JP6776718B2 - 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6776718B2
JP6776718B2 JP2016159443A JP2016159443A JP6776718B2 JP 6776718 B2 JP6776718 B2 JP 6776718B2 JP 2016159443 A JP2016159443 A JP 2016159443A JP 2016159443 A JP2016159443 A JP 2016159443A JP 6776718 B2 JP6776718 B2 JP 6776718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
unit
image
paper profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016159443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018027620A (ja
Inventor
健 宮▲崎▼
健 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016159443A priority Critical patent/JP6776718B2/ja
Priority to US15/677,553 priority patent/US10235613B2/en
Publication of JP2018027620A publication Critical patent/JP2018027620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776718B2 publication Critical patent/JP6776718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4065Managing print media, e.g. determining available sheet sizes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/14Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by electrographic printing, e.g. xerography; by magnetographic printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/408Handling exceptions, e.g. faults
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成装置の制御方法に関する。
複写機、プリンタ装置、ファクシミリ装置、印刷機、複合機等の画像形成装置には、使用する用紙の特性をデータベースで管理して、用紙に依存する画質/搬送性を容易に設定できるようにする用紙プロファイル機能がある(例えば、特許文献1参照)。
この用紙プロファイルは、主に、
・用紙プロファイル名称
・用紙種類
・坪量
の組み合わせで構成されている。とりわけ、商業印刷専用のオンデマンド機においては、用紙の表裏調整や、転写、定着等のプロセス調整など細かな設定ができるようになっており、用紙プロファイル機能を有することで、高画質化、高生産性を確保している。
カタログ、ポスター、ダイレクトメール等の商材を印刷する商業印刷においては、印刷工程がジョブ(印刷データ)を作成するプリプレス工程と、本印刷を行うプレス工程とに分かれている。そして、プリプレス担当者がクライアントから受注した印刷方法と用紙情報を印刷指示書に起こすことになる。具体的には、
1.クライアントの要望に基づいて、最適な用紙プロファイルを検索して設定し、受注した用紙情報を入れたジョブを生成する。そして、画像形成装置本体に対してジョブ送信(プリント指示)する。
2.機長と呼ばれる専属の機械操作者に印刷指示書を送る。
機長は、印刷指示書に記載のある用紙をトレイにセット(補給)し、気温や湿度にフィットした、印刷指示書に記載されている用紙プロファイルをトレイ設定に適用する。
特開2013−52597号公報
ところで、商業用の用紙プロファイルは、一般的に、300種〜500種程度が管理されている。したがって、誤ってジョブ設定やトレイ設定に指定してしまうことが考えられる。これは、プリプレス担当者と機長の用紙プロファイル検索機能に求める違いに伴う操作ミスである。誤ってジョブ設定やトレイ設定に指定してしまうと、画質や搬送性の悪化を招く恐れが高くなってしまい、商材として成り立たなくなってしまうばかりか、無駄に用紙と時間を浪費してしまうことになる。
そこで、本発明は、プリプレス担当者と機長の用紙プロファイル検索機能に求める違いに伴う操作ミスを未然に防止できる画像形成装置及び画像形成装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、
使用する用紙の特性を管理して、前記用紙に依存する画質/搬送性を設定できる用紙プロファイル機能を備える画像形成装置であって、
用紙プロファイル呼出し画面を表示する表示部と、
用紙の種類を設定するジョブ設定時と、トレイを設定するトレイ設定時とで、前記用紙プロファイル呼出し画面の項目を異ならせて前記表示部に表示させる制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記ジョブ設定時の前記用紙プロファイル呼出し画面では、前記用紙プロファイルの絞り込み検索を行う項目を表示し、
前記トレイ設定時の前記用紙プロファイル呼出し画面では、前記用紙プロファイルの直接指定を行う項目を表示する
ことを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置の制御方法は、
使用する用紙の特性を管理して、前記用紙に依存する画質/搬送性を設定できる用紙プロファイル機能を備える画像形成装置の制御方法であって、
用紙の種類を設定するジョブ設定時と、トレイを設定するトレイ設定時とで、前記用紙プロファイル呼出し画面の項目を異ならせて用紙プロファイル呼出し画面を表示部に表示させる際に、
前記ジョブ設定時の前記用紙プロファイル呼出し画面では、前記用紙プロファイルの絞り込み検索を行う項目を表示させ、前記トレイ設定時の前記用紙プロファイル呼出し画面では、前記用紙プロファイルの直接指定を行う項目を表示させる
ことを特徴とする。
ジョブ設定時とトレイ設定時とで、用紙プロファイル呼出し画面の項目を異ならせて表示できるようにすることで、300種〜500種程度管理している用紙プロファイルについて、プリプレス担当者、機長それぞれに適した項目を表示できることになる。
本発明によれば、用紙プロファイル呼出し画面について、プリプレス担当者と機長それぞれに適した項目を表示できるため、プリプレス担当者と機長の用紙プロファイル検索機能に求める違いに伴う操作ミスを未然に防止できる。
本発明が適用される画像形成システムの構成の概略を示すシステム構成図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置のシステム構成の概略を示す全体構成図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の各部のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 用紙プロファイルの関係性についての説明図である。 プリプレス担当者によるジョブ設定時の処理の流れを示すフローチャートである。 ジョブ設定時のジョブ設定のトップ画面を示す図である。 ジョブ設定時のジョブチケット編集画面を示す図である。 ジョブ設定時の用紙プロファイルの一覧画面を示す図である。 ジョブ設定時の絞り込み検索画面を示す図である。 機長によるトレイ設定時の処理の流れを示すフローチャートである。 トレイ設定時のトレイ設定のトップ画面を示す図である。 トレイ設定時のトレイ設定画面を示す図である。 トレイ設定時のNo.呼出し画面を示す図である。 用紙プロファイル管理番号を入力するハードテンキーを示す図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」と記述する)について図面を用いて詳細に説明する。本発明は実施形態に限定されるものではない。なお、以下の説明や各図において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
[本発明が適用される画像形成システム]
図1は、本発明が適用される画像形成システムの構成の概略を示すシステム構成図である。図1に示すように、本適用例に係る画像形成システム1000は、画像形成装置1、給紙装置2、後処理装置3及び外部装置4を有するシステム構成となっている。
画像形成装置1は、本発明の画像形成装置であり、その構成等の詳細については後で詳細に説明する。給紙装置2は、画像形成装置1が内蔵する用紙収納部20とは別に備えられ、様々な種類の記録媒体を画像形成装置1に供給する大容量給紙装置である。後処理装置3は、画像形成装置1から出力される用紙に対して、ステープル処理等の後処理を行う装置である。
外部装置4は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)からなり、画像形成装置1に対して画像データを供給する。ここでは、外部装置4として、パーソナルコンピュータを例示したが、これに限定されるものではなく、例えばファクシミリ装置等その他各種の装置を適用することができる。
(画像形成装置の構成例)
図2は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置のシステム構成の概略を示す全体構成図である。本実施形態では、複写機に適用する場合を例に挙げている。
本実施形態に係る画像形成装置1は、静電気を用いて用紙等の記録媒体(以下、「用紙S」と記述する)に画像を形成する電子写真方式を採用しており、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色のトナーを重ね合わせるタンデム形式のカラー画像形成装置である。本実施形態に係る画像形成装置1は、原稿搬送部10、用紙収納部20、画像読取部30、画像形成部40、中間転写ベルト50、2次転写部60及び、定着部70を有する構成となっている。
原稿搬送部10は、原稿Gをセットする原稿給紙台11、複数のローラ12、搬送ドラム13、搬送ガイド14、原稿排出ローラ15及び原稿排出トレイ16を有している。原稿給紙台11にセットされた原稿Gは、複数のローラ12及び搬送ドラム13によって、画像読取部30の読取位置に1枚ずつ搬送される。搬送ガイド14及び原稿排出ローラ15は、複数のローラ12及び搬送ドラム13によって搬送された原稿Gを原稿排出トレイ16に排出する。
用紙収納部(所謂、トレイ)20は、装置本体の下部に配置されており、用紙Sを収納する。用紙収納部20は、用紙Sのサイズや種類に応じて複数設けられている。用紙収納部20に収納された用紙Sは、給紙部21によって給紙されて搬送部23に送られ、当該搬送部23によって転写位置である2次転写部60に搬送される。また、用紙収納部20の近傍には手差部22が設けられている。手差部22には、ユーザーによって、用紙収納部20に収納されていないサイズの用紙やタグを有するタグ紙、OHPシート等の特殊な記録媒体がセットされる。そして、手差部22にセットされた記録媒体は、搬送部23によって転写位置へ送られる。
画像読取部30は、原稿搬送部10により搬送された原稿G又は原稿台31に載置された原稿の画像を読み取って画像データを生成する。具体的には、原稿Gの画像がランプLによって照射される。このランプLからの照射光に基づく原稿Gからの反射光は、第1ミラーユニット32、第2ミラーユニット33、レンズユニット34の順に導かれて、撮像素子35の受光面に結像する。撮像素子35は、入射した光を光電変換して所定の画像信号を出力する。撮像素子35から出力された画像信号は、A/D変換されることにより画像データとして作成される。
画像読取部30は、画像読取制御部36を有している。画像読取制御部36は、A/D変換によって作成された画像データに、シェーディング補正やディザ処理、圧縮等の周知の画像処理を施す。なお、画像データは、画像読取部30から出力されるデータに限定されず、画像形成装置1に接続された外部装置4(図1参照)から受信したデータであってもよい。
用紙収納部20と画像読取部30との間には、画像形成部40及び中間転写ベルト50が配置されている。画像形成部40は、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー像を形成するために、第1の画像形成ユニット40Y、第2の画像形成ユニット40M、第3の画像形成ユニット40C及び第4の画像形成ユニット40Kを有する。
第1の画像形成ユニット40Yは、イエローのトナー像を形成し、第2の画像形成ユニット40Mは、マゼンダのトナー像を形成する。また、第3の画像形成ユニット40Cは、シアンのトナー像を形成し、第4の画像形成ユニット40Kは、ブラックのトナー像を形成する。これら4つの画像形成ユニット40Y,40M,40C,40Kは、それぞれ同一の構成を有している。したがって、ここでは、第1の画像形成ユニット40Yについて説明する。
第1の画像形成ユニット40Yは、ドラム状の感光体(感光体ドラム)41、感光体41の周囲に配置された帯電部42、露光部43、現像部44及びクリーニング部45を有している。感光体41は、不図示の駆動モータによる駆動の下に回転する。帯電部42は、感光体41に電荷を与えることにより感光体41の表面を一様に帯電する。露光部43は、原稿Gから読み取られた画像データ又は外部装置4から送信された画像データに基づいて、感光体41の表面に対して例えばレーザビームによって露光を行うことにより、感光体41上に静電潜像を形成する。
現像部44は、トナーとキャリアとからなる二成分現像剤を用いて、感光体41上に形成された静電潜像を現像する。トナーは、画像を形成する粒子である。キャリアは、現像部44内でのトナーとの混合において摩擦帯電によりトナーに適正な電荷を与える機能と、感光体41と対向する現像領域にトナーを搬送する機能と、感光体41上の静電潜像にトナーが忠実に現像できるように現像電界を形成する機能とを持っている。現像部44には、感光体41に現像剤を供給する現像スリーブ46を有している。この現像部44は、感光体41に形成された静電潜像にイエローのトナーを付着させる。これにより、感光体41の表面には、イエローのトナー像が形成される。
なお、第2の画像形成ユニット40Mの現像部44は、感光体41にマゼンタのトナーを付着させ、第3の画像形成ユニット40Cの現像部44は、感光体41にシアンのトナーを付着させる。そして、第4の画像形成ユニット40Kの現像部44は、感光体41にブラックのトナーを付着させる。クリーニング部45は、感光体41の表面に残留しているトナーを除去する。
感光体41上に付着したトナーは、中間転写ベルト50に転写される。中間転写ベルト50は、無端状に形成されており、複数のローラに掛け渡されている。この中間転写ベルト50は、不図示の駆動モータによる駆動の下に、感光体41の回転(移動)方向とは逆方向に回転する。
中間転写ベルト50における各画像形成ユニット40Y,40M,40C,40Kの感光体41と対向する位置には、1次転写部51が設けられている。この1次転写部51は、中間転写ベルト50にトナーと逆極性の電圧を印加させることで、感光体41上に付着したトナーを中間転写ベルト50に転写する。
そして、中間転写ベルト50が回転することで、4つの画像形成ユニット40Y,40M,40C,40Kで形成されたトナー像が、中間転写ベルト50の表面に順次転写される。これにより、中間転写ベルト50上には、イエロー、マゼンダ、シアン及びブラックのトナー像が重なり合うことによってカラー画像が形成される。
また、中間転写ベルト50に対向した状態でベルトクリーニング装置53が設けられている。このベルトクリーニング装置53は、用紙Sへのトナー画像の転写を終えた中間転写ベルト50の表面を清掃する。
中間転写ベルト50の近傍で、かつ搬送部23の用紙搬送方向の下流には、2次転写部60が配置されている。この2次転写部60は、搬送部23によって搬送されてきた用紙Sを中間転写ベルト50に接触させることにより、中間転写ベルト50の外周面上に形成されたトナー像を用紙Sに転写する。
2次転写部60は、2次転写ローラ61を有している。2次転写ローラ61は、対向ローラ52に圧接された状態で設けられている。そして、2次転写ローラ61と中間転写ベルト50とが接触する部分は、2次転写ニップ部62となる。この2次転写ニップ部62の位置は、中間転写ベルト50の外周面上に形成されたトナー像を用紙Sに転写する転写位置である。
2次転写部60における用紙Sの排出側には、定着部70が設けられている。この定着部70は、用紙Sを加圧及び加熱して、転写されたトナー像を用紙Sに定着させる。定着部70は、例えば、一対の定着部材である定着上ローラ71及び定着下ローラ72で構成されている。定着上ローラ71及び定着下ローラ72は、互いに圧接した状態で配置されており、定着上ローラ71と定着下ローラ72との圧接部として定着ニップ部が形成される。
定着上ローラ71の内部には、加熱部が設けられている。この加熱部からの輻射熱により定着上ローラ71のローラ部が温められる。そして、定着上ローラ71のローラ部の熱が用紙Sへ伝達されることにより、用紙S上のトナー像が定着される。
用紙Sは、2次転写部60によってトナー像が転写された面(定着対象面)が定着上ローラ71と向き合うように搬送され、定着ニップ部を通過する。したがって、定着ニップ部を通過する用紙Sには、定着上ローラ71と定着下ローラ72とによる加圧と、定着上ローラ71のローラ部の熱による加熱が行われる。
定着部70の用紙Sの搬送方向の下流には、切換ゲート24が配置されている。切換ゲート24は、定着部70を通過した用紙Sの搬送路を切り換える。すなわち、切換ゲート24は、用紙Sの片面への画像形成におけるフェイスアップ排紙を行う場合に、用紙Sを直進させる。これにより、用紙Sは、一対の排紙ローラ25によって排紙される。また、切換ゲート24は、用紙Sの片面への画像形成におけるフェイスダウン排紙を行う場合、及び用紙Sの両面への画像形成を行う場合に、用紙Sを下方に案内する。
フェイスダウン排紙を行う場合は、切換ゲート24によって用紙Sを下方に案内した後に、用紙反転搬送部26によって用紙Sの表裏を反転して上方に搬送する。これにより、表裏が反転された用紙Sは、一対の排紙ローラ25によって排紙される。用紙Sの両面への画像形成を行う場合は、切換ゲート24によって用紙Sを下方に案内した後に、用紙反転搬送部26によって用紙Sの表裏を反転する。そして、表裏が反転された用紙Sは、再給紙路27によって再び転写位置へ送られる。
(画像形成装置のハードウェア構成)
続いて、本実施形態に係る画像形成装置1のハードウェア構成について、図3を用いて説明する。図3は、本実施形態に係る画像形成装置1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、画像形成装置1は、先述した原稿搬送部10、用紙収納部20、画像読取部30、画像形成部40、中間転写ベルト50、2次転写部60及び定着部70等の他、画像処理部80、操作表示部90及び画像制御基板100を備えている。
画像処理部80は、制御部81、メモリ制御部82、画像メモリ83及びLANIF(Local Area Network Interface)84等から構成されている。制御部81は、画像処理部80内の各構成部の動作を統括的に制御し、LANIF84を介して外部装置(例えば、パーソナルコンピュータ)4から入力される画像データを画像制御基板100に送信する。
メモリ制御部82は、LANIF84で受信された画像データの画像メモリ83への格納や、画像メモリ83からの画像データの読出しの制御を行う。また、メモリ制御部82は、画像制御基板100のメモリ制御部105とPCI(Peripheral Component Interconnect)バス110で接続されており、制御部81による制御の下に、印刷(画像形成)対象の画像データを画像メモリ83から読み出してメモリ制御部105に出力する。
画像メモリ83は、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)から構成されており、メモリ制御部82による制御の下に、LANIF84で受信された画像データを一時的に格納する。LANIF84は、LAN等のネットワークに接続するための通信インターフェイスであり、外部装置4から画像データを受信し、この受信した画像データをメモリ制御部82に出力する。
操作表示部90は、表示部91及び操作部92から構成されている。表示部91は、液晶表示装置(LCD)や有機EL(Electro Luminescence)表示装置等からなり、ユーザーに対する指示メニューや取得した画像データに関する情報等を表示する。操作部92は、例えばタッチパネルや複数のキー等を備え、ユーザーのキー操作による各種の指示、文字、数字などのデータの入力を受け付ける。
画像制御基板100は、制御部101、記憶部102、読取処理部103、圧縮部104、メモリ制御部105、画像メモリ106、伸長部107及び書込処理部108等を搭載している。
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)等から構成されており、記憶部102に記憶されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムを読み出して不図示のRAMに展開する。そして、制御部101は、RAMに展開されたプログラムとの協働によって各種の処理を実行することで、画像形成装置1内の各機能部を集中制御する。
記憶部102は、例えば不揮発メモリからなり、上述したシステムプログラムや各種アプリケーションプログラム及び各種データ等を記憶する。システムプログラムや各種アプリケーションプログラムは、コンピュータから読取り可能なプログラムコードの形態で記憶部102に格納されている。そして、制御部101は、記憶部102に対してプログラムコードにしたがった動作を逐次実行する。
読取処理部103は、先述した画像読取制御部36(図1参照)に相当し、画像読取部30から入力されたアナログ画像信号に対して、アナログ信号処理、A/D(アナログ/デジタル)変換処理、シェーディング処理等の各種の処理を施し、デジタル画像データとして圧縮部104に出力する。圧縮部104は、入力されたデジタル画像データに対して圧縮処理を施してメモリ制御部105に出力する。
メモリ制御部105は、制御部101による制御の下に、圧縮部104による画像データの圧縮処理及び伸長部107による圧縮画像データの伸長処理の制御を行うとともに、画像メモリ106に対する画像データの入出力制御を行う。例えば、メモリ制御部105は、画像読取部30による読取りによって得られた画像データの保存について制御部101から指示されると、読取処理部103から入力された画像データの圧縮処理を圧縮部104に実行させて、圧縮画像データを画像メモリ106の圧縮メモリ106aに記憶させる。
