JP6753363B2 - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6753363B2
JP6753363B2 JP2017120379A JP2017120379A JP6753363B2 JP 6753363 B2 JP6753363 B2 JP 6753363B2 JP 2017120379 A JP2017120379 A JP 2017120379A JP 2017120379 A JP2017120379 A JP 2017120379A JP 6753363 B2 JP6753363 B2 JP 6753363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
screen
display
cleaning
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017120379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019001441A (ja
Inventor
公介 七野
公介 七野
佳代 吉田
佳代 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017120379A priority Critical patent/JP6753363B2/ja
Priority to DE102018114665.5A priority patent/DE102018114665B4/de
Priority to US16/012,039 priority patent/US10328974B2/en
Priority to CN201810638239.XA priority patent/CN109094460B/zh
Publication of JP2019001441A publication Critical patent/JP2019001441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6753363B2 publication Critical patent/JP6753363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • B62D15/0295Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/27Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view providing all-round vision, e.g. using omnidirectional cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/28Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with an adjustable field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
    • H04N25/615Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4" involving a transfer function modelling the optical system, e.g. optical transfer function [OTF], phase transfer function [PhTF] or modulation transfer function [MTF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/602Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective with an adjustable viewpoint
    • B60R2300/605Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective with an adjustable viewpoint the adjustment being automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8086Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for vehicle path indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/54Cleaning windscreens, windows or optical devices using gas, e.g. hot air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、カメラが撮影した画像を含む画面を表示器に表示させることによって、自車両のドライバーの運転を支援する運転支援装置に関する。
従来から、車載カメラが撮影した画像を表示器に表示することによって、ドライバーの運転を支援する運転支援装置が知られている。例えば、従来の運転支援装置(以下、「従来装置」と称呼する。)の一つは、車両の状況に応じて、「車載カメラが撮影した領域のうち当該車両の運転状況に対応する領域を含む画像」を表示する(例えば、特許文献1を参照。)。より詳細には、従来装置は、車両が所定速度以下でシフトポジションが「R」になると、「バックカメラで取得され且つ表示用に調整されたバック画像」を表示器に表示する。この状態において、シフトポジションが「R」から「D」に切り替わると、従来装置は、「フロントカメラで取得され且つ表示用に調整されたフロント画像」を表示器に表示する。更に、従来装置は、切替スイッチが押下されるごとに、表示器に表示される画像を、フロント画像と「サイドカメラで取得され且つ表示用に調整されたサイド画像」との間で切り替える。
特開2012−217000号公報(段落0064、0066、0067、0069及び0074等を参照。)
ところで、車載カメラはレンズを保護する保護窓を有し、車両はその保護窓を洗浄する洗浄装置を有する場合が多い。その洗浄装置は、例えば、ドライバーにより洗浄スイッチが操作されたときに保護窓を洗浄するように構成されている。
ところが、例えば、運転支援装置が、ドライバーが車両を旋回させるためにステアリングホイールの操舵を開始した場合にこの旋回を支援するための旋回用画面(例えば、旋回方向の領域の画像)の表示が開始されるように構成されていると、以下に述べる問題が生じ得る。即ち、ドライバーがその旋回用画面を視認して当該旋回用画面に対応する領域を撮影している車載カメラの保護窓が汚れていると気付いたとしても、ドライバーは両手でステアリングホイールを掴んでいるので、洗浄スイッチを操作することは困難である。従って、ドライバーは、ステアリングホイールの操舵が終了するまで、保護窓を洗浄することができない。その結果、汚れが映り込んだ旋回用画面が車両の旋回が終了するまで表示され続けてしまう。
本発明は前述した課題に対処するためになされたものである。即ち、本発明の目的の一つは、車両の旋回開始時に旋回用画面に対応する領域を撮影しているカメラの保護窓を洗浄することによって、明瞭な旋回用画面を表示可能な運転支援装置を提供することにある。
本発明の運転支援装置(以下、「本発明装置」とも称呼する。)は、
自車両(SV)の操舵輪(FT)を転舵するために前記自車両のドライバーに操舵されるステアリングホイール(30)と、
保護窓(211)を備えるとともに当該保護窓を通して前記自車両の周辺領域を撮影するカメラ(21)と、
前記カメラが撮影した画像を含む画面を表示する表示器(50)と、
前記表示器に前記画面を表示させることによって、前記ドライバーの運転を支援する運転支援部(10)と、
を備える運転支援装置であって、
前記保護窓を洗浄する洗浄部(22)を更に備え、
前記運転支援部は、
前記ステアリングホイールの中立位置からの操舵角(θ)の絶対値が洗浄角度閾値(θwth)未満の値から当該洗浄角度閾値以上の値へと変化したとき(ステップ720「Yes」)、前記洗浄部に前記保護窓の洗浄を所定時間だけ実施させ(ステップ725)、
前記操舵角の絶対値が前記洗浄角度閾値よりも大きな表示角度閾値(θdth)未満の値から表示角度閾値以上の値へと変化したとき(ステップ735「Yes」)、前記周辺領域のうち前記自車両の旋回時に注意が必要な所定の領域の画像を含む旋回用画面(530及び550)を前記表示器に表示させ始め(ステップ830乃至850)、
前記旋回用画面が前記表示器に表示されている場合に前記操舵角の絶対値が終了角度閾値(θfth)よりも大きい値から当該終了角度閾値以下の値に変化したき(ステップ745「Yes」)、前記表示器に前記旋回用画面の表示を終了させる(ステップ755)、
ように構成されている。
これによって、旋回用画面が表示される前に、旋回用画面にカメラの保護窓の汚れが映り込まないように洗浄部がカメラの保護窓を洗浄するので、明瞭な旋回用画面を表示することができる。
本発明の一態様において、
前記運転支援部は、
前記旋回用画面に含まれる画像の前記所定の領域が、前記自車両の左側方及び右側方のうち前記自車両の旋回方向と同じ側の側方の所定の領域を含む(図5に示す541及び561)ように、前記旋回用画面を前記表示器に表示させるように構成されている。
これによって、自車両SVが旋回する場合、ドライバーは、自車両SVの旋回方向と同じ側の側方の状況を把握することができ、特に、旋回時の巻き込みの可能性を把握することができる。
本発明の一態様において、
前記運転支援部は、
前記表示器に前記旋回用画面を表示していない場合、前記周辺領域のうち前記自車両の直進時に注意が必要な所定の領域の画像を含む直進用画面(500)を前記表示器に表示させる(ステップ820及びステップ825)ように構成されている。
これによって、ドライバーは、自車両の直進時に注意が必要な領域の画像を視認することができ、この領域の状況を把握することができる。更に、ドライバーが直進用画面に保護窓の汚れが映り込んでいることに気付いた場合、旋回用画面が表示される前にこの汚れに対して何らかの処置を施すことができ、ドライバーがステアリングホイールを掴んでいる間に表示される旋回表示画面に汚れが映り込む可能性を低減することができる。
本発明の一態様において、
前記運転支援部は、
前記自車両の速度(Vs)が所定の速度閾値(Vs1th)以下である場合にのみ(ステップ610「Yes」)、前記直進用画面及び前記旋回用画面の何れかを前記表示器に表示させ、且つ、
前記自車両の速度が所定の速度閾値以下である場合に前記操舵角の絶対値が前記洗浄角度閾値未満の値から当該洗浄角度閾値以上の値へと変化したとき、前記洗浄部に前記保護窓の洗浄を実施させる(ステップ725)、
ように構成されている。
一般に、自車両が旋回する前に、自車両の速度が速度閾値以下となる可能性が高いので、適切なタイミングで直進用画面及び旋回用画面を表示することができ、且つ、旋回用画面が表示される前に保護窓の洗浄を実施することができる。
なお、上記説明においては、発明の理解を助けるために、後述する実施形態に対応する発明の構成に対し、その実施形態で用いた名称及び/又は符号を括弧書きで添えている。しかしながら、発明の各構成要素は、前記名称及び/又は符号によって規定される実施形態に限定されるものではない。本発明の他の目的、他の特徴及び付随する利点は、以下の図面を参照しつつ記述される本発明の実施形態についての説明から容易に理解されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係る運転支援装置の概略システム構成図である。 図2Aは、図1に示した前方カメラシステムの取付位置の説明図である。 図2Bは、図1に示した左側方カメラシステムの取付位置の説明図である。 図2Cは、図1に示した後方カメラシステムの取付位置の説明図である。 図3は、洗浄部の詳細な説明図である。 図4は、各カメラ部の撮像領域の説明図である。 図5は、直進用画面及び旋回用画面の説明図である。 図6は、図1に示した運転支援ECUのCPUが実行するルーチンを示したフローチャートである。 図7は、図6に示したルーチンの画面モード設定処理にて、運転支援ECUのCPUが実行するルーチンを示したフローチャートである。 図8は、図6に示したルーチンの画面表示処理にて、運転支援ECUのCPUが実行するルーチンを示したフローチャートである。
以下、本発明の実施形態に係る運転支援装置について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る運転支援装置(以下、「本支援装置」と称呼される場合がある。)の概略システム構成図である。本支援装置が搭載された車両を他車両と区別する必要がある場合、「自車両SV」と称呼する。本支援装置は、自車両SVが旋回する場合、旋回用画面(図5に示す左旋回用画面530及び右旋回用画面550のうち旋回方向に対応する画面)を表示することによって、ドライバーの運転を支援する装置である。更に、本支援装置は、旋回用画面が表示される前にカメラ部21(図2を参照。)の保護窓211(図2を参照。)を洗浄する。
本支援装置は、運転支援ECU10(以下、「DSECU10」と称呼する。)を備える。なお、ECUは、「Electric Control Unit」の略であり、マイクロコンピュータを主要部として備える。マイクロコンピュータは、CPU11とROM12及びRAM13等の記憶装置とを含む。CPU11はROM12に格納されたインストラクション(プログラム、ルーチン)を実行することによって、各種機能を実現する。
本支援装置は、更に、前方カメラシステム20A、左側方カメラシステム20B、右側方カメラシステム20C、後方カメラシステム20D、ステアリングホイール30、EPS(Electric Power Stearing)−ECU40、転舵用モータ(M)45、表示器50、車輪速センサ60、操舵角センサ65及び洗浄スイッチ(洗浄SW)67A乃至67Dを備える。なお、前方カメラシステム20A、左側方カメラシステム20B、右側方カメラシステム20C及び後方カメラシステム20Dは、個々に区別する必要がない場合には「カメラシステム20」と称呼する。洗浄スイッチ67A乃至67Dは、個々に区別する必要がない場合には「洗浄スイッチ67」と称呼する。DSECU10は、カメラシステム20、EPS−ECU40、車輪速センサ60、操舵角センサ65及び洗浄スイッチ67に接続されている。
まず、カメラシステム20について説明する。
前方カメラシステム20Aは自車両SVの前端部FRの車幅方向の中心に設けられている。左側方カメラシステム20Bは自車両SVの左側方に設けられている。右側方カメラシステム20Cは自車両SVの右側方に設けられている。後方カメラシステム20Dは、自車両SVの後端部RRの車幅方向の中心に設けられている。
より詳細には、前方カメラシステム20Aは、図2Aに示すように、自車両SVのフロントグリルFGの車幅方向の中心に設けられている。左側方カメラシステム20Bは、図2Bに示すように、自車両SVの左サイドミラーLSMに設けられている。右側方カメラシステム20Cは、左側方カメラシステム20Bと同様に、自車両SVの右サイドミラーRSMに設けられている。後方カメラシステム20Dは、図2Cに示すように、自車両SVのトランクTRの車幅方向の中心に設けられている。
図2Aに示すように、前方カメラシステム20Aは、撮像可能な領域の風景を撮影するカメラ部21Aと、カメラ部21Aの保護窓211Aを洗浄する洗浄部22Aと、を備える。保護窓211Aは、カメラ部21Aのレンズを泥、埃及び塵等から保護するために設けられた図示しない透光性の板部材(例えば、透明なガラス及び透明な樹脂等の窓)である。
洗浄部22Aはノズル部221Aを有する。ノズル部221Aは、保護窓211Aの上方において車両外側に突出している。図3に示したように、ノズル部221Aの先端部近傍には、保護窓211Aと対面するように噴射口221aが形成されている。洗浄部22Aは、圧縮空気を噴射口221aから保護窓211Aに向かって噴射して、保護窓211Aを洗浄する。
同様に、カメラシステム20Bは、図2Bに示すように、カメラ部21B及び洗浄部22Bを有する。カメラ部21Bは保護窓211Bを有する。洗浄部22Bは、ノズル部221Bを有し、そのノズル部221Bの先端近傍に設けられた図示しない噴射口から圧縮空気を保護窓211Bに向かって噴射し、保護窓211Bを洗浄する。
更に、カメラシステム20Cは、カメラ部21C及び洗浄部22Cを有する。カメラ部21Cは保護窓211Cを有する。洗浄部22Cは、ノズル部221Cを有し、そのノズル部221Cの先端近傍に設けられた図示しない噴射口から圧縮空気を保護窓211Cに向かって噴射し、保護窓211Cを洗浄する。
同様に、カメラシステム20Dは、図2Cに示すように、カメラ部21D及び洗浄部22Dを有する。カメラ部21Dは保護窓211Dを有する。洗浄部22Dは、ノズル部221Dを有し、そのノズル部221Dの先端近傍に設けられた図示しない噴射口から圧縮空気を保護窓211Dに向かって噴射し、保護窓211Dを洗浄する。
以下において、カメラ部21A乃至21Dを個々に区別する必要がない場合には「カメラ部21」と称呼し、洗浄部22A乃至22Dを個々に区別する必要がない場合には「洗浄部22」と称呼する。保護窓211A乃至211Dを個々に区別する必要がない場合には「保護窓211」と称呼し、ノズル部221A乃至221Dを個々に区別する必要がない場合には「ノズル部221」と称呼する。
図2に示した各カメラ部21は、DSECU10に接続されている。各カメラ部21は所定時間が経過する毎に撮影した画像を表す画像データをDSECU10に送信する。
ここで、カメラシステム20の洗浄部22について図3を用いて説明する。
洗浄部22は、ノズル部221の他に、ジョイント部222及び空気ポンプ223を有する。ジョイント部222の長手方向の一端にはノズル部221が取り付けられ、他端には配管70を介して空気ポンプ223が取り付けられる。
ノズル部221には、噴射口221a及び流路221bが設けられる。噴射口221aは、前述したように、ノズル部221のカメラ部21の保護窓211と対面する箇所に設けられる。流路221bは、ノズル部221のジョイント部222側の端部から噴射口221aに向かって設けられている。
空気ポンプ223は、電動モータの回転により空気を圧縮し、圧縮した空気(圧縮空気)を自身に接続された配管70から排出する。空気ポンプ223の電動モータはDSECU10に接続されており、DSECU10からの指令を受信し、自身を作動(回転)又は停止させる。
ジョイント部222の内部には、流路222aがジョイント部222の長手方向を貫通するように形成されている。流路222aの一端は配管70に接続され、流路222aの他端はノズル部221の流路221bに接続されている。
本支援装置は、洗浄部22に保護窓211を洗浄させる場合、空気ポンプ223を作動させる。空気ポンプ223が作動すると、圧縮空気が配管70を通り、ジョイント部222内の流路222aを通り、ノズル部221内の流路221bを通って、ノズル部221の噴射口221aから保護窓211に向かって噴射される。なお、本支援装置は、空気ポンプ223を作動させた時点から所定時間が経過した時点で、当該空気ポンプ223の作動を停止させる。
図1に示したステアリングホイール30は、ドライバーによって操舵される。ステアリングホイール30が中立位置から左側に操舵されると、ステアリングホイール30の中立位置からの角度(操舵角θ)に対応して自車両SVの操舵輪FTが左側に転舵される。一方、ステアリングホイール30が中立位置から右側に操舵されると、ステアリングホイール30の操舵角θに対応して自車両SVの操舵輪FTが右側に転舵される。
EPS−ECU40は、周知の電動パワーステアリングシステムの制御装置であって、転舵用モータ45に接続されている。転舵用モータ45は、自車両SVの「ステアリングホイール30、ステアリングホイール30に連結されたステアリングシャフト及び操舵用ギア機構等を含むステアリング機構」に組み込まれている。転舵用モータ45は、EPS−ECU40から供給される電力によってトルクを発生し、このトルクによって操舵アシストトルクを加えたり、左右の操舵輪FTを転舵したりする。
図1に示した表示器50は、自車両SV内の各種ECU及びナビゲーション装置からの表示情報を受信し、その表示情報を表示する。なお、表示器50は、図2Aに示すように、自車両SVの車内のインストルメンタルパネル上方に配置されている。
車輪速センサ60は、自車両SVの車輪毎に設けられ、各車輪が一回転する毎に出力される所定数のパルス信号(車輪パルス信号)を検出する。そして、車輪速センサ60は、検出した車輪パルス信号をDSECU10に送信する。なお、DSECU10は、各車輪速センサ60から送信されてくる車輪パルス信号の単位時間におけるパルス数に基づいて各車輪の回転速度(車輪速度)を演算し、各車輪の車輪速度に基づいて自車両SVの速度(車速)Vsを演算する。
操舵角センサ65は、前述したステアリングホイール30の操舵角θを検出する。操舵角センサ65は、操舵角θを検出し、検出した操舵角θを操舵角信号としてDSECU10に送信する。なお、操舵角センサ65は、ステアリングホイール30が中立位置から右方向に操舵された場合の操舵角θを正の値として検出し、ステアリングホイール30が中立位置から左方向に操舵された場合の操舵角θを負の値として検出する。
洗浄スイッチ67A乃至67Dは、自車両SVのステアリングホイール30付近に設けられ、ドライバーがカメラ部21の保護窓211の洗浄を所望する場合に操作されるスイッチである。洗浄スイッチ67Aが操作された場合、洗浄部22Aが保護窓211Aを洗浄し、洗浄スイッチ67Bが操作された場合、洗浄部22Bが保護窓211Bを洗浄し、洗浄スイッチ67Cが操作された場合、洗浄部22Cが保護窓211Cを洗浄し、洗浄スイッチ67Dが操作された場合、洗浄部22Dが保護窓211Dを洗浄する。
次に、各カメラ部21の撮像範囲について図4を用いて説明する。各カメラ部21のレンズには魚眼レンズ等が採用されており、各カメラ部21の画角は180deg以上である。各カメラ部21の撮像範囲を図4に示す。
より詳細には、カメラ部21Aの撮像範囲は破線で示す線A−1と線A−2との間の範囲である。カメラ部21Bの撮像範囲は一点鎖線で示す線B−1と線B−2との間の範囲である。カメラ部21Cの撮像範囲は一点鎖線で示す線C−1と線C−2との間の範囲である。カメラ部21Dの撮像範囲は破線で示す線D−1と線D−2との間の範囲である。DSECU10は、総てのカメラ部21A乃至21Dによって撮影された画像を用いて、自車両SVの全周囲を認識する。
(作動の概要)
次に、本支援装置の作動の概要について説明する。本支援装置は、自車両SVの図示しない自動変速機のシフトレバーが前進用レンヂ及びニュートラルレンヂの何れかに設定されている場合であって、且つ、自車両SVの車速Vsが速度閾値Vs1th以下である場合、以下のように作動する。
(1)操舵角θの絶対値が表示角度閾値θdth未満である場合、本支援装置は図5に示す直進用画面500を表示器50に表示させる。
(2−1)操舵角θの絶対値が表示角度閾値θdth未満の値から表示角度閾値θdth以上の値に変化し、且つ、操舵角θが負の値である場合(自車両SVが左方向に旋回する場合)、本支援装置は図5に示す左旋回用画面530を表示器50に表示させ始める。
(2−2)操舵角θの絶対値が表示角度閾値θdth未満の値から表示角度閾値θdth以上の値に変化し、且つ、操舵角θが正の値である場合(自車両SVが右方向に旋回する場合)、本支援装置は図5に示す右旋回用画面550を表示器50に表示させ始める。
なお、左旋回用画面530及び右旋回用画面550を個々に区別する必要がない場合、「旋回用画面」と称呼する。
操舵角θの絶対値が表示角度閾値θdth未満の値から表示角度閾値θdth以上の値へと変化して旋回用画面の表示が開始された場合にカメラ部21の保護窓211に汚れが付着していると、当該汚れが旋回用画面に映り込んでしまう。この場合、ドライバーは、ステアリングホイール30の操舵中であるため、洗浄スイッチ67を操作できず、ステアリングホイール30の操舵が終了するまで(即ち、自車両SVの旋回が終了するまで)、当該汚れを洗浄できない可能性が高い。
そこで、本支援装置は、操舵角θの絶対値が「表示角度閾値θdthよりも小さな洗浄角度閾値θwth」未満の値から洗浄角度閾値θwth以上への値へと変化したとき、各洗浄部22A乃至22Dにカメラ部21A乃至21Dの保護窓211A乃至211Dを自動的に洗浄させる。
これによって、本支援装置は、旋回用画面が表示される前に、保護窓211A乃至211Dを洗浄することができるので、旋回用画面に汚れが映り込むことによって不鮮明な旋回用画面が表示され続ける可能性を低減する。従って、本支援装置は、ドライバーに適切な旋回用画面を提供することができる。
(作動の詳細)
本支援装置は、各カメラ部21A乃至21Dから画像データを所定時間が経過する毎に取得する。次に、本支援装置は、取得した画像データに基づいて、自車両SVの周辺領域の立体曲面状の画像データ(以下、「立体画像データ」と称呼する。)を生成する。より詳細には、本支援装置は、各カメラ部21A乃至21Dの画像データの各画素値を、自車両SVを底面の中心とする半球面状の立体曲面に含まれる画素に投影する。画像データの画素とこれに対応する立体曲面の画素とは予め対応付けられている。本支援装置は、生成した立体画像データを利用して、直進用画面500、左旋回用画面530及び右旋回用画面550(図5を参照。)を表示する。
なお、このような立体画像データの生成処理自体は周知の技術である(例えば、前述した特開2012−217000号公報を参照。)。
画像データの画素と立体画像データの画素との対応関係について図4を用いて説明する。
立体画像データは前方領域、左側方領域、右側方領域及び後方領域に区分されている。立体画像データの前方領域に含まれる画素は、カメラ部21Aによって撮影された画像データのうち区分線DL1から区分線DL2までの領域に含まれる画素と予め対応付けられている。区分線DL1は、線A−2と線B−1との交点LP1から重複領域DA1を区分するように伸びる線である。重複領域DA1は、カメラ部21Aの撮像領域とカメラ部21Bの撮像領域とが重複している領域である。区分線DL2は、線A−1と線C−2との交点RP1から重複領域DA2を区分するように伸びる線である。重複領域DA2は、カメラ部21Aの撮像領域とカメラ部21Cの撮像領域とが重複している領域である。
立体画像データの左側方領域に含まれる画素は、カメラ部21Bによって撮影された画像データのうち区分線DL1から区分線DL3までの領域に含まれる画素と予め対応付けられている。区分線DL3は、線B−2と線D−1との交点LP2から重複領域DA3を区分するように伸びる線である。重複領域DA3は、カメラ部21Bの撮像領域とカメラ部21Dの撮像領域とが重複している領域である。
立体画像データの右側方領域に含まれる画素は、カメラ部21Cによって撮影された画像データのうち区分線DL2から区分線DL4までの領域に含まれる画素と予め対応付けられている。区分線DL4は、線C−2と線D−2との交点RP2から重複領域DA4を区分するように伸びる線である。重複領域DA4は、カメラ部21Cの撮像領域とカメラ部21Dの撮像領域とが重複している領域である。
立体画像データの後方領域に含まれる画素は、カメラ部21Dによって撮影された画像データのうち区分線DL3から区分線DL4までの領域に含まれる画素と予め対応付けられている。
次に、前述した立体画像データを利用して表示される直進用画面500、左旋回用画面530及び右旋回用画面550について図5を用いて説明する。
まず、直進用画面500を説明する。
直進用画面500は、直進用立体画像部510と上面視画像部520とを含む。直進用立体画像部510は、周辺画像部511と自車両表示512とを含む。周辺画像部511は、立体画像データにおいて「自車両SVの直進時に注意が必要な所定の領域の画像」を含む。この所定の領域の画像は、立体画像データにおいて自車両SVのルーフの車幅方向の中心位置を直進用視点とし、直進用視点から自車両SVの前方を視たときの所定の領域の画像を含む。具体的には、周辺画像部511は、「左サイドミラーLSM付近から車幅方向の左側に伸びる直線FR1(図4を参照。)」及び「右サイドミラーRSM付近から車幅方向の右側に伸びる直線FR2(図4を参照。)」よりも自車両SVの前方側に対応する立体画像データにおける領域を直進用視点から視たときの画像を含む。従って、周辺画像部511は、カメラ部21Aによって撮影された総ての領域の画像と、カメラ部21Bによって撮影された一部の領域の画像と、カメラ部21Cによって撮影された一部の領域の画像と、に基づいて生成される。ドライバーは、周辺画像部511を視認することによって、自車両SVの前方、左前側方及び右前側方の領域の状況を把握することができる。
自車両表示512は、本支援装置に予め設定されている画像(カメラ部21が撮影した画像ではない画像)であり、前述した直進用視点からの自車両SVの立体的な画像である。ドライバーは、周辺画像部511と自車両表示512とを視認することによって、自車両SVの位置と自車両SVの周辺の立体物の位置との関係を直感的に認識することができる。
上面視画像部520は、周辺画像部521と自車両表示522とを含む。周辺画像部521は、立体画像データにおいて自車両SVを真上から視たときの自車両SVを中心とする所定の領域の画像部分である。自車両表示522は、本支援装置に予め設定されている画像(カメラ部21が撮影した画像ではない画像)であり、真上から視た自車両SVの立体的な画像である。
直進用画面500は、互いに視点の異なる直進用立体画像部510と上面視画像部520とを含むので、ドライバーは自車両SV周辺の外部環境を多面的に把握し易くなる。
次に、左旋回用画面530を説明する。
左旋回用画面530は、左旋回用立体画像部540と上面視画像部520とを含む。左旋回用立体画像部540は、周辺画像部541と自車両表示542とを含む。周辺画像部541は、立体画像データにおいて「自車両SVの左旋回時に注意が必要な所定の領域の画像」を含む。この所定の領域の画像は、立体画像データにおいて自車両SVの左側方の領域の画像を含み、より詳細には、立体画像データにおいて自車両SVの左後方に設定されている左旋回用視点から自車両SVの左側面及び後方を視たときの所定の領域の画像を含む。この所定の領域の画像に「自車両SVが左旋回する場合の内輪側の後輪である左後輪LRT」の画像が含まれるように、左旋回用視点と当該左旋回用視点からの視線方向とが設定されている。周辺画像部541は、カメラ部21A、カメラ部21B、カメラ部21C及びカメラ部21Dのそれぞれによって撮影された画像に基づいて生成される。
ドライバーは、左旋回用立体画像部540を視認することによって、自車両SVの左側方の状況(特に、左旋回時の巻き込みの可能性等)を把握することができる。
自車両表示542は、本支援装置に予め設定されている画像(カメラ部21が撮影した画像ではない画像)であり、前述した左旋回用視点から視た自車両SVの立体的な画像である。ドライバーは、周辺画像部541と自車両表示542とを視認することによって、自車両SVの位置と自車両SVの周辺の立体物の位置との関係を直感的に認識することができる。
更に、左旋回用立体画像部540は、自車両SVの左後輪LRTの予測軌跡を示す表示543と、自車両SVの右フロントフェンダー部RFFの予測軌跡を示す表示544と、を含む。これによって、自車両SVが左旋回する時に他の立体物と接触する可能性が高い自車両SVの部位の予測軌跡をドライバーが把握し易くなる。
更に、自車両表示542において、左側面から右フロントフェンダー部RFFにかけて透視状態に設定され、右フロントフェンダー部RFFの奥側の周辺画像部541の画像が透視されるようにしてもよい。これによって、自車両SVが左旋回する時に右フロントフェンダー部RFFと周辺との位置関係をドライバーが把握し易くなり、狭い道での“すり抜け”に特に有用となる。
左旋回用画面530の上面視画像部520は、自車両SVの左後輪LRTの予測軌跡を示す表示523と、自車両SVの右フロントフェンダー部RFFの予測軌跡を示す表示524と、を含む点以外は、直進用画面500の上面視画像部520と同じ構成であるので説明を省略する。
次に、右旋回用画面550を説明する。
右旋回用画面550は、右旋回用立体画像部560と上面視画像部520とを含む。右旋回用立体画像部560は、周辺画像部561と自車両表示562とを含む。周辺画像部561は、立体画像データにおいて「自車両SVの右旋回時に注意が必要な所定の領域の画像」を含む。この所定の領域の画像は、立体画像データにおいて自車両SVの右側方の領域の画像を含み、より詳細には、立体画像データにおいて自車両SVの右後方に設定されている右旋回用視点から自車両SVの右側面及び後方を視たときの所定の領域の画像を含む。この所定の領域の画像に「自車両SVが右旋回する場合の内輪側の後輪である右後輪RRT」の画像が含まれるように、右旋回用視点と当該右旋回用視点からの視線方向とが設定されている。周辺画像部561は、カメラ部21A、カメラ部21B、カメラ部21C及びカメラ部21Dのそれぞれによって撮影された画像に基づいて生成される。
ドライバーは、右旋回用立体画像部560を視認することによって、自車両SVの右側方の状況(特に、右旋回時の巻き込みの可能性等)を把握することができる。
自車両表示562は、本支援装置に予め設定されている画像(カメラ部21が撮影した画像ではない画像)であり、前述した右旋回用視点から視た自車両SVの立体的な画像である。ドライバーは、周辺画像部561と自車両表示562とを視認することによって、自車両SVの位置と自車両SVの周辺の立体物の位置との関係を直感的に認識することができる。
更に、右旋回用立体画像部560は、自車両SVの右後輪RRTの予測軌跡を示す表示563と、自車両SVの左フロントフェンダー部LFFの予測軌跡を示す表示564と、を含む。これによって、自車両SVが右旋回する時に他の立体物と接触する可能性が高い自車両SVの部位の予測軌跡をドライバーが把握し易くなる。
更に、自車両表示562において、右側面から左フロントフェンダー部LFFにかけて透視状態に設定され、左フロントフェンダー部LFFの奥側の周辺画像部561の画像が透視されるようにしてもよい。これによって、自車両SVが右旋回する時に左フロントフェンダー部LFFと周辺との位置関係をドライバーが把握し易くなり、狭い道での“すり抜け”に特に有用となる。
右旋回用画面550の上面視画像部520は、自車両SVの右後輪RRTの予測軌跡を示す表示525と、自車両SVの左フロントフェンダー部LFFの予測軌跡を示す表示526と、を含む点以外は、直進用画面500の上面視画像部520と同じ構成であるので説明を省略する。
ここで、自車両SVが直進走行している状態から旋回を行った後、再び直進走行する場合の自車両SVの挙動及び表示器50に表示される画面は以下の(A)乃至(D)の順に遷移する。
(A)自車両SVは速度閾値Vs1thよりも大きな車速Vsで走行している。この場合、表示器50には、直進用画面500及び旋回用画面の何れも表示されていない。
(B)自車両SVの減速が開始され、自車両SVの車速Vsが速度閾値Vs1th以下となる。この場合、表示器50には、直進用画面500が表示される。
(C)ステアリングホイール30の操舵が開始され、操舵角θの絶対値が表示角度閾値θdth以上となる。この場合、表示器50には、旋回用画面が表示される。
(D)操舵角θの絶対値が終了角度閾値θfth以下となる。この場合、表示器50には、直進用画面500が表示される。
(B)にて表示される直進用画面500の直進用立体画像部510に表示される範囲に汚れが映り込んでいる場合、ドライバーは、直進用画面500を視認することによって、当該汚れに気付くことができる。この場合、ドライバーは、旋回用画面が表示される前に、汚れが付着していると思われるカメラ部21に対応する洗浄スイッチ67を操作し、当該洗浄スイッチ67に対応する洗浄部22に保護窓211を洗浄させることができる。しかし、自車両SVの挙動によっては、(B)にて直進用画面500が極めて短い時間しか表示されない可能性もある。この場合、ドライバーは、直進用画面500を視認可能な時間が短いため、直進用画面500の直進用立体画像部510に表示された範囲内の汚れに気付くことができず、当該汚れが映り込んだ旋回用画面が表示されてしまう可能性がある(図5の右旋回用画面550に示す汚れDT1を参照。)。
更に、直進用画面500の直進用立体画像部510に表示される範囲外に汚れが存在する場合、ドライバーは、直進用画面500を視認しても、汚れに気付くことはできず、汚れが映り込んだ旋回用画面が表示されてしまう可能性がある(図5の右旋回用画面550に示す汚れDT2を参照。)。
そこで、本支援装置は、前述したように、旋回用画面が表示される前に、保護窓211A乃至211Dを洗浄部22A乃至22Dに洗浄させるので、旋回用画面に汚れが映り込むことを防止することができる。
(具体的作動)
DSECU10のCPU11は、前述した図示しない自動変速機のシフトレバーが前進用レンヂ及びニュートラルレンヂの何れかに設定されている場合、図6にフローチャートで示したルーチンを所定時間が経過する毎に実行する。図6に示すルーチンは、表示器50に直進用画面500及び旋回用画面の何れかを表示して、ドライバーの運転を支援するためのルーチンである。
従って、所定のタイミングになると、CPU11は図6のステップ600から処理を開始し、ステップ605に進み、車輪速センサ60からの車輪パルス信号に基づいて自車両SVの車速Vsを取得し、ステップ610に進む。
ステップ610にて、CPU11は、車速Vsが速度閾値Vs1th以下であるか否かを判定する。車速Vsが速度閾値Vs1thよりも大きい場合、CPU11は、ステップ610にて「No」と判定し、ステップ695に進む。この結果、何れの画面も表示器50に表示されない。
車速Vsが速度閾値Vs1th以下である場合、CPU11は、ステップ610にて「Yes」と判定してステップ615に進み、画面モードを直進用画面モード及び旋回用画面モードの何れかに設定する画面モード設定処理を実行する。実際には、CPU11はステップ615に進むと、図7にフローチャートで示したサブルーチンを実行する。
即ち、CPU11は、ステップ615に進むと、図7のステップ700から処理を開始してステップ705に進み、操舵角センサ65からの操舵角信号に基づいて、ステアリングホイール30の中立位置からの角度を示す操舵角θを取得し、ステップ710に進む。
ステップ710にて、CPU11は、画面モードが直進用画面モードに設定されているか否かを判定する。画面モードは、直進用画面モード及び旋回用画面モードの何れかに設定され得る。画面モードが直進用画面モードに設定されている場合、CPU11は、直進用画面500を表示器50に表示させる(図8に示すステップ825を参照。)。一方、画面モードが旋回用画面モードに設定されている場合、CPU11は、自車両SVが左折しているとき、左旋回用画面530を表示器50に表示させ(図8に示すステップ840を参照。)、自車両SVが右折しているとき、右旋回用画面550を表示器50に表示させる(図8に示すステップ850を参照。)。画面モードは、初期状態(即ち、自車両SVのイグニッション・キー・スイッチをオフ位置からオン位置へと変更する操作がなされたタイミング)では、直進用画面モードに設定されている。
画面モードが直進用画面モードに設定されている場合、CPU11は、ステップ710にて「Yes」と判定し、ステップ715に進み、洗浄済フラグの値が「0」に設定されているか否かを判定する。後述するように、操舵角θの絶対値が洗浄角度閾値θwth未満の値から洗浄角度閾値θwth以上の値へと変化すると、旋回用画面が表示される前に洗浄部22による洗浄が実施される。このとき、洗浄済フラグの値は「1」に設定される(後述するステップ720乃至ステップ730を参照。)。この洗浄済フラグの値は、その後に操舵角θの絶対値が終了角度閾値θfthよりも大きい値から終了角度閾値θfth以下の値に変化するまで「1」に維持される(後述するステップ745及びステップ750を参照。)。換言すれば、操舵角θの絶対値が洗浄角度閾値θwth以上となったことによって洗浄部22による洗浄が実施され、その後、旋回用画面が表示されると、当該旋回用画面の表示が終了して直進用画面500が表示されるまで、洗浄済フラグの値は「1」に設定されている。なお、洗浄済フラグの値は、前述した初期状態では、「0」に設定されている。
洗浄済フラグの値が「0」に設定されている場合、CPU11は、ステップ715にて「Yes」と判定し、ステップ720に進み、ステップ705にて取得した操舵角θの絶対値が洗浄角度閾値θwth以上であるか否かを判定する。本例において、洗浄角度閾値θwthは「150deg」に設定されている。
操舵角θの絶対値が洗浄角度閾値θwthよりも小さい場合、CPU11は、ステップ720にて「No」と判定し、ステップ795に進み、本ルーチンを一旦終了し、図6に示すステップ620に進む。この結果、画面モードは直進用画面モードから変更されない。
ステップ620にて、CPU11は、設定されている画面モードに対応する画面を表示器50に表示させる画面表示処理を実行する。実際には、CPU11はステップ620に進むと、図8にフローチャートで示したサブルーチンを実行する。
即ち、CPU11は、ステップ620に進むと、図8のステップ800から処理を開始してステップ805に進み、各カメラ部21A乃至21Dから画像データを取得し、ステップ810に進む。
ステップ810にて、CPU11は、ステップ805にて取得した各画像データに基づいて前述した方法に従って立体画像データを生成し、ステップ815に進む。ステップ815にて、CPU11は、画面モードが直進用画面モードに設定されているか否かを判定する。
画面モードが直進用画面モードに設定されている場合、CPU11は、ステップ815にて「Yes」と判定し、ステップ820に進む。ステップ820にて、CPU11は、前述した方法に従って直進用画面500を生成する。
次に、CPU11は、ステップ825に進み、ステップ820にて生成した直進用画面500を表示器50に表示させ、ステップ895に進み、本ルーチンを一旦終了し、図6に示すステップ695に進み、図6に示すルーチンを一旦終了する。
