JP6747585B2 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6747585B2
JP6747585B2 JP2019513094A JP2019513094A JP6747585B2 JP 6747585 B2 JP6747585 B2 JP 6747585B2 JP 2019513094 A JP2019513094 A JP 2019513094A JP 2019513094 A JP2019513094 A JP 2019513094A JP 6747585 B2 JP6747585 B2 JP 6747585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
wireless communication
circuit
communication device
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019513094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019172186A1 (ja
Inventor
義裕 假家
義裕 假家
健太 野口
健太 野口
清水 浩二
浩二 清水
村瀬 清一郎
清一郎 村瀬
久 西川
久 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPWO2019172186A1 publication Critical patent/JPWO2019172186A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6747585B2 publication Critical patent/JP6747585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/77Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for interrogation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0715Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement including means to regulate power transfer to the integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/59Responders; Transponders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、無線通信装置に関する。
近年、無線信号(電波)から電力を受けて動作する非接触型の無線通信装置が増加している。中でも、無線通信装置のタグとしてRFID(Radio Frequency IDentification)技術を用いた無線通信システムの開発が進められている。
RFIDタグは、ICチップなどの半導体集積回路装置と、リーダ/ライタと呼ばれる無線送受信機と通信するためのアンテナとを有している。RFIDタグは、タグ内に設置されたアンテナが、リーダ/ライタから送信される電波を受信し、受信した電波を整流回路で整流して内部電源電圧を生成する。この内部電源電圧が、ICチップ内の内部回路に供給され、タグが動作する。
RFIDタグからリーダ/ライタ間への通信は、例えば、RFIDタグの入力インピーダンスを変化させることにより、リーダ/ライタへ反射する電波の電力量を変化させることで行われる。この際、RFIDタグ内に、短絡状態と開放状態を切り替えることができるスイッチ部を設け、このスイッチの動作状態を変動させることにより、RFIDタグのアンテナインピーダンスを変化させる技術が知られている。
例えば、特許文献1では、アンテナに接続された電力受電整合回路部と電力受電部からなる電力系と、前記電力系と並列に接続された2つのコンデンサとMOSFETからなるスイッチ部と、前記スイッチ部と接続したアンテナで受信した受信信号の周波数を検出する周波数検出回路が設けられている。周波数検出回路がアンテナで受信した受信信号の周波数を検出することでスイッチの動作状態が変わり、それによってアンテナを含む回路構成が変わることでアンテナインピーダンスが変化する。
また、特許文献2では、RFIDタグ内において、リーダ/ライタへ送信される送信データを変調する変調部がダイオードスイッチとして構成され、アンテナと接続している。送信データに応じてスイッチをオン/オフに切り替えることで、アンテナがアンテナインピーダンスで終端されるかオープン状態の終端となるかが変化する。
特開2015−159656号公報 特開2004−54515号公報
しかしながら、特許文献1では、コンデンサの他端が通信回路とも接続しており、スイッチを短絡状態とすることで、通信系統と電力系統とが切り離され、相互に影響を与えることがなくなる。このような技術では、応答信号の送信処理時は、内部回路に電流を供給する動作が停止してしまうことになる。RFIDタグには、キャパシタなどの容量が含まれており、内部回路への電流供給が低下すると、容量に蓄えられた電荷が内部回路に供給されるが、内部回路の動作電圧以下になると、内部回路の動作が停止してしまうという問題があった。
また、特許文献2では、RFIDタグからリーダ/ライタに応答信号を送信する際、導通状態としたスイッチがRFIDタグの内部回路の電源電圧供給用の電流を引き抜いてしまうことになる。そのため、電源電圧として供給する電流を捨てることになり、受信した電波からの電力を効率よく利用できないという問題があった。
本発明は、RFIDタグからリーダ/ライタに応答信号を送信する際、アンテナで受信した電波からRFIDタグ内部回路に対し安定して電源電圧を供給できる無線通信装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。
すなわち、本発明は、
電波を送受信するアンテナと、
前記アンテナに接続され、前記アンテナが受信した電波を整流して電圧を生成する整流回路と、
前記整流回路で生成した電圧により動作する内部回路と、
前記アンテナと非接触で配置され、前記内部回路の出力信号に基づき動作するスイッチ回路と、を備え、
前記スイッチ回路は、配線とスイッチ素子とを含み、
前記スイッチ素子の動作により、前記アンテナのインピーダンスを変化させることを特徴とする無線通信装置である。
本発明によれば、RFIDタグからリーダ/ライタに応答信号を送信する際、アンテナで受信した電波からRFIDタグ内部回路に対し安定して電源電圧を供給することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る無線通信装置の構造を示す模式図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る無線通信装置が備える倍電圧整流回路を示す回路図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る無線通信装置が備えるダイオード接続された電界効果型トランジスタの構成を示す断面図である。 図4は、本発明の実施の形態1に係る無線通信装置が備える電界効果型トランジスタの構成を示す断面図である。 図5は、本発明の実施の形態1の変形例1に係る無線通信装置の構造を示す模式図である。 図6は、本発明の実施の形態1の変形例2に係る無線通信装置の構造を示す模式図である。 図7は、本発明の実施の形態2に係る無線通信装置の構造を示す模式図である。 図8は、本発明の実施の形態2に係る無線通信装置が備える電界効果型トランジスタの構成を示す断面図である。 図9は、本発明の実施の形態2の変形例1に係る無線通信装置の構造を示す模式図である。 図10Aは、本発明の実施の形態2の変形例2に係る無線通信装置の構造の第1例を示す模式図である。 図10Bは、本発明の実施の形態2の変形例2に係る無線通信装置の構造の第2例を示す模式図である。 図11Aは、本発明の実施の形態2の変形例3に係る無線通信装置の構造の第1例を示す模式図である。 図11Bは、本発明の実施の形態2の変形例3に係る無線通信装置の構造の第2例を示す模式図である。 図12は、本発明の実施の形態2の変形例4に係る無線通信装置の構造を示す模式図である。 図13は、本発明の実施の形態2の変形例5に係る無線通信装置の構造を示す模式図である。 図14は、本発明の実施の形態2の変形例6に係る無線通信装置の構造を示す模式図である。 図15は、本発明の実施の形態2の変形例7に係る無線通信装置の構造を示す模式図である。 図16は、本発明の実施の形態3に係る無線通信装置の構造を示す模式図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。なお、図面は模式的なものである。また、本発明は以下に説明する実施の形態によって限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る無線通信装置を示す模式図である。無線通信装置1は、アンテナ2、整流回路3、内部回路4、および、スイッチ素子5と配線6を含むスイッチ回路7から構成されている。アンテナ2は整流回路3の入力側に接続され、整流回路3の出力側は、内部回路4の入力側に接続され、内部回路4の出力側は、スイッチ素子5に接続されている。配線6はカップリング配線であり、スイッチ素子5に接続しており、アンテナ2とは非接触である。カップリング配線6は、少なくともその一部がアンテナ2の近傍に非接触で配置した導体で、アンテナ2と静電または誘導結合を通じて高周波エネルギーの伝授を行うものである。さらにカップリング配線6は、少なくとも一部がアンテナ2の近傍に略平行に配置されていることが好ましい。カップリング配線6は、その片側または両端をショートすることで、アンテナ2の共振またはインピーダンス特性を変化させる目的で使用される。スイッチ素子5とカップリング配線6の接続方法は、電気的に導通を取ることができれば、いかなる方法でもよい。接続に用いられる材料は、一般的に使用されうる導電材料であればいかなるものでもよい。接続部の幅、厚みは任意である。
アンテナ2は、リーダ/ライタとの間で電波を送受信するものである。アンテナ2は、ダイポールアンテナ、ループアンテナ、パッチアンテナなど、一般的に使用されうるものであればいかなるものでもよい。図1に示すアンテナ2はC字状をなしているが、これは一例であり、アンテナ2を構成する材料や、アンテナ2の形状は、特に限定はされない。
アンテナ2の形成方法としては、特に制限はなく、例えば、抵抗加熱蒸着、電子線ビーム、スパッタリング、メッキ、CVD、イオンプレーティングコーティング、インクジェット、印刷などの公知技術を用いた方法が挙げられる。
また、アンテナを構成する材料からなる塗布液を利用する塗布法も挙げられる。塗布法の具体例としては、スピンコート法、ブレードコート法、スリットダイコート法、スクリーン印刷法、バーコーター法、鋳型法、印刷転写法、浸漬引き上げ法などの技術で、絶縁基板上に塗布液を塗布し、オーブン、ホットプレート、赤外線などを用いて乾燥を行い形成する方法などが挙げられる。塗布法は、製造コストや大面積への適合性の観点から、好ましい。
さらに、上記方法で作製した導電膜を公知のフォトリソグラフィー法などで所望の形状にパターン形成してもよいし、あるいは蒸着やスパッタリング時に所望の形状のマスクを介してパターン形成してもよい。
整流回路3は、アンテナ2が受信した電波を整流して電圧を生成する。この電圧は、内部回路電源電圧として内部回路4などに供給される。
整流回路3は、いわゆる半波整流回路や全波整流回路など、公知の整流回路であればいかなる構成でも良い。例えば、図2に示す倍電圧整流回路10を用いても良い。倍電圧整流回路10は、ダイオード11、12、およびキャパシタ13、14、15から構成されている。倍電圧整流回路10の入力端子A、Bには、図示しないアンテナが接続されており、出力端子C、Dは、図示しない内部回路に接続されている。また倍電圧整流回路10では、アンテナ2に接続される整流回路の入力(A及びB)と内部回路4とスイッチ素子5に接続される整流出力(C及びD)は異なる電位で動作する。
また、ダイオード11、12は、公知のダイオード素子であればいかなるものでも良く、例えば図3に示すダイオード接続された電界効果型トランジスタ20が挙げられる。ダイオード接続された電界効果型トランジスタ20は、ソース電極21、ゲート電極22、ドレイン電極23、基板24、絶縁層25および半導体層26を有する。ゲート電極22は、絶縁層25によりソース電極21と電気的に絶縁されており、ドレイン電極23とは、例えば配線27により電気的に接続されている。半導体層26は、ソース電極21およびドレイン電極23の間に形成されている。
図3に示すダイオード接続された電界効果型トランジスタ20は、いわゆるボトムコンタクトボトムゲート型構造であるが、ボトムコンタクトトップゲート型、トップコンタクトボトムゲート型、トップコンタクトトップゲート型など他の構造でも良い。各電極、基板、絶縁層の材料は、いかなるものでも良く、それぞれ膜厚、幅などは任意である。
各電極形成方法としては、特に制限はないが、上述のアンテナの形成方法と同様の方法が利用できる。
絶縁層の形成方法としては、特に制限はないが、例えば、絶縁層を形成する材料を含む組成物を基板に塗布し、乾燥することで得られたコーティング膜を必要に応じ熱処理する方法が挙げられる。塗布方法としては、スピンコート法、ブレードコート法、スリットダイコート法、スクリーン印刷法、バーコーター法、鋳型法、印刷転写法、浸漬引き上げ法、インクジェット法などの公知の塗布方法が挙げられる。コーティング膜の熱処理の温度としては、100〜300℃の範囲にあることが好ましい。
また、半導体層の材料も特に限定されず、単体半導体、化合物半導体、有機半導体、ナノカーボン材料など、何であっても良いが、良好な電気特性や応答性の速さ、塗布形成による低コスト化が可能なことなどから、有機半導体やナノカーボン材料が好ましい。
また、本発明者が鋭意検討を行った結果、本技術の適用により、整流特性がシリコンよりも低い半導体塗布層を有する整流素子においても、内部回路に対し安定して電源電圧を供給することができた。よって、塗布形成による低コスト化が可能なことなどから、整流回路3が半導体塗布層を有する整流素子を含むことが好ましく、さらには表面の少なくとも一部に共役系重合体が付着したカーボンナノチューブ(CNT)を含む半導体層を有する整流素子を含むことが好ましい。CNTの表面の少なくとも一部に共役系重合体が付着した状態とは、CNTの表面の一部、あるいは全部を共役系重合体が被覆した状態を意味する。共役系重合体がCNTを被覆できるのは、両者の共役系構造に由来するπ電子雲が重なることによって相互作用が生じるためと推測される。CNTが共役系重合体で被覆されているか否かは、被覆されたCNTの反射色が被覆されていないCNTの色から共役系重合体の色に近づくことで判断できる。定量的にはX線光電子分光(XPS)などの元素分析によって、付着物の存在とCNTに対する付着物の重量比を同定することができる。
また、CNTへの付着のしやすさから、共役系重合体の重量平均分子量が1000以上であることが好ましい。ここで、共役系重合体とは、繰り返し単位が共役構造をとり、重合度が2以上の化合物を指す。
CNTの表面の少なくとも一部に共役系重合体を付着させることにより、CNTの保有する高い電気的特性を損なうことなくCNTを溶液中に均一に分散することが可能になる。また、CNTが均一に分散した溶液から塗布法により、均一に分散したCNT膜を形成することが可能になる。これにより、高い半導体特性を実現できる。
CNTに共役系重合体を付着させる方法は、(I)溶融した共役系重合体中にCNTを添加して混合する方法、(II)共役系重合体を溶媒中に溶解させ、この中にCNTを添加して混合する方法、(III)CNTを溶媒中に超音波等で予備分散させておき、そこへ共役系重合体を添加し混合する方法、(IV)溶媒中に共役系重合体とCNTを入れ、この混合系へ超音波を照射して混合する方法などが挙げられる。本発明では、いずれの方法を用いてもよく、複数の方法を組み合わせてもよい。
共役系重合体としては、ポリチオフェン系重合体、ポリピロール系重合体、ポリアニリン系重合体、ポリアセチレン系重合体、ポリ−p−フェニレン系重合体、ポリ−p−フェニレンビニレン系重合体などが挙げられるが、特に限定されない。共役系重合体は単一のモノマーユニットが並んだものが好ましく用いられるが、異なるモノマーユニットをブロック共重合したもの、ランダム共重合したものも用いられる。また、グラフト重合したものも用いることができる。
半導体層の形成方法としては、抵抗加熱蒸着、電子線ビーム、スパッタリング、CVDなど乾式の方法を用いることも可能であるが、製造コストや大面積への適合の観点から、塗布法を用いることが好ましい。具体的には、スピンコート法、ブレードコート法、スリットダイコート法、スクリーン印刷法、バーコーター法、鋳型法、印刷転写法、浸漬引き上げ法、インクジェット法などを好ましく用いることができ、塗膜厚み制御や配向制御など、得ようとする塗膜特性に応じて塗布方法を選択できる。また、形成した塗膜に対して、大気下、減圧下または窒素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気下でアニーリング処理を行ってもよい。
キャパシタ13、14、15は、一般的に使用されるものであればよく、用いられる材料、形状は特に限定はされない。キャパシタの形成方法としては、特に制限はないが、例えば、前記電極および絶縁層の形成方法と同一のものが挙げられる。また、各キャパシタの容量値は適宜選択すれば良い。
整流回路3は、レギュレーターなどを含む電源電圧制御回路をさらに備えていても良い。電源電圧制御回路は、整流回路3で整流された電圧を安定化させ、内部電源電圧を安定化させるものであり、回路構成、材料、形状などは一般的に使用されるものであればいかなるものでも良い。
内部回路4は、制御回路、記憶回路、復調回路などを含む。整流回路3から供給される電源電圧により駆動し、リーダ/ライタから送信されるコマンドに応じた動作を行う。例えば、リーダ/ライタから送信される各種コマンドなどを復調してデジタル信号に変換し、コマンド判定を行い、必要に応じて記憶回路からデータの読み出し/書き込みを行う。その応答データに応じてスイッチ素子5を動作させる。
制御回路、記憶回路、復調回路などの回路構成は、一般的に使用されるものであればよく、用いられる材料、形状は特に限定はされない。なお、記憶回路は、たとえば、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)などの不揮発性メモリからなり、各種データなどが格納されている。
スイッチ回路7は、少なくともスイッチ素子5およびカップリング配線6を含む。スイッチ素子5は、内部回路4とカップリング配線6との間に設けられる。カップリング配線6は、スイッチ素子5と接続している箇所以外は、図1に示すように、アンテナ2や他のいずれの回路、配線とも接続や接触はしていない。
スイッチ素子5は、内部回路4の動作に応じてON状態とOFF状態が切り替わるものであればよく、たとえば電界効果型トランジスタから構成される。図4に、電界効果型トランジスタ30から構成されるスイッチ素子を示す。電界効果型トランジスタ30は、ソース電極31、ゲート電極32、ドレイン電極33、基板34、絶縁層35および半導体層36を有する。ゲート電極32は、絶縁層35によりソース電極31およびドレイン電極33と電気的に絶縁されている。半導体層36は、ソース電極31およびドレイン電極33の間に形成されている。ゲート電極32は、内部回路4の出力側と電気的に接続し、ドレイン電極33は、カップリング配線6と電気的に接続している。ソース電極31は、基準電位に接続されている。
図4に示す電界効果型トランジスタ30は、いわゆるボトムコンタクトボトムゲート型構造であるが、ボトムコンタクトトップゲート型、トップコンタクトボトムゲート型、トップコンタクトトップゲート型など他の構造でも良い。各電極、基板、絶縁層の材料は、いかなるものでも良く、それぞれ膜厚、幅などは任意である。
また、半導体層36の材料も特に限定されず、単体半導体、化合物半導体、有機半導体、ナノカーボン材料など、何であっても良いが、良好な電気特性や応答性の速さ、塗布形成による低コスト化が可能なことなどから、有機半導体やナノカーボン材料が好ましい。
その他、電界効果型トランジスタ30に用いられる材料や、電界効果型トランジスタ30を構成する各層の形成方法は、電界効果型トランジスタ20におけるものと共通する。
カップリング配線6に用いられる材料は、導電材料であればいかなるものでもよい。材料の使用効率向上の観点や、使用する材料の種類が少なくなる観点から、カップリング配線6に用いられる材料はアンテナ2に用いられる材料と同一であることが好ましい。
カップリング配線6の形状は、例えば図1に示すようなL字状が挙げられるが、リーダ/ライタとの通信が効率的に行えるように適宜調整することができる。この際の配線幅、長さなども適宜調整できる。
本実施の形態1に係る無線通信装置においては、スイッチ素子5がON状態になると、アンテナ2とカップリング配線6との間の静電結合の効果などによりアンテナ2のインピーダンスが変動し、リーダ/ライタへ反射する電波の電力量が変化することで通信が行われる。この際、アンテナ2とスイッチ回路7とを非接触で配置していることにより、整流回路3からスイッチ素子5が電源電圧供給用の電流を引き抜くこと、すなわち電源電圧の低下を低減することができる。よって、リーダ/ライタに応答信号を送信する際も、アンテナ2で受信した電波から内部回路4に安定して電源電圧を供給することができる。
この際、アンテナ2とスイッチ回路7との最短距離、すなわちアンテナ2とカップリング配線6との最短距離Xが、通信する電波の半波長程度以下の距離であれば、アンテナ2のインピーダンスに効率よく変化を与える。また、通信感度の観点から、最短距離Xは短いほど好ましい。具体的には、1cm以下であることが好ましく、5mm以下であることがなお好ましい。例えば、通信する電波の周波数が920MHzの場合には、最短距離Xが300μm以下であればさらに好ましい。一方で、アンテナ2の受電性能の観点から、最短距離Xとして適度な距離が保たれていることが好ましく、例えば、10μm以上が好ましい。
(変形例1)
図5は、実施の形態1の変形例1に係る構成を示す図である。図5に示す無線通信装置1−1の場合、スイッチ回路7−1のカップリング配線6−1は、アンテナ2に沿ってアンテナ2と略相似なC字状になっている。この際のカップリング配線6−1の配線幅、長さなどは任意であり、適宜調整できる。
(変形例2)
図6は、実施の形態1の変形例2に係る構成を示す図である。図6に示す無線通信装置1−2の場合、スイッチ回路7−2のスイッチ素子5とカップリング配線6の間にキャパシタ16が挿入されている。この際の配線幅、長さなどは任意であり、適宜調整できる。またキャパシタ16は、容量成分であればよく、一般的に使用されるものに限定はされず、用いられる材料、形状も特に限定はされない。キャパシタの形成方法としては、特に制限はないが、例えば、前記電極および絶縁層の形成方法と同一のものが挙げられる。また挿入されるキャパシタは1つに限定されず、2つ以上でもよく、その容量値は適宜選択すれば良い。
これらはあくまで一例であり、カップリング配線の形状は、任意であり、スイッチ素子5と接続している一箇所以外は、アンテナ2や他のいずれの回路または配線とも接続や接触をしていない構成であれば良い。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る無線通信装置は、図7に示す構造を有している。図7に示す無線通信装置1aは、アンテナ2a、整流回路3a、内部回路4a、およびスイッチ回路7aを備える。スイッチ回路7aは、スイッチ素子5aと、カップリング配線6aとを有する。整流回路3aおよび内部回路4aの構成は、実施の形態1で説明した整流回路3および内部回路4の構成とそれぞれ同様の構成である。
無線通信装置1aにおいて、スイッチ回路7aのカップリング配線6aの形状は、ループ状である。すなわち、カップリング配線6aは、両端ともにスイッチ素子5aと接続している。なお、カップリング配線6aは、スイッチ素子5a以外、C字状をなすアンテナ2aや他のいずれの回路、配線とも接続や接触はしていない。
スイッチ素子5aは、内部回路4aの動作に応じてON状態とOFF状態が切り替わるものであればよく、たとえば電界効果型トランジスタから構成される。図8に、電界効果型トランジスタ40から構成されるスイッチ素子5aを示す。電界効果型トランジスタ40は、ソース電極41、ゲート電極42、ドレイン電極43、基板44、絶縁層45および半導体層46を有する。ゲート電極42は、絶縁層45によりソース電極41およびドレイン電極43と電気的に絶縁されている。半導体層46は、ソース電極41およびドレイン電極43の間に形成されている。ゲート電極42は、内部回路4aの出力側と電気的に接続し、ドレイン電極43は、カップリング配線6aと電気的に接続している。カップリング配線6aの他端は、ソース電極41と電気的に接続している。
図8に示す電界効果型トランジスタ40は、いわゆるボトムコンタクトボトムゲート型構造であるが、ボトムコンタクトトップゲート型、トップコンタクトボトムゲート型、トップコンタクトトップゲート型など他の構造でも良い。
(変形例1)
図9は、実施の形態2の変形例1に係る構成を示す図である。図9に示す無線通信装置1a−1の場合、スイッチ回路のカップリング配線6aの辺のうちアンテナ2aと向かい合う2辺とアンテナ2aとの距離は、最短距離Xである。なお、カップリング配線6aの配線幅、長さなどは任意であり、適宜調整できる。なお、アンテナやカップリング配線の形状は図9に限られるわけではない。例えば、カップリング配線が3辺以上を有しており、そのうちアンテナと向かい合う辺の数が3以上である場合もありうる。このような場合にも、アンテナと向かい合う辺とアンテナとの距離が最短距離Xとなっていればよい。
(変形例2)
図10A、図10Bは、実施の形態2の変形例2に係る構成を示す図である。図10Aに示す無線通信装置1a−2の場合、スイッチ回路7a−2のカップリング配線6a−2は、楕円形になっている。さらに、図10Bに示す無線通信装置1a−3のように、アンテナ2a−3の内側面の一部がカップリング配線6a−2と同様の楕円形の一部をなすように穿設されており、カップリング配線6a−2がその内側面の一部に沿って向かい合っている場合がより好ましい。なお、カップリング配線6a−2の配線幅、長さなどは任意であり、適宜調整できる。
(変形例3)
図11A、図11Bは、実施の形態2の変形例3に係る構成を示す図である。図11Aに示す無線通信装置1a−4の場合、スイッチ回路7a−4のカップリング配線6a−4は、三角形なっている。さらに、図11Bに示す無線通信装置1a−5のように、アンテナ2a−5の内側面の一部がカップリング配線6a−4と同様の三角形の一部をなすように穿設されており、カップリング配線6a−4がその内側面の一部に沿って向かい合っている場合がより好ましい。なお、カップリング配線6a−4の配線幅、長さなどは任意であり、適宜調整できる。
(変形例4)
図12は、実施の形態2の変形例4に係る構成を示す図である。図12に示す無線通信装置1a−6の場合、スイッチ回路7a−6のカップリング配線6a−6は、アンテナ2a−6が有するジグザグ形状の一辺に沿うメアンダ状になっている。カップリング配線6a−6の配線幅、長さなどは任意であり、適宜調整できる。
(変形例5)
図13は、実施の形態2の変形例5に係る構成を示す図である。図13に示す無線通信装置1a−7の場合、スイッチ回路7a−7のカップリング配線6a−7は、アンテナ2aに沿うループ状をなすとともに、その外観が略L字形状をなしている。このような形状のカップリング配線6a−7を用いることにより、スイッチ回路7a−7の面積を低減することができる。カップリング配線6a−7の配線幅、長さなどは任意であり、適宜調整できる。
(変形例6)
図14は、実施の形態2の変形例6に係る構成を示す図である。図14に示す無線通信装置1a−8の場合、スイッチ回路7a−7のカップリング配線6a−7の辺のうちアンテナ2aと向かい合う2辺とアンテナ2aとの距離は最短距離Xである。なお、アンテナやカップリング配線の形状は図14に限られるわけではない。例えば、カップリング配線が3辺以上を有しており、そのうちアンテナと向かい合う辺の数が3以上である場合もありうる。このような場合にも、アンテナと向かい合う辺とアンテナとの距離が最短距離Xとなっていればよい。
(変形例7)
図15は、実施の形態2の変形例7に係る構成を示す図である。図15に示す無線通信装置1a−9の場合、スイッチ回路7a−9のスイッチ素子5aとカップリング配線6aの間にキャパシタ16、17が挿入されている。この際の配線幅、長さなどは任意であり、適宜調整できる。またキャパシタ16、17は、容量成分であればよく、一般的に使用されるものに限定はされず、用いられる材料、形状も特に限定はされない。キャパシタの形成方法としては、特に制限はないが、例えば、前記電極および絶縁層の形成方法と同一のものが挙げられる。また挿入されるキャパシタは2つに限定されず、1つまたは3つ以上でもよく、その容量値は適宜選択すれば良い。
これらの変形例はあくまで一例であり、カップリング配線の形状は、任意であり、スイッチ素子5aと接続している2箇所以外はアンテナや他のいずれの回路または配線とも接続や接触をしていない構成であれば良い。これらの変形例では、カップリング配線に、アンテナと近い距離で略平行に走る部分が存在するため、誘導結合の効果などによりアンテナのインピーダンスをより変動させやすい。
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
また、実施の形態1では、高周波電流のリターンパスが内部回路を通過するが、実施の形態2では、高周波電流パスはループ内で完結するため、基準電位や内部回路の配線パターンの設計を簡易化できる。以上より、実施の形態2がより好ましい。
なお通信感度の観点から、実施の形態2の変形例1のように、アンテナ2aとカップリング配線6a−1との距離がほぼ最短距離Xの長さである部分が長い方が好ましく、実施の形態2の変形例6のように、スイッチ回路7a−7の面積を低減できる構成を有していればより好ましい。具体的には、カップリング配線の長さが通信する電波の1/64波長以上の長さであることが好ましく、カップリング配線のうち最短距離Xにてアンテナと略並行に走る部分の長さが通信する電波の1/64波長以上の長さであることが好ましい。また、上記各長さはそれぞれ1/16波長以上の長さであればより好ましい。一方で、アンテナの受電性能の観点から、上記各長さが長すぎないことが好ましく、例えば、通信する電波の1/4波長以下の長さが好ましい。
通信する電波の好ましい波長領域としては、 HF帯、VHF帯及びUHF帯、さらにはUHF帯がなお好ましい。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る無線通信装置は、図16に示す構造を有している。図16に示す無線通信装置1bは、アンテナ2b、整流回路3b、内部回路4b、およびスイッチ回路7bを備える。アンテナ2bは、HF帯に適したコイル状をなしている。スイッチ回路7bは、スイッチ素子5bと、カップリング配線6bとを有する。整流回路3b、内部回路4b、およびスイッチ回路7bの構成は、実施の形態1、または実施の形態2で説明したいずれかの無線通信装置における整流回路、内部回路、およびスイッチ回路の構成とそれぞれ同様の構成である。図16では、カップリング配線6bがループ形状をなしており、そのうちの2辺が、アンテナ2bの最内周の2辺に沿って最短距離X離れて配置されている。なお、カップリング配線6bの形状は、任意であり、スイッチ素子5bと接続している箇所以外はアンテナ2bや他のいずれの回路または配線とも接続や接触をしていない構成であれば良い。また、通信感度の観点から、アンテナ2bとカップリング配線6bとの距離がほぼ最短距離Xの長さである部分の長さは、アンテナ2bの長さの1割程度であることが好ましい。
以上説明した本発明の実施の形態3によれば、実施の形態1、実施の形態2と同様の効果を得ることができる。
なお、図16ではアンテナ2bが四角のループ状をなしており、これに伴ってカップリング配線6bも四角形状をなしていたが、より一般にアンテナは多角形のループ状をなしていてもよい。その場合、カップリング配線の形状もアンテナの形状に応じて定められる。具体的には、カップリング配線が有する辺のうち、アンテナと向かい合う辺とアンテナとの距離が最短距離Xとなっていればよい。
(その他の実施の形態)
上述のように、いくつか例を挙げて説明したが、本発明の実施の形態はこれらに限られることなく、アンテナの形状、カップリング配線の形状、スイッチ回路の配置位置は任意である。
また、アンテナとカップリング配線を同一平面上に記載しているが、必ずしも同一平面上である必要は無く、立体的な位置関係になっていても構わない。例えば、アンテナが含まれる層の上に絶縁層、または絶縁基板が設けられ、その上にスイッチ回路のカップリング配線が配置される構成等であってもよい。この場合、無線通信装置を上面側(図1等に示す側)から見たときにアンテナとカップリング配線との位置の少なくとも一部が重なっている構成であっても構わない。絶縁層、または絶縁基板の存在により、両者が非接触であることが保たれるからである。
なお、上記の実施の形態または変形例の構成図は、ここでは記載していないキャパシタ、抵抗、ダイオード、インダクタ、トランジスタなどの様々な素子や、それらを組み合わせた回路等をさらに含み得るものである。
1、1−1、1−2、1a、1a−1、1a−2、1a−3、1a−4、1a−5、1a−6、1a−7、1a−8、1a−9、1b 無線通信装置
2、2a、2a―3、2a−5、2a−6、2b アンテナ
3、3a、3b 整流回路
4、4a、4b 内部回路
5、5a、5b スイッチ素子
6、6−1、6a、6a−2、6a−4、6a−6、6a−7、6b カップリング配線
7、7−1、7−2、7a、7a−2、7a−4、7a−6、7a−7、7a−9、7b スイッチ回路
10 倍電圧整流回路図
11、12 ダイオード
13、14、15、16,17 キャパシタ
20 ダイオード接続された電界効果型トランジスタ
21 ソース電極
22 ゲート電極
23 ドレイン電極
24 基板
25 絶縁層
26 半導体層
27 配線
30、40 電界効果型トランジスタ
31、41 ソース電極
32、42 ゲート電極
33、43 ドレイン電極
34、44 基板
35、45 絶縁層
36、46 半導体層
A、B 倍電圧整流回路の入力端子
C、D 倍電圧整流回路の出力端子
X アンテナとスイッチ回路のカップリング配線間距離

Claims (10)

  1. 電波を送受信するアンテナと、
    前記アンテナに接続され、前記アンテナが受信した電波を整流して電圧を生成する整流回路と、
    前記整流回路で生成した電圧により動作するロジック回路と、
    前記アンテナと非接触で配置され、前記ロジック回路の出力信号に基づき動作するスイッチ回路と、を備え、
    前記スイッチ回路は、配線とスイッチ素子とを含み、
    前記スイッチ素子の動作により、前記配線が静電または誘導結合を通じて非接触で前記アンテナの共振またはインピーダンスを変化させる
    無線通信装置。
  2. 前記スイッチ回路に含まれる前記配線はカップリング配線であり、当該カップリング配線は前記スイッチ素子と接続され、かつ少なくともその一部が前記アンテナの近傍に非接触に配置される請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記カップリング配線の少なくとも一部が前記アンテナと略平行に配置される請求項2に記載の無線通信装置。
  4. 前記アンテナと前記スイッチ回路との最短距離が、1cm以下である請求項1〜3のいずれか一項に記載の無線通信装置。
  5. 前記スイッチ回路に含まれる前記配線の長さが、通信する電波の1/64波長以上である請求項1〜4のいずれか一項に記載の無線通信装置。
  6. 前記スイッチ回路に含まれる配線が、ループ状である請求項1〜5のいずれか一項に記載の無線通信装置。
  7. 前記スイッチ回路に含まれる前記ループ状の配線の長さが、通信する電波の1/64波長以上である請求項6に記載の無線通信装置。
  8. 前記整流回路が、倍電圧整流回路である請求項1〜7のいずれか一項に記載の無線通信装置。
  9. 前記整流回路が、半導体塗布層を有する整流素子を含む請求項1〜8のいずれか一項に記載の無線通信装置。
  10. 前記整流回路が、半導体層を有する整流素子を含み、
    前記半導体層は、カーボンナノチューブを含み、
    前記カーボンナノチューブの表面の少なくとも一部に共役系重合体が付着した請求項1〜9のいずれか一項に記載の無線通信装置。
JP2019513094A 2018-03-09 2019-03-04 無線通信装置 Active JP6747585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042688 2018-03-09
JP2018042688 2018-03-09
JP2018222084 2018-11-28
JP2018222084 2018-11-28
PCT/JP2019/008406 WO2019172186A1 (ja) 2018-03-09 2019-03-04 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019172186A1 JPWO2019172186A1 (ja) 2020-04-16
JP6747585B2 true JP6747585B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=67847175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513094A Active JP6747585B2 (ja) 2018-03-09 2019-03-04 無線通信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11431094B2 (ja)
EP (1) EP3764557A4 (ja)
JP (1) JP6747585B2 (ja)
KR (1) KR102453075B1 (ja)
CN (1) CN111758223B (ja)
TW (1) TWI777042B (ja)
WO (1) WO2019172186A1 (ja)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100459924B1 (ko) * 2001-10-30 2004-12-03 광주과학기술원 이득스위칭된 다모드 fp-ld 및 고분산 광섬유를이용한 위상배열 안테나
JP2004054515A (ja) 2002-07-18 2004-02-19 Sony Corp 無線タグシステム、リーダライタおよびデータ書込・読出方法
FI115574B (fi) 2003-04-15 2005-05-31 Filtronic Lk Oy Säädettävä monikaista-antenni
JP4042702B2 (ja) * 2004-01-30 2008-02-06 ソニー株式会社 携帯型情報処理端末装置
KR100652667B1 (ko) * 2004-09-07 2006-12-06 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 내장형 안테나 제어 장치 및 그 제어방법
JP3889423B2 (ja) * 2004-12-16 2007-03-07 松下電器産業株式会社 偏波切り替えアンテナ装置
JP4880263B2 (ja) * 2005-08-23 2012-02-22 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 アンテナ回路
JP2007074139A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Sony Corp 通信装置
JP2007104325A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触通信装置
JP2007180757A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Yokowo Co Ltd 複数周波数帯用アンテナ
US7616158B2 (en) * 2006-05-26 2009-11-10 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Multi mode antenna system
US7965191B2 (en) * 2006-06-21 2011-06-21 Broadcom Corporation RFID integrated circuit with integrated antenna structure
US20100109968A1 (en) * 2007-03-29 2010-05-06 Panasonic Corporation Antenna device and portable terminal device
JP4591630B2 (ja) 2008-09-29 2010-12-01 株式会社村田製作所 無接点受電回路および無接点電力伝送システム
JP5316638B2 (ja) * 2009-03-13 2013-10-16 株式会社村田製作所 アンテナ装置
US9356659B2 (en) * 2011-01-18 2016-05-31 Mojo Mobility, Inc. Chargers and methods for wireless power transfer
WO2015026199A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method of operating the same
JP2015159656A (ja) 2014-02-24 2015-09-03 Necトーキン株式会社 非接触信号伝送装置、及び非接触電力受電装置
CN204143481U (zh) * 2014-10-15 2015-02-04 睿芯联科(北京)电子科技有限公司 一种超高频射频识别电子标签芯片
WO2016158862A1 (ja) * 2015-04-01 2016-10-06 東レ株式会社 整流素子、その製造方法および無線通信装置
JP7028642B2 (ja) * 2015-09-04 2022-03-02 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9947993B2 (en) * 2016-08-12 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Antenna stack
US10418861B2 (en) * 2017-12-22 2019-09-17 Ossia Inc. Transmission path identification based on propagation channel diversity

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019172186A1 (ja) 2020-04-16
WO2019172186A1 (ja) 2019-09-12
TWI777042B (zh) 2022-09-11
TW201939906A (zh) 2019-10-01
KR102453075B1 (ko) 2022-10-11
CN111758223B (zh) 2021-07-20
US20210057822A1 (en) 2021-02-25
US11431094B2 (en) 2022-08-30
KR20200128522A (ko) 2020-11-13
EP3764557A1 (en) 2021-01-13
CN111758223A (zh) 2020-10-09
EP3764557A4 (en) 2021-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jung et al. All-printed and roll-to-roll-printable 13.56-MHz-operated 1-bit RF tag on plastic foils
Subramanian et al. Progress toward development of all-printed RFID tags: materials, processes, and devices
US9460380B1 (en) RFID integrated circuits with large contact pads
US9985691B2 (en) MOSCAP-based circuitry for wireless communication devices, and methods of making and using the same
US7724143B2 (en) Antenna construction, for example for an RFID transponder system
JP6747585B2 (ja) 無線通信装置
BR102018070408A2 (pt) Antena de etiqueta de rfid de banda larga
JP7230509B2 (ja) 集積回路およびその製造方法ならびにそれを用いた無線通信装置
Eid et al. Nanotechnology-enabled additively-manufactured RF and millimeter-wave electronics
CN113874424B (zh) 碳纳米管分散液、使用其的半导体元件的制造方法及无线通信装置的制造方法
WO2019102788A1 (ja) 半導体素子およびその製造方法、ならびに無線通信装置
JP2021132208A (ja) 半導体装置およびその製造方法、ならびに無線通信装置
JP2018133756A (ja) 非接触型タグの通信システム
Okabe et al. Silicon based on-chip antenna using an LC resonator for near-field RF systems
TWI801727B (zh) n型半導體元件、n型半導體元件的製造方法、無線通訊裝置及商品標籤
CN101283461A (zh) 电子器件
JP2020145422A (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法、ならびにそれを備えた半導体装置
Kudo et al. Vertical channel organic transistors for information tag applications
JP2023004911A (ja) 素子およびその製造方法ならびに電子デバイスおよび無線通信装置
JP2023123360A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置およびそれを有する無線通信装置
JP2022108261A (ja) p型半導体素子、その製造方法、それを用いた相補型半導体装置、無線通信装置および薄膜トランジスタアレイ
KR100961558B1 (ko) 유기물 전도체 회로를 갖는 무전원 무선 키보드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200106

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200106

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6747585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151