JP6779109B2 - 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法、並びに、表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ基板及びその製造方法、並びに、表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6779109B2
JP6779109B2 JP2016225657A JP2016225657A JP6779109B2 JP 6779109 B2 JP6779109 B2 JP 6779109B2 JP 2016225657 A JP2016225657 A JP 2016225657A JP 2016225657 A JP2016225657 A JP 2016225657A JP 6779109 B2 JP6779109 B2 JP 6779109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
colored layer
layer
layers
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016225657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018084595A (ja
Inventor
井上 和式
和式 井上
貴治 木稲
貴治 木稲
久保田 健
健 久保田
俊明 藤野
俊明 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016225657A priority Critical patent/JP6779109B2/ja
Priority to US15/816,653 priority patent/US10409128B2/en
Publication of JP2018084595A publication Critical patent/JP2018084595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779109B2 publication Critical patent/JP6779109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • H01L27/1244Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits for preventing breakage, peeling or short circuiting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134318Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)をスイッチングデバイスとして用いた薄膜トランジスタ基板、及び、その製造方法、並びに、これを備える表示装置に関する。
薄膜トランジスタ基板(以下「TFT基板」と記すこともある)は、例えば液晶を利用した表示装置である液晶表示装置(以下「LCD」と記すこともある)等の電気光学装置に利用される。TFTを用いた半導体装置は、低消費電力で薄型という特徴があり、フラットパネルディスプレイへの応用が盛んになされている。
LCDには、単純マトリックス型LCDと、TFTを画素ごとのスイッチングデバイスとして用いるTFT−LCDとがある。特にTFT−LCDは、表示品位の点で単純マトリックス型LCDより優れており、モバイルコンピューター、ノート型パソコン、あるいはテレビジョンなどのディスプレイ製品に広く実用化されている。
一般に、TFT−LCDは、TFT基板と、対向基板とを一定の間隙をもたせて貼り合せ、この間隙に液晶層が注入封止された液晶表示パネルを有している。なお、TFT基板は、アレイ状に配設された複数の画素領域の画素をスイッチングによって駆動するTFTを備える基板であり、対向基板は、カラーフィルタ(CF)を備える基板である。液晶表示パネルの前面側及び背面側のそれぞれには偏光板が設けられ、そのうちの一方のさらに外側にはバックライトが設けられる。対向基板に設けられたカラーフィルタは、通常、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の3色を有しており、このRGBの3原色によってカラー表示が得られる。
一方、上述の構成と異なる別の構成として、カラーフィルタを対向基板上ではなくTFT基板上に配設したTFT−LCDの構成が、例えば特許文献1〜3に示されている。このように構成されたTFT基板は、CFオンアレイ構造やオンチップCF層構造と呼ばれている。TFT基板とカラーフィルタを備えた対向基板とを貼り合せた従来の構成に比べ、CFオンアレイ構造では、TFT基板の複数の画素領域上に配設されるカラーフィルタ層の位置精度を高めることができる。このため、CFオンアレイ構造では、色ずれを抑制することができるので、画素の高開口率化、つまり画素全体を表示領域として有効的に使うことが可能となり、その結果として、明るさなどが確保された高品位の表示特性が得られるという利点がある。
ところで、従来、表示装置に用いられるTFT基板のスイッチングデバイスにおいては、TFTの活性層であるチャネル層に、アモルファスシリコン(a-Si)が用いられていた。これに対し、近年では、チャネル層に酸化物半導体を用いたTFTの開発が盛んになされている。酸化物半導体は、従来のアモルファスシリコンよりも高い移動度を有しており、小型で高性能なTFTを実現できるという利点がある。これらの技術は、例えば特許文献4、5及び非特許文献1等に開示されている。
酸化物半導体材料は、一般的にエネルギーバンドギャップが3eV以上で透光性を有しているため、従来、可視光の吸収が少なく特性が変化しにくいといわれてきた。しかしながら、例えば非特許文献2、3等に記載されているように、短波長領域、特に波長400nm以下の紫外光に対しては、酸化物半導体材料を用いたTFTの特性が著しく劣化する場合があると指摘されている。
このような問題を解決する方法として、例えば特許文献6では、酸化物半導体をチャネル層に用いたTFTの上部に、金属や金属のシリサイドのような遮光性材料からなる遮光層を配設した構造が開示されている。また、特許文献7では、CFオンアレイ構造において、R色カラーフィルタ層で全てのTFTを覆う構造が開示されている。
特開平2−54217号公報 特開平3−237432号公報 特開平4−253028号公報 特開2005−77822号公報 特開2007−281409号公報 特開2007−115902号公報 特開2014−2392号公報
Kenji Nomura等著、「Room-temperature fabrication of transparent flexible thin-film transistors using amorphous oxide semiconductors」、Nature 2004年11月、第432巻、p.488〜492 Chiao-Shun Chuang等著、「Photosensitivity of Amorphous IGZO TFTs for Active-Matrix Flat-Panel Displays」、SID 08 DIGEST、2008年、p.1215〜1218 Dharam Pal Gosain等著、「Instability of Amorphous Indium Gallium Zinc Oxide Thin Film Transistors under Light Illumination」、Japanese Journal of Applied Physics 2009年、第48巻、p.03B018-1頁〜03B018-5
しかしながら、特許文献6に開示された方法では、TFT基板上に形成されたTFTの上部に、さらに遮光層を形成する写真製版の工程が追加される必要があるので、生産が低下するという問題がある。
また、特許文献7に開示された方法では、R色カラーフィルタ層のはじきや剥がれ、あるいは異物による欠損があると、TFTが劣化し、その結果として点欠陥不良が発生するという問題がある。特に、特許文献7の図21(B)に示されるように、G色、B色カラーフィルタに対応して設けられたTFT部上に、サイズが比較的小さい、独立した島状パターンのR色カラーフィルタ層が配設される場合は、当該R色カラーフィルタ層が、密着力不良によって剥がれやすいと考えられる。なお、発明者らの実験によれば、基板上に密着力が比較的弱い膜を形成した場合、その膜のサイズが小さくなるほど、剥離により膜が消失する割合が増加するという知見が得られている。またR色カラーフィルタのパターン形状と、G色、B色カラーフィルタのパターン形状とが異なるため、パターニング用の写真製版マスクが少なくとも2種類以上必要となり、コストが増大するという問題があった。
本発明は上記のような問題を解決するためになされたものであり、薄膜トランジスタのチャネル層を適切に遮光可能な技術を提供することを目的とする。
本発明に係る薄膜トランジスタ基板は、基板上に配設された複数のゲート配線と、前記複数のゲート配線を覆うゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜によって前記複数のゲート配線と絶縁された状態で、平面視にて前記複数のゲート配線と交差する複数のソース配線と、前記複数のゲート配線と前記複数のソース配線とが交差する複数の交差点にそれぞれ対応させてマトリックス状に配設され、それぞれがチャネル層として酸化物半導体層を有する複数の第1薄膜トランジスタと、マトリックス状に配設され、前記複数の第1薄膜トランジスタとそれぞれ電気的に接続された複数の画素電極と、前記複数の画素電極のうちの一方向に隣り合う2以上の画素電極とそれぞれ平面視で重なる複数色の着色層とを備える。前記複数色の着色層のうちの少なくとも2色の着色層のそれぞれが有する端部であって平面視で互いに重なる端部を含む着色積層体が、前記第1薄膜トランジスタの前記チャネル層の上部を覆う。前記複数色の着色層は、赤色着色層、緑色着色層、及び、青色着色層であり、前記着色積層体の最下層は、前記赤色着色層または前記緑色着色層である。前記着色積層体に含まれる前記端部は、前記複数色の着色層のうちの3色の着色層のそれぞれが有する端部であっていずれもが平面視で重なる端部であり、前記複数色の着色層は前記一方向に周期的に配設され、前記3色の着色層は、第1着色層と、前記第1着色層に対して前記一方向に位置する第2着色層と、前記第2着色層に対して前記一方向に位置する第3着色層とを含み、前記第1着色層は、前記第1着色層の前記端部として用いられ、前記一方向に突出する第1突起パターンを有し、前記第2着色層は、前記第2着色層の前記端部として用いられ、前記一方向に突出する第2突起パターンを有し、前記第2突起パターンは、第1部分と、平面視において前記第1部分よりも太い第2部分とを含み、前記第1着色層の前記第1突起パターンの一部と、前記第2着色層の前記第2突起パターンの前記第2部分と、前記第3着色層の前記端部とが平面視において重なる。
本発明によれば、複数色の着色層のうちの少なくとも2色の着色層のそれぞれが有する端部であって平面視で互いに重なる端部を含む着色積層体が、第1薄膜トランジスタのチャネル層の上部を覆う。これにより、薄膜トランジスタのチャネル層を適切に遮光することができる。
本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の構成を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板のカラーフィルタパターンの平面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1及び3のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態1のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態1のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態2のTFT基板の構成を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態2のTFT基板の構成を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態2のTFT基板のカラーフィルタパターンの平面図である。 本発明に係る実施の形態3のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態3のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態3のTFT基板の製造方法を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態3のTFT基板の製造方法を示す断面図である。 本発明に係る実施の形態4のTFT基板の構成を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態4のTFT基板の構成を示す平面図である。 本発明に係る実施の形態4のTFT基板の構成を示す断面図である。 本発明に係る変形例のTFT基板の構成を示す平面図である。
<実施の形態1>
<TFT基板の構成>
まず、図1及び図2を参照して、本発明の実施の形態1に係るTFT基板2001の構成について説明する。なお、本実施の形態1以降の実施の形態で説明する構成要素のうち、本実施の形態1と同じまたは類似する構成要素については同じ参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
図1は、本実施の形態1に係るTFT基板2001の画素表示領域の一部の平面構成を示す平面図であり、図2は、図1におけるX−X’線での断面構成を示す断面図である。なお、以下においては、TFT基板2001は、複数の画素領域がアレイ状に配設されたTFTアクティブマトリックス基板であるものとし、当該TFT基板2001を備える表示装置は、光透過型のTN(Twisted Nematic)モードまたはVA(Vertical Alignment)モードのLCDであるものとして説明する。
図1に示すようにTFT基板2001は、平面視において、それぞれがX方向に延びる走査信号線である複数のゲート配線3と、それぞれがY方向に延びる表示信号線である複数のソース配線9とを備える。複数のゲート配線3と、複数のソース配線9とは、平面視にて互いに直交で交差するように配設されており、後で説明するように、複数のゲート配線3と複数のソース配線9との間には絶縁膜が配設されている。
また、図1のTFT基板2001は、複数の第1薄膜トランジスタである複数のTFT15と、複数の画素電極20とを備える。
複数のTFT15は、画素ごとに設けられた画素TFTであり、複数のゲート配線3と複数のソース配線9とが交差する複数の交差点にそれぞれ対応させてマトリックス状に配設されている。ここでは、その一例として、複数のTFT15が、複数のゲート配線3と複数のソース配線9との各交差点近傍に配設されている。後で説明するように、複数のTFT15のそれぞれは、チャネル層として酸化物半導体層を有している。酸化物半導体のチャネル層には、例えば、インジウム(In)とガリウム(Ga)と亜鉛(Zn)と酸素(O)とを含むInGaZnOなどの酸化物が用いられる。
互いに直交する複数のゲート配線3と複数のソース配線9とで囲まれた各領域は、一の画素に対応する画素領域となる。複数の画素電極20は、マトリックス状に配設された複数の画素領域にそれぞれ配設されることにより、複数の画素領域と同様にマトリックス状に配設される。
各TFT15は、対応するゲート配線3及びソース配線9と電気的に接続されるだけでなく、対応する画素電極20と電気的に接続されている。なお、TFT15は、ゲート配線3の一部であるゲート電極の上方に配設されているので、TFT15の下部への光の入射は、ゲート電極によって抑制されている。また、複数のTFT15は、複数の画素電極20と平面視で互いに重ならないように配設されている。
図1及び図2に示すようにTFT基板2001は、複数の画素電極20のうちの一方向であるX方向に隣り合う2以上の画素電極20とそれぞれ平面視で重なる複数の着色層を備える。本実施の形態1では、複数の着色層として、赤色着色層であるR着色層51と、緑色着色層であるG着色層61と、青色着色層であるB着色層71とを含む3色の着色層、つまり3原色のカラーフィルタが用いられている。そして、3色の着色層が、3つの画素電極20と一対一で重なっている。なお、図1では、図面の煩雑化を避けるために、図1の左右両端の画素における着色層の一部の図示が省略されている。
R着色層51、G着色層61及びB着色層71のそれぞれは、上記マトリックスの列方向であるY方向に延設されており、R着色層51、G着色層61及びB着色層71は、上記マトリックスの行方向であるX方向に周期的に配列されている。これにより、複数のR着色層51、複数のG着色層61及び複数のB着色層71が、ストライプ状に配列されている。なお、R着色層51、G着色層61及びB着色層71を区別しない場合には、それぞれを「3色の着色層51〜71」と記すこともある。
R着色層51及びG着色層61のそれぞれが有する端部は、平面視で互いに重なっている。同様に、G着色層61及びB着色層71のそれぞれが有する端部は、平面視で互いに重なっており、R着色層51及びB着色層71のそれぞれが有する端部は、平面視で互いに重なっている。なお、これら端部には、例えば、画素電極20からはみ出た部分が用いられる。
図3は、3色の着色層51〜71の形状を示す平面図である。図3に示すように、R着色層51は、R着色層51の上記端部として、Y方向からX方向に分岐して突出する突起パターン51aを有している。本実施の形態1では、G着色層61及びB着色層71のそれぞれの形状はR着色層51の形状と同じであり、G着色層61及びB着色層71も、R着色層51と同様に、G着色層61及びB着色層71の上記端部として、Y方向からX方向に分岐して突出する突起パターン61a,71aをそれぞれ有している。
図1及び図2に示すように、着色積層体であるR−G遮光層2050は、平面視で互いに重なる、R着色層51の突起パターン51aと、当該R着色層51に対してX方向に位置するG着色層61の端部とを含んでいる。そして、R−G遮光層2050は、G着色層61と平面視にて重なる画素電極20と電気的に接続されているTFT15、ひいては当該TFT15のチャネル層の上部を覆うように配設されている。
同様に、着色積層体であるG−B遮光層2060は、平面視で互いに重なる、G着色層61の突起パターン61aと、当該G着色層61に対してX方向に位置するB着色層71の端部とを含んでいる。そして、G−B遮光層2060は、B着色層71と平面視にて重なる画素電極20と電気的に接続されているTFT15、ひいては当該TFT15のチャネル層の上部を覆うように配設されている。
さらに同様に、着色積層体であるR−B遮光層2070は、平面視で互いに重なる、B着色層71の突起パターン71aと、当該B着色層71に対してX方向に位置するR着色層51の端部とを含んでいる。そして、R−B遮光層2070は、R着色層51と平面視にて重なる画素電極20と電気的に接続されているTFT15、ひいては当該TFT15のチャネル層の上部を覆うように配設されている。
なお図2に示すように、R−G遮光層2050、G−B遮光層2060及びR−B遮光層2070のそれぞれの最下層は、R着色層51またはG着色層61であるように構成されている。なお以下の説明では、R−G遮光層2050、G−B遮光層2060及びR−B遮光層2070を区別しない場合には、それぞれを「遮光層2050〜2070」と記すこともある。
以上のように構成された本実施の形態1によれば、R着色層51、G着色層61及びB着色層71がいずれも、各々から分離独立していない突起パターン51a,61a,71aを有するので、密着力不良による剥離が生じにくい。またTFT15の上方には1層の着色層ではなく2層からなる着色積層体が遮光層として配設されている。このため、一の遮光層に含まれる二つの着色層のうち、一方の着色層にパターン欠損が発生したとしても他方の着色層でTFT15の上方を遮光することができる。よって、遮光不良の特性劣化に起因する画素表示不良の発生を低減することができる。
また本実施の形態1によれば、各遮光層の最下層は、R着色層51またはG着色層61であるように構成されている。これにより、TFT15に最も近い着色層が、波長400nm以下の紫外光をカットするR着色層51またはG着色層61であるので、酸化物半導体をチャネル層に用いたTFT15を備える表示装置において、遮光不良の特性劣化に起因する画素表示不良の発生をさらに低減することができる。
また、上記の構成を、同一形状を有する3色の着色層51〜71によって実現することができる。このため、各着色層のパターニング用の写真製版マスクを共通化することができるので、製造コストの増大を抑えることができる。
<製造方法>
以下、図4〜図21を用いて本実施の形態1のTFT基板2001の製造方法について説明する。図4、図6、図8、図10、図12、図14、図16、図18及び図20は、本実施の形態1のTFT基板の製造方法を示す平面工程図であり、図5、図7、図9、図11、図13、図15、図17、図19及び図21は、それぞれ平面工程図のX−X’線、Y−Y’線及びZ−Z’線での断面構成を示す断面工程図である。
まず、ガラス等の透明性絶縁基板である基板1を洗浄液または純水を用いて洗浄する。本実施の形態1では、厚さ0.6mmのガラス基板を基板1として用いた。そして、洗浄された基板1の一方の主面全面に、ゲート電極2、ゲート配線3等の材料である第1の導電膜を形成する。なお、基板1の主面のうち、ゲート電極2、ゲート配線3等が設けられる一方の主面を、基板1の上主面とする。
第1の導電膜としては、例えばクロム(Cr)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、銅(Cu)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)などの金属及びこれらの金属元素を主成分として他の元素を1種類以上添加した合金等を用いることができる。ここで、主成分の元素とは、合金を構成する元素のうち、含有量が最も多い元素のことを示すものとする。また、これらの金属または合金を2層以上含む積層構造を、第1の導電膜に用いても良い。これらの金属または合金を用いることによって、比抵抗値が50μΩcm以下の低抵抗な第1の導電膜を得ることができる。本実施の形態1では、第1の導電膜として、アルゴン(Ar)ガスを用いたスパッタリング法で200nmの厚さのMo膜を形成した。
その後、第1の導電膜上にフォトレジスト材を塗布し、1回目の写真製版工程でフォトレジストパターンを形成し、当該フォトレジストパターンをマスクとして、第1の導電膜をエッチングすることによりパターニングする。ここでは、リン酸、酢酸及び硝酸を含む溶液(Phosphoric-Acetic-Nitric acid:PAN薬液)によるウエットエッチングを用いた。これにより図4及び図5に示されるように、基板1の上主面上に、ゲート電極2、ゲート配線3、ゲート端子4、共通電極5及び共通電極配線6が形成される。なお、図4及び図5では、フォトレジストパターンの図示は省略しており、このことは以下の図においても同様である。ゲート電極2等を形成した後、図示しないフォトレジストパターンを除去する。なお、ゲート電極2は、ゲート配線3の一部で構成されている。すなわち、X方向に延びるゲート配線3から分岐してTFTの形成領域へ突起した部分が、ゲート電極2として用いられる。またゲート端子4は、ゲート配線3の端部に配設される。
次に、ゲート電極2、ゲート配線3及びゲート端子4等を覆うように基板1の上主面全面に、ゲート絶縁膜7の材料となる第1の絶縁膜を形成した後、TFT15の半導体チャネル層15aの材料となる酸化物半導体膜を形成する。なお、酸化物半導体膜と酸化物半導体層とは実質的に同じである。
本実施の形態1では、化学的気相成膜(Chemical Vapor Deposition:CVD)法を用いて、窒化シリコン(SiN)膜と酸化シリコン(SiO)膜とをこの順に形成することで、第1の絶縁膜を形成した。SiO膜は、酸素(O)原子を含むため、この後の工程で第1の絶縁膜の上に酸化物半導体膜を形成した場合に、酸化物半導体膜からO原子が下層に拡散する(放出される)ことによる影響を抑制することができる。一方、SiO膜は、水分(HO)、水素(H)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)のようなTFT特性に影響を及ぼす不純物元素に対するバリア性(遮断性)が弱い。このため、本実施の形態1では、SiO膜の下に例えばバリア性に優れるSiN膜などを設けた。具体的には、厚さ400nmのSiN膜と厚さ50nmのSiO膜との積層構造を、第1の絶縁膜として形成した。この第1の絶縁膜は、TFT15においてはゲート絶縁膜7として機能する。
また、第1の絶縁膜の上に形成する酸化物半導体膜として、本実施の形態1では、InとGaとZnとを含む酸化物、例えばInGaZnOを用いる。具体的には、In:Ga:Zn:Oの原子組成比が1:1:1:4であるInGaZnOターゲット[In・Ga・(ZnO)]を用いたスパッタリング法により、厚さ50nmの非晶質のInGaZnO膜を形成した。
その後、2回目の写真製版工程でフォトレジストパターンを形成し、当該フォトレジストパターンをマスクとして、酸化物半導体膜をエッチングすることによりパターニングする。ここではシュウ酸(ジカルボン酸:Oxalic acid)を含む溶液によるウエットエッチングを用いた。これにより図6及び図7に示されるように、複数のゲート電極2と平面視にて重なるように、それぞれがTFT15のチャネル層である複数の半導体チャネル層15aが、第1の絶縁膜であるゲート絶縁膜7の上に形成される。その後、図示しないフォトレジストパターンを除去する。
次に、半導体チャネル層15aを含む基板1の上主面全面に、チャネル保護膜107の材料となる第2の絶縁膜を形成する。本実施の形態1では、CVD法を用いて、SiO膜を100nmの厚さで形成することで、第2の絶縁膜を形成した。
その後、3回目の写真製版工程でフォトレジストパターンを形成し、当該フォトレジストパターンをマスクとして、第2の絶縁膜をエッチングすることによりパターニングする。ここでは六フッ化硫黄(SF)に酸素(O)を加えたガスを用いたドライエッチングを用いた。これにより図8及び図9に示されるように、半導体チャネル層15a上の第2の絶縁膜にソース電極コンタクトホール13及びドレイン電極コンタクトホール14が形成される。その後、図示しないフォトレジストパターンを除去する。
なお、半導体チャネル層15a上において、ソース電極コンタクトホール13及びドレイン電極コンタクトホール14が形成されずに第2の絶縁膜で覆われている領域は、この後の工程でのプロセスダメージから半導体チャネル部を保護するチャネル保護膜107として機能する。
次に、チャネル保護膜107を含む基板1の上主面全面に、ソース電極8、ソース配線9及びドレイン電極11等の材料である第2の導電膜を形成する。
第2の導電膜としては、例えばCr、Mo、Ti、Cu、Ta、W、Alなどの金属及びこれらの金属元素を主成分として他の元素を1種類以上添加した合金等を用いることができる。ここで、主成分の元素とは、合金を構成する元素のうち、含有量が最も多い元素のことを示すものとする。また、これらの金属の層または合金の層を2層以上含む積層構造を、第2の導電膜に用いても良い。これらの金属または合金を用いることによって、比抵抗値が50μΩcm以下の低抵抗な第2の導電膜を得ることができる。本実施の形態1では、第2の導電膜としてMo膜を、Arガスを用いたスパッタリング法で200nmの厚さに形成した。
その後、4回目の写真製版工程でフォトレジストパターンを形成し、当該フォトレジストパターンをマスクとして、第2の導電膜をエッチングすることによりパターニングする。ここでは、PAN薬液によるウエットエッチングを用いた。これにより図10及び図11に示されるように、ソース電極8、ソース配線9、ソース端子10、及びドレイン電極11が形成される。その後、図示しないフォトレジストパターンを除去する。
ここで、ソース電極8は、ソース電極コンタクトホール13を通して下方の半導体チャネル層15aに直接接続される。ソース電極8はソース配線9の一部で構成されている。すなわち、Y方向に延びるソース配線9から分岐してTFTの形成領域へ突起した部分がソース電極8を構成する。これにより、複数の半導体チャネル層15aは、それぞれが複数のソース配線9と複数のソース電極8を介して電気的に接続される。なお、複数のソース配線9は、ゲート絶縁膜7によって複数のゲート配線3と絶縁された状態で、平面視にて複数のゲート配線3と交差する。
またソース端子10はソース配線9の端部に配設される。ドレイン電極11は、ドレイン電極コンタクトホール14を通して下方の半導体チャネル層15aに直接接続される。
次に、基板1の上主面全面に、保護絶縁膜207となる第3の絶縁膜を形成した。本実施の形態1では、CVD法を用いて、SiN膜を100nmの厚さで形成することで、第3の絶縁膜を形成した。
第3の絶縁膜の形成後、続けて、マトリックス状に配列され、一方向に隣り合うR着色層51,G着色層61及びB着色層71を形成する。R着色層51,G着色層61及びB着色層71の形成としては、R着色層51、G着色層61及びB着色層71の順に形成する。
具体的には、基板1の上主面全面に、R着色層51の材料である着色材を形成する。本実施の形態1では、カラーレジスト法を用いて赤色の着色材の層を1.5μmの厚さで形成した。カラーレジスト法は、感光性樹脂に微細化した赤色の顔料を均一に分散させた有色感光材を、スピンコート法を用いて塗布形成するものである。有色感光材としては、ポリビニルアルコール系の光架橋タイプやアクリル樹脂系の光重合タイプを用いることができる。
その後、5回目の写真製版工程で赤色の有色感光材を露光、現像によりパターニングする。これにより図12及び図13に示されるように、Y方向に延びるストライプ状のR着色層51が形成されるとともに、Y方向からX方向に分岐したチャネル遮光層である突起パターン51aが形成される。またR着色層51のドレイン電極11の上方には画素ドレインコンタクトホール17Rが形成される。
次に、基板1の上主面全面に、G着色層61の材料である着色材を形成する。本実施の形態1では、赤色の着色層と同様の材質、及び、カラーレジスト法を用いて緑色の着色層を1.5μmの厚さで形成した。
その後、6回目の写真製版工程で緑色の有色感光材を露光、現像によりパターニングする。これにより図14及び図15に示されるように、Y方向に延びるストライプ状のG着色層61が形成されるとともに、Y方向からX方向に分岐したチャネル遮光層である突起パターン61aが形成される。またG着色層61のドレイン電極11の上方には画素ドレインコンタクトホール17Gが形成される。
緑色の表示列をなす各G着色層61に対応するTFT15の半導体チャネル層15aの上方には、R着色層51の突起パターン51aを下層とし、G着色層61の端部を上層とするR−G遮光層2050(図2)が形成される。
次に、基板1の上主面全面に、B着色層71の材料である着色材を形成する。本実施の形態1では、赤色の着色層と同様の材質、及び、カラーレジスト法を用いて青色の着色層を1.5μmの厚さで形成した。
その後、7回目の写真製版工程で青色の有色感光材を露光、現像によりパターニングする。これにより図16及び図17に示されるように、Y方向に延びるストライプ状のB着色層71が形成されるとともに、Y方向からX方向に分岐したチャネル遮光層である突起パターン71aが形成される。またB着色層71のドレイン電極11の上方には画素ドレインコンタクトホール17Bが形成されている。
青色の表示列をなす各B着色層71に対応するTFT15の半導体チャネル層15aの上方には、G着色層61の突起パターン61aを下層とし、B着色層71の端部を上層とするG−B遮光層2060(図2)が形成される。
また、赤色の表示列をなす各R着色層51に対応するTFT15の半導体チャネル層15aの上方には、R着色層51の端部を下層とし、B着色層71の突起パターン71aを上層とするR−B遮光層2070(図2)が形成される。
次に、8回目の写真製版工程でフォトレジストパターンを形成し、当該フォトレジストパターンをマスクとするエッチングを行うことにより、ゲート絶縁膜7、チャネル保護膜107及び保護絶縁膜207を形成する。ここではSFにOを加えたガスを用いたドライエッチングを用いた。その後、図示しないフォトレジストパターンを除去する。
ゲート絶縁膜7、チャネル保護膜107及び保護絶縁膜207が形成されることによって、図18及び図19に示されるように、ドレイン電極11の上方の画素ドレインコンタクトホール17と、ゲート端子4の上方のゲート端子コンタクトホール18と、ソース端子10の上方のソース端子コンタクトホール19とが形成される。
なお、画素ドレインコンタクトホール17は、R着色層51、G着色層61及びB着色層71の画素ドレインコンタクトホール17R,17G及び17Bに対応する位置に形成される。画素ドレインコンタクトホール17は、保護絶縁膜207と、R着色層51、G着色層61及びB着色層71のいずれか1つとを貫通し、ドレイン電極11を露出する。ゲート端子コンタクトホール18は、保護絶縁膜207、チャネル保護膜107及びゲート絶縁膜7を貫通し、ゲート端子4を露出する。ソース端子コンタクトホール19は、保護絶縁膜207を貫通し、ソース端子10を露出する。
SFにOを加えた上述のガスを用いたドライエッチングでは、ゲート絶縁膜7、チャネル保護膜107及び保護絶縁膜207の材料であるSiN膜やSiO膜はエッチングされるが、ゲート端子4、ソース端子10及びドレイン電極11の材料である金属や合金からなる第1の導電膜及び第2の導電膜はエッチングされない。このため、それぞれのコンタクトホールの底面に第1の導電膜及び第2の導電膜が露出した時点でエッチングは概ね止まることになる。したがって、1回のドライエッチングで画素ドレインコンタクトホール17、ゲート端子コンタクトホール18及びソース端子コンタクトホール19を同時に形成することができる。
次に、3色の着色層51〜71等を含む基板1の上主面全面に第3の導電膜を形成する。本実施の形態1では、第3の導電膜として透光性を有する透明導電膜を用いる。透明導電膜としては、酸化インジウム(In)と酸化すず(SnO)との混合比が、例えば重量%で90:1となっているITO膜を用いる。ここではスパッタリング法により、水素(H)を含むガス、例えば、水素(H)ガスまたは水蒸気(HO)などをアルゴン(Ar)に混合したガスを用い、厚さ100nmのITO膜を非晶質状態で形成した。
そして、非晶質ITO膜である第3の導電膜上全面にフォトレジスト材を塗布し、9回目の写真製版工程でフォトレジストパターンを形成し、これをマスクとして、第3の導電膜をエッチングすることによりパターニングする。第3の導電膜のエッチングには、シュウ酸(ジカルボン酸:Oxalic acid)を含む溶液によるウエットエッチングを用いた。その後、図示しないフォトレジストパターンを除去する。
次に、基板1全体を200℃に加熱することで、非晶質ITO膜が結晶化して多結晶ITO膜となり、図20及び図21に示すように、画素電極20、ゲート端子パッド21及びソース端子パッド22が形成される。なお、加熱温度は200℃に限ることはない。例えば、重量%において、酸化インジウム(In)が85%以上かつ95%以下であり、酸化すず(SnO)が5%以上かつ15%以下であり、両者の合計が100%となる混合比を有する一般的な非晶質ITO膜の場合、140℃以上であれば結晶化させることができる。多結晶ITO膜にすることで、画素電極20やゲート端子パッド21及びソース端子パッド22の薬液耐性が向上し、この後の液晶表示パネル組み立ての際のプロセスダメージの影響を防止することができる。
以上説明した工程を経て、図1及び図2に示したTFT基板2001が完成する。液晶表示パネルの組み立てでは、まず、図1及び図2に示したTFT基板2001の上面に配向膜及びスペーサを形成する。配向膜は、液晶を配列させるための膜であり、ポリイミド等で構成される。次に、別途作製した、対向電極及び配向膜等を備えた対向基板(図示せず)を、上述したスペーサなどを介してTFT基板2001と貼り合わせる。
この際、スペーサによって、TFT基板2001と対向基板との間に間隙が形成される。スペーサは、例えば球状シリカ等からなる粉体を一様に散布して形成してもよいが、本実施の形態1では、柱状スペーサ(図示せず)を用いる。柱状スペーサは、例えば有機系の感光樹脂を、スピンコート法を用いて塗布し、写真製版工程を用いて露光、現像することによって形成される。このような形成方法によれば、柱状スペーサの位置及び形状を、所望の位置及び所望の形状にすることができる。また、柱状スペーサの高さ、ひいてはTFT基板2001と対向基板の間の距離は、感光樹脂の膜厚で設定することができる。
なお、本実施の形態1では、柱状スペーサは、例えば遮光層2050〜2070上に形成される。この場合、遮光層2050〜2070のそれぞれは、柱状スペーサの土台として機能する。このような構成によれば、比較的平坦性が良いR−G遮光層2050などを、柱状スペーサの土台として用いることができるので、柱状スペーサの強度が確保でき、柱状スペーサなどを安定的に形成することができる。また、着色積層体である遮光層2050〜2070のそれぞれは、他の構成要素よりも高いので、柱状スペーサを形成する際の感光樹脂の塗布膜厚を薄くすることができ、その結果として、生産性を高めることが期待できる。
柱状スペーサは、全ての遮光層2050〜2070上に配設されてもよいが、例えば、マトリックス状に配設されている遮光層2050〜2070の数個おきに配設されてもよい。一般的に、配光膜を形成した後、例えばラビング処理を行うことで液晶分子をある一定の方向に配向させる工程を行うが、配向膜のうち柱状スペーサ近傍の領域はラビングできない。そこで、柱状スペーサを上記のように数個おきに配設すれば、柱状スペーサ近傍でラビングされない領域を減らすことができるので、高い表示品質を得ることが期待できる。なお、配向処理はラビング処理ではなく、紫外線を照射する方法を用いてもよい。この場合、配向膜のうち柱状スペーサ近傍の領域にも確実に配向処理をすることができる。
上述のように対向基板とTFT基板2001とを貼り合わせた後、スペーサによってTFT基板と対向基板との間に形成された間隙に、液晶を封止することによって、縦電界方式のTNモードあるいはVAモードの液晶表示パネルが形成される。最後に、液晶表示パネルの外側に偏光板、位相差板、駆動回路及びバックライトユニット等を配設することによってLCDが完成する。
<実施の形態1のまとめ>
以上のように構成された本実施の形態1によれば、R着色層51、G着色層61及びB着色層71がいずれも、各々から分離独立していない突起パターン51a,61a,71aを有するので、密着力不良による剥離が生じにくい。またTFT15の上方には1層の着色層ではなく2層からなる着色積層体が遮光層として配設されている。このため、一の遮光層に含まれる二つの着色層のうち、一方の着色層にパターン欠損が発生したとしても他方の着色層でTFT15を覆うことができる。
また本実施の形態1によれば、各遮光層の最下層は、R着色層51またはG着色層61であるように構成されている。つまり、TFT15に最も近い着色層が、波長400nm以下の紫外光をカットするR着色層51またはG着色層61である。このような構成によれば、TFT基板2001の基板1側から入射され、TFT基板2001内で反射された紫外光を、酸化物半導体に入射される前にR着色層51またはG着色層61カットすることができる。したがって、酸化物半導体をチャネル層に用いたTFT15を備える表示装置において、遮光不良の特性劣化に起因する画素表示不良の発生を低減することができる。
また、上記の構成を、同一形状を有する3色の着色層51〜71によって実現することができる。このため、各着色層のパターニング用の写真製版マスクを共通化することができるので、製造コストの増大を抑えることができる。
<実施の形態2>
<TFT基板の構成>
本発明の実施の形態2は、上述した実施の形態1のTFT基板2001において、3色のカラーフィルタ層の形状を変えたものである。図22は、本実施の形態2に係るTFT基板3001の画素表示領域の一部の平面構成を示す平面図であり、図23は、図22におけるX−X’線での断面構成を示す断面図である。なお、以下においては、TFT基板3001は、光透過型のTNモードまたはVAモードのLCDなどの表示装置に備えられるものとし、実施の形態1と同一の部分については、同一符号を付している。
図22に示すようにTFT基板3001は、実施の形態1と同様に、平面視にて互いに直交で交差する、X方向に延びる複数のゲート配線3と、Y方向に延びる複数のソース配線9とを備える。そして、TFT基板3001は、実施の形態1と同様に、両配線の交点近傍にマトリックス状に配設されたTFT15を備える。
互いに直交する複数のゲート配線3と複数のソース配線9とで囲まれた各領域は、画素領域となる。複数の画素電極20は、マトリックス状に配設された複数の画素領域にそれぞれ配設されることにより、複数の画素領域と同様にマトリックス状に配設される。
各TFT15は、対応するゲート配線3及びソース配線9と電気的に接続されるだけでなく、対応する画素電極20と電気的に接続されている。なお、TFT15は、ゲート配線3の一部であるゲート電極の上方に配設されているので、TFT15の下部への光の入射は、ゲート電極によって抑制されている。また、複数のTFT15は、複数の画素電極20と平面視で互いに重ならないように配設されている。
図22及び図23に示すようにTFT基板3001は、複数の画素電極20のうちの一方向に隣り合う2以上の画素電極20とそれぞれ平面視で重なるR着色層51、G着色層61、及び、B着色層71を備える。なお、図22では、図面の煩雑化を避けるために、図22の左右両端の画素における着色層の一部の図示を省略している。
R着色層51、G着色層61及びB着色層71のそれぞれは、上記マトリックスの列方向であるY方向に延設されており、R着色層51、G着色層61及びB着色層71は、上記マトリックスの行方向であるX方向に周期的に配列されている。これにより、複数のR着色層51、複数のG着色層61及び複数のB着色層71が、ストライプ状に配列されている。
ここで、本実施の形態2では、R着色層51、G着色層61及びB着色層71のそれぞれが有する端部のいずれもが、平面視で互いに重なっている。
図24は、R着色層51、G着色層61及びB着色層71の形状を示す平面図である。図24に示すように、R着色層51は、Y方向からX方向に分岐して突出する部分突起パターン51cと、部分突起パターン51cからさらにX方向に突出する部分突起パターン51dとを含む突起パターンを、R着色層51の上記端部として有している。本実施の形態2では、G着色層61及びB着色層71のそれぞれの形状はR着色層51の形状と同じである。このため、G着色層61も同様に、G着色層61の上記端部として、部分突起パターン51c,51dと同様の部分突起パターン61c,61dを有しており、B着色層71も同様に、B着色層71の上記端部として、部分突起パターン51c,51dと同様の部分突起パターン71c,71dを有している。
図22及び図23に示すように、着色積層体であるR−G−B遮光層3050は、下層のR着色層51の部分突起パターン51dと、当該R着色層51に対してX方向に位置する中層のG着色層61の部分突起パターン61cと、当該G着色層61に対してX方向に位置する上層のB着色層71の端部とを含んでいる。そして、R−G−B遮光層3050は、B着色層71と平面視にて重なる画素電極20と電気的に接続されているTFT15のチャネル層の上部を覆うように配設されている。
同様に、着色積層体であるR−G−B遮光層3060は、中層のG着色層61の部分突起パターン61dと、当該G着色層61に対してX方向に位置する上層のB着色層71の部分突起パターン71cと、当該B着色層71に対してX方向に位置する下層のR着色層51の端部とを含んでいる。そして、R−G−B遮光層3060は、R着色層51と平面視にて重なる画素電極20と電気的に接続されているTFT15のチャネル層の上部を覆うように配設されている。
同様に、着色積層体であるR−G−B遮光層3070は、上層のB着色層71の部分突起パターン71dと、当該B着色層71に対してX方向に位置する下層のR着色層51の部分突起パターン51cと、当該R着色層51に対してX方向に位置する中層の着色層61の端部とを含んでいる。そして、R−G−B遮光層3070は、着色層61と平面視にて重なる画素電極20と電気的に接続されているTFT15のチャネル層の上部を覆うように配設されている。
なお、本実施の形態2に係る液晶表示パネルの組み立て及び製造方法は、R着色層51、G着色層61及びB着色層71のパターン形状を、実施の形態1の図3のパターン形状から図24のパターン形状に変更したものであり、基本的に実施の形態1で説明したものと同様である。このため、これらの説明は省略する。
<実施の形態2のまとめ>
