JP6757957B2 - 食品乾燥処理方法 - Google Patents
食品乾燥処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6757957B2 JP6757957B2 JP2017124894A JP2017124894A JP6757957B2 JP 6757957 B2 JP6757957 B2 JP 6757957B2 JP 2017124894 A JP2017124894 A JP 2017124894A JP 2017124894 A JP2017124894 A JP 2017124894A JP 6757957 B2 JP6757957 B2 JP 6757957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drying
- dew point
- food
- saturated air
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001035 drying Methods 0.000 title claims description 75
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 8
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 5
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 11
- 241001237745 Salamis Species 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 6
- 235000015175 salami Nutrition 0.000 description 6
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 5
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 4
- 235000013324 preserved food Nutrition 0.000 description 4
- 101100248253 Arabidopsis thaliana RH40 gene Proteins 0.000 description 3
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 3
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 235000015224 raw ham Nutrition 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
Description
例えば、天日乾燥、熱風乾燥などの他、常温(恒温)の空気を循環させる方法などが知られている(特許文献1、2)。
しかし、一定時間を経過したあたりから乾燥スピードが遅くなり、ゆっくりとした乾燥が進んでいく。これは、食肉の表面が先に乾燥して食肉内部の水分を閉じ込めてしまう状況を招くことが要因である。
このような状況では、乾燥前に十分に殺菌されていない場合、乾燥処理工程途中で真菌(かび)が発生して食肉の表面を白く覆ってしまうことが多く商品価値の低下を招く虞があった。また、乾燥時間が長いことから生産コストの高騰化も招いていた。
前記所定水温に制御された微細水滴を含む露点飽和空気を、乾燥庫内に向けて順次ミスト状に噴霧する露点飽和空気噴霧工程と、
前記乾燥庫内に噴霧された微細水滴を含む露点飽和空気を5℃−75℃の範囲内で再加熱する再加熱工程と、を含み、
相対湿度を所定時間毎に2段階で繰り返し制御することにより所定含水率の食品を得ることを特徴とする食品乾燥処理方法としたことである。
具体的には、露点飽和空気の水温は4℃−17℃の範囲内、乾燥庫内の温度は5℃−75℃の範囲内、相対湿度はRH5%−RH90%の範囲内で食品ごとに制御される。
(1)所定時間(6時間)毎に水温を5℃−20℃に制御して露点飽和空気を作成する(露点飽和空気作成工程)。
(2)上記工程において作成した露点飽和空気を、所定の試料が収容された乾燥庫内に順次噴霧する(露点飽和空気噴霧工程)。
(3)乾燥庫内に噴霧された露点飽和空気を、所定温度に再加熱する(再加熱工程)。
本実施形態では、乾燥庫内が17.5℃の雰囲気で充満するように再加熱する。
このようにすることで、乾燥庫内を相対湿度RH40%−RH90%を6時間毎に交互に変化させることができ、所定の試料を所定の含水率となるように乾燥処理可能である。
このような工程を採用することにより、真菌や雑菌等による汚染のない安全な乾燥食品(製品)を提供することをも課題としている。
所定の散水ノズルから所定温度(例えば、本実施形態では4℃−17℃)に制御されたミスト状の散水が所定の筒部内に向けてなされる。このとき、ミスト状に散水された水は、各散水ノズルから同一方向、すなわち、筒部の内周に向けて同一方向(円周方向)に散水されるとともに、筒部の内壁面に衝突してさらに微細水滴と大径の水滴とに分裂される。すなわち、筒部の周方向に渦状に噴射される。
そして、筒部の下方から内周面に沿って回りながら上昇してくる空気が、微細水滴を含み、所定温度に制御されたミスト状の露点飽和空気として、筒部から送り出される。筒部内に真菌などの不純物が浮遊していたとしても、筒部内にて大径の水滴などと共に下方へと落下する。またさらに大径の水滴を分離回収して、不純物などが除去され所定温度に制御されたミスト状の微細水滴を含む露点飽和空気が乾燥庫へと送られる工程を採用することも可能である。
「実施例1」
乾燥処理前のロース原木(原料)は、重量割合100%、重量3.0kg、含水率66.7%,W.B.である。
[従来方法]:乾燥庫内の温度は17.5℃、相対湿度はRH60%に固定した雰囲気中で乾燥処理した。
[本実施形態]:露点飽和空気の水温は4℃−14℃、乾燥庫内温度は17.5℃、相対湿度はRH40%とRH80%の2段階を6時間毎に変化させた雰囲気中で乾燥処理した。
この図からわかるように、従来方法では92時間掛かっていたものが、本実施形態によれば66時間で目標の重量係数(85.5%)に達成した。
この図からわかるように、従来方法では92時間掛かっていたものが、本実施形態によれば66時間で目標の重量(2.57kg)に達成した。
この図からわかるように、従来方法では約92時間掛かっていたものが、本実施形態によれば約66時間で目標の水分(含水率61.0%,W.B.)に達成した。
また、相対湿度RH40%に落とした時間帯では、RH80%とした時間帯と比して乾燥速度が速くなる(重量変化が大きくなる。)。このように相対湿度を所定時間(6時間)毎にRH80%とRH40%に繰り返し変化させることにより、乾燥が急速に進むことで発生する表面硬化を抑制し、内部水分の表面への移動を促進させ、その結果、乾燥速度が速くなったり遅くなったりすることで、均一に所定の含水率(61.0%,W.B.)まで変化した乾燥食品を短時間で提供し得る。
図1乃至図3中の本実施形態において、重量係数(%)、重量(kg)、水分(%)が急激に落ちている領域が相対湿度40%に制御されている時間帯で、なだらかに表現されている領域が相対湿度80%に制御されている時間帯を示す。
「その他の実施例」
その結果、乾燥前含水率60%,W.B.の整形・調味したサラミ原料から、含水率20%,W.B.のサラミを10日間で作る事ができた。
これに比して従来方法(実施例1と同じ)の場合、含水率20%,W.B.のサラミを作るのに14日間を要した。
その結果、乾燥前含水率73−75%,W.B.のスライス・塩漬・調味した牛肉原料から、含水率30−34%,W.B.のビーフジャーキーを2.5−3時間で作る事ができた。
これに比して従来方法(実施例1と同じ)の場合、含水率20%,W.B.のサラミを作るのに3.5−4.5時間を要した。
その結果、乾燥前含水率78%,W.B.の整形・塩漬・調味した鮭フィーレ原料から、含水率30%,W.B.の鮭とばを44時間で作る事ができた。
これに比して従来方法(実施例1と同じ)の場合、含水率20%,W.B.のサラミを作るのに62時間(60−70時間)を要した。
Claims (2)
- 所定時間毎に水温を4℃−17℃の範囲内で制御して露点飽和空気を作成する露点飽和空気作成工程と、
前記所定水温に制御された微細水滴を含む露点飽和空気を、乾燥庫内に向けて順次ミスト状に噴霧する露点飽和空気噴霧工程と、
前記乾燥庫内に噴霧された微細水滴を含む露点飽和空気を5℃−75℃の範囲内で再加熱する再加熱工程と、を含み、
相対湿度を所定時間毎に2段階で繰り返し制御することにより所定含水率の食品を得ることを特徴とする食品乾燥処理方法。 - 露点飽和空気の水温4℃−14℃、乾燥庫内の再加熱温度17.5℃で、相対湿度40%と80%を6時間毎に交互に繰り返し制御することで、含水率67%,W.B.の原料から、含水率61%,W.B.の食品を得ることを特徴とする請求項1に記載の食品乾燥処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017124894A JP6757957B2 (ja) | 2017-06-27 | 2017-06-27 | 食品乾燥処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017124894A JP6757957B2 (ja) | 2017-06-27 | 2017-06-27 | 食品乾燥処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019004808A JP2019004808A (ja) | 2019-01-17 |
JP6757957B2 true JP6757957B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=65025554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017124894A Active JP6757957B2 (ja) | 2017-06-27 | 2017-06-27 | 食品乾燥処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6757957B2 (ja) |
-
2017
- 2017-06-27 JP JP2017124894A patent/JP6757957B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019004808A (ja) | 2019-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101904516B (zh) | 烟薰腊制品的速成加工方法 | |
CN102940021A (zh) | 一种可减少烟熏腊制品烟味的加工方法 | |
JP6757957B2 (ja) | 食品乾燥処理方法 | |
KR101798157B1 (ko) | 고온 열풍을 이용한 육포의 다단계 건조 방법 | |
US3113870A (en) | Continuous process for the preparation of smoked sausage products | |
CN105614191A (zh) | 一种降低烟熏腊制品过氧化值的方法 | |
RU2568506C1 (ru) | Способ приготовления копчено-вареного продукта "жеребятина мугудайская" | |
US1824685A (en) | Preserving process | |
US2712503A (en) | Method of treating food stuffs | |
KR101813961B1 (ko) | 생선 가공방법 | |
JPH05316936A (ja) | 魚乾製品の製造方法 | |
JP6695563B2 (ja) | 骨付き魚類加工品の製造方法 | |
SU1097252A1 (ru) | Способ сушки колбасных изделий | |
CN106174114A (zh) | 一种酱肉风味烤肠 | |
CN116998530A (zh) | 一种利用超声补水真空冷却加工熟制腊肉的方法 | |
RU2584442C1 (ru) | Способ производства вяленой рыбы | |
SU936865A1 (ru) | Способ гор чего копчени рыбы | |
CN105581062A (zh) | 鸭肉去腥保持营养鲜嫩的加工方法 | |
RU2274350C2 (ru) | Способ производства полуфабриката гарнирного картофеля | |
RU2273401C2 (ru) | Способ производства полуфабриката гарнирного картофеля | |
RU2244490C1 (ru) | Способ производства полуфабриката гарнирного картофеля | |
RU2453121C1 (ru) | Способ производства копченой рыбы | |
RU2274303C2 (ru) | Способ производства полуфабриката гарнирного картофеля | |
RU2274367C2 (ru) | Способ производства полуфабриката гарнирного картофеля | |
JPH02113871A (ja) | 鶏肉を原料とした乾燥牛肉様食品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6757957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |