JP6781650B2 - レーザー加工装置 - Google Patents

レーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6781650B2
JP6781650B2 JP2017047592A JP2017047592A JP6781650B2 JP 6781650 B2 JP6781650 B2 JP 6781650B2 JP 2017047592 A JP2017047592 A JP 2017047592A JP 2017047592 A JP2017047592 A JP 2017047592A JP 6781650 B2 JP6781650 B2 JP 6781650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
pulsed laser
optical path
polarized light
wave plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017047592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018149574A (ja
Inventor
洋司 森數
洋司 森數
昇 武田
昇 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2017047592A priority Critical patent/JP6781650B2/ja
Publication of JP2018149574A publication Critical patent/JP2018149574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781650B2 publication Critical patent/JP6781650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、加工品質の向上が図られるレーザー加工装置に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハは、レーザー加工装置によって個々のデバイスに分割され、分割された各デバイスは携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。
レーザー加工装置は下記(1)ないし(3)のタイプのものが存在し、被加工物の種類、加工条件を考慮して適正なレーザー加工装置が選択される。
(1)被加工物に対して吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を照射してアブレーション加工を施し分割予定ラインに溝を形成して個々のデバイスに分割するタイプ(たとえば特許文献1参照。)
(2)被加工物に対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線の集光点を分割予定ラインの内部に位置づけてパルスレーザー光線をウエーハに照射して分割予定ラインの内部に改質層を形成して個々のデバイスに分割するタイプ(たとえば特許文献2参照。)
(3)被加工物に対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線の集光点を分割予定ラインに位置づけてパルスレーザー光線をウエーハに照射して分割予定ラインの表面から裏面に至る細孔と細孔を囲繞する非晶質を形成し個々のデバイスに分割するタイプ(たとえば特許文献3参照。)
特開平10−305420号公報 特許第3408805号公報 特開2014−221483号公報
レーザー加工の品質は、発振器が発振するレーザー光線の出力、繰り返し周波数、パルス幅、スポット径、に加え被加工物の送り速度を含む各加工要素に依存しており、各加工要素が適宜調整され加工条件が設定される。しかし、レーザー加工の品質の更なる向上を図るためには、前記した加工要素の従来の調整では限界がある。
上記事実に鑑みてなされた本発明の課題は、レーザー加工の品質の更なる向上が図られるレーザー加工装置を提供することである。
上記課題を解決するために本発明が提供するのは以下のレーザー加工装置である。すなわち、被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、を含むレーザー加工装置であって、該レーザー光線照射手段は、被加工物にレーザー光線を照射することによって生じる電子励起の時間よりも短いパルス幅を有するパルスレーザー光線を発振する発振器と、該発振器が発振したパルスレーザー光線を分岐して第一の光路にS偏光の第一のパルスレーザー光線を導くと共に第二の光路にP偏光の第二のパルスレーザー光線を導くビームスプリッターと、該第一の光路に配設されS偏光の第一のパルスレーザー光線を円偏光に変換する第一の1/4波長板と、該第一の1/4波長板を通過した円偏光の第一のパルスレーザー光線を反射して回転方向を逆転させ該第一の1/4波長板を逆行させてP偏光に変換する第一のミラーと、該第二の光路に配設されP偏光の第二のパルスレーザー光線を円偏光に変換する第二の1/4波長板と、該第二の1/4波長板を通過した円偏光の第二のパルスレーザー光線を反射して回転方向を逆転させ該第二の1/4波長板を逆行させてS偏光に変換する第二のミラーと、該第一の光路と該第二の光路を逆行して該ビームスプリッターで合流した第一のパルスレーザー光線と第二のパルスレーザー光線を該保持手段に保持された被加工物に照射する集光器と、該第一のミラーまたは該第二のミラーの少なくとも一方を該ビームスプリッターに対して進退させ、該第一の光路と該第二の光路とに光路長差を設ける進退手段と、を少なくとも備え、該進退手段によって、第一のパルスレーザー光線と第二のパルスレーザー光線との時間間隔が該電子励起時間内に入るように設定されるレーザー加工装置である。
好ましくは、該発振器が発振するパルスレーザー光線の繰り返し周波数は、該第一のパルスレーザー光線と該第二のパルスレーザー光線を照射した後に生じる熱が放出する時間で1秒を除した値以下に設定される。該発振器と該ビームスプリッターとの間に、1/2波長板が配設され、第一のパルスレーザー光線と第二のパルスレーザー光線の光量が調整されるのが好適である。
本発明が提供するレーザー加工装置は、被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、を含むレーザー加工装置であって、該レーザー光線照射手段は、被加工物にレーザー光線を照射することによって生じる電子励起の時間よりも短いパルス幅を有するパルスレーザー光線を発振する発振器と、該発振器が発振したパルスレーザー光線を分岐して第一の光路にS偏光の第一のパルスレーザー光線を導くと共に第二の光路にP偏光の第二のパルスレーザー光線を導くビームスプリッターと、該第一の光路に配設されS偏光の第一のパルスレーザー光線を円偏光に変換する第一の1/4波長板と、該第一の1/4波長板を通過した円偏光の第一のパルスレーザー光線を反射して回転方向を逆転させ該第一の1/4波長板を逆行させてP偏光に変換する第一のミラーと、該第二の光路に配設されP偏光の第二のパルスレーザー光線を円偏光に変換する第二の1/4波長板と、該第二の1/4波長板を通過した円偏光の第二のパルスレーザー光線を反射して回転方向を逆転させ該第二の1/4波長板を逆行させてS偏光に変換する第二のミラーと、該第一の光路と該第二の光路を逆行して該ビームスプリッターで合流した第一のパルスレーザー光線と第二のパルスレーザー光線を該保持手段に保持された被加工物に照射する集光器と、該第一のミラーまたは該第二のミラーの少なくとも一方を該ビームスプリッターに対して進退させ、該第一の光路と該第二の光路とに光路長差を設ける進退手段と、を少なくとも備え、該進退手段によって、第一のパルスレーザー光線と第二のパルスレーザー光線との時間間隔が該電子励起時間内に入るように設定されるので、被加工物を構成する原子を取り巻く電子が第一のパルスレーザー光線で活性化された状態で次の第二のパルスレーザー光線が照射され加工が促進してレーザー加工の品質の向上が図られる。
本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図。 図1に示すレーザー光線照射手段のブロック図。 ウエーハの斜視図。
以下、本発明に従って構成されたレーザー加工装置の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1に示すレーザー加工装置120は、基台4と、被加工物を保持する保持手段6と、保持手段6を移動させる移動手段8と、保持手段6に保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段122と、保持手段6に保持された被加工物を撮像する撮像手段12とを備える。
図1に示すとおり、保持手段6は、X方向において移動自在に基台4に搭載された矩形状のX方向可動板14と、Y方向において移動自在にX方向可動板14に搭載された矩形状のY方向可動板16と、Y方向可動板16の上面に固定された円筒状の支柱18と、支柱18の上端に固定された矩形状のカバー板20とを含む。カバー板20にはY方向に延びる長穴20aが形成され、長穴20aを通って上方に延びる円形状のチャックテーブル22が支柱18の上端に回転自在に搭載されている。チャックテーブル22の上面には、多孔質材料から形成され実質上水平に延在する円形状の吸着チャック24が配置され、吸着チャック24は流路によって吸引手段(図示していない。)に接続されている。そして、チャックテーブル22においては、吸引手段によって吸着チャック24の上面に吸引力を生成することにより、吸着チャック24の上面に載置された被加工物を吸着して保持することができる。また、チャックテーブル22の周縁には、周方向に間隔をおいて複数個のクランプ26が配置されている。なお、X方向は図1に矢印Xで示す方向であり、Y方向は図1に矢印Yで示す方向であってX方向に直交する方向である。X方向及びY方向が規定する平面は実質上水平である。
移動手段8は、チャックテーブル22をX方向に移動させるX方向移動手段28と、チャックテーブル22をY方向に移動させるY方向移動手段30と、上下方向に延びる軸線を中心としてチャックテーブル22を回転させる回転手段(図示していない。)とを含む。X方向移動手段28は、基台4上においてX方向に延びるボールねじ32と、ボールねじ32の片端部に連結されたモータ34とを有する。ボールねじ32のナット部(図示していない。)は、X方向可動板14の下面に固定されている。そしてX方向移動手段28は、ボールねじ32によりモータ34の回転運動を直線運動に変換してX方向可動板14に伝達し、基台4上の案内レール4aに沿ってX方向可動板14をX方向に進退させ、これによってチャックテーブル22をX方向に進退させる。Y方向移動手段30は、X方向可動板14上においてY方向に延びるボールねじ36と、ボールねじ36の片端部に連結されたモータ38とを有する。ボールねじ36のナット部(図示していない。)は、Y方向可動板16の下面に固定されている。そしてY方向移動手段30は、ボールねじ36によりモータ38の回転運動を直線運動に変換してY方向可動板16に伝達し、X方向可動板14上の案内レール14aに沿ってY方向可動板16をY方向に進退させ、これによってチャックテーブル22をY方向に進退させる。回転手段は、支柱18に内蔵されたモータ(図示していない。)を有し、上下方向に延びる軸線を中心として支柱18に対してチャックテーブル22を回転させる。
レーザー光線照射手段122は、基台4の上面から上方に延び次いで実質上水平に延びる枠体40と、枠体40の先端下面に配置された集光器42と、集光点位置調整手段(図示していない。)とを含む。集光器42には、保持手段6のチャックテーブル22に保持された被加工物にレーザー光線を集光して照射するための集光レンズ42aが内蔵されている。また、撮像手段12は、集光器42とX方向に間隔をおいて枠体40の先端下面に付設されている。
図2を参照して説明すると、レーザー光線照射手段122は、ウエーハ等の被加工物にレーザー光線を照射することによって生じる電子励起の時間(以下「電子励起時間」という。)よりも短いパルス幅を有するパルスレーザー光線LB”を発振する発振器124と、発振器124が発振したパルスレーザー光線LB”を分岐して第一の光路126にS偏光の第一のパルスレーザー光線LB1”を導くと共に第二の光路128にP偏光の第二のパルスレーザー光線LB2”を導くビームスプリッター130とを含む。第一の光路126には、S偏光の第一のパルスレーザー光線LB1”を円偏光に変換する第一の1/4波長板132と、第一の1/4波長板132を通過した円偏光の第一のパルスレーザー光線LB1”を反射して回転方向を逆転させ第一の1/4波長板132を逆行させてP偏光に変換する第一のミラー134とが配設されている。第二の光路128には、P偏光の第二のパルスレーザー光線LB2”を円偏光に変換する第二の1/4波長板136と、第二の1/4波長板136を通過した円偏光の第二のパルスレーザー光線LB2”を反射して回転方向を逆転させ第二の1/4波長板136を逆行させてS偏光に変換する第二のミラー138とが配設されている。図示の実施形態では、第二のミラー138には、ビームスプリッター130に対して第二のミラー138を進退させ、第一の光路126と第二の光路128とに光路長差を設ける進退手段140が装着されている。図示の実施形態における進退手段140は、第二の光路128と平行に延びるボールねじ142と、ボールねじ142の片端部に連結されたモータ144とを有する。ボールねじ142のナット部146は、第二のミラー138に固定されている。そして進退手段140は、ボールねじ142によりモータ144の回転運動を直線運動に変換して第二のミラー138に伝達し、第二の光路128と平行に延びる案内レール(図示していない。)に沿って第二のミラー138を進退させる。なお、進退手段140は、第一のミラー134に装着されていてもよい。また、進退手段140のボールねじ142に対しては、モータ144の代わりに手動で回転運動を付与するようにしてもよい。図示の実施形態では図2に示すとおり、レーザー光線照射手段122は、更に、発振器124が発振したパルスレーザー光線LB”の出力を調整するアッテネーター148と、発振器124とビームスプリッター130との間(図示の実施形態ではアッテネーター148とビームスプリッター130との間)に配設された1/2波長板150とを含む。
第一の光路126と第二の光路128との光路長差は、第一のパルスレーザー光線LB1”と第二のパルスレーザー光線LB2”との被加工物に照射される時間間隔が電子励起時間内に入るように設定される。たとえば、電子励起時間が約8ps(8×10−12秒)であるサファイア(Al)が被加工物である場合、第一のパルスレーザー光線LB1”と第二のパルスレーザー光線LB2”との被加工物に照射される時間間隔は約4psに設定されるのが好適であり、このためには第一の光路126と第二の光路128との光路長差は約1.2mmとなる。図2に示すとおり、第二のパルスレーザー光線LB2”は第二の光路128を往復するため、第一の光路126と第二の光路128との光路長差を1.2mmに設定するには、ビームスプリッター130から第一のミラー134までの距離よりも、ビームスプリッター130から第二のミラー138までの距離が0.6mm長くなるように、進退手段140によって第二のミラー138を移動させればよい。なお、図示の実施形態では、第一の1/4波長板132及び第二の1/4波長板136は同一の材質から同一の光軸方向厚さに形成されている。
発振器124が発振するパルスレーザー光線LB”のパルス幅は、電子励起時間より短く、たとえば、電子励起時間が約8psであるサファイアが被加工物である場合には約1psに設定されるのが好ましい。発振器124が発振するパルスレーザー光線LB”の波長は、355nm、1064nm等、加工の種類に応じて適宜決定される。発振器124が発振したパルスレーザー光線LB”は、加工の種類に応じた適宜の出力にアッテネーター148によって調整されて1/2波長板150に入射する。1/2波長板150に入射したパルスレーザー光線LB”は、ビームスプリッター130に対して偏光面がP偏光であるP偏光成分の光量と、ビームスプリッター130に対して偏光面がS偏光であるS偏光成分の光量とが1/2波長板150により適宜(たとえば均等に)調整される。ビームスプリッター130は、入射したパルスレーザー光線LB”のうちS偏光成分を反射して第一の光路126に第一のパルスレーザー光線LB1”を導き、入射したパルスレーザー光線LB”のうちP偏光成分を透過させて第二の光路128に第二のパルスレーザー光線LB2”を導くようになっている。第一の光路126に導かれた第一のパルスレーザー光線LB1”は、第一の1/4波長板132でS偏光から円偏光に変換され、次いで第一のミラー134で反射して回転方向が逆転され、次いで第一の光路126を逆行して第一の1/4波長板132でP偏光に変換される。P偏光に変換された第一のパルスレーザー光線LB1”は、ビームスプリッター130を透過し、集光器42の集光レンズ42aで集光されて被加工物に照射される。一方、第二の光路128に導かれた第二のパルスレーザー光線LB2”は、第二の1/4波長板136でP偏光から円偏光に変換され、次いで第二のミラー138で反射して回転方向が逆転され、次いで第二の光路128を逆行して第二の1/4波長板136でS偏光に変換される。S偏光に変換された第二のパルスレーザー光線LB2”は、ビームスプリッター130で反射して光路が変換され、集光器42の集光レンズ42aで集光されて被加工物に照射される。第一のパルスレーザー光線LB1”と第二のパルスレーザー光線LB2”はビームスプリッター130で合流するところ、上記のとおり、所定光路長差だけ長い第二の光路128を通る第二のパルスレーザー光線LB2”は、第一のパルスレーザー光線LB1”に対して電子励起時間に満たない所定時間だけ遅延して被加工物に照射される。このようにレーザー光線照射手段122においては、被加工物に第一のパルスレーザー光線LB1”を照射して発生する電子励起の時間内に次の第二のパルスレーザー光線LB2”を被加工物に照射可能になっている。
発振器124が発振するパルスレーザー光線LB”の繰り返し周波数は、第一のパルスレーザー光線LB1”と第二のパルスレーザー光線LB2”とを被加工物に照射した後に被加工物に生じる熱が放出する時間で1秒を除した値以下に設定されるのが好都合である。たとえば、レーザー光線の照射によって被加工物に生じる熱が放出する時間(以下「熱放出時間」という。)が約1μs(1×10−6秒)であるサファイアが被加工物である場合、サファイアの熱放出時間1μsで1秒を除した値は1×10となるため、発振器124が発振するパルスレーザー光線LB”の繰り返し周波数は1MHz(1×10Hz)以下に設定されるのが好ましい。このように繰り返し周波数が設定されることで、レーザー光線照射手段122は、第一のパルスレーザー光線LB1”と第二のパルスレーザー光線LB2”を被加工物に照射した後、熱放出時間以上の時間を空けて次の第一のパルスレーザー光線LB1”と第二のパルスレーザー光線LB2”を被加工物に照射することになる。これによって、レーザー加工による熱影響を被加工物に与えることが抑制され、レーザー加工の品質の向上が図られる。
図3に示す円盤状のウエーハ70の表面70aは、格子状の分割予定ライン72によって複数の矩形領域に区画され、複数の矩形領域のそれぞれにはIC、LSI等のデバイス74が形成されている。図示の実施形態では、周縁が環状フレーム76に固定された粘着テープ78にウエーハ70の裏面が貼り付けられている。なお、ウエーハ70の表面70aが粘着テープ78に貼り付けられていてもよい。
レーザー加工装置120を用いてウエーハ70にレーザー加工を施す際は、まず、ウエーハ70の表面70aを上に向けてチャックテーブル22の上面にウエーハ70を保持させると共に、環状フレーム76の外周縁部を複数のクランプ26で固定するウエーハ保持工程を実施する。次いで、撮像手段12で上方からウエーハ70を撮像し、撮像手段12で撮像したウエーハ70の画像に基づいて、移動手段8でチャックテーブル22を移動及び回転させることにより格子状の分割予定ライン72をX方向及びY方向に整合させるアライメント工程を実施する。次いで、X方向に整合させた分割予定ライン72の片端部の上方に集光器42を位置づけ、集光点位置調整手段で集光器42を昇降させることにより集光点の上下方向位置を調整する集光点位置調整工程を実施する。なお、集光点の直径は、φ1〜20μm等、加工の種類に応じて適宜決定される。
次いで、ウエーハ70にレーザー光線を照射することによって生じる電子励起の時間より短いパルス幅を有する第一のパルスレーザー光線LB1”を照射する第一の照射工程と、ウエーハ70の電子励起時間内に次の第二のパルスレーザー光線LB2”を照射する第二の照射工程とを実施する。上述のとおりレーザー加工装置120においては、発振器124が発振するパルスレーザー光線LB”のパルス幅が被加工物の電子励起時間よりも短く設定されていると共に、被加工物に第一のパルスレーザー光線LB1”を照射して発生する電子励起の時間内に次の第二のパルスレーザー光線LB2”を被加工物に照射可能になっているので、レーザー加工装置120を用いることにより第一の照射工程と第二の照射工程とを実施することができる。第一の照射工程と第二の照射工程とを実施することで、ウエーハ70を構成する原子を取り巻く電子が第一のパルスレーザー光線LB1”で活性化された状態で次の第二のパルスレーザー光線LB2”が照射され加工が促進してレーザー加工の品質の向上が図られる。たとえば、ウエーハ70に対して透過性を有するレーザー光線を照射して分割予定ライン72の内部に改質層を形成する改質層形成加工を行う場合において、第一の照射工程と第二の照射工程とを実施することによりレーザー光線の入射方向において分割予定ライン72の内部に比較的長い改質層を形成することができる。最初の第一の照射工程と第二の照射工程とを実施した後は、図3に示すとおり、集光点に対してチャックテーブル22を所定の加工送り速度(たとえば500mm/sでよいが、繰り返し周波数を考慮して適宜決定される。)でX方向移動手段28によってX方向に加工送りしながら、第一の照射工程と第二の照射工程とを交互に繰り返す分割加工を分割予定ライン72に沿って実施する。分割加工は、分割予定ライン72の間隔の分だけ集光点に対してチャックテーブル22をY方向移動手段30によってY方向にインデックス送りしつつ、X方向に整合させた分割予定ライン72のすべてに施す。また、回転手段によってチャックテーブル22を90度回転させた上で、インデックス送りしつつ分割加工を行い、先に分割加工を施した分割予定ライン72と直交する分割予定ライン72のすべてにも分割加工を施す。これによって、加工品質が向上したレーザー加工によってウエーハ70を個々のデバイス74に分割することができる。
分割加工を施す際は、発振器124が発振するパルスレーザー光線LB”の繰り返し周波数を、第一のパルスレーザー光線LB1”と第二のパルスレーザー光線LB2”とをウエーハ70に照射した後にウエーハ70に生じる熱が放出する時間で1秒を除した値以下に設定することによって、第一の照射工程と第二の照射工程とを実施した後、ウエーハ70に生じる熱が放出する時間以上の時間を空けて次の第一の照射工程と第二の照射工程とを実施するのが好都合である。これによって、レーザー加工による熱影響をウエーハ70に与えることが抑制され、レーザー加工の品質の向上が図られる。
なお、電子励起時間及び熱放出時間は被加工物によって異なり、たとえば、サファイア(Al)、シリコン(Si)、リチウムタンタレート(LiTaO)、リチウムナイオベート(LiNbO)及び銅(Cu)のそれぞれの電子励起時間及び熱放出時間は以下のとおりである。
被加工物 電子励起時間 熱放出時間
サファイア 8ps 1μs
シリコン 20ps 5μs
リチウムタンタレート 50ps 50μs
リチウムナイオベート 50ps 50μs
銅 20ps 5μs
6:保持手段
42:集光器
42a:集光レンズ
120:レーザー加工装置
122:レーザー光線照射手段
124:発振器
126:第一の光路
128:第二の光路
130:ビームスプリッター
132:第一の1/4波長板
134:第一のミラー
136:第二の1/4波長板
138:第二のミラー
140:進退手段
150:1/2波長板
LB”:パルスレーザー光線
LB1”:第一のパルスレーザー光線
LB2”:第二のパルスレーザー光線

Claims (3)

  1. 被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物にパルスレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、を含むレーザー加工装置であって、
    該レーザー光線照射手段は、
    被加工物にレーザー光線を照射することによって生じる電子励起の時間よりも短いパルス幅を有するパルスレーザー光線を発振する発振器と、
    該発振器が発振したパルスレーザー光線を分岐して第一の光路にS偏光の第一のパルスレーザー光線を導くと共に第二の光路にP偏光の第二のパルスレーザー光線を導くビームスプリッターと、
    該第一の光路に配設されS偏光の第一のパルスレーザー光線を円偏光に変換する第一の1/4波長板と、
    該第一の1/4波長板を通過した円偏光の第一のパルスレーザー光線を反射して回転方向を逆転させ該第一の1/4波長板を逆行させてP偏光に変換する第一のミラーと、
    該第二の光路に配設されP偏光の第二のパルスレーザー光線を円偏光に変換する第二の1/4波長板と、
    該第二の1/4波長板を通過した円偏光の第二のパルスレーザー光線を反射して回転方向を逆転させ該第二の1/4波長板を逆行させてS偏光に変換する第二のミラーと、
    該第一の光路と該第二の光路を逆行して該ビームスプリッターで合流した第一のパルスレーザー光線と第二のパルスレーザー光線を該保持手段に保持された被加工物に照射する集光器と、
    該第一のミラーまたは該第二のミラーの少なくとも一方を該ビームスプリッターに対して進退させ、該第一の光路と該第二の光路とに光路長差を設ける進退手段と、を少なくとも備え、
    該進退手段によって、第一のパルスレーザー光線と第二のパルスレーザー光線との時間間隔が該電子励起時間内に入るように設定されるレーザー加工装置。
  2. 該発振器が発振するパルスレーザー光線の繰り返し周波数は、該第一のパルスレーザー光線と該第二のパルスレーザー光線を照射した後に生じる熱が放出する時間で1秒を除した値以下に設定される請求項1記載のレーザー加工装置。
  3. 該発振器と該ビームスプリッターとの間に、1/2波長板が配設され、第一のパルスレーザー光線と第二のパルスレーザー光線の光量が調整される請求項1記載のレーザー加工装置。
JP2017047592A 2017-03-13 2017-03-13 レーザー加工装置 Active JP6781650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047592A JP6781650B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 レーザー加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047592A JP6781650B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 レーザー加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018149574A JP2018149574A (ja) 2018-09-27
JP6781650B2 true JP6781650B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=63679623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047592A Active JP6781650B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 レーザー加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6781650B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060000814A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Bo Gu Laser-based method and system for processing targeted surface material and article produced thereby
JP2010142862A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Cyber Laser Kk 誘電体材料表面のナノ周期構造形成方法
JP5912287B2 (ja) * 2011-05-19 2016-04-27 株式会社ディスコ レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP5833373B2 (ja) * 2011-08-10 2015-12-16 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6022223B2 (ja) * 2012-06-14 2016-11-09 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6401943B2 (ja) * 2014-06-18 2018-10-10 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6320261B2 (ja) * 2014-09-26 2018-05-09 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2018523291A (ja) * 2015-06-01 2018-08-16 エバナ テクノロジーズ ユーエービー 半導体加工対象物のスクライブ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018149574A (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9085046B2 (en) Laser beam applying mechanism and laser processing apparatus
JP6320261B2 (ja) ウエーハの加工方法
CN109202277B (zh) 激光加工装置
CN110625275A (zh) 激光加工装置
TWI736760B (zh) 晶圓加工方法
JP6802093B2 (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP7039238B2 (ja) レーザー照射機構
TW201805099A (zh) 雷射加工裝置、及晶圓的產生方法
JP2019042749A (ja) レーザー加工装置
JP6985060B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6781650B2 (ja) レーザー加工装置
TW201113943A (en) Device processing method
KR102391850B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP6802094B2 (ja) レーザー加工装置
TW201906680A (zh) 雷射加工裝置及雷射加工方法
JP2016042513A (ja) ウエーハの加工方法
JP6625928B2 (ja) レーザー加工装置
JP7537894B2 (ja) レーザー加工装置
US20240131629A1 (en) Laser processing apparatus and laser processing method
JP6625852B2 (ja) レーザー加工装置
JP2017051985A (ja) レーザー加工装置
TW202402434A (zh) 晶圓的加工方法以及晶圓的加工裝置
JP2016054203A (ja) ウエーハの加工方法
CN116727875A (zh) 激光加工装置、非暂时性记录介质和被加工物的加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250