JP6774149B2 - エンテロウイルス感染に対する免疫原としてのウイルス粒子およびその生産 - Google Patents

エンテロウイルス感染に対する免疫原としてのウイルス粒子およびその生産 Download PDF

Info

Publication number
JP6774149B2
JP6774149B2 JP2017514745A JP2017514745A JP6774149B2 JP 6774149 B2 JP6774149 B2 JP 6774149B2 JP 2017514745 A JP2017514745 A JP 2017514745A JP 2017514745 A JP2017514745 A JP 2017514745A JP 6774149 B2 JP6774149 B2 JP 6774149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enterovirus
cva6
cva10
virus particles
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017514745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017517571A (ja
Inventor
ペレ チョイーシン チョン
ペレ チョイーシン チョン
チア−チイ リュウ
チア−チイ リュウ
シャオ−ユ リン
シャオ−ユ リン
イェン−フン チョウ
イェン−フン チョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Health Research Institutes
Original Assignee
National Health Research Institutes
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Health Research Institutes filed Critical National Health Research Institutes
Publication of JP2017517571A publication Critical patent/JP2017517571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774149B2 publication Critical patent/JP6774149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1009Picornaviridae, e.g. hepatitis A virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5258Virus-like particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32311Enterovirus
    • C12N2770/32334Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32311Enterovirus
    • C12N2770/32351Methods of production or purification of viral material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、エンテロウイルス感染に対する免疫原としてのウイルス粒子およびヒト胚性腎臓293(HEK293)細胞を使用することにより同ウイルス粒子を生産する方法に関する。本発明は、ヒトに使用するためのエンテロウイルス感染に対する免疫原性組成物、およびエンテロウイルス感染またはそれによって引き起こされる疾患、特に手足口病(HFMD)に対する免疫応答を誘導する方法にも関する。
ピコルナウイルス科(Picornaviridae)のエンテロウイルス(Enterovirus)は、プラス鎖RNAを含む小さなノンエンベロープウイルスの属である。エンテロウイルス属は現在、エンテロウイルスA型(Enterovirus A)、エンテロウイルスB型(Enterovirus B)、エンテロウイルスC型(Enterovirus C)、エンテロウイルスD型(Enterovirus D)、エンテロウイルスE型(Enterovirus E)、エンテロウイルスF型(Enterovirus F)、エンテロウイルスG型(Enterovirus G)、エンテロウイルスH型(Enterovirus H)、エンテロウイルスJ型(Enterovirus J)、ライノウイルスA型(Rhinovirus A)、ライノウイルスB型(Rhinovirus B)、およびライノウイルスC型(Rhinovirus C)の12の種を含む。これらのウイルスは腸管に感染するが、様々なタイプの疾患を引き起こしうる。典型的なエンテロウイルス疾患は、髄膜炎、麻痺、心筋炎、手足口病(HFMD)、ヘルパンギーナ、胸膜痛、肝炎、発疹、および肺炎を含む呼吸器疾患である。ヒトに用いられる唯一のエンテロウイルスワクチンは、エンテロウイルスC型に属するポリオウイルスのワクチンである。現在では、非ポリオエンテロウイルスに対するワクチンは、ヒトに使用するには入手不可能である。
エンテロウイルスは、5’非翻訳領域(UTR)、タンパク質コード領域、3’UTRを含むRNAゲノムを有し、可変長ポリAトラクトが3’末端の端に位置する。RNAゲノムサイズは7.4Kbpであり、単一のオープンリーディングフレーム(ORF)がポリタンパク質をコードする。ポリタンパク質は、3つの領域、P1、P2およびP3に細分される。P1は4つのウイルス構造タンパク質VP4、VP2、VP3およびVP1をコードする一方で、P2およびP3は7つの非構造タンパク質2A〜2Cおよび3A〜3Dをコードする。コクサッキーウイルス(Coxsackievirus)は、A群の23種類の血清型(1〜22、24)およびB群の6種類の血清型(1〜6)に分けられる(非特許文献1)。最近、ヒトスカベンジャー受容体クラスBメンバー2(SCARB2)が、EV71およびCVA16感染の重要な受容体として同定された(非特許文献2)。
Taiwan Sentinel Physician Surveillanceに基づき、台湾において主要なエンテロウイルス血清型の疫学が系統的に検査され、エンテロウイルス感染がモニタリングされた(非特許文献3)。この情報は、流行するエンテロウイルス血清型、特に主に手足口病(HFMD)として現れるCVA16およびEV71が毎年様々であることを示す。CVA16およびEV71と対照的に、E30、E6、E11、CB3、CB4、CB5、CVA4、CVA6およびCVA10を含む他の一般的に広まる血清型が2000〜2005年の間にHFMDの流行を引き起こしたことが特定された。この研究は、公衆衛生に重要な影響を持つこれらの血清型の繰り返される周期的な流行パターンも示す。これらの異なる遺伝子型および/または血清型サブグループの間にいかなるレベルの交差防御が存在するかは不明である(非特許文献3)。Center for Diseases Control of Taiwanからのデータによれば、2001〜2008年の台湾において、CVA16およびEV71に加えてCVA6が通常上位5つの最も一般的なエンテロウイルス血清型に含まれる(非特許文献4)。
シンガポールでは、2001〜2007年の間にCVA6および/もしくはCVA10またはCVA16によって非EV71HFMD活性のいくつかの高いピークが引き起こされたことが分かった(非特許文献5)。主な血清型はCVA10(39.9%)およびCVA6(28%)であり、次いでCVA16(17.5%)およびEV71(6.3%)であった。スペインでは、2010〜2012年の間にHFMDの幾度かの流行および散発があった。患者のうち53人(66%)においてエンテロウイルスが検出された。最も多い遺伝子型はCVA6であり、次いでCVA16およびEV71であったが、他の少数の遺伝子型も特定された。興味深いことに、2010年の間には、CVA16が最初はHFMDの唯一の原因病原体であったが、年末までにCVA6が優勢になり、2011年の間にはCVA16は検出されなかった。しかし2012年には、CVA6およびCVA16の両方が同時に広まった。2012年の間にはEV71がHFMD症状に関連したのは3件の症例のみであった(非特許文献6)。台湾で近年CVA6 HFMDの流行が生じ、一部の患者はHFMDの後に爪甲脱落症および落屑が見られた(非特許文献7)。現在の疫学的結果を見ると、HFMDの最も一般的な病原体はCVA16、EV71、CVA6およびCVA10である(非特許文献8)。
CVA6およびCVA10が感染の間に神経疾患を引き起こす傾向は低いが、これらのウイルスはエリトマトーデス、口腔の内疹および爪甲脱落症を誘発しうる。従来技術によって、ホルマリン不活性化EV71ワクチンが開発されている(非特許文献9および非特許文献10)が、これらはCVA16感染に対しては保護効果がないことが分かっている(非特許文献11)。CVA6およびCVA10に関しては、ヒト用ワクチン生産のためにウイルス粒子を増殖させるための適切な細胞系を報告する従来技術文献はない。
特許文献1は、弱毒化突然変異を保つ能力が向上された、ワクチンまたはベクターとしての使用のための修正されたウイルスゲノムを提供する。特許文献2は、精製されたEV71ウイルスB型およびC型ならびにCoxA16ウイルスを不活性化することによって得られる手足口病ワクチンを開示する。特許文献3は、EV71感染に対する免疫原性組成物(例えばワクチン)および関連の方法を提供する。
エンテロウイルスA、特にCVA6もしくはCVA10またはその両方に対するワクチン候補を開発する必要性が依然として存在する。
国際公開第99/53034号 国際公開第2010139193(A1)号 米国特許出願公開第20120045468(A1)号
Kinpe DM.およびHowley PM著、(2001年)Fundamental Virology.第4版、第18章 Yamayoshi S、Yamashita Y、Li J、Hanagata N、Minowa T、Takemura T、Koike S著、(2009年)Scavenger receptor B2 is a cellular receptor for enterovirus 71.Nat Med.15(7):798‐801. Tseng FC、Huang HC、Chi CY、Lin TL、Liu cc、Jian JW、Hsu LC、Wu HS、Yang JY、Chang YW、Wang HC、Hsu YW、Su IJ、Wang JR著、(2007年)Epidemiological survey of enterovirus infections occurring in Taiwan between 2000 and 2005:analysis of sentinel physician surveillance data.J Med Virol.79(12):1850‐60. Lo SH、Huang YC、Huang CG、Tsao KC、Li WC、Hsieh YC、Chiu CH、Lin TY著、(2011年)Clinical and epidemiologic features of Coxsackievirus A6 infection in children in northern Taiwan between 2004 and 2009.J Microbiol Immunol Infect.44(4):252‐7. Ang LW、Koh BK、Chan KP、Chua LT、James L、Goh KT著、(2009年)Epidemiology and control of hand,foot and mouth disease in Singapore,2001‐2007.Ann Acad Med Singapore.38(2):106‐12. Cabrerizo M、Tarrago D、Munoz‐Almagro C、Del Amo E、Dominguez‐Gil M、Eiros JM、Lopez‐Miragaya I、Perez C、Reina J、Otero A,Gonzalez I、Echevarria JE、Trallero G著、(2013年)Molecular epidemiology of enterovirus 71,coxsackievirus A16 and A6 associated with hand,foot and mouth disease in Spain.Clin Microbiol Infect.2013年8月24日. Wei SH、Huang YP、Liu MC、Tsou TP、Lin HC、Lin TL、Tsai CY、Chao YN、Chang LY、Hsu CM著、(2011年)An outbreak of coxsackievirus A6 hand,foot,and mouth disease associated with onychomadesis in Taiwan,2010.BMC Infect Dis.2011年12月14日;11:346. Kaminska K、Martinetti G、Lucchini R,Kaya G、Mainetti C著、(2013年)Coxsackievirus A6 and Hand,Foot and Mouth Disease:Three Case Reports of Familial Child‐to‐Immunocompetent Adult Transmission and a Literature Review. Chou AH、Liu cc、Chang JY、Jiang R、Hsieh YC、Tsao A、Wu CL、Huang JL、Fung CP、Hsieh SM、Wang YF、Wang JR、Hu MH、Chiang JR、Su IJ、Chong P著、Formalin‐inactivated EV71 vaccine candidate induced cross‐neutralizing antibody against subgenotypes B1,B4,B5 and C4A in adult volunteers.PLoS One.2013年;8(11):e79783. Zhu他著、2013年 Chong他著、2012年
本発明は、エンテロウイルスをヒト胚性腎臓293(HEK293)細胞で培養することによって、エンテロウイルスA、特にCVA6またはCVA10のウイルス粒子を生産する技術を開発する。HEK293細胞におけるウイルス粒子の収率は、特にベロ細胞を使用する従来技術と比較して予想外に高く、エンテロウイルス感染に対する免疫応答を誘導するのに有効である。このように生産されたウイルス粒子は、有効な免疫原として使用でき、エンテロウイルス感染に対する免疫原性組成物を、特にヒト用に調製するのに有用である。
一態様では、本発明は、エンテロウイルス感染に対する免疫原を生産する方法であって、
(a)ヒト胚性腎臓293(HEK293)細胞の第一培養物においてコクサッキーウイルス(Coxsackievirus)A6(CVA6)のウイルス粒子を生産し、第一培養物からCVA6ウイルス粒子を収集するステップ、または
(b)ヒト胚性腎臓293(HEK293)細胞の第二培養物においてコクサッキーウイルスA10(CVA10)のウイルス粒子を生産し、第二培養物からCVA10ウイルス粒子を収集するステップ、または
(c)ステップ(a)および(b)を行うステップ
を含む、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、CVA6ウイルス粒子もしくはCVA10ウイルス粒子または両方を含む、エンテロウイルス感染に対する免疫原性組成物を提供する。
エンテロウイルス感染またはそれによって引き起こされる疾患に対するヒト用ワクチンを製造するための、本明細書に記載される免疫原性組成物の使用も提供される。
さらなる態様では、本発明は、エンテロウイルス感染に対する免疫応答を誘導する方法であって、本明細書に記載されるCVA6ウイルス粒子もしくはCVA10ウイルス粒子または両方を含む有効量の免疫原性組成物を必要な対象に投与するステップを含む方法を提供する。
一部の実施形態では、HEK293細胞の培養物から生産および収集されたCVA6ウイルス粒子およびCVA10ウイルス粒子は、多価免疫原性組成物を形成するために一緒に組み合わされる。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるCVA6ウイルス粒子およびCVA10ウイルス粒子は、多価免疫原性組成物を形成するためにCVA6およびCVA10以外のエンテロウイルスAの追加的なウイルス粒子とさらに組み合わされる。
一部の実施形態では、CVA6およびCVA10以外のエンテロウイルスAは、コクサッキーウイルスA2(CVA2)、コクサッキーウイルスA3(CVA3)、コクサッキーウイルスA4(CVA4)、コクサッキーウイルスA5(CVA5)、コクサッキーウイルスA7(CVA7)、コクサッキーウイルスA8(CVA8)、コクサッキーウイルスA12(CVA12)、コクサッキーウイルスA14(CVA14)、コクサッキーウイルスA16(CVA16)、エンテロウイルスA71(EVA71)、エンテロウイルスA76(EVA76)、エンテロウイルスA89(EVA89)、エンテロウイルスA90(EVA90)、エンテロウイルスA91(EVA91)、エンテロウイルスA92(EVA92)、エンテロウイルスA114(EVA114)、およびエンテロウイルスA119(EVA119)からなる群より選択される。
ある実施例では、CVA6およびCVA10以外のエンテロウイルスAは、CVA16およびEV71ならびにこれらの組み合わせからなる群より選択される。
ある実施例では、本発明によるウイルス粒子は、HEK293細胞の培養物から生産および収集される。
一部の実施形態では、本発明のウイルス粒子は、細胞培養物から収集された後、精製および/または不活性化される。
一部の実施形態では、精製は、ショ糖勾配ゾーン超遠心分離によって行われる。
一部の実施形態では、不活性化は、ホルマリン処理によって行われる。
本発明によるHEK293細胞の培養物から生産されるエンテロウイルスAのウイルス粒子に対する抗体も提供される。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細が以下の説明に記載される。本発明の他の特徴または利点は、以下のいくつかの実施形態の詳細な説明、および添付の特許請求の範囲から明らかになる。
以上の概要および以下の本発明の詳細な説明は、添付の図面と合わせて読めばよりよく理解される。本発明を例示するために、図面には現在好ましい実施形態が示される。しかし、本発明は図示された正確な準備および手段に制限されないことを理解すべきである。
RDおよびベロ細胞培養物がCVA6、CVA10、CVA16およびEV71に感染することを示した図である(感染後5日)。 CVA6またはCVA10またはCVA16またはEV71のいずれかに感染させたベロ細胞培養物において発現されたウイルスタンパク質の、ドットブロットアッセイによるモノクローナル抗体(N1およびMAB979)を用いた検出を示した図である。 CVA6およびCVA10の両方がHEK293細胞だけに感染したことを示した図である(感染後6日)。 (A)はショ糖勾配ゾーン超遠心分離によるCVA6ウイルス精製を示した図である。(B)はSDS−PAGEによって分析される各画分の銀染色を示した図である。 (A)はショ糖勾配ゾーン超遠心分離によるCVA10ウイルス精製を示した図である。(B)はSDS−PAGEによって分析される各画分の銀染色を示した図である。 CVA6およびCVA10の空粒子(6Aおよび6B)と、ホルマリン不活性化した完全粒子(6Cおよび6D)のいくつかの不規則な二十面体粒子構造体が類似していたことを示した図である。 CVA6、CVA10およびEVA71ウイルス粒子のタンパク質バンドを示した図である。 ドットブロッティングアッセイによるウイルスとマウス抗血清との間の認識を示した図である。4つのホルマリン不活性化ウイルス粒子(CVA6、CVA10、CVA16およびEV71)を、ドットブロッティングのためにニトロセルロースメンブレン上に直接落とした。
別段の定めがない限り、本明細書において用いられる全ての技術用語および科学用語は本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されているのと同じ意味を有する。
本発明は、コクサッキーウイルス株CVA6およびCVA10が、EVA71およびCVA16と異なり、ベロ細胞、MRC−5細胞およびMDCK細胞等のヒト用ワクチン生産において使用される細胞系に感染しないが、その一方でこれらのウイルス(CVA6およびCVA10)がHEK293細胞で良好に複製したという予想外の発見に少なくとも部分的に基づく。ウイルス力価(virus title)は、10〜10TCID50/mlに達しうる。したがって、本発明者らは世界で初めてHEK293細胞で増殖させた様々なCV株の生産、精製および特徴付けを記載し、ひいてはHEK293細胞においてエンテロウイルス(Enterovirus)A、特にCVA6およびCVA10のウイルス粒子を生産する技術を提供する。本発明のウイルス粒子は、有効な免疫原として使用でき、CVA6もしくはCVA10またはその両方を含むか、または例えばCVA16またはEVA71などのCVA6またはCVA10以外のエンテロウイルス(Enterovirus)Aをさらに含むエンテロウイルス感染に対する免疫原性組成物を、特にヒト用に調製するのに有用である。
本明細書の説明および請求項の全体にわたって、「含む」という語およびこの語のバリエーションの「含んでいる」や「含んだ」等は、「含むが限定されない」の意味であり、例えば、他の添加物、成分、整数またはステップを排除することを意図していない。
本明細書において使用されるところの、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈から別段の指定がない限り、複数の参照物も含む。
本明細書において使用されるところの、種エンテロウイルスAは、以下の血清型を含む:コクサッキーウイルスA2(CVA2)、コクサッキーウイルスA3(CVA3)、コクサッキーウイルスA4(CVA4)、コクサッキーウイルスA5(CVA5)、コクサッキーウイルスA6(CVA6)、コクサッキーウイルスA7(CVA7)、コクサッキーウイルスA8(CVA8)、コクサッキーウイルスA10(CVA10)、コクサッキーウイルスA12(CVA12)、コクサッキーウイルスA14(CVA14)、コクサッキーウイルスA16(CVA16)、エンテロウイルスA71(EVA71)、エンテロウイルスA76(EVA76)、エンテロウイルスA89(EVA89)、エンテロウイルスA90(EVA90)、エンテロウイルスA91(EVA91)、エンテロウイルスA92(EVA92)、エンテロウイルスA114(EVA114)、およびエンテロウイルスA119(EVA119)。
本明細書において使用されるところの、「ウイルス粒子」という用語は、空粒子、完全粒子またはサブ粒子を含みうる、完全にまたは部分的に組み立てられたウイルスのカプシドを意味することができる。
本明細書において使用されるところの、「空粒子」という用語は、核酸、ベクターまたはプラスミドを含まない、したがって感染性のないウイルス粒子を指す。
本明細書において使用されるところの、「完全粒子」という用語は、遺伝物質および4つのカプシドタンパク質(すなわちVP1、VP2、VP3およびVP4)を含むウイルス粒子を指す。一般に、VP1は分子量が32〜35kDa(配列番号4、5または6)、VP2は分子量が24〜28kDa(配列番号7、8または9)、VP3は分子量が24〜28kDa(配列番号10、11または12)、VP4は分子量が6〜8kDa(配列番号13、14または15)である。
本明細書において使用されるところの、「サブ粒子」という用語は、ウイルス空粒子の非感染性サブ粒子を指す。特に、サブ粒子は、完全粒子と異なるカプシドタンパク質組成物を有するウイルス粒子を指す。例えばサブ粒子は、(1)VP1、VP2、VP3およびVP4より少ないカプシドタンパク質を含むことができ、(2)VP1、VP2、VP3およびVP4より多くのカプシドタンパク質を含むことができ、および/または(3)1つ以上の完全にプロセシングされていないカプシドタンパク質を含むことができる。
本明細書において使用されるところの、「抗原」とは、液性および/または細胞性抗原特異的応答を生じる宿主の免疫系を刺激する1つ以上のエピトープを含む粒子または分子を指す。「抗原」という用語は、「免疫原」と互換可能に使用される。適切な細胞と接触した結果、抗原は、感受性または免疫応答状態を誘導し、感作対象の抗体または免疫細胞とin vivoまたはin vitroで明白な様式で反応する。抗原は、生物中の抗体によって特異的に認識され、結合されることができる。主要組織適合性複合体(MHC)に関連する抗原も、Tリンパ球(T細胞)の表面上の受容体によって認識および結合されることができ、これによりT細胞の活性化が生じる。本明細書において使用されるところの、「エピトープ」という用語は、特定の抗体分子またはT細胞受容体が結合する抗原上の部位を指す。この用語は、本明細書において「抗原決定基」または「抗原決定基部位」と互換可能に使用される。
本明細書において使用されるところの、「免疫応答」または「免疫原性応答」という用語は、対象における抗原に応答する免疫系の任意の反応を指す。脊椎動物における免疫応答の例には、抗体産生、細胞性免疫の誘導および補体活性化が含まれるがこれに限定されない。同じ抗原による後続の刺激に対する免疫応答は、二次免疫応答とも呼称されるが、一次免疫応答の場合より急速である。「免疫原性」という用語は、宿主動物における1つの抗原または複数の抗原に対する免疫応答を生み出す能力をいう。この免疫応答が、特定の感染性生物に対するワクチンによって誘起される防御免疫の基礎を形成する。
本明細書において使用されるところの、「抗体」という用語は、特定のアミノ酸配列を有し、抗原または密接に関係する抗原群だけに結合する免疫グロブリン分子または免疫グロブリン分子の少なくとも1つの免疫学的に活性な部分を指す。抗体の例には、IgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEが含まれる。免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分の例には、抗体をペプシン等の酵素で処理することによって生成されうるFabおよびF(ab)’2フラグメントが含まれる。抗体は、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体でありうる。「モノクローナル抗体」とは、抗原結合部位を一種のみ含み、特定のエピトープと免疫反応できる抗体分子集団をいう。「ポリクローナル抗体」とは、抗原結合部位を複数種含み、ポリペプチド上の複数のエピトープと免疫反応できる抗体分子集団をいう。
本明細書において使用されるところの、「アジュバント」という用語は、それ自体は特定の抗原性効果を有しないが、免疫系を刺激し、免疫原性組成物に対する免疫応答を増加させることができる、ワクチン等の免疫原性組成物に加えられる物質を指す。アジュバントの例は、ミョウバン沈殿物、フロイント完全アジュバント、フロイント不完全アジュバント、モノホスホリル−リピドA/トレハロースジコリノミコラートアジュバント、コリネバクテリウムパルヴムおよびtRNAを含む油中水乳剤、ならびに、リポソーム、リポ多糖(LPS)、抗原の分子ケージ、細菌細胞壁成分、ならびに二本鎖RNA、一本鎖DNA、および非メチル化CpGジヌクレオチド含有DNA等のエンドサイトーシスされた核酸を含む進化的に保存された分子の特定のセットを摸倣することによって免疫応答を増加させるタスクを達成するその他の物質を含むが、これらに限定されない。他の例は、コレラトキシン、E.coli熱不安定エンテロトキシン、リポソーム、免疫刺激複合体(ISCOM)、免疫刺激配列オリゴデオキシヌクレオチド、および水酸化アルミニウムを含む。組成物は、in vivo送達を促進するポリマーも含みうる。Audran他、Vaccine 21:1250−5,2003年、およびDenis−Mize他、Cell Immunol.,225:12−20,2003年参照。あるいは、本明細書に記載される抗原は、アジュバントを用いずにワクチンで使用されることもできる。
本明細書において使用されるところの、「有効量」という用語は、所望の効果を与える量を指し、所望の効果は、任意に治療効果または予防効果である。例えば、有効量は、そのレシピエントにおいて病原体(例えばエンテロウイルス)に対する免疫応答を生成または誘導するのに十分な活性薬剤の量である。治療上有効量は、投与経路および頻度、当該医薬品を受ける個体の体重および種、ならびに投与目的等の様々な理由より変動しうる。当業者は、本明細書の開示、確立された方法、および自身の経験に基づいて各場合における投与量を決定しうる。
一態様では、本発明は、エンテロウイルス感染に対する免疫原を生産する方法であって、
(a)ヒト胚性腎臓293(HEK293)細胞の第一培養物においてコクサッキーウイルスA6(CVA6)のウイルス粒子を生産し、第一培養物からCVA6ウイルス粒子を収集するステップ、または
(b)ヒト胚性腎臓293(HEK293)細胞の第二培養物においてコクサッキーウイルスA10(CVA10)のウイルス粒子を生産し、第二培養物からCVA10ウイルス粒子を収集するステップ、または
(c)ステップ(a)および(b)を行うステップ
を含む方法を提供する。
特に、HEK293細胞においてウイルス粒子を生産するために、細胞を所望のエンテロウイルスに接触させ、その結果HEK293細胞のウイルス感染が生じる。感染細胞を、ウイルス粒子の生産を可能にするのに十分な期間培養する。それから、このように生産されたウイルス粒子が収集され、これがエンテロウイルス感染に対する免疫原として働きうる。より具体的には、感染の前に、培養から約3〜7日後に約10〜10細胞/mLの密度に達するまで細胞を培養し、それから細胞を、約10−2〜10−5のMOI(感染多重度)でウイルスに感染させ、約3〜7日間培養する。それからウイルス粒子を培養上清から採取および収集し、濃縮、精製および/または不活性化等の次の手順を行う。
一部の実施形態では、細胞培養は無血清培地で行われる。
一部の実施形態では、細胞培養は、ローラボトル、セルファクトリおよび/またはバイオリアクタで行われる。
特に、本発明の方法は、多価免疫原性組成物を形成するためにCVA6ウイルス粒子およびCVA10ウイルス粒子を組み合わせるステップをさらに含む。
一部の実施形態では、本発明の方法は、多価免疫原性組成物を形成するためにCVA6ウイルス粒子もしくはCVA10ウイルス粒子または両方をCVA6およびCVA10以外のエンテロウイルスAの追加的なウイルス粒子と組み合わせるステップを含む。
ある実施形態では、CVA6およびCVA10以外のエンテロウイルスAは、コクサッキーウイルスA2(CVA2)、コクサッキーウイルスA3(CVA3)、コクサッキーウイルスA4(CVA4)、コクサッキーウイルスA5(CVA5)、コクサッキーウイルスA7(CVA7)、コクサッキーウイルスA8(CVA8)、コクサッキーウイルスA12(CVA12)、コクサッキーウイルスA14(CVA14)、コクサッキーウイルスA16(CVA16)、エンテロウイルスA71(EVA71)、エンテロウイルスA76(EVA76)、エンテロウイルスA89(EVA89)、エンテロウイルスA90(EVA90)、エンテロウイルスA91(EVA91)、エンテロウイルスA92(EVA92)、エンテロウイルスA114(EVA114)およびエンテロウイルスA119(EVA119)からなる群より選択される。
ある実施形態では、CVA6およびCVA10以外の追加的なウイルス粒子のエンテロウイルスAは、CVA16およびEV71ならびにこれらの組み合わせからなる群より選択される。
特定の実施形態では、CVA6もしくはCVA10または他のエンテロウイルスAのウイルス粒子は、HEK293細胞の培養物から生産される。特に、これらの異なるエンテロウイルスのウイルス粒子は、HEK293細胞の個別の培養物から別々に生産されて収集され、それから多価免疫原性組成物を形成するために、収集されたウイルス粒子が一緒に組み合わせられる。
1つのある実施形態では、本発明は、エンテロウイルス感染に対する多価免疫原性組成物を調製する方法であって、
(a)HEK293細胞の第一培養物においてCVA6のウイルス粒子を生産し、第一培養物からCVA6ウイルス粒子を収集するステップと、
(b)HEK293細胞の第二培養物においてCVA10のウイルス粒子を生産し、第二培養物からCVA10ウイルス粒子を収集するステップと、
(c)HEK293細胞の第三培養物においてCVA16のウイルス粒子を生産し、第三培養物からCVA16ウイルス粒子を収集するステップと、
(d)HEK293細胞の第四培養物においてEVA71のウイルス粒子を生産し、第四培養物からEVA71ウイルス粒子を収集するステップと、
(e)多価免疫原性組成物を形成するために、CVA6ウイルス粒子、CVA10ウイルス粒子、CVA16ウイルス粒子、およびEVA71ウイルス粒子を組み合わせるステップと
を含む方法を提供する。
一部の実施例では、各タイプのエンテロウイルスのウイルス粒子は、実質的に等しい重量比で組み合わせられる。例えば、本発明の多価免疫原性組成物は、CVA6ウイルス粒子、CVA10ウイルス粒子、CVA16ウイルス粒子およびEVA71ウイルス粒子の4つのタイプのエンテロウイルスのウイルス粒子を、約1:1:1:1の重量比で含むことができる。比率は、必要に応じて調節されることができる。
「多価免疫原性組成物」という用語は、2つ以上のウイルス株または血清型に対して特異的な免疫応答を生じるように宿主の免疫応答を刺激することができることを意味する。
一部の実施形態では、CVA6もしくはCVA10ウイルス粒子または他のウイルス粒子(例えばCVA16またはEVA71ウイルス粒子)は、精製もしくは不活性化または両方がさらに行われる。
一部の実施形態では、精製は、液体クロマトグラフィ精製、ショ糖勾配超遠心精製またはこれらの組み合わせによって行われる。精製は、ショ糖勾配超遠心精製によって行われるのが好ましい。ショ糖勾配超遠心精製において10〜60%のショ糖密度勾配が使用されるのがより好ましい。
特に、ウイルスの完全粒子の画分、空粒子の画分および/またはサブ粒子の画分を得るために精製が行われる。
一部の実施形態では、完全粒子の画分は、35〜45%のショ糖勾配で特定されることができる。
一部の実施形態では、空粒子の画分は、25〜35%のショ糖勾配で特定されることができる。
一部の実施形態では、サブ粒子の画分は、25%未満のショ糖勾配で特定されることができる。
一部の実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、(i)CVA6の完全粒子の画分、空粒子の画分、サブ粒子の画分またはこれらの任意の組み合わせ、(ii)CVA10の完全粒子の画分、空粒子の画分、サブ粒子の画分またはこれらの任意の組み合わせ、(iii)CVA6およびCVA10以外のエンテロウイルスA(例えばCVA16またはEVA71)の完全粒子の画分、空粒子の画分、サブ粒子の画分またはこれらの任意の組み合わせ、または(iv)(i)、(ii)および(iii)の任意の組み合わせを含むことができる。
特定の実施形態では、ウイルスのサブ粒子の画分は通常除去されることができ、完全粒子の画分および空粒子の画分が収集される。
一部の実施形態では、エンテロウイルスの空粒子は、ウイルスの組み立ておよびパッケージングの間に完全にプロセシングされていないP1ポリペプチドを有し、65〜95kDaの分子量を有することが検出される。一部の実施形態では、エンテロウイルスの完全粒子は、VP1(32〜35kDa)、VP2(24〜28kDa)、VP3(24〜28kDa)およびVP4(6〜8kDa)を有することが検出される。
特に、収集されたウイルス粒子は、例えばホルマリン処理によって不活性化される。ある実施例では、ホルムアルデヒドでの処理は、約20〜45℃で2〜20日間である。
さらなる実施形態では、本発明の方法は、精製されたエンテロウイルス粒子の量を決定するステップをさらに含む。
上述の免疫原または組成物の有効量は、非経口的に、例えば皮下注射または筋肉注射で投与されうる。あるいは、坐薬および経口製剤を含む他の投与様式が望ましいこともある。坐薬の場合、結合剤および担体は、例えばポリアルカレングリコールまたはトリグリセリドを含みうる。経口免疫原または組成物は、医薬品等級のサッカリン、セルロース、炭酸マグネシウム等の通常用いられる賦形剤を含みうる。これらの免疫原または組成物は、溶液、懸濁液、錠剤、ピル、カプセル、徐放製剤または粉末の形をとる。
本発明の免疫原または免疫原性組成物から調製されるワクチンは、投与製剤に適した様式で、治療上有効で、保護的かつ免疫原性を有する量で投与されうる。投与される量は、例えば個体の免疫系が抗体を合成し、必要な場合には細胞性免疫応答を生じる能力を含め、治療される対象による。投与が必要な活性成分の正確な量は、医師の判断による。しかし、適切な投与量範囲は当業者が容易に決定可能であり、本発明のポリペプチドのマイクログラムのオーダーでありうる。初回投与および追加用量に関する適切な投与計画も可変的であるが、初回投与とそれに続く後続投与とを含みうる。ワクチンの投与量は、投与経路にも依存し、宿主の大きさによっても変化する。
公知技術の方法によってウイルスに感染しやすい対象(特に幼児)を特定し、本発明の組成物を投与しうる。組成物の用量は、例えば、具体的な抗原、アジュバントが同時投与されるか否か、同時投与されるアジュバントのタイプ、投与の様式および頻度に依存し、当業者が決定しうる。投与は、当業者の決定で必要に応じて繰り返されうる。例えば、プライミング用量の後に、週1回の間隔で3回の追加用量が続きうる。追加接種が初回免疫化の4〜8週間後に行われ、8〜12週目に同じ製剤を使用して二回目の追加接種が行われうる。組成物により誘起されたウイルスに対する免疫応答を試験するため、対象から血清またはT細胞がとられうる。タンパク質または感染に対する抗体または細胞障害性T細胞のアッセイの方法は、公知技術である。必要に応じてさらなる追加接種が行われうる。ポリペプチド/タンパク質の量、組成物の用量、および投与頻度を変化させることによって、最大限の免疫応答を誘起するために免疫化プロトコルが最適化されうる。大規模投与の前に、有効性試験が望ましい。有効性試験においては、ヒト以外の対象(例えばマウス、ラット、ウサギ、ウマ、ブタ、ウシまたはサル)に、経口または非経口経路で本発明の組成物が投与されうる。初回投与の後または任意の追加投与の後に、組成物の有効性を試験するために、試験対象および(偽投与を受けた)対照対象の両方がウイルスに曝されうる。
さらなる実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、薬学的に許容可能なアジュバントをさらに含む。アジュバントは、リン酸アルミニウムを含むのが好ましい。
別の態様では、本発明は、有効量の本発明の免疫原または免疫原性組成物を必要な対象に投与するステップを含む、エンテロウイルス感染に対する免疫応答を誘導する方法を提供する。
ある実施形態では、エンテロウイルス感染は、コクサッキーウイルスA2(CVA2)、コクサッキーウイルスA3(CVA3)、コクサッキーウイルスA4(CVA4)、コクサッキーウイルスA5(CVA5)、コクサッキーウイルスA6(CVA6)、コクサッキーウイルスA7(CVA7)、コクサッキーウイルスA8(CVA8)、コクサッキーウイルスA10(CVA10)、コクサッキーウイルスA12(CVA12)、コクサッキーウイルスA14(CVA14)、コクサッキーウイルスA16(CVA16)、エンテロウイルスA71(EVA71)、エンテロウイルスA76(EVA76)、エンテロウイルスA89(EVA89)、エンテロウイルスA90(EVA90)、エンテロウイルスA91(EVA91)、エンテロウイルスA92(EVA92)、エンテロウイルスA114(EVA114)およびエンテロウイルスA119(EVA119)からなる群より選択されるエンテロウイルスAによって引き起こされる。
本明細書で用いられるところの「対象」とは、ヒトまたはヒト以外の哺乳類である。ヒト以外の哺乳類には、霊長類、有蹄類、イヌおよびネコが含まれるがこれらに限定されない。
特に、本発明の方法は、エンテロウイルス感染に対する防護効果を提供すること、したがってエンテロウイルス感染によって生じる疾患、特に手足口病(HFMD)を予防または治療するのに有効である。
前述の配列のうちの1つを有するペプチドまたは本明細書に記載されるウイルス粒子に選択的に結合する単離された抗体も提供される。上述の免疫原または免疫原性組成物で動物を免疫化するステップであって、これにより動物において抗体を生産する免疫応答が誘起される、ステップと、動物から抗体または抗体を産生する細胞を単離するステップによって、抗体を生産する方法がさらに提供される。
本研究では、コクサッキーウイルス株CVA6およびCVA10が、EV71およびCVA16と異なり、ベロ細胞、MRC−5細胞およびMDCK細胞等のヒト用ワクチン生産において使用される細胞系に感染しないことが分かる。これに対し、これらのウイルス(CVA6およびCVA10)は、HEK293細胞において良好に複製した。したがって、本発明者らは世界で初めてHEK293細胞で増殖させた様々なCV株の生産、精製および特徴付けを記載する。感染に10−2〜10−5の感染多重度(MOI)を使用したときには、CVウイルス力価は、感染後6日以内に1mLあたり>10組織培養感染量(TCID50)であることが分かった。採取したウイルス濃縮物をショ糖勾配ゾーン超遠心分離により精製すると、2つのCVウイルス画分が分離、検出された。25〜35%ショ糖画分で検出されたウイルス粒子は、ウイルス感染力およびRNA含有量が低かった。35〜45%ショ糖画分から得られたウイルス粒子は、ウイルス感染力およびRNA含有量が高いことが分かり、4つのウイルスタンパク質(VP1、VP2、VP3およびVP4)からなることが、SDS−PAGE分析で示された。これらの2つのウイルス画分をホルマリン不活性化し、感染性粒子画分は、CV株特異的中和抗体応答を誘導できることがマウス免疫原研究で分かった。しかし、これらの抗血清は、EV71およびCVA16は中和できなかった。一方で、CVA6およびCVA10の両方の感染性粒子または非感染性粒子を接種したウサギは、中和抗体応答を生成できたが、これらの抗体もEV71およびCVA16感染を中和できなかった。これらの結果は、エンテロウイルスの異なる血清型(differ serotypes)間の交差反応が弱く、有用かつ強力な多価エンテロウイルスワクチンとして開発し混合するために様々なウイルスからの組成物が必要であることを示唆する。
材料および方法
倫理的記載
全ての実験を、NHRIのLaboratory Animal Centerのガイドラインに従って行った。動物使用プロトコルは、NHRI Institutional Animal Care and Use Committeeによって検証、承認されている(承認プロトコルNo.NHRI−IACUC−098033−A、NHRI−IACUC−101042−AおよびNHRI−IACUC−101050−AC)。
細胞、培地およびウイルス
ヒト胚性腎臓293(HEK293)細胞は、Life Technologies(商標)によって得る。アフリカミドリザル腎臓(ベロ)、MDCKおよび横紋筋肉腫(RD)細胞は、Taiwan Centers of Disease Control(Taiwan CDC)またはNHRI Vaccine Centerから提供を受けた。オリジナル細胞系は、American Type Culture Collection(ATCC)から得る。これらの細胞系を培養するために、本発明者らは、VP−SFM、ダルベッコ改変イーグル培地+10%FBSおよび他の適切な無血清培地を使用する。Taiwan CDCから、EV71ウイルスの臨床単離株、E59株(遺伝子型B4)を得た。Taiwan CDCまたはJen−Ren Wang教授(NCKU)からCVA6、CVA10およびCVA16単離株を得た。感染RD細胞の上清から感染後3日(DPI)でCVA6、CVA10およびCVA16ウイルスストックを収集する。TCID50アッセイによりウイルスストックの力価を決定し、これらのストックを−80℃で保管する。RD細胞はヒト用ワクチン生産用でないため、ベロおよびMDCK細胞系に感染できなかったCVA6およびCVA10を増殖させるためにGMPグレード認定HEK293細胞系を用いた。抽出したウイルスRNAを、ワンステップRT−PCR(Promega、米国ウィスコンシン州マディソン)を使用して増幅した。本発明において使用されるオリゴヌクレオチドプライマ配列は、合理的に設計され、テキストで利用できる。増幅したDNAを、ABI3730XL DNA Analyzer(Applied Biosystem Inc.、米国カリフォルニア州フォスターシティ)を用いて配列決定した。VP1のヌクレオチド配列および本明細書に報告される4つ全ての構造ウイルスタンパク質のアミノ酸配列が、テキストで報告されている。
ウイルス培養
エンテロウイルス(EV71、CVA16、CVA6およびCVA10)を、ベロ細胞またはHEK293細胞で、無血清VP−SFM培地、ダルベッコ改質イーグル培地+10%FBSおよび他の適切な無血清培地を使用してTフラスコ(T−flak)内で培養した。細胞密度は、培養6日後に1〜2.5×10細胞/mLに達した。細胞を、10−2〜10−5のMOIでウイルスに感染させた。感染後6日(DPI)で培養上清からウイルスを採取および収集した。
ショ糖勾配超遠心を用いたウイルス粒子の精製
ウイルス培養上清を、Tフラスコ培養物から採取した。0.65μmフィルタ(Sartorius、ドイツ)を通して細胞デブリを除去し、上清を100K TFFカプセル(Pall)で20倍に濃縮した。Hitachi CP80超遠心機内のゾーナルロータを用いてウイルス粗濃縮物(約50mL)を10〜60%の連続ショ糖勾配上にロードし、32,000rpmで3時間遠心分離した。10〜60%のショ糖の画分を収集し(画分あたり50mL)、pH7.4で1LのPBSを3回交換して個別に透析し(Gibco/Life Technologies、台湾、台北)、4℃で保管した。精製ウイルス画分の感染力を、組織培養感染量(TCID50)アッセイによって評価した。画分に、SDS−PAGEおよびウエスタンブロット分析も行った。ウイルスを含むと特定された画分をプールし、Amicon100Kチューブ(Millipore、米国マサチューセッツ州ビレリカ)を用いてダイアフィルトレーションによって濃縮し、3,000xgで遠心分離し、4℃で保管した。精製ウイルス画分の全タンパク質濃度を、BCAタンパク質アッセイによって決定した。精製ウイルス画分の半分(15mL)を−80℃で0.5mLアリコートにて保管し、もう半分は1/4000(v/v)ホルマリンにより37℃で3日間不活性化し、4℃で保管した。
下表4および5の不活性化EV−71粒子は、Liu他、PLos One.6(5):e20005に記載のように調製し、下表4および5の不活性化CVA16粒子は、Chong他、PLoS One,2012年.7(11):e49973に記載のように調製した。
ウイルス力価の決定
TCID50終末点(median endpoint)を用いてウイルス力価を決定した。段階希釈したウイルスサンプル(10−1〜10−8)を96ウェルプレートで成長させたRD細胞に加え、各希釈に6つの反復試験サンプルを使用した。96ウェルプレートを、37℃で6日間インキュベートし、感染RD細胞の細胞変性効果(CPE)をカウントすることによりTCID50値を測定した。Reed−Muench法を用いてTCID50値を計算した。
SDS−PAGE分析およびドットブロッティング
精製ウイルス画分のSDS−PAGE分析を、NuPAGE4〜12%Bis−Trisゲル(Invitrogen、米国カリフォルニア州)において、製造者により推奨されるプロトコルにしたがって行った。ドットブロッティングでは、4つのホルマリン不活性化ウイルス粒子(CVA6、CVA10、CVA16およびEV71)を、BA85ニトロセルロースメンブレン(Whatman)上に直接落とした。その後メンブレンを、4℃でPBS中5%の脱脂乳に一晩浸漬した。MAB979(Millipore、米国)およびマウス抗ウイルス血清を、2時間室温で結合させた。その後メンブレンを、15mLのアッセイバッファで5回洗浄した。1:5,000の希釈の西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合ロバ抗マウス二次抗体(Jackson ImmunoResearch)を含む1mLのPBSバッファを加えることにより、ウイルス粒子に対する各抗体の結合を検出した。室温で1時間インキュベート後、メンブレンをアッセイバッファで6回洗浄し、ドライブロットした。TMB基質溶液(KPL)を加えることによってドットを明らかにした。
動物免疫原性研究
異なる量の不活性化ウイルス粒子を、免疫化の前に、リン酸アルミニウムにより室温で3時間吸着した。6匹の雌BALB/cマウス(生後6〜8週)の群を、0.2mL(0.5μg+60μgミョウバン)のいずれかで筋肉内(i.m.)免疫化した。ウサギを、0.5mL(2.5μg+300μgミョウバン)で筋肉内(i.m.)免疫化した。全ての動物を、プライミングの後2週間間隔で同じ用量で2回ブーストした。免疫化したマウスおよびウサギを、最終ブーストの1週後に放血させ、血清を収集してウイルス中和を分析するために用いた。
ウイルス中和アッセイ
免疫マウスから血清サンプルを収集し、56℃で30分間不活性化した。各血清サンプルをマイクロチューブに加え、新鮮な細胞培養培地で2倍に段階希釈した。それから400μLの200−TCID50ウイルス懸濁液を、400μLの段階希釈した血清を含む各チューブに加えた。4℃で18〜24時間インキュベート後、100μLの段階希釈したサンプルを、RD細胞を含む96ウェルプレートに加えた。96ウェルプレート中の培養物を37℃で7日間インキュベートし、感染細胞のCPEをカウントすることによりTCID50値を測定した。Reed−Muench法を用いてウイルス力価の50%減少を生じた血清希釈の逆数として50%中和阻害量(ID50)を計算した。
透過型電子顕微鏡(TEM)によるウイルス粒子の特徴付け
不活性化したウイルス粒子を、ホルムバール被覆およびカーボン蒸着200−メッシュ銅グリッド上に堆積させた。サンプルを15分間室温で銅グリッド上に保ち、それから濾紙を用いて余分のサンプルを除去した。ddHOで2回洗浄後、銅グリッドを2%のリンタングステン酸溶液で2分間染色し、それから濾紙を用いてリンタングステン酸溶液を除去した。染色したグリッドを3〜7日間乾燥させ、JEM−2100F透過型電子顕微鏡下で観察した。
実施例1:HFMDワクチン開発のための多価免疫原性成分の論理的根拠
無血清のベロ細胞ベースのホルマリン不活性化全ウイルスEV71ワクチンが開発、生産され、ヒト臨床試験で試験されている(Wu他、2004年;Liu他、2007年;Liu他、2011年;Chang他、2012年;Chou他、2012年;Li他、2012年;Cheng他、2013年;Zhu他、2013年)。驚いたことに、予想外の結果により、EV71ワクチンが細胞培養アッセイにおいてCVA16感染を防げないことが示された(Chou他、2013年)。本発明者らによるCVA16ワクチン候補の最近の研究からも、マウスおよびウサギ抗CVA16抗血清がいずれもEV71を中和できないことが示された(Chong他、2012年)。これらのウイルス株(EV71、CVA6、CVA10およびCVA16)のタンパク質配列を並べて分析すると、P1ペプチドに基づく類似率は、P1配列の65〜80%の類似率であることが分かる(表1)。CVA6およびCVA10等の他の最も一般的なエンテロウイルス株によって引き起こされるHFMDを克服するために、異なるエンテロウイルス株を含むHFMDワクチンの多価免疫原性成分が緊急に必要である。
実施例2:コクサッキーウイルスA群株に関する新規なバイオプロセスの確立
ヒト多価HFMDワクチン開発のための製造バイオプロセスを調査した。文献(Liu 他、2007年;Chou他、2012年)に公開されたEV71ワクチン開発のための現在のバイオプロセスに基づくと、驚いたことに、CVA6およびCVA10はRD細胞においては感染および複製するが、無血清培地で成長させたベロ細胞においては感染および複製しなかった(図1)。しかし、RD細胞はヒト用ワクチン生産用にはHEK293細胞ほど優れていない。表2および表3も参照。
ベロ細胞培養においてウイルスタンパク質が発現および生産されていないことを確認するために、2つのモノクローナル抗体(EV71およびCVA16のVP1およびVP2に対してそれぞれ特異的なN1およびMAB979)を用いて、CVA6またはCVA10で感染させたベロ細胞培養物中のウイルス成分を検出した。結果から、ドットブロット分析においてCVA6およびCVA10のウイルスタンパク質が検出されないことが示された(図2)。したがって、無血清ベロ細胞ベースワクチンのコンセプトは、多価HFMDワクチンを製造するために適用することができない。
実施例3:HEK293細胞培養物を用いたウイルス培養
CVA6およびCVA10はベロ細胞に感染できず、RD細胞はヒト用ワクチン生産用ではないため、MDCK、MRC−5、CHOおよびHEK293等の他の考えられるGMPグレード認定細胞系をCVA6および/またはCVA10を増殖させるために試験し、使用した。驚いたことに、CVA6およびCVA10のいずれも、HEK293細胞のみに感染した(図3)。
生化学的および免疫学的特徴付けのために十分なCVA6およびCVA10を得るために、これらのウイルスをHEK293細胞で培養した。細胞密度は、培養の6日後に1〜2.5×10細胞/mLに達した。細胞を10−2〜10−5のMOIでウイルスに感染させた。感染後6日(DPI)で細胞培養上清からウイルスを採取および収集した。表3を参照。
EV71がHEK293細胞に感染したときには、ウイルス力価は0.5〜1.6×10TCID50/mLに達した。
結果に基づき、製造バイオプロセスは、懸濁液バイオリアクタ、マイクロキャリアバイオリアクタおよびウェーブバイオリアクタを含むいくつかのバイオリアクタシステムを使用しうる。
実施例4:ショ糖勾配ゾーン超遠心分離によるCVウイルス粒子精製
7DPIまたは8DPIで培養上清からウイルスを採取および収集した。0.65μmおよび0.22μmメンブレンを通じたマイクロフィルトレーションによって細胞デブリを除去し、タンジェンシャルフローフィルタ(TFF)カセット内の100kDaカットオフダイアフィルトレーションメンブレンを用いてウイルスバルクを20倍に濃縮した。それから濃縮されたウイルスバルクを、ゾーナルロータを用いて10〜60%の連続ショ糖勾配上にロードし、Hitachi CP80超遠心機において32,000rpmで3時間遠心分離した。ショ糖勾配画分を収集し、図4および5に示すように、感染力RD細胞(ウイルスTCID50)アッセイおよびSDS−PAGEを用いて分析した。図4Aおよび5AにCVA6およびCVA10につきそれぞれ示すように、ウイルス抗原を含む第一領域は画分10〜16にあり、これは25〜35%のショ糖を含み、感染力が低いかまたは無いことがTCID50アッセイで決定された。生化学的特性、ウイルス特性、免疫学的特性に基づき、これらのウイルス粒子を偽/欠損ウイルス粒子または空粒子と定義した。ウイルスタンパク質を含む第二領域は、感染性ウイルス画分17〜22内に同時に存在することが分かった。生化学的特性、ウイルス特性、免疫学的特性に基づき、これらの感染性ウイルス粒子を真正ウイルス粒子または完全粒子と定義した。25〜35%ショ糖勾配の空ウイルス粒子画分および35〜45%ショ糖勾配の完全粒子画分を特定した。精製ウイルス画分の感染力を、ウイルスTCID50アッセイ、SDS−PAGEおよびウエスタンブロット分析によって再び評価した。ゾーン遠心分離精製CVウイルス粒子をプールし、Amicon100Kチューブを用いたダイアフィルトレーションによって濃縮し、3000×gで遠心分離した。各プールされたウイルス粒子画分を、PBSで個別に透析した。精製ウイルスバルクの全タンパク質濃度を、BCAタンパク質アッセイで決定する。精製ウイルスを、4℃で0.5mLアリコートにて保管する。
実施例5:透過型電子顕微鏡(TEM)によるCVウイルス粒子の生物物理学的特徴付け
CV空粒子および完全粒子の物理構造を、TEM分析により明らかにした。バイオセイフティのため、精製ウイルス溶液をホルマリン溶液(v/v1:4000希釈)によって37℃で3日間個別に不活性化した。材料および方法にて説明したような調製の後、両サンプルをTEMで分析すると、CVA6およびCVA10の空粒子にいくつかの不規則な二十面体粒子構造を有することが分かった(図6Aおよび6B)。ホルマリン不活性化完全粒子(図6Cおよび6D)は類似し、ホルマリン不活性化によって両方のウイルス完全粒子の二十面体構造が破壊されたことが考えられる。両CVウイルス粒子は直径が約30〜35nmであることが分かり、これはピコルナウイルス(Piconaviridae)科のEV71およびCVA16[30〜35]に非常に類似する。
実施例6:CVA16ウイルス粒子のウイルスタンパク質組成
ショ糖勾配ゾーン超遠心分離およびTEM生物物理学的分析の両方から、2つのタイプのCVウイルス粒子が存在することが示された。空粒子は、異なる分子量(MW)の多数のタンパク質バンドを含むことが示された(図7、レーン1および3)。一部の高分子量タンパク質は、ウイルス組み立ておよびパッケージングの間にP1ポリペプチドが完全にプロセシングされなかった可能性が高いことを示す。興味深いことに、EV71およびCVA16空粒子には見られない低いMW<17kDaの多数のタンパク質バンドが観察された。完全粒子ウイルスタンパク質を分離し、SDS−PAGEによって分析すると、EV71感染性粒子に見られるものと類似するMWを持つ4つの主要タンパク質バンドを含むことが分かった(図7、レーン2および4)。これらの4つの主要タンパク質バンドは、その予測タンパク質配列に基づきヒトエンテロウイルスカプシドタンパク質VP1(32〜35kDa)、VP2(24〜28kDa)、VP3(24〜28kDa)、およびVP4(6〜8kDa)に対応する(図7、レーン2および4)。まとめると、これらの結果は、2つのウイルス粒子が異なるタンパク質組成を有することを示す。さらに、完全にプロセシングされていないウイルスタンパク質によって構築された未熟カプシドもなお粒子構造を形成することができる(以下参照)。
実施例7:CVウイルス粒子の免疫原性研究
これらの2つのタイプのホルマリン不活性化CVウイルス粒子が強力かつ有効な免疫応答を生成できるか否かを調査することが重要である。異なる量の不活性化CV粒子を、免疫化の前に、リン酸アルミニウムにより室温で3時間吸着した。6匹の雌BALB/cマウス(生後6〜8週)の群を、0.2mL(0.5μg+60μミョウバン)のいずれかで筋肉内(i.m.)免疫化した。4匹のウサギを、0.5mL(2.5μg+300μgミョウバン)で筋肉内(i.m.)免疫化した。全ての動物を、プライミングの後2週間間隔で同じ用量で2回ブーストした。免疫化したマウスおよびウサギを、最終ブーストの1週間後に放血させ、血清を収集してウイルス中和を分析するために用いた。
CVA6のホルマリン不活性化完全粒子または空粒子で免疫化したマウス群からのマウス抗血清は、CVA6ウイルス特異的中和抗体応答を生成した(表4)。これは、RD TCID50アッセイにおいてCVA6特異的抗血清がCVA6感染のみを中和し、EV71、CVA10またはCVA16感染に対しては中和しないことを意味する。予想通り、空粒子から誘発したマウス抗血清の平均ウイルス中和力価(1/32)は、完全粒子抗血清から得られたもの(1/427)より10倍低かった。CVA6と異なり、CVA10のホルマリン不活性化空粒子または完全粒子で免疫化したマウスでは、それぞれCVA10特異的ウイルス中和が誘導されないか(<1/8)、または非常に低かった(1/11)(表4)。ホルマリン不活性化CVA16完全粒子はマウスおよびウサギの免疫原性研究の両方で強いCVA16特異的中和抗体応答を誘起できることが分かったことから、これは驚きであった。以前のEV71研究では、ホルマリン不活性化EV71完全粒子から生成されたマウス抗血清のEV71特異的中和力価が、約1/2000であることも分かった。現在の結果に基づくと、ホルマリン不活性化は、CVA10の一部の中和エピトープを破壊し、それが弱いウイルス中和抗体応答を引き起こしうる。これは、EV71ウイルス株のウイルス中和エピトープがホルマリン等の化学不活性化、UVおよび熱処理に対して非常に敏感であるという本発明者らの以前の研究によって支持される。現在の結果に基づけば、中和抗体応答を強化するためにCVA10の投与量を増加すべきである。
ホルマリン不活性化CVA10が本当に弱い免疫原であるのか否か、または弱い抗体応答がマウスの免疫原性の問題に起因するものかを調査するために、2つのウサギの群(群あたり3匹のウサギ)を、ミョウバンとともに調製した2.5μgのホルマリン不活性化CVA16粒子により2週間毎に3回、筋肉内免疫化した。ホルマリン不活性化完全粒子で免疫化した2匹のウサギから得た抗血清は、1/32および1/16の中和力価を有することが分かり(表5に示すように平均力価1/26)、ミョウバンとともに調製したホルマリン不活性化空粒子の同一量で免疫化したウサギからの抗血清は、CVA10ウイルスに対して同様の中和力価(1/16および1/32)を有することが分かった(表5)。これらの中和力価は、以前の研究でEV71完全粒子から得られた力価と比較して非常に低かった。これらの抗EV71力価は、マウスおよびウサギの免疫原性研究からそれぞれ約1/2000および1/32,000であることが分かった。
これらの弱い中和抗体応答を引き起こした要因が何であるかを調査する上で、ホルマリン処理されたCVA10のビリオンを含む溶液中に明らかなウイルス粒子集塊は観察されなかったことから、ワクチン沈降は除外することができる。ホルマリン不活性化プロセスによって一部の重要なウイルス中和エピトープが破壊される可能性が最も高いと考えられる。
CVA6ウイルスに対して生成されたウサギ中和抗体がEV71を交差中和できるか否かを決定することが重要である。マウス抗CVA6抗体と同様に、ウサギ抗血清を中和アッセイにおいて試験し、1/8希釈でEV71に対して不活性であることが分かった(表5および6)。現在の結果は、ホルマリン不活性化CVA6ワクチン候補に対する中和抗体応答がウイルス特異的であることを示す。本発明者らの以前の結果から、ホルマリン不活性化EV71ワクチン候補が、CVA16に対する交差中和活性が無いかまたは低いEV71特異的中和抗体応答を誘導することも示された。これらの結果を合わせると、HFMDを引き起こすヒトエンテロウイルスに対する多価EV71/CVA6/CVA10/CVA16ワクチンが開発され、試験されるべきである。
実施例8:EV71、CVA6、CVA10およびCVA16からのウイルス粒子を含む多価HFMDワクチン候補の免疫原性研究
EV71およびCVA16ウイルス粒子を配合したホルマリン不活性化CVA6およびCVA10完全粒子が、4つのウイルス全てに対して強力かつ有効な免疫応答を生成できるか否かにを調査することが重要である。異なる量の不活性化粒子を、免疫化の前に、リン酸アルミニウムにより室温で3時間吸着した。6匹の雌BALB/cマウス(生後6〜8週)の群を、0.2mL(0.5μgの各ウイルス粒子+60μgのミョウバン)のいずれかで筋肉内(i.m.)免疫化した。4匹のウサギを、0.5mL(2.5μgの各ウイルス粒子+300μgのミョウバン)で筋肉内(i.m.)免疫化した。全ての動物を、プライミングの後2週間間隔で同じ用量で2回ブーストした。免疫化したマウスおよびウサギを、最終ブーストの1週後に放血させ、血清を収集してウイルス中和を分析するために用いた。
多価ホルマリン不活性化完全粒子で免疫化したマウス群からのマウス抗血清は、4つ全てのウイルスに対してウイルス中和抗体応答を生成した(表4)。これは、RD TCID50アッセイにおいて抗血清がCVA10感染を中和するだけでなく、EV71、CVA6およびCVA16感染に対しても中和することを意味する。この結果は、多価ホルマリン不活性化完全粒子が抗CVA10ウイルス中和抗体応答を強化しうることも示す(表4)。
実施例9:ウイルス粒子で免疫化したマウスの抗血清の認識
ドットブロット分析を用いて、ウイルスと抗血清との間の認識を確認した。5つの群のマウス抗血清を用いて、CVA6、CVA10、CVA16およびEV71ウイルス粒子を検出した。対照群では2つのモノクローナル抗体(EV71およびCVA16のVP1およびVP2に対してそれぞれ特異的なN1およびMAB979)を用いてウイルス成分を検出した。結果を図8に示す。CVA6空粒子で免疫化したマウスの抗血清は、CVA6およびCVA10ウイルス粒子を認識した。しかし、CVA6完全粒子で免疫化したマウスの抗血清は、CVA6ウイルス粒子だけを認識した。CVA10においても類似の結果が観察された。CVA10空粒子で免疫化したマウスの抗血清は、CVA6およびCVA10ウイルス粒子を認識し、CVA10完全粒子で免疫化したマウスの抗血清は、CVA10ウイルス粒子だけを認識した。多価完全粒子で免疫化したマウスの抗血清は、CVA6、CVA10、CVA16およびEV71ウイルス粒子を認識した。しかし、このマウス抗血清はCVA16ウイルス粒子の認識が弱かった。N1モノクローナル抗体は、EV71ウイルス粒子を強く認識し、他の株は認識しなかった。MAB979モノクローナル抗体は、EV71およびCVA16ウイルス粒子を強く認識した。これらの結果から、異なるウイルス粒子で免疫化したマウスの抗血清の認識が、非常に異なる特徴を示すことが分かった。
本発明は、細胞ベースのエンテロウイルスワクチン(好ましくはHFMDワクチン)開発のための重要な情報を提供する。特に、HFMDを除去するために、多価EV71/CVA6/CVA10/CVA16ワクチン製剤が必要である。
まとめると、本発明は、EV71およびCVA16に対して誘起されたマウス抗体が細胞培養アッセイにおいてCVA6およびCVA10感染を中和できなかったことに少なくとも部分的に基づく。本発明は、CVA6およびCVA10の両方が血清を含むかまたは含まないベロ細胞培養物において複製しないことから、CVA6および/またはCVA10ワクチン候補を開発するためにEV71ワクチン開発において用いられる製造バイオプロセスが有用でないことを発見した。ヒト用ワクチン製造のために使用されるMDCK、MRC−5およびCHO細胞系等の異なる細胞基質が試験され、CVA6およびCVA10複製に非常に不足であることが分かっている。本発明では、組換えアデノウイルスワクチン生産に使用されているHEK293細胞を試験し、CVA6およびCVA10の両方の複製に優れた細胞基質であると分かる。したがって本発明は、HEK293細胞からCVA6もしくはCVA10または他のエンテロウイルスAのウイルス粒子を生産する技術を開発し、CVA6もしくはCVA10またはその両方のウイルス粒子、任意にCVA6およびCVA10以外のエンテロウイルスA、特にCVA16もしくはEVA71またはその両方の追加的なウイルス粒子を含む、ヒト用のエンテロウイルス感染に対する免疫原性組成物を提供する。
特に、CVA6またはCVA10から精製した感染性ウイルス粒子は、同種ウイルスに対して強力な中和抗体応答を誘起できたが、他のウイルスCVA16および/またはEV71は中和できないと分かる。したがって本発明者らは、EV71、CVA6、CVA10およびCVA16感染に対する防御免疫応答を誘導し、それによって引き起こされる疾患、特にHFMDを予防するのに有用な、EV71、CVA6、CVA10およびCVA16ウイルス粒子を含む多価ワクチンを特に開発する。
配列情報
>CVA6_M0746(870A.A.)(配列番号1)

MGAQVSTQKSGSHETKNVATEGSTINFTNINYYKDSYAASASRQDFAQDPAKFTRPVLDTIREVAAPLQSPSVEACGYSDRVAQLTVGNSTITTQEAANIVLSYGEWPEYCPSTDATAVDKPTRPDVSVNRFYTLSTKSWKTESTGWYWKFPDVLNDTGVFGQNAQFHYLYRSGFCMHVQCNASKFHQGALLVAAIPEFVVAASSRAMKPNGQGLYPDFAHTNPGKNGQEFRDPYVLDAGIPLSQALVYPHQWINLRTNNCATIIMPYVNALPFDSALNHSNFGLVVIPISPLKYCNGATTEVPITLTIAPLNSEFSGLRQAIKQGFPTELKPGTNQFLTTDDGTSPPILPGFEPTPLIHIPGEFTSLLDLCQIETILEVNNTTGTTGVSRLLIPVRAQNNVDQLCASFQVDPGRNGPWQSTMVGQICRYYTQWSGSLKVTFMFTGSFMATGKMLIAYTPPGSAQPATREAAMLGTHIVWDFGLQSSVTLVIPWISNTHFRAVKTGGVYDYYATGIVTIWYQTNFVVPPDTPTEANIIALGAAQKNFTLKLCKDTDEIQQTAEYQNDPITNAVESAVSALADTTISRVTAANTAASTHSLGIGRVPALQAAETGASSNASDENLIETRCVMNRNGVNEASVEHFYSRAGLVGVVEVKDSGTSLDGYTVWPIDVMGFVQQRRKLELSTYMRFDAEFTFVSNLNNSTTPGMLLQYMYVPPGAPKPDSRKSYQWQTATNPSVFAKLSDPPPQVSVPFMSPATAYQWFYDGYPTFGEHKQATNLQYGQCPNNMMGHFAIRTVSESTTGKNVHVRVYMRIKHVRAWVPRPLRSQAYMLKNYPTYSQTITNTATDRASITTTDYEGGVPANPQRTS

>CVA10_M2014(862A.A.)(配列番号2)

MGAQVSTQKSGSHETGNVATGGSTINFTNINYYKDSYAASATRQDFTQDPKKFTQPVLDSIRELSAPLNSPSVEACGYSDRVAQLTVGNSSITTQEAANIVLAYGEWPEYCPDTDATAVDKPTRPDVSVNRFYTLDSKMWQENSTGWYWKFPDVLNKTGVFGQNAQFHYLYRSGFCLHVQCNASKFHQGALLVAVIPEFVIAGRGSNTKPNEAPHPGFTTTFPGTTGATFHDPYVLDSGVPLSQALIYPHQWINLRTNNCATVIVPYINAVPFDSAINHSNFGLIVIPVSPLKYSSGATTAIPITITIAPLNSEFGGLRQAVSQGIPAELRPGTNQFLTTDDDTAAPILPGFTPTPTIHIPGEVHSLLELCRVETILEVNNTTEATGLTRLLIPVSSQNKADELCAAFMVDPGRIGPWQSTLVGQICRYYTQWSGSLKVTFMFTGSFMATGKMLVAYSPPGSAQPANRETAMLGTHVIWDFGLQSSVSLVIPWISNTHFRTAKTGGNYDYYTAGVVTLWYQTNYVVPPETPGEAYIIAMGAAQDNFTLKICKDTDEVTQQAVLQGDPVEDIIHDALGNTARRAISSAANVESAANTTPSSHRLETGRVPALQAAETGATSNATDENMIETRCVVNRNGVLETTINHFFSRSGLVGVVNLTDGGTDTTGYATWDIDIMGFVQLRRKCEMFTYMRFNAEFTFVTTTENGEARPYMLQYMYVPPGAPKPTGRDAFQWQTATNPSVFVKLNDPPAQVSVPFMSPASAYQWFYDGYPTFGQHPETSNTTYGLCPNNMMGTFAVRVVSREASQLKLQTRVYMKLKHVRAWVPRPIRSQPYLLKNFPNYDSSKVTNSARDRSSIKQANM

>CVA16_5079(862A.A.)(配列番号3)

MGSQVSTQRSGSHENSNSASEGSTINYTTINYYKDAYAASAGRQDMSQDPKKFTDPVMDVIHEMAPPLKSPSAEACGYSDRVAQLTIGNSTITTQEAANIVIAYGEWPEYCPDTDATAVDKPTRPDVSVNRFFTLDTKSWAKDSKGWYWKFPDVLTEVGVFGQNAQFHYLYRSGFCVHVQCNASKFHQGALLVAVLPEYVLGTIAGGTGNENSHPPYATTQPGQVGAVLTHPYVLDAGIPLSQLTVCPHQWINLRTNNCATIIVPYMNTVPFDSALNHCNFGLLVVPVVPLDFNAGATSEIPITVTIAPMCAEFAGLRQAVKQGIPTELKPGTNQFLTTDDGVSAPILPGFHPTPPIHIPGEVHNLLEICRVETILEVNNLKTNETTPMQRLCFPVSVQSKTGELCAAFRADPGRDGPWQSTILGQLCRYYTQWSGSLEVTFMFAGSFMATGKMLIAYTPPGGNVPADRITAMLGTHVIWDFGLQSSVTLVVPWISNTHYRAHARAGYFDYYTTGIITIWYQTNYVVPIGAPTTAYIVALAAAQDNFTMKLCKDTEDIEQTANIQGDPIADMIDQTVNNQVNRSLTALQVLPTAADTEASSHRLGTGVVPALQAAETGASSNASDKNLIETRCVLNHHSTQETAIGNFFSRAGLVSIITMPTTGTQNTDGYVNWDIDLMGYAQLRRKCELFTYMRFDAEFTFVVAKPNGELVPQLLQYMYVPPGAPKPTSRDSFAWQTATNPSVFVKMTDPPAQVSVPFMSPASAYQWFYDGYPTFGEHLQANDLDYGQCPNNMMGTFSIRTVGTEKSPHSITLRVYMRIKHVRAWIPRPLRNQPYLFKTNPNYKGNDIKCTSTSRDKITTL
参考文献

Claims (12)

  1. エンテロウイルス感染に対する免疫原を生産する方法であって、
    (a)ヒト胚性腎臓293(HEK293)細胞の第一培養物においてコクサッキーウイルスA6(CVA6)のウイルス粒子を生産し、CVA6感染に対する免疫原としての量で、前記第一培養物から前記CVA6ウイルス粒子を収集するステップ;または
    (b)ヒト胚性腎臓293(HEK293)細胞の第二培養物においてコクサッキーウイルスA10(CVA10)のウイルス粒子を生産し、CVA10感染に対する免疫原としての量で、前記第二培養物から前記CVA10ウイルス粒子を収集するステップ;または
    (c)ステップ(a)および(b)を行うステップ
    を含む、方法。
  2. 多価免疫原性組成物を形成するために前記CVA6ウイルス粒子および前記CVA10ウイルス粒子を組み合わせるステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 多価免疫原性組成物を形成するために前記CVA6ウイルス粒子もしくは前記CVA10ウイルス粒子または両方をCVA6およびCVA10以外のエンテロウイルスAの追加的なウイルス粒子と組み合わせるステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記CVA6およびCVA10以外のエンテロウイルスAは、コクサッキーウイルスA2(CVA2)、コクサッキーウイルスA3(CVA3)、コクサッキーウイルスA4(CVA4)、コクサッキーウイルスA5(CVA5)、コクサッキーウイルスA7(CVA7)、コクサッキーウイルスA8(CVA8)、コクサッキーウイルスA12(CVA12)、コクサッキーウイルスA14(CVA14)、コクサッキーウイルスA16(CVA16)、エンテロウイルスA71(EVA71)、エンテロウイルスA76(EVA76)、エンテロウイルスA89(EVA89)、エンテロウイルスA90(EVA90)、エンテロウイルスA91(EVA91)、エンテロウイルスA92(EVA92)、エンテロウイルスA114(EVA114)およびエンテロウイルスA119(EVA119)からなる群より選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記CVA6およびCVA10以外のエンテロウイルスAは、CVA16およびEVA71ならびにこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項3に記載の方法。
  6. 前記追加的なウイルス粒子は、HEK293細胞の第三培養物から生産および収集される、請求項3に記載の方法。
  7. 前記CVA6またはCVA10ウイルス粒子は、精製もしくは不活性化または両方がさらに行われる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記精製は、ショ糖勾配ゾーン超遠心分離によって行われる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記不活性化は、ホルマリン処理によって行われる、請求項7に記載の方法。
  10. 前記追加的なウイルス粒子は、精製および/または不活性化される、請求項6に記載の方法。
  11. エンテロウイルス感染に対する多価免疫原性組成物を調製する方法であって、
    (a)HEK293細胞の第一培養物においてCVA6のウイルス粒子を生産し、前記第一培養物から前記CVA6ウイルス粒子を収集するステップと;
    (b)HEK293細胞の第二培養物においてCVA10のウイルス粒子を生産し、前記第二培養物から前記CVA10ウイルス粒子を収集するステップと;
    (c)HEK293細胞の第三培養物においてCVA16のウイルス粒子を生産し、前記第三培養物から前記CVA16ウイルス粒子を収集するステップと;
    (d)HEK293細胞の第四培養物においてEVA71のウイルス粒子を生産し、前記第四培養物から前記EVA71ウイルス粒子を収集するステップと;
    (e)前記多価免疫原性組成物を形成するために、前記CVA6ウイルス粒子、前記CVA10ウイルス粒子、前記CVA16ウイルス粒子、および前記EVA71ウイルス粒子を組み合わせるステップと
    を含む方法。
  12. 前記CVA6ウイルス粒子、前記CVA10ウイルス粒子、前記CVA16ウイルス粒子、および前記EVA71ウイルス粒子は、精製および不活性化される、請求項11に記載の方法。
JP2017514745A 2014-05-28 2015-05-28 エンテロウイルス感染に対する免疫原としてのウイルス粒子およびその生産 Active JP6774149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462003973P 2014-05-28 2014-05-28
US62/003,973 2014-05-28
PCT/CA2015/050484 WO2015179979A1 (en) 2014-05-28 2015-05-28 Viral particles as immunogens against enterovirus infection and production thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017517571A JP2017517571A (ja) 2017-06-29
JP6774149B2 true JP6774149B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=54697781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514745A Active JP6774149B2 (ja) 2014-05-28 2015-05-28 エンテロウイルス感染に対する免疫原としてのウイルス粒子およびその生産

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6774149B2 (ja)
CN (1) CN106661102B (ja)
TW (1) TWI688652B (ja)
WO (1) WO2015179979A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3307311A4 (en) * 2015-06-15 2019-02-13 Emory University MULTIVALENT ENTEROVIRUS VACCINE COMPOSITIONS AND USES THEREOF
CN110045105B (zh) * 2018-11-09 2022-04-26 广州市妇女儿童医疗中心 柯萨奇A16病毒IgA抗体量子点免疫荧光层析试纸条及试剂盒
CN110184242B (zh) * 2019-06-11 2021-08-20 武汉生物制品研究所有限责任公司 柯萨奇病毒a组6型(cva6)的小鼠强毒力攻毒株及其应用
CN111139233B (zh) * 2020-01-19 2023-04-25 中国医学科学院医学生物学研究所 广谱中和抗EV71、CA16、CA10和CA6人-鼠嵌合IgM型单克隆抗体及应用
CN112011572B (zh) * 2020-07-17 2022-05-06 北京科兴生物制品有限公司 柯萨奇病毒a7的病毒样颗粒及其制备方法和应用
CN113122551B (zh) * 2021-03-30 2022-07-12 新乡医学院 一种柯萨奇病毒a组19型vp1基因重组表达蛋白、多克隆抗体的制备方法及其应用
CN115707778B (zh) * 2021-08-20 2023-11-03 华淞(上海)生物医药科技有限公司 重组柯萨奇病毒a10病毒样颗粒及其用途
CN113564132B (zh) * 2021-09-23 2022-01-07 北京民海生物科技有限公司 柯萨奇病毒a16型毒株及其应用
CN113564130B (zh) * 2021-09-23 2022-01-07 北京民海生物科技有限公司 柯萨奇病毒a10型毒株及其应用
CN114990075B (zh) * 2022-04-20 2023-07-14 中国医学科学院医学生物学研究所 一株可适用于人用疫苗细胞基质培养的柯萨奇病毒a组10型疫苗株及其应用
CN114807060B (zh) * 2022-06-23 2022-09-30 北京民海生物科技有限公司 柯萨奇病毒a6型毒株及其免疫原性组合物和应用
CN117180413A (zh) * 2023-09-08 2023-12-08 郑州大学 柯萨奇病毒a组2型疫苗株在激发交叉免疫保护中的应用
CN117783524B (zh) * 2024-02-26 2024-05-03 中国医学科学院医学生物学研究所 一种双抗体夹心法间接定量检测柯萨奇a10型病毒抗原的建立与应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101365480B (zh) * 2005-11-01 2014-11-05 诺华疫苗和诊断有限两合公司 经由β-丙内酯处理的残留细胞DNA水平降低的细胞衍生病毒疫苗
CN102465144A (zh) * 2010-11-19 2012-05-23 中国科学院上海巴斯德研究所 柯萨奇病毒a16型病毒样颗粒疫苗
CN103841993A (zh) * 2011-08-26 2014-06-04 淡马锡生命科学实验室有限公司 人肠道病毒特异性抗体及其在诊断中的应用
CN102911910A (zh) * 2012-09-29 2013-02-06 云南沃森生物技术股份有限公司 人胚肺成纤维细胞株及利用其生产手足口病毒疫苗的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI688652B (zh) 2020-03-21
JP2017517571A (ja) 2017-06-29
CN106661102B (zh) 2021-01-26
TW201617448A (zh) 2016-05-16
WO2015179979A1 (en) 2015-12-03
CN106661102A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6774149B2 (ja) エンテロウイルス感染に対する免疫原としてのウイルス粒子およびその生産
Yong et al. Recent advances in the vaccine development against Middle East respiratory syndrome-coronavirus
Guo et al. Foot-and-mouth disease virus-like particles produced by a SUMO fusion protein system in Escherichia coli induce potent protective immune responses in guinea pigs, swine and cattle
TWI479022B (zh) 諾羅病毒衣殼與輪狀病毒vp6蛋白質做為組合疫苗的用途
Ye et al. Chimeric virus-like particle vaccines displaying conserved enterovirus 71 epitopes elicit protective neutralizing antibodies in mice through divergent mechanisms
Li et al. Oral administration of hepatitis E virus-like particles induces a systemic and mucosal immune response in mice
TWI481717B (zh) 免疫原性組合物及其用途
Liu et al. Immunological and biochemical characterizations of coxsackievirus A6 and A10 viral particles
Lim et al. The immunogenicity and protection effect of an inactivated coxsackievirus A6, A10, and A16 vaccine against hand, foot, and mouth disease
WO2021206638A1 (en) Vaccine and/or antibody for viral infection
Eunju et al. Roles of major histocompatibility complex class II in inducing protective immune responses to influenza vaccination
WO2023024609A1 (zh) 一种新型冠状病毒疫苗的佐剂及其应用和新型冠状病毒二价重组疫苗
Huo et al. Hepatitis B virus core particles containing multiple epitopes confer protection against enterovirus 71 and coxsackievirus A16 infection in mice
Yang et al. A novel inactivated enterovirus 71 vaccine can elicit cross-protective immunity against coxsackievirus A16 in mice
Kang et al. Intranasal immunization with inactivated influenza virus enhances immune responses to coadministered simian-human immunodeficiency virus-like particle antigens
KR19990072201A (ko) 로타바이러스 항원, 로타바이러스 감염증에 대한백신 및 진단제와 항원 제조방법
WO2019163781A1 (ja) エンテロウイルスワクチン
KR101051986B1 (ko) 인간로타바이러스 및 이를 이용한 백신 조성물
Zhou et al. Recombinant adenovirus expressing type Asia1 foot-and-mouth disease virus capsid proteins induces protective immunity against homologous virus challenge in mice
WO2018067000A1 (en) Expression cassettes and methods for obtaining enterovirus virus-like particles
CN105085672B (zh) 3d蛋白特异性单克隆免疫球蛋白a抗体及其组合物
Liu et al. Long-term immunogenicity studies of formalin-inactivated enterovirus 71 whole-virion vaccine in macaques
CN105085671B (zh) 抗肠道病毒3d蛋白的单克隆免疫球蛋白g抗体及其免疫原性组合物
JP2023519837A (ja) コロナウイルスを処置するためのワクチン組成物
Allam et al. Perspective vaccines for emerging viral diseases in farm animals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250