JP6758665B2 - コンテナ - Google Patents

コンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP6758665B2
JP6758665B2 JP2018522044A JP2018522044A JP6758665B2 JP 6758665 B2 JP6758665 B2 JP 6758665B2 JP 2018522044 A JP2018522044 A JP 2018522044A JP 2018522044 A JP2018522044 A JP 2018522044A JP 6758665 B2 JP6758665 B2 JP 6758665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
row
post
container according
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018522044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018535896A (ja
Inventor
ヒョン・ミン・イ
チ・ヨン・チェ
テ・ヨプ・キム
スク・チュル・キム
チ・ウォン・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018535896A publication Critical patent/JP2018535896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758665B2 publication Critical patent/JP6758665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/243Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the lateral area (e.g. doors, pillars)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6418Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H5/00Buildings or groups of buildings for industrial or agricultural purposes
    • E04H5/02Buildings or groups of buildings for industrial purposes, e.g. for power-plants or factories
    • E04H5/04Transformer houses; Substations or switchgear houses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0401Upper door structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0493Appurtenances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6409Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable details, accessories, auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6418Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar
    • B60P1/6481Specially adapted for carrying different numbers of container or containers of different sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6418Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar
    • B60P1/649Guiding means for the load-transporting element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/62Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for stacks of articles; for special arrangements of groups of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/0006Coupling devices between containers, e.g. ISO-containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/004Contents retaining means
    • B65D90/0046Contents retaining means fixed on the top of the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

本出願は、2016年1月7日付けの韓国特許出願第2016−0002043号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、コンテナに関し、より詳細には、震動にも揺れないように耐震性を有するコンテナに関する。
コンテナ(container)は、貨物を経済的に輸送するために使用する箱型容器を意味する。かかるコンテナは、衣類、電子製品、家具、農産物などの様々な貨物を貯蔵および運搬するために使用することができる。特に、二次電池などのバッテリーを積載、保管、および運搬するために使用することもできる。
特に、内部に多数のバッテリーを備えてエネルギーを貯蔵することができるコンテナをBESSコンテナ(Battery Energy Storage System Container)という。
かかるBESSコンテナでは、地震などによる震動の発生時にも揺れないように作製されることが非常に重要であり得る。震動によってバッテリーが不安定になると、バッテリーは過熱または爆発する恐れがあるためである。
従来のコンテナは、このように震動を防止するための構造が設けられておらず問題があった。特に、ISO規格コンテナ(ISO 40ftHCなど)サイズの中で耐震規格を満たすための構造の変更はさらに難しい。
また、BESSコンテナは、エネルギー密度が高くなければならない特性のため、コンテナ内に多くのバッテリーラック(Rack)および構成装備が設置されており、荷重が大きいことから、特に耐震規格を満たし難いという点がある。
したがって、本発明は、前記のような問題を解決するために導き出されたものであり、本発明の課題は、震動にも揺れないように耐震性を有するコンテナを提供することである。
本発明に係るコンテナは、底部と、底部と対向する天井部と、底部と天井部とを連結する側壁部と、底部、天井部、および側壁部により囲まれる内部空間に固定設置されるラック(rack)とを含む。
本発明に係るコンテナは、底部と、底部と対向する天井部と、底部と天井部とを連結する側壁部と、底部、天井部、および側壁部により囲まれる内部空間に固定設置されるラック(rack)とを含むことにより、震動にも揺れないように耐震性を有することができる。特に、耐震規格を満たすISO規格サイズのBESSコンテナを実現することができる。
本発明の実施形態1によるコンテナを示す斜視図である。 図1に示されているコンテナの平面図である。 本発明の実施形態1によるコンテナのアンカーユニットを示す平面図である。 発明の実施形態1によるコンテナのアンカーユニットを示す正面図である。 発明の実施形態1によるコンテナのアンカーユニットを示す左側面図である。 本発明の実施形態2によるコンテナの部分斜視図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。しかし、本発明は、以下の実施形態によって制限または限定されるものではない。
実施形態1
図1は本発明の実施形態1によるコンテナを示す斜視図である。図2は図1に示されているコンテナの平面図である。図3は本発明の実施形態1によるコンテナのアンカーユニットを示す平面図である。図4は発明の実施形態1によるコンテナのアンカーユニットを示す正面図である。図5は発明の実施形態1によるコンテナのアンカーユニットを示す左側面図である。
以下、図1〜図5を参照して、本発明の実施形態1によるコンテナについて説明する。
先ず、図1および図2を参照すると、本発明の実施形態1によるコンテナは、底部110と、天井部111と、側壁部113と、ラック(rack)120とを含む。
ラック120は、バッテリーが積載されるようにする構成である。ラック120は、バッテリーが載置される支持台(図示せず)などを備えることができる。また、ラック120は、所定の空間に区画されるように内部が分けられて形成されてもよい。
底部110は、ラック120が載置され得る底面を含む部分であってもよい。天井部111は、底部110の上部に位置し、底部110と対向する構成であってもよい。
側壁部113は、底部110と天井部111とを連結する構成であってもよい。側壁部113は、重力によって、天井部111が底部110に落ちないように天井部111を支持する構成であってもよい。また、ラック120の周りでラック120の側面を囲む構成であってもよい。
ラック120は、底部110、天井部111、および側壁部113により囲まれる内部空間に固定設置されてもよい。それにより、外部の震動にも揺れることなく安定して固定され得る。結果、コンテナの内部のラック120に貯蔵されたバッテリーを安定して貯蔵、保管、および維持することができる。
本発明の実施形態1によるコンテナ100は、揺れを防止し、耐震性を有するために様々な特徴を備えることができる。
先ず、ラック120は、側壁部113に固定されるように設置されてもよい。一例として、ボルト結合によりラック120が側壁部113に固定されてもよい。当然、ボルト結合ではない構成でラック120が側壁部113に固定されてもよい。
図2を参照すると、ラック120は、側壁部113に向かって突出する壁面突出部121を備えることができる。壁面突出部121が側壁部113の支持を受けることで揺れをさらに防止することができる。壁面突出部121が側壁部113に形成された溝に挿入された状態で側壁部113の支持を受けることができる。具体的には、壁面突出部121は、ラック120の上部および中央部から突出する形態で設けられてもよい(図1参照)。ラック120がコンテナの側壁部113に固定されることで、荷重が分散する効果を得ることもできる。
本発明の実施形態1によるコンテナ100においてラック120は、複数個が一列に連結されてもよい。特に、ラック120は、コンテナの長さ方向Xに隣接して一列に配列されてもよい。また、ラック120は、隣接するラック120とボルトにより互いに締結されてもよい。かかる締結によってラック120がより安定して固定され得る。
かかる締結についてより具体的に説明すると、ラック120は、隣接するラック120に接する側面部123を含み、ボルトは、側面部123に締結されてもよい。側面部123において4点ずつM6ボルトを使用して締結されてもよい。
本発明の実施形態1によるコンテナ100は、底部110の一側Vに位置するラック120と底部110の他側Wに位置するラック120を互いに連結するクロスバー125を含んでもよい。クロスバー125は、底部110の一側Vに位置するラック120と底部110の他側Wに位置するラック120との相対的な移動を制限する役割を果たすことができる。
ラック120は、ラック120を上下方向に支持するラックポスト130を含んでもよく、クロスバー125は、このラックポスト130に連結されてもよい。クロスバー125は、特に、ラックポスト130の最上部に連結されてもよい。
かかるラックポスト130は、より拡張した形態で設けられてもよい。これについて具体的に説明する。
図1および図2を参照すると、本発明の実施形態1によるコンテナ100は、底部110の一側Vに位置する複数個のラック120が一列に連結されて形成される第1のラック列127と、底部110の他側Wに位置する複数個のラック120が一列に連結されて形成される第2のラック列129と、第1のラック列127と第2のラック列129を互いに連結するクロスバー125とを含んでもよい。かかるクロスバー125は、第1のラック列127と第2のラック列129との相対的な移動を制限することができる。
また、第1のラック列127は、第1のラック列127を上下に支持する第1のラック列ポスト131を含み、第2のラック列129は、第2のラック列129を上下に支持する第2のラック列ポスト133を含んでもよく、クロスバー125は、この第1のラック列ポスト131と第2のラック列ポスト133を互いに連結する構成であってもよい(図1参照)。
一つのラック120の場合に比べ、このように一列に配列されて固定されたラック列同士がクロスバー125によって互いに連結されるようにすると、ラック120の揺れがさらに防止され、一層大きい耐震性を備えることができる。特に、クロスバー125として剛性部材を用いると、ラック120の相対的な位置はより強く固定され得る。
また、クロスバー125は、第1のラック列ポスト131の最上部と第2のラック列ポスト133の最上部において互いに連結されてもよい。しかし、このように、クロスバー125がラック列ポストの最上部に位置するようにすると、揺れをさらに防止することができる。
その理由は、次のとおりである。すなわち、底部110に接しているか底部110に付着されたラック120は、底部110から離れるほど揺れがさらにひどくなり得る。底部110に付着されている部分は、付着力または摩擦力により揺れないことができる一方、底部110から最も離れた箇所は、流動半径が最も大きいため最も大きく動きが生じるためである。
一方、底部110から最も離れた位置がラック120の最上部であり、そのため、ラック120の最上部では揺れが最も大きく生じ得る。したがって、上述のように、ラック120の最上部にクロスバー125を位置付けることは、ラック120の揺れを最大限に防止できる方法となる。
さらに、クロスバー125がラック列ポストの最上部に位置するようにすると、第1のラック列127と第2のラック列129との間の通路が確保され得るため、より有利な構成になり得る。
また、図1を参照すると、本発明の実施形態1によるコンテナ100は、角をなして接する側壁部113の二つの面と底部110が接するコーナキャスティング(corner casting)部115においてコーナキャスティング部115を囲む補強部材140をさらに含んでもよい。補強部材140は、震動を吸収または緩衝する役割を果たすことができる。
また、コンテナ100の長さ方向の一側コーナに設けられる補強部材140と他側コーナに設けられる補強部材140との間に少なくとも一つ以上のアンカーユニット150が設けられてもよい。
図1を参照すると、アンカーユニット150は、側壁部113の一面と底部110とが接する角部117を支持するように構成されてもよい。具体的には、アンカーユニット150について、図1、図3、図4、および図5を参照して説明する。
アンカーユニット150は、側壁部113と互いに対向する第1の部材151と、底部110と平行な方向に第1の部材151の下端部から延びる第2の部材153と、第1の部材151と第2の部材153を連結し、第1の部材151と第2の部材153とを支持するリブ部材155と、第1の部材151から側壁部113に向かって突出し、側壁部113に挿入される突出部材157とを含んでもよい。
突出部材157は、側壁部113に形成された溝に挿入されてもよい。かかる挿入によりアンカーユニット150は側壁部113に強固に結合され得る。アンカーユニット150は、補強部材140と補強部材140との間においてコンテナ100をより強固に支持する役割を果たすことができる。アンカーユニット150が存在しない時よりもアンカーユニット150が存在する時に、コンテナ100の荷重が分散する効果が生じ得る。補強部材140のみ存在する時よりもさらに多い点でコンテナを支持する効果が発揮される場合に特にそうである。
以上で説明した通り、本発明の実施形態1によるコンテナ100は、揺れを防止する特徴構成を含むことにより、震動にも揺れない耐震性を有することができ、特に、耐震規格を満たすISO規格サイズのBESSコンテナを実現することができる。
実施形態2
図6は本発明の実施形態2によるコンテナの部分斜視図である。
本発明の実施形態2によるコンテナは、上述の実施形態1によるコンテナと類似した構成を有する。ただし、ブラケットがさらに設けられるという点において実施形態1と差がある。
参考までに、上述の構成と同じ(または相当の)部分に対しては同じ(または相当の)図面符号を与え、それに関する詳細な説明は省略する。
以下、図6を参照して、本発明の実施形態2によるコンテナ200について説明する。
本発明の実施形態2によるコンテナ200において、ラックは、複数個が一列に連結されるように設置されてもよい。また、それぞれのラックは、ラックを上下方向に支持するラックポスト230を含んでもよい。
ブラケット260は、かかるラックポスト230とラックポスト230を互いに連結して固定させる構成であってもよい。このために、ブラケット260は、ラックポスト230に付着される付着部261と、複数個の付着部261を互いに連結する長いロッド部263とを含んでもよい。かかるブラケット260は、ラックポスト230の上部と下部の2箇所に設置されてもよい。
本発明の実施形態2によるコンテナ200は、ブラケット260を含むことにより、コンテナの長さ方向への揺れをより確実に防止することができ、これにより、バッテリーの安定性がさらに保障され得る。
以上、本発明は、限定された実施形態と図面により説明されているものの、本発明はこれによって限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者により、本発明の技術思想と後述する特許請求の範囲の均等範囲内で様々な実施が可能であることは言うまでもない。
100 コンテナ
110 底部
111 天井部
113 側壁部
115 コーナキャスティング部
117 角部
120 ラック(rack)
121 壁面突出部
123 側面部
125 クロスバー
127 第1のラック列
129 第2のラック列
130 ラックポスト
131 第1のラック列ポスト
133 第2のラック列ポスト
140 補強部材
150 アンカーユニット
151 第1の部材
153 第2の部材
155 リブ部材
157 突出部材
200 コンテナ
230 ラックポスト
260 ブラケット
V 一側
W 他側

Claims (14)

  1. 底部と、
    前記底部と対向する天井部と、
    前記底部と前記天井部とを連結する側壁部と、
    前記底部、前記天井部、および前記側壁部により囲まれる内部空間に固定設置されるラック(rack)とを含み、
    前記側壁部の一面と前記底部とが接する角部を支持するアンカーユニットをさらに含み、
    前記アンカーユニットは、前記側壁部と互いに対向する第1の部材と、
    前記底部と平行な方向に前記第1の部材の下端部から延びる第2の部材と、
    前記第1の部材と前記第2の部材とを連結し、前記第1の部材と前記第2の部材とを支持するリブ部材と、
    前記第1の部材から前記側壁部に向かって突出し、前記側壁部の溝に挿入されるプレート形状の突出部材とを含むことを特徴とする、コンテナ。
  2. 前記ラックは、前記側壁部に固定されるように設置されることを特徴とする、請求項1に記載のコンテナ。
  3. ボルト結合により前記ラックが前記側壁部に固定されることを特徴とする、請求項2に記載のコンテナ。
  4. 前記ラックは、前記側壁部に向かって突出する壁面突出部を備え、
    前記壁面突出部は、前記ラックの上部および中央部から突出することを特徴とする、請求項2に記載のコンテナ。
  5. 前記ラックは、複数個が一列に連結され、
    前記ラックは、隣接するラックとボルトにより互いに締結されることを特徴とする、請求項1に記載のコンテナ。
  6. 前記ラックは、隣接するラックに接する側面部を含み、
    前記ボルトは、前記側面部に締結されることを特徴とする、請求項5に記載のコンテナ。
  7. 前記底部の一側に位置するラックと前記底部の他側に位置するラックを互いに連結するクロスバーを含み、
    前記クロスバーは、前記底部の一側に位置するラックと前記底部の他側に位置するラックとの相対的な移動を制限することを特徴とする、請求項1に記載のコンテナ。
  8. 前記ラックは、前記ラックを上下方向に支持するラックポストを含み、
    前記クロスバーは、前記ラックポストに連結されることを特徴とする、請求項7に記載のコンテナ。
  9. 前記クロスバーは、前記ラックポストの最上部に連結されることを特徴とする、請求項8に記載のコンテナ。
  10. 前記底部の一側に位置する複数個のラックが一列に連結されて形成される第1のラック列と、
    前記底部の他側に位置する複数個のラックが一列に連結されて形成される第2のラック列と、
    前記第1のラック列と前記第2のラック列を互いに連結するクロスバーとを含み、
    前記クロスバーは、前記第1のラック列と前記第2のラック列との相対的な移動を制限することを特徴とする、請求項1に記載のコンテナ。
  11. 前記第1のラック列は、前記第1のラック列を上下に支持する第1のラック列ポストを含み、
    前記第2のラック列は、前記第2のラック列を上下に支持する第2のラック列ポストを含み、
    前記クロスバーは、前記第1のラック列ポストおよび前記第2のラック列ポストに連結されることを特徴とする、請求項10に記載のコンテナ。
  12. 前記クロスバーは、前記第1のラック列ポストの最上部と前記第2のラック列ポストの最上部とを互いに連結することを特徴とする、請求項11に記載のコンテナ。
  13. 角をなして接する前記側壁部の二つの面と前記底部とが接するコーナキャスティング(corner casting)部を囲む補強部材をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のコンテナ。
  14. 前記ラックは複数個が一列に連結され、
    それぞれの前記ラックは、前記ラックを上下方向に支持するラックポストを含み、
    前記ラックポストと前記ラックポストとを互いに連結して固定させるブラケットをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のコンテナ。
JP2018522044A 2016-01-07 2017-01-06 コンテナ Active JP6758665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160002043A KR102159975B1 (ko) 2016-01-07 2016-01-07 컨테이너
KR10-2016-0002043 2016-01-07
PCT/KR2017/000215 WO2017119776A1 (ko) 2016-01-07 2017-01-06 컨테이너

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535896A JP2018535896A (ja) 2018-12-06
JP6758665B2 true JP6758665B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=59273923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522044A Active JP6758665B2 (ja) 2016-01-07 2017-01-06 コンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10894498B2 (ja)
EP (1) EP3372529B1 (ja)
JP (1) JP6758665B2 (ja)
KR (1) KR102159975B1 (ja)
CN (1) CN108137225B (ja)
WO (1) WO2017119776A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101924136B1 (ko) 2018-03-06 2019-02-22 (주) 삼진넥스틸 내진장치가 설치된 컨테이너 하우스
KR101927204B1 (ko) 2018-03-06 2019-03-12 (주) 삼진넥스틸 내진장치가 설치된 컨테이너 하우스용 화장실
KR101924135B1 (ko) 2018-03-06 2019-02-22 (주) 삼진넥스틸 내진장치가 설치된 컨테이너 하우스용 벽체구조
KR101923558B1 (ko) 2018-03-06 2019-02-22 (주) 삼진넥스틸 내진장치가 설치된 컨테이너 하우스용 화장실
KR20230156488A (ko) * 2022-05-06 2023-11-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 컨테이너 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
KR20230168069A (ko) * 2022-06-03 2023-12-12 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 컨테이너 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
KR20230168068A (ko) * 2022-06-03 2023-12-12 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 컨테이너 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
KR102654399B1 (ko) 2023-11-22 2024-04-05 주식회사 에이이 제진 컨테이너

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4212405A (en) 1972-03-07 1980-07-15 Srick Corporation Aluminum panel container or trailer body
FR2577534A1 (fr) 1985-02-14 1986-08-22 Weidmann Pittet Sa Emballage intermodal non reutilisable et de grande capacite
JPH041118Y2 (ja) 1986-07-31 1992-01-14
US4860913A (en) 1988-08-11 1989-08-29 Bertolini William A Cabinet restraint system for cargo container
GB9024672D0 (en) 1990-11-13 1991-01-02 Palletower G B Limited Load supporting structure
KR970009675B1 (en) * 1994-10-18 1997-06-17 Hyundai Electronics Ind Ltd Method for improving decoder using eraser method
KR0148467B1 (ko) * 1995-08-19 1999-02-18 최재관 철도차량용 선반
JPH1193265A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Nippon Treks Kk 可搬型防災倉庫
US6422795B2 (en) 1998-01-16 2002-07-23 Anthony J. Holt Cargo lash to bar
US6179522B1 (en) 1999-01-07 2001-01-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mobile refuse center structure for containment and handling of hazardous materials
US6729098B1 (en) * 2002-07-23 2004-05-04 James F. Brennan, Jr. Adjustable height corner fitting
JP3742050B2 (ja) 2002-10-11 2006-02-01 豊田通商株式会社 ラッシング金具の製造方法
CN201272579Y (zh) 2008-04-14 2009-07-15 柳州五菱汽车工业有限公司 水罐及具有该水罐的消防车
CN201321244Y (zh) 2008-08-08 2009-10-07 胜狮货柜技术研发(上海)有限公司 一种台架式集装箱
US7990710B2 (en) 2008-12-31 2011-08-02 Vs Acquisition Co. Llc Data center
JP5383643B2 (ja) 2010-12-28 2014-01-08 三菱重工業株式会社 収納棚
KR101255243B1 (ko) * 2011-04-15 2013-04-16 삼성에스디아이 주식회사 랙 하우징 조립체 및 이를 구비한 전력저장장치
TW201302013A (zh) * 2011-06-20 2013-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 貨櫃資料中心
KR101393257B1 (ko) * 2012-03-21 2014-05-08 홍경만 시료박스 견인 장치 및 이를 구비한 액화기체 냉동저장 탱크
JP2013256327A (ja) 2012-06-13 2013-12-26 Rokko Engineering Co Ltd 貨物用ラック
GB201214599D0 (en) * 2012-08-16 2012-10-03 Beaverfit Ltd Functional training rig kit
US9828172B2 (en) * 2013-01-07 2017-11-28 Eirik Skeid Intermodal container
KR101381592B1 (ko) * 2013-09-04 2014-04-04 채재훈 에너지 저장 장치용 컨테이너
KR101644873B1 (ko) * 2014-07-17 2016-08-03 주식회사 엘지화학 전력 운송 시스템 및 이를 이용한 전력 운송 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3372529A1 (en) 2018-09-12
US10894498B2 (en) 2021-01-19
KR20170082817A (ko) 2017-07-17
US20180339636A1 (en) 2018-11-29
CN108137225B (zh) 2020-08-25
EP3372529B1 (en) 2020-08-12
KR102159975B1 (ko) 2020-09-28
WO2017119776A1 (ko) 2017-07-13
CN108137225A (zh) 2018-06-08
JP2018535896A (ja) 2018-12-06
EP3372529A4 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6758665B2 (ja) コンテナ
TWI553789B (zh) Custodian
US10506880B2 (en) Utility rack having end supports with folding cross-members
US20070187349A1 (en) Inexpensive cable pallet stop
JP2020016336A (ja) 耐震用ケーブルトレイハンガー装置
JP5816594B2 (ja) トラック輸送用免震棚装置
US7984680B1 (en) Knockdown shelf structure
KR200468202Y1 (ko) 선박용 선반
WO2008072531A1 (ja) 緩衝部材
US10144577B1 (en) Support wedge and related assemblies
JP6211432B2 (ja) 貯蔵用ラック
CN113353420A (zh) 一种用于运输电子元件的防碰撞装置
JP6278666B2 (ja) 制振装置
JP2016078943A (ja) ラック装置
JP5858534B2 (ja) 履歴ダンパ及びそれを用いたキャビネットラック
JPH0111082Y2 (ja)
KR102388070B1 (ko) 물류창고용 랙 구조물의 선반장치
RU2270749C2 (ru) Стеллаж для хранения красочных ящиков
JP2008050123A (ja) 荷保管用ラックの荷支持装置
KR20240058515A (ko) 선반플레이트의 2타입 설치 구조를 갖는 서가 조립체
JP4220895B2 (ja) 物品輸送保管装置
TWM628599U (zh) 半導體晶圓儲物架之減震裝置
JPS5886107A (ja) 落下防止装置付き保管庫
JP3916980B2 (ja) 陳列用ラック及び陳列用ラックの組合せ方法
JP2015136391A (ja) 物品収納棚

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6758665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250