JP6755254B2 - [9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、ならびにそれに関する化合物、組成物、および方法 - Google Patents

[9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、ならびにそれに関する化合物、組成物、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6755254B2
JP6755254B2 JP2017541333A JP2017541333A JP6755254B2 JP 6755254 B2 JP6755254 B2 JP 6755254B2 JP 2017541333 A JP2017541333 A JP 2017541333A JP 2017541333 A JP2017541333 A JP 2017541333A JP 6755254 B2 JP6755254 B2 JP 6755254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
compound
solvate
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017541333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018504437A (ja
JP2018504437A5 (ja
Inventor
ニール アシュウィーク,
ニール アシュウィーク,
ニコル ハリオット,
ニコル ハリオット,
Original Assignee
ニューロクライン バイオサイエンシーズ,インコーポレイテッド
ニューロクライン バイオサイエンシーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューロクライン バイオサイエンシーズ,インコーポレイテッド, ニューロクライン バイオサイエンシーズ,インコーポレイテッド filed Critical ニューロクライン バイオサイエンシーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2018504437A publication Critical patent/JP2018504437A/ja
Publication of JP2018504437A5 publication Critical patent/JP2018504437A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755254B2 publication Critical patent/JP6755254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

背景
技術分野
本開示は、概して、[9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、ならびにそれに関する化合物、組成物、および方法に関する。
関連分野の説明
ドーパミン作動系の調節不全は、運動過剰障害(hyperkinetic movement disorder)ならびに統合失調症および双極性疾患などの状態を含む、いくつかの中枢神経系(CNS)障害に不可欠である。輸送体タンパク質である小胞モノアミン輸送体−2(VMAT2)は、シナプス前ドーパミンの放出において重要な役割を果たし、細胞質から、貯蔵および放出のためのシナプス小胞へのモノアミンの取り込みを調節する。
テトラベナジン(TBZ)としても公知の3−イソブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]−イソキノリン−2−オンは、数十年にわたり薬物として使用されている。テトラベナジンは、小胞モノアミン輸送体−2(VMAT2)によるカテコールアミン取り込みの強力な可逆的阻害剤であり(IC50=3.2nM)(例えば、Schermanら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、(1983年)80巻:584〜8頁参照)、現在様々な運動亢進障害(hyperkinetic disorder)の処置に使用されている。TBZに伴う副作用には、鎮静、うつ病、アカシジア、およびパーキンソニズムが含まれる。TBZによるVMAT2の阻害は、in vivoでの脳内モノアミンの枯渇をもたらす(例えば、Pettiboneら、Eur. J. Pharmacol.(1984年)102巻:431〜6頁参照)。TBZはまた、ラットの脳でシナプス前およびシナプス後ドーパミン受容体を阻害する(例えば、Loginら、(1982年)Ann. Neurology12巻:257〜62頁;Rechesら、J. Pharmacol. Exp. Ther.(1983年)225巻:515〜521頁参照)。このTBZのオフターゲット活性は、観察される副作用の一部に関与している可能性がある。
2つのキラル中心を含有し、2つの立体異性体のラセミ混合物であるTBZは、in vivoで迅速かつ広範に代謝されて、その還元型であるジヒドロテトラベナジン(HTBZ)としても公知の3−イソブチル−9,10−ジメトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オールとなる。HTBZは、4種の個々の異性体、すなわち(±)アルファ−HTBZおよび(±)ベータ−HTBZとして存在すると考えられている。2R,3R,11bRまたは(+)アルファ−HTBZは、活性な代謝産物の絶対配置であると考えられている(例えば、Kilbournら、Chirality(1997年)、9巻:59〜62頁参照)。運動亢進障害の処置において成功したにもかかわらず、テトラベナジンのバイオアベイラビリティはかなり低く、かつばらつきがある。テトラベナジンのヒトへの投与は、広範な初回通過代謝を伴い、テトラベナジンは尿中にはほとんどまたはまったく観察されない。
Schermanら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、(1983年)80巻:584〜8頁 Pettiboneら、Eur. J. Pharmacol.(1984年)102巻:431〜6頁 Loginら、(1982年)Ann. Neurology12巻:257〜62頁 Rechesら、J. Pharmacol. Exp. Ther.(1983年)225巻:515〜521頁 Kilbournら、Chirality(1997年)、9巻:59〜62頁
この領域におけるこれまでの進歩にもかかわらず、当技術分野では、それに関する化合物、組成物、および方法を含む改善されたVMAT2阻害剤が依然として必要とされている。本開示は、以下の開示を参照することで明らかなように、これらおよび他の必要性を満たす。
簡単な要旨
簡潔に述べると、本明細書において、構造(I):
Figure 0006755254
(式中、Rは下記により詳細に定義する通りである)
を有する、化合物[9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール(R=H)およびその関連類似体またはプロドラッグ、ならびにその立体異性体および薬学的に許容される塩または溶媒和物が提供される。
一実施形態では、化合物は、[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。より具体的な一実施形態では、化合物は、塩酸塩、すなわち[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHClである。
一実施形態では、構造(I)の1つまたは複数の化合物を薬学的に許容される添加剤および/または賦形剤と組み合わせて含む医薬組成物が提供される。
一実施形態では、一群の運動過剰障害を含む、小胞モノアミン輸送体2(VMAT2)の阻害が有益である疾患、障害、または状態を処置するための方法が提供される。したがって、一実施形態では、運動亢進障害を処置するための方法であって、それを必要とする対象に、薬学的有効量の構造(I)の化合物またはそれを含む医薬組成物を投与するステップを含む方法が提供される。より具体的な一実施形態では、運動亢進障害は、ハンチントン病、遅発性ジスキネジア、トゥーレット症候群、またはチックである。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下の詳細な説明を参照すると明らかになる。この目的のために、本明細書では、ある特定の背景情報、手順、化合物および/または組成物についてより詳細に記載している様々な参考文献を記載しており、これらは、参照によってそれらの全体が本明細書にそれぞれ組み込まれる。
図1は、自発運動活性(LMA)アッセイを使用して測定した、代表化合物(化合物1−1)のドーパミン枯渇に対する効果を例示する図である。
図2は、抗精神病活性の条件回避応答(CAR)アッセイにおける、代表化合物(化合物1−1)の効果を例示する図である。
図3は、ヒト肝細胞を使用して、化合物1−1およびR,R,R−DHTBZの全体的なin vitro代謝への代謝経路の寄与を例示する図である。
詳細な説明
本明細書で具体的に定義されていない用語には、本開示および文脈に照らして当業者に理解され得る意味が与えられるものとする。しかし本明細書で使用される場合、そうでないことが明記されない限り、用語は、示された意味を有する。
以下の説明では、様々な実施形態が十分に理解されるように、ある特定の具体的な詳細を記載する。しかし、当業者であれば、これらの詳細なしに本化合物を作成および使用できることを理解する。他の例では、実施形態の説明を不要に不明瞭にしないために、周知の構造は詳細に図示または説明していない。文脈上他の解釈を要する場合を除き、本明細書およびそれに続く特許請求の範囲を通して、「含む(comprise)」という言葉、および「含む(comprises)」や「含む(comprising)」などのその変化形は、広い包括的な意味で、つまり「〜を含むが、それに限定されない」として解釈されるものとする。さらに、「含む(comprising)」という用語(および「含む(comprise)」または「含む(comprises)」または「有する(having)」または「含む(including)」などの関連する用語)は、他のある特定の実施形態において、例えば、本明細書に記載する任意の物質の組成物、組成物、方法、またはプロセスなどの実施形態が、記載の特徴「からなる」または「から本質的になる」可能性を除外することを意図するものではない。本明細書において示す見出しは、便宜上にすぎず、特許請求される実施形態の範囲または意味を説明するものではない。
本明細書を通して、「1つの実施形態」または「一実施形態」への言及は、その実施形態と関連して記載される特定の特色、構造または特徴が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書を通して様々な箇所に出現する「1つの実施形態では」または「一実施形態では」という句は、必ずしも全てが同じ実施形態に言及しているとは限らない。さらに、特定の特色、構造または特徴は、1つまたは複数の実施形態において、任意の適切な方式で組み合わせることができる。
また、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、内容が明らかに別のことを示さない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば「1匹の非ヒト動物」への言及は、1匹もしくは複数の非ヒト動物、または複数のこのような動物を指すことができ、「1つの細胞」または「その細胞」への言及は、1つまたは複数の細胞、および当業者に公知のその等価物等(例えば複数の細胞)への言及を含む。方法のステップが、記載されまたは特許請求され、ステップが、特定の順序で起こるものとして記載される場合、第2のステップ「に先立って」(すなわち前に)生じる(または実施される)第1のステップの説明は、第2のステップが、第1のステップ「の後」に生じる(または実施される)ことを述べるように書き換えられるならば、同じ意味を有する。「約」という用語は、数または数値範囲に言及する場合、言及される数または数値範囲は、実験的変動性内(または統計的実験誤差内)の近似であることを意味し、したがって、数または数値範囲は、記載の数または数値範囲の1%〜15%で変わり得る。「または」という用語は、内容が明らかに別のことを示さない限り、「および/または」を含むその意味で一般に用いられることにまた留意されたい。「少なくとも1つ」という用語は、例えば、少なくとも1つの化合物または少なくとも1つの組成物に言及する場合、「1つまたは複数の」という用語と同じ意味を有し、そのように理解される。
一実施形態では、本明細書において、構造(I):
Figure 0006755254
[式中、
は、
a)水素、
b)−P(=O)(OR
c)−C(=O)アルキル(式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている)、
d)−C(=O)ヘテロシクリル(式中、ヘテロシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている)、
e)−C(=O)カルボシクリル(式中、カルボシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている)、
f)−C(=O)N(R)アルキル(式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている)、
g)−C(=O)N(R)カルボシクリル(式中、カルボシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている)、
h)−C(=O)Oアルキル(式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている)、または
i)R10および/またはR20で必要に応じて置換されているアルキル
であり、
各Rは、独立して、水素またはアルキルであり、
各R10は、独立して、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、トリメチルシラニル、−OR30、−SR30、−OC(O)−R30、−N(R30、−C(O)R30、−C(O)OR30、−C(O)N(R30、−N(R30)C(O)OR31、−N(R30)C(O)R31、−N(R30)C(=NR31)N(R32、−N(R30)S(O)31(式中、tは1〜2である)、−S(O)OR30(式中、tは1〜2である)、−S(O)30(式中、pは0〜2である)、もしくは−S(O)N(R30(式中、tは1〜2である)、−OP(=O)(OR30であるか、または単一の原子が2つのR10基を有する場合、そのような2つのR10基は一緒になってオキソを形成してもよく、
各R20は、独立して、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル(heterocyclalkyl)、ヘテロアリール、もしくはヘテロアリールアルキルであるか、または単一の原子が2つのR20基を有する場合、そのような2つのR20基は一緒になってシクロアルキルを形成してもよく、ここで、前記アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、およびヘテロアリールアルキル基はそれぞれ、R10および/またはR22で必要に応じて置換されており、
各R22は、独立して、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、ここで、前記アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、およびヘテロアリールアルキル基はそれぞれ、R10で必要に応じて置換されており、
各R30、R31、およびR32は、独立して、水素またはアルキルである]
を有する化合物[9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール(R=H)、ならびにその類似体またはプロドラッグ、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
立体異性体に関して、構造(I)の化合物は、複数のキラル(すなわち不斉)中心を有し、これは絶対立体化学の観点から(R)−または(S)−として定義され得る鏡像異性体、ジアステレオマー、および他の立体異性形態を生じさせる。本明細書に記載の化合物がオレフィン二重結合または他の幾何学的非対称の中心を含有する場合、特に明記しない限り、化合物はEおよびZ幾何異性体(例えば、シスまたはトランス)の両方を含むものとする。同様に、特に定めのない限り、すべての可能な異性体、ならびにそれらのラセミ形態および光学的に純粋な形態、ならびにすべての互変異性形態も含まれるものとする。したがって、様々な立体異性体およびそれらの混合物が、その分子が重ね合わせることのできない互いの鏡像である2つの立体異性体を指す「鏡像異性体」を含むことが企図される。したがって、化合物は、ラセミ体、ラセミ混合物を含む任意の異性形態で、また個々の鏡像異性体またはジアステレオマーとして生じることができる。
したがって、より具体的な一実施形態では、本明細書において、構造(II):
Figure 0006755254
(式中、Rは上記に定義した通りである)
に示される立体化学を有する、化合物[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール(R=H)、ならびにその類似体もしくはプロドラッグ、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物が提供される。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、そうでないことが明記されない限り、以下の用語は、示された意味を有する。
「アルキル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、不飽和を含有せず、1〜12個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、または1〜6個の炭素原子、または1〜4個の炭素原子を有し、単結合によって残りの分子に結合している、直鎖または分岐鎖状の炭化水素鎖ラジカル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)、3−メチルヘキシル、2−メチルヘキシルなどを指す。
「アルケニル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、少なくとも1つの二重結合を含有し、2〜12個の炭素原子、好ましくは2〜8個の炭素原子を有し、単結合によって残りの分子に結合している、直鎖または分岐鎖状の炭化水素鎖ラジカル基、例えば、エテニル、プロパ−1−エニル、ブタ−1−エニル、ペンタ−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニルなどを指す。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、残りの分子をラジカル基に連結させ、炭素および水素のみからなり、不飽和を含有せず、1〜12個の炭素原子または1〜4個の炭素原子を有する、直鎖または分岐鎖状の二価炭化水素鎖、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなどを指す。アルキレン鎖は、残りの分子に単結合を介して、ラジカル基に単結合を介して結合している。アルキレン鎖の残りの分子およびラジカル基との結合点は、鎖内の1個の炭素または任意の2個の炭素を介するものであってもよい。
「カルボシクリル」は、3〜18個の炭素原子からなる、安定した3〜18員芳香族または非芳香族環ラジカルを指す。本明細書において特に明示しない限り、カルボシクリルラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であってもよく、これは縮合環系または架橋環系を含んでもよく、部分的または完全に飽和していてもよい。非芳香族カルボシクリルラジカルにはシクロアルキルが含まれ、一方芳香族カルボシクリルラジカルにはアリールが含まれる。
「シクロアルキル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、縮合環系または架橋環系を含んでもよく、3〜15個の炭素原子、好ましくは3〜10個の炭素原子を有し、飽和または不飽和であり、単結合によって残りの分子に結合している、安定した非芳香族単環式または多環式炭化水素ラジカルを指す。単環式ラジカルには、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル(cycloheptly)、およびシクロオクチルが含まれる。多環式ラジカルには、例えば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7−ジメチル−ビシクロ−[2.2.1]ヘプタニルなどが含まれる。
「アリール」は、水素、6〜18個の炭素原子、および少なくとも1つの芳香族環を含む、炭化水素環系ラジカルを指す。アリールラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であってもよく、これは縮合環系または架橋環系を含んでもよい。アリールラジカルには、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、プレイアデン、ピレン、およびトリフェニレンに由来するアリールラジカルが含まれるが、それらに限定されない。一実施形態では、アリールは、フェニルまたはナフチルであり、別の実施形態ではフェニルである。
「アラルキル」は、式−Rのラジカルを指し、ここで、Rは、本明細書において定義するアルキレン鎖であり、Rは、本明細書において定義する1つまたは複数のアリールラジカル、例えば、ベンジル、ジフェニルメチルなどである。
「ヘテロシクリル」は、2〜12個の炭素原子と、窒素、酸素、および硫黄からなる群から選択される1〜6個のヘテロ原子とからなる、安定した3〜18員芳香族または非芳香族環ラジカルを指す。本明細書において特に明示しない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であってもよく、これは縮合環系または架橋環系を含んでもよく、ヘテロシクリルラジカル中の窒素原子、炭素原子、または硫黄原子は必要に応じて酸化されていてもよく、窒素原子は必要に応じて四級化されていてもよく、ヘテロシクリルラジカルは、部分的または完全に飽和していてもよい。芳香族ヘテロシクリル(hetercyclyl)ラジカルの例は、下記のヘテロアリールの定義に列挙する(すなわち、ヘテロアリールはヘテロシクリルの部分集合である)。非芳香族ヘテロシクリルラジカルの例には、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾロピリミジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリオキサニル、トリチアニル、トリアジナニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、および1,1−ジオキソ−チオモルホリニルが含まれるが、それらに限定されない。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式−Rのラジカルを指し、ここで、Rは、本明細書において定義するアルキレン鎖であり、Rは、本明細書において定義するヘテロシクリルラジカルであり、ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子でアルキルラジカルに結合していてもよい。
「ヘテロアリール」は、水素原子と、1〜13個の炭素原子と、窒素、酸素、および硫黄からなる群から選択される1〜6個のヘテロ原子と、少なくとも1つの芳香族環とを含む、5〜14員環系ラジカルを指す。本発明の目的で、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式の環系であってもよく、これは縮合環系または架橋環系を含んでもよく、ヘテロアリールラジカル中の窒素原子、炭素原子、または硫黄原子は必要に応じて酸化されていてもよく、窒素原子は必要に応じて四級化されていてもよい。例には、アゼピニル、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ベンゾオキサゾリノニル、ベンゾイミダゾールチオニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1−オキシドピリジニル、1−オキシドピリミジニル、1−オキシドピラジニル、1−オキシドピリダジニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プテリジノニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、プリルイミジノニル、ピリダジニル、ピロリル、ピリド[2,3−d]ピリミジノニル、キナゾリニル、キナゾリノニル、キノキサリニル、キノキサリノニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オニル、チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オニル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、およびチオフェニル(すなわち、チエニル)が含まれるが、それらに限定されない。
「ヘテロアリールアルキル」は、式−Rのラジカルを指し、ここで、Rは、本明細書において定義するアルキレン鎖であり、Rは、本明細書において定義するヘテロアリールラジカルである。
「シアノ」は、−CNラジカルを指す。
「ハロ」は、ブロモ、クロロ、フルオロ、またはヨードを指す。
「ハロアルキル」は、本明細書において定義する1つまたは複数のハロラジカルで置換された、本明細書において定義するアルキルラジカルを指し、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1−ブロモメチル−2−ブロモエチルなどがある。
「ニトロ」は、−NOラジカルを指す。
「オキソ」は、=O置換基を指す。
「トリメチルシラニル」は、−Osi(CHラジカルを指す。
「シクロアルキルアルキル」は、式−RRgのラジカルを指し、ここで、Rは、本明細書において定義するアルキレン鎖であり、Rは、本明細書において定義するシクロアルキルラジカルである。
「縮合した」とは、本発明の化合物中に存在する環構造に縮合した、本明細書に記載の任意の環系を指す。縮合環系がヘテロシクリルまたはヘテロアリールである場合、縮合環系の一部となる、存在する環構造中の任意の炭素は、窒素で置き換えられていてもよい。
「プロドラッグ」は、生理条件下で、または加溶媒分解によって、生物学的に活性な化合物、例えば本明細書に記載の化合物1−1に変換され得る化合物を示すものである。したがって、「プロドラッグ」という用語は、薬学的に許容される、本明細書に記載の化合物の代謝前駆体を指す。プロドラッグは、それを必要とする対象に投与したときには不活性であってもよいが、in vivoで本明細書に記載の活性化合物に変換される。プロドラッグは、典型的には、例えば血液中での加水分解によって、in vivoで迅速に転換して、本明細書に記載の親化合物を生じる。プロドラッグ化合物は、哺乳類生物において、溶解性、組織適合性、または遅延放出の利点をしばしばもたらす(例えば、Bundgard, H.、Design of Prodrugs(1985年)、7〜9頁、21〜24頁(Elsevier、Amsterdam)参照)。プロドラッグについての考察は、Higuchi, T.ら、「Pro-drugs as Novel Delivery Systems」、A.C.S. Symposium Series、14巻、およびBioreversible Carriers in Drug Design、Edward B. Roche編、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987年に示されており、これら両文献は、参照によって全体が本明細書に組み込まれる。
一実施形態では、本明細書に記載の化合物は、[9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]−イソキノリン−2−イル]メタノール(化合物1−1)のプロドラッグとしての役目を果たす。すなわち、化合物は、生理条件下で化合物1−1に変換され得る。別の実施形態では、本明細書に記載の化合物はそれ自体がVMAT2阻害剤であり、したがって化合物1−1の活性類似体である。
本明細書に記載の化合物は、完全に非晶質なものから完全に結晶性のものにわたる一連の固体状態で存在することができる。さらに、式(I)、式IIの構造を有する化合物、ならびにそれらの下位構造および特定の化合物の結晶形の一部は、多形として存在することができる。さらに、一部の化合物は、水または他の有機溶媒と共に溶媒和物を形成することもできる。溶媒和物という用語は、本明細書では、本明細書に記載の化合物および1つまたは複数の薬学的に許容される溶媒分子を含む分子複合体を説明するために使用される。そのような溶媒和物は、本開示の範囲内に同様に含まれる。
当業者が理解するであろうように、本明細書に記載の化合物はいずれも放射性同位体を組み込むことができる。したがって、1つまたは複数の原子が、自然界で通常見られる原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子に置き換えられた、本明細書に記載のものと同一の同位体的に標識された化合物の使用も企図される。これらの化合物に組み込むことができる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体、限定するものではないが例えば、それぞれH、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Clが含まれる。ある特定の同位体的に標識された化合物、例えばHおよび14Cなどの放射性同位体が組み込まれたものは、薬物または基質組織分布アッセイにおいても有用である。トリチウム化水素(H)同位体および炭素−14(14C)同位体は、その調製の容易さおよび検出性により、特に好ましい。重水素(H)などのより重い同位体による置換は、より優れた代謝安定性に起因するある特定の治療上の利点、例えばin vivo半減期の増加または必要用量の減少をもたらし得るため、一部の状況では好ましいことがある。同位体的に標識された化合物は、一般に、当技術分野で日常的に行われている手順を実施することによって調製することができる。
一実施形態では、構造(I)および(II)のRは水素であり、化合物は構造(III)または(IV)を有する。
Figure 0006755254
一実施形態では、構造(I)および(II)のRは−C(=O)−Rであり、このときRは、アルキル、ヘテロシクリル、またはカルボシクリルであり、前記アルキル、ヘテロシクリル、またはカルボシクリルはそれぞれ、上記に定義したR10および/またはR20で必要に応じて置換されており、化合物は構造(V)または(VI)を有する。
Figure 0006755254
一実施形態では、構造(I)および(II)のRは−C(=O)−O−Rであり、ここで、Rはアルキルであり、前記アルキルは、上記に定義したR10および/またはR20で必要に応じて置換されており、化合物は構造(VI)または(VII)を有する。
Figure 0006755254
一実施形態では、構造(I)および(II)のRは−C(=O)N(R)Rであり、ここで、Rは、アルキル、ヘテロシクリル、またはカルボシクリルであり、前記アルキル、ヘテロシクリル、またはカルボシクリルはそれぞれ、上記に定義したR10および/またはR20で必要に応じて置換されており、化合物は構造(VIII)または(IX)を有する。
Figure 0006755254
一実施形態では、構造(I)および(II)のRはアルキルであり、ここで、前記アルキルは、上記に定義したR10および/またはR20で必要に応じて置換されており、化合物は構造(X)または(XI)を有する。
Figure 0006755254
一実施形態では、構造(I)および(II)のRは−P(=O)(ORであり、化合物は式(XII)または(XIII)の構造を有する。
Figure 0006755254
構造(I)から構造(XIII)までを有する化合物のある特定の実施形態では、そのような構造のアルキル、ヘテロシクリル、またはカルボシクリルは、R10および/またはR20で必要に応じて置換されている。この関連で必要に応じた置換とは、アルキル基、ヘテロシクリル基、またはカルボシクリル基が、(i)R10もしくはR20で置換されていないか、または(ii)R10およびR20のうちの一方もしくは両方で置換されているかのいずれかを意味する。R10およびR20のうちの一方または両方で置換されている場合、そのような置換基は、単独(すなわち、単一のR10またはR20置換基)、または複数(すなわち、1つを超えるR10置換基、1つを超えるR20置換基、または1つもしくは複数のR10置換基と、1つもしくは複数のR20置換基との組合せ)で存在していてもよい。R10および/またはR20置換基の総数は、ゼロ(すなわち、アルキル、ヘテロシクリル、またはカルボシクリルが置換されていないとき)から10(すなわち、アルキル、ヘテロシクリル、またはカルボシクリルが置換されているとき)までの範囲であってもよい。置換されている場合、R10およびR20置換基の総数は、一般に、1〜10、または1〜8、または1〜6、または1〜4、または1〜2の範囲である。アルキル、ヘテロシクリル、またはカルボシクリルがR20で置換されている実施形態では、そのようなR20置換基は、R10および/またはR20との関連で上記に定義したR10および/またはR22で必要に応じて置換されていてもよい。さらに、R22の場合は、そのようなR22置換基は、同様にR10との関連で上記に定義したR10で必要に応じて置換されていてもよい。
一実施形態では、Rは−C(=O)アルキルであり、ここで、アルキルは、R10および/またはR20で必要に応じて置換されている。本実施形態の代表「OR」基は、表1において「A」と記す。
一実施形態では、Rは−C(=O)ヘテロシクリルであり、ここで、ヘテロシクリルは、R10および/またはR20で必要に応じて置換されている。本実施形態の代表「OR」基は、表1において「B」と記す。
一実施形態では、Rは−C(=O)カルボシクリルであり、ここで、カルボシクリルは、R10および/またはR20で必要に応じて置換されている。本実施形態の代表「OR」基は、表1において「C」と記す。
一実施形態では、Rは−C(=O)N(R)アルキルであり、ここで、アルキルは、R10および/またはR20で必要に応じて置換されている。本実施形態の代表「OR」基は、表1において「D」と記す。
一実施形態では、Rは−C(=O)N(R)炭素環であり、ここで、炭素環は、R10および/またはR20で必要に応じて置換されている。本実施形態の代表「OR」基は、表1において「E」と記す。
一実施形態では、Rは−P(=O)(ORであり、本実施形態の代表「OR」基は、表1において「F」と記す。
一実施形態では、Rは−C(=O)Oアルキルであり、ここで、アルキルは、R10および/またはR20で必要に応じて置換されている。本実施形態の代表「OR」基は、表1において「G」と記す。
一実施形態では、Rはアルキルであり、ここで、アルキルは、R10および/またはR20で必要に応じて置換されている。本実施形態の代表「OR」基は、表1において「H」と記す。
表1に列挙された化合物の一部は、1つを超える種類によって特徴付けられる場合があることに留意されたい。例えば、化合物5−5は、Rが−C(=O)N(R)アルキルであり、ここでアルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されていることを示す(この場合、2つのR20基が一緒になってシクロプロピルを形成している)、「D」化合物として特定される。しかし、化合物5−5はまた、Rが−C(=O)N(R)炭素環であり、ここで炭素環がR10および/またはR20で必要に応じて置換されていることを示す、「E」化合物としても分類することもできる。したがって、以下の分類は、任意の特定の化合物が複数の種類に該当することを除外することを意図するものではない。
また、表1(ならびに以下の表2〜8)では、一価の酸素(「O」)は、「OR」置換基の構造(I)との結合点を示しており、これはR基の構成成分ではない。また、省略の目的で、一部の窒素原子は、「−NH」の代わりに一価の「−N」、また「−NH−」の代わりに二価の「−N−」など、その付随する水素原子を伴わずに表記されていることにも留意されたい。当業者は、そのような省略された表記の意味を容易に認知および理解する。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
本明細書に記載の化合物は、以下のスキームおよびより詳細には実施例に記載される方法を含む、公知の有機合成技法によって調製することができる。
Figure 0006755254
塩化メチレン中の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)およびジメチルアミノピリジン(DMAP)を使用して、アルコールaを酸で縮合させてエステルcを得る。あるいは、エステルcは、アルコールaを酸塩化物で処理することによって生成することもできる。
クロロホルメート中間体bは、アルコールaをホスゲンまたはトリホスゲンで処理することによって生成してもよい。DMAPなどの塩基の存在下でbをアルコールで処理すると、カーボネート生成物cが生成される。あるいは、カーボネートcは、DMAP触媒作用下でアルコールaをピロカーボネートで処理することによって直接生成することもできる。
カルバメートcは、塩基の存在下でアルコールaを塩化メチレン中の塩化カルバモイルで処理することによって生成してもよい。
ホスホネートcは、アルコールaを塩化メチレン中のクロロホスホネートおよびピリジンで処理することによって生成される。ホスホン酸cは、水素雰囲気下、パラジウム炭素でホスホネートからベンジル基を除去することによって生成してもよい。あるいは、ホスホン酸cは、水中のPOClを用いて直接生成することができる。
Figure 0006755254
ジメチルホルムアミドおよび塩化メチレン中の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)およびジメチルアミノピリジン(DMAP)を使用して、アルコールaをBOC保護アミノ酸で縮合させ、続いて、例えば50/50のトリフルオロ酢酸/塩化メチレン溶液でBOC官能基の脱保護を行ってdを得る。あるいは、DCC(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド)を使用して、アルコールaをCBZ保護アミノ酸で縮合させ、続いて、適当な条件下、水素化によってCBZ官能基の脱保護を行ってもよい。
本明細書に記載の化合物は、一般に、遊離酸または遊離塩基として利用してもよい。あるいは、化合物は、酸付加塩または塩基付加塩の形態で使用してもよい。遊離アミノ化合物の酸付加塩は、当技術分野で周知の方法によって調製してもよく、有機酸および無機酸から形成することができる。適切な有機酸には、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、プロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、乳酸、マンデル酸、桂皮酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、グリコール酸、グルタミン酸、およびベンゼンスルホン酸が含まれる。適切な無機酸には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、および硝酸がある。塩基付加塩には、カルボキシレートアニオンと形成される塩が含まれ、またアルカリ金属およびアルカリ土類金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、バリウム、およびカルシウム)、ならびにアンモニウムイオンおよびその置換誘導体(例えば、ジベンジルアンモニウム、ベンジルアンモニウム、2−ヒドロキシエチルアンモニウムなど)から選択されるものなどの有機および無機カチオンと形成される塩が含まれる。したがって、「薬学的に許容される塩」は、許容されるあらゆる塩形態を包含するものであると意図される。
一般に、本明細書に記載の反応に使用する化合物は、市販の化学物質および/または化学文献に記載の化合物から出発して、当業者に公知の有機合成技法に従って作成することができる。「市販の化学物質」は、標準的な商業的供給源から得ることができ、これにはAcros Organics(Pittsburgh PA)、Aldrich Chemical(Milwaukee WI、Sigma ChemicalおよびFlukaを含む)、Apin Chemicals Ltd.(Milton Park UK)、Avocado Research(Lancashire U.K.)、BDH Inc.(Toronto、Canada)、Bionet(Cornwall U.K.)、Chemservice Inc.(West Chester PA)、Crescent Chemical Co.(Hauppauge NY)、Eastman Organic Chemicals,Eastman Kodak Company(Rochester NY)、Fisher Scientific Co.(Pittsburgh PA)、Fisons Chemicals(Leicestershire UK)、Frontier Scientific(Logan UT)、ICN Biomedicals,Inc.(Costa Mesa CA)、Key Organics(Cornwall U.K.)、Lancaster Synthesis(Windham NH)、Maybridge Chemical Co.Ltd.(Cornwall U.K.)、Parish Chemical Co.(Orem UT)、Pfaltz & Bauer,Inc.(Waterbury CN)、Polyorganix(Houston TX)、Pierce Chemical Co.(Rockford IL)、Riedel de Haen AG(Hanover Germany)、Spectrum Quality Product,Inc.(New Brunswick、NJ)、TCI America(Portland OR)、Trans World Chemicals,Inc.(Rockville MD)、およびWako Chemicals USA,Inc.(Richmond VA)が挙げられる。
当業者に公知の方法は、様々な参考書およびデータベースを通して確認することができる。本開示の化合物の調製に有用な反応物の合成について詳述している、または調製について記載した論説を紹介している適切な参考書および論文には、例えば、「Synthetic Organic Chemistry」、John Wiley & Sons, Inc.、New York;S. R. Sandlerら、「Organic Functional Group Preparations」、第2版、Academic Press、New York、1983年;H. O. House、「Modern Synthetic Reactions」、第2版、W. A. Benjamin, Inc. Menlo Park、Calif.1972年;T. L. Gilchrist、「Heterocyclic Chemistry」、第2版、John Wiley & Sons、New York、1992年;J. March、「Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms and Structure」、第4版、Wiley-Interscience、New York、1992年がある。本開示の化合物の調製に有用な反応物の合成について詳述している、または調製について記載した論説を紹介しているさらなる適切な参考書および論文には、例えば、Fuhrhop, J.およびPenzlin G.「Organic Synthesis: Concepts, Methods, Starting Materials」、第2版、改訂版、および増補版(1994年)John Wiley & Sons ISBN: 3-527-29074-5;Hoffman, R. V.「Organic Chemistry, An Intermediate Text」(1996年)Oxford University Press、ISBN 0-19-509618-5;Larock、R. C.「Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations」第2版(1999年)Wiley-VCH、ISBN: 0-471-19031-4;March, J.「Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure」第4版(1992年)John Wiley & Sons、ISBN: 0-471-60180-2;Otera, J.(編者)「Modern Carbonyl Chemistry」(2000年)Wiley-VCH、ISBN: 3-527-29871-1;Patai, S.「Patai's 1992 Guide to the Chemistry of Functional Groups」(1992年)Interscience ISBN: 0-471-93022-9;Quin, L.D.ら「A Guide to Organophosphorus Chemistry」(2000年)Wiley-Interscience、ISBN: 0-471-31824-8;Solomons, T. W. G.「Organic Chemistry」第7版(2000年)John Wiley & Sons、ISBN: 0-471-19095-0;Stowell, J.C.、「Intermediate Organic Chemistry」第2版(1993年)Wiley-Interscience、ISBN: 0-471-57456-2;「Industrial Organic Chemicals: Starting Materials and Intermediates: An Ullmann's Encyclopedia」(1999年)John Wiley & Sons、ISBN: 3-527-29645-X、8巻中;「Organic Reactions」(1942〜2000年)John Wiley & Sons、55巻中にわたる;および「Chemistry of Functional Groups」John Wiley & Sons、73巻中がある。
特定および類似の反応物はまた、American Chemical SocietyのChemical Abstract Serviceによって調製された公知の化学物質の索引を通して確認することもでき、これはほとんどの公共図書館および大学図書館、ならびにオンラインデータベースを通して利用できる(さらなる詳細については、American Chemical Society、Washington、D.C.に問い合わせることができる)。公知ではあるがカタログ上で市販されていない化学物質は、カスタム化学合成業者による調製が可能であり、標準的な化学物質供給業者(例えば、上記に挙げた業者)の多くは、カスタム合成サービスを提供している。本開示の医薬塩の調製および選択についての参考文献には、P. H. StahlおよびC. G. Wermuth「Handbook of Pharmaceutical Salts」、Verlag Helvetica Chimica Acta、Zurich、2002年がある。
前述のように、本明細書に記載の化合物およびその塩は、ヒトモノアミン輸送体アイソフォーム2(VMAT2)を阻害することによって、中枢神経系におけるモノアミンの供給を低減させることができる。このように、これらの化合物およびその塩は、広範な治療上の適用にわたって実用性を有することができ、ヒトモノアミン輸送体アイソフォーム2に起因する、またはその阻害と関連がある様々な障害を処置するために使用することができる。これらの障害には、運動亢進障害、統合失調症、および双極性疾患が含まれる。
一実施形態では、本明細書に記載の化合物によって処置することができる状態には、ハンチントン病、遅発性ジスキネジア、トゥーレット症候群、およびチックなどの運動亢進障害の処置が含まれるが、それらに限定されない。
別の実施形態では、本明細書に記載の化合物およびその塩は、哺乳動物の体内で加水分解されて、ヒトモノアミン輸送体アイソフォーム2を阻害することができる化合物になることができる。このように、これらの化合物およびその塩は、哺乳動物における代謝産物のin vivo特性、例えば最大濃度または作用の持続時間の変更において、さらなる実用性を有し得る。
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール(本明細書では化合物1−1とも呼ばれる)などの本明細書に記載の化合物は、より小さい薬物動態のばらつきを示し得る。このばらつきの低減は、CYP2D6関連代謝経路との相互作用の低減に起因し得る。理論に拘束されることを望むものではないが、そのような化合物は、したがって、CYP2D6機序に関連する薬物間相互作用(DDI)のより低い可能性を有し得る。
別の実施形態では、1つまたは複数のモノアミン再取り込み阻害剤(すなわち、VMAT2阻害剤)を含有する医薬組成物が開示される。投与の目的で、本明細書に記載の化合物を医薬組成物として製剤化してもよい。医薬組成物は、本明細書に記載のモノアミン再取り込み阻害剤、ならびに薬学的に許容される添加剤、担体、および/または賦形剤を含む。VMAT2阻害剤は、特定の障害を処置するのに有効な量、すなわち中枢神経系におけるモノアミンの供給を低減させるのに十分な量で、好ましくは患者への許容される毒性で、組成物中に存在する。適当な濃度および投薬量は、当業者により容易に決定することができる。
医学分野の当業者に理解される通り、「処置する」および「処置」という用語は、対象(すなわち患者)の疾患、障害、または状態の医学的管理を指す(例えば、Stedman’s Medical Dictionary参照)。「処置」および「処置すること」という用語は、防止的、すなわち予防的処置、または治療的、すなわち根治的および/もしくは緩和的処置の両方を包含する。したがって、「処置」および「処置すること」という用語は、状態を、特に顕在化した形態で既に発症している患者の治療的な処置を含む。治療的な処置は、特定の徴候の症状を緩解するための対症処置、あるいは徴候の状態を逆転させもしくは部分的に逆転させ、または疾患の進行を停止もしくは緩徐するための原因処置であり得る。したがって、本明細書に記載の組成物および方法は、例えば、ある期間にわたる治療的な処置として、ならびに長期治療のために使用することができる。さらに「処置」および「処置すること」という用語は、予防処置、すなわち本明細書で既に記載した状態を発症する危険性のある患者の処置を含み、そうすることで危険性を低減する。
本明細書に記載の組成物および方法を必要とする対象には、医学分野および精神医学分野の当業者によって、運動亢進障害(例えば、遅発性ジスキネジア)を有すると診断された対象が含まれる。処置を受ける対象(または患者)は、ヒトまたは非ヒト霊長類を含む哺乳動物であり得る。哺乳動物は、ネコまたはイヌなどの家庭内動物であってもよい。
治療上および/または予防上の利益には、例えば、臨床転帰、治療的処置および予防的または防止的尺度の両方の改善が含まれ、その目的は、望ましくない生理的変化もしくは障害を防止もしくは緩徐もしくは遅延(低減)することであり、またはこのような障害の拡大もしくは重症度を防止もしくは緩徐もしくは遅延(低減)することである。本明細書における組成物の予防的投与は、神経遮断薬などのドーパミン受容体遮断薬での最初の処置時に開始してもよい。本明細書で論じる通り、対象の処置から得られる有益なまたは所望の臨床結果には、処置を受ける疾患、状態もしくは障害から生じるもしくはそれらと関連する症状の、寛解、低減もしくは軽減;症状の発生の低減;生活の質の改善;疾患がない状態の期間をより延長すること(すなわち、疾患の診断を行う基礎に基づいて、対象が症状を呈する可能性または傾向を低減すること);疾患の程度の縮小;疾患の状態の安定化(すなわち悪化させないこと);疾患の進行の遅延もしくは緩徐;病状の回復もしくは緩和;ならびに検出可能であろうとなかろうと、(部分または完全)寛解、ならびに/または全生存が含まれるが、それらに限定されない。また「処置」は、対象が処置を受けていない場合に予測される生存期間と比較した場合に、生存期間を延長することを意味することができる。処置を必要とする対象には、状態または障害を既に有する対象、ならびに疾患、状態または障害(例えば、TD、または本明細書に記載の他の状態もしくは障害)を有する傾向がある、または発症する危険性がある対象、およびその対象の疾患、状態または障害が防止されるべき(すなわち、疾患、障害または状態の発生の可能性を低減する)対象が含まれる。本明細書に記載の化合物のいずれか1つの治療有効量は、統計的または臨床的に有意な治療上および/または予防上の利益を処置される対象に提供する化合物の量である。
運動亢進障害の処置のための治療の有効性を決定する方法は、当技術分野において、医療および臨床分野の当業者により日常的に実施されている。例として、運動亢進障害を有する対象は、異常不随意運動評価尺度(Abnormal Involuntary Movement Scale)(AIMS)によって、診断、モニタリング、および評価することができる。AIMSは、1976年に開発され、運動障害評価に広く使用されてきた構造化された神経学的検査法である。この検査法は、0〜4の段階で採点され、0がなしと評定され、4が重度と評定される、局所の不随意身体運動の7つの固有の評定からなる。
式(I)、(II)の構造を有するいずれかの化合物(その任意の下位構造および特定の化合物を含む)の特徴付けは、本明細書および当技術分野において記載されている方法を使用して決定することができる。例えば、ドーパミン枯渇は、自発運動活性(LMA)アッセイを使用して決定することができる。別のin vivo動物モデルには、条件回避応答(CAR)試験が含まれるが、これは化合物の抗精神病活性を評価するための、有効な、信頼のおける前臨床モデルであることが示されている。
本開示は、運動亢進障害などの神経障害および疾患を処置するための方法で使用するための、本明細書に記載の化合物のいずれか1つ(式I、式IIの化合物、ならびに本明細書に記載のすべての下位構造および特定の化合物を含む)および薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物をさらに提供する。
薬学的に許容される担体および/または賦形剤は、当業者によく知られている。液体溶液として製剤化された組成物の場合、許容される担体および/または賦形剤は、食塩水および滅菌水を含み、必要に応じて、抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬、および他の一般的な添加物も含み得る。組成物はまた、VMAT2阻害剤に加え、賦形剤、分散化剤および表面活性剤、結合剤、ならびに滑沢剤を含有する、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、または錠剤として製剤化することもできる。当業者は、適当な方法で、Remington's Pharmaceutical Sciences、Gennaro編、Mack Publishing Co.、Easton、PA 1990年に開示されているものなどの許容される慣例に従って、VMAT2阻害剤をさらに製剤化することができる。
本明細書において提供される医薬組成物は、即時放出剤形または放出調節剤形(遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出、およびプログラム放出形態を含む)として製剤化してもよい。医薬組成物はまた、埋込みデポ剤として投与するための懸濁液、固体、半固体、またはチキソトロピー液として製剤化することもできる。
別の実施形態では、本明細書において、中枢神経系または末梢神経系の障害を処置するための方法が提供される。そのような方法は、温血動物(例えば、ヒト)に、本明細書に記載の化合物を、状態を処置するのに十分な量で投与するステップを含む。これに関連して、「処置する」には、予防的投与も含まれる。そのような方法は、本明細書に記載のVMAT2阻害剤の、好ましくは上に記載した医薬組成物の形態での全身投与を含む。本明細書で使用される場合、全身投与には、経口および非経口投与法が含まれる。経口投与の場合、適切な医薬組成物には、散剤、顆粒剤、丸剤、錠剤、およびカプセル剤、ならびに液剤、シロップ剤、懸濁剤、および乳剤が含まれる。これらの組成物はまた、香味剤、保存剤、懸濁化剤、増粘剤、および乳化剤、ならびに他の薬学的に許容される添加物を含んでいてもよい。非経口投与の場合、本明細書に記載の化合物は、VMAT2阻害剤に加えて、緩衝剤、抗酸化剤、静菌薬、およびそのような溶液に一般に用いられる他の添加物を含有していてもよい水性注射溶液に調製することができる。
分析法−超高速液体クロマトグラフィー(UPLC−MS)
プラットフォーム:Agilent 1260シリーズUPLC:オートサンプラー、UV検出器(220nMおよび254nM)、カラムサーモスタット、MS検出器(エレクトロスプレー)を装備;
カラム:Waters XBridge BEH C18 XP、2.5ミクロン、3×50mm;
移動相:A=水、0.025% TFA;B=アセトニトリル、0.025% TFA;
流速:1.5mL/分;
グラジエント:1.5分間かけて10% B/90% Aから90% B/10% A、次いで0.3分間維持、0.5分間最初の条件に戻る;合計実行時間2.5分間;
省略の目的で、以下の実施例において、一部の窒素原子および/または酸素原子は、「−NH」の代わりに一価の「−N」、および「−OH」の代わり「−O」、および「−NH−」の代わりに二価の「−N−」など、その付随する水素原子を伴わずに表記されている。当業者は、そのような省略された表記の意味を容易に認知および理解する。
(実施例1)
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩の合成
Figure 0006755254
ステップ1A:(3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−カルボニトリル(1a)
3Lの三つ口丸底フラスコに、DMSO(1.1L)およびTOSMIC(104g、532.5mmol、1.3当量)を充填した。この混合物に、KO−t−Bu(119.5g、1.065mol)を、周囲温度(22℃)で1度に充填した。発熱を観測し、混合物の温度を39℃に増大させた。次に、テトラベナジン(130g、410mmol)のDMSO(500mL)懸濁液を、反応混合物に、25分間かけてゆっくり添加した(わずかな発熱が観測された)。この混合物にEtOH(10.5mL)を添加し、混合物を周囲温度で3時間撹拌した。混合物のLC−MS分析によって、約4:1の比の1aと出発材料との存在が明らかになった。混合物を冷水(9L)に注ぎ入れた。次に、混合物をEtAOc(4L)で抽出した。水層をEtOAc(2L)で抽出した。合わせた有機物をブライン(2L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をアセトン(200ml)に溶解させ、シリカカラムにロードした(シリカゲル2Kg、ヘキサンでパッキング)。カラムを、最初にヘキサン(2.5L)で、その後ヘキサン中5〜20%のアセトンで溶出した。1aおよび他の不純物を含有する画分を合わせ、濃縮して、オレンジ色の油(72g)を得、それをアセトン(100ml)に溶解させ、シリカカラムにロードした(シリカゲル1Kg、ヘキサンでパッキング)。カラムを、最初にヘキサン(1L)で、その後ヘキサン(2L)中5%のアセトン、ヘキサン(2L)中10%のアセトン、ヘキサン(2L)中15%のアセトン、およびヘキサン(2L)中20%のアセトンで溶出した。>90%純度を含有する画分を合わせ、濃縮して、(3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−カルボニトリル1aをオレンジ色の固体として得た(61g、m/z329.2[MH])。1aおよび出発材料の混合物を含有する画分を収集し、濃縮して、材料48gを得、先に示されているように、それをDMSO(50ml)に溶解させ、DMSO(250ml)中TOSMIC(25g)およびKO−t−Bu(28.7g)の混合物に添加した。残留物をアセトン(10ml)に溶解させ、シリカカラムにロードした(シリカゲル600g、ヘキサンでパッキング)。カラムを、最初にヘキサン(800ml)で、その後ヘキサン中5〜20%のアセトンで溶出した。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮して、オレンジ色の固体1aを得た(33g)。
ステップ1B:(3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−カルボン酸(1b)
1ガロンの圧力反応器に、1a(94g、286mmol)のメタノール(940ml)懸濁液および水(940ml)中のNaOH(343g、8.6mol)を充填した。この混合物を120℃(内部温度)で67時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、丸底フラスコに移した。混合物を、ロータリーエバポレーター内で約1Lに濃縮した。次に、混合物を冷却しながら、6NのHCl水溶液を使用してpH7に調整した。混合物をDCM(2×3Lおよび1×2L)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濃縮して、暗色の残留物(88g)を得た。暗色の残留物をアセトニトリル(500ml)に溶かし、30分間撹拌した。混合物を濾過し、固体をアセトニトリル(50ml)で洗浄した。固体を真空下で2時間乾燥させて、薄褐色の固体を得た(42g、49%)。この固体を濾液と合わせ、濃縮して残留物を得た。残留物をDCM(150ml)に溶解させ、DCMでパッキングしたシリカカラムにロードした。カラムを、DCM中0〜25%のメタノールで溶出した。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮して、(3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−カルボン酸1bを生み出された淡褐色の固体として得た(71g、収率71%、純度92%、m/z348.2[MH])。
ステップ1C:(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール(1−1)
3Lの丸底フラスコに、1b(73.5g、211.5mmol)およびTHF(1.48L)を充填した。この混合物を撹拌し、10℃(内部温度)に冷却した。この混合物に、20℃未満の温度を維持しながら、THF(423ml、423mmol)中1MのLAHを20分間かけてゆっくり添加した。冷却浴を取り除き、混合物を室温に温めた。混合物を55℃に加熱し、30分間撹拌した。混合物を室温に、次に10℃に冷却した。EtOAc(30ml)をゆっくり添加して、未反応のLAHをクエンチした後、エタノール(30ml)を添加した。次に、水(150ml)をこの混合物に添加した。次に、混合物を濃縮して、有機溶媒の大部分を除去した。次に、混合物を、水(700ml)およびDCM(1L)で希釈した。懸濁液を、セライトパッドを介して濾過した。濾過したケーキを、DCM(2×500ml)で洗浄した。合わせた濾液を分液漏斗に取り込み、層を分離した。水層をDCM(1L)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濃縮して、暗色の残留物を得た。残留物を、シリカカラムにより、溶出液としてDCM中0〜10%のメタノールを使用してクロマトグラフ処理した。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮して、発泡性のオレンジ色の残留物を得た。この残留物に、ヘキサン(100ml)を添加し、減圧下で45℃において2時間濃縮して、[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール1−1を淡褐色の固体として得た(51g、72%、220nmによるHPLC純度95%、m/z334.2[MH])。この材料を、シリカゲルクロマトグラフィーによって、溶出液としてDCMまたは酢酸エチル中0〜10%のメタノールを使用してさらに精製することができる。
ステップ1D:[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩(1−1HCl)
2Lの丸底フラスコに、1−1(43g、129mmol)およびジエチルエーテル(860mL)を充填した。この混合物を撹拌し、15℃(内部温度)に冷却した。この混合物に、ジエチルエーテル(97ml、193mmol)中2MのHClを15分間かけてゆっくり添加した。白色の沈殿物が形成された。冷却浴を取り除き、混合物を室温に温めた。次に、混合物を45分間撹拌した。混合物を濾過し、濾過した固体を、ジエチルエーテル(100ml)、MTBE(100ml)、次にヘキサン(100ml)で洗浄した。次に、固体を、真空オーブン中で40℃において18時間乾燥させた。[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩、1−1 HClをオフホワイトの固体として単離した(44.7g、収率94%、m/z334.2[MH])。
(実施例2)
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチル3−カルバモイルプロパノエート
Figure 0006755254
ステップ2A:
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩(20.0mg、0.054mmol)および3−カルバモイルプロパン酸(7.6g、0.065mmol)をDCM(0.7mL)に、次いでN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(7.9mg、0.065mmol)、N,N’−ジシクロ−ヘキシルメタンジイミン(13.0mg、0.065mmol)、およびトリメチルアミン(0.037mL、0.27mmol)に溶解させ、反応物を一晩撹拌した。粗反応混合物を0.3mLのMeOHで希釈し、HPLCにより精製して、[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチル3−カルバモイルプロパノエート2−1を得た(m/z433.1[MH])。
下記の表2に、本実施例に記載の手順に従って作成した他の化合物の測定(Obs)イオンm/z比を示す。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
(実施例3)
5−{[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メトキシ}−3,3−ジメチル−5−オキソペンタン酸
Figure 0006755254
ステップ3A:
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩(9.2mg、0.025mmol)、4,4−ジメチルオキサン−2,6−ジオン(3.6mg、0.025mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(1.0mg、0.008mmol)、およびエチルビス(プロパン−2−イル)アミン(0.018mL、0.10mmol)を0.7mLのDCM中で合わせ、一晩50℃に加熱した。反応混合物を0.4mLのアセトニトリルで希釈し、HPLCにより精製し、5−{[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メトキシ}−3,3−ジメチル−5−オキソペンタン酸3−1を得た(m/z476.1[MH])。
下記の表3に、本実施例に記載の手順に従って作成した他の化合物の測定(Obs)イオンm/z比を示す。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
(実施例4)
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチルピペリジン−4−カルボキシレートの合成
Figure 0006755254
ステップ4A:
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩(9.2mg、0.025mmol)、1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(7.8mg、0.034mmol)、N,N’−ジシクロ−ヘキシルメタンジイミン(6.2mg、0.03mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(3.0mg、0.025mmol)、およびエチルビス(プロパン−2−イル)アミン(0.02mL、0.1mmol)をDCM(1mL)中で合わせ、反応物を一晩撹拌した。反応物を濾過し、濃縮し、DCM(1mL)に再溶解させた。次に、TFA(0.050mL)を添加し、反応物を1時間撹拌した。反応物を濃縮し、MeOH(1mL)に再溶解させ、HPLCにより精製して、[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチルピペリジン−4−カルボキシレート4−1を得た(m/z445.2[MH])。
下記の表4に、本実施例に記載の手順に従って作成した他の化合物の測定(Obs)イオンm/z比を示す。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
(実施例5)
3−[({[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メトキシ}カルボニル)アミノ]プロパン酸
Figure 0006755254
ステップ5A:
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩(300mg、0.81mmol)および4−ニトロフェニルクロロホルメート(246mg、1.22mmol)をDCMに溶解させ、0℃に冷却した。次いでエチルビス(プロパン−2−イル)アミン(0.54mL、3.25mmol)を添加し、室温に温め、一晩撹拌した。次いで粗反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜100%のEtOAc)により精製して、[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチル4−ニトロフェニルカーボネート5a(360mg、0.722mmol)を淡黄色の泡状物として、収率89%で得た(m/z499.2[MH])。
ステップ5B:
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチル4−ニトロフェニルカーボネート(12mg、0.025mmol)、3−アミノプロパン酸(3.0mg、0.030mmol)、およびエチルビス(プロパン−2−イル)アミン(0.017mL、0.10mmol)をDMF(0.5mL)に溶解させ、一晩50℃に加熱した。次いで粗反応物をMeOH(0.5mL)で希釈し、HPLCにより精製して、3−[({[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メトキシ}カルボニル)アミノ]プロパン酸5−1を得た(m/z449.1[MH])。
下記の表5に、本実施例に記載の手順に従って作成した他の化合物の測定(Obs)イオンm/z比を示す。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
(実施例6)
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチルピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 0006755254
ステップ6A:
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチル4−ニトロフェニルカーボネート5a(12mg、0.025mmol)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(6.0mg、0.030mmol)、およびエチルビス(プロパン−2−イル)アミン(0.017mL、0.10mmol)をDCM(0.5mL)に溶解させ、一晩撹拌した。次に、TFA(0.050mL)を添加し、4時間撹拌した。次いで粗反応物をMeOH(0.5mL)で希釈し、HPLCにより精製して、[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチルピペラジン−1−カルボキシレート6−1を得た(m/z446.2[MH])。
下記の表6に、本実施例に記載の手順に従って作成した他の化合物の測定(Obs)イオンm/z比を示す。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
(実施例7)
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチルジエチルホスフェート
Figure 0006755254
ステップ7A:
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩(100mg、0.27mmol)およびジエチルクロロホスホネート(140mg、0.81mmol)をDCM(2mL)に溶解させ、次いでエチルビス(プロパン−2−イル)アミン(0.18mL、1.1mmol)を添加し、反応混合物を一晩撹拌した。粗反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、飽和NHCl(5mL)で、次いで飽和NaHCO(5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗混合物をカラムクロマトグラフィー(DCM中0%〜5%のMeOH)により精製して、[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチルジエチルホスフェート7−1(69.0mg、0.15mmol)を収率56%で得た。次に、エーテル(0.16mL、0.16mmol)中の1N HClを使用して、HCl塩を作成した(m/z470.8[MH])。
(実施例8)
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチルプロパン−2−イルカーボネート
Figure 0006755254
ステップ8A:
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩(150mg、0.41mmol)をピリジン(12mL)に溶解させ、−50℃に冷却した。次に、プロパン−2−イルクロロホルメート(1M)(8.1mL、8.1mmol)を滴下添加した。反応物を0℃で3時間撹拌した。粗反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NHCl(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗反応混合物をカラムクロマトグラフィー(DCM中0%〜5%のMeOH)により精製して、[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メチルプロパン−2−イルカーボネート(100mg、0.24mmol)を収率59%で得た(m/z420.3[MH])。
(実施例9)
(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−2−(メトキシメチル)−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン
Figure 0006755254
ステップ9A:
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩(15mg、0.041mmol)を無水DMF(0.5mL)に溶解させ、NaH(32mg、0.82mmol)を添加し、80℃に加熱した。混合物を0℃に冷却し、MeI(0.003mL、0.041mmol)を添加し、1時間撹拌した。反応物を飽和NHCl(0.5mL)でクエンチし、EtOAc(10mL)で抽出し、粗反応混合物を濃縮し、MeOH(1mL)に再溶解させ、HPLCにより精製し(m/z348.1[MH])、(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−2−(メトキシメチル)−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン9−1を得た。
下記の表7に、本実施例に記載の手順に従って作成した他の化合物の測定(Obs)イオンm/z比を示す。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
(実施例10)
ベンジル4−(2−{[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メトキシ}−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0006755254
ステップ10A:
[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHCl塩(250mg、0.68mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、2−{1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]ピペリジン−4−イル}酢酸(244mg、0.88mmol)、DCC(181mg、0.88mmol)、DMAP(83mg、0.68mmol)、およびTEA(0.38mL、2.7mmol)を添加し、反応物を一晩撹拌した。粗反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、飽和NHCl(7mL)から抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗混合物をカラムクロマトグラフィー(DCM中0%〜5%のMeOH)により精製して、ベンジル4−(2−{[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メトキシ}−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート10a(270mg、0.46mmol)を収率67%で得た。
ステップ10B:
ベンジル4−(2−{[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メトキシ}−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート10a(220mg、0.37mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、60℃に加熱した。次に、EtSiH(0.29mL、1.86mmol)、続いてInBr(394mg、1.11mmol)を添加し、反応物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、DMF(5mL)に再溶解させ、濾過し、HPLCにより精製して、4−(2−{[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メトキシ}エチル)ピペリジン10−1を得た(m/z445.5[MH])。
下記の表8に、本実施例に記載の手順に従って作成した他の化合物の測定(Obs)イオンm/z比を示す。
Figure 0006755254
(実施例9)
Vmat2阻害剤に誘発される自発運動活性の低減
1−1 HClのドーパミン枯渇に対する効果を自発運動活性(LMA)アッセイを使用して測定した。60分間の前処理時間に続き、Sprague−Dawley系雄性ラット(200〜250g)をフォトセル検出器に囲まれた透明ケージ(San Diego Instruments)に入れた。ラットの自発運動活性をフォトセルビームの中断によって検出し、活性を30分間でのビーム中断数と定義する。データを1元分散分析(ANOVA;SigmaStatバーション3.0.1、SPSS、Chicago、IL)によって分析した後、Student Newman Keuls事後試験により有意性を調べた。このアッセイの結果を図1に示す。
(実施例10)
抗精神病活性の条件回避応答アッセイ
条件回避応答(CAR)試験は、化合物の抗精神病活性を評価するための、有効な、信頼のおける前臨床モデルであることが示されている。CARパラダイムでは、ラットを、2つのチャンバのシャトルボックス内で、負の強化による条件刺激(聴覚)に応答するように訓練する。動物が、聴覚刺激の提示時に他方のチャンバに移動しない場合、ラットが位置する方のチャンバに穏やかなフットショックを適用する。ラットは、条件回避応答と呼ばれる聴覚シグナルの開始時に他方のチャンバに移動することによって、穏やかなフットショックを回避することを学ぶ。ショックを与えている間に他方のチャンバに渡ることを、逃避応答と呼ぶ。ラットが、フットショックを与えている際も他方のチャンバに移動しない場合、ラットは、逃避に失敗したとみなされる。数々の研究によって、定型および非定型抗精神病薬物が、CARを選択的に抑制することが示されており、したがってCARは、有望な抗精神病化合物をスクリーニングするための理想的なアッセイとなっている(例えば、Wadenbergら、Biobehav. Rev.(1999年)23巻:851〜62頁参照)。
ウィスター系雄性ラットを3〜4週間、毎日訓練した。訓練セッションでは、ラットをCARの二方向シャトルボックスに入れ、20回の試験訓練期間を確保した。1回の試験は、80dBのホワイトノイズを10秒間提示した後、0.6mAのスクランブルフットショックを最大20秒間継続させることからなった。試験間隔は、20〜60秒の範囲であった。ラットは、条件刺激が提示されると、一方の区画から他方の区画に移動することによってショックを回避することを学んだ(条件回避応答)。ラットは、条件刺激を提示された場合に20回の試験のうち少なくとも19回ショックを回避すれば、十分に訓練されたとみなされた。これらの基準に合格しなかったラットは、使用しなかった。
試験当日、訓練した動物を、試験前30分間、試験室に順化させた。次に、動物に化合物1−1 HClを投与し、CARの二方向シャトルボックスに入れた。試験では、20回の試験を、各ラットに実施した。各試験では、条件刺激を適用し(80dBのホワイトノイズを10秒間提示)、その後フットショックを与えた(0.6mAのスクランブルフットショックを最大20秒間継続)。動物が、条件刺激の提示時に他方のチャンバに移動したら、条件回避応答として点数を付けた。フットショックの提示時に移動した場合、逃避として点数を付けた。フットショックの提示時に移動しなかったら、逃避失敗として点数を付けた。抗精神病有効性は、逃避回数の増大によって明白となる。データを、分散分析(ANOVA)によって分析した後、適切な場合にはボンフェローニ試験によって事後比較した。効果は、p<0.05である場合に有意とみなされる。平均から2つの標準偏差を超えるまたは平均から2つの標準偏差を下回ると定義される外れ値を検出し、すべての分析から除去した。結果を図2に示すが、これは逃避回数の平均±SEMとして記録したものである。
(実施例11)
化合物のVmat2の阻害活性を決定する方法
VMAT2を阻害する化合物の能力を決定する技法の例を、以下に提示する。手順は、過去に記載のものから採用する(例えば、Near、(1986年)、Mol. Pharmacol.30巻:252〜57頁;Tengら、J. Neurochem.71巻、258〜65頁、1998年参照)。ヒト血小板またはSprague−Dawley系ラットの前脳のホモジネートを、過去に記載の通りホモジナイゼーションによって調製し、次に遠心分離によって洗浄した(例えば、Hoareら、(2003年)Peptides 24巻:1881〜97頁参照)。低結合96ウェルプレート(Corning番号3605)において、総体積0.2mLで、12種類の濃度の化合物1−1およびR,R,R−DHTBZを、6nMのH−ジヒドロテトラベネジン(American Radiolabeled Chemicals、Kd2.6nM)と、ラット前脳ホモジネート(1ウェル当たり膜タンパク質100μg)またはヒト血小板ホモジネート(1ウェル当たり膜タンパク質50μg)上、VMAT2結合バッファー(ダルベッコリン酸緩衝食塩水、1mMのEDTA、pH7.4)中で、競合させた。25℃で2時間インキュベートした後、結合した放射性リガンドを、GF/Bガラス繊維フィルター上で、Unifilter−96 Harvester(PerkinElmer)を使用して急速に濾過することによって収集した。フィルタープレートを、0.1%ポリエチレンイミンで10分間事前処理し、回収した後、フィルタープレートを、VMAT2結合バッファー800μlで洗浄した。結合した放射性リガンドを、シンチレーション計数によって、Topcount NXT(PerkinElmer)を使用して定量化した。競合結合研究の結果を、以下の表9および表10に提示する。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
下記に示す若干変更した手順を使用して、表11に記載の化合物のヒトKiを決定した(「Ki nM」の見出しの下欄のデータ参照)。低結合96ウェルプレート(Corning番号3605)において、総体積0.15mLで、12種類の濃度の化合物1−1およびR,R,R−DHTBZを、10nMのH−ジヒドロテトラベナジン(dihydrotetrabenezine)(American Radiolabeled Chemicals、Kd2.6nM)と、ラット前脳ホモジネート(1ウェル当たり膜タンパク質100μg)またはヒト血小板ホモジネート(1ウェル当たり膜タンパク質15μg)上、VMAT2結合バッファー(ダルベッコリン酸緩衝食塩水、1mMのEDTA、pH7.4)中で、競合させた。25℃で90分間インキュベートした後、結合した放射性リガンドを、GF/Bガラス繊維フィルター上で、Unifilter−96 Harvester(PerkinElmer)を使用して急速に濾過することによって収集した。フィルタープレートを、0.1%ポリエチレンイミンで事前処理し、一晩乾燥させ、回収した後、フィルタープレートを、VMAT2結合バッファー800μlで洗浄した。結合した放射性リガンドを、シンチレーション計数によって、Topcount NXT(PerkinElmer)を使用して定量化した。表11では、Kが10nM未満の化合物は「+++」として特定され、Kが10nM〜500nMの化合物は「++」として特定され、Kが500nMを超える化合物は「+」として特定される(NT=未試験)。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
VMAT2を阻害する化合物の能力を決定するために普通に実施され得る別の技法を、以下に提示する。以下の手順は、過去に記載された方法から採用する(Tengら、J. Neurochem. 71巻、258〜65頁、1998年参照)。
ラット線条体小胞の調製:3匹のラットのラット線条体をプールし、0.32Mスクロース中でホモジナイズする。次に、ホモジネートを、2,000×gで4℃において10分間遠心分離し、得られた上清を、10,000×gで4℃において30分間遠心分離する。富化シナプトソーム画分(2mL)を含有する、得られたペレットを、蒸留HO 7mLを添加することによって浸透圧ショックに供し、その後、懸濁液をホモジナイズする。浸透圧濃度を、0.25MのHEPES 0.9mLおよび1.0Mの中性L−(+)−酒石酸二カリウム塩バッファー(pH7.5)0.9mLを添加することによって回復させ、その後20分間遠心分離する(20,000×g、4℃で)。次に、上清を60分間遠心分離し(55,000×g、4℃で)、得られた上清を、45分間遠心分離する(100,000×g、4℃で)。得られたペレットを、25mMのHEPES、100mMのL−(+)−酒石酸二カリウム塩、5mMのMgCl、10mMのNaCl、0.05mMのEGTA、pH7.5に再懸濁させて、タンパク質濃度を1〜2mg/mLにし、−80℃で最長3週間保存しても、結合活性の喪失は認識されない。最終的なペレットを、使用直前に、結合バッファー(25mMのHEPES、100mMのL−(+)−酒石酸二カリウム塩、5mMのMgCl、10mMのNaCl、0.05mMのEGTA、0.1mMのEDTA、1.7mMのアスコルビン酸、pH7.4)に再懸濁させる。
H]−ジヒドロテトラベナジン(DHTBZ)結合:一定分量の小胞懸濁液(0.16mL、タンパク質15μg/mL)を、競合化合物(10−6〜10−12Mの範囲)および2nMの[H]−ジヒドロテトラベナジン(HTBZ;比活性:20Ci/mmol、American Radiolabeled Chemicals,Inc.)と共に、総体積0.5mLで室温において1時間インキュベートする。試料を、ワットマンGF/Fフィルター上で、Brandelセルハーベスターを使用して急速に濾過することによって、反応を終了させる。非特異的結合を、20μMテトラベナジン(TBZ)を使用して決定する。フィルターを、予め、氷冷したポリエチレンイミン(0.5%)に2時間浸しておく。フィルターを氷冷バッファーで3回洗浄した後、フィルターを、シンチレーションカクテル10mLを含むシンチレーションバイアルに入れる。結合放射活性を、シンチレーション分光法によって決定する。
(実施例12)
化合物の代謝経路を決定する方法
in vitroでの化合物1−1とR,R,R−DHTBZとの代謝の差を調べるために、両化合物をヒト肝細胞と共にインキュベートし、脱メチル化経路、酸化経路、およびグルクロン酸化経路のそれぞれを介して形成された代謝産物の量をLC−MS/MSにより決定した。すべての代謝産物に対する計器の反応はほぼ等しいものと仮定した。両化合物について、それぞれの経路による全体的なin vitro代謝の百分率(代謝された割合、fm)を、所与の経路を介して形成された代謝産物のLC/MSピーク面積をモニタリングしたすべての代謝産物のピーク面積の和で割ることによって計算した。この分析の結果は、R,R,R−DHTBZが主に脱メチル化によって代謝されることを示した。この脱メチル化は、CYP2D6によって触媒されると考えられる。対照的に、化合物1−1は、主にグルクロン酸化によって代謝された。図3は、ヒト肝細胞を使用して、化合物1−1およびR,R,R−DHTBZの全体的なin vitro代謝への代謝経路の寄与を例示している。
(実施例13)
哺乳動物の肝臓ミクロソームにおける化合物の安定性を決定する方法
試験化合物(1μM)をヒト(0.5mg/mL総タンパク質)およびSDラット(0.1mg/mL総タンパク質)のプールされた両性混合肝臓ミクロソームと共に、50mMのpH7.4リン酸カリウムバッファー、3mMの塩化マグネシウム、1mMのEDTA、1mMのNADP、5mMのグルコース−6−ホスフェート、および1単位/mLのグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼを含有するNADPH生成系の存在下、37℃でインキュベートした。すべての濃度は、250uLの最終インキュベーション体積に対するものである。インキュベーションは、水浴中、37℃で0、5、10、20、40、および60分間実施し、0.1%のギ酸を含有する氷冷アセトニトリル300uLを急速に混合することにより終了させた。内部標準を添加し、タンパク質を沈殿させ、LC/MS分析前に遠心分離により除去した。一定分量の得られた上清画分を親化合物の枯渇についてLC/MSモニタリングにより分析した。XLfit Scientific Curve Fitting Software(IDBS Ltd.、Surrey、UK)を使用して、得られたピーク面積比対時間のデータを非線形回帰にフィッティングし、勾配から半減期を計算した。Obachら(J. Pharmcol. Exp. Ther.1997年;283巻:46〜58頁)により記載されている方法を使用して、薬物動態パラメータを予測した。簡潔には、固有クリアランスの値をin vitro半減期データから計算した後、動物(ヒトまたはラット)全体で予想されるクリアランスを表すようにスケーリングを行った。計算したさらなる値には、予測抽出比および予測最大バイオアベイラビリティが含まれる。
上記の手順によって、上記の表11に記載の化合物の予測最大バイオアベイラビリティ(ヒトおよびラット)を計算した(それぞれ「ヒト(最大バイオアベイラビリティ%)」、「ラット(最大バイオアベイラビリティ%)」の見出しの下欄のデータ参照)。表11では、予測最大バイオアベイラビリティが10%未満の化合物は「+++」として特定され、予測最大バイオアベイラビリティが10%〜50%の化合物は「++」として特定され、予測最大バイオアベイラビリティが50%超〜100%の化合物は「+」として特定される(NT=未試験)。
(実施例14)
哺乳動物の腸S9における化合物の加水分解安定性を決定する方法
スケーリングを行った固有クリアランス20mL/分/kg未満(およそ50%超の予測バイオアベイラビリティ)として定義される、ヒト肝臓ミクロソームのスクリーニングアッセイで代謝安定性を示した化合物をin vitro腸S9アッセイ(SDラットおよびヒト)で加水分解安定性をさらに評価するために選択した。化合物(1μM)をプールされたSDラットおよびヒトの腸S9細胞内調製物(0.5mg/mL総タンパク質)と共に、プロテアーゼ阻害剤フェニルメチルスルホニルフルオリドを添加せずにインキュベートした。インキュベーションはリン酸カリウムバッファー(50mM)中で行った。すべての濃度は、125μLの最終インキュベーション体積に対するものである。インキュベーションは、水浴中、37℃で0、5、10、20、40、および60分間実施し、1%のギ酸を含有する氷冷アセトニトリル150μLを急速に混合することにより終了させた。内部標準を添加し、タンパク質を沈殿させ、LC/MS分析前に遠心分離により除去した。一定分量の得られた上清画分を試験化合物の枯渇および化合物1−1の形成について、LC/MSモニタリングにより分析した。結果を使用して、in vitroアッセイで加水分解して化合物1−1を形成するその可能性に基づいて、化合物を分類した。
このアッセイの結果を表12に提示する。このために、表12に記載の化合物を化合物1−1を形成するその能力に基づいて、高(「+++」として特定)、中(「++」として特定)、および低(「+」として特定)の3種類の化合物に分けた。
Figure 0006755254
2015年2月6日に出願された米国仮特許出願第62/113,316号の開示は、その全体が本明細書に組み込まれる。
上に記載の様々な実施形態は、組み合わせてさらなる実施形態を提供することができる。本明細書において言及され、かつ/または出願データシートに列挙されているあらゆる米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許刊行物は、参照によってそれらの全体が本明細書に組み込まれる。実施形態の態様は、必要に応じて様々な特許、特許出願および刊行物の概念を用いて改変して、なおさらなる実施形態を提供することができる。
これらおよび他の変更は、先の詳細な説明に照らして実施形態に加えることができる。一般に、以下の特許請求の範囲では、使用される用語は、特許請求の範囲を、本明細書および特許請求の範囲に開示されている具体的な実施形態に限定すると解釈されるべきではなく、このような特許請求の範囲が権利を付与される等価物の完全な範囲と共に、あらゆる可能な実施形態を含むと解釈されるべきである。したがって、特許請求の範囲は、本開示によって制限されない。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
構造(I):
Figure 0006755254

[式中、
は、
a)水素、
b)−P(=O)(OR
c)−C(=O)アルキルであって、式中、アルキルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、−C(=O)アルキル、
d)−C(=O)ヘテロシクリルであって、式中、ヘテロシクリルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、−C(=O)ヘテロシクリル、
e)−C(=O)カルボシクリルであって、式中、カルボシクリルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、−C(=O)カルボシクリル、
f)−C(=O)N(R )アルキルであって、式中、アルキルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、−C(=O)N(R )アルキル、
g)−C(=O)N(R )カルボシクリルであって、式中、カルボシクリルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、−C(=O)N(R )カルボシクリル、
h)−C(=O)Oアルキルであって、式中、アルキルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、−C(=O)Oアルキル、または
i)R 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されているアルキル
であり、
各R は、独立して、水素またはアルキルであり、
各R 10 は、独立して、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、トリメチルシラニル、−OR 30 、−SR 30 、−OC(O)−R 30 、−N(R 30 、−C(O)R 30 、−C(O)OR 30 、−C(O)N(R 30 、−N(R 30 )C(O)OR 31 、−N(R 30 )C(O)R 31 、−N(R 30 )C(=NR 31 )N(R 32 、−N(R 30 )S(O) 31 (式中、tは1〜2である)、−S(O) OR 30 (式中、tは1〜2である)、−S(O) 30 (式中、pは0〜2である)、もしくは−S(O) N(R 30 (式中、tは1〜2である)、−OP(=O)(OR 30 であるか、または単一の原子が2つのR 10 基を有する場合、そのような2つのR 10 基は一緒になってオキソを形成してもよく、
各R 20 は、独立して、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロアリールアルキルであるか、または単一の原子が2つのR 20 基を有する場合、そのような2つのR 20 基は一緒になってシクロアルキルを形成してもよく、ここで、前記アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、およびヘテロアリールアルキル基はそれぞれ、R 10 および/またはR 22 で必要に応じて置換されており、
各R 22 は、独立して、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、ここで、前記アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、およびヘテロアリールアルキル基はそれぞれ、R 10 で必要に応じて置換されており、
各R 30 、R 31 、およびR 32 は、独立して、水素またはアルキルである]
を有する化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
(項目2)
が水素であり、前記化合物が[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド−[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
前記化合物は、[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHClである、項目2に記載の化合物。
(項目4)
が−P(=O)(OR である、項目1に記載の化合物。
(項目5)
が−C(=O)アルキルであり、式中、アルキルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、項目1に記載の化合物。
(項目6)
前記化合物は、以下のうちの1つから選択される、項目5に記載の化合物。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254

Figure 0006755254
(項目7)
が−C(=O)ヘテロシクリルであり、ヘテロシクリルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、項目1に記載の化合物。
(項目8)
前記化合物は、以下のうちの1つから選択される、項目7に記載の化合物。
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254
Figure 0006755254

(項目9)
が−C(=O)カルボシクリルであり、式中、カルボシクリルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、項目1に記載の化合物。
(項目10)
前記化合物は、以下のうちの1つから選択される、項目9に記載の化合物。
Figure 0006755254

(項目11)
が−C(=O)N(R )アルキルであり、式中、アルキルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、項目1に記載の化合物。
(項目12)
前記化合物は、以下のうちの1つから選択される、項目11に記載の化合物。
Figure 0006755254
Figure 0006755254

(項目13)
が−C(=O)N(R )炭素環であり、式中、炭素環がR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、項目1に記載の化合物。
(項目14)
前記化合物は、以下のうちの1つから選択される、項目13に記載の化合物。
Figure 0006755254

(項目15)
が−C(=O)Oアルキルであり、式中、アルキルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、項目1に記載の化合物。
(項目16)
前記化合物は、
Figure 0006755254

である、項目15に記載の化合物。
(項目17)
−R がアルキルであり、式中、アルキルがR 10 および/またはR 20 で必要に応じて置換されている、項目1に記載の化合物。
(項目18)
Figure 0006755254

である、項目17に記載の化合物。
(項目19)
以下の立体化学:
Figure 0006755254

を有する、項目1から18のいずれか一項に記載の化合物。
(項目20)
項目1から18のいずれか一項に記載の化合物を薬学的に許容される添加剤および/または賦形剤と組み合わせて含む、医薬組成物。
(項目21)
運動亢進障害を処置する方法であって、前記処置を必要とする対象に、薬学的有効量の項目1から18のいずれか一項に記載の化合物、または項目20に記載の医薬組成物を投与するステップを含む方法。
(項目22)
前記運動亢進障害が、ハンチントン病、遅発性ジスキネジア、トゥーレット症候群、またはチックである、項目21に記載の方法。

Claims (24)

  1. 構造(I):
    Figure 0006755254

    [式中、
    は、
    a)水素、
    b)−P(=O)(OR
    c)−C(=O)アルキルであって、式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)アルキル、
    d)−C(=O)ヘテロシクリルであって、式中、ヘテロシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)ヘテロシクリル、
    e)−C(=O)カルボシクリルであって、式中、カルボシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)カルボシクリル、
    f)−C(=O)N(R)アルキルであって、式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)N(R)アルキル、
    g)−C(=O)N(R)カルボシクリルであって、式中、カルボシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)N(R)カルボシクリル、
    h)−C(=O)Oアルキルであって、式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)Oアルキル、または
    i)R10および/またはR20で必要に応じて置換されているアルキルであり、
    各Rは、独立して、水素またはアルキルであり、
    各R10は、独立して、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、トリメチルシラニル、−OR30、−SR30、−OC(O)−R30、−N(R30、−C(O)R30、−C(O)OR30、−C(O)N(R30、−N(R30)C(O)OR31、−N(R30)C(O)R31、−N(R30)C(=NR31)N(R32、−N(R30)S(O)31(式中、tは1〜2である)、−S(O)OR30(式中、tは1〜2である)、−S(O)30(式中、pは0〜2である)、もしくは−S(O)N(R30(式中、tは1〜2である)、−OP(=O)(OR30であるか、または単一の原子が2つのR10基を有する場合、そのような2つのR10基は一緒になってオキソを形成してもよく、
    各R20は、独立して、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロアリールアルキルであるか、または単一の原子が2つのR20基を有する場合、そのような2つのR20基は一緒になってシクロアルキルを形成してもよく、ここで、前記アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、およびヘテロアリールアルキル基はそれぞれ、R10および/またはR22で必要に応じて置換されており、
    各R22は、独立して、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、ここで、前記アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基、およびヘテロアリールアルキル基はそれぞれ、R10で必要に応じて置換されており、
    各R30、R31、およびR32は、独立して、水素またはアルキルである]
    を有する化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  2. 前記化合物が[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド−[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化合物は、[(2R,3S,11bR)−9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノールHClまたはその溶媒和物である、請求項2に記載の化合物。
  4. が−P(=O)(ORである、請求項1に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  5. が−C(=O)アルキルであり、式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、請求項1に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  6. 前記化合物は、以下のうちの1つから選択される、請求項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
    Figure 0006755254

    Figure 0006755254

    Figure 0006755254

    Figure 0006755254
  7. が−C(=O)ヘテロシクリルであり、ヘテロシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、請求項1に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  8. 前記化合物は、以下のうちの1つから選択される、請求項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
    Figure 0006755254

