JP6772192B2 - ナノ構造体を製造する方法 - Google Patents

ナノ構造体を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6772192B2
JP6772192B2 JP2017563925A JP2017563925A JP6772192B2 JP 6772192 B2 JP6772192 B2 JP 6772192B2 JP 2017563925 A JP2017563925 A JP 2017563925A JP 2017563925 A JP2017563925 A JP 2017563925A JP 6772192 B2 JP6772192 B2 JP 6772192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer structure
layer
mask
single crystal
evaporation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018526230A5 (ja
JP2018526230A (ja
Inventor
ブジアン,ステファーヌ
ダミラノ,バンジャマン
ブロー,ジュリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2018526230A publication Critical patent/JP2018526230A/ja
Publication of JP2018526230A5 publication Critical patent/JP2018526230A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772192B2 publication Critical patent/JP6772192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/02Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/22Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIBVI compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つのタイプ、特に「ナノワイヤ」タイプのナノ構造体を製造する方法とともに、複数のこうしたナノ構造体を備えかつ特にこうした方法によって得られる構造体に関する。本発明は、特に、ナノエレクトロニクス、センサ、オプトエレクトロニクスおよびフォトニクスの分野に関する。
約10年間、1次元である半導体ナノ構造体(ナノワイヤ)またはゼロ次元である半導体ナノ構造体(量子ドット)は、相当な研究開発努力の主題であった。これは、主に、メゾスコピック物理学において、特に、フォトニクス、レーザまたは生体センサおよび化学センサの分野における機能化構成要素に対して、応用の可能性があるためである。「ナノ構造体」は、少なくとも1つの「サブマイクロメートル」寸法、すなわち、1nm〜1000nm、より限定的には1nm〜100nmの寸法を有する任意の構造体を意味する。「ナノワイヤ」は、1nm〜1000(または100)nmの2つの寸法(横断寸法または横寸法と呼ばれ、これらの寸法が概して等しい場合、「直径」という用語も使用することができる)と、最大横断寸法の少なくとも10倍である1つの寸法(長さ)とを有する、ナノ構造体を意味する。「量子ドット」は、ナノワイヤ以外の、1nm〜1000(または100)nmの3つの寸法を有するナノ構造体を意味する。ナノ構造体は、マトリックスに、または異なる材料から作製された、より寸法の大きいナノ構造体に、組み込むことができる。たとえば、電荷担体の閉じ込めを可能にするナノワイヤの「スライス」は、量子ドットを構成することができる。
こうしたナノ構造体を作製する多くの技法がある。
基板に対して垂直に配向された直線ナノワイヤを製造する第1手法は、ボトムアップと呼ばれる。この手法によれば、ナノ構造体は、基板の上でエピタキシャル成長によって製造される。この成長は、気相−液相−固相(vapor−liquid−solid)(VLS)法によって金属触媒を用いて自己組織化することができる[非特許文献1]。この方法の欠点は、触媒による(概して半導体の)ナノ構造体の金属汚染のリスクである。自己組織化成長は、触媒なしでも可能であるが、この場合、構造的欠陥、特にナノ構造体の配向の問題が観察される[非特許文献2、3]。さらに、ナノ構造体のサイズおよび位置の制御は、この方法では依然として非常に困難である。この困難を解決するために、追加のステップ、すなわち、誘電体マスクの堆積を導入することができる[非特許文献4]。このステップは、ナノ構造体の成長の前に実施され、概して、エピタキシャル成長に使用されるものとは異なる堆積装置を使用する必要があり、これにより、試料が空気に暴露したときに汚染のリスクがもたらされる。ナノ構造体の横寸法は、典型的には最低値として約20ナノメートルである、マスクを作製するために使用されるリソグラフィ技法の分解能によって制限されることが留意されるべきである。さらに、ボトムアップ手法に基づく技法により、ナノワイヤの長さの正確な制御は可能ではない[非特許文献5]。
基板に対して垂直に配向された直線ナノワイヤを製造する第2手法は、トップダウンと呼ばれる。それは、事前に基板の上に堆積させた1つまたは複数のエピタキシャル層から開始してナノ構造体を製作することからなる。そして、マスクが使用され、エッチング、もっとも多くはドライエッチングにより、ナノ構造体が得られる。マスクに関する分解能の問題(前述を参照)以外に、エッチング中の問題もある。特に、大きい厚さに対して垂直なフランクを維持することが困難であり[非特許文献6]、したがって、アスペクト比が高い、すなわち、約10ナノメートルの直径および数百ナノメートルの長さを有するナノ構造体を製造することは困難である。さらに、ボトムアップ手法と同様に、エクスサイチュで(ex−situ)マスクを作製しなければならず、構造体の汚染のリスクが持ち込まれる。
基板の上に量子ドットを製造するために、応力緩和技法を使用することができる。これは、基板の表面に、異なる格子定数を有する別の材料のエピタキシャル層を堆積させることからなる。このように格子定数が異なるために発生する応力により、エピタキシャル層は微小島(islet)に「細分化」し、量子ドットを形成する[非特許文献7]。この技法の欠点は、このようにして得られるナノ構造体のアスペクト比(高さ/直径比)は、必然的に1未満であるが、十分に制御されず、直径はまた非常に変動しやすい、ということである。さらに、量子ドットは、真に隔離されず、それは、応力緩和後に依然として存在する、「ウェッティング」層と呼ばれる非常に薄いエピタキシャル層によって互いに接合されているためである。
V.G.Dubrovskii et al.,Nano.Lett.11,1247(2011). L.Largeau et al.,Nanotechnology 19,155704(2008). R.Songmuang et al.,Appl.Phys.Lett.91,251902(2007). S.D.Hersee et al.,Nano.Lett.6,1808(2006). K.K.Sabelfeld et al.,Appl.Phys.Lett.103,133105(2013). D.Paramanik et al.,J.Vac.Sci.Technol.B 30,052202(2012). X.L.Li et al.,Prog.Mater.Sci.64,121(2014).
本発明は、従来技術の上述した欠点のうちの少なくともいくつかを克服しようとするものである。より詳細には、本発明は、従来技術から既知である方法により、寸法、密度とともにこれらのパラメータの制御を、達成することができないか、または達成することが非常に困難である、ナノ構造体の製造に関する。本発明は、特に、配向および有利には高さもまた十分に制御される、小径(10nm未満、またはさらには5nm以下)のナノワイヤ、ウェッティング層がなくかつ1に非常に近いアスペクト比に達することができる量子ドット、エピタキシャルマトリックスに埋め込まれたナノワイヤおよび量子ドットのアセンブリの製造に関する。有利な実施形態によれば、本発明はまた、事実上不純物のないナノ構造体を得ることにも関する。本発明によって得られるナノ構造体は、概して、半導体材料から作製されるが、より全体的には、典型的には無機、金属または非金属の任意の結晶材料からなり得る。
本発明によれば、これらの目的は、トップダウン型の手法を用いることによって達成され、そこでは、エッチングの代わりに、マスクによって覆われていない層または多層構造体の領域の選択的蒸発(これは、「サーマルエッチング」と呼ぶことができる)が用いられる。有利には、マスクは自己組織化することができ、これにより、一方では、リソグラフィに固有の分解能限界を克服することができ、他方では、まったく同一のエピタキシ反応器においてプロセスのすべてのステップを実施することができ、汚染のリスクを最小限にし、ナノ構造体の純度および品質を最適化することができる。
したがって、本発明は、少なくとも1つのタイプのナノ構造体を製造する方法であって、
− 単結晶層または多層構造体の表面を不連続のマスクで部分的に覆って、少なくとも1つのサブマイクロメートルの横寸法を有し、かつ前記層または多層構造体の蒸発温度より高い蒸発温度を有する材料から作製された、分離した微小島を形成するステップと、
− 真空下で前記層または多層構造体を、前記層または多層構造体の蒸発温度より高いが前記マスクの蒸発温度より低い、いわゆるエッチング温度まで加熱して、前記マスクによって覆われている領域の外側の前記層または多層構造体の蒸発をもたらすステップと、
を含む方法に関する。実際には、マスクは、存在する場所では、単結晶層または多層構造体の表面を安定化し、その蒸発を妨げる。
こうした方法の異なる実施形態によれば、
− 前記単結晶層または多層構造体は、結晶構造を有することができ、その蒸発の速度は、前記表面に対して平行な結晶面に沿った方が、前記表面に対して傾斜したまたは垂直な結晶面に沿うより高い。
− 単結晶層または多層構造体の表面を不連続のマスクで部分的に覆う前記ステップは、前記表面上の前記マスクの自己組織化成長によって実施され得る。本方法は、また、その後、前記単結晶層または多層構造体のエピタキシャル成長の予備ステップも含むことができる。この場合、さらに、
− 少なくとも、前記単結晶層または多層構造体のエピタキシャル成長の前記ステップ、および前記表面上の自己組織化成長による前記マスクの堆積の前記ステップは、まったく同一のエピタキシ反応器内部で実施することができ、さらに、真空下で前記層または多層構造体を加熱する前記ステップもまた、前記エピタキシ反応器内部で実施することができる。
− 前記単結晶層または多層構造体のエピタキシャル成長の前記ステップ、および前記表面上の自己組織化成長による前記マスクの堆積の前記ステップは、分子線エピタキシおよび気相エピタキシから選択される技法によって実施され得る。
− 前記単結晶層または多層構造体は、前記エッチング温度より高い蒸発温度を有する、バリア層と呼ばれる層の上部に堆積させることができる。この場合、さらに、真空下で前記層または多層構造体を加熱する前記ステップは、前記層または多層構造体の結晶面に対応する面を有し、かつ頂部にマスクの前記微小島を有する、ピラミッドの形態での構造体が形成されると、停止することができる。変形として、真空下で前記層または多層構造体を加熱する前記ステップは、頂部にマスクの前記微小島を有するピラーの形態の構造体が形成されるまで、継続することができる。
− 前記層または多層構造体は、少なくとも1つの量子井戸を備える多層構造体であり得る。
− 本方法はまた、真空下で加熱する前記ステップの後に実施される、新たな単結晶層または多層構造体のエピタキシャル成長のステップをまた含むことができる。この場合、本方法はまた、前記単結晶層または多層構造体のエピタキシャル成長の前記ステップの後に、前記新たな単結晶層または多層構造体の表面を新たな不連続のマスクで部分的に覆って、少なくとも1つのサブマイクロメートルの横寸法を有し、かつ前記新たな層または多層構造体の蒸発温度より高い蒸発温度を有する材料から作製された、分離した微小島を形成するステップと、真空下で前記新たな層または多層構造体を、その蒸発温度より高いが前記マスクの蒸発温度より低いエッチング温度まで加熱して、マスクによって覆われている領域の外側で前記新たな層または多層構造体の蒸発をもたらすステップとを含むことができる。
− 変形として、本方法はまた、前記マスクの上部における新たな単結晶層または多層構造体のエピタキシャル成長のステップと、その後の、前記新たな単結晶層または多層構造体の表面を新たな不連続のマスクによって部分的に覆って、少なくとも1つのサブマイクロメートルの横寸法を有し、かつ単結晶層または多層構造体の温度より高い蒸発温度を有する材料から作製された、分離した微小島を形成するステップとを含むことができ、これらのステップの後に、前記層または多層構造体の蒸発温度より高いが前記マスクの蒸発温度より低いエッチング温度で実施される、真空下で加熱する前記ステップが続く。
本発明はまた、基板の表面から前記基板に対して概して垂直な方向に延在する複数のナノワイヤを備え、複数の前記ナノワイヤが第1長さを有し、別の複数の前記ナノワイヤが、前記第1長さとは異なる第2長さを有する、構造体にも関する。
本発明はまた、平面基板の上に堆積した単結晶マトリックスに少なくとも1つの量子ドット群を備え、前記群または各前記群の量子ドットが、前記基板に対して概して垂直な方向に位置合わせされている、構造体にも関する。
本発明はまた、各前記群の前記量子ドットが、前記基板からの距離に応じて低減する横寸法を有する、構造体にも関する。
本発明はまた、基板の表面から前記表面に対して概して垂直な方向に延在するピラミッドの形態の複数のナノ構造体を備える構造体にも関する。
本発明はまた、エピタキシャルマトリックス内に複数のナノワイヤを備え、前記ナノワイヤが、マトリックスのエピタキシャル成長の方向に対して平行に配向されている、構造体にも関する。
本発明の他の特徴、詳細および利点は、例として与えられる添付図面を参照して、説明を読むことでより明らかとなろう。
本発明の一実施形態による方法のさまざまなステップを示す。 本発明の一実施形態による方法のさまざまなステップを示す。 本発明の一実施形態による方法のさまざまなステップを示す。 本発明の一実施形態による方法のさまざまなステップを示す。 本発明の一実施形態による方法のさまざまなステップを示す。 こうした方法の選択的蒸発ステップの進行をより詳細に示す。 こうした方法の選択的蒸発ステップの進行をより詳細に示す。 こうした方法の選択的蒸発ステップの進行をより詳細に示す。 こうした方法の選択的蒸発ステップの進行をより詳細に示す。 こうした方法の選択的蒸発ステップの進行をより詳細に示す。 それぞれ、図2C〜図2Eに対応する走査電子顕微鏡画像である。 それぞれ、図2C〜図2Eに対応する走査電子顕微鏡画像である。 それぞれ、図2C〜図2Eに対応する走査電子顕微鏡画像である。 自己組織化マスクの成長の時間を制御することによって得られるナノワイヤ密度の変動を示す。 エピタキシャルマトリックスにおけるナノワイヤからなる、本発明の一実施形態による構造体の断面図を示す透過電子顕微鏡画像である。 エピタキシャルマトリックスにおける量子ドットの積層体からなる、本発明の一実施形態による構造体の断面図を示す透過電子顕微鏡画像である。 図6Aの構造体の変形を概略的に示す。 基板の表面から延在する高さの異なる2つのナノワイヤ群からなる、本発明の別の実施形態による構造体の断面図を示す走査電子顕微鏡画像である。
本発明の一実施形態による方法の第1ステップは、ナノ構造体を形成するように意図された異なる層のエピタキシャル成長の操作である。成長は、たとえば、アンモニアの存在下での分子線エピタキシ(MBE−NH)によって、または気相エピタキシにより、2次元で行われる。たとえば、窒化ガリウム(GaN)の質量のある単結晶基板、または別の基板(シリコン、サファイア、炭化ケイ素、酸化亜鉛)の上に堆積したこうした材料の薄層であり得る「カンチレバー」試料(図1A)で開始して、最初に(図1B)、数ナノメートルまたはさらには数十ナノメートル、たとえば、20nmの厚さを有する、たとえばAl0.2Ga0.8Nのいわゆるバリア層2を堆積させる。第2に(図1C)、層または多層構造体3(そこからナノ構造体が製造される)を堆積させ、それは、たとえば、GaNの単層、またはINGaN/GaN多重量子井戸構造体とすることができ、この層または多層構造体の厚さは、製作されるナノ構造体の高さに概して等しく、したがって、数ナノメートル〜数百ナノメートル、またはさらにはマイクロメートル以上であり得る。次に(図1D)、たとえば、窒化ケイ素のマスク4を堆積させ、それは、層または多層構造体3の表面を部分的にのみ覆う。これは、好適な瞬間に堆積操作を停止することによって得ることができる。実際には、基板(ここでは、層3)の上のエピタキシャル層(ここでは、マスク4)の堆積は、均一に発生せず、基板の上に堆積した原子または粒子は、まとまって微小島になり(自己組織化成長)、それは、堆積が中断されない場合、融合して均一な層を形成し、その厚さは徐々に増大し始める。
層または多層構造体3は、層2および層4の蒸発温度(それぞれ、t、t)より低い蒸発温度tを有していなければならない。「蒸発」は、固相状態から気相または蒸気状態への任意の遷移を意味し、単に物理的なプロセス(昇華)であるか、または化学反応を伴うプロセス(熱分解)であり得る。さらに、層または多層構造体3は、好ましくは結晶構造を有するべきであり、それにより、その蒸発の速度は、垂直結晶面(成長の方向に対して平行)に沿う方が、水平結晶面(堆積が行われる表面に対して平行)または傾斜した結晶面に沿うより低くなる。この状態は、特に限定的ではなく、層または多層構造体3の所与の組成に対して、単にカンチレバー1の結晶配向の好適な選択によって満足させることができる。
たとえば、カンチレバー1は、III族元素の窒化物、すなわち窒化ガリウムGaN、窒化アルミニウムAlNまたは窒化インジウムInNの層であり得る。それはまた、III族元素の窒化物の合金、すなわち(Al,Ga)N、(In,Ga)N、(Al,In)Nまたは(Ga,Al,In)Nでもあり得る。蒸発させるべき層または多層構造体3は、窒化ガリウムGaNとすることができ、マスク4は窒化ケイ素SiNとすることができる。この場合、バリア層2は、窒化アルミニウムおよび窒化ガリウムの合金(Al,Ga)Nであり得る。しかしながら、他の組合せが考えられ、たとえば、層または多層構造体は、窒化インジウムおよび窒化ガリウムの合金(In,Ga)Nとすることができ、マスク4は、窒化ケイ素SiN、またはさらには窒化アルミニウムおよび窒化ガリウムの合金(Al,Ga)Nとすることができる。特に、カンチレバー1の蒸発温度が十分に高い(層または多層構造体3の温度を超える)場合、バリア層2を省略することができることが留意されるべきである。いずれの場合も、少なくとも層1、層2(存在する場合)および層3の材料は、単結晶であり、構造体のエピタキシャル成長と適合性のある格子定数を有していなければならない。
方法の次のステップ(図1E)は、「サーマルエッチング」の操作である。それは、好ましくは、成長ステップで使用したものと同じエピタキシ反応器内で実施することができるが、試料は別の容器、たとえば、雰囲気制御焼鈍炉に移送することも可能である。試料(層1〜層4によって形成された構造体)を、真空下で、層または多層構造体の蒸発温度より高いがバリア層2(または、層2が存在しない場合は、カンチレバー1)またはマスク4の蒸発温度より低い温度t(t<t<min(t,t))まで加熱する。上述したように、マスクは、層または多層構造体3を局所的に安定化し、したがって、マスクによって覆われていない層または多層構造体3の領域のみが蒸発し、頂部にマスク4の微小島を支持するピラーまたは垂直ナノワイヤ30のみが残る。蒸発面がバリア層2に達すると、エッチングは停止する。
本発明の特定の実施形態では、製作ステップのすべてが、分子線エピタキシ反応器内で実施される。システムには、ガリウムおよびアルミニウムに対する従来の固体ソース蒸発セルが備えられている。システムにはまた、アンモニアラインも設けられており、それにより、試料の成長面と接触しているNH分子の熱分解により原子状窒素を得ることができる。III族元素の窒化物のn型ドーピングには、シリコンを含む別の固体ソース蒸発セルが使用される。赤外線高温計を用いて試料温度を測定する。成長温度は800℃である。システムは、さらに、斜入射での高エネルギー電子の回折(RHEED)用の電子銃を有する。表面が(0001)面であるカンチレバー層1は、GaNからなる。厚さが10nmであるバリア層は、20%のアルミニウム組成(x=0.2)のAlGa1−xNからなる。蒸発させるべき層3は、GaNからなり、60nmの厚さを有する。アンモニア流およびシリコン流に同時に試料を暴露することによって、マスク4を生成する。アンモニア流は、100sccm(標準状態での1分間当たりの立方センチメートル)であり、シリコンドーピングセルは、1250℃の温度にされる。暴露時間は、典型的には、5分間程度である。
蒸発またはサーマルエッチングのステップの間、アンモニア流をオフにし、試料を、850℃〜900℃の温度まで加熱する。表面の進展は、図2A〜図2Dに示すように、RHEEDを用いてリアルタイムにモニタリングすることができる。これらの図の各々が、表面(左側の部分)および対応するRHEED画像(右側の部分)の理想化された3次元表現を提示する。
開始時(図2A)、表面は2次元であり、RHEED画像に垂直線が観察される。蒸発が開始すると(図2B)、画像は、3次元表面の回折の特徴である点からなる図に進展する。そして、RHEED画像に、小面による回折の山形特徴が現れる(図2C)。山形の角度を測定することにより、小面の特質、ここでは{1−103}面を求めることができる。小面は、六角形ベースを備えたピラミッド35を形成し、それは、蒸発時、垂直{1−100}面を解放する。これらの面は、マスクされたゾーンを包囲し、ナノワイヤ30を形成する。これは、RHEED画像において、水平線の存在によって反映される(図2D)。最後に、蒸発の終わりに向かって(図2E)、ピラミッドは完全に消失し、ナノワイヤ30のみが残る。この時、RHEED画像には、垂直線(2次元形態を有する、バリア層から発生する回折)と水平線(ナノワイヤにより回折)との共存が観察される。
サーマルエッチングのステップを異なる段階で停止して、異なる形状およびナノメートルサイズの物体を製造することができる。これを、走査電子顕微鏡(SEM)によって得られる画像である図3A〜図3Cによって示す。図3Aは、図2Cに対応する六角形ベースのピラミッドを示す。図3Bでは、図2Dにおけるように、ピラミッドおよびナノワイヤが同時に存在している。最後に、図3Cは、図2Eに対応するナノワイヤを示す。
ピラミッドの寸法は、蒸発させるべき層3の厚さhに直接関連する。ピラミッドの高さはhに等しい。ピラミッドの面は、成長面と角度θをなす。ピラミッドのベースは、直径が2h/tan(θ)に等しい円に内接する。たとえば、蒸発させるべき層3が、厚さhが60nmであり、GaNからなる場合、角度θは35度であり、ピラミッドは、170nmのベースを有する。ナノワイヤに関して、それらの直径は、5nmから20nmまで変化し、これは、不連続マスク4を形成する微小島の直径によって決まる。
数桁にわたってナノワイヤ密度を変更することができる。これは、マスク4の形成中に蒸発させるべき層3の表面に堆積させたSiの量によって決まる。図4は、暴露時間が5分間(最上部)から30分間(最下部)まで変化した、試料に対応するSEM画像を示す。マスク4の微小島、したがってナノワイヤの密度は、このように、2.5×10cm−2から1.5×1011cm−2まで変化する。したがって、これは、ナノ構造体の密度を制御する単純かつ非常に有効な方法である。
上述した方法は、試料の表面から突出する複数のナノ構造体(ナノワイヤまたはピラミッド)からなる構造体を提供する。すべてのステップがエピタキシ反応器内部で実施され、エッチングが熱的に実施されるため、構造体の表面の汚染はなく、したがって、その上面で新たなエピタキシャル成長を実施し、単結晶マトリックス300内にナノ構造体を封入することができる。
図5は、サーマルエッチングステップの後に堆積させた(Al,Ga)Nの層300に封入されたGaNナノワイヤ30の透過電子顕微鏡画像(断面)を示す。この封入層、すなわちマトリックス300の表面粗さは非常に低く、およそ0.6nm(原子間力顕微鏡によって測定)である。したがって、2次元(2D)形態からピラミッドまたはナノワイヤを含む3次元(3D)形態に遷移し、2D形態に戻ることができる。実際には、構成要素のエピタキシおよび製作は2D層を用いる方が容易であり、したがって、この特性は非常に有利である。したがって、本発明により、ナノ構造体をそれらの特定の物理特性に対して成形することができるが、それらをマトリックスに組み込むこともでき、構成要素の製作に必要な技術的プロセスが容易になる。図5はまた、ナノワイヤ30が優れた結晶品質を有することも示し、ナノワイヤ内部において、ナノワイヤと(Al,Ga)Nバリア層との間の界面に、またはナノワイヤと封止層との間の界面に、欠陥は観察されない。
図6Aは、厚さが3nmの(In,Ga)N(量子井戸)とGaNとの交互の層からなる、多重量子井戸型の、蒸発させるべき構造体3から開始して得ることができる構造体を示す。サーマルエッチングの後、量子ドットを含むナノワイヤが得られ、その後、GaNの新たなエピタキシャル堆積を実施する。ナノワイヤは、同じ材料からなるため、封入マトリックス300によって「吸収され」、したがって、GaN300のマトリックスに埋め込まれた(In,Ga)N37の円盤状部分が得られ、それは、たとえば、3nmの厚さおよび5nm〜10nmの直径を有し、したがって、「完全な」量子ドットに近づき、それらは、ウェッティング層を含まず、横寸法および縦寸法は略同一であり、空間の3つの次元において電荷担体の閉じ込めの量子効果を引き起こす。
サーマルエッチングがピラミッドの段階で停止する場合(図2Cおよび図3A)、深さに応じて可変の直径を有するナノディスク37の積層体を同様に得ることができ、これは図6Bに概略的に示す。
本発明により、まったく同一の支持体の上に異なる特質およびサイズのナノ構造体を製造することも可能である。このために、最初に、図2A〜図2Eの方法を用いて、第1高さ、たとえば15nmのたとえばGaNのナノワイヤを製造することができる。そして、これらのナノワイヤを、たとえばGaNの200nmの成長によって封入する。このマトリックスは、方法の第2適用において、蒸発させるべき層3を構成する。この時点で、頂部にナノワイヤを含むピラミッドを製造するように、蒸発を停止する。得られる結果は、図7のSEM画像で見ることができ、それは、高さの小さいナノワイヤと、頂部に位置するより長いナノワイヤを有するピラミッドとの共存を示す。当然ながら、ピラミッド構造体のない高さの異なる2つのナノワイヤ群を得るように、第2サーマルエッチングを完了することも可能であったであろう。これらの操作を数回繰り返すことも可能である。さらに、蒸発させるべき第2層が、第1層と同じ組成を有する場合(ここで考慮されるケース)、第1蒸発操作は任意選択的であり、したがって、第1マスクを堆積させ、その後、蒸発させるべき第2層、第2マスクを堆積させることができ、1回の蒸発を実施することができ、その最後に、2つのナノワイヤ群が得られる。
本発明について、いくつかの実施形態に関して説明したが、いくつかの変形が考えられる。たとえば、以下の通りである。
− 分子線エピタキシの代わりに、気相エピタキシ等、他の技法を用いることができる。
− 考慮した例では、マスク4は絶縁材料から作製された。これは必須ではなく、蒸発させるべき層3と適合性があり、かつより高い蒸発温度を有する任意の材料であり得る。典型的には、それは、単結晶、多結晶または非晶質無機材料となる。
− マスク4は、自己組織化の代わりにリソグラフィによって構造化することができ、これにより、ナノ構造体の横寸法および空間分布のより優れた制御が可能になるが、汚染のリスクが増大し(エピタキシ反応器内部でリソグラフィを行うことは困難であるかまたは不可能である)、小型化に関して性能が低下する。
− 上述したように、特に、カンチレバー1が十分な熱安定性(その温度が上昇したとき(それは、蒸発温度が高いほど高い)、その構造をそのまま維持することができる能力)を有する場合、またはサーマルエッチングが十分早期に停止した場合、バリア層2は存在しなくてもよい。しかしながら、後者の場合、ナノ構造体の高さhが十分に制御されなくなる。

Claims (14)

  1. 少なくとも1つのタイプのナノ構造体(30、35、37)を製造する方法であって、
    − 単結晶層または多層構造体(3)の表面を不連続のマスク(4)で部分的に覆って、少なくとも1つのサブマイクロメートルの横寸法を有し、かつ前記層または多層構造体の蒸発温度より高い蒸発温度を有する材料から作製された、分離した微小島を形成するステップと、
    − 真空下で前記層または多層構造体を、前記層または多層構造体の前記蒸発温度より高いが前記マスクの蒸発温度より低い、いわゆるエッチング温度まで加熱して、前記マスクによって覆われている領域の外側の前記層または多層構造体の蒸発をもたらすステップと、
    を含む方法。
  2. 前記単結晶層または多層構造体が結晶構造を有し、その蒸発の速度が、前記表面に対して平行な結晶面に沿った方が、前記表面に対して傾斜したまたは垂直な結晶面に沿うより高い、請求項1に記載の方法。
  3. 単結晶層または多層構造体の表面を不連続のマスクで部分的に覆う前記ステップが、前記表面上の前記マスクの自己組織化成長によって実施される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記単結晶層または多層構造体のエピタキシャル成長の予備ステップをまた含む、請求項3に記載の方法。
  5. 少なくとも、前記単結晶層または多層構造体のエピタキシャル成長の前記ステップ、および前記表面上の自己組織化成長による前記マスクの堆積の前記ステップが、まったく同一のエピタキシ反応器内部で実施される、請求項4に記載の方法。
  6. 真空下で前記層または多層構造体を加熱する前記ステップもまた、前記エピタキシ反応器内部で実施される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記単結晶層または多層構造体のエピタキシャル成長の前記ステップ、および前記表面上の自己組織化成長による前記マスクの堆積の前記ステップが、分子線エピタキシおよび気相エピタキシから選択される技法によって実施される、請求項4〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記単結晶層または多層構造体が、前記エッチング温度より高い蒸発温度を有する、バリア層(2)と呼ばれる層の上部に堆積する、請求項4〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 真空下で前記層または多層構造体を加熱する前記ステップが、前記層または多層構造体の結晶面に対応する面を有し、かつ頂部に前記マスクの前記微小島を有する、ピラミッド(35)の形態での構造体が形成されると、停止する、請求項8に記載の方法。
  10. 真空下で前記層または多層構造体を加熱する前記ステップが、頂部に前記マスクの前記微小島を有するピラー(30)の形態の構造体が形成されるまで、継続される、請求項8に記載の方法。
  11. 前記層または多層構造体が、少なくとも1つの量子井戸を備える多層構造体である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 真空下で加熱する前記ステップの後に実施される、新たな単結晶層または多層構造体(300)のエピタキシャル成長のステップをまた含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 新たな単結晶層または多層構造体(300)のエピタキシャル成長の前記ステップの後に、前記新たな単結晶層または多層構造体の表面を新たな不連続のマスクで部分的に覆って、少なくとも1つのサブマイクロメートルの横寸法を有し、かつ前記新たな層または多層構造体の蒸発温度より高い蒸発温度を有する材料から作製された、分離した微小島を形成するステップと、真空下で前記新たな層または多層構造体を、その蒸発温度より高いが前記マスクの蒸発温度より低いエッチング温度まで加熱して、前記マスクによって覆われている領域の外側で前記新たな層または多層構造体の蒸発をもたらすステップとをまた含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記マスクの上部における新たな単結晶層または多層構造体(300)のエピタキシャル成長のステップと、その後の、前記新たな単結晶層または多層構造体の表面を新たな不連続のマスクによって部分的に覆って、少なくとも1つのサブマイクロメートルの横寸法を有し、かつ前記単結晶層または多層構造体の蒸発温度より高い蒸発温度を有する材料から作製された、分離した微小島を形成するステップとをまた含み、これらのステップの後に、前記層または多層構造体の前記蒸発温度より高いが前記マスクの蒸発温度より低いエッチング温度で実施される、真空下で加熱する前記ステップが続く、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法
JP2017563925A 2015-06-10 2016-06-03 ナノ構造体を製造する方法 Active JP6772192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1555283A FR3037341A1 (fr) 2015-06-10 2015-06-10 Procede de fabrication d'au moins un type de nanostructures et structures comprenant une pluralite de telles nanostructures
FR1555283 2015-06-10
PCT/EP2016/062721 WO2016198341A1 (fr) 2015-06-10 2016-06-03 Procede de fabrication de nanostructures

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018526230A JP2018526230A (ja) 2018-09-13
JP2018526230A5 JP2018526230A5 (ja) 2019-07-04
JP6772192B2 true JP6772192B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=54366290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563925A Active JP6772192B2 (ja) 2015-06-10 2016-06-03 ナノ構造体を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11085130B2 (ja)
EP (1) EP3307927A1 (ja)
JP (1) JP6772192B2 (ja)
KR (1) KR20180017124A (ja)
CN (1) CN107849735A (ja)
FR (1) FR3037341A1 (ja)
WO (1) WO2016198341A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0302732B1 (en) * 1987-08-04 1993-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha A semiconductor laser device
JP3635683B2 (ja) * 1993-10-28 2005-04-06 ソニー株式会社 電界効果トランジスタ
TW239894B (en) 1994-07-02 1995-02-01 Nat Science Committee Quantum dot structure
US5482890A (en) * 1994-10-14 1996-01-09 National Science Council Method of fabricating quantum dot structures
US20070257264A1 (en) 2005-11-10 2007-11-08 Hersee Stephen D CATALYST-FREE GROWTH OF GaN NANOSCALE NEEDLES AND APPLICATION IN InGaN/GaN VISIBLE LEDS
CN101443887B (zh) 2006-03-10 2011-04-20 Stc.Unm公司 Gan纳米线的脉冲式生长及在族ⅲ氮化物半导体衬底材料中的应用和器件
WO2008048704A2 (en) * 2006-03-10 2008-04-24 Stc.Unm Pulsed growth of gan nanowires and applications in group iii nitride semiconductor substrate materials and devices
JP4986138B2 (ja) * 2006-11-15 2012-07-25 独立行政法人産業技術総合研究所 反射防止構造を有する光学素子用成形型の製造方法
JP5152715B2 (ja) 2007-09-22 2013-02-27 学校法人関西学院 三次元微細加工方法及び三次元微細構造
US7745315B1 (en) 2007-10-03 2010-06-29 Sandia Corporation Highly aligned vertical GaN nanowires using submonolayer metal catalysts
JP5267945B2 (ja) 2009-03-31 2013-08-21 学校法人関西学院 三次元微細加工方法及び三次元微細構造
US8211735B2 (en) * 2009-06-08 2012-07-03 International Business Machines Corporation Nano/microwire solar cell fabricated by nano/microsphere lithography
JP5688928B2 (ja) 2010-07-29 2015-03-25 アキレス株式会社 防水靴用防水インナー
US8685858B2 (en) 2011-08-30 2014-04-01 International Business Machines Corporation Formation of metal nanospheres and microspheres
JP5688780B2 (ja) 2013-05-07 2015-03-25 学校法人関西学院 SiC基板、炭素供給フィード基板及び炭素ナノ材料付きSiC基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20180327929A1 (en) 2018-11-15
WO2016198341A1 (fr) 2016-12-15
CN107849735A (zh) 2018-03-27
KR20180017124A (ko) 2018-02-20
US11085130B2 (en) 2021-08-10
EP3307927A1 (fr) 2018-04-18
FR3037341A1 (fr) 2016-12-16
JP2018526230A (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104145340B (zh) 具有石墨烯顶部电极和底部电极的纳米线装置以及制造该装置的方法
Fan et al. Patterned growth of aligned ZnO nanowire arrays on sapphire and GaN layers
CN108156828A (zh) 用于在石墨基板上生长纳米线或纳米角锥体的方法
US20090068821A1 (en) Charge-free low-temperature method of forming thin film-based nanoscale materials and structures on a substrate
Li et al. Growth of III-V semiconductor nanowires and their heterostructures
JP3720313B2 (ja) ナノスケール山谷構造基板を用いた金ナノ粒子一次元鎖列の製造法
Mach et al. Low temperature selective growth of GaN single crystals on pre-patterned Si substrates
US9761669B1 (en) Seed-mediated growth of patterned graphene nanoribbon arrays
JP6772192B2 (ja) ナノ構造体を製造する方法
Vishwanath et al. Challenges and opportunities in molecular beam epitaxy growth of 2D crystals: an overview
Maniš et al. Low temperature 2D GaN growth on Si (111) 7× 7 assisted by hyperthermal nitrogen ions
JP2010208925A (ja) 半導体ナノワイヤの製造方法及び半導体装置
Wu et al. Ordered quantum-ring chains grown on a quantum-dot superlattice template
CN107919269B (zh) 一种预后制备量子点的量子点耦合微结构及其制备方法
RU2522844C1 (ru) Способ формирования эпитаксиальных наноструктур меди на поверхности полупроводниковых подложек
Schroter et al. Germanium on SiC (0001): surface structure and nanocrystals
Maidebura et al. Droplet epitaxy of 3D zinc-blende GaN islands on a 2D van der Waals SiN structure
Yue et al. Growth and characterization of graphene, silicene, SiC, and the related nanostructures and heterostructures on silicon wafer
Zhu et al. Growth of uniform nanowires with orientation control
JP2004281954A (ja) 量子ドットの作製方法
Gas et al. Kami nska, E.; Sawicki, M.; Wojtowicz, T.; Szuszkiewicz, W. Oxidation of MBE-Grown ZnTe and ZnTe/Zn Nanowires and Their Structural Properties. Materials 2021, 14, 5252
Ramos-Carrazco et al. Effect of Au/SiO 2 substrate on the structural and optical properties of gallium nitride grown by CVD
Petz et al. Formation and thermal stability of 2D ordered SiC/Si (001) nanodots
Wang MBE-grown binary chalcogenide one-dimensional nanostructures: synthesis, structural analysis and formation mechanisms
Ragan et al. Platinum and gold nanostructures on silicon via a self-assembled template

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250