JP6755401B2 - 空気調和装置 - Google Patents
空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6755401B2 JP6755401B2 JP2019530308A JP2019530308A JP6755401B2 JP 6755401 B2 JP6755401 B2 JP 6755401B2 JP 2019530308 A JP2019530308 A JP 2019530308A JP 2019530308 A JP2019530308 A JP 2019530308A JP 6755401 B2 JP6755401 B2 JP 6755401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchange
- heat exchanger
- exchange support
- outdoor
- outdoor heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 91
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 7
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- 240000008574 Capsicum frutescens Species 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/14—Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
- F24F1/16—Arrangement or mounting thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Description
本実施の形態に係る空気調和装置は、図1に示すように、室外機10と、複数の室内機20(20a〜20d)と、を備え、室外機10と室内機20とが、冷媒配管30で接続されている。また、空気調和装置は、圧縮機11、流路切替装置12、室外側熱交換器13、絞り装置21、室内側熱交換器22が冷媒配管30で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路を備えている。
室外機10は、上吹出しタイプであり、圧縮機11と、四方弁等の流路切替装置12と、室外側熱交換器13(13a、13b)と、アキュムレータ15と、室外側熱交換器13に空気を供給する室外側送風機(図示せず)と、を備えている。圧縮機11は、例えば、容量制御可能なインバータ圧縮機等で構成され、低温低圧のガス冷媒を吸入しそのガス冷媒を圧縮して高温高圧のガス冷媒にして吐出するものである。流路切替装置12は、暖房運転モード時における冷媒の流れと、冷房運転モード時またはデフロスト運転における冷媒の流れとを切り替えるものである。
室外側熱交換器13a、13bは、図2に示すように、水平方向に複数積層されたフィン17と、フィン17と直交するように鉛直方向に複数段重ねて設けられた伝熱管14と、を備えている。室外側熱交換器13a、13bの伝熱管14は、1段目が最上段であり、60段目が最下段である。なお、本実施の形態に係る室外側熱交換器13a、13bでは、伝熱管14が60段重ねて設けられているが、伝熱管14の段数は限定されるものではない。
室内機20(20a〜20d)は、絞り装置21(21a〜21d)と、室内側熱交換器22(22a〜22d)と、室内側熱交換器22に空気を供給する室内側送風機(図示せず)と、を備えている。絞り装置21は、減圧弁または膨張弁としての機能を持ち、冷媒を減圧して膨張させるものであり、弁の開度が制御可能な電子式膨張弁等で構成されている。室内側熱交換器22は、暖房運転モード時には凝縮器として機能し、冷房運転モード時には蒸発器として機能し、室内側送風機によって供給される空気と冷媒との間で熱交換を行ない、空調対象の空間に冷房用空気または暖房用空気を供給するものである。
図3は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置の暖房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。なお、図3では全ての室内機20が駆動している場合を示しており、図中に示す矢印は、冷媒の流れ方向を示している。
図4は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置のデフロスト運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。なお、図4では全ての室内機20が駆動している場合を示しており、図中に示す矢印は、冷媒の流れ方向を示している。
デフロスト運転は、通常の暖房運転を中断し、流路切替装置12によって冷房運転と同じ冷媒の循環方向にする。この場合、低温低圧のガス冷媒が圧縮機11に流入して圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機11から吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置12により、室外側熱交換器13に流入する。
図5は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置のデフロスト運転モード時にバイパス回路に冷媒を流した場合の冷媒回路図である。なお、図5では全ての室内機20が駆動している場合を示しており、図中に示す矢印は、冷媒の流れ方向を示している。
バイパス回路には、弁開閉装置35を開にすることで、高温高圧のガス冷媒が流れ込む。ここで、弁開閉装置35を開にするタイミングは、例えば、室外側熱交換器13の伝熱管14の温度がT1℃に達したときにデフロスト運転を終了させるとしたときに、T1℃よりも一定温度低いT2℃(T1>T2)に達したときである。なお、室外側熱交換器13の伝熱管14の温度は、伝熱管14にサーミスタ等の温度検知手段(図示せず)を設けて検知するとよい。
室外機10は、直方体形状を有し、その底部に設けられた矩形状のベース部41と、ベース部41上に設けられた熱交支持部材42と、熱交支持部材42に支持された室外側熱交換器13と、上部に設けられた室外側送風機(図示せず)とを備えている。また、室外側熱交換器13の下方には、圧縮機11、流路切替装置12、アキュムレータ15等が設置される機械室43が設けられており、圧縮機11等は、ベース部41に載置されている。
1つ目のパターンに関して、室外側熱交換器とその支持部材とが接触する部分には、室外側熱交換器の支持部材との接触面に除霜水等が滞留する。その滞留した除霜水等は、暖房運転時では、蒸発器として機能する室外側熱交換器によって外気温度以下に冷却されるため、氷結する。また、その氷結した除霜水等は、デフロスト運転時では、凝縮器として機能する室外側熱交換器によって外気温度以上に加熱されるため、融解される。そして、空気調和装置が暖房運転およびデフロスト運転を繰り返すことで、支持部材とそれに隣接する室外側熱交換器の伝熱管の周囲の除霜水等は膨張を繰り返し、伝熱管が折損することがある。
図7に示すように、熱交支持プレート60の底部61には、複数の第1排水穴62が形成されている。この第1排水穴62は、熱交支持プレート60が支持する室外側熱交換器13から発生した除霜水等を排水する穴であり、この穴によって除霜水等が室外側熱交換器13の下部に滞留するのを抑制し、排水性を向上させることができる。
熱交支持プレート60の底部61の面積に対する第1排水穴62の開口率は、室外側熱交換器13を支持するために必要な受圧面積から決まり、図8に示すように、必要受圧面積は室外側熱交換器13の重量から求めることができる。
また、熱交支持プレート60の第1排水穴62の形状は、室外機10に搭載される室外側熱交換器13の大きさによって異なる。室外機10に搭載される室外側熱交換器13が小馬力の小型である場合、室外側熱交換器13の積長および列数(枚数)が少なく、熱交支持プレート60が支持する室外側熱交換器13の面積が小さく、少ない受圧面積で強度が確保できる。そのため、小型機種用の熱交支持プレート60では、図9に示すように、熱交支持プレート60の底部61の第1排水穴62の径が図10に示す大型機種用の熱交支持プレート60の第1排水穴62の径に比べて大きくなっている。そうすることで、除霜水等の凍結によって第1排水穴62が閉塞するのを抑制することができる。
図11に示すように、熱交支持プレート60の底部61の長手側の端部には、上方に突出した側壁部63が設けられており、その側壁部63には、第2排水穴64が複数形成されている。熱交支持プレート60の底部61に形成された第1排水穴62からの排水が、積雪、雪吹付け、ゴミの堆積等で不可能になった場合、室外側熱交換器13の下部に除霜水等が滞留し続け、氷結し、伝熱管14が折損してしまう可能性がある。そこで、熱交支持プレート60の底部61に載置された室外側熱交換器13の最下段の伝熱管14以下の位置に第2排水穴64を形成する。そうすることで、第1排水穴62からの排水が不可能になった場合でも第2排水穴64から排水することができ、伝熱管14が水没することがなくなるため、排水性をさらに向上させることができる。
Claims (8)
- 室内側熱交換器を有する室内機と、
室外側熱交換器と、前記室外側熱交換器を下方から支持する熱交支持部材と、前記熱交支持部材が載置されるベース部と、を有する室外機と、を備え、
前記熱交支持部材は、
前記ベース部上に設けられた複数の熱交支持柱と、
隣接する前記熱交支持柱の間に設けられ、該熱交支持柱に両端が支持された複数の熱交支持プレートと、を備え、
前記熱交支持プレートは、前記室外側熱交換器が載置される底部を有し、該底部に複数の第1排水穴が形成されており、前記底部の端部から上方に向かって突出した側壁部を有し、該側壁部に複数の第2排水穴が形成されている
空気調和装置。 - 前記第2排水穴は、
前記底部に載置された前記室外側熱交換器の最下段の伝熱管以下となる位置に形成されている
請求項1に記載の空気調和装置。 - 室内側熱交換器を有する室内機と、
室外側熱交換器と、前記室外側熱交換器を下方から支持する熱交支持部材と、前記熱交支持部材が載置されるベース部と、を有する室外機と、を備え、
前記熱交支持部材は、
前記ベース部上に設けられた複数の熱交支持柱と、
隣接する前記熱交支持柱の間に設けられ、該熱交支持柱に両端が支持された複数の熱交支持プレートと、を備え、
前記熱交支持柱は、前記室外側熱交換器が載置される平面部を備え、
前記平面部の一部には、下方に凹んだ水路が形成されている
空気調和装置。 - 前記水路は、前記平面部の長手方向に勾配が設けられている
請求項3に記載の空気調和装置。 - 前記室外機は直方体形状を有し、
前記室外側熱交換器は前記室外機の四側面に沿って設けられており、
前記熱交支持柱は、前記室外側熱交換器の角部を支持するものであり、
前記熱交支持プレートは、前記室外側熱交換器の前記角部間を支持するものである
請求項1〜4のいずれか一項に記載の空気調和装置。 - 前記熱交支持柱は樹脂製である
請求項1〜5のいずれか一項に記載の空気調和装置。 - 前記熱交支持プレートは金属製である
請求項1〜6のいずれか一項に記載の空気調和装置。 - 圧縮機、流路切替装置、前記室外側熱交換器、絞り装置、前記室内側熱交換器、が冷媒配管で接続された冷媒回路を備え、
前記冷媒回路は、前記圧縮機と前記流路切替装置との間の前記冷媒配管から分岐し、前記室外側熱交換器の最下段の伝熱管に接続されたバイパス配管を備えた
請求項1〜7のいずれか一項に記載の空気調和装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/026285 WO2019016918A1 (ja) | 2017-07-20 | 2017-07-20 | 空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019016918A1 JPWO2019016918A1 (ja) | 2020-02-06 |
