JP6778397B2 - 機器管理装置、機器管理方法及び機器管理プログラム - Google Patents

機器管理装置、機器管理方法及び機器管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6778397B2
JP6778397B2 JP2017108848A JP2017108848A JP6778397B2 JP 6778397 B2 JP6778397 B2 JP 6778397B2 JP 2017108848 A JP2017108848 A JP 2017108848A JP 2017108848 A JP2017108848 A JP 2017108848A JP 6778397 B2 JP6778397 B2 JP 6778397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
selection
item
management
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017108848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017215967A (ja
Inventor
大 繁延
大 繁延
チャクラバティ ムリナリニ
チャクラバティ ムリナリニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JP2017215967A publication Critical patent/JP2017215967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6778397B2 publication Critical patent/JP6778397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Description

本発明は、複数の機器を遠隔管理する技術に関する。
画像形成装置(たとえばプリンター、多機能プリンター、又は複合機(Multifunction Peripheral))は、複雑化や高度化に伴い保守の内容も複雑化している。これに伴い、画像形成装置の販売者やサービス業者が遠隔から多数の画像形成装置を保守する運用が普及しつつある。遠隔管理では、販売者等は、画像形成装置に関する保守の一環として、診断やトラブルシューティング、ファームウェアの更新、設定、トナーその他の補用品の供給までも一貫して行うこともできる。
米国特許第9152113号明細書 米国特許出願公開第2014−173516号明細書 米国特許第7418670号明細書 米国特許第8812955号明細書
このような状況において、遠隔管理を行う保守管理者による業務の効率化が求められている。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、遠隔管理を行う保守管理者による業務の効率化させる技術を提供することを目的とする。
本発明は、少なくとも1つのプロセッサと、メモリと、前記メモリに格納されたプログラム命令であって、前記少なくとも1つのプロセッサによる実行の際に、機器管理装置に、複数のグループの機器から1つのグループを選択するための第1の選択を受け付ける工程と、前記複数のグループのそれぞれに関する複数の項目から1つの項目を選択するための第2の選択を受け付ける工程と、前記グループの選択に応じて、前記グループの選択の前に選択された項目を維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための管理画面を表示する工程であって、前記管理画面は、前記選択されたグループに関する前記選択された項目の管理のために使用される工程と、前記項目の選択に応じて、前記項目の選択の前に選択されたグループを維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための前記管理画面を表示する工程とを含む工程を実施させるプログラム命令を備える。
本発明は、グループ化された複数の機器の遠隔管理のために表示装置にユーザーインターフェースを表示する機器管理方法を提供する。前記機器管理方法は、複数のグループの機器から1つのグループを選択するための第1の選択を受け付ける工程と、前記複数のグループのそれぞれに関する複数の項目から1つの項目を選択するための第2の選択を受け付ける工程と、前記グループの選択に応じて、前記グループの選択の前に選択された項目を維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための管理画面を表示する工程であって、前記管理画面は、前記選択されたグループに関する前記選択された項目の管理のために使用される工程と、前記項目の選択に応じて、前記項目の選択の前に選択されたグループを維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための前記管理画面を表示する工程とを備える。
本発明は、機器管理装置を制御するための機器管理プログラムを提供する。前記機器管理プログラムは、前記メモリに記憶されたプログ機器管理装置ラム命令であって、前記少なくとも1つのプロセッサによる実行の際に、前記機器管理装置に、複数のグループの機器から1つのグループを選択するための第1の選択を受け付ける工程と、前記複数のグループのそれぞれに関する複数の項目から1つの項目を選択するための第2の選択を受け付ける工程と、前記グループの選択に応じて、前記グループの選択の前に選択された項目を維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための管理画面を表示する工程であって、前記管理画面は、前記選択されたグループに関する前記選択された項目の管理のために使用される工程と、前記項目の選択に応じて、前記項目の選択の前に選択されたグループを維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための前記管理画面を表示する工程と、含む工程を実施させる。
本発明によれば、遠隔管理を行う保守管理者による業務の効率化させる技術を提供することができる。
本発明の各実施形態に係る遠隔管理システム10の機能構成を示すブロックダイアグラムである。 各実施形態に係る遠隔管理システム10の管理対象機器の階層を示す階層図である。 第1実施形態に係る遠隔管理システム10の管理画面の一例を示している。 第1実施形態に係る管理画面の遷移方法を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る管理画面の第1の画面遷移を示す。 第1実施形態に係る管理画面の第1の画面遷移を示す。 第1実施形態に係る管理画面における階層化メニューの表示処理方法を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る管理画面の第2の画面遷移を示す。 第1実施形態に係る管理画面の第2の画面遷移を示す。 第1実施形態に係る管理画面の第3の画面遷移を示す。 第1実施形態に係る管理画面の第3の画面遷移を示す。 第2実施形態に係る遠隔管理システム10の管理画面の一例を示している。 変形例に係る管理画面の一例を示している。 変形例に係る管理画面の遷移例を示している。
A.第1実施形態:
以下、本発明を実施するための各形態(以下、「実施形態」という)を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る遠隔管理システム10の機能構成を示すブロックダイアグラムである。遠隔管理システム10は、機器管理装置100と、複数のパーソナルコンピュータ200と、機器データベース300と、複数の画像形成装置500とを備えている。複数のパーソナルコンピュータ200は、ネットワーク(この例では、LAN)で機器管理装置100と、機器データベース300とに接続されている。複数の画像形成装置500は、インターネット400を介してネットワークに接続されている。なお、遠隔管理システム10は、パーソナルコンピュータ200が1台でも構成可能である。
機器管理装置100は、制御部110と、記憶部140と、通信インターフェース部150とを備えている。パーソナルコンピュータ200は、制御部210と、操作表示部230と、記憶部240と、通信インターフェース部250とを備えている。機器データベース300は、複数の画像形成装置500の設定内容や状態を表すデバイス情報を格納している。複数の画像形成装置500は、HyperText Transfer Protocol Secure(HTTPS)といった秘匿性の高いプロトコルを使用してインターネット400を介してネットワークに接続されている。
通信インターフェース部150及び通信インターフェース部250は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)プロトコル群を使用して通信を行う。
パーソナルコンピュータ200の操作表示部230は、本実施形態では、タッチパネルとして機能し、様々なメニューを入力画面として表示する。操作表示部230は、本実施形態では、さらに、マウスやキーボードといったユーザーインターフェースを提供し、ユーザーの操作入力を受け付ける。操作表示部230は、Webブラウザを使用してWebベースで表示を行う。
制御部110,210は、RAMやROM等の主記憶手段、及びMPU(Micro Processing Unit)やCPU(Central Processing Unit)等の制御手段としてのプロセッサを備えている。また、制御部110,210は、各種I/O、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)、バス、その他ハードウェア等のインターフェースに関連するコントローラ機能を備え、それぞれ機器管理装置100及びパーソナルコンピュータ200の全体を制御する。
記憶部140,240は、非一時的な記録媒体であるハードディスクドライブやフラッシュメモリー等からなる記憶装置で、それぞれ制御部110,210が実行する処理の制御プログラム(プログラム命令を含む)やデータを記憶する。
図2は、各実施形態に係る遠隔管理システム10の保守対象機器の階層を示す階層図である。本実施形態では、遠隔管理システム10は、複数の画像形成装置500をグループ化して保守管理している。複数の画像形成装置500は、グループ毎に機器管理装置100に登録され、インターネット400を介して機器管理装置100に接続されている。グループは、複数の画像形成装置500の保守管理の最小単位となる。
本実施形態では、複数の画像形成装置500は、複数の階層を有するグループで登録されている。具体的には、複数の画像形成装置500は、第1の階層において、上位グループ(代表グループとも呼ばれる)Aと、上位グループBと、グループCとにグループ化されている。上位グループAは、グループXaと、グループYaと、グループZaとにグループ化されている。上位グループBは、グループXbと、グループYbとにグループ化されている。
グループXa、グループYa、グループZa、グループXb、グループYb及びグループCは、複数の画像形成装置500の保守管理の最小単位となる。保守管理は、各グループにおいて対象項目毎に行われる。本実施形態では、対象項目には、機器、タスク、通知及びレポートが含まれる。
保守管理は、各機器を対象とする設定及び管理、各タスクを対象とする設定及び管理、各通知を対象とする設定及び管理、及び各レポートを対象とする設定や管理を行う。これらの設定や管理で使用される情報は、機器管理装置100が複数の画像形成装置500から自動的に収集し、上述のように階層化されて機器データベース300に格納されている。
図3は、第1実施形態に係る遠隔管理システム10の管理画面610の一例を示している。管理画面610は、パーソナルコンピュータ200の操作表示部230に表示される。操作表示部230は、Webブラウザを使用して表示する。Webブラウザは、World Wide Web(WWW)上で、HTMLによって作成されたWebページを表示するためのソフトウェアである。Webブラウザは、典型的なものとして、Internet ExplorerやNetscape、Google Chrome、Navigator、Mozilla、FireFox、Operaなどがある。
管理画面610には、管理対象となっているグループ(この例では、グループXb)を表示するヘッダー領域611と、管理対象となっているグループの階層内の位置を示すパンくずリストを表示する階層位置表示領域612と、設定及び管理の対象となる対象項目(この例では、機器、タスク、通知及びレポート)を表示する対象項目表示領域613と、設定内容や管理状況を表示する保守情報表示領域614とを有している。管理画面610は、機器管理装置100から受信したWebデータに基づいて表示される。対象項目表示領域613は、第2のメニューとも呼ばれる。
保守管理担当者は、階層位置表示領域612と対象項目表示領域613とを使用して、保守情報表示領域614の表示内容を変更することができる。ヘッダー領域611は、選択されているグループ(この例では、1つのグループXb)を表示している。対象項目表示領域613では、「タスク」のテキストが表示されている部分がハイライトされている。このように、図3の例では、対象項目として「タスク」が選択(第2の選択)され、保守情報表示領域614は、グループXbのタスクを対象とする設定及び管理のための情報を表示している。対象項目の変更の際には、グループの選択は維持される。すなわち、グループは、対象項目が変更されても対象項目の変更前のグループが選択されたままの状態となる。
図4は、第1実施形態に係る管理画面の遷移方法を示すフローチャートである。この例では、ユーザーは、マウス(図示せず)を使用して管理画面610を遷移させるものとする。
ステップS100では、操作表示部230は、パンくずリストを表示する階層位置表示領域612においてマウスオーバーイベントを受信する。マウスオーバーイベントは、保守管理担当者がマウスを操作して、カーソルが階層位置表示領域612に入ったときに発生するイベントである。
パーソナルコンピュータ200は、通信インターフェース部250を使用して、マウスオーバーイベントの受信に応じて所定の情報を機器管理装置100に送信する。所定の情報には、パンくずリスト中において、「グループXb」のテキストが表示されている部分あるいは「上位グループB」のテキストが表示されている部分のいずれでマウスオーバーイベントが発生しているか否かを表す情報が含まれている。
ステップS200では、機器管理装置100は、階層位置表示領域612のグループXbのテキストが表示されている部分においてマウスオーバーイベントが発生していると判断したときには、処理をステップS300に進める。機器管理装置100は、グループXbのテキストが表示されている部分以外においてマウスオーバーイベントが発生していると判断したときには、処理をステップS400に進める。
図5A及び図5Bは、第1実施形態に係る管理画面の第1の画面遷移を示す説明図である。図5Aは、第1の画面遷移前の管理画面610aを示す説明図である。管理画面610aは、保守情報表示領域614において、グループXbのタスクを対象とする設定及び管理のための情報を表示している。図5Bは、第1の画面遷移後の管理画面610bを示す説明図である。管理画面610bは、保守情報表示領域614において、グループYbのタスクを対象とする設定及び管理のための情報を表示している。
ステップS300では、機器管理装置100は、図5Aに示されるように、ポップアップメニュー615(第1のポップアップメニュー)をパーソナルコンピュータ200の操作表示部230に表示させる。ポップアップメニュー615は、パンくずリスト中において、「グループXb」のテキストが表示されている部分の下方に表示される。ポップアップメニュー615は、グループXbとグループYbのいずれかの選択(第1の選択)を可能とする。ポップアップメニュー615は、機器管理装置100から受信したWebデータに基づいて表示される。
保守管理担当者は、マウスを操作して、カーソルをポップアップメニュー615のグループYbに移動させ、グループYbのテキストが表示されている部分でクリックしたものとする。
ステップS600では、操作表示部230は、ポップアップメニュー615のグループYbのテキストが表示されている部分でクリックイベントを受信したものとする。パーソナルコンピュータ200は、グループYbのテキストが表示されている部分でのクリックイベントの発生に応じて所定の信号を機器管理装置100に送信する。
ステップS700では、機器管理装置100は、所定の信号の受信に応じてパーソナルコンピュータ200にWebデータを送信し、操作表示部230の画面表示を管理画面610bに遷移させる。これにより、操作表示部230は、グループXbのタスクを対象とする設定及び管理の表示からグループYbのタスクを対象とする設定及び管理の表示に遷移する。このように、グループXbからグループYbへの遷移に際し、対象項目は、タスクに維持されている。
ステップS400では、機器管理装置100は、階層位置表示領域612の「上位グループB」のテキストが表示されている部分においてマウスオーバーイベントが発生していると判断したときには、処理をステップS500に進める。機器管理装置100は、グループXbのテキストが表示されている部分以外においてマウスオーバーイベントが発生していると判断したときには、処理をステップS200に戻す。
図6は、第1実施形態に係るユーザーインターフェース画面における階層化メニューの表示処理方法(ステップS500)を示すフローチャートである。図7A及び図7Bは、第1実施形態に係るユーザーインターフェース画面の第2の画面遷移を示す。図7Aは、第2の画面遷移前の管理画面610cを示す説明図である。管理画面610cは、保守情報表示領域614において、グループXbを対象とする設定及び管理のための情報を表示している。図7Bは、第2の画面遷移後の管理画面610dを示す説明図である。管理画面610dは、保守情報表示領域614において、グループCのタスクを対象とする設定及び管理のための情報を表示している。
ステップS510では、機器管理装置100は、図7Aに示されるように、ポップアップメニュー616をパーソナルコンピュータ200の操作表示部230に表示させる。ポップアップメニュー616は、パンくずリスト中において、「上位グループB」のテキストが表示されている部分の下方に表示される。ポップアップメニュー616は、上位グループA、上位グループB及びグループCのいずれかの選択を可能とする。ポップアップメニュー616は、機器管理装置100から受信したWebデータに基づいて表示される。
ステップS520では、保守管理担当者は、マウスを操作して、カーソルをポップアップメニュー616のグループCに移動させ、グループCのテキストが表示されている部分でクリックしたものとする。
ステップS600(図4参照)では、操作表示部230は、ポップアップメニュー616のグループCのテキストが表示されている部分でクリックイベントを受信する。パーソナルコンピュータ200は、グループCのテキストが表示されている部分でのクリックイベントの発生に応じて所定の信号を機器管理装置100に送信する。
ステップS700では、機器管理装置100は、所定の信号の受信に応じてパーソナルコンピュータ200にWebデータを送信し、操作表示部230の画面表示を管理画面610dに遷移させる。これにより、操作表示部230は、グループXbのタスクを対象とする設定及び管理のための表示からグループCのタスクを対象とする設定及び管理のための表示に遷移する。このように、グループXbからグループCへの遷移に際し、対象項目は、タスクに維持されている。
図8A及び図8Bは、第1実施形態に係るユーザーインターフェース画面の第3の画面遷移を示す。第3の画面遷移は、上位グループA又は上位グループBのサブグループの画面への遷移である。
ステップS530では、保守管理担当者は、マウスを操作して、カーソルをポップアップメニュー616の「上位グループA」又は「上位グループB」のテキストが表示されている部分に移動させたものとする。操作表示部230は、ポップアップメニュー616の「上位グループA」又は「上位グループB」のテキストが表示されている部分においてマウスオーバーイベントを受信する。
パーソナルコンピュータ200は、「上位グループA」又は「上位グループB」のテキストが表示されている部分でのマウスオーバーイベントの発生に応じて所定の信号を機器管理装置100に送信する。パーソナルコンピュータ200は、処理をステップS540に進める。
ステップS540では、機器管理装置100は、図8Aに示されるように、ポップアップサブメニュー617をパーソナルコンピュータ200の操作表示部230に表示させる。ポップアップサブメニュー617は、ポップアップメニュー616におけるマウスオーバーイベントに応じてポップアップメニュー616の右横に表示される。
ポップアップサブメニュー617の内容は、カーソルの位置に応じて変化する。カーソルが「上位グループA」のテキストが表示されている部分にあるときには、ポップアップサブメニュー617は、上位グループAのサブグループ(下位グループとも呼ばれる。)であるグループXa,グループYa及びグループZaの選択を可能とする内容となっている。一方、カーソルが「上位グループB」のテキストが表示されている部分にあるときには、ポップアップサブメニュー617は、上位グループBのサブグループ(下位グループとも呼ばれる。)であるグループXb,グループYb及びグループZbの選択を可能とする内容となっている。
保守管理担当者は、マウスを操作して、カーソルをポップアップサブメニュー617のグループZaに移動させ、グループZaのテキストが表示されている部分でクリックしたものとする。
ステップS600では、操作表示部230は、ポップアップサブメニュー617のグループZaのテキストが表示されている部分でクリックイベントを受信する。パーソナルコンピュータ200は、グループZaのテキストが表示されている部分でのクリックイベントの発生に応じて所定の信号を機器管理装置100に送信する。
ステップS700では、機器管理装置100は、所定の信号の受信に応じてパーソナルコンピュータ200にWebデータを送信し、操作表示部230の画面表示を管理画面610fに遷移させる。これにより、操作表示部230は、グループXbのタスクを対象とする設定及び管理の表示からグループZaのタスクを対象とする設定及び管理のための表示に遷移する。このように、グループXbからグループZaへの遷移に際し、対象項目は、タスクに維持されている。
このように、第1実施形態に係る遠隔管理システム10は、複数の画像形成装置500の保守管理の最小単位であるグループと、保守管理設定及び管理において対象となる対象項目(この例では、機器、タスク、通知及びレポート)とに基づいて構成される管理画面においてグループと対象項目とを簡単に切り替えることができる。これにより、遠隔管理を行う保守管理者による業務の効率化を推進することができる。
なお、上記実施形態では、マウスオーバーイベントやクリックイベントに応じて、機器管理装置100からWebデータを受信して表示を変更している。しかしながら、このような方法に限られず、たとえばポップアップメニューや遷移先の表示画面のためのWebデータを予め受信して描画しておいてもよい。こうすれば、瞬時にポップ画面の表示や画面遷移を実現することができる。
B.第2実施形態:
図9は、第2実施形態に係る遠隔管理システム10の管理画面620の一例を示している。管理画面620は、保守対象となっているグループの階層内の位置を示すパンくずリストを表示する階層位置表示領域612が削除されている点で管理画面610と相違する。
管理画面620は、階層位置表示領域612の代わりにグループを選択するためのグループ選択メニュー629を有している。メニュー629は、必要に応じてポップアップメニュー616とポップアップサブメニュー617によって実現されている階層化された選択を可能とするように構成してもよい。
C.変形例:
本発明は、上記各実施形態だけでなく、以下のような変形例でも実施することができる。
変形例1:上記実施形態では、ユーザー入力としてマウスイベントが使用されているが、タッチパネル上でのタッチイベントを使用するようにしてもよい。
変形例2:上記実施形態では、階層位置表示領域(又はグループ選択メニュー629)におけるイベントを使用してグループを選択し、対象項目表示領域におけるイベントを使用して対象項目を選択しているが、このような構成に限られない。具体的には、管理画面は、たとえば図10に示されるようなスクロールアイコンSc1乃至Sc4を使用して、管理画面をスクロールすることによって管理画面を遷移させるように構成してもよい。
スクロールによる画面遷移は、たとえば図11に示されるように、管理画面633(グループYa,タスク)は、スクロールアイコンSc1をクリックすることによって、左側にスクロールして管理画面632(グループYa,機器)に遷移する。スクロールアイコンSc2をクリックすると、管理画面633(グループYa,タスク)は、下側にスクロールして管理画面636(グループZa,機器)に遷移する。スクロールアイコンSc3をクリックすると、管理画面633(グループYa,タスク)は、右側にスクロールして管理画面634(グループYa,通知)に遷移する。スクロールアイコンSc4をクリックすると、管理画面633(グループYa,タスク)は、上側にスクロールして管理画面631(グループXa,タスク)に遷移する。
このように、本変形例では、左右のスクロールで対象項目を順次切り替える一方、上下のスクロールでグループを順次切り替えることができる。さらに、管理画面は、斜め方向のスクロールアイコンで対象項目とグループとを同時に切り替えることができるように構成してもよい。なお、スクロールは、タッチパネル上で指をスライドすることによって実現するようにしてもよい。スクロール先の画面は、予め描画してパーソナルコンピュータ200のメモリに格納することが好ましい。
変形例3:上記実施形態では、パーソナルコンピュータが使用されているが、本発明は、画像形成装置との通信が可能であればノートPCやタブレットといった携帯端末に適用可能である。通信には、有線通信と無線通信とが含まれる。さらに、保守対象の機器は、画像形成装置に限られず、広くネットワークに接続が可能な機器(電子機器)であればよい。ただし、画像形成装置は、可動部分や消耗品の使用が多く、さらに、設定や調整の対象項目が多いので、上述のように階層化してグループ化して管理すると、管理負担を顕著に軽減させることができる。
100 機器管理装置
200 パーソナルコンピュータ
300 機器データベース
500 画像形成装置

Claims (9)

  1. 少なくとも1つのプロセッサと、
    メモリと、
    前記メモリに格納されたプログラム命令であって、前記少なくとも1つのプロセッサによる実行の際に、機器管理装置に、
    各グループが複数の機器を含む複数のグループから1つのグループを選択するための第1の選択を受け付ける工程と、
    前記複数のグループのそれぞれに関する複数の項目から1つの項目を選択するための第2の選択を受け付ける工程と、
    前記グループの選択に応じて、前記グループの選択の前に選択された項目を維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための管理画面を表示する工程であって、前記管理画面は、前記選択されたグループに関する前記選択された項目の管理のために使用される工程と、
    前記項目の選択に応じて、前記項目の選択の前に選択されたグループを維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための前記管理画面を表示する工程と、
    を含む工程を実施させるプログラム命令を備え
    前記第1の選択を受け付ける工程は、前記1つのグループを選択するための第1のポップアップメニューを表示する工程を含み、
    前記複数のグループの階層を示すパンくずリストを表示する工程をさらに備え、
    前記第1の選択を受け付ける工程は、前記パンくずリストへのカーソルの移動に応じて前記第1のポップアップメニューを表示する工程を含む機器管理装置。
  2. 請求項記載の機器管理装置であって、
    前記第2の選択を受け付ける工程は、前記1つの項目を選択するための第2のポップアップメニューを表示する工程を含む機器管理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の機器管理装置であって、
    前記第1のポップアップメニューは、サブメニューを含む階層化されたメニューである機器管理装置。
  4. 少なくとも1つのプロセッサと、
    メモリと、
    前記メモリに格納されたプログラム命令であって、前記少なくとも1つのプロセッサによる実行の際に、機器管理装置に、
    各グループが複数の機器を含む複数のグループから1つのグループを選択するための第1の選択を受け付ける工程と、
    前記複数のグループのそれぞれに関する複数の項目から1つの項目を選択するための第2の選択を受け付ける工程と、
    前記グループの選択に応じて、前記グループの選択の前に選択された項目を維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための管理画面を表示する工程であって、前記管理画面は、前記選択されたグループに関する前記選択された項目の管理のために使用される工程と、
    前記項目の選択に応じて、前記項目の選択の前に選択されたグループを維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための前記管理画面を表示する工程と、
    を含む工程を実施させるプログラム命令を備え
    前記第1の選択を受け付ける工程は、第1の方向への前記管理画面のスクロールに応じて前記複数のグループを切り替える工程を含む機器管理装置。
  5. 請求項記載の機器管理装置であって、
    前記第2の選択を受け付ける工程は、前記第1の方向と交差する方向である第2の方向への前記管理画面のスクロールに応じて前記項目を切り替える工程を含む機器管理装置。
  6. 請求項記載の機器管理装置であって、
    前記第1の選択を受け付ける工程及び前記第2の選択を受け付ける工程は、前記第1の方向と前記第2の方向の双方に交差する第3の方向への前記管理画面のスクロールに応じて前記グループと前記項目の双方を切り替える工程を含む機器管理装置。
  7. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の機器管理装置であって、
    前記複数の機器は、階層化されて最下層のグループ毎に管理されている複数の画像形成装置を含む機器管理装置。
  8. グループ化された複数の機器の遠隔管理のために表示装置にユーザーインターフェースを表示する機器管理方法であって、
    各グループが複数の機器を含む複数のグループから1つのグループを選択するための第1の選択を受け付ける工程と、
    前記複数のグループのそれぞれに関する複数の項目から1つの項目を選択するための第2の選択を受け付ける工程と、
    前記グループの選択に応じて、前記グループの選択の前に選択された項目を維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための管理画面を表示する工程であって、前記管理画面は、前記選択されたグループに関する前記選択された項目の管理のために使用される工程と、
    前記項目の選択に応じて、前記項目の選択の前に選択されたグループを維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための前記管理画面を表示する工程と、
    を備え
    前記第1の選択を受け付ける工程は、前記1つのグループを選択するための第1のポップアップメニューを表示する工程を含み、
    前記複数のグループの階層を示すパンくずリストを表示する工程をさらに備え、
    前記第1の選択を受け付ける工程は、前記パンくずリストへのカーソルの移動に応じて前記第1のポップアップメニューを表示する工程を含む機器管理方法。
  9. 少なくとも1つのプロセッサと、メモリとを有する機器管理装置を制御するための機器管理プログラムであって、
    前記メモリに記憶されたプログラム命令であって、前記少なくとも1つのプロセッサによる実行の際に、前記機器管理装置に、
    各グループが複数の機器を含む複数のグループから1つのグループを選択するための第1の選択を受け付ける工程と、
    前記複数のグループのそれぞれに関する複数の項目から1つの項目を選択するための第2の選択を受け付ける工程と、
    前記グループの選択に応じて、前記グループの選択の前に選択された項目を維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための管理画面を表示する工程であって、前記管理画面は、前記選択されたグループに関する前記選択された項目の管理のために使用される工程と、
    前記項目の選択に応じて、前記項目の選択の前に選択されたグループを維持しつつ、前記選択されたグループに関する前記選択された項目のための前記管理画面を表示する工程と、
    を含む工程を実施させ
    前記第1の選択を受け付ける工程は、前記1つのグループを選択するための第1のポップアップメニューを表示する工程を含み、
    前記複数のグループの階層を示すパンくずリストを表示する工程をさらに備え、
    前記第1の選択を受け付ける工程は、前記パンくずリストへのカーソルの移動に応じて前記第1のポップアップメニューを表示する工程を含む機器管理プログラム。
JP2017108848A 2016-05-31 2017-05-31 機器管理装置、機器管理方法及び機器管理プログラム Active JP6778397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/169,683 US10310707B2 (en) 2016-05-31 2016-05-31 Remote-device-management user interface enabling automatic carryover of selected maintenance-process groups in transitioning among hierachized device groups
US15/169,683 2016-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017215967A JP2017215967A (ja) 2017-12-07
JP6778397B2 true JP6778397B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=60417905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017108848A Active JP6778397B2 (ja) 2016-05-31 2017-05-31 機器管理装置、機器管理方法及び機器管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10310707B2 (ja)
JP (1) JP6778397B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107291340B (zh) * 2017-06-12 2020-10-09 北京小鸟看看科技有限公司 实现界面效果的方法、计算设备及存储介质
JP7327333B2 (ja) * 2020-09-29 2023-08-16 横河電機株式会社 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム
CN113723614B (zh) * 2021-09-01 2024-08-20 北京百度网讯科技有限公司 用于辅助设计量子电路的方法、装置、设备和介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605281B2 (ja) * 1987-05-07 1997-04-30 富士ゼロックス株式会社 複写機の制御装置
JPH03282818A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Nec Corp ホップアップメニュー制御方式
WO1997036223A1 (en) * 1996-03-27 1997-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tag dialog display method and apparatus
JPH09325878A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Nec Corp メニュー選択装置
JP4631150B2 (ja) 2000-10-31 2011-02-16 ソニー株式会社 情報処理装置及び方法、並びに記録媒体
US7418670B2 (en) 2003-10-03 2008-08-26 Microsoft Corporation Hierarchical in-place menus
US7509348B2 (en) * 2006-08-31 2009-03-24 Microsoft Corporation Radially expanding and context-dependent navigation dial
US20080222565A1 (en) * 2007-01-29 2008-09-11 Johnson Controls Technology Company Task focused user interface systems and methods for building automation systems
CN102349069A (zh) * 2009-01-16 2012-02-08 谷歌公司 为搜索结果或链接页面可视化站点结构及使能站点导航
JP2010257374A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Brother Ind Ltd 表示装置
JP5582012B2 (ja) 2010-12-13 2014-09-03 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置、カスタマイズプログラム及び記録媒体
US20130198677A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-01 Cisco Technology, Inc. Touchscreen Display and Navigation
JP2013161407A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Nikon Corp 情報表示装置
KR20140078354A (ko) 2012-12-17 2014-06-25 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 ui 제공 방법
JP6142564B2 (ja) * 2013-02-18 2017-06-07 コニカミノルタ株式会社 情報表示装置および表示制御プログラム
US9600215B2 (en) * 2014-03-07 2017-03-21 Ricoh Company, Ltd. Adding and removing driver packages of a group of image forming apparatuses
JP2016018397A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 三菱電機株式会社 機器管理装置、機器管理方法及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10310707B2 (en) 2019-06-04
JP2017215967A (ja) 2017-12-07
US20170344196A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3221778B1 (en) Tab sweeping and grouping
US10452249B2 (en) Tooltip feedback for zoom using scroll wheel
US10761673B2 (en) Managing display of detachable windows in a GUI computing environment
JP6089384B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP2699998B1 (en) Compact control menu for touch-enabled command execution
US7917864B2 (en) Automatically scaling the information and controls in navigation tabs per available window area
US20170329499A1 (en) Flexible screen layout across multiple platforms
US20140304648A1 (en) Displaying and interacting with touch contextual user interface
JP6778397B2 (ja) 機器管理装置、機器管理方法及び機器管理プログラム
JP2014507026A (ja) 挿入点に基づくユーザーインターフェイス対話挙動
US9589057B2 (en) Filtering content on a role tailored workspace
JP2009211241A (ja) 表示画面設定プログラム、情報処理装置および表示画面設定方法
JP6093432B2 (ja) ウェブ・ページ・アプリケーション制御
US20130019195A1 (en) Aggregating multiple information sources (dashboard4life)
EP3005061A1 (en) Role tailored workspace
JP5950698B2 (ja) 情報処理装置
US20160092883A1 (en) Timeline-based visualization and handling of a customer
JP6278401B2 (ja) 電子マニュアルの配信・進捗管理システム
JP2007241804A (ja) 操作記録再現装置およびプログラム
EP2746918B1 (en) Fragmented scrolling of a page
JP2015088010A (ja) ウィンドウ制御装置、ウィンドウ制御システム、ウィンドウ制御方法およびそのプログラム
JP6366803B2 (ja) 業務管理装置、業務管理システムおよびそのプログラム
JP2021043719A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6964451B2 (ja) 監視装置および監視方法
JP6288597B2 (ja) 電子マニュアルの配信・進捗管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6778397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150