JP6764241B2 - 車両のサイクリスト保護装置 - Google Patents
車両のサイクリスト保護装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6764241B2 JP6764241B2 JP2016071685A JP2016071685A JP6764241B2 JP 6764241 B2 JP6764241 B2 JP 6764241B2 JP 2016071685 A JP2016071685 A JP 2016071685A JP 2016071685 A JP2016071685 A JP 2016071685A JP 6764241 B2 JP6764241 B2 JP 6764241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cyclist
- hood
- deformed
- vehicle
- airbag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 10
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 3
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
Description
特許文献1、2では、フード上で複数のエアバッグを平らに並べて展開する。
これにより、車両の前部に衝突した歩行者の上体とフードとの間にエアバッグを平らに展開させて、当たりを弱めることができる。
そして、サイクリストと自動車とが衝突した場合、サイクリストの腰位置が高いため、上記特許文献1、2の保護装置では、好適にサイクリストを保護することができない可能性がある。
サイクリストは、衝突後に自動車のフードに乗り上げ、腰部がフードに引っ掛かり、その後撓んだフードにより跳ね上げられることがある。このような衝突形態に対して、上記特許文献1、2の保護装置は十分に機能し得ない可能性がある。
しかも、本発明では、さらに、変形部の後側に緩衝装置が設けられ、この緩衝装置は、変形した変形部とフードとの間から、フードより前へ緩衝材を進行させる。よって、サイクリストがフードに直接的に当たり難くできる。フードに当たるたとえば腰部の障害を抑制できる。
自動車1は、車両の一例である。
図1の自動車1の車体は、前部2、乗車部3、および後部4を有する。
乗車部3には、乗車した乗員が着座するシートなどが設けられる。乗車部3の前面には、前部2の上面の上側となる位置にフロントガラス7が設けられる。
後部4は、乗車部3より後へ突出する部分である。後部4には、ラッゲージスペースが設けられる。
サイクリストが自動車1の前に衝突すると、サイクリストの腰位置が高いため、図2(A)に示すように、サイクリストは衝突後に自動車1のフード5に乗り上げる。
そして、乗り上げたサイクリストの荷重により図2(B)に示すようにフード5か窪み変形し、その後に図2(C)に示すようにフード5がサイクリストを押し上げる。
このようにフード5で押し上げられたサイクリストは、自動車1とサイクリストの相対速度および相対移動方向に従って、図2(D)に示すようにたとえば後方へ移動する。この際、サイクリストの頭部がフロントガラス7に当たる可能性もある。
図3に示すように、歩行者が自動車1の前に衝突すると、歩行者の上体が腰位置を支点として自動車1のフード5へ向かって下へ回転する。このように、歩行者は、衝突後にフード5に乗り上げにくい。また、フード5の上を後方へ向かって移動することも起き難い。
本実施形態では、衝突したサイクリストの保護性能を向上させる。
図4のサイクリスト保護装置11は、サイクリストエアバッグ装置12、変形部15、を有する。
サイクリストエアバッグ装置12および変形部15は、自動車1の車幅方向の中央部分に設けられる。車幅方向の中央部分は、飛び出し速度が低い歩行者が衝突し難く、飛び出し速度が高いサイクリストが衝突し易い部分である。
本体14は、変形部15の後側となるように、フード5の下側に設けられる。
サイクリストエアバッグ13は、本体14から前へ向かって展開される。
そして、図4に示すように、サイクリストエアバッグ13は、フード5より前へ展開する。
図5の制御系には、撮像デバイス21、レーダ22、エアバッグ装置23、およびこれらが接続される制御部24、が図示されている。ここで、エアバッグ装置23には、サイクリストエアバッグ装置12が含まれる。
たとえば、サイクリストの衝突を検出した場合、サイクリストエアバッグ装置12へ点火信号を出力する。これにより、サイクリストエアバッグ13が展開する。
レーダ22は、図1に示すようにたとえば自動車1の前部2の前面に配置される。レーダ22は、超音波や電波を発し、その反射波の有無等に応じて自動車1の前方の周辺状況を観測する。
そして、制御部24は、自動車1の前方を通過するサイクリストなどの障害物を特定し、該障害物の衝突の可能性を判断し得る。
制御部24は、図6のサイクリスト衝突制御を周期的に実施する。
具体的には、サイクリストの荷重により変形部15が変形するタイミングに合わせて、サイクリストエアバッグ装置12へ点火信号を出力する。
これにより、サイクリストの荷重により凹変形した変形部15とフード5との間から、前へサイクリストエアバッグ13が展開する。サイクリストエアバッグ13は、サイクリストとフード5との間に展開される。
図7(A)に示すように、自動車1と衝突したサイクリストは、前から自動車1の前部2に当たる。
実際にサイクリストの荷重が作用すると、図7(B)に示すように、フード5コーンの上部に形成された変形部15は、凹変形する。
この凹変形のタイミングに合わせて、サイクリストエアバッグ13が展開される。これにより、図7(C)に示すように、サイクリストエアバッグ13は、変形した変形部15とフード5との間から前へ展開され、サイクリストとフード5との間に展開される。また、サイクリストエアバッグ13の上部は、上へ広がり、フード5とサイクリストとの間に挟まれるように展開する。これにより、サイクリストが直接にフード5と接触し難くできる。
その後、サイクリストは、腰部がサイクリストエアバッグ13およびフード5により支えられるため、その後の慣性により図7(D)に示すようにフード5へ向かって下へ回転する。
しかも、本実施形態では、さらに、変形部15の後側に、緩衝装置としてのサイクリストエアバッグ装置12が設けられ、このサイクリストエアバッグ装置12は、変形した変形部15とフード5との間から前へ、サイクリストエアバッグ13を進行させる。よって、サイクリストがフード5に直接的に当たり難くできる。フード5に当たるたとえば腰部の障害を抑制できる。
この他にもたとえば、変形した変形部15とフード5との間からは、発泡樹脂材、弾性部材などの衝撃を緩衝可能な部材を前へ突出させてもよい。
2…前部
3…乗車部
4…後部
5…フード
6…ノーズコーン
7…フロントガラス
11…サイクリスト保護装置
12…サイクリストエアバッグ装置
13…サイクリストエアバッグ
14…本体
15…変形部
21…撮像デバイス
22…レーダ
23…エアバッグ装置
24…制御部
Claims (3)
- 車両の乗車部より前へ突出する前部の上面を形成するフードと、
前記フードの前側に設けられ、前記前部に衝突したサイクリストの荷重により変形可能な変形部と、
前記変形部の後側に設けられ、変形した前記変形部と前記フードとの間から、前記フードより前へ緩衝材を進行させる緩衝装置と、
を有し、
前記変形部は、
前記サイクリストが前から当たることにより、凹変形し、
前記緩衝装置は、
前記変形部が凹変形するタイミングに合わせて展開する、
車両のサイクリスト保護装置。 - 前記変形部および前記緩衝装置は、前記車両の車幅方向の中央部分に設けられる、
請求項1記載の車両のサイクリスト保護装置。 - 前記緩衝装置は、前記緩衝材としてのサイクリストエアバッグを展開するサイクリスト
エアバッグ装置であり、
前記サイクリストエアバッグの上部が上へ広がって前記フードの前部と前記サイクリス
トとの間に展開される、
請求項1または2記載の車両のサイクリスト保護装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016071685A JP6764241B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 車両のサイクリスト保護装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016071685A JP6764241B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 車両のサイクリスト保護装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017178203A JP2017178203A (ja) | 2017-10-05 |
JP6764241B2 true JP6764241B2 (ja) | 2020-09-30 |
Family
ID=60003472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016071685A Active JP6764241B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 車両のサイクリスト保護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6764241B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19935342B4 (de) * | 1999-07-28 | 2014-09-04 | Volkswagen Ag | Fahrzeug mit einer Sicherheitseinrichtung an stoßgefährdenden Fahrzeugteilen der Außenhaut |
JP3975866B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2007-09-12 | 豊田合成株式会社 | 歩行者保護用エアバッグ装置 |
JP2006088897A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Mazda Motor Corp | 車両の衝突保護装置 |
JP4992121B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2012-08-08 | 株式会社豊田中央研究所 | 衝撃緩和装置および車両 |
JP5447108B2 (ja) * | 2010-04-05 | 2014-03-19 | 株式会社豊田中央研究所 | 保護制御装置 |
US9457762B2 (en) * | 2014-08-15 | 2016-10-04 | Ford Global Technologies, Llc. | Active hood front cover for pedestrian protection |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016071685A patent/JP6764241B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017178203A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107284399B (zh) | 车辆的骑车者保护装置以及车辆 | |
US10486639B2 (en) | Occupant protection device | |
US11040693B2 (en) | Vehicular protection device and vehicle | |
US10933831B2 (en) | Airbag system for vehicle | |
US20170282845A1 (en) | Cyclist protection apparatus for vehicle and vehicle | |
EP2262667B1 (en) | Vision system for deploying safety systems | |
JP6420988B2 (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
CN112009413B (zh) | 车辆用保护装置 | |
JP2017178205A (ja) | 車両のサイクリスト保護装置 | |
JP5163876B2 (ja) | 歩行者保護装置 | |
JP2021138185A (ja) | 衝突検知装置 | |
JP2016037137A (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
JP6575986B2 (ja) | 車両の乗員保護装置 | |
US11027692B2 (en) | Air bag device | |
JP6764241B2 (ja) | 車両のサイクリスト保護装置 | |
JP6683394B2 (ja) | 車両のサイクリスト保護装置 | |
JP6609503B2 (ja) | 車両のサイクリスト保護装置 | |
JP6764242B2 (ja) | 車両のサイクリスト保護装置 | |
JP2021037922A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP6806018B2 (ja) | 保護制御装置及び保護システム | |
JP6609504B2 (ja) | 車両のサイクリスト保護装置 | |
JP7519255B2 (ja) | 車両の車外保護装置 | |
JP6609502B2 (ja) | 車両のサイクリスト保護装置 | |
JP6643165B2 (ja) | 車両のサイクリスト保護装置 | |
JP2005193704A (ja) | 歩行者保護装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6764241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |