説明したが、これに限らず、O2ガス、H2O、H22等を用いてもよい。
また、上記実施形態では、反応ガスとして酸素元素を含むガスを用いる場合を用いて説明したが、これに限らず、例えばアンモニア(NH3)等の窒素元素を含むガスを用いてもよい。また、酸素元素と窒素元素の両方を含むガスを用いてもよい。
つまり、SiO膜に限らず、ウエハW上に、シリコン窒化膜(SiN膜)やシリコン酸窒化膜(SiON膜)等を形成する場合においても同様に本開示を適用することができるものである。
また、上記実施形態では、第1ガス供給系〜第4ガス供給系を1つのガス供給管242に接続して、ガス供給管242によりそれぞれの処理ガスを処理空間205内に供給する場合を用いて説明したが、これに限らず、第1ガス供給系〜第4ガス供給系をそれぞれ蓋231に接続し、それぞれのガス供給管からそれぞれの処理ガスを処理空間205内に供給するようにしてもよい。
基板処理に用いられるレシピは、処理内容に応じて個別に用意し、電気通信回線や外部記憶装置282を介して記憶装置280c内に格納しておくことが好ましい。そして、基板処理を開始する際、CPU280aが、記憶装置280c内に格納された複数のレシピの中から、基板処理の内容に応じて、適正なレシピを適宜選択することが好ましい。これにより、1台の基板処理装置で様々な膜種、組成比、膜質、膜厚の膜を、再現性よく形成することができるようになる。また、オペレータの負担を低減でき、操作ミスを回避しつつ、処理を迅速に開始できるようになる。
上述のレシピは、新たに作成する場合に限らず、例えば、基板処理装置に既にインストールされていた既存のレシピを変更することで用意してもよい。レシピを変更する場合は、変更後のレシピを、電気通信回線や当該レシピを記録した記録媒体を介して、基板処理装置にインストールしてもよい。また、既存の基板処理装置が備える入力装置281を操作し、基板処理装置に既にインストールされていた既存のレシピを直接変更するようにしてもよい。
上述の実施形態では、一度に1枚または数枚の基板を処理する枚葉式の基板処理装置を用いて膜を形成する例について説明した。本開示は上述の実施形態に限定されず、例えば一度に複数枚の基板を処理するバッチ式の基板処理装置を用いて膜を形成する場合にも、好適に適用できる。
これらの基板処理装置を用いる場合においても、上述の実施形態や変形例と同様な処理手順、処理条件にて基板処理を行うことができ、これらと同様の効果が得られる。
また、上述の実施形態や変形例は、適宜組み合わせて用いることができる。このときの処理手順、処理条件は、例えば、上述の実施形態の処理手順、処理条件と同様とすることができる。
以下、実施例について説明する。
<実施例>
図8は、親水化処理として用いるガスの評価結果を比較して示す図である。
具体的には、上述した基板処理工程における親水化処理における処理ガスとして、H2Oガス、H2Oラジカルガス、H22ガスを用いた場合のそれぞれの活性種のライフタイム、低温における酸化力、カバレッジ(段差被覆性)、酸化力の強弱の制御性及びガスの発生方法を比較した。
活性種のライフタイムは、H2Oガスを用いた場合と、H2Oラジカルガスを用いた場合と、H22ガスを用いた場合とで差異はない。低温における酸化力は、H2Oラジカルガスを用いた場合が最も強く、次にH22ガスを用いた場合が強い。H2Oガスを用いた場合はH2OラジカルガスやH22ガスと比較して酸化力は弱い。カバレッジは、H2Oガスが最も良好で、H2OラジカルガスとH22ガスでは差異はなかった。酸化力の強弱の制御性は、H2Oラジカルガスが流量で制御可能であり最も制御性が良い。H2OガスとH22ガスは濃度が決まっているため制御性は良いとはいえない。ガスの発生方法は、H22は通常H22が液体状態であって、H2OとH22との沸点が異なるためにガスの発生は容易とはいえないが、H2OガスはH2Oラジカルガスと比較すると容易である。すなわち、図8に示す評価結果で示すように、高アスペクト比のウエハ上に低温で高品質な膜を形成するためには、他の処理ガスと比較すると、親水化処理として用いる処理ガスとしてH2Oラジカルガスを用いることが好適であることが確認された。
100 基板処理装置
202 処理容器
249 気化器
250 プラズマ発生器
253 ガス加熱装置

Claims (23)

  1. (a)基板を処理室に搬入する工程と、
    (b)前記基板にHO含有ラジカルを含む処理ガスを供給する工程と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給する工程と、
    (d)前記(c)工程の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給する工程と、
    (e)前記(c)工程と前記(d)工程とを繰り返す工程と、
    を有し、
    前記(b)工程では、前記処理ガスの供給と、不活性ガスの供給と、を繰り返す
    半導体装置の製造方法。
  2. (a)基板を処理室に搬入する工程と、
    (b)前記基板にHO含有ラジカルを含む処理ガスを供給する工程と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給する工程と、
    (d)前記(c)工程の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給する工程と、
    (e)前記(c)工程と前記(d)工程とを繰り返す工程と、
    を有し、
    前記(b)工程では、前記処理ガスの供給と、前記基板の加熱と、を交互に行う
    半導体装置の製造方法。
  3. (a)基板を処理室に搬入する工程と、
    (b)前記基板にHO含有ラジカルを含む処理ガスを供給する工程と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給する工程と、
    (d)前記(c)工程の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給する工程と、
    (e)前記(c)工程と前記(d)工程とを繰り返す工程と、
    (f)前記(b)工程と前記(e)工程とを繰り返す工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  4. (a)基板を処理室に搬入する工程と、
    (b)前記基板にHO含有ラジカルを含む処理ガスを供給する工程と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給する工程と、
    (d)前記(c)工程の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給する工程と、
    (e)前記(c)工程と前記(d)工程とを繰り返す工程と、
    を有し、
    前記(e)工程をn回行うまで、前記(b)工程と前記(e)工程とを繰り返し行い、
    前記n回後は、前記(e)工程を所定回数行わせる
    半導体装置の製造方法。
  5. 前記(b)工程は、
    気化器を用いてHO含有ガスを生成する工程と、
    生成されたHO含有ガスをプラズマ生成部に供給して、HO含有ラジカルを生成する工程と、
    をさらに有する請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記気化器は、HOを含む液体をバブリングするバブラーで構成され、
    前記HO含有ガスは、バブリングにより生成される
    請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記気化器は、水素含有ガスと酸素含有ガスとを高温環境下で反応させることにより、前記HO含有ガスを生成する
    請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記基板の加熱は、前記基板に赤外線を照射することにより行われる
    請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記基板の加熱は、加熱した不活性ガスを供給することにより行われる
    請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記(b)工程では、前記処理ガスをセルフリミッティングに吸着させる
    請求項1乃至のいずれ一項に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記(e)工程では、前記(c)工程の前に前記(b)工程を行わせる
    請求項1乃至10のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 基板を処理する処理室と、
    液体原料を気化する気化器と、
    前記気化器により気化されたHO含有ガスをプラズマ励起してHO含有ラジカルを生成するプラズマ生成部と、
    前記プラズマ生成部により生成されたHO含有ラジカルを含む処理ガスを前記基板に供給する処理ガス供給部と、
    前記処理室を排気する排気部と、
    (a)基板を処理室に搬入する処理と、
    (b)前記基板にH O含有ラジカルを含む処理ガスを供給する処理と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給する処理と、
    (d)前記(c)処理の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給する処理と、
    (e)前記(c)処理と前記(d)処理とを繰り返す処理と、
    を有し、
    前記(b)処理では、前記処理ガスの供給と、不活性ガスの供給と、を繰り返すよう前記気化器と前記プラズマ生成部と前記処理ガス供給部と前記排気部とを制御可能に構成された制御部と、
    を有する基板処理装置。
  13. 基板を処理する処理室と、
    液体原料を気化する気化器と、
    前記気化器により気化されたHO含有ガスをプラズマ励起してHO含有ラジカルを生成するプラズマ生成部と、
    前記プラズマ生成部により生成されたHO含有ラジカルを含む処理ガスを前記基板に供給する処理ガス供給部と、
    前記処理室を排気する排気部と、
    前記基板を加熱する加熱部と、
    (a)基板を処理室に搬入する処理と、
    (b)前記基板にH O含有ラジカルを含む処理ガスを供給する処理と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給する処理と、
    (d)前記(c)処理の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給する処理と、
    (e)前記(c)処理と前記(d)処理とを繰り返す処理と、
    を有し、
    前記(b)処理では、前記処理ガスの供給と、前記基板の加熱と、を交互に行うよう前記気化器と前記プラズマ生成部と前記処理ガス供給部と前記排気部と前記加熱部とを制御可能に構成された制御部と、
    を有する基板処理装置。
  14. 基板を処理する処理室と、
    液体原料を気化する気化器と、
    前記気化器により気化されたHO含有ガスをプラズマ励起してHO含有ラジカルを生成するプラズマ生成部と、
    前記プラズマ生成部により生成されたHO含有ラジカルを含む処理ガスを前記基板に供給する処理ガス供給部と、
    前記処理室を排気する排気部と、
    (a)基板を処理室に搬入する処理と、
    (b)前記基板にH O含有ラジカルを含む処理ガスを供給する処理と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給する処理と、
    (d)前記(c)処理の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給する処理と、
    (e)前記(c)処理と前記(d)処理とを繰り返す処理と、
    (f)前記(b)処理と前記(e)処理とを繰り返す処理と、
    を行わせるよう前記気化器と前記プラズマ生成部と前記処理ガス供給部と前記排気部とを制御可能に構成された制御部と、
    を有する基板処理装置。
  15. 基板を処理する処理室と、
    液体原料を気化する気化器と、
    前記気化器により気化されたHO含有ガスをプラズマ励起してHO含有ラジカルを生成するプラズマ生成部と、
    前記プラズマ生成部により生成されたHO含有ラジカルを含む処理ガスを前記基板に供給する処理ガス供給部と、
    前記処理室を排気する排気部と、
    (a)基板を処理室に搬入する処理と、
    (b)前記基板にH O含有ラジカルを含む処理ガスを供給する処理と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給する処理と、
    (d)前記(c)処理の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給する処理と、
    (e)前記(c)処理と前記(d)処理とを繰り返す処理と、を有し、
    前記(e)処理をn回行うまで、前記(b)処理と前記(e)処理とを繰り返し行い、
    前記n回後は、前記(e)処理を所定回数行わせるよう前記気化器と前記プラズマ生成部と前記処理ガス供給部と前記排気部とを制御可能に構成された制御部と、
    を有する基板処理装置。
  16. 前記気化器は、HOを含む液体をバブリングするバブラーで構成される
    請求項12乃至15のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  17. 前記気化器は、水素含有ガスと酸素含有ガスとを高温環境下で反応させることにより、前記HO含有ガスを生成する様に構成される
    請求項12乃至15のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  18. 前記加熱部は、前記処理室前記基板に赤外線を照射するよう構成される
    請求項13記載の基板処理装置。
  19. (a)基板を処理室に搬入させる手順と、
    (b)前記基板にHO含有ラジカルを含む処理ガスを供給させる手順と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給させる手順と、
    (d)前記(c)手順の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給させる手順と、
    (e)前記(c)手順と前記(d)手順とを繰り返させる手順と、
    を有し、
    前記(b)手順では、前記処理ガスの供給と、不活性ガスの供給と、を繰り返す手順をコンピュータが基板処理装置に実行させるプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  20. (a)基板を処理室に搬入させる手順と、
    (b)前記基板にHO含有ラジカルを含む処理ガスを供給させる手順と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給させる手順と、
    (d)前記(c)手順の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給させる手順と、
    (e)前記(c)手順と前記(d)手順とを繰り返させる手順と、
    を有し、
    前記(b)手順では、前記処理ガスの供給と、前記基板の加熱と、を交互に行う手順をコンピュータが基板処理装置に実行させるプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  21. (a)基板を処理室に搬入させる手順と、
    (b)前記基板にHO含有ラジカルを含む処理ガスを供給させる手順と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給させる手順と、
    (d)前記(c)手順の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給させる手順と、
    (e)前記(c)手順と前記(d)手順とを繰り返させる手順と、
    (f)前記(b)手順と前記(e)手順とを繰り返す手順と、
    をコンピュータが基板処理装置に実行させるプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  22. (a)基板を処理室に搬入させる手順と、
    (b)前記基板にHO含有ラジカルを含む処理ガスを供給させる手順と、
    (c)ハロゲン元素を含むガスを供給させる手順と、
    (d)前記(c)手順の後で、酸素元素と窒素元素のいずれか又は両方を含むガスを供給させる手順と、
    (e)前記(c)手順と前記(d)手順とを繰り返させる手順と、
    を有し、
    前記(e)手順をn回行うまで、前記(b)手順と前記(e)手順とを繰り返し行い、
    前記n回後は、前記(e)手順を所定回数行わせる手順をコンピュータが基板処理装置に実行させるプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  23. 前記(b)手順は、
    気化器を用いてHO含有ガスを生成する手順と、
    生成されたHO含有ガスをプラズマ生成部に供給して、HO含有ラジカルを生成する手順と、
    をさらに有する請求項19乃至22のいずれか一項に記載の記録媒体。
JP2019048346A 2019-03-15 2019-03-15 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体 Active JP6783888B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048346A JP6783888B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体
KR1020190172714A KR102297041B1 (ko) 2019-03-15 2019-12-23 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
CN202010091381.4A CN111696850A (zh) 2019-03-15 2020-02-13 半导体装置的制造方法、基板处理装置和记录介质
US16/789,661 US11170996B2 (en) 2019-03-15 2020-02-13 Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
TW109104427A TWI760692B (zh) 2019-03-15 2020-02-13 半導體裝置之製造方法、基板處理裝置及記錄媒體
KR1020210017627A KR102391103B1 (ko) 2019-03-15 2021-02-08 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
US17/220,285 US11854799B2 (en) 2019-03-15 2021-04-01 Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
US18/387,673 US20240071750A1 (en) 2019-03-15 2023-11-07 Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048346A JP6783888B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150201A JP2020150201A (ja) 2020-09-17
JP6783888B2 true JP6783888B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=72423453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048346A Active JP6783888B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11170996B2 (ja)
JP (1) JP6783888B2 (ja)
KR (2) KR102297041B1 (ja)
CN (1) CN111696850A (ja)
TW (1) TWI760692B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102275410B1 (ko) * 2021-03-12 2021-07-09 (주)마루엘앤씨 초전도 선재 제조를 위한 플라즈마 보조 반응성 동시 증착 시스템

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150500A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8119210B2 (en) 2004-05-21 2012-02-21 Applied Materials, Inc. Formation of a silicon oxynitride layer on a high-k dielectric material
JP4426989B2 (ja) * 2005-03-17 2010-03-03 キヤノンアネルバ株式会社 薄膜作製方法並びに薄膜作製装置及び水蒸気供給装置
JP5104151B2 (ja) * 2007-09-18 2012-12-19 東京エレクトロン株式会社 気化装置、成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US8263502B2 (en) * 2008-08-13 2012-09-11 Synos Technology, Inc. Forming substrate structure by filling recesses with deposition material
JP5518499B2 (ja) * 2009-02-17 2014-06-11 株式会社日立国際電気 半導体デバイスの製造方法および基板処理装置
KR101378478B1 (ko) 2011-03-23 2014-03-27 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
WO2013065771A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、半導体装置の製造装置及び記録媒体
EP2935646A4 (en) * 2012-12-21 2016-10-12 Prasad Narhar Gadgil METHODS OF LOW-TEMPERATURE DEPOSITION OF CERAMIC THIN FILMS
JP6230809B2 (ja) 2013-04-22 2017-11-15 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