また、メモリ制御部105は、圧縮メモリ106aに記憶された圧縮画像データのプリント出力について制御部101から指示されると、圧縮メモリ106aから圧縮画像データを読み出し、伸長部107によって伸長処理を施して画像メモリ106のページメモリ106bに伸長された画像データを記憶させる。そして、メモリ制御部105は、ページメモリ106bから非圧縮画像データを読み出して書込処理部108に対して、例えばDMA(Direct Memory Access)方式等のメモリ転送によって出力する。
また、メモリ制御部105は、画像処理部80から入力されたジョブの設定情報を制御部101に対して出力する。
画像メモリ106は、例えば揮発性メモリであるDRAMで構成され、上述した圧縮メモリ106a及びページメモリ106bを有する。圧縮メモリ106aは、圧縮部104で圧縮処理された圧縮画像データを記憶するためのメモリである。ページメモリ106bは、画像形成前に画像形成にのための非圧縮画像データを所定のデータサイズにてページ単位で一時的に記憶するためのメモリである。
伸長部107は、メモリ制御部105による制御の下に、圧縮画像データに対して伸長処理を施す。書込処理部108は、伸長部107で伸長された画像データに基づいて、PWM(Pulse Width Modulation)信号を生成し、画像形成部40に出力する。
[用紙プロファイル機能]
上記構成の本実施形態に係る画像形成装置1は、使用する用紙Sの特性をデータベースで管理して、用紙Sに依存する画質/搬送性を容易に設定できるようにする用紙プロファイル機能を有している。用紙プロファイルは、少なくとも、
・用紙プロファイル名称
・用紙種類
・坪量
の組み合わせで構成されている。
商業用の用紙プロファイルは、画像制御基板100に搭載されている不揮発メモリからなる記憶部102(図3参照)に300種〜500種程度格納されている。用紙プロファイルの関係性について図4に示す。本例では、例えば500種のプロファイル1〜プロファイル500が記憶部102に記憶されている。
この非常に多い種類の用紙プロファイルの中から、プリプレス工程でプリプレス担当者が、クライアントの要望に基づいて、最適な用紙プロファイルを絞込み検索して設定し、受注した用紙情報を入れたジョブを生成する。そして、画像形成装置1本体に対してジョブ送信(プリント指示)するとともに、機長に印刷指示書を送る。プレス工程では、機長が印刷指示書に記載されている用紙プロファイルをトレイ設定に適用する。
より具体的には、カタログ、ポスター、ダイレクトメール等の商材を印刷する商業印刷においては、プリプレス担当者が表示部91(図3参照)に表示される用紙プロファイル呼出し画面を見て、非常に多い種類の用紙プロファイルの中から、クライアントから受注した印刷方法と用紙情報を印刷指示書に起こす。一方、機長は、表示部91に表示される用紙プロファイル呼出し画面を見て、印刷指示書に記載のある用紙をトレイにセットし、気温や湿度にフィットしたプロファイルをトレイ設定に適用する。
ここで、多種(300種〜500種程度)の用紙プロファイルについて、用紙プロファイル呼出し画面が、プリプレス担当者が用紙の種類を設定するジョブ設定時と、機長がトレイを設定するトレイ設定時とで同じだと、誤ってジョブ設定やトレイ設定に指定してしまう懸念がある。誤ってジョブ設定やトレイ設定に指定してしまうと、画質や搬送性の悪化を招く恐れが高くなってしまい、商材として成り立たなくなってしまうばかりか、無駄に用紙と時間を浪費してしまうことになる。
上述した点に鑑み、本実施形態に係る画像形成装置1では、画像制御基板100上の制御部101(図3参照)による制御の下に、プリプレス担当者によるジョブ設定時と機長によるトレイ設定時とで、用紙プロファイル呼出し画面の項目を異ならせて表示部91に表示させるようにする。ジョブ設定時とトレイ設定時とで、用紙プロファイル呼出し画面の項目を異ならせて表示できるようにすることで、300種〜500種程度管理している用紙プロファイルについて、プリプレス担当者、機長それぞれに適した項目、即ち使用用途に合致した項目を表示できることになる。その結果、プリプレス担当者と機長の用紙プロファイル検索機能に求める違いに伴う操作ミスを未然に防止できるとともに、用紙の選択時間を短縮できる。また、操作ミスを未然に防止できることで、用紙の浪費を抑えることができる。
以下に、表示部91に表示される用紙プロファイル呼出し画面でのジョブ設定時とトレイ設定時の具体的な処理について説明する。これらの処理は、画像制御基板100上の制御部101(図3参照)による制御の下に実行される。また、図3において、表示部91及び操作部92からなる操作表示部90は、タッチパネルからなり、その画面(メニュー画面)上に用紙プロファイル呼出し画面が表示されるとともに、プリプレス担当者及び機長がその画面上で釦操作(入力操作)が可能であることとする。
(ジョブ設定時の処理)
プリプレス担当者が用紙の種類を設定するジョブ設定時の処理の流れについて、図5のフローチャートを用いて説明する。ジョブ設定時には、ジョブを修正することが可能である。ジョブ設定時は、用紙プロファイル呼出し画面上での釦操作は、プリプレス担当者によって行われる。
先ず、操作表示部90には、図6に示すジョブ設定のトップ画面が表示されており、このトップ画面において、画面左上の「一時保存ジョブ」釦201の押下(選択)が行われる(ステップS11)。このトップ画面の左側には、選択中のジョブの画像と共に、「トレイ:トレイ2」、「サイズ:B4横」、「種類:普通紙」、「坪量:81−91g/m2」、「印刷面:片面」、「カラー:フルカラー」等が表示される。
トップ画面上において、手のアイコンで示すように、「ジョブチケット」釦202が押下(選択)されると(ステップS12)、図7に示すジョブチケット編集画面が表示される。ジョブチケット編集画面には、ジョブの画像と共に、「基本設定」、「出力設定」、「応用設定」、「印刷設定」、「印刷面」、「画質調整」等の項目が表示される。ジョブチケット編集画面上において、手のアイコンで示すように、「プロファイルNo.」釦203が押下(選択)されると(ステップS13)、図8に示す用紙プロファイルの一覧画面が表示される。