JP6755401B2 true JP6755401B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=65016622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019530308A Active JP6755401B2 (ja) | 2017-07-20 | 2017-07-20 | 空気調和装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6755401B2 (ja) |
GB (1) | GB2577825B (ja) |
WO (1) | WO2019016918A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59185961A (ja) * | 1983-04-08 | 1984-10-22 | 株式会社日立製作所 | 空気調和機の室外側ユニツト構造 |
JP2000046375A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 室外ユニット及び空気調和機 |
JP4812606B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2011-11-09 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP6469221B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2019-02-13 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室外機、及び空気調和機の室外機の製造方法 |
JP2018185961A (ja) * | 2017-04-26 | 2018-11-22 | 日立化成株式会社 | 電池パック |
-
2017
- 2017-07-20 WO PCT/JP2017/026285 patent/WO2019016918A1/ja active Application Filing
- 2017-07-20 JP JP2019530308A patent/JP6755401B2/ja active Active
- 2017-07-20 GB GB1918070.2A patent/GB2577825B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019016918A1 (ja) | 2019-01-24 |
GB2577825A (en) | 2020-04-08 |
JPWO2019016918A1 (ja) | 2020-02-06 |
GB201918070D0 (en) | 2020-01-22 |
GB2577825B (en) | 2021-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100006276A1 (en) | Multichannel Heat Exchanger | |
US20140338384A1 (en) | Outdoor unit of air conditioning device | |
JP6827542B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
EP3156752B1 (en) | Heat exchanger | |
JP6590948B2 (ja) | 熱交換器および冷凍サイクル装置 | |
CN103857976A (zh) | 制冷循环装置 | |
JP6091302B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5398283B2 (ja) | 空調室外機 | |
JP6692495B2 (ja) | 熱交換器及び冷凍サイクル装置 | |
JPWO2020012549A1 (ja) | 熱交換装置、熱交換器ユニット及び冷凍サイクル装置 | |
US11578930B2 (en) | Heat exchanger, heat exchanger unit, and refrigeration cycle apparatus | |
JP6755401B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6758386B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2019148392A (ja) | 空気調和機の室外機 | |
JP6808059B2 (ja) | 空気調和装置の室外機 | |
GB2589811A (en) | Air conditioning device | |
WO2019150720A1 (ja) | 空気調和装置の室外機 | |
JP6608946B2 (ja) | 空気調和装置及び空気調和装置の室外機 | |
JPWO2019106755A1 (ja) | 空気調和機 | |
JP2014219138A (ja) | 空気調和装置の室外機 | |
WO2021234963A1 (ja) | 室外機および冷凍サイクル装置 | |
JP2006132847A (ja) | 熱交換器およびこれを備えた空気調和機の室外ユニット | |
WO2020012548A1 (ja) | 熱交換器、熱交換器ユニット及び冷凍サイクル装置 | |
JP2005308252A (ja) | 熱交換器およびこれを備えた空気調和機の室外ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6755401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |