JP6777975B2 - 半導体デバイスのセル型レイアウト - Google Patents

半導体デバイスのセル型レイアウト Download PDF

Info

Publication number
JP6777975B2
JP6777975B2 JP2015122499A JP2015122499A JP6777975B2 JP 6777975 B2 JP6777975 B2 JP 6777975B2 JP 2015122499 A JP2015122499 A JP 2015122499A JP 2015122499 A JP2015122499 A JP 2015122499A JP 6777975 B2 JP6777975 B2 JP 6777975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
ssbc
cell
jfet
body contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015122499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016009867A (ja
Inventor
アレクサンダー・ヴィクトロヴィッチ・ボロトニコフ
ピーター・アルメルン・ロジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2016009867A publication Critical patent/JP2016009867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6777975B2 publication Critical patent/JP6777975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0869Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本明細書に開示する主題は、フィールドトランジスタ(例えば、MOSFET、DMOSFET、UMOSFET、VMOSFETなど)、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、絶縁ベースMOS制御サイリスタ(IBMCT)、接合電界効果トランジスタ(JFET)、および金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)を含む、炭化シリコン(SiC)電源素子などの半導体デバイスに関する。
本セクションは、以下に記載および/または請求する本開示の様々な態様と関連する場合がある分野の様々な態様を読者に紹介することを意図したものである。本考察は、本開示の様々な態様をより十分に理解することを容易にするため、背景的情報を読者に提供する際に有用であると考えられる。したがって、これらの記述はこのことに照らして読まれるべきものであって、先行技術を容認するものとして読まれるべきでないことを理解されたい。
電力変換デバイスは、電力を1つの形態から負荷によって消費される別の形態へと変換するため、現代の電気系統全体にわたって広く使用されている。多くのパワーエレクトロニクスシステムは、サイリスタ、ダイオード、および様々なタイプのトランジスタ(例えば、酸化金属半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、接合ゲート電界効果トランジスタ(JFET)、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、および他の適切なトランジスタ)など、様々な半導体デバイスおよび構成要素を利用する。
特に高周波数、高電圧、および/または高電流用途のため、炭化シリコン(SiC)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ガリウム(GaN)などのワイドバンドギャップ半導体を利用するデバイスは、高温での動作、オン抵抗の低減、および対応するシリコン(Si)デバイスよりも小さいダイサイズの点で、多数の利点をもたらし得る。したがって、ワイドバンドギャップ半導体デバイスは、例えば、配電システム(例えば、配電網の形)、発電システム(例えば、太陽または風コンバータの形)、ならびに消費財(例えば、電気自動車、電気器具、電源など)を含む、電力変換用途に対して利点を提供する。
一実施形態では、システムは、炭化シリコン(SiC)半導体層の表面に配設される半導体デバイスセルを含む。半導体デバイスセルは、第1の導電型を有するドリフト領域と、ドリフト領域に隣接して配設される、第2の導電型を有するウェル領域と、ウェル領域に隣接して配設される、第1の導電型を有するソース領域と、ソース領域に隣接するとともに表面に近接して配設される、第2の導電型を有するチャネル領域と、ウェル領域の位置部分の上に配設される、第2の導電型を有するボディコンタクト領域であって、半導体デバイスセル内で心出しされない、ボディコンタクト領域とを含む。デバイスセルは、表面の一部分の上に配設されるセグメント化ソースボディコンタクト(segmented source and body contact)(SSBC)を含み、SSBCは、ボディコンタクト領域の上に配設されるボディコンタクト部分と、ボディコンタクト領域に隣接するとともにソース領域の一部分の上に配設されるソースコンタクト部分であって、SSBCのボディコンタクト部分を完全には取り囲まない、ソースコンタクト部分とを含む。
一実施形態では、システムは、炭化シリコン(SiC)半導体層の表面に配設される複数の半導体デバイスセルを有するセル型半導体デバイスレイアウトを含む。複数のセル型半導体デバイスセルはそれぞれ、第1の導電型を有するドリフト領域と、ドリフト領域に隣接して配設される、第2の導電型を有するウェル領域と、ウェル領域に隣接して配設される、第1の導電型を有するソース領域とを含む。各デバイスセルのウェル領域は、表面に近接して配設されるボディコンタクト領域を含み、各デバイスセルのソース領域は、表面に近接するとともにボディコンタクト領域に近接して配設されるソースコンタクト領域を含む。複数のセル型半導体デバイスセルはそれぞれ、表面の一部分の上に配設される、非対称のセグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)を含み、非対称SSBCは、半導体デバイスセルのボディコンタクト領域の上に配設されるボディコンタクト部分と、ボディコンタクト部分に隣接するとともに半導体デバイスセルのソースコンタクト領域の上に配設されるソースコンタクト部分とを含み、非対称SSBCのソースコンタクト部分は、非対称SSBCのボディコンタクト部分を完全には取り囲まない。
一実施形態では、炭化シリコン(SiC)半導体層の表面で半導体デバイスセルを製作する方法は、SiC半導体層の表面の上に、半導体デバイスセルのセグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)を形成することを含む。SSBCは、半導体層の表面の上であって半導体デバイスセルのボディコンタクト領域に近接して配設されるボディコンタクト部分を含み、ボディコンタクト部分は半導体デバイスセルの中心と位置合わせされない。SSBCはまた、半導体層の表面の上であって半導体デバイスセルのソースコンタクト領域に近接して配設されるソースコンタクト部分を含み、少なくとも1つのソースコンタクト部分はSSBCのボディコンタクト部分を部分的にのみ取り囲む。
本発明のこれらおよび他の特徴、態様、ならびに利点は、添付図面を参照して以下の詳細な説明を読むことで、より十分に理解されるであろう。図面全体を通して、同様の符号は同様の部分を表す。
一般的な平面MOSFETデバイスの概略図である。 一般的なMOSFETデバイスの様々な領域に関する抵抗を示す概略図である。 本方策の実施形態による、対称のセグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)領域を有する半導体デバイスセルの上面図である。 対称SSBC領域を有し、製造欠陥を誇張して示している、デバイスセルの別の実施形態の上面図である。 本方策の実施形態による、対称のセグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)を備えた長方形のデバイスセルを有するSSBCセル型デバイスレイアウトの上面図である。 図3Cに示されるSSBCセル型デバイスレイアウトの実施形態の一部分を示す断面図である。 図3Cに示されるSSBCセル型デバイスレイアウトの実施形態の別の部分を示す断面図である。 対称のSSBCを備える互い違いにした長方形のデバイスセルを有するSSBCセル型デバイスレイアウトの別の実施形態を示す上面図である。 対称のSSBCを備えた細長い六角形のデバイスセルを有するSSBCセル型デバイスレイアウトの別の実施形態を示す上面図である。 非対称のSSBCを備えた長方形のデバイスセルを有するSSBCセル型デバイスレイアウトの別の実施形態を示す上面図である。 非対称のSSBCを備えた六角形のデバイスセルを有するSSBCセル型デバイスレイアウトの別の実施形態を示す上面図である。 非対称のSSBCを備えた正方形のデバイスセルを有するSSBCセル型デバイスレイアウトの別の実施形態を示す上面図である。 非対称のSSBCを備えた六角形のデバイスセルを有するSSBCセル型デバイスレイアウトの別の実施形態を示す上面図である。 連続するストライプ状のソースコンタクトおよび連続するストライプ状のボディコンタクトを含む非セル型のストライプ型デバイスレイアウトの一実施形態を示す上面図である。 ストライプ状のセグメント化ソース/ボディコンタクトを有する非セル型のストライプラダー型デバイスレイアウトの一実施形態を示す上面図である。 SSBCを有さない正方形のデバイスセルを含むセル型デバイスレイアウトの一実施形態を示す上面図である。 異なるチャネル長(Lch)を有するSSBCセル型デバイスレイアウトの実施形態に関して、正規化されたチャネル幅(Wch)(図12Bのストライプラダー型デバイスレイアウト200のチャネル幅に対して正規化)と、JFET領域の幅(WJFET)との間の関係を示すグラフである。 異なるチャネル長(Lch)を有するSSBCセル型デバイスレイアウトの実施形態に関して、正規化されたJEFT密度(DJFET)(図12Bのストライプラダー型デバイスレイアウトのJFET密度に対して正規化)とJFET領域の幅(WJFET)との間の関係を示すグラフである。 異なるチャネル長(Lch)を有するSSBCセル型デバイスレイアウトの実施形態に関して、正規化されたチャネル幅(Wch)(図12Cの正方形のセル型デバイスレイアウトのチャネル幅に対して正規化)とJFET領域の幅(WJFET)との間の関係を示すグラフである。 異なるチャネル長(Lch)を有するSSBCセル型デバイスレイアウトの実施形態に関して、正規化されたJFET密度(DJFET)(図12Cの正方形のセル型デバイスレイアウトのJFET密度に対して正規化)とJFET領域の幅(WJFET)との間の関係を示すグラフである。
1つまたは複数の特定の実施形態について以下に記載する。これらの実施形態について簡潔に記載するために、本明細書では実際の実現例におけるすべての特徴については記載しない。いずれかのかかる実際の実現例を開発する際、任意のエンジニアリングまたは設計計画において見られるように、実現例毎に異なる場合がある、システム関連およびビジネス関連の制約とのコンプライアンスなど、開発者の具体的な目標を達成するために実現例特有の多数の決定を行わなければならないことが認識されるべきである。さらに、かかる開発努力は複雑で時間がかかることがあるが、しかしながら、本開示の利益を有する当業者にとっては日常的な設計、製作、および製造の作業であろうことが認識されるべきである。
本開示の様々な実施形態の要素を導入する際、冠詞「a」「an」、および「the」は、要素の1つまたは複数が存在することを意味するものとする。「備える」、「含む」、および「有する」という用語は、包括的であるとともに、リストアップした要素以外の追加要素が存在してもよいことを意味するものとする。それに加えて、本開示の「一実施形態」または「ある実施形態」という言及は、列挙した特徴も組み込んだ追加の実施形態が存在することを除外するものとして解釈されないものとする。「実質的に」という用語は、本明細書で使用するとき、ある特徴の形状、位置、および配列が、理想的なまたは目標の形状、位置、および配列、ならびに当業者には認識されてもよいように、半導体製作プロセスにおけるばらつきの結果として、不完全に実現された形状、位置、および整列を包含することを意味する。「対称の」または「対称的な」という用語は、本明細書では、セグメント化ソース/ボディコンタクト領域、セグメント化ソース/ボディコンタクト、または半導体表面の面に対して垂直に位置付けられた少なくとも2つの対称鏡面を有するデバイスセルを説明するのに使用されることがある。「非対称の」または「非対称的な」という用語は、本明細書では、セグメント化ソースボディコンタクト領域、セグメント化ソース/ボディコンタクト、または半導体表面の面に対して垂直に位置付けられた2つ未満の対称鏡面を有するデバイスセルを説明するのに使用されることがある。「心出しされた」という用語は、本明細書では、ボディコンタクト領域が、セグメント化ソース/ボディコンタクト領域、セグメント化ソース/ボディコンタクト、またはデバイスセルそれぞれのほぼ中心に配設された、セグメント化ソース/ボディコンタクト領域、セグメント化ソース/ボディコンタクト、またはデバイスセルを説明するのに使用されることがある。「偏心された」または「心出しされていない」という用語は、本明細書では、ボディコンタクト領域が、セグメント化ソース/ボディコンタクト領域、セグメント化ソース/ボディコンタクト、またはデバイスセルそれぞれのほぼ中心に配設されていない、セグメント化ソース/ボディコンタクト領域、セグメント化ソース/ボディコンタクト、またはデバイスセルを説明するのに使用されることがある。それに加えて、本明細書において、半導体層の「表面に」配設または製作されるものとして記載される半導体デバイスセルは、半導体層のバルク内に配設された部分、半導体層の表面に近接して配設された部分、半導体層の表面と同一平面に配設された部分、および/または半導体層の表面の上方もしくは表面上に配設された部分を有する、半導体デバイスセルを含むものとする。
現代のパワーエレクトロニクスにおける必須のビルディングブロックの1つは、電界効果トランジスタ(FET)デバイスである。例えば、図1は、平面nチャネル電界効果トランジスタ(即ち、DMOSFET)、以下MOSFETデバイス10の、アクティブセルを示す。MOSFETデバイス10ならびに後述する他のデバイスの特定の構成要素をより明瞭に例証するために、特定の一般に理解される設計要素(例えば、頂部金属化部、不動態化部、縁部終端部など)は省略され得ることを認識することができる。図1の図示されるMOSFETデバイス10は、第1の表面4および第2の表面6を有する半導体層2(例えば、炭化ケイ素半導体層)を含む。半導体層2は、第1の導電型を有するドリフト領域16(例えば、n型ドリフト層16)と、ドリフト領域に隣接するとともに第1の表面に近接する、第2の導電型を有するウェル領域18(例えば、p型ウェル18)とを含む。半導体層2はまた、ウェル領域18に隣接する、第1の導電型を有するソース領域20(例えば、n型ソース領域20)を含む。ゲート絶縁層24は半導体層2の第1の表面4の一部分上に配設され、ゲート電極26はゲート絶縁層24上に配設される。半導体層2の第2の表面6は基板層14であり、ドレインコンタクト12は基板層14に沿ってデバイス10の底部に配設される。ソース/ボディコンタクト22は、ソース領域20およびウェル/ボディ領域18を部分的に覆って、半導体層2の頂部に配設される。動作中、適切なゲート電圧(例えば、MOSFETデバイス10の閾値電圧(VTH)もしくはそれを上回る)により、反転層がチャネル領域28に形成されるとともに、担体の蓄積によって接合電界効果トランジスタ(JFET)領域29の導電路が増進され、それによってコンタクト22(即ち、ソース電極)とドレインコンタクト12との間を電流が流れることができるようになってもよい。本明細書にて考察するMOSFETデバイスの場合、チャネル領域28は、全体として、ゲート電極26およびゲート誘電体24の下方に配設されるpウェル領域18の上側部分として規定されてもよいことが認識されるべきである。
図2に示されるように、MOSFETデバイス10の様々な領域はそれぞれ、関連する抵抗と、それらの抵抗それぞれの合計として表されてもよい、MOSFETデバイス10の総抵抗(例えば、オン状態抵抗、Rds(on))とを有してもよい。例えば、図2に示されるように、nチャネルMOSFETデバイス10のオン状態抵抗Rds(on)は、凡そ次のものの合計であってもよい。抵抗Rs 30(例えば、n+領域20の抵抗およびコンタクト22の抵抗)、抵抗Rch 32(例えば、図1に示される領域28の反転チャネル抵抗)、抵抗Racc 34(例えば、ゲート酸化膜24とpウェル領域18間に位置するドリフト層16の部分との間の蓄積層の抵抗)、抵抗RJFET 36(例えば、pウェル領域18間の空乏化していないネック領域の抵抗)、抵抗Rdrift 38(例えば、ドリフト層16に関する抵抗)、ならびに抵抗Rsub 40(例えば、基板層14に関する抵抗)。図2に示される抵抗は網羅的であるものではなく、他の抵抗(例えば、ドレインコンタクト抵抗、拡がり抵抗など)が半導体デバイス10内に存在する可能性があることに留意されたい。
上記を念頭において、本発明の実施形態は、半導体デバイスの性能改善を可能にするセル型デバイスの設計およびレイアウトを対象とする。特に、デバイスのオン状態での伝導損を低減するかまたは最小限に抑える(例えば、Rds(on)を最小限に抑える)ため、MOSFETデバイス10の構成要素の抵抗を低減するのが望ましいことがある。特定の例では、1つまたは2つの抵抗構成要素が伝導損を支配することがあり、これらの要因に対処することでRds(on)に顕著な影響を与えることができる。例えば、低電圧デバイスまたは低い反転層移動度という欠点があるデバイス(例えばSiCデバイス)など、ドリフト抵抗38、基板抵抗40、およびコンタクト抵抗30が無視できる程度であるデバイスの場合、チャネル抵抗(Rch 32)は、デバイスの伝導損の重大な部分を占めることがある。したがって、本発明の実施形態は、チャネル幅の増加および/またはチャネル密度の増加をもたらして、チャネル抵抗(Rch 32)を低減するとともに、それによってオン状態での伝導損を低減する、セル型デバイスの設計およびレイアウトを含む。さらなる例によって、中電圧および高電圧デバイスでは、JFET領域抵抗(RJFET 36)は、総伝導損の重大な部分を占めることがある。したがって、本発明の実施形態は、JFET領域抵抗(RJFET)を低減するとともに、それによって、中電圧および高電圧デバイスならびに高温で動作する低電圧デバイスの伝導損を低減する、JFET密度が増加したデバイスの設計およびレイアウトを含む。それに加えて、本発明が開示するセル型デバイスの設計およびレイアウトは、拡がり抵抗構成要素の低減も可能にして、デバイス性能のさらなる改善をもたらしてもよいことが認識されてもよい。さらに、本発明の方策は、SiC MOSFETデバイスに関連して以下に考察されるが、本発明の方策は、いずれもnチャネルおよびpチャネル設計を利用する、他のタイプの材料系(例えば、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ガリウム(GaN)、砒化ガリウム(GaAs)、ダイヤモンド(C)、または他の任意の適切な半導体)、ならびに他のタイプのデバイス構造(例えば、UMOSFET、VMOSFET、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、絶縁ベースMOS制御サイリスタ(IBMCT)、接合電界効果トランジスタ(JFET)、および金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)、または他の任意の適切なデバイス)に適用可能であってもよいことが認識されるべきである。
図2に示されるように、一般にソース電極に対するオーミック接続となる、MOSFETデバイス10のコンタクト22は、n+領域20の一部分およびpウェル領域またはp+ボディ領域18の一部分の両方の上に配設される。コンタクト22は、一般に、MOSFETデバイス10のこれらの半導体部分と金属ソース電極との間に置かれる1つまたは複数の金属層を備える金属界面である。特に、MOSFETデバイス10のn+領域20のうちコンタクト22の下方に配設される部分は、本明細書では、MOSFETデバイス10のソースコンタクト領域42と呼ばれることがある。さらに、MOSFETデバイス10のpウェル領域またはp+ボディ領域18のうちコンタクト22の下方に配設される部分は、pウェル領域18の残りの部分よりも高レベルでp+ドープすることができ、本明細書では、MOSFETデバイス10のボディコンタクト領域44と呼ばれることがある。一貫性を保つため、コンタクト22の部分は、本明細書では、半導体デバイスのうちコンタクト22の下方に配設される部分に基づいて指定されてもよい。例えば、コンタクト22のうちボディコンタクト領域44の上方に配設される部分は、本明細書では、コンタクト22のボディコンタクト部分22Aと呼ばれることがある。同様に、コンタクト22のうちMOSFETデバイス10のソースコンタクト領域42の上方に配設される部分は、本明細書では、コンタクト22のソースコンタクト部分22Bと呼ばれることがある。
上記を念頭において、図3Aは、上述したようにオン状態での伝導損の低減を可能にすることができる、長方形の半導体デバイスセル46(例えば、MOSFET半導体デバイスセル46)の一実施形態を示す上面図または平面図である。図3Aの場合、デバイスセル46の層がコンタクト22の下方に配設されることになることを実証するために、デバイスセル46のコンタクト22の最終的な位置は、アウトライン(即ち、点線の長方形22)として示されていることが認識されるであろう。例えば、図示されるデバイスセル46は、デバイスセル46の中央に配設された長方形のボディコンタクト領域44を含む。デバイスセル42のボディコンタクト領域44は、n+領域20に取り囲まれており、それが次に、半導体デバイスセル46のnチャネル領域47に取り囲まれている。それに加えて、図示される半導体デバイスセル46は、デバイスセル46のpチャネル領域47を取り囲む、接合電界効果トランジスタ(JFET)領域48を含む。
図3Aに示されるように、n+領域20のうちコンタクト22の下方に配設される部分は、デバイスセル46のソースコンタクト領域42の部分42Aおよび42Bとして役立つことが認識されてもよい。そのため、デバイスセル46のうちコンタクト22の下に配設される範囲(即ち、ソースコンタクト領域42の両方の部分42Aおよび42Bに沿ったボディコンタクト領域44)は全体として、本明細書では、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)領域50と呼ばれることがある。同様に、一旦形成されると、コンタクト22は全体として、本明細書では、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)22と呼ばれることがある。図3Aに示される半導体デバイス46のSSBC領域50では、ボディコンタクト領域44は、ソースコンタクト領域42の部分42Aおよび42Bによって部分的にのみ(即ち、完全ではなく)取り囲まれることに留意すべきである。換言すれば、特定の実施形態では、ソースコンタクト領域42(例えば、ソースコンタクト領域42の部分42Aおよび42B)は、ボディコンタクト領域44のすべてに満たない辺(例えば、縁部、面)に沿って配設されるものとして記載されることがある。例えば、特定の実施形態では、ソースコンタクト領域42の部分は、ボディコンタクト領域44の6つ未満の辺、5つ未満の辺、4つ未満の辺、3つ未満の辺、2つ未満の辺、または1つのみの辺に沿って位置付けられるものとして記載されることがあり、あるいは、ソースコンタクトは、ボディコンタクト領域の全周未満に沿って配設されるものとして記載されることがある。それに加えて、図示されるデバイスセル46は、ボディコンタクト領域44の対向する辺に配設される、ソースコンタクト領域42の部分42Aおよび42Bを有するものとして記載されることがある。したがって、本発明が開示するSSBCの設計は、セルサイズを最小限に抑え、単位セル当たりの導電領域(例えば、チャネル、JFET、拡がり)の密度を増加させる。
図3Aに示される実施形態に関して、半導体デバイスセル46、SSBC領域50、および/またはSSBC 22は、心出しされたものおよび/または対称であるものとして記載されることがあることが認識されてもよい。例えば、図示されるボディコンタクト領域44は、SSBC領域50の中心および半導体デバイスセル46の中心に配設されるので、デバイスセル46、SSBC領域50、および/またはSSBC 22は心出しされるものとして記載されてもよい。さらに、一旦SSBC 22が形成されると、SSBC 22のボディコンタクト部分も、図3Aに示されるボディコンタクト領域44の上で、デバイスセル46の中心に配設されることになる。それに加えて、またはその代わりに、半導体デバイスセル46、SSBC領域50、および/またはSSBC 22は、多数の対称鏡面に基づいて対称であるものと記載されることがあり、その際、対称鏡面は、デバイスセル46をホストする半導体表面に対して垂直に配向される(即ち、z軸に沿って、x−y面に対して垂直に配向される)。例えば、図3Aに示されるように、半導体デバイスセル46、SSBC領域50、およびSSBC 22は、z軸に沿って配向された2つの対称鏡面を有し、そのうち第1のものはデバイスセル46の中心に配設されたx−z面であり、第2のものはデバイスセル46の中心に配設されたy−z面であり、それら両方が、デバイスセル46、SSBC領域50、およびSSBC 22を均等に二分する。図3Bに関して後述するように、特定の実施形態では、デバイスセル46は、製造のばらつきおよび許容差に起因して、理想に満たない配列および/または特徴定義を有することがある。かかる実施形態に関して、製造されるデバイスセル46の実際の構造は、製作プロセスの制限に基づく不規則性を含むことがあるものの、目標の構造(即ち、設計に基づいて実現することが意図されるもの)は、本明細書では、心出しされたものおよび/または対称的なものであると見なされてもよい。例えば、図3Bに関して後述するように、特定の実施形態では、ボディコンタクト領域44はデバイスセル46の中心からわずかに偏心してもよく、SSBC 22はチャネル領域48と完璧に位置合わせされなくてもよく、ボディコンタクト領域44はSSBC 22の上方または下方にわずかに延在してもよい、などである。しかしながら、実世界の製造品は製作プロセスによって導入されるばらつきに起因して目標の構造から離れることがあるものの、デバイスセル46は依然として、目標の構造に基づいて心出しされたものおよび/または対称的なものと見なされてもよい。
図3Aはまた、図示されるデバイスセル46の寸法を示す。例えば、図3Aは、図示されるデバイスセル46に関して、チャネル長(Lch 52)、チャネルからオーミック領域までの距離(Lch-to-ohm 54)、オーミック領域の幅(Wohm 56)、ソースコンタクト領域の幅(例えば、Wn_42A 58AおよびWn_42B 58B;Wn=Wn_42A+Wn_42B)、ボディコンタクト領域の幅(Wp 60)、チャネル幅(Wch-Vertical 62AおよびWch-Horizontal 62B;Wch=2Wch-Vertical+2Wch-Horizontal、角の伝導は無視)、デバイスセル面積(長方形46によって取り囲まれる合計面積によって表される)、および単位セル当たりのJFET面積(JFET領域48の面積)を示す。特定の実施形態では、チャネルからオーミック領域までの距離(Lch-to-ohm 54)は、ゲート電極とソース電極との間の分離を依然として可能にする製作プロセスによって許容される最小距離によって定義されてもよい。
また、図3Aに示される点線の長方形22によって表される、SSBC 22の最終位置は、コンタクト22の理想的な(例えば、完全な)整列ならびに理想的な(例えば、完全な)特徴の定義を実証するものと認識されてもよい。即ち、図3Aのデバイス46の場合、コンタクト22の長さは一般に、n+領域20の長さと厳密に平行に及ぶ。さらに、デバイス46のソースコンタクト領域44は、SSBC 22の上方または下方には実質的に延在しない。特徴の理想的な整列および特定の形状は考察を単純化するために示されているものの、本発明の方策はそれらの特定の形状、寸法、または整列に限定されないことに留意されてもよい。そのため、理想的または完全に整列されたデバイス(例えば、目標のデバイス構造)が本明細書において全体的に例証され考察されるものの、特定の実施形態では、本発明の方策におけるデバイスセル(例えば、デバイスセル46)のSSBC(例えば、SSBC 22)は、製造プロセスにおいて認められる許容差により、図3Bに示されるように、理想的または完全に整列されないことがあることに留意すべきである。
例えば、図3Bは、コンタクト22の理想に満たない(例えば、不完全な)整列、ならびに理想に満たない(例えば、不完全な)特徴定義を実証する、本発明の方策のデバイス46の一実施形態を示す。図3Bに示されるように、特定の実施形態では、SSBC 22の長さは、半導体製作に使用される整列技術の制限に基づいて、n+領域20の長さに対して完全に平行ではない(例えば、1°、2°、3°、4°、もしくは5°またはそれ以上、意図的にもしくは意図せずにオフセットされる)ことがある。図3Bに示されるように、特定の実施形態では、半導体製作に使用される整列技術の制限に基づいて、SSBC 22がソースコンタクト領域44のわずかに上方または下方に延在してもよく、あるいはソースコンタクト領域44がSSBC 22のわずかに上方または下方に延在してもよい。例えば、特定の実現例では、SSBC 22は、Wohm 56(例えば、コンタクト22の総幅)の約20%未満、Wohm 56の約10%未満、またはWohm 56の約5%未満、ソースコンタクト領域44の上方および/または下方を越えて延在してもよい。また、本明細書で例証し考察する形状は、デバイス46の特徴(例えば、ソースコンタクト領域44、n+領域20など)の理想または目標の形状(例えば、長方形、正方形、六角形など)を表すものであることが認識されてもよい。しかしながら、図3Bに示されるように、特定の実現例では、これらの特徴は、半導体製作技術(例えば、フォトリソグラフィ)の制限によってある程度修正されてもよく、したがって実際には、デバイスの設計に使用される目標の構造よりも丸みを帯びたもの、より輪郭がぼやけたもの、または全体的によりはっきりしないものとして現れることがある。したがって、本発明の方策は、理想的な整列および/または形状のデバイスセル(例えば、図3Aに示されるようなもの)、ならびに部分的に整列がずれた特徴定義および/または完全でない特徴定義であるデバイスセル(例えば、図3Bに示されるようなもの)の両方に適用可能であることが認識されるべきである。
図3Cは、上述したように、オン状態の伝導損の低減を可能にする、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)セル型デバイスレイアウト72Aの一実施形態を含む、半導体表面70(例えば、SiCエピタキシャル半導体層)の上面図または平面図である。図示されるSSBCセル型レイアウト72Aは、上述した図3Aのデバイスセル46のような、多数のMOSFETデバイスセル46を含む。特に、図3Cに図示されるデバイスセル46はそれぞれ、図3Aに関して上記に考察したような、下にあるセグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)領域50(図示なし)の上に配設される、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)22を含む。即ち、図3Aとは異なり、図3Cに示されるSSBC 22は、下にある上述したセグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)領域50を視界から隠す固体として示されている。図示されるSSBC 22はそれぞれ、ボディコンタクト部分22Aと、特定の実施形態では同じ寸法であってもよい(例えば、対称)、または異なる寸法を有してもよい(例えば、非対称)、2つのソースコンタクト部分22Bとを含む。図3Cに示されるデバイス46の場合、SSBC 22のボディコンタクト部分22Aは、SSBC 22のソースコンタクト部分22Bによって部分的にのみ(即ち、完全ではなく)取り囲まれる。換言すれば、SSBC 22のソースコンタクト部分22Bは、SSBC 22のボディコンタクト部分22Aのすべてに満たない辺(例えば、2つの辺のみ)に配設されるものとして示される。例えば、異なる形状のSSBC 22を有する実施形態の場合、SSBC 22のソースコンタクト部分22Bの部分は、SSBC 22のボディコンタクト部分22Aの6つ未満の辺、5つ未満の辺、4つ未満の辺、3つ未満の辺、2つ未満の辺、または1つの辺のみに沿って位置付けられてもよい。
図3Cはまた、図示されるSSBCデバイスレイアウト72Aに関する特定の寸法を示す。例えば、図3Cは、SSBCデバイスレイアウト72Aの図示される実施形態に関して、JFET領域の幅(WJFET 73)、水平のデバイスセルピッチ74、垂直のデバイスセルピッチ75、デバイス単位セル面積(点線の長方形76によって包囲された面積によって表される、Acell 76)、および単位セル当たりのJFET面積(JFET領域48の斜線部分78によって表される、AJFET 78)を示す。「チャネル密度」という用語は、本明細書で使用するとき、特定のデバイスセルのチャネル周とデバイスセルの総面積との比を指すのに使用されてもよいことが認識されてもよい。そのため、図3Cに示されるSSBCデバイスレイアウト72Aの場合、チャネル密度は、1つのデバイスセル46の総チャネル周をデバイスセルの面積(Acell 76)で割ったものに等しくてもよい(例えば、Dchannel=(2Lch_horizontal+2Lch_vertical)/Acell)。また、「JFET密度」という用語は、本明細書で使用するとき、特定のデバイスセルのJFET面積とデバイスセル46の総面積との比を指すのに使用されてもよいことが認識されてもよい。そのため、図3Cに示されるSSBCデバイスレイアウト72Aの場合、JFET密度は、セル当たりのJFET面積(AJFET 78)を1つのデバイスセルの面積(Acell 76)で割ったものに等しくてもよい(例えば、DJFET=WJFET(vertical_pitch+horizontal_pitch−WJFET)/Acell)。後述するように、SSBCセル型レイアウト72Aによってデバイスピッチを低減することができ、したがって、MOSFETデバイスセル46に関して、単位面積当たりのチャネル周の増加および/またはJFET領域48の密度の増加がもたらされる。
図4は、図3Cの線4−4に沿って得たMOSFETデバイスセルレイアウト72Aの一部分を示す断面図90である。特に、断面図90は、ゲート電極26、誘電体層24、およびSSBC 22を形成した後のMOSFETデバイスセルレイアウト72Aの一部分を示す。図3Cに示されるように、線4−4は、図3Aに関して上述したような、MOSFETデバイスセル46のSSBC領域50におけるボディコンタクト領域44の上に配設される、SSBC 22のボディコンタクト部分22Aを横断している。したがって、図4に示される実施形態の場合、SSBC 22のボディコンタクト部分22Aは、pウェル領域18の表面にあるp+ボディコンタクト領域44の上に(例えば、それと物理的および電気的に接触して)配設される。図示される実施形態では、SSBC 22のボディコンタクト部分22Aは、断面図90内でn+領域20の上に(例えば、それと物理的または電気的に接触して)配設されない。しかしながら、他の実施形態では、コンタクト22のボディコンタクト部分22Aは、意図的に、または半導体製作プロセスの制限に起因して、n+領域20の上に部分的に(例えば、それと限定的に物理的または電気的に接触して)配設されてもよい。
図5は、線5−5に沿って得た図3CのMOSFETデバイスセルレイアウト72Aを示す断面図100である。図4と同様に、図5の断面図100は、ゲート電極26、誘電体層24、およびSSBC 22を形成した後のMOSFETデバイスセルレイアウト72Aを示す。図3Cに示されるように、線5−5は、図3Aに関して上述したような、MOSFETデバイスセル46のSSBC領域50におけるソースコンタクト領域42の部分42Aの上に配設される、SSBC 22のソースコンタクト部分22Bを横断している。したがって、図5に示される実施形態の場合、SSBC 22のソースコンタクト部分22Bは、n+領域20の上に(例えば、それと物理的および電気的に接触して)配設される。そのため、図示される断面図100では、SSBC 22のソースコンタクト部分22Bは、断面図100内でpウェル領域18またはボディコンタクト領域44の上に(例えば、それと物理的および電気的に接触して)配設されない。
図6は、SSBCデバイスレイアウト72Bの別の実施形態を含む半導体基板70の上面図または平面図である。図3Cに示されるSSBCデバイスレイアウト72Aのように、図6に示されるSSBCデバイスレイアウト72Bは、下にあるSSBC領域50(図示なし)の上に配設される上述したようなSSBC 22を有する、多数のMOSFETデバイスセル46を含む。即ち、図3Aに関して上述したように、SSBC 22は、各デバイスセル46のボディコンタクト領域44の上に配設されるボディコンタクト部分22Aを含み、ソースコンタクト領域42の部分42Aおよび42Bの上に配設されるソースコンタクト部分22Bをさらに含む。さらに、図示されるデバイスセル46はまた、上述したような、他の特徴(例えば、JFET領域48、チャネル領域47、n+領域20)も含む。そのため、各SSBC 22の下に配設される、図6のSSBCデバイスレイアウト72Bの場合、上述の図3Aに関して考察したように、SSBC領域50は、ソースコンタクト領域42Aおよび42Bによってすべてに満たない辺で取り囲まれる(例えば、完全には取り囲まれない)ボディコンタクト領域44を有する。したがって、図6に示されるSSBCデバイスレイアウト72Bの場合、各SSBC 22は、1つまたは複数のソースコンタクト部分22Bによってすべてに満たない辺で取り囲まれる(例えば、完全には取り囲まれない)ボディコンタクト部分22Aを有する。
それに加えて、図6に示されるように、デバイスレイアウト72Bのデバイスセル46、SSBC 22、および下にあるSSBC領域(図示なし)は、ボディコンタクト部分22A(およびその下にあるボディコンタクト領域)がデバイスセル46の中心に配設されるという点で、心出しされるものとして記載されてもよい。それに加えて、またはその代わりに、これらの特徴は、デバイスレイアウト72Bのデバイスセル46、SSBC 22、および下にあるSSBC領域(図示なし)が、半導体表面の面に対して垂直に配設される(即ち、z軸に沿って配設される)少なくとも2つの対称鏡面を有するという点で、対称であるものとして記載されてもよい。例えば、図示されるデバイスセル46はそれぞれ、各デバイスセル46を垂直に二分するz−y面である第1の鏡面と、各デバイスセル46を水平に二分するz−x面である第2の鏡面との、少なくとも2つの対称鏡面を含む。
図3Cに示されるSSBCデバイスレイアウト72Aのように、図6に示されるSSBCデバイスレイアウト72BのMOSFETデバイスセル46は、行110に配設される。しかしながら、図3Cに示されるSSBCデバイスレイアウト72Aとは異なり、図6のMOSFETデバイスセル46の行110はそれぞれ、距離112の分オフセットされるかまたは互い違いにされる。SSBCデバイスレイアウト72Bの水平ピッチ111および垂直ピッチ113も図6に示される。図6の互い違いの設計により、pウェル領域18の角付近における電界を低減し、また、図4および5に示されるように、JFET領域の中心の上方に位置付けられるゲート酸化膜24の電界も低減することが可能になることが認識されてもよい。したがって、図6の互い違いの設計は、図3Cのレイアウトに比べて耐圧(BV)およびデバイス信頼性の改善を可能にしてもよい。
図7は、SSBCデバイスレイアウト72Cの別の実施形態を含む半導体基板70の上面図または平面図である。図3Bおよび6にそれぞれ示されるSSBCデバイスレイアウト72A〜Bのように、図7に示されるSSBCデバイスレイアウト72Cは多数のMOSFETデバイスセル118を含む。SSBCデバイスレイアウト72Cの水平ピッチ120および垂直ピッチ123も図7に示される。さらに、MOSFETデバイスセル118はそれぞれ、(上述の図3Aに関して考察したように)SSBC領域50の上に配設される、上述のSSBC 22を含む。同様に、各SSBC 22の下に配設されるSSBC領域50(図示なし)は、上述の図3Aで考察したように、ソースコンタクト領域42Aおよび42Bによってすべてに満たない辺で取り囲まれる(例えば、完全には取り囲まれない)ボディコンタクト領域44を含む。
それに加えて、図7に示されるように、デバイスレイアウト72Cのデバイスセル118、SSBC 22、および下にあるSSBC領域(図示なし)は、ボディコンタクト部分22A(およびその下にあるボディコンタクト領域)がデバイスセル118の中心に配設されるという点で、心出しされるものとして記載されてもよい。それに加えて、またはその代わりに、これらの特徴は、デバイスレイアウト72Cのデバイスセル118、SSBC 22、および下にあるSSBC領域(図示なし)が、半導体表面の面に対して垂直に配設される(即ち、z軸に沿って配設される)少なくとも2つの対称鏡面を有するという点で、対称であるものとして記載されてもよい。例えば、図示されるデバイスセル118はそれぞれ、各デバイスセル118を垂直に二分するz−y面である第1の鏡面と、各デバイスセル118を水平に二分するz−x面である第2の鏡面との、少なくとも2つの対称鏡面を含む。
図7に示されるMOSFETデバイスセル118はそれぞれ、MOSFETデバイスセル118それぞれに関してSSBC領域22をチャネル領域122から分離する、n+ドープ領域121を含む。図示されるMOSFETデバイスセル118はまた、チャネル領域122を取り囲むJFET領域124を含む。図3A、3C、および6に示されるMOSFETデバイスセル46とは異なり、図7に示されるMOSFETデバイスセル118は、細長い(即ち、伸長または拡張した)六角形形状および「ハニカム」セル配列を有し、それによって、pウェル領域18の角付近における電界、およびJFET領域の中心の上方にあるゲート酸化膜24における電界を低くすることが可能になる。SSBC 22およびその下にあるSSBC領域50は、本発明のSSBC設計を利用しない他の六角形のデバイスセルレイアウトに比べて、デバイスピッチ123を低減させることが可能であると認識されてもよい。
図8は、SSBCデバイスレイアウト72Dのさらに別の実施形態を含む半導体基板70の上面図または平面図である。図8に示されるSSBCデバイスレイアウト72Dは、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)134をそれぞれ含む、互いに対して特定のオフセット132で配設される多数の長方形のMOSFETデバイスセル130を含む。SSBCデバイスレイアウト72Dの水平ピッチ133および垂直ピッチ135も図8に示される。図示される実施形態の場合、SSBC 134は、MOSFETデバイスセル130それぞれに関して、SSBC 134をpチャネル領域138から分離するn+ドープ領域136によって取り囲まれる。図示されるMOSFETデバイスセル130はまた、pチャネル領域138を取り囲むJFET領域140を含む。
図8に示されるSSBC 134はそれぞれ、SSBC 134のソースコンタクト部分134Bのそばに(例えば、その隣りにまたはそれに隣接して)配設されるボディコンタクト部分134Aを含む。SSBC 134のソースコンタクト部分134Bは、SSBC 134のボディコンタクト部分134Aのすべてに満たない辺に沿って配設される(例えば、完全には取り囲まないか、1つの辺に沿って、2つ未満の辺に沿って、3つ未満の辺に沿って配設される)。同様に、各SSBC 134の下方で、下にあるSSBC領域(図示なし)は、ボディコンタクト領域のすべてに満たない辺に沿って配設される(例えば、完全には取り囲まないか、1つの辺に沿って、2つ未満の辺に沿って、3つ未満の辺に沿って配設される)ソースコンタクト領域を含む。
それに加えて、デバイスレイアウト72Dのデバイスセル130、SSBC 134、および下にあるSSBC領域(図示なし)は、ボディコンタクト部分134A(およびその下にあるボディコンタクト領域)がデバイスセル130の中心に配設されないという点で、偏心されるものとして記載されてもよい。それに加えて、またはその代わりに、これらの特徴は、デバイスレイアウト72Dのデバイスセル130、SSBC 134、および下にあるSSBC領域(図示なし)が、半導体表面の面に対して垂直に配設される(即ち、z軸に沿って配設される)2つ未満の対称鏡面を有するという点で、非対称であるものとして記載されてもよい。実際に、図示されるデバイスセル130はそれぞれ、デバイスセル130それぞれを二分するz−y面内に配設される、1つのみの対称鏡面を含む。
図9は、SSBCデバイスレイアウト72Eのさらに別の実施形態を含む半導体基板70の上面図または平面図である。図9に示されるSSBCデバイスレイアウト72Eは、互いに対して特定のピッチ152で配設される、多数の細長い(例えば、伸長または拡張した)六角形のMOSFETデバイスセル150を含む。SSBCデバイスレイアウト72Eの垂直ピッチ153も図9に示される。図8のMOSFETデバイスセル130のように、図9の図示されるMOSFETデバイスセル150はそれぞれSSBC 134を含む。各SSBC 134は、SSBC 134のソースコンタクト部分134Bのそばに(例えば、その隣りにまたはそれに隣接して)配設されるボディコンタクト部分134Aを含む。上述したように、ソースコンタクト部分134Bは、図示されるSSBC134それぞれに関して、ボディコンタクト部分134Aのすべてに満たない辺に沿って配設される(例えば、完全には取り囲まないか、1つの辺に沿って、2つ未満の辺に沿って、3つ未満の辺に沿って配設される)。同様に、各SSBC 134の下方で、下にあるSSBC領域(図示なし)は、ボディコンタクト領域のすべてに満たない辺に沿って配設される(例えば、完全には取り囲まないか、1つの辺に沿って、2つ未満の辺に沿って、3つ未満の辺に沿って配設される)ソースコンタクト領域を含む。
それに加えて、デバイスレイアウト72Eのデバイスセル150、SSBC 134、および下にあるSSBC領域(図示なし)は、ボディコンタクト部分134A(およびその下にあるボディコンタクト領域)がデバイスセル150の中心に配設されないという点で、偏心されるものとして記載されてもよい。それに加えて、またはその代わりに、これらの特徴は、デバイスレイアウト72Eのデバイスセル150、SSBC 134、および下にあるSSBC領域(図示なし)が、半導体表面の面に対して垂直に配設される(即ち、z軸に沿って配設される)2つ未満の対称鏡面を有するという点で、非対称であるものとして記載されてもよい。実際に、図示されるデバイスセル150はそれぞれ、デバイスセル150それぞれを二分するz−y面内に配設される、1つのみの対称鏡面を含む。
図9の図示されるレイアウト72Eの場合、SSBC 134は、MOSFETデバイスセル150それぞれの中でSSBC領域134をpチャネル領域156から分離する、n+ドープ領域154によって取り囲まれる。図示されるMOSFETデバイスセル150はまた、pチャネル領域156を取り囲むJFET領域158を含む。特定の実施形態では、図9に示される六角形のMOSFETデバイスセル150および「ハニカム」セル配列により、pウェル領域18の角付近における電界、および図4および5に示されるようなJFET領域の中心の上方にあるゲート酸化膜24における電界を低くすることが可能になることが認識されてもよい。さらに、SSBC 134は、本発明のSSBC設計を利用しない他の六角形のデバイスセルレイアウトに比べて、デバイスピッチ153を低減させることが可能である。
図10は、SSBCデバイスレイアウト72Fのさらに別の実施形態を含む半導体基板70の上面図または平面図である。図10に示されるSSBCデバイスレイアウト72Fは、互いに対する特定のオフセット162で配設される多数の正方形のMOSFETデバイスセル160を含む。SSBCデバイスレイアウト72Fの水平ピッチ161および垂直ピッチ163も図10に示される。デバイスセル60はそれぞれ、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)領域(図示なし)の上に配設される、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)164を含む。SSBC 164は、MOSFETデバイスセル160それぞれに関してSSBC領域164をpチャネル領域170から分離する、n+ドープ領域168によって取り囲まれる。図示されるMOSFETデバイスセル160はまた、pチャネル領域170を取り囲むJFET領域172を含む。
図10に示されるSSBC 164はそれぞれ、ソースコンタクト領域164Bのそばに(例えば、その隣りにまたはそれに隣接して)配設されるボディコンタクト部分164Aを含む。SSBC 164のソースコンタクト部分164Bは、SSBC 164のボディコンタクト部分164Aのすべてに満たない辺に沿って配設される(例えば、完全には取り囲まないか、2つの辺に沿って、3つ未満の辺に沿って、4つ未満の辺に沿って配設される)。特に、図10のSSBC 164は、「L」字形のソースコンタクト領域164Bに2つの辺が接触する、ボディコンタクト部分164Aを含む。換言すれば、ソースコンタクト部分164Bは、各SSBC 164に関してボディコンタクト部分164Aを部分的にのみ取り囲むか包囲する。特定の実施形態では、図10に示される正方形のMOSFETデバイスセル160は、チャネル領域170の周囲の増加および/またはJFET領域172の密度の増加の点で、他のMOSFETデバイスセル形状(例えば、SSBC領域164を有さない設計)を上回る利点をもたらしてもよいことが認識されてもよい。
それに加えて、デバイスレイアウト72Fのデバイスセル160、SSBC 164、および下にあるSSBC領域(図示なし)は、ボディコンタクト部分164A(およびその下にあるボディコンタクト領域)がデバイスセル160の中心に配設されないという点で、偏心されるものとして記載されてもよい。それに加えて、またはその代わりに、これらの特徴は、デバイスレイアウト72Fのデバイスセル160、SSBC 164、および下にあるSSBC領域(図示なし)が、半導体表面の面に対して垂直に配設される(即ち、z軸に沿って配設される)2つ未満の対称鏡面を有するという点で、非対称であるものとして記載されてもよい。実際に、図示されるデバイスセル150はそれぞれ、デバイスセル160それぞれを対角線方向で二分するz軸に沿って配向される、1つのみの対称鏡面を含む。
図11は、SSBCデバイスレイアウトのさらに別の実施形態を含む半導体基板70の上面図または平面図である。図11に示されるSSBCデバイスレイアウト72Gは、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)182をそれぞれ含む、多数の六角形のMOSFETデバイスセル180を含む。それに加えて、SSBCデバイスレイアウト72FのMOSFETデバイスセル180は、互いに対して特定のピッチ183(例えば、規則的な六角形形状の場合、垂直ピッチ=水平ピッチ)で配設される。図示される実施形態の場合、SSBC 182はそれぞれ、MOSFETデバイスセル180それぞれに関してSSBC 182をチャネル領域190から分離する、n+領域188によって取り囲まれる。図示されるMOSFETデバイスセル180はまた、pチャネル領域190を取り囲むJFET領域192を含む。
図11に示されるSSBC 182はそれぞれ、ソースコンタクト部分182Bのそばに(例えば、その隣りにまたはそれに隣接して)配設されるボディコンタクト部分182Aを含む。SSBC 182のソースコンタクト部分182Bは、SSBC 182のボディコンタクト部分182Aのすべてに満たない辺に沿って配設される(例えば、完全には取り囲まないか、2つの辺に沿って、3つ未満の辺に沿って、4つ未満の辺に沿って配設される)。図11におけるSSBC 182の形状および位置付けは単に一例として提供されることが認識されてもよい。例えば、図示されるように、SSBC 182は、六角形のデバイスセル180それぞれの中心に位置付けられ、凧形のボディコンタクト部分182Aおよび山形のソースコンタクト部分182Bを含む。他の実施形態では、ボディコンタクト部分182Aとソースコンタクト部分182Bの形状および/または相対サイズは、例えば、接触抵抗およびデバイス設計の要件に応じて異なってもよい。特定の実施形態では、図11に示される六角形のMOSFETデバイスセル180は、チャネル領域190の周囲の増加および/またはJFET領域192の密度の増加の点で、長方形または正方形のMOSFETデバイスセル46、130、および160を上回る利点をもたらしてもよいことが認識されてもよい。デバイスレイアウト72Gはまた、pウェル領域18の角付近の電界、ならびにJFET領域の中心の上方におけるゲート酸化膜24の電界を低くすることを可能にする。さらに、SSBC 182は、本発明のSSBC設計を利用しない他の六角形のデバイスセルレイアウトに対して低減されたデバイスピッチを可能にする。
それに加えて、デバイスレイアウト72Gのデバイスセル180、SSBC 182、および下にあるSSBC領域(図示なし)は、ボディコンタクト部分182A(およびその下にあるボディコンタクト領域)がデバイスセル180の中心に配設されないという点で、偏心されるものとして記載されてもよい。それに加えて、またはその代わりに、これらの特徴は、デバイスレイアウト72Gのデバイスセル180、SSBC 182、および下にあるSSBC領域(図示なし)が、半導体表面の面に対して垂直に配設される(即ち、z軸に沿って配設される)2つ未満の対称鏡面を有するという点で、非対称であるものとして記載されてもよい。実際に、図示されるデバイスセル180はそれぞれ、デバイスセル180それぞれを対角線方向で二分するz軸に沿って配向される、1つのみの対称鏡面を含む。
開示されるSSBCセル型デバイスレイアウトの実施形態72A〜Gは、他のデバイスレイアウトおよびデバイスセル設計を上回る性能上の利点を可能にするものと認識されてもよい。比較のため、別のデバイスレイアウトの一例が、ストライプ型デバイスレイアウト194(即ち、非セル型レイアウト)の上面図または平面図である、図12Aに示される。図12Aの図示されるストライプ型レイアウト194は、チャネル領域195、n+領域196、ソースコンタクト領域197、ボディコンタクト領域198、およびJFET領域199を含む。ソースコンタクト領域197およびボディコンタクト領域198は、図12Aの図示されるストライプ型レイアウト194における半導体の表面に沿った連続的なストライプとして形成される。別のデバイスレイアウトの一例が、セグメント化ソース/ボディコンタクトを有するストライプラダー型デバイスレイアウト200(即ち、非セル型レイアウト)の上面図または平面図である、図12Bに示される。図示されるレイアウト200は、チャネル領域202、n+領域204、セグメント化ソース/ボディコンタクト206(ボディコンタクト部分206Aとソースコンタクト部分206Bとを含む)、およびJFET領域210を含む。図12Bはさらに、図示されるストライプラダー型デバイスレイアウト200に関して、チャネル長(Lch 212)、チャネルからオーミック領域までの距離(Lch-to-ohm 214)、オーミック領域の幅(Wohm 216)、JFET領域の幅(WJFET 218)、ソースコンタクト領域セグメントの長さ(Ln 220)、ボディコンタクト領域セグメントの長さ(Lp 222)、デバイス面積のサブセット(破線の長方形224によって表される、Acell 224)、Acell 224内のJFET面積(斜線の範囲226によって表される、AJFET 226)、およびAcell 224内のチャネルの幅(Wch 228)を含む、ストライプラダー型デバイスレイアウト200の寸法を示す。さらなる比較のため、デバイスレイアウトの別の例が、セグメント化ソース/ボディコンタクトを含まない正方形のセル型デバイスレイアウト240の上面図または平面図である、図12Cに示される。正方形のセル型デバイスレイアウト240は、チャネル領域242、n+領域244、ボディコンタクト246、ソースコンタクト248、およびJFET領域250を含む。図12Cはさらに、正方形のセル型デバイスレイアウト240の図示されるセルに関して、チャネル長(Lch 252)、チャネルからオーミック領域までの距離(Lch-to-ohm 254)、オーミック領域の幅(Wohm 256)、JFET領域の幅(WJFET 258)、ソースコンタクト領域の幅の半分(Wn/2 260)、ボディコンタクト領域の幅(Wp 262)、デバイスセル面積(破線の長方形264によって表される、Acell)、1セル当たりのJFET面積(斜線の範囲266によって表される、AJFET)、および内側チャネル幅の4分の1(Wch/4 268;Wch=4Wch/4)を含む、正方形のセル型デバイスレイアウト240の寸法を示す。
上記を念頭において、SSBCセル型デバイスレイアウト72A〜Gの本発明に開示される実施形態は、他のデバイスレイアウトよりも大きいチャネル幅(例えば、より長いチャネル周)を提供することによって、他のデバイスレイアウトおよびデバイスセル設計を上回る性能上の利点を可能にする。例えば、式1は、図3Aおよび3Cに示される本発明が開示するSSBCセル型デバイスレイアウト72A(「SSBC」という下付き文字によって示される)によって提供されるチャネル幅(Wch)と、図12Bのストライプ「ラダー型」レイアウト200(「stripe」という下付き文字によって示される)によって提供されるチャネル幅228との比について記述する。式1は、2つの比較される設計に対して、同じ設計ルールおよび技術的制限(例えば、Lch、Lch_to_ohm、Wohm、WJFET、Wn、およびWp)を仮定することによって、導出され単純化されるものと認識されてもよい。式1から、式2の不等式が導出されてもよく、その式は、SSBC領域を有する本発明が開示するセル型デバイスレイアウトによって提供されるチャネル幅(Wch)(即ち、Wch SSBC)が、図12Bのストライプ「ラダー型」レイアウト200によって提供されるチャネル幅228(即ち、Wch Stripe)よりも広い、デバイス寸法を数学的に実証する。
さらなる例によって、式3は、本発明が開示するSSBCセル型デバイスレイアウト72A(「SSBC」という下付き文字によって示される)によって提供されるチャネル幅(Wch)と、図12Cの正方形のセル型レイアウト240(「SC」という下付き文字によって示される)によって提供されるチャネル幅(例えば、4*Wch/4 268)との比について記述する。式3は、2つの比較される設計に対して、同じ設計ルールおよび技術的制限(例えば、Lch、Lch_to_ohm、Wohm、WJFET、Wn、およびWp)を仮定することによって、導出され単純化されるものと認識されてもよい。式3から、式4の不等式が導出されてもよく、その式は、本発明が開示するSSBCセル型デバイスレイアウト72Aによって提供されるチャネル幅(Wch)(即ち、Wch SSBC)が、図12Cの正方形のセル型レイアウト240によって提供されるチャネル幅268(即ち、Wch SC)よりも広い、デバイス寸法を数学的に実証する。
本発明が開示するセル型デバイスレイアウトの実施形態72A〜Gはまた、他のデバイスレイアウトよりも高いJFET領域密度を提供することによって、他のデバイスレイアウトおよびデバイスセル設計を上回る性能上の利点を可能にしてもよい。例えば、式5は、本発明が開示するSSBCセル型デバイスレイアウト72A(「SSBC」という下付き文字によって示される)によって提供されるJFET領域密度(例えば、図3Cで、Acell 76によって割られるAJFET 78として示される)と、ストライプ「ラダー型」レイアウト200(「Stripe」という下付き文字によって示される)によって提供されるJFET領域密度(例えば、図12Bで、Acell 224によって割られるAJFET 226として示される)との比について記述する。式5は、2つの比較される設計に対して、同じ設計ルールおよび技術的制限(例えば、Lch、Lch_to_ohm、Wohm、WJFET、Wn、およびWp)を仮定することによって、導出され単純化されるものと認識されてもよい。式5から、式6の不等式が導出されてもよく、その式は、本発明が開示するSSBCセル型デバイスレイアウト72Aによって提供されるJFET領域密度(即ち、DJFET SSBC)が、図12Bのストライプ「ラダー型」レイアウト200によって提供されるJFET領域密度(即ち、DJFET Stripe)よりも高い、デバイス寸法を数学的に実証する。
さらなる例によって、式7は、本発明が開示するSSBCセル型デバイスレイアウト72A(「SSBC」という下付き文字によって示される)によって提供されるJFET領域密度(例えば、図3Cで、Acell 76によって割られるAJFET 78として示される)と、正方形のセル型レイアウト240(「SC」という下付き文字によって示される)によって提供されるJFET領域密度(例えば、図12Cで、Acell 264によって割られるAJFET 266として示される)との比について記述する。式7は、2つの比較される設計に対して、同じ設計ルールおよび技術的制限(例えば、Lch、Lch_to_ohm、Wohm、WJFET、Wn、およびWp)を仮定することによって、導出され単純化されるものと認識されてもよい。式7から、式8の不等式が導出されてもよく、その式は、本発明が開示するSSBCセル型デバイスレイアウト72Aによって提供されるJFET領域密度(即ち、DJFET SSBC)が、図12Cの正方形のセル型レイアウト240によって提供されるJFET密度(即ち、DJFET SC)よりも高い、デバイス寸法を数学的に実証する。式5〜8に関して、角のチャネル領域の伝導は考慮に入れられないものと認識されてもよく、これは、(2Lch-to-ohm+Wohm)がLchよりもはるかに大きいときは常に有効な仮定である。
図13は、3つの異なるチャネル長を有するデバイスに関して、式1(即ち、図12Bのストライプラダー型デバイスレイアウト200のチャネル幅228に対して正規化された図3CのSSBCセル型デバイスレイアウト72Aのチャネル幅(Wch))を示すグラフ280である。特に、図13に示されるグラフ280は、0.3μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線282と、0.5μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線284と、0.7μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線286とを含む。さらに、図示される曲線282、284、および286に関して、Lch-to-ohm=1.3μm、Wohm=1.6μm、Wn=3μm、およびWp=3μmであると認識されてもよい。したがって、曲線282、284、および286は、図12Bのストライプラダー型デバイスレイアウト200のチャネル幅228に比べて、図3CのSSBCデバイスレイアウト72Aによって可能になる、チャネル幅(Wch)の増加を示す。例えば、特定の実施形態では、図13に示されるように、SSBCデバイスレイアウト72Aは、ストライプラダー型デバイスレイアウト200のチャネル幅よりも約1%〜約40%広いチャネル幅を可能にしてもよい。
図14は、3つの異なるチャネル長を有するデバイスに関して、式5(即ち、図12Bのストライプラダー型デバイスレイアウト200のJFET密度に対して正規化された図3CのSSBCセル型デバイスレイアウト72AのJFET密度)を示すグラフ290である。特に、図14に示されるグラフ290は、0.3μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線292と、0.5μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線294と、0.7μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線296とを含む。さらに、図示される曲線292、294、および296に関して、Lch-to-ohm=1.3μm、Wohm=1.6μm、Wn=3μm、およびWp=3μmであると認識されてもよい。したがって、曲線292、294、および296は、図12Bのストライプラダー型デバイスレイアウト200に比べて、図3CのSSBCセル型デバイスレイアウト72Aによって可能になる、JFET密度(DJFET)の増加を示す。例えば、特定の実施形態では、図14に示されるように、SSBCデバイスレイアウト72Aは、ストライプラダー型デバイスレイアウト200のJFET密度よりも約1%〜約60%高いJFET密度を可能にしてもよい。
図15は、3つの異なるチャネル長を有するデバイスに関して、式3(即ち、図12Cの正方形のセル型レイアウト240のチャネル幅268に対して正規化された図3CのSSBCセル型デバイスレイアウト72Aのチャネル幅(Wch))を示すグラフ300である。特に、図15に示されるグラフ300は、0.3μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線302と、0.5μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線304と、0.7μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線306とを含む。さらに、曲線302、304、および306に関して、Lch-to-ohm=1.3μm、Wohm=1.6μm、Wn=1.6μm、およびWp=1.6μmであると認識されてもよい。したがって、図15の曲線302、304、および306は、(図12Cの正方形のセル型デバイスレイアウト240のチャンネル幅268に比べて)図3CのSSBCセル型デバイスレイアウト72Aによって可能になる、チャネル幅(Wch)の増加を示す。例えば、特定の実施形態では、図15に示されるように、SSBCデバイスレイアウト72Aは、正方形のセル型デバイスレイアウト240のチャネル幅よりも約1%〜約15%広いチャネル幅を可能にしてもよい。
図16は、3つの異なるチャネル長を有するデバイスに関して、式7(即ち、図12Cの正方形のセル型レイアウト240のJFET密度に対して正規化された図3CのSSBCセル型デバイスレイアウト72AのJFET密度)を示すグラフ310である。特に、図16に示されるグラフ310は、0.3μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線312と、0.5μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線314と、0.7μmのチャネル長(Lch)を有するデバイスを表す曲線316とを含む。さらに、曲線312、314、および316に関して、Lch-to-ohm=1.3μm、Wohm=1.6μm、Wn=1.6μm、およびWp=1.6μmであると認識されてもよい。したがって、図16の曲線312、314、および316は、図12Cの正方形のセル型デバイスレイアウト240に比べて、図3CのSSBCセル型デバイスレイアウト72Aによって可能になる、JFET密度(DJFET)の増加を示す。例えば、特定の実施形態では、図16に示されるように、SSBCデバイスレイアウト72Aは、正方形のセル型デバイスレイアウト240のJFET密度よりも約1%〜約20%高いJFET密度を可能にしてもよい。
本発明の技術的効果は、半導体デバイス性能の改善を可能にするセル型デバイス設計およびレイアウトを含む。特に、本発明の実施形態は、チャネル抵抗を低減するため、チャネル幅の増加および/またはチャネル密度の増加を提供することによって、また、JFET領域の構成要素の抵抗を低減するため、JFET密度の増加を提供することによって、デバイスの伝導損を低減する(例えば、Rds(on))を最小限に抑える)。本発明の実施形態は、ボディコンタクト領域が1つまたは複数のソースコンタクト領域によって部分的にのみ(即ち、完全にではなく、すべての辺においてではなく)取り囲まれる、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)セル型デバイスレイアウトを使用することによって、少なくとも部分的に、これらの利点を可能にする。開示したSSBCセル型レイアウト72A〜Gは、デバイスピッチの低減を可能にし、したがって、単位面積当たりのチャネル幅の増加および/またはJFET領域密度の増加を可能にする。さらに、本発明の方策は、多数の異なるデバイス構造(例えば、UMOSFET、VMOSFET、IGBT、IBMCT、もしくは他の任意の適切なデバイス)および/または異なる半導体基板(例えば、SiC、Si、Ge、AlN、GaN、GaAs、C、もしくは他の任意の適切な半導体基板)における伝導損を低減してもよい。
本明細書は、実施例を使用して、最良の形態を含む本発明を開示するとともに、任意のデバイスもしくはシステムの作成と使用および任意の組み込まれた方法の実施を含めて、当業者が本発明を実践することを可能にしている。本発明の特許可能範囲は請求項によって定義され、当業者には想起される他の実施例を含んでもよい。かかる他の実施例は、それらが請求項の文言と異ならない構造的要素を有する場合、またはそれらが請求項の文言と実質的に異ならない等価の構造的要素を含む場合、請求項の範囲内にあるものとする。
最後に、代表的な実施態様を以下に示す。
[実施態様1]
炭化シリコン(SiC)半導体層の表面に配設される半導体デバイスセルを備えるシステムであって、半導体デバイスセルが、
第1の導電型を有するドリフト領域と、
ドリフト領域に隣接して配設される、第2の導電型を有するウェル領域と、
ウェル領域に隣接して配設される、第1の導電型を有するソース領域と、
ソース領域に隣接するとともに表面に近接して配設される、第2の導電型を有するチャネル領域と、
ウェル領域の一部分の上に配設され、半導体デバイスセル内で心出しされない、第2の導電型を有するボディコンタクト領域と、
表面の一部分の上に配設される、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)とを備え、SSBCが、
ボディコンタクト領域の上に配設されるボディコンタクト部分と、
ボディコンタクト領域に隣接するとともにソース領域の一部分の上に配設され、SSBCのボディコンタクト部分を完全には取り囲まない、ソースコンタクト部分とを備える、システム。
[実施態様2]
SSBCが、表面に対して垂直な2つ未満の離散的な対称鏡面を有する、実施態様1に記載のシステム。
[実施態様3]
ソースコンタクト部分の第1の区画がボディコンタクト部分の第1の辺に沿って配設される、実施態様1に記載のシステム。
[実施態様4]
SSBCのボディコンタクト部分の少なくとも1つの辺が、ソース領域のうちSSBCの下に配設されない部分に近接して配設される、実施態様1に記載のシステム。
[実施態様5]
ボディコンタクト領域が実質的にダイヤモンド形状である、実施態様1に記載のシステム。
[実施態様6]
ボディコンタクト領域が実質的に正方形形状である、実施態様1に記載のシステム。
[実施態様7]
半導体デバイスセルが、フィールドトランジスタ、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、絶縁ベースMOS制御サイリスタ(IBMCT)、接合電界効果トランジスタ(JFET)、または金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)を含む、実施態様1に記載のシステム。
[実施態様8]
炭化シリコン(SiC)半導体層の表面に配設される複数の半導体デバイスセルを備えるセル型半導体デバイスレイアウトを備えるシステムであって、複数のセル型半導体デバイスセルがそれぞれ、
第1の導電型を有するドリフト領域と、
ドリフト領域に隣接して配設され、第2の導電型を有するとともに、表面に近接して配設されるボディコンタクト領域を含む、ウェル領域と、
ウェル領域に隣接して配設され、第1の導電型を有し、表面に近接するとともにボディコンタクト領域に近接して配設されるソースコンタクト領域を含む、ソース領域と、
表面の一部分の上に配設される、非対称のセグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)とを備え、非対称SSBCが、
半導体デバイスセルのボディコンタクト領域の上に配設されるボディコンタクト部分と、
ボディコンタクト部分に隣接するとともに半導体デバイスセルのソースコンタクト領域の上に配設され、非対称SSBCのソースコンタクト部分は非対称SSBCのボディコンタクト部分を完全には取り囲まない、ソースコンタクト部分とを備える、システム。
[実施態様9]
セル型半導体デバイスレイアウトが、(2Lch-to-ohm+Wohm)が(2Lch+WJFET)よりも大きいようにして、または(2Lch+2Lch-to-ohm+Wohm)がWJFETよりも大きいようにして、またはそれらの組み合わせで構成され、式中、複数のセル型半導体デバイスセルの、Lchはチャネル長、Lch-to-ohmはオーミック領域の長さ、Wohmはオーミック領域の幅、およびWJFETはJFET領域の幅である、実施態様8に記載のシステム。
[実施態様10]
セル型半導体デバイスレイアウトが、((4Lch-to-ohm+Wn+Wp+Wohm)・(2Lch+2Lch-to-ohm+Wn+Wp+WJFET))が(2・(2Lch-to-ohm+Wn+Wp)・(2Lch+2Lch−to−ohm+Wohm+WJFET))よりも大きいようにして、または((4Lch+4Lch-to-ohm+Wn+Wp+Wohm)・(2Lch+2Lch-to-ohm+Wn+Wp+WJFET))が(2(2Lch+2Lch-to-ohm+Wn+Wp)・(2Lch+2Lch-to-ohm+Wohm+WJFET))よりも大きいようにして、またはそれらの組み合わせで構成され、式中、複数のセル型半導体デバイスセルの、Lchはチャネル長、Lch-to-ohmはオーミック領域の長さ、Wohmはオーミック領域の幅、Wnはソースコンタクト領域の幅、Wpはボディコンタクト領域の幅、およびWJFETはJFET領域の幅である、実施態様8に記載のシステム。
[実施態様11]
セル型半導体デバイスレイアウトが、列、行、またはそれら両方で配列される複数の半導体デバイスセルを備え、列または行が互いにオフセットされる、実施態様8に記載のシステム。
[実施態様12]
非対称SSBCがそれぞれ、そのそれぞれの半導体デバイスセルの中心と整列されない、実施態様8に記載のシステム。
[実施態様13]
炭化シリコン(SiC)半導体層の表面に半導体デバイスセルを製作する方法であって、
SiC半導体層の表面の上に半導体デバイスセルのセグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)を形成するステップを含み、SSBCが、
半導体層の表面の上であって半導体デバイスセルのボディコンタクト領域に近接して配設され、半導体デバイスセルの中心と整列されない、ボディコンタクト部分と、
半導体層の表面の上であって半導体デバイスセルのソースコンタクト領域に近接して配設され、SSBCのボディコンタクト部分を完全には取り囲まない、ソースコンタクト部分とを備える、方法。
[実施態様14]
SSBCが表面に対して垂直な2つ未満の対称面を有する、実施態様13に記載の方法。
[実施態様15]
SSBCが表面に対して垂直な対称面を有さない、実施態様13に記載の方法。
2 半導体層
4 第1の表面
6 第2の表面
10 MOSFETデバイス
12 ドレインコンタクト
14 基板層
16 ドリフト領域
18 ウェル領域
20 ソース領域
22 ソース/ボディコンタクト
22A ボディコンタクト部分
22B ソースコンタクト部分
24 ゲート絶縁層
26 ゲート電極
28 チャネル領域
29 JFET領域
30 抵抗Rs
32 抵抗Rch
34 抵抗Racc
36 抵抗RJFET
38 抵抗Rdrift
40 抵抗Rsub
42 ソースコンタクト領域
42A、42B ソースコンタクト領域の部分
44 ボディコンタクト領域
46 デバイスセル
47 チャネル領域
48 JFET領域
50 SSBC領域
52 チャネル長Lch
54 チャネルからオーミック領域までの距離Lch-to-ohm
56 オーミック領域の幅Wohm
58A ソースコンタクト領域の幅Wn_42A
58B ソースコンタクト領域の幅Wn_42B
60 ボディコンタクト領域の幅Wp
62A チャネル幅Wch-Vertical
62B チャネル幅Wch-Horizontal
70 半導体表面
72A、72B、72C、72D、72E、72F、72G デバイスレイアウト
73 JFET領域の幅WJFET
74 水平のデバイスセルピッチ
75 垂直のデバイスセルピッチ
76 デバイス単位セル面積Acell
78 単位セル当たりのJFET面積AJFET
90 断面図
100 断面図
110 デバイスセルの行
111 水平ピッチ
112 距離
113 垂直ピッチ
118 MOSFETデバイスセル
122 チャネル領域
123 デバイスピッチ
124 JFET領域
130 MOSFETデバイスセル
132 オフセット
133 水平ピッチ
134 SSBC
134A ボディコンタクト部分
134B ソースコンタクト部分
135 垂直ピッチ
136 n+ドープ領域
138 pチャネル領域
140 JFET領域
150 MOSFETデバイスセル
152 ピッチ
153 垂直ピッチ
154 n+ドープ領域
156 pチャネル領域
158 JFET領域
160 MOSFETデバイスセル
161 水平ピッチ
162 オフセット
163 垂直ピッチ
164 SSBC
164A ボディコンタクト部分
164B ソースコンタクト部分
168 n+ドープ領域
170 pチャネル領域
172 JFET領域
180 MOSFETデバイスセル
182 SSBC
182A ボディコンタクト部分
182B ソースコンタクト部分
183 ピッチ
188 n+領域
190 pチャネル領域
192 JFET領域
194 デバイスレイアウト
195 チャネル領域
196 n+領域
197 ソースコンタクト領域
198 ボディコンタクト領域
199 JFET領域
200 デバイスレイアウト
202 チャネル領域
204 n+領域
206 セグメント化ソース/ボディコンタクト
206A ボディコンタクト部分
206B ソースコンタクト部分
210 JFET領域
212 チャネル長Lch
214 チャネルからオーミック領域までの距離Lch-to-ohm
216 オーミック領域の幅Wohm
218 JFET領域の幅WJFET
220 ソースコンタクト領域セグメントの長さLn
222 ボディコンタクト領域セグメントの長さLp
224 デバイス面積のサブセットAcell
226 JFET面積AJFET
228 チャネルの幅Wch
240 デバイスレイアウト
242 チャネル領域
244 n+領域
246 ボディコンタクト
248 ソースコンタクト
250 JFET領域
252 チャネル長Lch
254 チャネルからオーミック領域までの距離Lch-to-ohm
256 オーミック領域の幅Wohm
258 JFET領域の幅WJFET
260 ソースコンタクト領域の幅の半分Wn/2
262 ボディコンタクト領域の幅Wp
264 デバイスセル面積Acell
266 1セル当たりのJFET面積AJFET
268 内側チャネル幅の4分の1Wch/4
280 グラフ
282、284、286 曲線
290 グラフ
292、294、296 曲線
300 グラフ
302、304、306 曲線
310 グラフ
312、314、316 曲線

Claims (17)

  1. 炭化シリコン(SiC)半導体層の表面に配設される半導体デバイスセルを備えるシステムであって、前記半導体デバイスセルが、
    第1の導電型を有するドリフト領域(16)と、
    前記ドリフト領域(16)に隣接して配設される、第2の導電型を有するウェル領域(18)と、
    前記ウェル領域(18)に隣接して配設される、前記第1の導電型を有するソース領域(20)と、
    前記ソース領域(20)に隣接するとともに前記表面に近接して配設される、前記第2の導電型を有するチャネル領域と、
    前記ウェル領域(18)の一部分の上に配設され、前記半導体デバイスセル内で心出しされない、前記第2の導電型を有するボディコンタクト領域と、
    前記表面の一部分の上に配設される、セグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)とを備え、前記SSBCが、
    前記ボディコンタクト領域の上に配設されるボディコンタクト部分(22A)と、
    前記ボディコンタクト領域に隣接するとともに前記ソース領域(20)の一部分の上に配設され、前記SSBCの前記ボディコンタクト部分(22A)を完全には取り囲まない、ソースコンタクト部分(22B)とを備え、
    前記SSBCの前記ボディコンタクト部分(22A)の少なくとも1つの辺が、前記ソース領域(20)のうち前記SSBCの下に配設されない部分に近接して配設される、
    システム。
  2. 前記SSBCが、前記表面に対して垂直な2つ未満の離散的な対称鏡面を有する、請求項1記載のシステム。
  3. 前記ソースコンタクト部分(22B)の第1の区画が前記ボディコンタクト部分(22A)の第1の辺に沿って配設される、請求項1記載のシステム。
  4. 前記SSBCが細長い長方形形状を有する、請求項3記載のシステム。
  5. 前記ソースコンタクト部分(22B)の第2の区画が前記ボディコンタクト部分(22A)の第2の辺に沿って配設される、請求項3記載のシステム。
  6. 前記SSBCが正方形形状または六角形形状を有する、請求項5記載のシステム。
  7. 前記ボディコンタクト領域が実質的にダイヤモンド形状である、請求項1記載のシステム。
  8. 前記ボディコンタクト領域が実質的に正方形形状である、請求項1記載のシステム。
  9. 前記半導体デバイスセルが、フィールドトランジスタ、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、絶縁ベースMOS制御サイリスタ(IBMCT)、接合電界効果トランジスタ(JFET)、または金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)を含む、請求項1記載のシステム。
  10. 炭化シリコン(SiC)半導体層の表面に配設される複数の半導体デバイスセルを備えるセル型半導体デバイスレイアウトを備えるシステムであって、セル型半導体デバイスセルがそれぞれ、
    第1の導電型を有するドリフト領域(16)と、
    前記ドリフト領域(16)に隣接して配設され、第2の導電型を有するとともに、前記表面に近接して配設されるボディコンタクト領域を含む、ウェル領域(18)と、
    前記ウェル領域(18)に隣接して配設され、前記第1の導電型を有し、前記表面に近接するとともに前記ボディコンタクト領域に近接して配設されるソースコンタクト領域を含む、ソース領域(20)と、
    前記表面の一部分の上に配設される、非対称のセグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)とを備え、前記非対称SSBCが、
    前記半導体デバイスセルの前記ボディコンタクト領域の上に配設されるボディコンタクト部分(22A)と、
    前記ボディコンタクト部分(22A)に隣接するとともに前記半導体デバイスセルの前記ソースコンタクト領域の上に配設され、前記非対称SSBCの前記ボディコンタクト部分(22A)を完全には取り囲まない、ソースコンタクト部分(22B)とを備え、
    前記セル型半導体デバイスレイアウトが、(2Lch-to-ohm+Wohm)が(2Lch+WJFET)よりも大きいようにして、または(2Lch+2Lch-to-ohm+Wohm)がWJFETよりも大きいようにして、またはそれらの組み合わせで構成され、式中、セル型半導体デバイスセルの、Lchはチャネル長、Lch-to-ohmはオーミック領域の長さ、Wohmは前記オーミック領域の幅、およびWJFETはJFET領域の幅である、
    システム。
  11. 前記セル型半導体デバイスレイアウトが、前記セル型半導体デバイスレイアウトと同じLch、Lch-to-ohm、Wohm、およびWJFETを有するストライプ型半導体デバイスレイアウトよりも、広いチャネル幅(Wch)、または高いJFET密度(DJFET)、またはそれらの組み合わせを提供する、請求項10記載のシステム。
  12. 前記セル型半導体デバイスレイアウトが、((4Lch-to-ohm+Wn+Wp+Wohm)・(2Lch+2Lch-to-ohm+Wn+Wp+WJFET))が(2・(2Lch-to-ohm+Wn+Wp)・(2Lch+2Lch-to-ohm+Wohm+WJFET))よりも大きいようにして、または((4Lch+4Lch-to-ohm+Wn+Wp+Wohm)・(2Lch+2Lch-to-ohm+Wn+Wp+WJFET))が(2(2Lch+2Lch-to-ohm+Wn+Wp)・(2Lch+2Lch-to-ohm+Wohm+WJFET))よりも大きいようにして、またはそれらの組み合わせで構成され、式中、前記セル型半導体デバイスセルの、Lchはチャネル長、Lch-to-ohmは前記オーミック領域の長さ、Wohmは前記オーミック領域の幅、Wnは前記ソースコンタクト領域の幅、Wpは前記ボディコンタクト領域の幅、およびWJFETはJFET領域の幅である、請求項10記載のシステム。
  13. 前記セル型半導体デバイスレイアウトが、前記セル型半導体デバイスレイアウトと同じLch、Lch-to-ohm、Wohm、Wn、Wp、およびWJFETを有し、SSBCを備えない別のセル型半導体デバイスレイアウトよりも、広いチャネル幅(Wch)、または高いJFET密度(DJFET)、またはそれらの組み合わせを提供する、請求項12記載のシステム。
  14. 前記セル型半導体デバイスレイアウトが、列、行、またはそれら両方で配列される前記複数の半導体デバイスセルを備え、前記列または行が互いにオフセットされる、請求項10記載のシステム。
  15. 非対称SSBCがそれぞれ、そのそれぞれの半導体デバイスセルの中心と整列されない、請求項10記載のシステム。
  16. 炭化シリコン(SiC)半導体層の表面に半導体デバイスセルを製作する方法であって、
    前記SiC半導体層の前記表面の上に前記半導体デバイスセルのセグメント化ソースボディコンタクト(SSBC)を形成するステップを含み、前記SSBCが、
    前記半導体層の前記表面の上であって前記半導体デバイスセルのボディコンタクト領域に近接して配設され、前記半導体デバイスセルの中心と整列されない、ボディコンタクト部分(22A)と、
    前記半導体層の前記表面の上であって前記半導体デバイスセルのソースコンタクト領域に近接して配設され、前記SSBCの前記ボディコンタクト部分(22A)を完全には取り囲まない、ソースコンタクト部分(22B)とを備え、
    前記SSBCが前記表面に対して垂直な対称面を有さない、
    方法。
  17. 前記SSBCが前記表面に対して垂直な2つ未満の対称面を有する、請求項16記載の方法。
JP2015122499A 2014-06-24 2015-06-18 半導体デバイスのセル型レイアウト Active JP6777975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/313,820 2014-06-24
US14/313,820 US10199465B2 (en) 2014-06-24 2014-06-24 Cellular layout for semiconductor devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016009867A JP2016009867A (ja) 2016-01-18
JP6777975B2 true JP6777975B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=53784563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015122499A Active JP6777975B2 (ja) 2014-06-24 2015-06-18 半導体デバイスのセル型レイアウト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10199465B2 (ja)
JP (1) JP6777975B2 (ja)
CN (2) CN105206655A (ja)
BR (1) BR102015015125A2 (ja)
CA (1) CA2894132C (ja)
FR (1) FR3022686B1 (ja)
GB (1) GB2529297B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102480558B1 (ko) 2022-10-24 2022-12-23 (주) 트리노테크놀로지 균일한 채널 길이를 가지는 실리콘 카바이드 전력 반도체 장치 및 그 제조 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10056457B2 (en) * 2016-05-23 2018-08-21 General Electric Company Electric field shielding in silicon carbide metal-oxide-semiconductor (MOS) device cells using channel region extensions
CN109309086A (zh) * 2018-08-24 2019-02-05 电子科技大学 一种阴极短路栅控晶闸管版图设计方法
CN109599434B (zh) * 2018-12-26 2024-07-26 瑞能半导体科技股份有限公司 半导体器件
US10998403B2 (en) * 2019-03-04 2021-05-04 Infineon Technologies Americas Corp. Device with increased forward biased safe operating area (FBSOA) through using source segments having different threshold voltages
CN112382659A (zh) * 2020-11-12 2021-02-19 中国科学院半导体研究所 一种元胞内带绝缘结构的功率半导体器件及制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3114971A1 (de) 1980-04-14 1982-01-14 Supertex, Inc., 94086 Sunnyvale, Calif. Dmos-halbleiterbauelement
JPS6245070A (ja) 1985-08-21 1987-02-27 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
DE69534919T2 (de) * 1995-10-30 2007-01-25 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsvorrichtung in MOS-Technologie mit einer einzigen kritischen Größe
US5844277A (en) 1996-02-20 1998-12-01 Magepower Semiconductor Corp. Power MOSFETs and cell topology
US6376878B1 (en) * 2000-02-11 2002-04-23 Fairchild Semiconductor Corporation MOS-gated devices with alternating zones of conductivity
US6566710B1 (en) 2001-08-29 2003-05-20 National Semiconductor Corporation Power MOSFET cell with a crossed bar shaped body contact area
US6894345B2 (en) 2002-07-23 2005-05-17 International Rectifier Corporation P channel Rad Hard MOSFET with enhancement implant
US7719054B2 (en) 2006-05-31 2010-05-18 Advanced Analogic Technologies, Inc. High-voltage lateral DMOS device
US6867083B2 (en) 2003-05-01 2005-03-15 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a body contact of a transistor and structure therefor
JP2004342660A (ja) 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6897561B2 (en) * 2003-06-06 2005-05-24 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor power device having a diamond shaped metal interconnect scheme
US7081654B2 (en) * 2004-08-26 2006-07-25 Micrel, Inc. Method and system for a programmable electrostatic discharge (ESD) protection circuit
US7498633B2 (en) 2005-01-21 2009-03-03 Purdue Research Foundation High-voltage power semiconductor device
JP2007042892A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Sharp Corp トレンチ型misfet
CN101449384B (zh) * 2006-05-18 2011-06-08 松下电器产业株式会社 半导体元件及其制造方法
US7504676B2 (en) * 2006-05-31 2009-03-17 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Planar split-gate high-performance MOSFET structure and manufacturing method
KR100832718B1 (ko) 2006-12-27 2008-05-28 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜치 게이트 모스 소자 및 그 제조 방법
JP2009076762A (ja) 2007-09-21 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8227908B2 (en) 2008-07-07 2012-07-24 Infineon Technologies Ag Electronic device having contact elements with a specified cross section and manufacturing thereof
US20100176446A1 (en) 2009-01-13 2010-07-15 Force Mos Technology Co. Ltd. MOSFET with source contact in trench and integrated schottky diode
US20110006362A1 (en) 2009-07-10 2011-01-13 Force Mos Technology Co. Ltd. Trench MOSFET with on-resistance reduction
KR101102764B1 (ko) 2009-07-31 2012-01-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 레이아웃 및 반도체 소자의 형성방법
JP2011134985A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Fuji Electric Co Ltd トレンチゲート型半導体装置とその製造方法
US8178922B2 (en) 2010-01-14 2012-05-15 Force Mos Technology Co., Ltd. Trench MOSFET with ultra high cell density and manufacture thereof
US9029945B2 (en) * 2011-05-06 2015-05-12 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102480558B1 (ko) 2022-10-24 2022-12-23 (주) 트리노테크놀로지 균일한 채널 길이를 가지는 실리콘 카바이드 전력 반도체 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN105206655A (zh) 2015-12-30
US10199465B2 (en) 2019-02-05
CA2894132C (en) 2023-02-21
GB2529297A (en) 2016-02-17
BR102015015125A2 (pt) 2018-03-06
FR3022686B1 (fr) 2019-08-02
CN115663014A (zh) 2023-01-31
GB2529297B (en) 2017-04-19
GB201510259D0 (en) 2015-07-29
FR3022686A1 (fr) 2015-12-25
CA2894132A1 (en) 2015-12-24
US20150372089A1 (en) 2015-12-24
JP2016009867A (ja) 2016-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7466938B2 (ja) ボディ領域拡張部を用いた炭化ケイ素金属酸化物半導体(mos)デバイスセルにおける電界シールド
JP6777975B2 (ja) 半導体デバイスのセル型レイアウト
JP6782062B2 (ja) 半導体デバイスのセル型レイアウト
US20230290826A1 (en) Semiconductor switching device
KR101887908B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조방법
KR101887907B1 (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20180068165A (ko) 반도체 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200429

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6777975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250