    Figure 0006755254

    Figure 0006755254

    Figure 0006755254

    Figure 0006755254
  9. が−C(=O)カルボシクリルであり、式中、カルボシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、請求項1に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  10. 前記化合物は、以下のうちの1つから選択される、請求項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
    Figure 0006755254
  11. が−C(=O)N(R)アルキルであり、式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、請求項1に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  12. 前記化合物は、以下のうちの1つから選択される、請求項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
    Figure 0006755254

    Figure 0006755254
  13. が−C(=O)N(R)炭素環であり、式中、炭素環がR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、請求項1に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  14. 前記化合物は、以下のうちの1つから選択される、請求項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
    Figure 0006755254
  15. が−C(=O)Oアルキルであり、式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、請求項1に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  16. 前記化合物は、
    Figure 0006755254

    である、請求項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  17. −Rがアルキルであり、式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、請求項1に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  18. 前記化合物は、
    Figure 0006755254

    である、請求項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  19. 以下の立体化学:
    Figure 0006755254

    を有する、請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  20. 請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を薬学的に許容される添加剤および/または賦形剤と組み合わせて含む、医薬組成物。
  21. 運動亢進障害、統合失調症、および双極性疾患を処置するための医薬組成物であって、薬学的有効量の請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、または請求項20に記載の医薬組成物を含む医薬組成物。
  22. 前記運動亢進障害が、ハンチントン病、遅発性ジスキネジア、トゥーレット症候群、またはチックである、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. 請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物を製造する方法であって、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物および薬学的に許容される添加剤を混合するステップを含む、方法。
  24. 請求項1に記載の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の調製における以下の構造:
    Figure 0006755254

    を有する化合物の使用であって前記請求項1に記載の化合物のR
    a)−P(=O)(OR
    b)−C(=O)アルキルであって、式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)アルキル、
    c)−C(=O)ヘテロシクリルであって、式中、ヘテロシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)ヘテロシクリル、
    d)−C(=O)カルボシクリルであって、式中、カルボシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)カルボシクリル、
    e)−C(=O)N(R)アルキルであって、式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)N(R)アルキル、
    f)−C(=O)N(R)カルボシクリルであって、式中、カルボシクリルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)N(R)カルボシクリル、
    g)−C(=O)Oアルキルであって、式中、アルキルがR10および/またはR20で必要に応じて置換されている、−C(=O)Oアルキル、または
    h)R10および/またはR20で必要に応じて置換されているアルキル
    である、使用
JP2017541333A 2015-02-06 2016-02-05 [9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、ならびにそれに関する化合物、組成物、および方法 Active JP6755254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562113316P 2015-02-06 2015-02-06
US62/113,316 2015-02-06
PCT/US2016/016892 WO2016127133A1 (en) 2015-02-06 2016-02-05 [9,10-dimethoxy-3-(2-methylpropyl)-1h,2h,3h,4h,6h,7h,11bh-pyrido-[2,1-a]isoquinolin-2-yl]methanol and compounds, compositions and methods relating thereto

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018504437A JP2018504437A (ja) 2018-02-15
JP2018504437A5 JP2018504437A5 (ja) 2019-03-14
JP6755254B2 true JP6755254B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=55404854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541333A Active JP6755254B2 (ja) 2015-02-06 2016-02-05 [9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、ならびにそれに関する化合物、組成物、および方法

Country Status (13)

Country Link
US (4) US9714246B2 (ja)
EP (1) EP3253752B1 (ja)
JP (1) JP6755254B2 (ja)
KR (1) KR102586138B1 (ja)
CN (1) CN107438606B (ja)
AU (1) AU2016215033B2 (ja)
CA (1) CA2974540C (ja)
ES (1) ES2960717T3 (ja)
IL (1) IL253704B (ja)
MX (1) MX2017010062A (ja)
NZ (1) NZ733899A (ja)
RU (1) RU2736509C2 (ja)
WO (1) WO2016127133A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3155599A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Neurocrine Biosciences, Inc. Crf1 receptor antagonists for the treatment of congenital adrenal hyperplasia
JP6755254B2 (ja) 2015-02-06 2020-09-16 ニューロクライン バイオサイエンシーズ,インコーポレイテッド [9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、ならびにそれに関する化合物、組成物、および方法
CA3002074A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Neurocrine Biosciences, Inc. Valbenazine salts and polymorphs thereof
JP6869988B2 (ja) 2015-12-23 2021-05-12 ニューロクライン バイオサイエンシーズ,インコーポレイテッド (S)−(2R,3R,11bR)−3−イソブチル−9,10−ジメトキシ−2,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル2−アミノ−3−メチルブタノエートジ(4−メチルベンゼンスルホネート)の調製のための合成方法
CN110769826A (zh) 2017-01-27 2020-02-07 纽罗克里生物科学有限公司 施用某些vmat2抑制剂的方法
GB201705304D0 (en) 2017-04-01 2017-05-17 Adeptio Pharmaceuticals Ltd Pharmaceutical compositions
GB201705302D0 (en) 2017-04-01 2017-05-17 Adeptio Pharmaceuticals Ltd Pharmaceutical compositions
GB201705306D0 (en) 2017-04-01 2017-05-17 Adeptio Pharmaceuticals Ltd Pharmaceutical compositions
GB201705303D0 (en) 2017-04-01 2017-05-17 Adeptio Pharmaceuticals Ltd Pharmaceutical compositions
JOP20190239A1 (ar) * 2017-04-19 2019-10-09 Neurocrine Biosciences Inc مركبات مثبطة لـ vmat2 وتركيبات منها
EP3684333A2 (en) 2017-09-21 2020-07-29 Neurocrine Biosciences, Inc. High dosage valbenazine formulation and compositions, methods, and kits related thereto
US10993941B2 (en) 2017-10-10 2021-05-04 Neurocrine Biosciences, Inc. Methods for the administration of certain VMAT2 inhibitors
AU2017435893B2 (en) 2017-10-10 2023-06-29 Neurocrine Biosciences, Inc Methods for the administration of certain VMAT2 inhibitors
GB201808464D0 (en) 2018-05-23 2018-07-11 Adeptio Pharmaceuticals Ltd Pharmaceutical compounds for use in treating huntington's disease
EP3806856A1 (en) 2018-06-14 2021-04-21 Neurocrine Biosciences, Inc. Vmat2 inhibitor compounds, compositions, and methods relating thereto
BR112021000019A2 (pt) 2018-08-15 2021-04-06 Neurocrine Biosciences Inc. Métodos para administração de certos inibidores de vmat2
WO2020070236A1 (en) 2018-10-04 2020-04-09 Adeptio Pharmaceuticals Limited (+)-alpha-dihydrotetrabenazine dosage regimen for treating movement disorders
US10940141B1 (en) 2019-08-23 2021-03-09 Neurocrine Biosciences, Inc. Methods for the administration of certain VMAT2 inhibitors
US20220409592A1 (en) * 2019-09-27 2022-12-29 Neurocrine Biosciences, Inc. Crf receptor antagonists and methods of use
EP4168409A1 (en) 2021-03-22 2023-04-26 Neurocrine Biosciences, Inc. Vmat2 inhibitors and methods of use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125699A (en) * 1978-03-17 1979-09-29 Nippon Chemiphar Co Ltd Preparation of ( ) dihydroprotoemetine
CN101090901B (zh) * 2003-06-20 2010-12-15 霍夫曼-拉罗奇有限公司 作为dpp-iv抑制剂的六氢吡啶并异喹啉类
EP2081929B1 (en) * 2006-11-08 2013-01-09 Neurocrine Biosciences, Inc. Substituted 3-isobutyl-9, 10-dimethoxy-1,3,4,6,7,11b-hexahydro-2h-pyrido[2,1-a]isoquinolin-2-ol compounds and methods relating thereto
RU2339363C2 (ru) 2006-12-28 2008-11-27 Лидия Ибрагимовна Гайсанова Мазь "бунхо", обладающая противовоспалительным и регенерирующим действием
CA2938581C (en) * 2014-02-07 2023-02-28 Neurocrine Biosciences, Inc. Pharmaceutical compositions comprising an antipsychotic drug and a vmat2 inhibitor and uses thereof
JP6755254B2 (ja) 2015-02-06 2020-09-16 ニューロクライン バイオサイエンシーズ,インコーポレイテッド [9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、ならびにそれに関する化合物、組成物、および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200262834A1 (en) 2020-08-20
RU2017130514A3 (ja) 2019-08-27
EP3253752A1 (en) 2017-12-13
US9988382B2 (en) 2018-06-05
EP3253752C0 (en) 2023-08-16
ES2960717T3 (es) 2024-03-06
MX2017010062A (es) 2017-11-01
US9714246B2 (en) 2017-07-25
IL253704B (en) 2021-02-28
BR112017016934A2 (pt) 2018-04-03
RU2017130514A (ru) 2019-03-07
US20170349586A1 (en) 2017-12-07
CA2974540C (en) 2023-09-26
US20160289226A1 (en) 2016-10-06
AU2016215033A1 (en) 2017-08-10
IL253704A0 (en) 2017-09-28
JP2018504437A (ja) 2018-02-15
US11053242B2 (en) 2021-07-06
CN107438606B (zh) 2020-09-18
WO2016127133A1 (en) 2016-08-11
KR102586138B1 (ko) 2023-10-05
EP3253752B1 (en) 2023-08-16
RU2736509C2 (ru) 2020-11-17
NZ733899A (en) 2024-01-26
US20180273533A1 (en) 2018-09-27
KR20170113620A (ko) 2017-10-12
CA2974540A1 (en) 2016-08-11
AU2016215033B2 (en) 2020-06-25
CN107438606A (zh) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755254B2 (ja) [9,10−ジメトキシ−3−(2−メチルプロピル)−1H,2H,3H,4H,6H,7H,11bH−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]メタノール、ならびにそれに関する化合物、組成物、および方法
JP6917989B2 (ja) 神経学的疾患を処置するためのムスカリン受容体4(m4)アンタゴニストとしての、n−[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)エチル]−4−(ピラジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボキサミド誘導体および関連化合物
ES2377556T3 (es) Compuestos que contienen nitrógeno, que tienen actividad inhibitoria quinasa, y composiciones farmacéuticas que los comprenden
EA016969B1 (ru) 1,3-двузамещенные-4-фенил-1н-пиридин-2-оны
JP2014166961A (ja) 新規インダゾール誘導体
CA2610795C (en) 3-arylidene-anabaseine compounds as alpha 7 nicotitnic receptor selective ligands
KR20210070308A (ko) 항균 화합물
KR20160098500A (ko) 플루오로-나프틸 유도체
JP2019536764A (ja) アシルスルホンアミドNaV1.7阻害剤
EP3807261A1 (en) Pyridinyl pyrazoles as modulators of roryt
TW201735B (ja)
RU2469033C2 (ru) СОЕДИНЕНИЯ ДИБЕНЗО[b,f][1,4]ОКСАЗАПИНА
RU2604737C2 (ru) Позитивные аллостерические модуляторы никотинового рецептора ацетилхолина
WO2014192868A1 (ja) 環状アミノメチルピリミジン誘導体
CN101597260A (zh) 新的毒蕈碱受体拮抗剂及其用途
KR20200140810A (ko) Nop 억제제로서의 치환된 사이클로헥실 화합물
JP2003081978A (ja) スピロ環式化合物およびその医薬用途
WO2022226182A1 (en) Nek7 inhibitors
BR112017016934B1 (pt) Compostos inibidores do transportador vesicular de monoamina 2 (vmat2), composição farmacêutica compreendendo os mesmos, uso dos mesmos para tratar um transtorno hipercinético, esquizofrenia e transtorno bipolar e método para preparar a dita composição farmacêutica
CN116804018A (zh) 酰胺衍生物及其制备方法和在医药上的应用
JP2016108326A (ja) 環状アミノメチルピリミジン誘導体からなる医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250