「用紙プロファイルの一覧画面」において、手のアイコンで示すように、「検索条件」釦204が押下(選択)されると(ステップS14)、図9に示す絞り込み検索画面が表示される。この絞り込み検索画面では、以下の入力の論理積によって検索対象を絞り込む絞り込み検索を可能とする。
・用紙プロファイル名称 一部一致(論理和検索はしない)
・用紙種類 (複数選択可能で、論理和検索となる)
・坪量 (複数指定可能で、論理和検索となる)
・用紙サイズ (複数指定可能で、論理和検索となる)
絞り込み検索画面において、「リセット」釦205が押下(選択)されることにより、設定した検索状態を解除する。また、「検索」釦206が押下(選択)されることによって画面を閉じて、指定した検索キーに合致したリスト、即ちリストアップされた用紙プロファイルを呼び出す(ステップS15)。
上述したように、ジョブ設定時の用紙プロファイル呼出し画面では、条件に合致する検索対象を段階的に絞り込む絞り込み検索が行われる。そして、絞り込み検索では、少なくとも、用紙プロファイル名称、用紙種類及び坪量を検索対象とし、複数の検索対象の指定によって論理和検索できる。この絞り込み検索により、プリプレス担当者は、クライアントの要望する条件に合致する検索対象をより確実に検索することができる。
(トレイ設定時の処理)
次に、機長(専属の機械操作者)がトレイを設定するトレイ設定時の処理の流れについて、図10のフローチャートを用いて説明する。トレイ設定時は、用紙プロファイル呼出し画面上での釦操作は、機長によって行われる。
操作表示部90には、図11に示すトレイ設定のトップ画面が表示されており、このトップ画面上において、手のアイコンで示すように、「用紙設定」釦207が押下(選択)されると(ステップS21)、図12に示すトレイ設定画面が表示される。そして、トレイ設定画面において、手のアイコンで示すように、「No.呼出し」釦208が押下(選択)されると(ステップS22)、図13に示すNo.呼出し画面が表示される。このとき、No.呼出し画面上には、プロファイルNo.を指定するためのポップアップ画面209が表示される。
上述したように、トレイ設定時には、制御部101による制御の下に、用紙プロファイル呼出し画面が複数種類、例えば図12に示すトレイ設定画面と、図13に示すNo.呼出し画面の2種類が表示される。
ここで、用紙プロファイル登録番号で用紙を管理している使い方をしている場合、No.呼出し画面おいて、用紙プロファイル登録番号を直接指定することによって、ダイレクトに用紙プロファイルを呼び出すことができる。具体的には、図14に示すように、ハードテンキー210で呼び出したい用紙プロファイル登録番号を入力するようにする。この直接指定により、機長は、印刷指示書に記載されている用紙プロファイルを短時間でミスなく呼び出すことができる。
図13に示すNo.呼出し画面上のポップアップ画面209において、手のアイコンで示すように、「OK」釦211の押下(選択)によってポップアップ画面を閉じる、あるいは、「キャンセル」釦212の押下によってポップアップ画面を閉じる。
トレイ禁則に引っ掛かる用紙プロファイルの場合、「OK」釦211の押下によって、例えば「トレイに呼び出せない用紙プロファイルです」の1ショットメッセージを表示し、ポップアップ画面209は閉じないようにする。また、未登録の用紙プロファイル番号を指定された場合、「OK」釦211の押下によって、例えば「指定した番号は未登録です」の1ショットメッセージを表示し、ポップアップ画面209は閉じないようにする。
上述したトレイ設定時の処理では、用紙プロファイル登録番号の指定によって、用紙プロファイルの直接指定するとしたが、例えば、用紙プロファイル名称の指定、あるいはバーコード指定によっても、用紙プロファイルの直接指定することができる。ただし、用紙プロファイル登録番号の指定、用紙プロファイル名称の指定、あるいはバーコード指定に限られるものではない。
[変形例]
以上、本発明について実施形態を用いて説明したが、本発明は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で上記実施形態に多様な変更または改良を加えることができ、そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態では、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1として複写機を例に挙げたが、この適用例に限られるものではない。すなわち、本発明は、複写機の他、プリンタ装置、ファクシミリ装置、印刷機、複合機など、用紙プロファイル機能を有する画像形成装置全般に対して適用可能である。
1…画像形成装置、 2…給紙装置、 3…後処理装置、 4…外部装置(パーソナルコンピュータ)、 10…原稿搬送部、 20…用紙収納部、 30…画像読取部、 40…画像形成部、 50…中間転写ベルト、 60…2次転写部、 70…定着部、 80…画像処理部、 90…操作表示部、 100…画像制御基板、 101…制御部、 1000…画像形成システム

Claims (5)

  1. 使用する用紙の特性を管理して、前記用紙に依存する画質/搬送性を設定できる用紙プロファイル機能を備える画像形成装置であって、
    用紙プロファイル呼出し画面を表示する表示部と、
    用紙の種類を設定するジョブ設定時と、トレイを設定するトレイ設定時とで、前記用紙プロファイル呼出し画面の項目を異ならせて前記表示部に表示させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記ジョブ設定時の前記用紙プロファイル呼出し画面では、前記用紙プロファイルの絞り込み検索を行う項目を表示し、
    前記トレイ設定時の前記用紙プロファイル呼出し画面では、前記用紙プロファイルの直接指定を行う項目を表示する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記絞り込み検索では、少なくとも、用紙プロファイル名称、用紙種類及び坪量を検索対象とし、複数の検索対象の指定によって論理和検索できる
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記トレイ設定時には、前記用紙プロファイル呼出し画面を複数種類表示させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記直接指定では、少なくとも、用紙プロファイル名称の指定、用紙プロファイル登録番号の指定、あるいはバーコード指定が可能である
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 使用する用紙の特性を管理して、前記用紙に依存する画質/搬送性を設定できる用紙プロファイル機能を備える画像形成装置の制御方法であって、
    用紙の種類を設定するジョブ設定時と、トレイを設定するトレイ設定時とで、用紙プロファイル呼出し画面の項目を異ならせて表示部に表示させる際に、
    前記ジョブ設定時の前記用紙プロファイル呼出し画面では、前記用紙プロファイルの絞り込み検索を行う項目を表示させ、前記トレイ設定時の前記用紙プロファイル呼出し画面では、前記用紙プロファイルの直接指定を行う項目を表示させる
    ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2016159443A 2016-08-16 2016-08-16 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 Active JP6776718B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159443A JP6776718B2 (ja) 2016-08-16 2016-08-16 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
US15/677,553 US10235613B2 (en) 2016-08-16 2017-08-15 Image forming device and control method therefor for managing characteristics using a paper profile function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159443A JP6776718B2 (ja) 2016-08-16 2016-08-16 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018027620A JP2018027620A (ja) 2018-02-22
JP6776718B2 true JP6776718B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=61191957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016159443A Active JP6776718B2 (ja) 2016-08-16 2016-08-16 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10235613B2 (ja)
JP (1) JP6776718B2 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6962449B2 (en) * 2003-06-30 2005-11-08 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for media selection in cluster printing systems
JP2005138575A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP4962686B2 (ja) * 2005-08-04 2012-06-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置およびタンデム画像形成方法
JP4817933B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-16 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、及びそれらの画像形成方法
JP2008171197A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP5252844B2 (ja) * 2007-07-03 2013-07-31 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
JP5142796B2 (ja) * 2008-04-11 2013-02-13 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理方法、プログラム
JP5679678B2 (ja) * 2010-02-26 2015-03-04 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP5675269B2 (ja) * 2010-10-22 2015-02-25 キヤノン株式会社 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP5717399B2 (ja) * 2010-11-01 2015-05-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システム及び制御方法
JP5609568B2 (ja) * 2010-11-11 2014-10-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP2012141875A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Murata Mach Ltd ネットワーク印刷システム、印刷装置、プリントデータ送信装置及びコンピュータプログラム
JP5930269B2 (ja) * 2011-09-05 2016-06-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成制御部および画像形成装置
JP5768776B2 (ja) * 2012-07-24 2015-08-26 コニカミノルタ株式会社 用紙プロファイル管理方法及び画像形成システム
JP6091195B2 (ja) * 2012-12-07 2017-03-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6415059B2 (ja) * 2013-03-18 2018-10-31 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、プログラム
CN103559005A (zh) * 2013-11-16 2014-02-05 郑建锋 节约环保的打印系统及方法
JP2016109829A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
JP6115739B2 (ja) * 2015-02-09 2017-04-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10235613B2 (en) 2019-03-19
US20180053076A1 (en) 2018-02-22
JP2018027620A (ja) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983686B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP7262510B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
US8000618B2 (en) Image formation device and image formation method
JP2008151971A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびコンピュータプログラム
JP2016114835A (ja) 画像形成装置
JP2010271546A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、及びプログラム
JP2017154367A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成管理装置
JP6658106B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成管理装置および制御プログラム
JP2020067569A (ja) 制御装置及びプログラム
JP6852475B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法および装置、ジョブ管理方法およびジョブ管理プログラム
JP6776718B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP6930219B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US10031705B2 (en) Image forming apparatus and image forming method with real time image quality adjustment function
JP7494654B2 (ja) 情報処理装置、用紙情報通知方法及びプログラム
JP5449210B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2014232275A (ja) 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法
JP6926678B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法
JP5842797B2 (ja) 画像形成装置および揺動制御方法
US10089558B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP5389606B2 (ja) 画像印刷装置
US11556293B2 (en) Image processing device, image forming device and recording medium
JP6198209B2 (ja) 設定装置、その設定装置を備えた画像形成装置、及びクリアコート設定方法
JP2013142794A (ja) 画像形成装置
JP2013088665A (ja) 加熱装置、画像形成装置および後処理装置
JP7334413B2 (ja) 制御装置および判断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6776718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150