JP6763083B2 - ラクトバチルス属細菌由来小胞を含む精神疾患の予防または治療用組成物 - Google Patents

ラクトバチルス属細菌由来小胞を含む精神疾患の予防または治療用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6763083B2
JP6763083B2 JP2019508939A JP2019508939A JP6763083B2 JP 6763083 B2 JP6763083 B2 JP 6763083B2 JP 2019508939 A JP2019508939 A JP 2019508939A JP 2019508939 A JP2019508939 A JP 2019508939A JP 6763083 B2 JP6763083 B2 JP 6763083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vesicles
stress
disorder
group
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019508939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019524835A (ja
Inventor
キム、ユン−クン
イム ハン、ピョン
イム ハン、ピョン
チェ、チュ−イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MD Healthcare Inc
Original Assignee
MD Healthcare Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MD Healthcare Inc filed Critical MD Healthcare Inc
Priority claimed from PCT/KR2017/008652 external-priority patent/WO2018034457A1/ko
Publication of JP2019524835A publication Critical patent/JP2019524835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763083B2 publication Critical patent/JP6763083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/322Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the nervous system or on mental function

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含む精神疾患の予防、改善、または治療用組成物に関する。
うつ病は、感情を調節する脳の機能に変化が生じて否定的な感情が現れる疾患であって、全世界で3億人以上が病んでいるのが現況である。また、韓国の健康保険審査評価院による2005年から2009年までの5年間のうつ病に対する資料を分析した結果、うつ病の診療人員と総診療費がそれぞれ年平均4%、10.4%増加したことが明らかになり、診療人員は、2005年に435,000人から2009年に500,300人に増加し、年平均約18,000人ずつ患者数が増加していると調査された。特に70代以上の老人の増加率が最も高く現れた。
うつ病の原因を明らかにするために多様な研究が試みられているが、まだ正確な神経学的発病機序は明らかにされていないが、多様な原因があると推定される。うつ病は、ドーパミン、セロトニン、ノルエピネフリン等の神経伝達物質の化学的不均衡と関連がある。この中でセロトニンは、脳脊髄液で発見される神経代謝物質であって、脳を循環し、神経伝達機能をする。セロトニンは、感情表現と密接な関連を有し、この物質が十分でない場合、感情が不安定になって、憂いや心配が多くなって、衝動的性向が現れる。したがって、現在うつ病の治療剤として使用されている医薬品のうちには、セロトニンが再吸収されるのを阻害して、脳の中に長く留まるように作用するものが多数存在する。
うつ病の病因には、生物学的、心理学的、社会学的、薬理学的、病理学的要因等が神経伝達物質の不均衡に影響を及ぼすが、特に幼い時に経験した事故、暴行、虐待等による精神的トラウマは、以後に成長しつつ、うつ病に発展する確率が非常に高いと知られている。これは、ストレス時に人間の脳でタンパク質の損傷が起こるためである。ストレスが多い環境、すなわち利己主義の拡大、急速な産業化、激しい競争と競争の落伍者に対する社会安全網の不足等が、環境因子がうつ病を誘発する原因であると知られている。
うつ病の治療に用いられる抗うつ剤としては、イミプラミン(Imipramine)等の三環系抗うつ薬(tricyclic antidepressant)、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(selective serotonin reuptake inhibitor;SSRI)等が代表的な薬剤である。しかしながら、トラゾドン(Trazodone)、ミルタザピン(Mirtazapine)のようなSSRI系の薬物は、安全性に問題が提起されているが、特に高齢者が服用する場合に、脳卒中、骨折、および死亡リスクを高める可能性が提起されている。
最近には、うつ病、自閉症、精神分裂症等の精神疾患が腹痛と深い関連があることが明らかにされた。腹痛は、下痢と便秘を伴い、繰り返されれば、過敏性大腸症候群に達するが、これは、腸内細菌の不均衡(gut microbial dysbiosis)と関連があることが明らかにされた。良くない食べ物、抗生剤の使用等により腸内細菌の不均衡が生じると、腸内有害微生物が、健康であった大腸防御膜に亀裂を招いて腸漏出現象が起こり、以後に有害細菌由来毒素が全身に吸収されて、うつ病が発生あるいは悪化すると報告されている[Pharmacotherapy.2015 Oct;35(10):910−6]。
ラクトバチルス(Lactobacillus)属細菌は、グラム陽性桿菌であって、嫌気性環境だけでなく、好気性環境でも良く成長し、キムチのような醗酵食品に多く入っている。キムチの場合、酸っぱいキムチになっても、他の乳酸菌は死ぬが、前記菌は生き残る生存力に優れた菌であって、ガラクトースやアラビノースのような多糖類を良く分解する。細菌は、細胞間タンパク質、脂質、遺伝子等の情報交換のために細胞外環境に二重膜構造のタンパク質脂質であって頻繁にナノ小胞あるいはナノ小胞体(nanovesicles)とも呼ばれる細胞外小胞(extracellular vesicle;EV)を分泌する。ラクトバチルスプランタルム(Lactobacillus plantarum)、ラクトバチルスカゼイ(Lactobacillus casei)のようなグラム陽性菌(gram−positive bacteria)由来小胞は、細菌由来タンパク質と核酸の他にも、細菌の細胞壁構成成分であるペプチドグリカン(peptidoglycan)とリポタイコ酸(lipoteichoic acid)も有している。
ラクトバチルスプランタルムが脳でうつ病を阻害する因子を分泌することが知られているが、ラクトバチルスプランタルム、またはラクトバチルスカゼイで分泌される小胞が、ストレス、不安障害、外傷後ストレス障害(Post−traumatic Stress Disorder;PTSD)、パニック障害(panic disorder)、うつ病(depression)、自閉症スペクトラム障害(Autism spectrum disorders)、注意欠陥多動性障害(attention deficit/hyperactivity disorder;ADHD)、および統合失調症(schizophrenia)のような精神疾患の予防、または治療のために用いられた場合はないのが現況である。
本発明者らは、ラクトバチルス属細菌由来小胞と精神疾患間の相関関係を調べるべく鋭意研究した結果、ストレスおよびうつ病動物モデルでラクトバチルスプランタルムおよびラクトバチルスカゼイ由来小胞の投与が、抗うつ剤であるイミプラミンとほぼ同じレベルの抗ストレスおよび抗うつ効果を示すことを観察し、これに基づいて本発明を完成した。
これにより、本発明は、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含む、精神疾患の予防、改善、または治療用組成物を提供することを目的とする。
しかしながら、本発明が達成しようとする技術的課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていない他の課題は、下記の記載から当業者に明確に理解され得る。
上記のような本発明の目的を達成するために、本発明は、ラクトバチルス(Lactobacillus)属細菌由来小胞を有効成分として含む、精神疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
また、本発明は、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含む、精神疾患の改善用健康機能性食品組成物を提供する。
また、本発明は、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含む、精神疾患の予防または治療用吸入剤組成物を提供する。
本発明の他の具現例において、前記精神疾患は、ストレス、不安障害、外傷後ストレス障害(Post−traumatic Stress Disorder;PTSD)、パニック障害(panic disorder)、うつ病(depression)、自閉症スペクトラム障害(Autism spectrum disorders)、注意欠陥多動性障害(attention deficit/hyperactivity disorder;ADHD)、および統合失調症(schizophrenia)よりなる群から選ばれる一つ以上の疾患であってもよい。
本発明のさらに他の具現例において、前記小胞は、平均直径が10〜1,000nmのものであってもよい。
本発明のさらに他の具現例において、前記小胞は、ラクトバチルス属細菌培養液から分離されるものであってもよい。
本発明のさらに他の具現例において、前記小胞は、ラクトバチルス属細菌から自然的にまたは人工的に分泌されるものであってもよい。
本発明のさらに他の具現例において、前記小胞は、ラクトバチルス属細菌を添加して製造した食品から分離した小胞を使用したものであってもよい。
本発明のさらに他の具現例において、前記小胞は、ラクトバチルスプランタルム(Lactobacillus plantarum)またはラクトバチルスカゼイ(Lactobacillus casei)に由来するものであってもよい。
本発明のさらに他の具現例において、前記小胞は、ラクトバチルスプランタルム(Lactobacillus plantarum)およびラクトバチルスカゼイ(Lactobacillus casei)以外のラクトバチルス属細菌に由来するものであってもよい。
また、本発明は、前記組成物を個体に投与する段階を含む、精神疾患の予防または治療方法を提供する。
また、本発明は、ラクトバチルス属細菌由来小胞の、精神疾患の予防または治療用途を提供する。
本発明者らは、ストレスおよびうつ病動物モデルにラクトバチルスプランタルムおよびラクトバチルスカゼイ由来小胞を投与したとき、ストレスに対する抵抗力が効率的に増加し、長期間慢性的に持続する憂鬱行動を治療する効果があることを確認したところ、本発明によるラクトバチルス属細菌由来小胞は、ストレス、不安障害、外傷後ストレス障害、パニック障害、うつ病、自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害、および統合失調症等のような精神疾患を予防、症状改善、または治療するための医薬品または健康機能食品等の開発に有用に用いられる。
図1は、ストレスを与えたマウスモデルでラクトバチルスプランタルム由来小胞(EV)の抗ストレス効果を評価するための実験プロトコルを図示したものである[CONまたはCON+Veh:食塩水投与正常マウス群(対照群、食塩水投与対照群)、CON+EV:小胞投与正常マウス群、RST+Veh:食塩水投与ストレス処置群、RST+EV:小胞投与ストレス処置群]。 図2aは、ラクトバチルスプランタルム由来小胞の抗ストレス効果を評価するための方法であって、各マウスグループに対して社会性を測定するU−BOX試験のU−BOX試験実験方法を図示したものである。 図2bは、ラクトバチルスプランタルム由来小胞の抗ストレス効果を評価するために、各マウスグループに対してU−BOX試験を実施した結果を示すものである。 図3aおよび図3bは、ラクトバチルスプランタルム由来小胞の抗ストレス効果を評価するために、各マウスグループに対して尾懸垂試験(tail suspension test;TST)(図3a)および強制水泳試験(forced swim test;FST)(図3b)をそれぞれ実施した結果を示すものである。 図4は、慢性ストレスの結果としてうつ病が誘発されたマウスモデルでラクトバチルスプランタルム由来小胞(EV)の抗うつ効果を評価するための実験プロトコルを絵で示したものである[CON+Veh:食塩水投与正常マウス群、CON+EV:小胞投与正常マウス群、RST+Veh:食塩水投与慢性ストレス処置群、RST+EV:小胞投与慢性ストレス処置群、RST+IMI:イミプラミン投与慢性ストレス処置群]。 図5は、ラクトバチルスプランタルム由来小胞の抗うつ効果を評価するための1次行動検査として各マウスグループに対してU−BOX試験を実施した結果を示すものである。 図6aおよび図6bは、ラクトバチルスプランタルム由来小胞の抗うつ効果を評価するための1次行動検査として各マウスグループに対して尾懸垂試験(TST)(図6a)および強制水泳試験(FST)(図6b)を実施した結果を示すものである。 図7は、ラクトバチルスプランタルム由来小胞の抗うつ効果を評価するための2次行動検査として各マウスグループに対してU−BOX試験を実施した結果を示すものである。 図8aおよび図8bは、ラクトバチルスプランタルム由来小胞の抗うつ効果を評価するための2次行動検査として各マウスグループに対して尾懸垂試験(TST)(図8a)および強制水泳試験(FST)(図8b)を実施した結果を示すものである。 図9は、ストレスを与えたマウスモデルでラクトバチルスカゼイ由来小胞(L.casei EV)の抗ストレスおよび抗うつ効果を評価するための実験プロトコルを絵で示したものである[CON+veh:食塩水投与対照群、CON+Lac:小胞投与正常マウス群、RST+veh:食塩水投与ストレス処置群、RST+Lac:小胞投与ストレス処置群]。 図10a、図10b、および図10cは、ラクトバチルスカゼイ由来小胞の抗ストレス効果を評価するための1次行動検査として、各マウスグループに対してU−BOX試験(図10a)を実施して、標的を訪れる行動(図10b)および社会性指数(図10c)を評価した結果を示すものである。 図11aおよび図11bは、ラクトバチルスカゼイ由来小胞の抗ストレス効果を評価するための1次行動検査として、各マウスグループに対して尾懸垂試験(tail suspension test;TST)(図11a)および強制水泳試験(forced swim test;FST)(図11b)をそれぞれ実施した結果を示すものである。 図12aおよび図12bは、ラクトバチルスカゼイ由来小胞の抗うつ病の予防効果を評価するための2次行動検査として、各マウスグループに対してU−BOX試験を実施して、標的を訪れる行動(図12a)および社会性指数(図12b)を評価した結果を示すものである。 図13は、ラクトバチルスカゼイ由来小胞の抗うつ病効果を評価するための2次行動検査として、各マウスグループに対して尾懸垂試験(tail suspension test;TST)を実施した結果を示すものである。
本発明者らは、ラクトバチルス属細菌由来小胞と精神疾患間の相関関係を調べてみるために鋭意研究した結果、ストレスおよびうつ病動物モデルでラクトバチルス属細菌由来小胞の投与が、抗うつ剤であるイミプラミンとほぼ同じレベルの抗ストレスおよび抗うつ効果を示すことを観察し、これに基づいて本発明を完成した。
本発明の一実施例では、身体拘束ストレスを与えたマウスモデルにラクトバチルスプランタルム由来小胞を投与した後、それぞれ3種類の行動検査、すなわち社会性を測定するU−BOX試験、尾懸垂試験および強制水泳試験を進めて、ストレスのみを与えたマウスに比べて前記ナノ小胞を投与したマウスにおいて抗ストレス効果を確認した(実施例1参照)。
本発明の他の実施例では、慢性ストレスを投与して憂鬱行動が誘発されたマウスモデルにラクトバチルスプランタルム由来小胞を投与した後、前記と同じ3種類の行動検査を実施して分析することによって、前記小胞が抗うつ効果を示すことを確認した(実施例2参照)。
本発明の他の実施例では、身体拘束ストレスを与えたマウスモデルにラクトバチルスカゼイ由来小胞を投与した後、前記と同じ3種類の行動検査をストレス投与2週後およびストレス投与4週後に実施して分析することによって、前記小胞が抗ストレスおよび抗うつ効果を示すことを確認した(実施例3参照)。
これにより、本発明は、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含む精神疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
本発明で使用される用語「精神疾患」とは、ヒトの思考、感情、行動のようなものに影響を及ぼす病的な精神状態を意味するものであり、精神機能に障害が生じた状態を総称する。本発明において、前記精神疾患は、ストレス、不安障害、外傷後ストレス障害(Post−traumatic Stress Disorder;PTSD)、パニック障害(panic disorder)、うつ病(depression)、自閉症スペクトラム障害(Autism spectrum disorders)、注意欠陥多動性障害(attention deficit/hyperactivity disorder;ADHD)、および統合失調症(schizophrenia)等を含む。
本発明で使用される用語「ストレス(Stress)」は、生体に加えられる様々な傷害および刺激に対して体内で起こる非特異的な生物反応であり、カナダの内分泌学者H.セリエが初めて命名した。ストレス反応は、刺激ホルモンであるアドレナリンや他のホルモンが血中内に分泌されて身体を保護しようとする反応であり、危険に対処して戦ったりその状況を避けることができる力とエネルギーを提供する。ストレスに対する一般的な症状は多様であるが、疲労、頭痛、不眠症、胃痛、腹痛、嘔吐等のような症状が現れる身体的症状、集中力や記憶力の減少、優柔不断、空虚感等の精神的症状、不安、神経過敏、うつ病、怒り、挫折感等の感情的症状、およびソワソワする、神経質習慣、喫煙等の行動的症状の4種類のカテゴリーに分けられる。
本発明で使用される用語「うつ病(depressive disorder)」は、意欲低下と憂鬱感を主な症状として多様な認知および精神身体的症状を起こして日常機能の低下をもたらす疾患を意味する。うつ病は、神経伝達物質またはホルモンの不均衡による生化学的要因、遺伝的要因、および強いストレスのような環境的要因により発生することが知られている。ストレス調節、危機の時間に交友関係、社会的支持等の助けにより予防することができると知られている。
本発明で使用される用語「予防」とは、本発明による薬学的組成物の投与により精神疾患を阻害させたり発病を遅延させるすべての行為を意味する。
本発明で使用される用語「治療」とは、本発明による薬学的組成物の投与により精神疾患による症状が好転したり有利に変更されるすべての行為を意味する。
本発明の前記小胞は、ラクトバチルス属細菌の培養液またはラクトバチルス属細菌を添加して製造した食品から分離することができ、ラクトバチルス属細菌から自然的にまたは人工的に分泌されるものであってもよいが、これに制限されるものではない。
本発明の前記ラクトバチルス属細菌の培養液または醗酵食品から小胞を分離する方法は、小胞を含む限りにおいて、特に制限されない。例えば遠心分離、超高速遠心分離、フィルターによる濾過、ゲル濾過クロマトグラフィー、フリーフロー電気泳動、またはキャピラリー電気泳動等の方法、およびこれらの組合せを利用して小胞を分離することができ、また、不純物の除去のための洗浄、収得された小胞の濃縮等の過程をさらに含むことができる。
本発明で前記方法により分離した小胞は、平均直径が10〜1,000nmであってもよいが、これに制限されるものではない。
本発明による薬学的組成物は、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含み、薬学的に許容可能な担体を含むことができる。前記薬学的に許容可能な担体は、製剤の際に通常用いられれるものであって、食塩水、滅菌水、リンガー液、緩衝食塩水、シクロデキストリン、デキストロース溶液、マルトデキストリン溶液、グリセロール、エタノール、リポソーム等を含むが、これらに限定されず、必要に応じて抗酸化剤、緩衝液等の他の通常の添加剤をさらに含むことができる。また、希釈剤、分散剤、界面活性剤、結合剤、潤滑剤等を付加的に添加して、水溶液、懸濁液、乳濁液等のような注射用の剤形、丸薬、カプセル、顆粒、または錠剤に製剤化することができる。適切な薬学的に許容される担体および製剤化については、レミントンの文献に開示されている方法を利用して各成分に応じて好ましく製剤化することができる。本発明の薬学的組成物は、剤形に特別な制限はないが、注射剤、吸入剤、皮膚外用剤、または経口摂取剤等に製剤化することができる。
本発明の薬学的組成物は、目的とする方法によって経口投与したり、非経口投与(例えば、静脈内、皮下、皮膚、鼻腔、気道に適用)することができ、投与量は、患者の状態および体重、疾病の程度、薬物の形態、投与の経路および時間によって異なるが、当業者により適宜選択することができる。
本発明による組成物は、薬学的に有効な量で投与する。本発明において、薬学的に有効な量は、医学的治療に適用可能な合理的な恩恵/リスクの割合で疾患を治療するのに十分な量を意味し、有効用量のレベルは、患者の疾患の種類、重症度、薬物の活性、薬物に対する敏感度、投与時間、投与経路および排出の比率、治療期間、同時に用いられる薬物を含む要素およびその他医学分野によく知られた要素に応じて決定することができる。本発明による組成物は、個々の治療剤として投与したり、他の治療剤と併用して投与することができ、従来の治療剤とは順次にまたは同時に投与することができ、単一または多重投与することができる。上記の要素をすべて考慮して副作用なしに最小限の量で最大効果を得ることができる量を投与することが重要であり、これは、当業者により容易に決定することができる。
具体的に、本発明による組成物の有効量は、患者の年齢、性別、体重によって異なることができ、一般的には、体重1kg当たり0.001〜150mg、好ましくは0.01〜100mgを毎日または隔日投与したり、1日に1〜3回に分けて投与することができる。しかしながら、投与経路、肥満の重症度、性別、体重、年齢等によって増減することができるので、前記投与量がどのような方法でも本発明の範囲を限定するものではない。
また、本発明は、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含む、精神疾患の改善用健康機能性食品組成物を提供する。
本発明で使用される用語「改善」とは、治療される状態と関連したパラメーター、例えば症状の程度を少なくとも減少させるすべての行為を意味する。
本発明の健康機能性食品組成物において有効成分を食品にそのまま添加したり、他の食品または食品成分と共に使用することができ、通常の方法によって適切に使用することができる。有効成分の混合量は、その使用目的(改善用)に応じて適切に決定することができる。一般的に、食品または飲み物の製造時に本発明の組成物は、原料に対して15重量%以下、好ましくは10重量%以下の量で添加される。しかしながら、健康および衛生を目的としたり、または健康調節を目的とする長期間の摂取の場合には、前記量は、前記範囲以下であってもよい。
本発明の健康機能性食品組成物は、指示された割合で必須成分として前記有効成分を含有すること以外に、他の成分には特別な制限がなく、通常の飲料のように様々な香味剤または天然炭水化物等を更なる成分として含有することができる。上述した天然炭水化物の例は、モノサッカライド、例えば、ブドウ糖、果糖等;ジサッカライド、例えばマルトース、スクロース等;およびポリサッカライド、例えばデキストリン、シクロデキストリン等のような通常の糖、およびキシリトール、ソルビトール、エリトリトール等の糖アルコールである。上述したもの以外の香味剤として、天然香味剤(ソーマチン、ステビア抽出物(例えばレバウジオシドA、グリシルリジン等)および合成香味剤(サッカリン、アスパルタム等)を有利に使用することができる。前記天然炭水化物の比率は、当業者の選択によって適切に決定することができる。
前記の他に本発明の健康機能食品組成物は、様々な栄養剤、ビタミン、鉱物(電解質)、合成風味剤および天然風味剤等の風味剤、着色剤および増進剤(チーズ、チョコレート等)、ペクチン酸およびその塩、アルギン酸およびその塩、有機酸、保護性のコロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤等を含有することができる。このような成分は、独立的に、または組み合わせて使用することができる。このような添加剤の比率も、当業者により適切に選択することができる。
また、本発明は、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含む、精神疾患の予防または治療用吸入剤組成物を提供する。
本発明の吸入剤組成物において有効成分を吸入剤にそのまま添加したり、他の成分と共に使用することができ、通常の方法により適切に使用することができる。有効成分の混合量は、その使用目的(予防または治療用)に応じて適切に決定することができる。
本発明の他の様態として、本発明は、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含む組成物を個体に投与する段階を含む精神疾患の予防または治療方法を提供する。
本発明で「個体」とは、疾病の治療を必要とする対象を意味し、より具体的には、ヒトまたは非ヒトである霊長類、マウス、ラット、犬、猫、馬、および牛等の哺乳類を意味する。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示する。しかしながら、下記の実施例は、本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、下記実施例により本発明の内容が限定されるものではない。
[実施例1.ラクトバチルスプランタルム由来小胞による抗ストレス効果の確認]
マウスを利用した実験を通じてラクトバチルスプランタルム由来ナノ小胞を併用投与する場合、ストレスによる憂鬱行動の誘発が遮断されるかを調べようと考えた。このために、図1に示した実験過程によって、7週齢の雄性C57BL/6マウスを購入して、無作為に4個のグループ、すなわち14日間食塩水(0.9% Saline、100μl)を投与した正常マウス群(CONまたはCON+Veh)、ナノ小胞(2ug/mouse/100μl)を投与した正常マウス群(CON+EV)、毎日2時間ずつ14日間身体拘束ストレス(RST)を与えたマウスに食塩水(0.9% Saline、100μl)を投与した群(RST+Veh)、および毎日2時間ずつ14日間身体拘束ストレスを与えたマウスにナノ小胞(EV、2ug/mouse/100μl)を投与した群(RST+EV)に分けて実験を行った後、社会性(Sociability)を測定するU−BOX試験、尾懸垂試験(tail suspension test;TST)および強制水泳試験(forced swim test;FST)を順に進めて、ナノ小胞の投与による抗ストレス効果を評価した。
まず、前記のような実験を行った4グループのマウスに対してU−BOX試験を実施した。図2aの絵で示されたように、前記試験は、U字形のフィールドの一側に標的マウスを金網内に配置し、反対側には、標的マウスなしに金網のみを配置して、標的マウスとどれぐらい多い時間を接触するかを確認するための実験方法である。実験の結果、図2bに示されたように、フィールド適応期間(Habituation、非標的条件、5分)には、両側を共に類似した確率に留まったが、実際行動検査である10分間行われた標的条件でグループ別に異なる結果が現れた。すなわち、対照群(CON+Veh)および対照群にナノ小胞を投与した群(CON+EV)では、標的空間(Target)に留まった時間が、非標的空間(Non−target)に留まった時間に比べて増加しているが、身体拘束ストレスを受けた群(RST+Veh)の場合、標的空間にさらに少なく留まったことが明らかになり、これに対し、ナノ小胞(EV)を共に投与した群(RST+EV)では、対照群と類似したレベルで標的空間に留まった時間が増加していることを確認した。
次に、それぞれ尾懸垂試験(図3a)および強制水泳試験(図3b)を実施した結果、対照群(CON+Veh)と比較して身体拘束ストレスを受けた群(RST+Veh)では、不動性(immobility)が増加したのに対し、ナノ小胞を共に投与した群(RST+EV)の場合、不動性が減少したことを確認した。
