JP6769595B2 - ねじ部材の不正回転操作防止装置 - Google Patents
ねじ部材の不正回転操作防止装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6769595B2 JP6769595B2 JP2016091905A JP2016091905A JP6769595B2 JP 6769595 B2 JP6769595 B2 JP 6769595B2 JP 2016091905 A JP2016091905 A JP 2016091905A JP 2016091905 A JP2016091905 A JP 2016091905A JP 6769595 B2 JP6769595 B2 JP 6769595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw member
- case
- push button
- locking mechanism
- rotation operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 76
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
このねじ部材の不正回転操作防止装置は、ねじ部材1と、このねじ部材1の前端側部分に外嵌される摘まみケース2と、摘まみケース2の回転操作がねじ部材1に伝達されるようにする状態と、摘まみケース2が空転して摘まみケース2の回転操作がねじ部材1に伝達されないようにする状態とを切り換えるロック部材3とからなる。
摘まみケース2に収容されたねじ部材1は、ピン13が摘まみケース2の内周面に形成された溝21に挿入されることにより、係合機構6が働かないときは、摘まみケース2に対して抜け止めされた状態で自由に回転できるようにされている。なお、ねじ部材1の抜け止め機構として、ピン13に代えて、図3及び図5に示すように、C型止め輪14を用いることもできる。
また、摘まみケース2に収容された施錠機構5は、外ケース51が、ピン22によって、摘まみケース2に固定されている。
また、押釦4は、長孔42より後部位置の外周面に凹部43を備え、押釦4が後方に向けて押し込まれたときに、外ケース51の内周面によって背面が支持されたばねによって付勢されて、後筒53から出没可能に設けているロック用カム57が凹部43に嵌合することによって、押釦4が押し込まれた状態で保持されるようにしている。
具体的には、鍵7を施錠機構5に差し込むことによって、ピンタンブラ54とドライバピン55とが当接した境界面が、前筒52と後筒53の境界面の位置に来るように押し込み、鍵7を回転操作することで、前筒52及びそれに従動させて押釦4を回転させると、凹部43に嵌合していたロック用カム57が外れ、押釦4は突出状態に復帰する。なお、鍵7が施錠機構5に合致したものでない場合は、ピンタンブラ54とドライバピン55とが当接した境界面が、前筒52と後筒53の境界面の位置に来ないため、鍵7を回転操作できない
押釦4は突出状態に復帰した後、鍵7を元の位置まで回転操作して、施錠機構5から引き抜くようにする。
具体的には、係合機構6は、ボール61と、押釦4の後端部に取り付けたボール押し上げ用カム62とからなり、押釦4が突出状態のとき、ボール61がボール押し上げ用カム62に当接して放射方向外側に移動し、ボール61を介して、摘まみケース2とねじ部材1とが係合され、摘まみケース2の回転操作がねじ部材1に伝達されるようにし、摘まみケース2を回転操作することによって、図2(a)に示すように、ねじ部材1を取り付け対象部材9に取り付けたり、図2(b)に示すように、ねじ部材1を取り付け対象部材9から取り外すことができるものとなる。
一方、押釦4が押し込まれた状態のとき、ボール61が押釦4の軸部に当接して中心方向内側に移動し、ボール61による摘まみケース2とねじ部材1との係合が解除され、係合機構6による摘まみケース2とねじ部材1との係合が解除されて、摘まみケース2が空転して摘まみケース2の回転操作がねじ部材1に伝達されないようにし、摘まみケース2を回転操作しても、ねじ部材1を取り付け対象部材9に取り付けたり、ねじ部材1を取り付け対象部材9から取り外すことができないようにする。
この場合、摘まみケース2には、摘まみケース2の後端側開口端面に開口する突起ガイド溝24を形成し、摘まみケース2の内部にロック部材3を収容する際に、ロック部材3の外周面に形成した突起31が、突起ガイド溝24に入り込むようにすることで、摘まみケース2と外ケース51とを固定するピン22を省略するようにしている。なお、外ケース51と後筒53とは、ピン32によって固定されている。
これにより、ピン挿入溝23にピン8を挿入することによって、ばねの付勢力に抗してピン13を押し下げて、摘まみケース2からねじ部材1を取り出し、次に、ロック部材3を取り出すことができるとともに、ピン挿入溝23を、使用状態では外観から見えないようにすることができ、ねじ部材の不正回転操作防止装置の安全性及び意匠性を向上することができる。
2 摘まみケース
3 ロック部材
4 押釦
5 施錠機構
6 係合機構
7 鍵
8 ピン
9 取り付け対象部材
Claims (2)
- ねじ部材と、該ねじ部材の前端側部分に外嵌される摘まみケースと、摘まみケースの回転操作がねじ部材に伝達されるようにする状態と、摘まみケースが空転して摘まみケースの回転操作がねじ部材に伝達されないようにする状態とを切り換えるロック部材とからなるねじ部材の不正回転操作防止装置であって、
前記ロック部材が、
押釦、外ケース、該外ケース内に収容された前筒及び後筒並びに前筒及び後筒間に亘って配設した施錠機構部品を備え、突出状態の押釦が押し込まれたときに、ばねによって付勢されて後筒から出没可能に設けているロック用カムが押釦の後部位置の外周面の凹部に嵌合することによって、押釦が押し込まれた状態で保持されるようにした施錠機構と、
摘まみケースとねじ部材とを係合して、摘まみケースの回転操作をねじ部材に伝達する係合機構とからなり、
施錠機構の押釦が突出状態のとき、係合機構により摘まみケースとねじ部材とを係合し、
施錠機構の押釦が押し込み操作され、その状態が保持されているとき、係合機構による摘まみケースとねじ部材との係合を解除して施錠機構が施錠され、
施錠機構を鍵を用いて回転操作して開錠することによって、ロック用カムの押釦の凹部に対する嵌合状態を解除することで、施錠機構の押釦が突出状態に復帰させ、鍵を元の位置まで回転操作して、施錠機構から引き抜くようにした
ことを特徴とするねじ部材の不正回転操作防止装置。 - 前記摘まみケースの後端側開口端面に、操作用のピンを挿入するためのピン挿入溝を開口させ、ねじ部材のピンが摘まみケースの内周面に形成された溝に挿入されることにより、ねじ部材が摘まみケースに抜け止めされており、ピン挿入溝から操作用のピンを挿入することによって、ばねの付勢力に抗してねじ部材のピンを押し下げて摘まみケースからねじ部材及びロック部材を分離して取り出すことができるようにしてなることを特徴とする請求項1に記載のねじ部材の不正回転操作防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091905A JP6769595B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | ねじ部材の不正回転操作防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091905A JP6769595B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | ねじ部材の不正回転操作防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017198326A JP2017198326A (ja) | 2017-11-02 |
JP6769595B2 true JP6769595B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=60237744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016091905A Active JP6769595B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | ねじ部材の不正回転操作防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6769595B2 (ja) |
-
2016
- 2016-04-28 JP JP2016091905A patent/JP6769595B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017198326A (ja) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI510701B (zh) | 鎖具機構 | |
EP2942456B1 (en) | Anti-theft lockset | |
US8707746B1 (en) | Lock with replaceable bottom pins | |
JP5014914B2 (ja) | シリンダ錠装置 | |
US9797164B2 (en) | Combination lock | |
US20090293563A1 (en) | Lock with multiply circled cylinder | |
US3485069A (en) | Lock mechanisms and keys therefor | |
JPH06272438A (ja) | シリンダ錠 | |
JP6769595B2 (ja) | ねじ部材の不正回転操作防止装置 | |
JP4353848B2 (ja) | シリンダ錠 | |
JP4512922B2 (ja) | シリンダ錠 | |
JP4127702B2 (ja) | 南京錠 | |
JP6497708B2 (ja) | ファスナー用のダイヤル式符号錠 | |
JP6931147B2 (ja) | ロック機構付きバルブ用ハンドル | |
JP2015094195A (ja) | シリンダ錠 | |
JP2007154520A (ja) | 携帯型機器の盗難防止用施錠具 | |
JP4403395B2 (ja) | シリンダ錠 | |
JP4292014B2 (ja) | サムターン | |
JP2015140576A (ja) | シリンダ錠 | |
JP4154192B2 (ja) | 引違い戸用錠 | |
JP6425962B2 (ja) | キャビネット用ハンドル錠のキー及びシリンダ錠のキー | |
JP4111400B2 (ja) | 扉用ロックハンドル装置 | |
JP6280735B2 (ja) | プッシュ式ロック装置 | |
JP4946378B2 (ja) | シリンダ錠の着脱機構 | |
JP2006132107A (ja) | 扉用ロックハンドル装置の交換用サイドバー式シリンダー錠 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6769595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |