JP6751769B2 - 衝撃性が強化された材料の前駆体である低粘度の重合可能な組成物 - Google Patents

衝撃性が強化された材料の前駆体である低粘度の重合可能な組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6751769B2
JP6751769B2 JP2018544190A JP2018544190A JP6751769B2 JP 6751769 B2 JP6751769 B2 JP 6751769B2 JP 2018544190 A JP2018544190 A JP 2018544190A JP 2018544190 A JP2018544190 A JP 2018544190A JP 6751769 B2 JP6751769 B2 JP 6751769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
composition according
acrylate
composition
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506513A (ja
Inventor
ラベール イヌブリ,
ラベール イヌブリ,
シルヴァン ブーリゴー,
シルヴァン ブーリゴー,
キャシー レイ,
キャシー レイ,
チャールズ ブーラウーセ,
チャールズ ブーラウーセ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2019506513A publication Critical patent/JP2019506513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751769B2 publication Critical patent/JP6751769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • C08F290/048Polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/02Stable Free Radical Polymerisation [SFRP]; Nitroxide Mediated Polymerisation [NMP] for, e.g. using 2,2,6,6-tetramethylpiperidine-1-oxyl [TEMPO]

Description

本発明は、衝撃性が強化された材料の前駆体である低粘度の重合可能な組成物に関する。
そのような組成物は、接着剤、ワニス及びコーティング、織物及び織布材料に含侵させるための樹脂のような分野、可撓性担体のコーティング、又は3D印刷プロセスにおいて有用である。
該組成物は、電磁放射(ガンマ線、UV線、可視光線又は赤外線)を発生させることができるランプ(レーザー、プラズマアークランプ、キセノンランプ、水銀ランプ、ハロゲンランプ又は発光ダイオードランプ))のような源から発生させるそのような放射の影響下で、光開始剤によって重合されうる。加えて、3D印刷用途に関しては、マルチフォトン放出源を使用することができる。
本発明の代替案によれば、組成物は、ラジカル開始剤を用いて重合されてもよい。
これらの技術分野では、重合の終了時に良好な機械的特性を有し、適用時に、すなわち重合前に低粘度を有する組成物が求められている。
このような組成物をコアシェル粒子で強化することは公知の方法である。しかしながら、このような重合組成物は、典型的には10Pa.s未満の低い粘度を有する組成物が求められるとき、不十分な衝撃強さ及び亀裂伝播に対する耐性を有する。さらに、この手法では、これらの粒子を別々に調製する必要があり、これはこれらの組成物の製造を複雑にする。
別の改善された手法は、ブロックコポリマーを使用してそのような重合組成物を強化することにある。そのような手法は、例えば、国際公開第2008/110564号又は同第2007/124911号に記載されている。
しかしながら、コアシェル型又はブロックコポリマー型であるかどうかにかかわらず、耐衝撃性改良剤を別々に調製するという義務に加えて、耐衝撃性改良剤の取り込みは、組成物の粘度の増加を伴い、本発明に関連する様々な分野、例えば織られた繊維の含浸、又は3D印刷の分野で作業上の問題を引き起こすことがある。具体的には、後者の場合、乱流を避けて層流プロファイルを維持するために、擬塑性型よりもニュートン型のレオロジー挙動を有することが組成物にとって好ましいことが指摘されている。
出願人は、重合組成物に機械的強度特性を与える「休眠」形態の反応性可撓性ポリマーブロックの取り込みが可能であり、従来技術において観察された欠点を有利に克服することができることを観察した。
本発明は、少なくとも一の重合可能な官能基を有する、ラジカル重合を受けることが可能である少なくとも一のモノマーと、少なくとも一のラジカルを発生させることが可能である少なくとも一の可撓性休眠ポリマーブロックと、少なくとも一のフリーラジカル発生剤との混合物を含む重合性組成物に関する。
20℃でのフローストレススイープにより実施された測定で使用されるクエット形状を示す。 せん断勾配に応じたプロダクトフロー粘度の曲線を示す。 耐衝撃性改良剤の含有量に応じた粘度の変化を表すグラフである。 耐衝撃性改良剤の含有量に応じた衝撃強さを示す。 PBuAの含有量に応じた衝撃強さを示す。
ラジカル重合を受けることが可能であるモノマーに関しては、それらは、ビニル、ビニリデン、ジエン、オレフィン、アリル及び(メタ)アクリルモノマーから、より具体的にはビニル芳香族モノマー、例えばスチレン又は置換スチレン類、特にα−メチルスチレン、シリルスチレン、アクリル系モノマー、例えばアクリル酸若しくはその塩、アルキルアクリレート、シクロアルキルアクリレート又はアリールアクリレート(例えばメチル、エチル、ブチル、エチルヘキシル、フェニル又はイソボルニルアクリレート)、ヒドロキシアルキルアクリレート(例えば2−ヒドロキシエチルアクリレート)、アルキルエーテルアクリレート(例えば2−メトキシエチルアクリレート)、アルコキシポリアルキレングリコールアクリレート又はアリールオキシポリアルキレングリコールアクリレート(例えばメトキシポリエチレングリコールアクリレート、エトキシポリエチレングリコールアクリレート、メトキシポリプロピレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールアクリレート又はそれらの混合物)、アミノアルキルアクリレート(例えば2−(ジメチルアミノ)エチルアクリレート(DAMEA))、フルオロアクリレート、シリルアクリレート、リン含有アクリレート(例えばアルキレングリコールリン酸アクリレート)、グリシジルアクリレート又はジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、メタクリル系モノマー、例えばメタクリル酸若しくはその塩、アルキルメタクリレート、シクロアルキルメタクリレート、アルケニルメタクリレート又はアリールメタクリレート(例えばメチルメタクリレート(MMA)、ラウリル、シクロヘキシル、アリル、フェニル、ナフチル又はイソボルニルメタクリレート)、ヒドロキシアルキルメタクリレート(例えば2−ヒドロキシエチルメタクリレート又は2−ヒドロキシプロピルメタクリレート)、アルキルエーテルメタクリレート(例えば2−エトキシエチルメタクリレート)、アルコキシポリアルキレングリコールメタクリレート又はアリールオキシポリアルキレングリコールメタクリレート(例えばメトキシポリエチレングリコールメタクリレート、エトキシポリエチレングリコールメタクリレート、メトキシポリプロピレングリコールメタクリレート、メトキシポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールメタクリレート又はそれらの混合物)、アミノアルキルメタクリレート(例えば2−(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート(DMAEMA)、フルオロメタクリレート(例えば2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート)、シリルメタクリレート(例えば3−メタクリロイルプロピルトリメチルシラン)、リン含有メタクリレート(例えばアルキレングリコールリン酸メタクリレート)、ヒドロキシエチルイミダゾリジノンメタクリレート、ヒドロキシエチルイミダゾリジノンメタクリレート、2−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)エチルメタクリレート、アクリロニトリル、アクリルアミド又は置換アクリルアミド類、4−アクリロイルモルホリン、N−メチロールアクリルアミド、メタクリルアミド又は置換メタクリルアミド類、N−メチロールメタクリルアミド、メタクリルアミドプロピルトリメチル塩化アンモニウム(MAPTAC)、グリシジルメタクリレート又はジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート、イタコン酸、マレイン酸又はその塩、無水マレイン酸、アルキル若しくはアルコキシ−又はアリールオキシポリアルキレングリコールマレエート又はヘミマレエート、ポリオールポリアクリレート、アルキレングリコールポリアクリレート又はアリルアクレート、エチレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジアクリレート又は1,4−ブチレングリコールジアクリレート、ポリ官能性メタクリルモノマー、例えばポリオールポリメタクリレート、アルキレングリコールポリメタクリレート又はアリルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート又は1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、ジビニルベンゼン又はトリビニルベンゼン、ビニルピリジン、ビニルピロリジノン、(アルコキシ)ポリ(アルキレングリコール)ビニルエーテル又はジビニルエーテル(例えばメトキシポリ(エチレングリコール)ビニルエーテル、ポリ(エチレングリコール)ジビニルエーテル、オレフィン系モノマー(エチレン、ブテン、ヘキセン及び1−オクテンが挙げられる)、1,1−ジフェニルエチレン、ブタジエンを含むジエンモノマー、イソプレン及びフルオロオレフィン系モノマー、並びにビニリデン系モノマー(ビニリデンフルオリドが挙げられる)から、単独で或いは混合物として選択される多官能性又は非多官能性モノマーでありうる。
ラジカル重合を受けることが可能であるモノマーに関して、それらはまた、先に列挙した一又は複数のモノマーに加えて、ラジカル重合を受けることが可能であるポリマーブロック又はオリゴマーブロックでありうる。用語「ラジカル重合を受けることが可能であるポリマーブロック又はオリゴマーブロック」とは、DSC(示差熱分析)により測定される任意の、ただし、好ましくは0℃超、より好ましくは50℃超のTg(ガラス転移温度)を有し、少なくとも一の二重結合を有するポリマーブロック又はオリゴマーブロックを意味する。
これらは、アクリル酸又はメタクリル酸とモノ又はポリエポキシド化合物との反応から誘導される単官能性又は多官能性のエポキシアクリレート又はメタクリレート、ヒドロキシル化アクリレート又はメタクリレート(例えばC2からC4アルキルを有するヒドロキシアルキルアクリレート又はメタクリレート、特にヒドロキシエチルアクリレート又はメタクリレート、HEA又はHEMA)とイソシアネート又はポリイソシアネートとの反応から誘導される、好ましくは脂肪族又は脂環式であるウレタンアクリレート、第2級アミンの多官能性アクリレートへのマイケル付加及びアクリレート官能基(アミノアクリレート一分子あたり、複数でない場合は少なくとも一の残存アクリレート官能基を有する)のこの付加による部分飽和から誘導される単官能性又は多官能性アクリレートアミノアクリレート、以下の群から選択される(メタ)アクリルオリゴマーでありうる。
− 最大2000までの範囲でありうるMnを有する、アクリル酸又はメタクリル酸とポリエーテルポリオール又はモノオールのエステル化により生じるポリエーテルアクリレート又はメタクリレート(C2からC4アルコキシ単位に基づくオリゴエーテル、特に、ポリオキシエチレン又はポリオキシプロピレン又はポリオキシブチレン又はオキシエチレン/オキシプロピレン/オキシブチレンランダム又はブロックコポリエーテル);ポリオキシエチレン又はポリオキシプロピレンはまた、ポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコールとも称される;
− アクリル酸又はメタクリル酸とのポリエステルポリオール又はモノオールのエステル化から誘導されるポリエステルアクリレート又はメタクリレート。前記ポリエステルは、ポリ酸(二酸)とポリオール(ジオール)との間の重縮合生成物であり、これらのポリ酸及び/又はポリオール成分の構造に応じて、価値のある構造でありうる;
− アクリル酸若しくはメタクリル酸とのポリウレタンポリオール若しくはモノオール(例えばポリエステルタイプのもの)のエステル化反応又はポリウレタンポリイソシアネートプレポリマー(オリゴマー)とヒドロキシアルキルアクリレート若しくはメタクリレートとの間の反応により生じうるポリウレタンアクリレート又はメタクリレート;
− モノエポキシ化又はポリエポキシ化オリゴマー(例えば、エポキシ化ポリブタジエン又はエポキシ化多価不飽和油のようなエポキシ化オリゴジエン)のアクリル化又はメタクリル化により生じるエポキシアクリレートオリゴマー;
− アクリル酸又はメタクリル酸との反応による、別のアクリル又はメタクリルコモノマーを有するグリシジルメタクリレート(GLYMA)のコポリマーのような、アクリレート又はメタクリレートアクリルオリゴマーこれらのブロックは、サイズ排除クロマトグラフィー(ポリスチレン基準)により測定される、200から10000g/molの間、好ましくは300から2000g/molの間の重量平均分子量を有する。
少なくとも一のラジカルを発生させることが可能である可撓性休眠ポリマーブロックに関して、それらは、DSC(示差熱分析)により測定される0℃未満、好ましくは−20℃未満のTg(ガラス転移温度)を有する。
それらは、ラジカル重合を受けることが可能であるモノマーに列挙されるようなモノマーからなり、SEC(サイズ排除クロマトグラフィー、ポリスチレン基準)により測定される5000から1000000g/molの間、好ましくは50000から400000g/molの間、より好ましくは50000から300000g/molの間、より具体的には50000から200000g/molの間の重量平均分子量を有する。好ましくは、可撓性ブロックはブチルアクリレートを含む。
可撓性ブロックは、0.1%から50%の間、好ましくは0.1%から30%の間、より優先的には0.1%から15%の間、より好ましくは0.1%から7%の間、より具体的には0.1%から5%の間、理想的には2%から5%の間の質量割合で組成物中に存在する。衝撃強度が最大値を通過する特異点が3.5%で現れる。
これらの可撓性休眠ポリマーブロックは、制御ラジカル重合、例えばNMP(ニトロキシド媒介重合)、RAFT(可逆的付加開裂連鎖移動)、ATRP(原子移動ラジカル重合)、INIFERTER(開始剤移動停止)、RITP(逆ヨウ素移動重合)又はITP(ヨウ素移動重合)によって調製される。「休眠」ブロック又は休眠鎖の概念は、例えば、Graeme Moad及びDavid H. Solomon、Elsevier 2006、page 456による刊行物「The chemistry of radical polymerization」に説明されている。それらは特に、前記ブロックで重合を開始することができる少なくとも一のラジカルを発生させることができる。
本発明の好ましい形態によれば、可撓性休眠ポリマーブロックは、ニトロキシド、より具体的には、安定したフリーラジカル(1)から誘導されたアルコキシアミンから得られるニトロキシドを用いた制御ラジカル重合によって調製される。したがって、この場合、可撓性休眠ポリマーブロックはアルコキシアミンである。
Figure 0006751769
式中、基Rは15.0342g/molを超えるモル質量を有する。基Rは、15.0342を超えるモル質量を有する限り、塩素、臭素又はヨウ素などのハロゲン原子であっても、飽和若しくは不飽和の、直鎖状、分岐状若しくは環状炭化水素系基(例えば、アルキル基又はフェニル基)、又はエステル基−COOR、又はアルコキシル基−OR、又はホスホネート基−PO(OR)であってもよい。一価の基R>はニトロキシドラジカルの窒素原子との相対位置βにあるといわれる。式(1)の炭素原子及び窒素原子の残りの原子価は、種々の基、例えば、水素原子、又は1から10個の炭素原子を含む炭化水素系基、例えばアルキル、アリール又はアリールアルキル基に結合しうる。式(1)の炭素原子と窒素原子が二価の基を介して環を形成するように結合していることは除外されない。しかし、式(1)の炭素原子と窒素原子の残りの原子価は、好ましくは一価の基に結合している。基Rは、好ましくは、30g/molを超えるモル質量を有する。基Rは、例えば、40から450g/molのモル質量を有しうる。例として、基Rは、ホスホリル基を含む基であってもよく、場合によって前記基Rは、以下の式:
Figure 0006751769
により表され、式中、R及びR(これらは同一でも異なっていてもよい)は、アルキル、シクロアルキル、アルコキシル、アリールオキシル、アリール、アラルキルオキシル、ペルフルオロアルキル及びアラルキル基から選択され、1から20個の炭素原子を含みうる。R及び/又はRはまた、塩素、臭素、フッ素又はヨウ素原子のようなハロゲン原子であってもよい。基Rはまた、例えばフェニル基又はナフチル基については少なくとも一の芳香環を含んでもよく、場合によって前記環は、例えば1から4個の炭素原子を含むアルキル基で置換されている。
より具体的には、以下の安定なラジカルから誘導されるアルコキサミンが好ましい:
− N−(tert−ブチル)−1−フェニル−2−メチルプロピルニトロキシド、
− N−(tert−ブチル)−1−(2−ナフチル)−2−メチルプロピルニトロキシド、
− N−(tert−ブチル)−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニトロキシド、
− N−(tert−ブチル)−1−ジベンジルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニトロキシド、
− N−フェニル−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニトロキシド、
− N−フェニル−1−ジエチルホスホノ−1−メチルエチルニトロキシド
− N−(1−フェニル−2−メチルプロピル)−1−ジエチルホスホノ−1−メチルエチルニトロキシド、
− 4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシニトロキシド、
− 2,4,6−トリ−tert−ブチルフェノキシニトロキシド。
制御ラジカル重合で使用されるアルコキサミンは、モノマーの結合の良好な制御を可能することができなくてはならない。それゆえ、アルコキサミンは、特定のモノマーの良好な制御を可能にするわけではない。例えば、TEMPOから誘導されるアルコキシアミンは限られた数のモノマーしか制御できず、2,2,5−トリメチル−4−フェニル−3−アザヘキサン 3−ニトロキシド(TIPNO)から誘導されるアルコキシアミンの場合も同じことが当てはまる。一方、式(1)に対応する他のニトロキシド系アルコキシアミン、とりわけ式(2)に対応するニトロキシドから誘導されるもの、さらに具体的にはN−tert−ブチル−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニトロキシドから誘導されるものは、これらのモノマーの制御ラジカル重合を多数のモノマーにまで拡大することが可能である。
よって、可撓性休眠ポリマーブロックは、ポリアルコキシアミンであり、式Z(−T)(式中、Zは可撓性セグメントを示し、Tはニトロキシドを示し、nは1以上、好ましくは2から4(境界値を含む)の整数を示す)で表されうる。より好ましい形態によれば、nは3に等しい。
そのような可撓性休眠ポリアルコキシアミンブロックは、可撓性ブロックのモノマーをそれ自体がポリアルコキシアミンである前駆体と反応させることにより調製され、EP1526138に記載されうる。
組成物の重合反応は、開始剤又は光開始剤の分解から誘導されるフリーラジカルを使用して開始される。
第1の好ましい態様によれば、それは、温度又は酸化還元反応のいずれか、又はラジカルを発生させることができる別の酸化還元系によるラジカル開始剤の分解から、例えばメチレンビス(マロン酸ジエチル)−セリウム(IV)対、あるいはH/Fe2+対から誘導されるラジカルである。
ラジカル開始剤に関して、それは、ジアシルペルオキシド、ペルオキシエステル、ジアルキルペルオキシド、ペルオキシアセタール及びアゾ混合物から選択されうる。使用に適している可能性のあるラジカル開始剤は、例えば、イソプロピルカーボネート、ベンゾイル、ラウロイル、カプロイル又はジクミルペルオキシド、tert−ブチルペルベンゾエート、tert−ブチル 2−エチルペルヘキアノエート、クミルヒドロペルオキシド、1,1−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、tert−ブチルペルオキシイソブチレート、tert−ブチルペルアセテート、tert−ブチルペルピバレート、アミルペルピバレート及びtert−ブチルペルオクトエートである。上記リストから選択されたラジカル開始剤の混合物を使用することは、本発明の範囲から逸脱するものではない。好ましいラジカル開始剤は過酸化物、より具体的には過酸化ベンゾイルである。
一変化形によれば、ラジカルは過酸化物とアミンとの間の反応によって発生される。
アミンに関しては、過酸化物と反応することができる任意のタイプのアミンが使用されうる。
好ましくは、それらは、置換アミン、より具体的には三置換アミンであり、とりわけ、N,N−ジメチルアニリン(DMA)及びそのパラ置換誘導体、例えばジメチル−p−トルイジン(DMPT)、p−ヒドロキシメチル−N,N−ジメチルアニリン(HMDA)、p−ニトロ−N,N−N,N−ジメチルアニリン(NDMA)及びp−ジメチルアミノベンズアルデヒド(DMAB)が挙げられる。より具体的には、アミンはジメチル−p−トルイジンである。
本発明の好ましい第2の態様によれば、ラジカルは、光開始剤の分解から誘導される。
光開始剤は、化合物が電磁放射に曝露されたときにフリーラジカルを発生させることが可能である化合物である。好ましくは、電磁放射は紫外領域又は可視領域の波長を有するが、より短い波長範囲(X線又はガンマ線)又はより長い波長範囲(赤外線又はそれ以上)の波長を使用することは本発明の範囲から逸脱しない。
それは、少なくとも2つの光子の吸収によってフリーラジカルを発生させることができる光開始剤であってもよい。
後者の例は、特に、光開始剤の存在下での重合を含む3D印刷の分野における反応混合物の塊中の領域を選択的に重合すること、すなわち三次元物体の作成及びレーザービームを使用した連続層の重合によるプロトタイプの作成に関する問題の場合、特に有用である。
光開始剤は、いかなる種類のものであってもよい。好ましくは、それらは、ベンゾインエーテル誘導体、ヒドロキシアルキルフェノン、ジアルコキシアセトフェノン及びアシルフォスフィン酸化物誘導体のようなカルボニル基に対してα位で、また、例えばケトン硫化物及びスルホニルケトン誘導体に対してβ位で、ホモリシス開裂反応によってフリーラジカルを発生させるものから、並びにベンゾフェノン又はチオキサントンのような水素供与体から水素を引き抜くことによってフリーラジカルを形成するものから選択される。このプロセスは、アミンを有する電荷移動錯体と、それに続く電子及びプロトン移動とを含み、開始アルキルラジカル及び不活性ケチルラジカルの形成をもたらす。ベンジルジアセタール、ヒドロキシアルキルフェノンα−アミノケトン、アシルホスフィンオキシド、ベンゾフェノン及びチオキサントンが挙げられる。複数の光開始剤の組合せ、或いは、光開始剤及びラジカル開始剤、熱的に又は酸化還元反応、例えばメチレンビス(マロン酸ジエチル)−セリウム(IV)対又はH/Fe2+対により発生されるラジカルの組合せの使用は、本発明の文脈から逸脱しない。
光開始剤と組み合わされた開始剤の中でも、ジアシルペルオキシド、ペルオキシエステル、ジアルキルペルオキシド、ペルオキシアセタール及びアゾ化合物が挙げられる。使用に適している可能性のあるラジカル開始剤は、例えば、イソプロピルカーボネート、ベンゾイル、ラウロイル、カプロイル又はジクミルペルオキシド、tert−ブチルペルベンゾエート、tert−ブチル 2−エチルペルヘキアノエート、クミルヒドロペルオキシド、1,1−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、tert−ブチルペルオキシイソブチレート、tert−ブチルペルアセテート、tert−ブチルペルピバレート、アミルペルピバレート及びtert−ブチルペルオクトエートである。
本発明の組成物は、本発明の組成物の使用により得られる物体の最終的な使用に応じて、可塑剤、熱又はUV安定剤、メルカプタン、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、チオ亜硫酸塩、ヒドロキシルアミン、アミン、ヒドラジン(N)、フェニルヒドラジン(PhNHNH)、ヒドラゾン、ヒドロキノン、フラボノイド、β−カロテン、ビタミンA、α−トコフェロール、ビタミンE、プロピル又はオクチルガレート、BHT、プロピオン酸、アスコルビン酸、ソルベート、還元糖、アルデヒド、グルコース、ラクトース、フルクトース、デキストロースを含む糖、酒石酸カリウム、亜硝酸塩、デキストリン、アルデヒド、グリシン、酸化防止剤、着色剤、充填剤又は短繊維若しくは長繊維の有機若しくは鉱物繊維のような様々な添加剤も含みうる。
よって、本発明の組成物は、ステレオ−リソグラフィー(SLA)、「デジタルライトプロセッシング」(DLP)、「ポリジェット」技術及び2PP(2光子重合)のような3D印刷プロセスにおいて優先的に使用されうる。
本発明の組成物は、接着剤、共押出結合剤、ワニス及びコーティング、短繊維若しくは長繊維(鉱物繊維であるか若しくは非鉱物繊維であるかを問わない)の織物又は織物材料に含侵させるための樹脂並びに可撓性担体(紙、ポリマー、金属)への印刷の分野において使用されうる。
組成物は、−50℃から+150℃の間、好ましくは−20℃から+80℃の間、さらに好ましくは5から50℃の間の温度範囲で使用されうる。
それらは、室温(典型的には20℃)で、10Pa.s未満、好ましくは5Pa.s未満、より好ましくは2Pa.s未満、より優先的には1Pa.s未満の粘度とニュートンレオロジー挙動を有する。
本発明はまた、物体の形態に重合された組成物及びこのように得られる物品にも関する。
実施例1:三官能性ポリアルコキシアミン可撓性休眠ポリブチルアクリレートブロック(PBuA)の合成
油の循環による加熱のためのインペラ撹拌機及びジャケットを備えた1リットルガラス反応器に以下を導入する。
・ 26gのペンタエリスリチルトリアクリレート(すなわち0.0874mol)
・ 100gのBlocbuilder(登録商標)(すなわち0.2622mol)(Arkemaより)
・ 211gのエタノール
試薬の導入後、反応混合物を加熱する(ジャケットを循環する油の公称温度:90℃)。反応混合物の温度は、約30分で80℃に達する。
反応器の温度を80℃のステージで240分間維持する。
この工程の最後に、得られた反応混合物をジャケット付きステンレス鋼反応器に吸引により導入し、その後エタノール溶媒を55℃減圧下で2時間エバポレーションすることにより除去する。
よって、126gのトリアルコキシルアミンを回収する;収率は定量的である。
738.6gのブチルアクリレート及び9.626gのトリアルコキシアミンを、インペラ撹拌機、油の循環による加熱のためのジャケット及び真空/窒素入口を備えた2リットルの金属反応器に導入する。
試薬の導入後、三つの真空/窒素フラッシュを介して反応混合物を脱気する。その後、反応器を閉じ、撹拌(100rpm)及び加熱(ジャケット中の油循環の公称温度:125℃)を開始する。反応混合物の温度は、約30分で113℃に達する。圧力を約1.5barに設定する。反応器の温度を115℃のステージで510分間維持する。その後、余剰のブチルアクリレートを減圧下80℃で2時間にわたってエバポレーションすることにより除去する。
三官能性ポリアルコキシアミン可撓性休眠ポリブチルアクリレートブロック(PBuA)のサイズ排除クロマトグラフィー(ポリスチレン基準)による分析は、以下の結果をもたらす:M:91000g/mol;M:250000g/mol;多分散性:2.7。
実施例2:配合及び評価:
重合できるモノマー
− イソボルニルアクリレート(SR506D、Sartomerより)
− 脂肪族ポリエステルウレタンジアクリレート(CN991-Sartomerより)
− トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(SR833S、Sartomerより)
− 2(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート(SR256-Sartomerより)
− ポリエチレングリコール(200)ジアクリレート(SR259−Sartomerより)
− 環状トリメチロールプロパンホルマールアクリレート(SR531−Sartomer)
− ラウリルメタクリレート(SR313A−Sartomerより)
− ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA、Dowより)
− メチルメタクリレート(MMA-Arkemaより)
− 3,3,5−トリメチルシクロヘキサノールアクリレート(SR420-Sartomerより)
− ポリエステルアクリレート(CN2505-Sartomerより)
− ウレタンアクリレート(CN9900-Sartomerより)
− アクリル酸を有するエポキシド官能基の開環から生じるα−ヒドロキシアクリレート(CN104−Sartomerより)
− 16のアクリレート官能基を有する超分岐状ポリエステルアクリレート(CN2305−Sartomerより)
− 光開始剤:
エチル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート(TPO、光開始剤Lambsonから)
参照ブロックコポリマー(比較試験):
これらのブロックコポリマーは、EP1526138に記載されているプロトコルに従って調製されるが、市販されている(ArkemaのNanostrength(登録商標)M52N及びD51N)。
第1のブロックコポリマー(BCP2、M52N)は、SEC(ポリスチレン基準)によって測定される140kg/molの重量平均分子量を有するポリメチルメタクリレート−ポリブチルアクリレート−ポリメチルメタクリレート(PMMA−PBuA−PMMA)コポリマーである。
第2のブロックコポリマー(BCP1、D51N)は、SEC(ポリスチレン基準)によって測定される62kg/molの重量平均分子量を有するポリメチルメタクリレート−ポリブチルアクリレート(PMMA−PBuA)コポリマーである。
重合できるモノマーを溶解するまでPBuA又はブロックコポリマーのいずれかと一緒に薄明りで混合し、その後光開始剤を添加する。その後、得られた混合物を、PVCシールによって分離された2つのガラスミラーからなる鋳型に注ぎ、その後これをUVオーブン(Delolux 03S水銀UVランプ)で60秒間照射する。規格NF EN ISO 179−1(2001年2月)によるタイプ1の試験片を、重合組成物を鋳型から取り除いた後に切断することによって製造する。
バーの長さ:80mm
幅:10mm
厚さ:4mm
測定中の担体間の距離:62mm
表1は、本発明の文脈及び本発明の範囲外で使用される種々のタイプの組成物をまとめる(比較試験)。構成要素の値を、重合後のそれらの粘度、レオロジー挙動及び衝撃強度の測定値と共に、質量百分率として示す。
Figure 0006751769
衝撃強さを規格NF EN ISO 179−1(2001年2月)に従って測定する;ノッチなしシャルピー衝撃。
配合物の粘度を、Anton PaarのMCR301ストレス負荷レオメータで決定する。
20℃でのフローストレススイープにより測定を実施する。使用される形状は、ペルチェ効果によって温度調節が提供されるクエットタイプのものである。使用されるクエット形状を図1に示す。
光開始剤を含まない配合物を、使い捨てピペットを用いてクエット形状間隙に導入する。せん断勾配の範囲は、対数的に0.1から1000s−1まで変化し、10日間の期間当たり10ポイントの測定値を有する。
その後、せん断勾配の関数としてのプロダクトフロー粘度の曲線を得ることができる(図2)。
これらの測定値から、本発明の配合物はすべて、ニュートン挙動を有することがわかる。さらに、本発明の配合物で得られた粘度値は、比較例で使用されるブロックコポリマーの分子量よりも高い可撓性ブロックの分子量であっても、比較配合物で得られたものよりもはるかに低い(図3)。
最後に、衝撃強さは、驚くべきことに、低い含量(実施例では3.5%)の本発明の組成物についてはるかに良好である(図4)。
PBuAの含有量が表1のものと同様の配合物に及ぼす影響をより詳細に調べることにより、特異点の存在が明らかにすることができる。
表1の2及び図5:
Figure 0006751769
実施例3:配合及び評価:
表2及び3は、本発明の文脈及び本発明の範囲外で使用される種々のタイプの組成物をまとめる(コントロール比較試験)。構成要素の値を、重合後のそれらの粘度及び衝撃強度の測定値と共に、質量部として示す。
Figure 0006751769
Figure 0006751769
Figure 0006751769
これらの測定値から、本発明の配合物はすべて、低粘度を有するが、多種多様のモノマー:極性モノマー(SR256、SR259又はSR531−試験13から18)又は非極性モノマー(SR313−試験19及び20)、アクリレート又はメタクリレートモノマー(SR313及びHPMA−試験19及び20)、高官能性を有するモノマー(CN2305、超分岐状アクリレート−試験25及び26)又は低官能性を有するモノマー(SR420、単官能性アクリレート−試験25から28)の存在下で、また、様々な化学的機能、例えばヒドロキシル(HPMA−試験19及び20又はCN104−試験23及び24)、ウレタン機能(CN9900)又は単純エステル(CN2505−試験27及び28)の存在下で、参照物と比較したとき、衝撃強さにおいて増加を示すことがわかる。
この効果は、光開始剤の可変量の存在下でも観察される(試験9−12)。

Claims (9)

  1. 少なくとも一の重合可能な官能基を有する、ラジカル重合を受けることが可能である、少なくとも一のモノマーと、少なくとも一のラジカルを発生させることが可能である少なくとも一の可撓性休眠ポリマーであって、組成物中に0.1%から7%の間の質量割合で存在する、可撓性休眠ポリマーと、光開始剤の分解に由来する少なくとも一のフリーラジカルとの混合物を含む重合性組成物であって、少なくとも一の可撓性休眠ポリマーが、式Z(−T)[式中、Zは可撓性セグメントを示し、Tはニトロキシドを示し、nは以上の整数を示す]により表されるポリアルコキシアミンである、組成物。
  2. ニトロキシドが、N−(1−フェニル−2−メチルプロピル)−1−ジエチルホスホノ−1−メチルエチルニトロキシドである、請求項1に記載の組成物。
  3. ラジカル重合を受けることが可能である少なくとも一のモノマーが、多官能性又は非多官能性アクリレート又はメタクリレートである、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. Zが、0℃未満のTgを有する可撓性セグメントである、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. Zが、ブチルアクリレートを含む可撓性セグメントである、請求項4に記載の組成物。
  6. フリーラジカルが、ベンゾインエーテル誘導体、ヒドロキシアルキルフェノン、ジアルコキシアセトフェノン、アシルフォスフィン酸化物誘導体、ケトン硫化物、スルホニルケトン誘導体、ベンゾフェノン、チオキサントン及びそれらの混合物から選択される光開始剤の分解に由来する、請求項1に記載の組成物。
  7. 室温での粘度が20℃で10Pa.s未満である、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 接着剤、共押出結合剤、ワニス及びコーティングの、短繊維若しくは長繊維、鉱物繊維若しくは非鉱物繊維の織物又は織布材料に含させるための樹脂の、可撓性担体(紙、ポリマー、金属)への印刷の、又は3D印刷の分野における、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  9. 請求項8に記載の使用のうちの一つによって得られる物体。
JP2018544190A 2016-02-24 2017-02-23 衝撃性が強化された材料の前駆体である低粘度の重合可能な組成物 Active JP6751769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1651491 2016-02-24
FR1651491A FR3047991B1 (fr) 2016-02-24 2016-02-24 Composition polymerisable de faible viscosite precurseur de materiaux renforces a l'impact
PCT/FR2017/050398 WO2017144819A1 (fr) 2016-02-24 2017-02-23 Composition polymérisable de faible viscosité précurseur de matériaux renforcés à l'impact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506513A JP2019506513A (ja) 2019-03-07
JP6751769B2 true JP6751769B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=56263825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544190A Active JP6751769B2 (ja) 2016-02-24 2017-02-23 衝撃性が強化された材料の前駆体である低粘度の重合可能な組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190085113A1 (ja)
EP (1) EP3420006A1 (ja)
JP (1) JP6751769B2 (ja)
CN (1) CN108699200B (ja)
CA (1) CA3013936C (ja)
FR (1) FR3047991B1 (ja)
IL (1) IL261168B (ja)
WO (1) WO2017144819A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3040707B1 (fr) * 2015-09-04 2019-08-30 Arkema France Composition adhesive photopolymerisable
ES2825903T3 (es) * 2017-07-12 2021-05-17 Arkema France Una composición de revestimiento que se cura con radiación para mejorar las propiedades de la superficie de los plásticos
CN109971252A (zh) * 2019-02-26 2019-07-05 传美讯电子科技(珠海)有限公司 一种uv喷墨墨水及其制备方法
US11767381B2 (en) * 2021-09-29 2023-09-26 Snf Group 2-dimethylaminoethyl acrylate polymers and their preparation method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730240A1 (fr) * 1995-02-07 1996-08-09 Atochem Elf Sa Stabilisation d'un polymere par un radical libre stable
CN100455614C (zh) * 2002-01-22 2009-01-28 阿托菲纳公司 抗冲击性增强且含有在氮氧化物存在下由受控的自由基聚合获得的嵌段共聚物材料的生产和使用方法
FR2861394B1 (fr) * 2003-10-24 2006-01-20 Arkema Procede de preparation de polyalcoaxymines utilisables comme amorceurs pour la polymerisation radicalaire de (co)polymeres vivants polyfonctionnels
EP2019975B1 (en) * 2006-05-01 2017-08-16 DSM IP Assets B.V. Radiation curable resin composition and rapid three dimensional imaging process using the same
CN102869692B (zh) * 2010-05-03 2014-09-17 阿克马法国公司 Uv能固化的密封剂
FR2969633B1 (fr) * 2010-12-23 2015-02-06 Arkema France Composition pour des plaques coulees nanostructurees reticulees
CN103687884B (zh) * 2011-05-12 2016-03-09 陶氏环球技术有限责任公司 稳定剂聚合法和制备聚合物多元醇的方法
JP6388119B2 (ja) * 2014-09-19 2018-09-12 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性樹脂組成物、及びそれを用いてなる積層体
US9587062B2 (en) * 2014-12-15 2017-03-07 Henkel IP & Holding GmbH and Henkel AG & Co. KGaA Photocrosslinkable block copolymers for hot-melt adhesives
FR3030526B1 (fr) * 2014-12-18 2018-06-15 Arkema France Polymerisation radicalaire d'alcoxyamines a basse temperature
US10131735B2 (en) * 2014-12-18 2018-11-20 Arkema France Low-temperature radical polymerisation of alkoxyamines

Also Published As

Publication number Publication date
CA3013936A1 (fr) 2017-08-31
FR3047991B1 (fr) 2020-03-20
US20190085113A1 (en) 2019-03-21
CN108699200A (zh) 2018-10-23
FR3047991A1 (fr) 2017-08-25
WO2017144819A1 (fr) 2017-08-31
JP2019506513A (ja) 2019-03-07
IL261168B (en) 2022-03-01
IL261168A (en) 2018-10-31
CN108699200B (zh) 2021-09-21
EP3420006A1 (fr) 2019-01-02
CA3013936C (fr) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6751769B2 (ja) 衝撃性が強化された材料の前駆体である低粘度の重合可能な組成物
JP5290796B2 (ja) ポリマー組成物
JP5032498B2 (ja) ビニルモノマーのフリーラジカル重合方法
US9845415B2 (en) Water compatible nanogel compositions
JP2010532810A5 (ja)
KR20190006505A (ko) 반응성 실세스퀴옥산을 함유하는 접착제 조성물
CN103261237B (zh) 制备可辐射固化组合物的方法
KR20120046126A (ko) 방사선 경화성 조성물의 제조 방법
JP2010006966A (ja) アクリル共重合体の製造方法
KR20220119416A (ko) 2 부분 경화성 조성물
CN110396147B (zh) 烷氧基胺的低温自由基聚合
JP2005036081A (ja) 5員環カーボネート基を有する(メタ)アクリル酸系共重合体及びそれを含有する硬化性樹脂組成物
US10563000B2 (en) Low-temperature radical polymerisation of alkoxyamines
JP6677729B2 (ja) アルコキシアミンの低温ラジカル重合
US20150298366A1 (en) Method of making precision-molded articles by polymerizing ethylenically-unsaturated materials in a mold using ionizing radiation
WO2022101702A1 (en) Free-radically polymerizable crosslinker, curable composition, and adhesive therefrom
JP3084690B2 (ja) 重合体の製造方法
JP2001240615A (ja) 反応性液状ポリマー及びその製造方法
JPH04366102A (ja) ポリマー型光重合開始剤、その製法および使用法
KR20180050394A (ko) 다작용성 중합체 및 그의 제조 방법
JP2004189819A (ja) 硬化性組成物
JP2021030625A (ja) インクジェット3dプリンター用サポート材の製造方法、サポート材、及び光造形物の製造方法
JP2015078333A (ja) 硬化性オルガノ変性シリコーン及びその製造方法、並びにコーティング剤及び積層体
US20220106478A1 (en) Polymer composition for stereolithography
TW202235484A (zh) 組成物及含有其硬化物的片材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150