以上のように構成された本実施の形態2によれば、R着色層51、G着色層61及びB着色層71がいずれも、各々から分離独立していない部分突起パターンを有するので、密着力不良による剥離が生じにくい。またTFT15の上方には1層の着色層ではなく3層からなる着色積層体が遮光層として配設されている。このため、一の遮光層に含まれる三つの着色層のうち、一の着色層にパターン欠損が発生したとしても残りの着色層でTFT15を覆うことができる。また、遮光層3050〜3070の高さを、実施の形態1に係る遮光層2050〜2070の高さよりも高くすることができるので、柱状スペーサを形成する際の感光樹脂の塗布膜厚をより薄くすることができ、その結果として、生産性をより高めることができる。
また本実施の形態2によれば、各遮光層の最下層は、波長400nm以下の紫外光をカットするR着色層51であり、各遮光層の中層は、同様に紫外光をカットするG着色層61であり、各遮光層の上層は、B着色層71であるように構成されている。このように遮光層が3層の着色層51〜71から構成されているので、酸化物半導体をチャネル層に用いたTFT15を備える表示装置において、遮光不良の特性劣化に起因する画素表示不良の発生を低減することができる。
また、上記の構成を、同一形状を有する3色の着色層51〜71によって実現することができる。このため、各着色層のパターニング用の写真製版マスクを共通化することができるので、製造コストの増大を抑えることができる。
<実施の形態3>
<TFT基板の構成>
本発明の実施の形態3は、図1及び図2に示す実施の形態1のTFT基板2001に、新たに第4の絶縁膜として平坦化絶縁膜を備える点が異なる。なお、この平坦化絶縁膜は、3色の着色層51〜71上に配設され、平坦化された上面を有する樹脂絶縁層である。
<製造方法>
以下、図4〜図17に加え、図25〜図28を用いて本実施の形態3のTFT基板4001の製造方法について説明する。なお、図4〜図17は、実施の形態1の製造方法と共通している。図4、図6、図8、図10、図12、図14、図16、図25及び図27は、本実施の形態3のTFT基板の製造方法を示す平面工程図であり、図5、図7、図9、図11、図13、図15、図17、図26及び図28は、それぞれ平面工程図のX−X’線、Y−Y’線及びZ−Z’線での断面構成を示す断面工程図である。また図面において、実施の形態1と同一の部分については、同一符号を付している。
ここで、図4〜図17の工程では、実施の形態1で説明した図4〜図17の工程と同じであるから、図16及び図17の工程よりも後の工程について以下説明する。
3色の着色層51〜71を形成した後(図16及び図17)、これらを含む基板1の上主面全面に平坦化絶縁膜307の材料となる第4の絶縁膜を形成する。
ここでは、第4の絶縁膜として、有機樹脂材料で樹脂系絶縁膜を形成した。このような第4の絶縁膜の形成としては、例えば、感光性を持ったアクリル系の有機樹脂材料をスピンコート法で2.0〜3.0μmの厚さとなるように基板1上に塗布する。このとき、塗布された有機樹脂膜の表面ができるだけ平坦化されるように、アクリル系の有機樹脂材料の粘度(viscosity)を調整して適正化することが好ましい。
次に、8回目の写真製版工程で有機樹脂膜を露光、現像によりパターニングすることにより図25及び図26に示されるように、3色の着色層51〜71上に配設され、平坦化された上面を有する層間絶縁膜である平坦化絶縁膜307が形成される。その後、当該平坦化絶縁膜307をマスクとするエッチングを行うことにより、ゲート絶縁膜7、チャネル保護膜107及び保護絶縁膜207を形成する。ここではSFにOを加えたガスを用いたドライエッチングを用いた。これにより図25及び図26に示されるように、ドレイン電極11の上方の画素ドレインコンタクトホール17と、ゲート端子4の上方のゲート端子コンタクトホール18と、ソース端子10の上方のソース端子コンタクトホール19とが形成される。その後、図示しないフォトレジストパターンを除去する。
なお、画素ドレインコンタクトホール17は、R着色層51、G着色層61及びB着色層71の画素ドレインコンタクトホール17R,17G及び17Bに対応する位置に形成される。画素ドレインコンタクトホール17は、保護絶縁膜207と、平坦化絶縁膜307と、R着色層51、G着色層61及びB着色層71のいずれか1つとを貫通し、ドレイン電極11を露出する。ゲート端子コンタクトホール18は、平坦化絶縁膜307、保護絶縁膜207、チャネル保護膜107及びゲート絶縁膜7を貫通し、ゲート端子4を露出する。ソース端子コンタクトホール19は、平坦化絶縁膜307及び保護絶縁膜207を貫通し、ソース端子10を露出する。
SFにOを加えた上述のガスを用いたドライエッチングでは、ゲート絶縁膜7、チャネル保護膜107及び保護絶縁膜207の材料であるSiN膜やSiO膜はエッチングされるが、ゲート端子4、ソース端子10及びドレイン電極11の材料である金属や合金からなる第1の導電膜及び第2の導電膜はエッチングされない。このため、それぞれのコンタクトホールの底面に第1の導電膜及び第2の導電膜が露出した時点でエッチングは概ね止まることになる。したがって、1回のドライエッチングで画素ドレインコンタクトホール17、ゲート端子コンタクトホール18及びソース端子コンタクトホール19を同時に形成することができる。
次に、平坦化絶縁膜307が形成された基板1の上主面全面に第3の導電膜を形成する。本実施の形態3では、第3の導電膜として透光性を有する透明導電膜を用いる。透明導電膜としては、InとSnOとの混合比が、例えば重量%で90:1となっているITO膜を用いる。ここではスパッタリング法により、Hを含むガス、例えば、HガスまたはHOなどをアルゴンArに混合したガスを用い、厚さ100nmのITO膜を非晶質状態で形成した。
そして、非晶質ITO膜である第3の導電膜上全面にフォトレジスト材を塗布し、9回目の写真製版工程でフォトレジストパターンを形成し、これをマスクとして、第3の導電膜をエッチングすることによりパターニングする。第3の導電膜のエッチングには、シュウ酸を含む溶液によるウエットエッチングを用いた。その後、図示しないフォトレジストパターンを除去する。
次に、基板1全体を200℃に加熱することで、非晶質ITO膜が結晶化して多結晶ITO膜となり、図27及び図28に示すように、平坦化絶縁膜307の平坦化された上面上に配設された、画素電極20、ゲート端子パッド21及びソース端子パッド22が形成される。画素電極20、ゲート端子パッド21及びソース端子パッド22は、それぞれドレイン電極11、ゲート端子4及びソース端子10と直接接続される。なお、上述の加熱温度は200℃に限ることはなく、例えば、上述した一般的な非晶質ITO膜の場合、140℃以上であれば結晶化させることができる。多結晶ITO膜にすることで、画素電極20やゲート端子パッド21及びソース端子パッド22の薬液耐性が向上し、この後の液晶表示パネル組み立ての際のプロセスダメージの影響を防止することができる。
以上説明した工程を経て本実施の形態3に係るTFT基板4001が完成する。なお、本実施の形態3に係る液晶表示パネルの組み立ては、基本的に実施の形態1で説明したものと同様であるため、この説明は省略する。
<実施の形態3のまとめ>
以上のように構成された本実施の形態3によれば、R着色層51、G着色層61及びB着色層71がいずれも、各々から分離独立していない突起パターンを有するので、密着力不良による剥離が生じにくい。またTFT15の上方には1層の着色層ではなく2層からなる着色積層体が遮光層として配設されている。このため、一の遮光層に含まれる二つの着色層のうち、一方の着色層にパターン欠損が発生したとしても他方の着色層でTFT15を覆うことができる。
また本実施の形態3によれば、各遮光層の最下層は、実施の形態1と同様にR着色層51またはG着色層61であるように構成されている。これにより、実施の形態1と同様に遮光不良の特性劣化に起因する画素表示不良の発生を低減することができる。
また、上記の構成を、同一形状を有する3色の着色層51〜71によって実現することができる。このため、各着色層のパターニング用の写真製版マスクを共通化することができるので、製造コストの増大を抑えることができる。
また本実施の形態3では、画素電極20を概ね平坦な表面上に配設するので、液晶配向の乱れが少なく、高コントラストで高い表示品質を有するLCDを得ることができる。
なお、本実施の形態3においても、3色の着色層51〜71のパターンを、実施の形態2の図24に示す3色の着色層51〜71のパターンに変更して製造することができる。
この場合には、実施の形態2と同様に、一の遮光層に含まれる三つの着色層のうち、一の着色層にパターン欠損が発生したとしても残りの着色層でTFT15を覆うことができる。これにより、酸化物半導体をチャネル層に用いたTFT15を備える表示装置において、遮光不良の特性劣化に起因する画素表示不良の発生を低減することができる。また実施の形態2と同様に、遮光層3050〜3070の高さを比較的高くすることができるので、柱状スペーサを形成する際の感光樹脂の塗布膜厚をより薄くすることができ、その結果として、生産性をより高めることができる。
<実施の形態4>
以上の実施の形態1〜3においては、本発明を縦電界型の光透過型のTNモードもしくはVAモードの液晶表示装置に使用されるTFT基板に適用した例を説明した。これに対し、以下の実施の形態4では、本発明を、横電界型の光透過型のFFS(Fringe Field Switching)モードの液晶表示装置に使用されるTFT基板に適用した例を説明する。
<TFT基板の構成>
本実施の形態4のFFSモードのTFT基板は、例えば本実施の形態3で示したTFT基板に、さらに第5の絶縁膜である層間絶縁膜と、当該層間絶縁膜上にスリット状の開口部を有する対向電極とが追加された基板である。
図29〜図31を参照して、本実施の形態4のTFT基板5001の構成及び製造方法について説明する。なお、図1、図2及び図27、図28を用いて説明した実施の形態3におけるTFT基板4001と同一の構成については同一の符号を付し、製造方法等も含めて重複する説明は省略する。
図29及び図30は、本実施の形態4に係るTFT基板5001の画素表示領域の一部の平面構成を示す平面図であり、図31は、図29及び図30におけるX−X’線、Y−Y’線及びZ−Z’線での断面構成を示す断面図である。なお、図29は、対向電極28の構成を示す平面図であり、図30は、TFT基板5001のうち図29の対向電極28以外の構成を主に示す平面図である。また、図29〜図31は、概ねR着色層51の構成を示している。
図31に示すように、TFT基板5001では、図28に示す実施の形態3のTFT基板4001の平坦化絶縁膜307及び画素電極20等を含む基板1の上主面全面に、層間絶縁膜407の材料となる第5の絶縁膜が形成される。本実施の形態4では、第5の絶縁膜として、CVD法を用いて、200nmの厚さを有するSiN膜を形成した。
その後、10回目の写真製版工程でフォトレジストパターンを形成し、当該フォトレジストパターンをマスクとして、第5の絶縁膜をエッチングすることによりパターニングする。ここではSFにOを加えたガスを用いたドライエッチングを用いた。これにより図30及び図31に示されるように、共通電極5の上方に共通電極コンタクトホール25が形成され、ゲート端子4の上方にゲート端子コンタクトホール26が形成され、ソース端子10の上方にソース端子コンタクトホール27が形成される。つまり、層間絶縁膜407が形成される。その後、図示しないフォトレジストパターンを除去する。
共通電極コンタクトホール25は、層間絶縁膜407と、平坦化絶縁膜307と、R着色層51、G着色層61及びB着色層71のいずれか1つと、保護絶縁膜207と、チャネル保護膜107と、ゲート絶縁膜7とを貫通し、共通電極5を露出する。なお図30に示すように、共通電極5は、X方向に延びる共通電極配線6と連続して形成されている。すなわち、共通電極配線6の一部の領域が共通電極5として機能する。
ゲート端子コンタクトホール26は、実施の形態3において説明したゲート端子コンタクトホール18とほぼ同位置に配設され、層間絶縁膜407を貫通し、ゲート端子パッド21を露出する。
ソース端子コンタクトホール27は、実施の形態3において説明したソース端子コンタクトホール19とほぼ同位置に配設され、層間絶縁膜407を貫通し、ソース端子パッド22を露出する。
層間絶縁膜407の上には、画素電極20に面対向するように、第4の導電膜からなる対向電極28が配設されている。この対向電極28は、画素電極20上方に設けられた複数のスリット状の開口部SLを有する。また、対向電極28は、共通電極コンタクトホール25を通して下層の共通電極5と直接接続されている。これにより、共通電極5から対向電極28に一定の共通電位が供給される。画素電極20と対向電極28との間に電圧が印加されると、スリット状の開口部SLにより、対向電極28の上方において基板1の主面に対して概ね水平方向の電界を発生させることができる。なお、本実施の形態4では、対向電極28にスリット状の開口部SLが形成された構成としたが、対向電極28に複数のスリットの一端同士が繋がったいわゆる櫛歯状の開口部が形成された構成であってもよい。
Y−Y’近傍のゲート端子4側においては、対向電極28と同様に第4の導電膜からなる第2のゲート端子パッド29が、ゲート端子コンタクトホール26を通して下層のゲート端子パッド21と直接接続されるように配設されている。
また、Z−Z’近傍のソース端子10側においては、対向電極28と同様に第4の導電膜からなる第2のソース端子パッド30が、ソース端子コンタクトホール27を通して下層のソース端子パッド22と直接接続されるように配設されている。
本実施の形態4では、第4の導電膜として透光性を有する透明導電膜を用いる。透明導電膜としては、InとSnOとの混合比が、例えば重量%で90:1となっているITO膜を用いる。ここではスパッタリング法により、Hを含むガス、例えば、HガスまたはHOなどをアルゴンArに混合したガスを用い、厚さ100nmのITO膜を非晶質状態で形成した。
そして、非晶質ITO膜である第4の導電膜上全面にフォトレジスト材を塗布し、11回目の写真製版工程でフォトレジストパターンを形成し、これをマスクとして、第4の導電膜をエッチングすることによりパターニングする。第4の導電膜のエッチングには、シュウ酸を含む溶液によるウエットエッチングを用いた。その後、図示しないフォトレジストパターンを除去する。
次に、基板1全体を200℃に加熱することで、非晶質ITO膜が結晶化して多結晶ITO膜となり、図29及び図31に示すように、対向電極28、第2のゲート端子パッド29及び第2のソース端子パッド30が形成される。なお、加熱温度は200℃に限ることはなく、例えば、上述した一般的な非晶質ITO膜の場合、140℃以上であれば結晶化させることができる。多結晶ITO膜にすることで、対向電極28、第2のゲート端子パッド29及び第2のソース端子パッド30の薬液耐性が向上し、この後の液晶表示パネル組み立ての際のプロセスダメージの影響を防止することができる。
以上説明した工程を経て、FFSモードに対応した、図29〜図31に示した本実施の形態4に係るTFT基板5001が完成する。液晶表示パネルの組み立ては、上述したように、まず、TFT基板5001の表面に配向膜、スペーサを形成する。配向膜は、液晶を配列させるための膜であり、ポリイミド等で構成される。遮光層は、スペーサの土台として機能する。
次に、別途作製した、対向電極及び配向膜等を備えた対向基板(図示せず)を、スペーサなどを介してTFT基板5001と貼り合わせる。この際、スペーサによってTFT基板5001と対向基板との間に形成された間隙に、液晶を封止することによって、水平電界方式のFFSモードの液晶表示パネルが形成される。最後に、液晶表示パネルの外側に偏光板、位相差板、駆動回路及びバックライトユニット等を配設することによってLCDが完成する。
なお、以上の本実施の形態4では、実施の形態1及び3に係るTNモードのTFT基板をベースにして、FFSモードのTFT基板を実現する構成について説明したが、実施の形態2及び3に係るTNモードのTFT基板をベースにして、FFSモードのTFT基板を実現することもできる。以上のような構成とすることによって、FFSモードのTFT基板においても、実施の形態1〜3で説明したような効果を得ることができる。
<変形例>
上述した実施の形態1〜4においては、液晶を駆動するための走査信号及び表示信号を供給する駆動回路が、TFT基板に外付けされる構成を想定していた。これに対して、高い移動度を有する酸化物半導体をチャネル層に用いるTFT基板においては、以下で説明するように、画素TFTと同様のTFTを含み、画素TFTを駆動する駆動回路が、TFT基板のうちの画素表示領域の周辺部上に配設されてもよい。つまり、駆動回路内蔵型TFT基板であってもよい。このような構成によれば、画素TFTと、TFTを含む駆動回路とを並行して形成することが可能となる。
<TFT基板の構成>
図32は、駆動回路内蔵型TFT基板である本変形例に係るTFT基板6001の構成の概略を説明する平面図である。図32に示すように、TFT基板6001の上主面は、複数の画素がマトリックス状に配列された画素表示領域である表示領域40と、表示領域40と隣接する額縁領域50とに大きく分けられる。なお、図32には、アライメントマーク89も図示されている。
TFT基板6001の表示領域40には、実施の形態1〜4で説明した複数のゲート配線3、ゲート絶縁膜7、複数のソース配線9、TFT15、画素電極20及び3色の着色層51〜71が配設されている。なお、以下の説明では、表示領域40にて画素ごとに設けられたTFT15を、画素TFT15と記すこともある。図32では、図面の煩雑化を避けるために、1つの画素の画素TFT15及び画素電極20を模式的に図示している。
額縁領域50には、ゲート配線3に駆動電圧を与える走査信号駆動回路80と、ソース配線9に駆動電圧を与える表示信号駆動回路82とが配設されている。本変形例では、走査信号駆動回路80と表示信号駆動回路82との両方を額縁領域50に配設したが、どちらか一方だけを額縁領域50に配設する構成であってもよい。
以下、走査信号駆動回路80及び表示信号駆動回路82の動作について簡単に説明する。走査信号駆動回路80は、ゲート配線3を順に選択し、選択したゲート配線3にゲートオン電圧を印加する。これにより、選択したゲート配線3に接続されている各画素TFT15が一律にオン状態になる。表示信号駆動回路82は、オン状態の各画素TFT15に対して、ソース配線9を介して一律に表示信号の電流を流す。これにより、オン状態の各画素TFT15と接続された各画素電極20に電荷が蓄積される。表示信号駆動回路82は、画素電極20に供給する電流、換言すれば電荷を、各画素の階調レベルに応じて制御する。このように、走査信号駆動回路80及び表示信号駆動回路82は、複数の画素TFT15を駆動することが可能となっている。
さて、本変形例では、走査信号駆動回路80は、基板1上に複数の画素TFT15と離間して配設された第2薄膜トランジスタである駆動回路用TFT84を、構成要素として含んでいる。なお、図32では、図面の煩雑化を避けるために、1つの駆動回路用TFT84を模式的に図示している。また、図示しないが、表示信号駆動回路82も同様に駆動回路用TFT84を含んでいる。
駆動回路用TFT84は、画素TFT15を形成する工程を用いて、画素TFT15と並行して画素TFT15と同様に形成される。このため、駆動回路用TFT84は、画素TFT15と同様に、チャネル層として酸化物半導体層を有している。
本変形例に係るTFT基板6001は、3色の着色層51〜71と離間して配設され、3色の着色層51,61,71と同じ複数色を有する別の3色の着色層52,62,72を備える。この別の3色の着色層52〜72は、3色の着色層51〜71を形成する工程を用いて、3色の着色層51〜71と並行して3色の着色層51〜71と同様に形成される。
そして、遮光層88が、別の3色の着色層51〜71のうちの少なくとも2色の着色層のそれぞれが有する端部であって平面視で互いに重なる端部を含む別の着色積層体として構成されており、駆動回路用TFT84のチャネル層を覆っている。なお、図32には、R−G−B遮光層88として、3色の着色層51〜71の全ての端部を含む別の着色積層体が示されているが、3色の着色層51〜71のうちの2色の着色層の端部を含む別の着色積層体であってもよい。
以上の構成によれば、走査信号駆動回路80及び表示信号駆動回路82などの駆動回路上に、新たに遮光層を形成する工程を追加しなくても、駆動回路用TFT84についても、画素TFT15と同様の効果を得ることができる。このため、低コストで、光劣化による特性変動のない安定した動作を有する駆動回路をTFT基板6001に備えることができる。
<その他の変形例>
上述した実施の形態1〜4においては、半導体チャネル層15aの上に、第2の絶縁膜からなるチャネル保護膜107を形成した薄膜トランジスタを示した。しかしこれに限ったものではなく、チャネル保護膜107を形成せずに、半導体チャネル層15aの上に第2の導電膜からなるソース電極8、ドレイン電極11等を直接形成するようにしてもよい。この場合は、チャネル保護膜107を形成する工程を省略することができるので、生産効率を向上させることができる。
また、上述した実施の形態では、カラーレジスト法を用いて3色の着色層51〜71を形成したが、これに限ったものではない。例えば、複数色の有色フィルムを貼付させ、それを露光及び現像することによって3色の着色層51〜71を形成してもよい。実施の形態1〜4のようにスピンコート法の塗布を用いて3色の着色層51〜71を形成した場合には、互いに重なり合った3色の着色層51〜71の膜厚が、形成中に多少低減することがある。これに対して、有色フィルムを用いた3色の着色層51〜71の形成では、3色の着色層51〜71の膜厚が低減することなく、有色フィルムの膜厚を維持することができる。このため有色フィルムを用いた形成方法によれば、より確実な遮光効果を得ることができるとともに、3色の着色層51〜71を、柱状スペーサを形成するときの土台として有効に利用することができる。
また、上述した実施の形態では、3色の着色層51〜71を、赤色、緑色及び青色の3原色の組合せで構成したが、これに限らず、黄色、マゼンタ、シアン及び緑色等の補色フィルタを組み合わせて構成してもよい。補色フィルタを組み合せた構成であっても、TFT15に最も近い着色層を、紫外光(波長400nm以下)をカットする着色層とし、その上に複数の着色層を積層して遮光層を構成すれば、上述と同様の効果を有効に得ることができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各本実施の形態及び各変形例を自由に組み合わせたり、各本実施の形態及び各変形例を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1 基板、3 ゲート配線、7 ゲート絶縁膜、9 ソース配線、15 TFT、15a 半導体チャネル層、20 画素電極、51,52 R着色層、61,62 G着色層、71,72 B着色層、51a,61a,71a 突起パターン、51c,51d,61c,61d,71c,71d 部分突起パターン、80 走査信号駆動回路、82 表示信号駆動回路、84 駆動回路用TFT、307 平坦化絶縁膜、2001,3001,4001,5001,6001 TFT基板、2050 R−G遮光層、2060 G−B遮光層、2070 R−B遮光層、88,3050,3060,3070 R−G−B遮光層。

Claims (9)

  1. 基板上に配設された複数のゲート配線と、
    前記複数のゲート配線を覆うゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜によって前記複数のゲート配線と絶縁された状態で、平面視にて前記複数のゲート配線と交差する複数のソース配線と、
    前記複数のゲート配線と前記複数のソース配線とが交差する複数の交差点にそれぞれ対応させてマトリックス状に配設され、それぞれがチャネル層として酸化物半導体層を有する複数の第1薄膜トランジスタと、
    マトリックス状に配設され、前記複数の第1薄膜トランジスタとそれぞれ電気的に接続された複数の画素電極と、
    前記複数の画素電極のうちの一方向に隣り合う2以上の画素電極とそれぞれ平面視で重なる複数色の着色層と
    を備え、
    前記複数色の着色層のうちの少なくとも2色の着色層のそれぞれが有する端部であって平面視で互いに重なる端部を含む着色積層体が、前記第1薄膜トランジスタの前記チャネル層の上部を覆い、
    前記複数色の着色層は、赤色着色層、緑色着色層、及び、青色着色層であり、
    前記着色積層体の最下層は、前記赤色着色層または前記緑色着色層であり、
    前記着色積層体に含まれる前記端部は、
    前記複数色の着色層のうちの3色の着色層のそれぞれが有する端部であっていずれもが平面視で重なる端部であり、
    前記複数色の着色層は前記一方向に周期的に配設され、
    前記3色の着色層は、
    第1着色層と、前記第1着色層に対して前記一方向に位置する第2着色層と、前記第2着色層に対して前記一方向に位置する第3着色層とを含み、
    前記第1着色層は、前記第1着色層の前記端部として用いられ、前記一方向に突出する第1突起パターンを有し、
    前記第2着色層は、前記第2着色層の前記端部として用いられ、前記一方向に突出する第2突起パターンを有し、
    前記第2突起パターンは、
    第1部分と、
    平面視において前記第1部分よりも太い第2部分と
    を含み、
    前記第1着色層の前記第1突起パターンの一部と、前記第2着色層の前記第2突起パターンの前記第2部分と、前記第3着色層の前記端部とが平面視において重なる、薄膜トランジスタ基板。
  2. 基板上に配設された複数のゲート配線と、
    前記複数のゲート配線を覆うゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜によって前記複数のゲート配線と絶縁された状態で、平面視にて前記複数のゲート配線と交差する複数のソース配線と、
    前記複数のゲート配線と前記複数のソース配線とが交差する複数の交差点にそれぞれ対応させてマトリックス状に配設され、それぞれがチャネル層として酸化物半導体層を有する複数の第1薄膜トランジスタと、
    マトリックス状に配設され、前記複数の第1薄膜トランジスタとそれぞれ電気的に接続された複数の画素電極と、
    前記複数の画素電極のうちの一方向に隣り合う2以上の画素電極とそれぞれ平面視で重なる複数色の着色層と
    を備え、
    前記複数色の着色層のうちの少なくとも2色の着色層のそれぞれが有する端部であって平面視で互いに重なる端部を含む着色積層体が、前記第1薄膜トランジスタの前記チャネル層の上部を覆い、
    前記着色積層体の最下層は、波長400nm以下の光をカットする着色層であり、
    前記着色積層体に含まれる前記端部は、
    前記複数色の着色層のうちの3色の着色層のそれぞれが有する端部であっていずれもが平面視で重なる端部であり、
    前記複数色の着色層は前記一方向に周期的に配設され、
    前記3色の着色層は、
    第1着色層と、前記第1着色層に対して前記一方向に位置する第2着色層と、前記第2着色層に対して前記一方向に位置する第3着色層とを含み、
    前記第1着色層は、前記第1着色層の前記端部として用いられ、前記一方向に突出する第1突起パターンを有し、
    前記第2着色層は、前記第2着色層の前記端部として用いられ、前記一方向に突出する第2突起パターンを有し、
    前記第2突起パターンは、
    第1部分と、
    平面視において前記第1部分よりも太い第2部分と
    を含み、
    前記第1着色層の前記第1突起パターンの一部と、前記第2着色層の前記第2突起パターンの前記第2部分と、前記第3着色層の前記端部とが平面視において重なる、薄膜トランジスタ基板。
  3. 請求項1または請求項に記載の薄膜トランジスタ基板であって、
    前記着色積層体は、
    前記薄膜トランジスタ基板と対向基板とを離間する柱状スペーサの土台として機能する、薄膜トランジスタ基板。
  4. 請求項1から請求項のうちのいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ基板であって、
    前記複数色の着色層上に配設され、平坦化された上面を有する樹脂絶縁層をさらに備え、
    前記画素電極は前記樹脂絶縁層の前記上面上に配設されている、薄膜トランジスタ基板。
  5. 請求項1から請求項のうちのいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ基板であって、
    前記基板上に前記複数の第1薄膜トランジスタと離間して配設された第2薄膜トランジスタを含み、前記複数の第1薄膜トランジスタを駆動する駆動回路と、
    前記複数色の着色層と離間して配設され、前記複数色の着色層と同じ複数色を有する別の複数色の着色層と
    をさらに備え、
    前記駆動回路の前記第2薄膜トランジスタは、チャネル層として酸化物半導体層を有し、
    前記別の複数色の着色層のうちの少なくとも2色の着色層のそれぞれが有する端部であって平面視で互いに重なる端部を含む別の着色積層体が、前記第2薄膜トランジスタの前記チャネル層を覆う、薄膜トランジスタ基板。
  6. 請求項1から請求項のうちのいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ基板を備える、表示装置。
  7. 複数のゲート配線を基板上に形成する工程と、
    前記複数のゲート配線を覆うゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記複数のゲート配線の一部である複数のゲート電極と平面視にて重なるように、それぞれが複数の第1薄膜トランジスタのチャネル層となる複数の酸化物半導体層を前記ゲート絶縁膜上に形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜によって前記複数のゲート配線と絶縁された状態で平面視にて前記複数のゲート配線と交差し、前記複数の酸化物半導体層と複数のソース電極を介して電気的に接続された複数のソース配線を形成する工程と、
    マトリックス状に配列され、一方向に隣り合う複数色の着色層を形成する工程と、
    前記複数色の着色層とそれぞれ平面視で重なり、前記複数の第1薄膜トランジスタとそれぞれ電気的に接続された複数の画素電極を形成する工程と、
    を備え、
    前記複数色の着色層のうちの少なくとも2色の着色層のそれぞれが有する端部であって平面視で互いに重なる端部を含む着色積層体が、前記第1薄膜トランジスタの前記チャネル層の上部を覆い、
    前記複数色の着色層は、赤色着色層、緑色着色層、及び、青色着色層であり、
    前記着色積層体の最下層は、前記赤色着色層または前記緑色着色層であり、
    前記着色積層体に含まれる前記端部は、
    前記複数色の着色層のうちの3色の着色層のそれぞれが有する端部であっていずれもが平面視で重なる端部であり、
    前記複数色の着色層は前記一方向に周期的に配設され、
    前記3色の着色層は、
    第1着色層と、前記第1着色層に対して前記一方向に位置する第2着色層と、前記第2着色層に対して前記一方向に位置する第3着色層とを含み、
    前記第1着色層は、前記第1着色層の前記端部として用いられ、前記一方向に突出する第1突起パターンを有し、
    前記第2着色層は、前記第2着色層の前記端部として用いられ、前記一方向に突出する第2突起パターンを有し、
    前記第2突起パターンは、
    第1部分と、
    平面視において前記第1部分よりも太い第2部分と
    を含み、
    前記第1着色層の前記第1突起パターンの一部と、前記第2着色層の前記第2突起パターンの前記第2部分と、前記第3着色層の前記端部とが平面視において重なる、薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  8. 複数のゲート配線を基板上に形成する工程と、
    前記複数のゲート配線を覆うゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記複数のゲート配線の一部である複数のゲート電極と平面視にて重なるように、それぞれが複数の第1薄膜トランジスタのチャネル層となる複数の酸化物半導体層を前記ゲート絶縁膜上に形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜によって前記複数のゲート配線と絶縁された状態で平面視にて前記複数のゲート配線と交差し、前記複数の酸化物半導体層と複数のソース電極を介して電気的に接続された複数のソース配線を形成する工程と、
    マトリックス状に配列され、一方向に隣り合う複数色の着色層を形成する工程と、
    前記複数色の着色層とそれぞれ平面視で重なり、前記複数の第1薄膜トランジスタとそれぞれ電気的に接続された複数の画素電極を形成する工程と、
    を備え、
    前記複数色の着色層のうちの少なくとも2色の着色層のそれぞれが有する端部であって平面視で互いに重なる端部を含む着色積層体が、前記第1薄膜トランジスタの前記チャネル層の上部を覆い、
    前記着色積層体の最下層は、波長400nm以下の光をカットする着色層であり、
    前記着色積層体に含まれる前記端部は、
    前記複数色の着色層のうちの3色の着色層のそれぞれが有する端部であっていずれもが平面視で重なる端部であり、
    前記複数色の着色層は前記一方向に周期的に配設され、
    前記3色の着色層は、
    第1着色層と、前記第1着色層に対して前記一方向に位置する第2着色層と、前記第2着色層に対して前記一方向に位置する第3着色層とを含み、
    前記第1着色層は、前記第1着色層の前記端部として用いられ、前記一方向に突出する第1突起パターンを有し、
    前記第2着色層は、前記第2着色層の前記端部として用いられ、前記一方向に突出する第2突起パターンを有し、
    前記第2突起パターンは、
    第1部分と、
    平面視において前記第1部分よりも太い第2部分と
    を含み、
    前記第1着色層の前記第1突起パターンの一部と、前記第2着色層の前記第2突起パターンの前記第2部分と、前記第3着色層の前記端部とが平面視において重なる、薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  9. 請求項または請求項に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法であって、
    複数色の有色フィルムの貼付、露光及び現像を行うことによって、前記複数色の着色層を形成する、薄膜トランジスタ基板の製造方法。
JP2016225657A 2016-11-21 2016-11-21 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法、並びに、表示装置 Active JP6779109B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225657A JP6779109B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法、並びに、表示装置
US15/816,653 US10409128B2 (en) 2016-11-21 2017-11-17 Thin film transistor substrate, method of manufacturing the same, and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225657A JP6779109B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法、並びに、表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018084595A JP2018084595A (ja) 2018-05-31
JP6779109B2 true JP6779109B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=62146970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225657A Active JP6779109B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法、並びに、表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10409128B2 (ja)
JP (1) JP6779109B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019169660A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ基板、表示装置、および、薄膜トランジスタ基板の製造方法
US11810980B2 (en) * 2019-06-28 2023-11-07 Intel Corporation Channel formation for three dimensional transistors
CN111128878B (zh) * 2019-12-25 2022-07-12 Tcl华星光电技术有限公司 薄膜晶体管的图案制作方法、薄膜晶体管以及光罩

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758410B2 (ja) 1988-08-19 1998-05-28 三菱電機株式会社 マトリクス型表示装置
JPH0359522A (ja) 1989-07-28 1991-03-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH03237432A (ja) 1990-02-14 1991-10-23 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2655941B2 (ja) 1991-01-30 1997-09-24 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JP4483235B2 (ja) 2003-09-01 2010-06-16 カシオ計算機株式会社 トランジスタアレイ基板の製造方法及びトランジスタアレイ基板
KR100607519B1 (ko) * 2004-05-24 2006-08-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 칼라 필터를 구비한 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2006309161A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP5006598B2 (ja) 2005-09-16 2012-08-22 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ
JP5037808B2 (ja) 2005-10-20 2012-10-03 キヤノン株式会社 アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置
EP2270583B1 (en) * 2005-12-05 2017-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transflective Liquid Crystal Display with a Horizontal Electric Field Configuration
EP1843194A1 (en) 2006-04-06 2007-10-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, semiconductor device, and electronic appliance
KR101604650B1 (ko) * 2009-10-27 2016-03-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 표시패널의 제조 방법
JP5623230B2 (ja) * 2010-10-08 2014-11-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法
JP6230253B2 (ja) * 2013-04-03 2017-11-15 三菱電機株式会社 Tftアレイ基板およびその製造方法
CN104022123B (zh) * 2014-05-16 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示基板及其制备方法、柔性显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018084595A (ja) 2018-05-31
US10409128B2 (en) 2019-09-10
US20180143474A1 (en) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9910327B2 (en) Array substrate, manufacturing method thereof and display device
KR102248645B1 (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US9461077B2 (en) Active matrix substrate and method for manufacturing the same
US20180190679A1 (en) Thin film transistor substrate and method for manufacturing same
US10665616B2 (en) Thin film transistor substrate and method of manufacturing thin film transistor substrate
KR20120014749A (ko) 표시 기판, 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102661122B1 (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
US10852610B2 (en) Thin film transistor substrate having source and drain upper-layer electrodes
US9911765B2 (en) Thin film transistor substrate including thin film transistor formed of oxide semiconductor and method for manufacturing the same
WO2016169305A1 (zh) 显示基板及其制备方法、显示面板和显示装置
KR20140091396A (ko) 액정표시장치의 어레이기판 및 이의 제조 방법
JP6779109B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法、並びに、表示装置
CN107112367B (zh) 薄膜晶体管基板、薄膜晶体管基板的制造方法、液晶显示装置
US8767150B2 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US20190172848A1 (en) Thin-film transistor substrate
US20200295053A1 (en) Thin-film transistor substrate and method for manufacturing same
KR102431348B1 (ko) 표시 장치
JP2020096095A (ja) 薄膜トランジスタ基板、表示装置および液晶表示装置
US9929186B2 (en) Thin film transistor substrate and method for manufacturing the same
US10741690B2 (en) Thin film transistor, thin film transistor substrate, and liquid crystal display device
KR101969567B1 (ko) 금속 산화물 반도체를 포함하는 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
WO2023090264A1 (ja) アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
US20240353719A1 (en) Active matrix substrate, liquid crystal display device including the same, and method of manufacturing active matrix substrate
KR20110077254A (ko) 횡전계방식 액정표시장치의 제조방법
KR20080034634A (ko) 박막 트랜지스터 기판, 그 제조 방법 및 이를 구비하는액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250