KR101664379B1 (ko) 2013-08-28 2016-10-25 한국기초과학지원연구원 투과전자현미경에서의 다목적 3차원 이미징을 위한 시료스테이지 및 시료 홀더의 정밀제어장치
JP2016536452A (ja) * 2013-10-15 2016-11-24 ビーコ・エーエルディー インコーポレイテッド 種前駆体を用いる高速原子層堆積プロセス
JP5847783B2 (ja) 2013-10-21 2016-01-27 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラム及び記録媒体
TWI740848B (zh) * 2015-10-16 2021-10-01 荷蘭商Asm智慧財產控股公司 實施原子層沉積以得閘極介電質
KR20180069038A (ko) * 2015-11-13 2018-06-22 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 선택적 표면 개질을 이용하여 구조를 충전하기 위한 기술들
US9911595B1 (en) * 2017-03-17 2018-03-06 Lam Research Corporation Selective growth of silicon nitride
JP6956660B2 (ja) * 2018-03-19 2021-11-02 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及び成膜装置
JP6637095B2 (ja) 2018-03-22 2020-01-29 プラサド ナーハー ガジル セラミック薄膜の低温堆積方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11854799B2 (en) 2023-12-26
TW202036724A (zh) 2020-10-01
TWI760692B (zh) 2022-04-11
US11170996B2 (en) 2021-11-09
KR20200110604A (ko) 2020-09-24
KR20210019045A (ko) 2021-02-19
KR102391103B1 (ko) 2022-04-26
US20240071750A1 (en) 2024-02-29
JP2020150201A (ja) 2020-09-17
KR102297041B1 (ko) 2021-09-02
US20210249256A1 (en) 2021-08-12
CN111696850A (zh) 2020-09-22
US20200294788A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959733B2 (ja) 薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム
TWI462179B (zh) 用以形成氧化矽膜之成膜方法與裝置
US7964516B2 (en) Film formation apparatus for semiconductor process and method for using same
TWI591748B (zh) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
JP6568508B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JP2019083271A (ja) シリコン酸化膜を形成する方法および装置
US20240071750A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
JP5193527B2 (ja) シリコン酸化膜の形成方法、シリコン酸化膜の形成装置及びプログラム
KR101829951B1 (ko) 실리콘 산화막의 제조 방법
KR102131487B1 (ko) 질화막의 형성 방법 및 기억 매체
WO2018193538A1 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置および記録媒体
WO2018181508A1 (ja) 半導体装置の製造方法、クリーニング方法、基板処理装置およびプログラム
WO2011040173A1 (ja) 成膜装置および成膜方法、ならびに基板処理装置
JP7307038B2 (ja) 半導体装置の製造方法、プログラム、基板処理装置および基板処理方法
JP7065178B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
CN115110058A (zh) 半导体装置的制造方法、基板处理方法、记录介质和基板处理装置
TWI683347B (zh) 基板處理裝置、半導體裝置的製造方法及記錄媒體
JP6937894B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
TW202213470A (zh) 半導體裝置的製造方法,基板處理裝置,基板處理方法及程式
WO2013105389A1 (ja) TiSiN膜の成膜方法および記憶媒体
WO2023181289A1 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、半導体装置の製造方法、およびプログラム
WO2021181450A1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
TWI798819B (zh) 基板處理裝置、半導體裝置的製造方法及程式
TW202218075A (zh) 基板處理裝置、半導體裝置之製造方法及基板保持具
CN116134173A (zh) 半导体装置的制造方法、记录介质及基板处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250