ドライバーが旋回を行うためにステアリングホイール30を回転させると操舵角θの絶対値が次第に大きくなる。そして、操舵角θの絶対値が洗浄角度閾値θwth以上になると、CPU11はステップ720に進んだとき、そのステップ720にて「Yes」と判定してステップ725に進む。
ステップ725にて、CPU11は、洗浄部22A乃至22Dに空気を所定時間噴射させる制御信号を送信する。洗浄部22A乃至22Dの空気ポンプ223は制御信号を受信すると、電動モータを所定時間回転させ、空気を圧縮する。そして、圧縮された空気が洗浄部22A乃至22Dの噴射口221aから保護窓211A乃至211Dに向かって所定時間噴射する。即ち、CPU11は、洗浄部22に保護窓211を洗浄させる。
ステップ725の処理後、CPU11は、ステップ730に進み、洗浄済フラグの値を「1」に設定し、ステップ735に進み、操舵角θの絶対値が表示角度閾値θdth以上であるか否かを判定する。表示角度閾値θdthは、洗浄角度閾値θwthよりも大きい値であり、本例において「180deg」に設定されている。
操舵角θの絶対値が洗浄角度閾値θwth以上へと変化した直後においては、表示角度閾値θdthよりも小さい。従って、CPU11は、ステップ735にて「No」と判定し、ステップ795を経由して図6に示すステップ620に進む。この結果、画面モードは直進用画面モードから変更されないので、前述した図8に示すステップ805乃至ステップ825の処理が実行され、直進用画面500が表示器50に表示される。
この状態において、再びCPU11が図6のステップ615の処理を行なうために図7のステップ700から処理を開始すると、CPU11はステップ710にて「Yes」と判定する。更に、洗浄済みフラグが「1」に設定されているから、CPU11はステップ715にて「No」と判定してステップ735に直接進む。そして、操舵角θの絶対値が表示角度閾値θdthよりも小さい場合、CPU11はステップ735にて「No」と判定し、ステップ795を経由して図6のステップ620に進む。この結果、洗浄済フラグの値が「1」に設定されている場合、ステップ725の処理が実行されないので、操舵角θの絶対値が洗浄角度閾値θwth以上であっても、CPU11は、洗浄部22に保護窓211の洗浄を実施させない。
その後、ドライバーがステアリングホイール30を更に回転させると、操舵角θの絶対値が表示角度閾値θdth未満の値から表示角度閾値θdth以上の値へと変化する。この場合、CPU11は、ステップ735に進んだとき、そのステップ735にて「Yes」と判定してステップ740に進み、画面モードを旋回用画面モードに設定する。その後、CPU11は、ステップ795を経由してステップ620に進む。この結果、画面モードが直進用画面モードから旋回用画面モードに変更される。
この場合、CPU11が図6に示すステップ620の処理を行なうために図8に示すルーチンを開始してステップ805及び810の処理を実行し、その後、ステップ815に進む。
この場合、図7に示すステップ740にて画面モードは旋回用画面モードに設定されているので、CPU11はステップ815にて「No」と判定し、ステップ830に進む。ステップ830にて、CPU11は、自車両SVが左折しているか否かを判定する。より詳細には、CPU11は、ステップ705にて取得した操舵角θが正の値であれば、自車両SVが右折していると判定し、当該操舵角θが負の値であれば、自車両SVが左折していると判定する。
自車両SVが左折している場合、CPU11は、ステップ830にて「Yes」と判定し、ステップ835に進む。ステップ835にて、CPU11は、前述した方法に従って左旋回用画面530を生成する。
次に、CPU11は、ステップ840に進み、ステップ835にて生成した左旋回用画面530を表示器50に表示させ、ステップ895に進み、本ルーチンを一旦終了し、図6に示すステップ695に進み、図6に示すルーチンを一旦終了する。
一方、自車両SVが右折している場合、CPU11は、ステップ830にて「No」と判定し、ステップ845に進む。ステップ845にて、CPU11は、前述した方法に従って右旋回用画面550を生成する。
次に、CPU11は、ステップ850に進み、ステップ845にて生成した右旋回用画面550を表示器50に表示させ、ステップ895に進み、本ルーチンを一旦終了し、図6に示すステップ695に進み、図6に示すルーチンを一旦終了する。
この段階においては、先に説明したステップ740にて画面モードが旋回用画面モードに設定されているので、CPU11が図7に示すステップ710の処理を実行するとき、そのステップ710にて「No」と判定し、ステップ745に進む。
ステップ745にて、CPU11は、操舵角θの絶対値が終了角度閾値θfth以下であるか否かを判定する。終了角度閾値θfthは、表示角度閾値θdth以下の値であって、本例においては洗浄角度閾値θwthよりも小さい値(90deg)に設定されている。
未だ旋回状態にあると操舵角θの絶対値は終了角度閾値θfthよりも大きい。この場合、CPU11は、ステップ745にて「No」と判定し、ステップ795を経由して図6に示すステップ620に進む。この結果、画面モードは旋回用画面モードから変更されない。このため、前述した図8に示すルーチンにて、ステップ815にて「No」と判定され、自車両SVが左折している場合、左旋回用画面530が表示され、自車両SVが右折している場合、右旋回用画面550が表示される。
その後、旋回が終了に向かうと、操舵角θの絶対値は終了角度閾値θfth以下へと変化する。この場合、CPU11は、ステップ745に進んだとき、そのステップ745にて「Yes」と判定し、ステップ750に進む。ステップ750にて、CPU11は、洗浄済フラグの値を「0」に設定し、ステップ755に進む。ステップ755にて、CPU11は、画面モードを直進用画面モードに設定し、ステップ795を経由して図6に示すステップ620に進む。このとき、画面モードは直進用モードに設定されているため、前述した図8に示すステップ805乃至ステップ825の処理が実行され、直進用画面500が表示器50に表示される。
ステップ730にて「1」に設定された洗浄済フラグの値は、ステップ750にて「0」に設定される。即ち、一度洗浄部22が保護窓211を洗浄すると、操舵角θの絶対値が終了角度閾値θfth以下となるまで、洗浄済フラグの値は「1」に設定され続ける。このため、自車両SVの一回旋回する間に何度も洗浄が実施されない。自車両SVが一回旋回する間に保護窓211に汚れが付着する可能性は低いので、無駄に保護窓211の洗浄が実施されることを防止できる。これによって、空気ポンプ223の消費電力を低減することができる。
なお、操舵角θの絶対値が洗浄角度閾値θwth未満から絶対値が洗浄角度閾値θwth以上へと変化した後、十分に長い時間に渡って操舵角θの絶対値が表示角度閾値θdth以上へと変化しないとき、洗浄済みフラグが「1」に設定されたままになる。そこで、CPU11は、図示しないルーチンを実行することによって、洗浄済フラグが「1」に設定された状態が十分に長い時間続いているときに洗浄済フラグを「0」に戻す。
以上の例から理解されるように、本支援装置は、操舵角θの絶対値が洗浄角度閾値θwth未満の値から洗浄角度閾値θwth以上の値へと変化したとき、洗浄部22に保護窓211の洗浄を実施させる。更に、本支援装置は、操舵角θの絶対値が表示角度閾値θdth未満の値から表示角度閾値θdth以上の値へと変化したとき、旋回用画面を表示器50に表示させる。これによって、旋回用画面が表示される前に保護窓211が洗浄されるので、「ドライバーがステアリングホイール30の操舵しており、洗浄指示を行えない間」に表示される旋回用画面に汚れが映り込むことを防止することができる。従って、本支援装置は、ドライバーに適切な画像を提供することができる。
本発明は前述した実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、洗浄部22は噴射口221aから保護窓211に向かって空気を噴射することによって、保護窓211を洗浄するが、これに限定されない。洗浄部22は、噴射口221aから洗浄液と空気との混合体を保護窓211に向かって噴射してもよい。この場合、本支援装置は、洗浄液を貯留する貯留タンクと、貯留タンクから各洗浄部22まで洗浄液を供給するための配管と、貯留タンクに貯留された洗浄液を汲み上げる洗浄液とを備える必要がある。更に、各洗浄部22は、自身に洗浄液を供給するための配管内の流路を開閉する開閉弁を備える必要がある。
この場合、DSECU10は、洗浄部22に保護窓211の洗浄を実施させる場合、空気ポンプ223を回転させ、開閉弁を開状態に設定することによって流路を開放し、洗浄液ポンプを回転させる。これによって、圧縮空気と洗浄液との混合体が噴射口221aから保護窓211に向かって噴射される。空気ポンプ223を回転させている時間は、開閉弁が開状態に設定されている時間よりも長く設定されてもよい。これによって、混合体が噴射された後、圧縮空気のみが保護窓211に向かって噴射され、保護窓211に洗浄液が残存することを防止することができる。
図5に示す直進用画面500の直進用立体画像部510の周辺画像部511は、自車両SVの直進時に注意が必要な所定の領域の画像を含めばよい。この領域は自車両SVの前方の領域であるので、周辺画像部511は、立体画像データにおける前述した前方領域の画像(即ち、カメラ部21Aによって撮影された画像)が少なくとも表示されればよい。
図5に示す左旋回用画面530の左旋回用立体画像部540及びの周辺画像部541は、自車両SVの左旋回時に注意が必要な所定の領域の画像を含めばよい。この領域は自車両SVの左側方の領域であるので、周辺画像部511は、立体画像データにおける前述した左側方領域の画像(即ち、カメラ部21Bによって撮影された画像)が少なくとも表示されればよい。同様に、図5に示す右旋回用画面550の右旋回用立体画像部560及びの周辺画像部561は、自車両SVの右旋回時に注意が必要な所定の領域の画像を含めばよい。この領域は自車両SVの右側方の領域であるので、周辺画像部511は、立体画像データにおける前述した右側方領域の画像(即ち、カメラ部21Cによって撮影された画像)が少なくとも表示されればよい。
この場合、本支援装置は、操舵角θの絶対値が洗浄角度閾値θwth未満の値から洗浄角度閾値θwth以上の値へと変化した場合、自車両SVが左折するか否かを判定する。自車両SVが左折する場合、本支援装置は、カメラ部21Bの保護窓211Bを洗浄部22Bに洗浄させる。一方、自車両SVが右折する場合、本支援装置は、カメラ部21Cの保護窓211Cを洗浄部22Cに洗浄させる。
図5に示す直進用画面500、左旋回用画面530及び右旋回用画面550は、それぞれ、上面視画像部520を含むが、上面視画像部520は省略されてもよい。
更に、本支援装置は、後方カメラシステム20Dを備えなくてもよい。この場合、図5に示す直進用画面500、左旋回用画面530及び右旋回用画面550の上面視画像部520の周辺画像部521においては、カメラ部21Dが撮影した画像と対応する領域(図4に示すDL3からDL4までの領域)の画像は表示されない。同様に、左旋回用画面530及び右旋回用画面550の周辺画像部541及び561においても、カメラ部21Dが撮影した画像と対応する領域(図4に示すDL3からDL4までの領域)の画像は表示されない。
前述した実施形態の図6におけるステップ606及びステップ610は省略されてもよい。即ち、自車両SVの車速Vsによらずに直進用画面500及び旋回用画面の何れかが表示されてもよい。
10…運転支援ECU、11…CPU、12…ROM、13…RAM、20A乃至20D…カメラシステム、21A乃至21D…カメラ部、22A乃至22D…洗浄部、30…ステアリングホイール、40…EPS−ECU、45…転舵用モータ、50…表示器、60…車輪速センサ、65…操舵角センサ、67…洗浄スイッチ、500…直進用画面、530…左旋回用画面、550…右旋回用画面。

Claims (4)

  1. 自車両の操舵輪を転舵するために前記自車両のドライバーに操舵されるステアリングホイールと、
    保護窓を備えるとともに当該保護窓を通して前記自車両の周辺領域を撮影するカメラと、
    前記カメラが撮影した画像を含む画面を表示する表示器と、
    前記表示器に前記画面を表示させることによって、前記ドライバーの運転を支援する運転支援部と、
    を備える運転支援装置であって、
    前記保護窓を洗浄する洗浄部を更に備え、
    前記運転支援部は、
    前記ステアリングホイールの中立位置からの操舵角の絶対値が洗浄角度閾値未満の値から当該洗浄角度閾値以上の値へと変化したとき、前記洗浄部に前記保護窓の洗浄を所定時間だけ実施させ、
    前記操舵角の絶対値が前記洗浄角度閾値よりも大きな表示角度閾値未満の値から表示角度閾値以上の値へと変化したとき、前記周辺領域のうち前記自車両の旋回時に注意が必要な所定の領域の画像を含む旋回用画面を前記表示器に表示させ始め、
    前記旋回用画面が前記表示器に表示されている場合に前記操舵角の絶対値が終了角度閾値よりも大きい値から当該終了角度閾値以下の値に変化したき、前記表示器に前記旋回用画面の表示を終了させる、
    ように構成された、運転支援装置。
  2. 請求項1に記載の運転支援装置において、
    前記運転支援部は、
    前記旋回用画面に含まれる画像の前記所定の領域が、前記自車両の左側方及び右側方のうち前記自車両の旋回方向と同じ側の側方の所定の領域を含むように、前記旋回用画面を前記表示器に表示させるように構成された、
    運転支援装置。
  3. 請求項1に記載の運転支援装置において、
    前記運転支援部は、
    前記表示器に前記旋回用画面を表示していない場合、前記周辺領域のうち前記自車両の直進時に注意が必要な所定の領域の画像を含む直進用画面を前記表示器に表示させる、
    ように構成された、運転支援装置。
  4. 請求項3に記載の運転支援装置において、
    前記運転支援部は、
    前記自車両の速度が所定の速度閾値以下である場合にのみ、前記直進用画面及び前記旋回用画面の何れかを前記表示器に表示させ、且つ、
    前記自車両の速度が所定の速度閾値以下である場合に前記操舵角の絶対値が前記洗浄角度閾値未満の値から当該洗浄角度閾値以上の値へと変化したとき、前記洗浄部に前記保護窓の洗浄を実施させる、
    ように構成された、運転支援装置。
JP2017120379A 2017-06-20 2017-06-20 運転支援装置 Active JP6753363B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120379A JP6753363B2 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 運転支援装置
DE102018114665.5A DE102018114665B4 (de) 2017-06-20 2018-06-19 Fahrunterstützungsvorrichtung
US16/012,039 US10328974B2 (en) 2017-06-20 2018-06-19 Driving support device
CN201810638239.XA CN109094460B (zh) 2017-06-20 2018-06-20 驾驶辅助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120379A JP6753363B2 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019001441A JP2019001441A (ja) 2019-01-10
JP6753363B2 true JP6753363B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=64457567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017120379A Active JP6753363B2 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 運転支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10328974B2 (ja)
JP (1) JP6753363B2 (ja)
CN (1) CN109094460B (ja)
DE (1) DE102018114665B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200361526A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Method And Steering Control Apparatus For Determining A Correcting Variable For Adjusting Servo Steering Torque In A Vehicle Steering System

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6841159B2 (ja) * 2017-05-24 2021-03-10 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
EP3763579A1 (en) * 2018-03-07 2021-01-13 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle cleaner system, vehicle system, method for cleaning using vehicle cleaner system, and vehicle cleaner control device
CN110180183B (zh) * 2019-05-31 2024-02-23 涂常青 一种基于车类游戏的视角控制联动转向方法
JP7495290B2 (ja) * 2020-07-27 2024-06-04 株式会社Subaru 車両用報知装置
JP2022042420A (ja) * 2020-09-02 2022-03-14 株式会社Subaru 車両制御装置
CN116176576B (zh) * 2023-04-25 2023-07-14 巨野金牛车业有限公司 一种基于人工智能的挂车碰撞智能预警系统及方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240628A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Viewtec Japan Co Ltd 自動車用バックアイカメラ
JP2007049248A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Nissan Motor Co Ltd 車両周辺表示装置
JP2009220719A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Toyota Motor Corp 車載カメラ雨滴除去装置
JP5321267B2 (ja) * 2009-06-16 2013-10-23 日産自動車株式会社 車両用画像表示装置及び俯瞰画像の表示方法
JP5743652B2 (ja) 2011-03-31 2015-07-01 富士通テン株式会社 画像表示システム、画像生成装置及び画像生成方法
JP5494743B2 (ja) * 2011-10-14 2014-05-21 株式会社デンソー カメラ洗浄装置
MX340630B (es) * 2012-07-11 2016-07-19 Nissan Motor Dispositivo de limpieza para camara montada en vehiculo y metodo de limpieza de camara montada en vehiculo.
JP5803831B2 (ja) * 2012-07-23 2015-11-04 株式会社デンソー 車載光学センサ用洗浄装置
US9126534B2 (en) * 2013-03-14 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Automated camera wash for vehicles
US9533705B2 (en) * 2013-07-16 2017-01-03 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
JP6338244B2 (ja) * 2014-05-13 2018-06-06 株式会社デンソー 車両用洗浄装置
JP6332692B2 (ja) * 2014-10-31 2018-05-30 株式会社デンソー 車載光学センサの異物除去装置
US9539988B2 (en) * 2015-03-16 2017-01-10 Thunder Power Hong Kong Ltd. Vehicle camera cleaning system
JP6481660B2 (ja) * 2016-06-09 2019-03-13 トヨタ自動車株式会社 車両用挙動制御装置
JP6639379B2 (ja) * 2016-12-21 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 車両周辺監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200361526A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Method And Steering Control Apparatus For Determining A Correcting Variable For Adjusting Servo Steering Torque In A Vehicle Steering System
US11565742B2 (en) * 2019-05-14 2023-01-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Method and steering control apparatus for determining a correcting variable for adjusting servo steering torque in a vehicle steering system

Also Published As

Publication number Publication date
US20180362085A1 (en) 2018-12-20
CN109094460B (zh) 2021-05-18
US10328974B2 (en) 2019-06-25
CN109094460A (zh) 2018-12-28
JP2019001441A (ja) 2019-01-10
DE102018114665B4 (de) 2022-09-01
DE102018114665A1 (de) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753363B2 (ja) 運転支援装置
JP6841159B2 (ja) 運転支援装置
US8319614B2 (en) Parking assistance apparatus and parking assistance method
JP5995931B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及び制御プログラム
JP4094325B2 (ja) 駐車運転支援装置
JP2003300443A (ja) 駐車補助装置
JP2003137051A (ja) 車両用周辺監視装置
WO2001085496A1 (fr) Appareil d'aide a la marche arriere d'un vehicule
WO2011105105A1 (ja) 駐車支援装置
JP2008285083A (ja) 駐車支援装置
JP2009083806A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及びコンピュータプログラム
JP2009083680A (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法
JP2000078566A5 (ja)
JP5400316B2 (ja) 駐車支援装置
CN110546048A (zh) 停车辅助装置
JP7009436B2 (ja) 車両用表示装置及び駐車支援システム
JP2001322519A (ja) 駐車時の車両後退支援装置
JP3906896B2 (ja) 駐車支援装置
JP3762854B2 (ja) 駐車補助装置
JP4432736B2 (ja) 駐車支援システム
JP2001071842A (ja) 縦列駐車時の操舵支援装置
JP4598239B2 (ja) 駐車補助装置
KR20120016324A (ko) 차량용 주행보조장치
WO2011135671A1 (ja) 駐車支援装置
JP4583553B2 (ja) 駐車補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6753363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151