前記結果を通じて、ストレスを与えたマウスモデルにおいてラクトバチルスプランタルム由来小胞を投与したとき、抗ストレス効果に優れていることが分かった。
[実施例2.ラクトバチルスプランタルム由来小胞による抗うつ効果の確認]
前記実施例1の結果に加えて、ラクトバチルスプランタルム由来ナノ小胞を投与する場合、慢性ストレスの結果として誘導された憂鬱行動が回復することができるかを評価した。このために、図4の絵で示されたように、7週齢の雄性C57BL/6マウスを購入して、無作為に5個のグループ、すなわち14日間食塩水(0.9% Saline、100μl)を投与した正常マウス群(CON+Veh)、ナノ小胞(EV、2、4、6ug/mouse/100μl)を投与した正常マウス群(CON+EV)、慢性ストレスを与えたマウスに14日間食塩水(0.9% Saline、100μl)を投与した群(RST+Veh)、慢性ストレスを与えたマウスに14日間ナノ小胞(EV、2,4,6 ug/mouse/100μl)を投与した群(RST+EV)、および慢性ストレスを与えたマウスに14日間イミプラミン(IMI、20mg/kg/day)を投与した群(RST+IMI)に分類して実験を行った後、前記実施例1と同様に、それぞれ3種類の憂鬱行動検査を順に実施した。これに加えて、前記1次行動検査(Behavior test−1)後に、2週が経過した後、同じ順に2次行動検査(Behavior test−2)を実施した。また、ナノ小胞投入時に、ナノ小胞は、ストレス処置の終了後から毎日投与するものの、1日(p1)〜4日(p4)までは、2ug/mouse/100μl、5日(p5)〜6日(p6)までは、4ug/mouse/100μl、7日(p7)〜14日(p14)までは、6ug/mouse/100μlに徐々に増加させて投与した。
まず、U−BOX試験の結果、図5に示されたように、フィールド適応期間(Habituation)には、各マウスグループ間の両側の空間に留まった時間の差が現れなかったが、標的条件では、対照群(CON+Veh)に比べてストレスを与えた対照群(RST+Veh)の場合、標的空間(Target)に留まった時間が減少した。これに対し、ストレスを与え、ナノ小胞を投与した群(RST+EV)およびイミプラミンを投与した群(RST+IMI)では、それぞれ標的空間に留まった時間が対照群のレベルに回復したことを確認した。
次に、図6に示されたように、それぞれ尾懸垂試験(図6a)および強制水泳試験(図6b)を実施した結果、ストレスを与えた群(RST+Veh)では、対照群(CON+Veh)に比べて不動性が有意に増加したのに対し、ストレスを与え、ナノ小胞を投与した群(RST+EV)およびイミプラミンを投与した群(RST+IMI)では、不動時間が対照群のレベルに減少したことを確認した。
しかも、図5および図6の1次行動検査以降2週後に再び同じ行動検査をそれぞれ実施した結果、図7に示されたように、1次U−BOX試験の結果と同様に、2次試験の結果でも、ストレスを与え、ナノ小胞を投与した群(RST+EV)およびイミプラミンを投与した群(RST+IMI)において標的空間に留まった時間が対照群と類似したレベルに依然として回復していることが分かった。また、図8に示されたように、2次尾懸垂試験(図8a)および強制水泳試験(図8b)の結果もやはり、1次の試験の結果と同一に、ストレスを与え、ナノ小胞を投与した群(RST+EV)およびイミプラミンを投与した群(RST+IMI)において不動時間が対照群のレベルに減少したことを確認した。
前記結果を通じて、慢性ストレスを与えてうつ病が誘発されたマウスモデルにおいてナノ小胞の投与が抗うつ病治療効果を示すことが分かった。
[実施例3.ラクトバチルスカゼイ由来小胞による抗ストレスおよび抗うつ効果の確認]
マウスを利用した実験を通じて、ラクトバチルスカゼイ由来ナノ小胞を併用投与する場合、ストレスによる憂鬱行動の誘発が遮断されるかを調べようと考えた。このために、図9に示した実験過程によって、8週齢の雄性C57BL/6マウスを購入して、無作為に4個のグループ、すなわち14日間食塩水(0.9% Saline、100μl)を投与した正常マウス群(CON+veh)、ナノ小胞(11ug/mouse/100μl)を投与した正常マウス群(CON+Lac)、毎日2時間ずつ14日間身体拘束ストレス(RST)を与えたマウスに食塩水(0.9% Saline、100μl)を投与した群(RST+veh)、および毎日2時間ずつ14日間身体拘束ストレスを与えたマウスにナノ小胞(EV、11ug/mouse/100μl)を投与した群(RST+Lac)に分けて実験を行った後、社会性(Sociability)を測定するU−BOX試験、尾懸垂試験(tail suspension test;TST)および強制水泳試験(forced swim test;FST)をストレス投与2週後およびステレス投与4週後に順に進めて、ナノ小胞の投与による抗ストレス効果および抗うつ病予防効果を評価した。
まず、前記のような実験を行った4グループのマウスに対して、ストレス投与2週後にU−BOX試験(社会性試験)を実施した。図10aの絵で示されたように、前記試験は、U字形のフィールドの一側に標的マウスを金網内に配置し、反対側には、標的マウスなしに金網のみを配置し、標的マウスとどれぐらい多い時間を接触するかを確認するための実験方法である。
実験の結果、図10bに示されたように、対照群(CON+veh)および対照群にナノ小胞を投与した群(CON+Lac)では、標的空間(Target)に留まった時間が非標的空間(Non−target)に留まった時間に比べて増加しているが、身体拘束ストレスを受けた群(RST+veh)の場合、対照群に比べて標的空間にさらに少なく留まったことが明らかになった。これに対し、ナノ小胞を共に投与した群(RST+Lac)では、対照群と類似したレベルに標的空間に留まった時間が増加していることを確認した。
また、図10cに示されたように、U−BOX試験を通じて計算した社会性指数(social index)においても身体拘束ストレスを受けた群(RST+veh)の場合、社会性指数が対照群に比べて有意に減少したが、身体拘束ストレスと共に、ナノ小胞を投与した群(RST+veh)の場合には、社会性指数が対照群のレベルに回復した。
次に、それぞれ尾懸垂試験(図11a)および強制水泳試験(図11b)を実施した結果、対照群(CON+veh)と比較して身体拘束ストレスを受けた群(RST+Lac)では、不動性(immobility)が増加したのに対し、ナノ小胞を共に投与した群(RST+Lac)の場合、不動性が有意に減少したことを確認した。つまり、ストレスを与えたマウスモデルにおいてラクトバチルスカゼイ由来小胞を投与したとき、抗ストレス効果に優れていることが分かった。
次に、前記のような実験を行った4グループのマウスに対して、ストレス投与4週後にU−BOX試験(社会性試験)を実施した。図12aに示されたように、対照群(CON+veh)および対照群にナノ小胞を投与した群(CON+Lac)では、標的空間(Target)に留まった時間が非標的空間(Non−target)に留まった時間に比べて増加しているが、身体拘束ストレスを受けた群(RST+veh)の場合、対照群に比べて標的空間にさらに少なく留まったことが明らかになった。これに対し、ナノ小胞を共に投与した群(RST+Lac)では、対照群と類似したレベルに標的空間に留まった時間が増加していることを確認した。
また、図12bに示されたように、社会性指数(social index)においても身体拘束ストレスを受けた群(RST+veh)の場合、社会性指数が対照群に比べて有意に減少したが、身体拘束ストレスと共に、ナノ小胞を投与した群(RST+veh)の場合には、社会性指数が対照群のレベルに回復した。
次に、図13に示されたように、、尾懸垂試験を実施した結果、対照群(CON+veh)と比較して身体拘束ストレスを受けた群(RST+Lac)では、不動性(immobility)が増加したのに対し、ナノ小胞を共に投与した群(RST+Lac)の場合、不動性が有意に減少したことを確認した。つまり、ストレスを与えたマウスモデルにおいてラクトバチルスカゼイ由来小胞を投与したとき、抗うつ効果に優れていることが分かった。
前記述べた本発明の説明は、例示のためのものであり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須的な特徴を変更することなく、他の具体的な形態な容易に変形が可能であることを理解することができる。したがって、以上で記述した実施例は、すべての面において例示的なものであり、限定的ではないものと理解しなければならない。
本発明は、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含む精神疾患の予防、改善、または治療用組成物に関し、本発明によれば、ラクトバチルス属細菌由来小胞を有効成分として含む、精神疾患の予防、改善、または治療用組成物を提供することによって、今後精神疾患を予防、症状改善、または治療するための医薬品または健康機能食品等の開発に有用に使用することができるものと期待される。

Claims (11)

  1. 精神疾患の予防又は治療用である薬学的組成物であって、
    ラクトバチルスプランタルム由来小胞を有効含み、
    前記精神疾患が、ストレス、不安障害、外傷後ストレス障害(Post−traumatic Stress Disorder;PTSD)、パニック障害(panic disorder)、及びうつ病(depression)からなる群より選ばれる、薬学的組成物。
  2. 前記小胞は、平均直径が10nm〜1,000nmであることを特徴とする、請求項に記載の薬学的組成物。
  3. 前記小胞は、ラクトバチルスプランタルム培養液から分離することを特徴とする、請求項1又は2に記載の薬学的組成物。
  4. 前記小胞は、ラクトバチルスプランタルムを添加して製造した食品から分離することを特徴とする、請求項1又は2に記載の薬学的組成物。
  5. 前記小胞は、ラクトバチルスプランタルムから自然的または人工的に分泌されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  6. 精神疾患の改善用健康機能性食品組成物であって、
    ラクトバチルスプランタルム由来小胞を有効
    前記精神疾患が、ストレス、不安障害、外傷後ストレス障害(Post−traumatic Stress Disorder;PTSD)、パニック障害(panic disorder)、及びうつ病(depression)からなる群より選ばれる、健康機能性食品組成物。
  7. 前記小胞は、平均直径が10nm〜1,000nmであることを特徴とする、請求項に記載の健康機能性食品組成物。
  8. 前記小胞は、ラクトバチルスプランタルム培養液から分離することを特徴とする請求項6又は7に記載の健康機能性食品組成物。
  9. 前記小胞は、ラクトバチルスプランタルムを添加して製造した食品から分離することを特徴とする請求項6又は7に記載の健康機能性食品組成物。
  10. 前記小胞は、ラクトバチルスプランタルムから自然的または人工的に分泌されることを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載の健康機能性食品組成物。
  11. ラクトバチルスプランタルム由来小胞の、精神疾患の予防用または治療用の薬学的組成物又は健康機能性食品組成物の製造のための使用であって、
    前記精神疾患が、ストレス、不安障害、外傷後ストレス障害(Post−traumatic Stress Disorder;PTSD)、パニック障害(panic disorder)、及びうつ病(depression)からなる群より選ばれ、前記ラクトバチルスプランタルム由来小胞が、前記薬学的組成物又は健康機能性食品組成物に有効量含まれる、使用
JP2019508939A 2016-08-16 2017-08-09 ラクトバチルス属細菌由来小胞を含む精神疾患の予防または治療用組成物 Active JP6763083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160103680 2016-08-16
KR10-2016-0103680 2016-08-16
KR10-2017-0085020 2017-07-04
KR1020170085020A KR20180019474A (ko) 2016-08-16 2017-07-04 락토바실러스 플란타룸 유래 소포를 포함하는 정신질환 예방 또는 치료용 조성물
KR1020170100459A KR101963957B1 (ko) 2016-08-16 2017-08-08 락토바실러스 속 세균 유래 소포를 포함하는 정신질환 예방 또는 치료용 조성물
KR10-2017-0100459 2017-08-08
PCT/KR2017/008652 WO2018034457A1 (ko) 2016-08-16 2017-08-09 락토바실러스 속 세균 유래 소포를 포함하는 정신질환 예방 또는 치료용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524835A JP2019524835A (ja) 2019-09-05
JP6763083B2 true JP6763083B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=61531409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508939A Active JP6763083B2 (ja) 2016-08-16 2017-08-09 ラクトバチルス属細菌由来小胞を含む精神疾患の予防または治療用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11583559B2 (ja)
EP (1) EP3501527B1 (ja)
JP (1) JP6763083B2 (ja)
KR (2) KR20180019474A (ja)
CN (1) CN109789175B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102101692B1 (ko) * 2018-03-05 2020-04-20 주식회사 엠디헬스케어 락토바실러스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
PL3801061T3 (pl) * 2018-06-01 2023-10-09 Nzym Deutschland Gmbh Mikropęcherzyki pochodzące ze sfermentowanych produktów pochodzenia roślinnego, sposób ich przygotowania i zastosowania
KR101951919B1 (ko) * 2018-12-07 2019-02-25 (주)에이투젠 도파민 분비 증진 기능이 있는 신규한 락토바실러스 루테리 atg-f4 균주, 이를 함유하는 정신질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR102148707B1 (ko) * 2019-02-22 2020-08-31 한국식품연구원 우울증 및 불안장애의 예방, 개선 또는 치료 효능을 갖는 김치 유산균 락토바실러스 사케아이
WO2020246430A1 (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 アサヒグループホールディングス株式会社 歩行能力改善剤
EP4070807A1 (en) * 2019-12-02 2022-10-12 Life Quality Institute, Inc. Agent for prevention or remediation of stress disorders and composition containing same
KR102257130B1 (ko) * 2020-06-16 2021-05-28 주식회사 엠디헬스케어 락토바실러스 파라카세이 유래 소포를 포함하는 신경질환 또는 정신질환 예방 또는 치료용 조성물
EP3957316B1 (en) * 2020-06-16 2024-02-07 MD Healthcare Inc. Composition for preventing or treating neurological or mental disorders comprising vesicles derived from lactobacillus paracasei
WO2022015033A1 (ko) * 2020-07-14 2022-01-20 주식회사 리스큐어바이오사이언시스 페디오코쿠스 이노피나투스 또는 이로부터 유래된 세포밖 소포체를 유효성분으로 포함하는 뇌질환의 치료용 조성물
KR20220023301A (ko) 2020-08-20 2022-03-02 주식회사 리스큐어바이오사이언시스 락토바실러스 사케이 또는 이로부터 유래된 세포밖 소포체를 유효성분으로 포함하는 뇌질환의 치료용 조성물
JP2023554271A (ja) * 2020-12-08 2023-12-27 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッド スフィンゴモナス細菌由来小胞を含む神経疾患または精神疾患の予防または治療用組成物
KR102651196B1 (ko) 2020-12-28 2024-03-27 주식회사 엠디헬스케어 마이크로코커스 루테우스 유래 세포외 소포를 포함하는 안질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2024501034A (ja) * 2020-12-28 2024-01-10 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッド マイクロコッカス・ルテウス由来細胞外小胞を含む神経発達疾患、神経疾患、または精神疾患の予防または治療用組成物
JP2024520696A (ja) * 2021-06-03 2024-05-24 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッド ラクトバチルス菌由来細胞外小胞及びその用途
EP4349351A1 (en) * 2021-06-03 2024-04-10 MD Healthcare Inc. Lactobacillus plantarum-derived vesicle and use thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4065038B2 (ja) 1996-08-07 2008-03-19 カルピス株式会社 計算作業負荷ストレス緩和剤
FR2793257B1 (fr) 1999-05-06 2001-07-27 Gervais Danone Sa Bacteries lactiques a proprietes anxiolytiques, et leurs utilisations
NO318426B1 (no) * 2001-10-02 2005-04-18 Neurozym Biotech As Et materiale for a senke konsentrasjonen av patogene tarmpeptider
US20040265279A1 (en) * 2003-05-08 2004-12-30 Timothy Dinan Probiotics in the treatment of atypical depression and other disorders characterized by hypothalamic pitiuitary-adrenal axis over-activity
EP1498144A1 (en) 2003-07-15 2005-01-19 Universite Pierre Et Marie Curie Paris Vi Extracellular vesicles from non-pathogenic amoebae useful as vehicle for transferring a molecule of interest to an eukaryotic cell
SE0400355D0 (sv) 2004-02-17 2004-02-17 Synbiotics Ab New synbiotec use
JP2008081434A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Univ Of Miyazaki 気分改善剤
WO2008155998A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Nagase & Co., Ltd. 抗不安抗うつ剤
KR100942290B1 (ko) 2007-10-25 2010-02-16 두두원발효(주) 김치유산균으로 발효한 콩 요구르트를 유효성분으로함유하는 우울증 예방 및 치료용 조성물
US8669267B2 (en) 2008-08-21 2014-03-11 Suntory Holdings Limited Pharmaceutical, food or beverage having inhibitory activity on serotonin transporter
MX2011004142A (es) * 2008-11-03 2011-05-25 Nestec Sa Una composicion nutricional que comprende probioticos y que mejora los patrones de sueño.
WO2011027956A2 (ko) * 2009-09-04 2011-03-10 주식회사이언메딕스 그람 양성 박테리아에서 유래한 세포밖 소포체 및 이를 이용한 질병 모델
JP5592640B2 (ja) 2009-11-30 2014-09-17 アピ株式会社 乳酸菌発酵ローヤルゼリーを含有する抗ストレス剤、その製造方法、視床下部−下垂体−副腎皮質系の活動抑制剤、及び交感神経−副腎髄質系の活動抑制剤
KR20110082480A (ko) * 2010-01-11 2011-07-19 포항공과대학교 산학협력단 포유동물 체내에서 유래된 세포밖 소포체를 포함하는 조성물 및 이의 용도
SG191420A1 (en) 2010-12-29 2013-07-31 Nestec Sa Fiber and probiotics for reducing intestinal symptoms related to chronic stress
EP2833911A4 (en) * 2012-04-06 2016-07-13 Univ Cornell SUB-VACCINE VACCINATING PLATFORM FOR ROBUST HUMORAL AND CELLULAR IMMUNE RESPONSES
JP6329125B2 (ja) * 2013-02-27 2018-05-23 株式会社明治 ストレス軽減剤
CN103550778B (zh) 2013-11-18 2015-12-30 四川科瑞德制药有限公司 一种治疗情感性精神障碍疾病的药物组合物
PL2937424T3 (pl) * 2014-04-23 2017-09-29 National Yang-Ming University Bakteria kwasu mlekowego, kompozycja ją zawierająca i ich zastosowanie
SG11201703193XA (en) * 2014-10-28 2017-05-30 Medlab Ip Pty Ltd Treatment for depression and depressive disorders
CR20170355A (es) 2015-02-03 2018-02-20 Winclove Holding B V Composición probiótica que comprende al menos bifidobacterium bifidum w23 y es capaz de controlar la función de la barrera intestinal
KR20160110232A (ko) * 2015-03-11 2016-09-21 주식회사 엠디헬스케어 유산균 유래 세포밖 소포체를 유효성분으로 포함하는 염증질환의 예방 또는 치료용 조성물
JP6654639B2 (ja) * 2015-09-18 2020-02-26 国立大学法人徳島大学 血中トリプトファン濃度上昇抑制剤
KR102394638B1 (ko) * 2015-09-30 2022-05-09 (주)아모레퍼시픽 유산균 유래의 세포외 소낭을 포함하는 탈모 방지 또는 육모 촉진용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US11583559B2 (en) 2023-02-21
EP3501527B1 (en) 2024-03-06
KR20180019482A (ko) 2018-02-26
EP3501527A1 (en) 2019-06-26
EP3501527A4 (en) 2020-05-06
KR101963957B1 (ko) 2019-03-29
CN109789175A (zh) 2019-05-21
EP3501527C0 (en) 2024-03-06
CN109789175B (zh) 2022-07-26
JP2019524835A (ja) 2019-09-05
KR20180019474A (ko) 2018-02-26
US20190209628A1 (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6763083B2 (ja) ラクトバチルス属細菌由来小胞を含む精神疾患の予防または治療用組成物
KR102085787B1 (ko) 바실러스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
TWI787272B (zh) 包含細菌菌株之組合物
JP2011504884A (ja) うつおよび不安の治療のための医薬組成物
US20200121756A1 (en) Compositions comprising bacterial strains
WO2018034430A1 (ko) 락토바실러스 플란타룸 유래 소포를 포함하는 정신질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2022520904A (ja) うつ病及び不安障害の予防、改善又は治療効能を有するキムチ乳酸菌ラクトバチルスサケイ
WO2018034457A1 (ko) 락토바실러스 속 세균 유래 소포를 포함하는 정신질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2008137941A (ja) 睡眠改善用組成物
JP2021138776A (ja) 下痢型過敏性腸症候群抑制剤及び食品組成物
JP2013063941A (ja) 過敏性腸症候群の予防又は改善剤
CN114642684B (zh) 用于防治焦虑抑郁症的直肠真杆菌(Eubacterium rectale)
JPWO2018221627A1 (ja) スベリヒユ処理物、スベリヒユ処理物の製造方法、サプリメント、医薬品、腸管粘膜保護剤及び整腸剤
KR102124794B1 (ko) 지오바실러스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR20220119055A (ko) 박테리아 균주를 포함하는 조성물
KR20240040089A (ko) 보상 조절 장애의 방지 및/또는 치료
US20210002701A1 (en) Nanovesicles derived from rhizobium sp. bacteria, and use thereof
KR20240113658A (ko) 락토바실러스 람노서스 jy02 균주의 세포 추출액 및 배양액을 포함하는 근육질환 예방, 개선 또는 치료용 조성물
TW202135842A (zh) 包含細菌品系之組合物
WO2023001368A1 (en) Prevention and/or treatment of reward dysregulation disorders
TW202128199A (zh) 包含細菌品系之組合物
JP2019116468A (ja) オゴノリ科植物の水抽出物またはその発酵体の使用、ならびに神経疾患を治療および/または緩和する医薬組成物および/または健康食品
JP2021515557A (ja) エンヒドロバクター細菌由来のナノ小胞及びその用途
NZ760637B2 (en) Compositions comprising bacterial strains

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250