JP6747458B2 - ズームレンズおよび光学機器 - Google Patents
ズームレンズおよび光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6747458B2 JP6747458B2 JP2017565417A JP2017565417A JP6747458B2 JP 6747458 B2 JP6747458 B2 JP 6747458B2 JP 2017565417 A JP2017565417 A JP 2017565417A JP 2017565417 A JP2017565417 A JP 2017565417A JP 6747458 B2 JP6747458 B2 JP 6747458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- group
- zoom
- focusing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 107
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 57
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 58
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 20
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/146—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
- G02B15/1461—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being positive
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/163—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
- G02B15/167—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
- G02B15/173—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +-+
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/20—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/62—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/009—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
0.5<OL4/F456T<1.0 ……(2)
ただし、
OL4:第4レンズ群の最も物体側に位置するレンズ面の頂点から像面までの光軸上の距離
F456T:第4レンズ群、第5レンズ群、および第6レンズ群の望遠端での合成焦点距離
とする。
1.レンズの基本構成
2.作用・効果
3.光学機器への適用例
4.レンズの数値実施例
5.その他の実施の形態
図1は、本開示の一実施の形態に係るズームレンズの第1の構成例を示している。図2は、ズームレンズの第2の構成例を示している。図3は、ズームレンズの第3の構成例を示している。これらの構成例に具体的な数値を適用した数値実施例は後述する。図1等において、Z1は光軸を示す。ズームレンズと像面との間には、撮像素子保護用のシールガラスや各種の光学フィルタ等の光学部材が配置されていてもよい。
以下、本実施の形態に係るズームレンズの構成を、適宜図1等に示した構成例に対応付けて説明するが、本開示による技術は、図示した構成例に限定されるものではない。
次に、本実施の形態に係るズームレンズの作用および効果を説明する。併せて、本実施の形態に係るズームレンズにおける望ましい構成を説明する。
なお、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。
0.4<F1R/F1<0.56 ……(1)
ただし、
F1:第1レンズ群G1の焦点距離
F1R:後側第1レンズ群G1Rの焦点距離
とする。
0.42<F1R/F1<0.53 ……(1)’
0.5<OL4/F456T<1.0 ……(2)
ただし、
OL4:第4レンズ群G4の最も物体側に位置するレンズ面の頂点から像面までの光軸上の距離
F456T:第4レンズ群G4、第5レンズ群G5、および第6レンズ群G6の望遠端での合成焦点距離
とする。
0.55<OL4/F456T<1.0 ……(2)’
−5.5<(1−βt52)*βt62<−2 ……(3)
βt5:第5レンズ群G5の望遠端における無限遠合焦時の横倍率
βt6:第6レンズ群G6の望遠端における無限遠合焦時の横倍率
とする。
−5<(1−βt52)*βt62<−2.3 ……(3)’
−1.2<Hft/Ft<−0.5 ……(4)
ただし、
Hft:望遠端において無限遠にフォーカスしているときの、最も物体側のレンズ面から前側主点位置までの距離
Ft:望遠端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
−1.1<Hft/Ft<−0.6 ……(4)’
80<νd1F<110 ……(5)
ただし、
νd1F:前側第1レンズ群G1Fの2枚の正レンズのアッベ数の最大値
とする。
1.45<nd5<1.65 ……(6)
ただし、
nd5:第5レンズ群G5を構成する負レンズの屈折率
とする。
本実施の形態に係るズームレンズの光学機器への適用例を説明する。以下では光学機器の一例として撮像装置の構成例を説明する。
撮影の待機状態では、CPU60による制御の下で、カメラブロック10において撮影された画像信号が、カメラ信号処理部20を介してLCD40に出力され、カメラスルー画像として表示される。また、例えば入力部70からのズーミングやフォーカシングのための指示入力信号が入力されると、CPU60がレンズ駆動制御部80に制御信号を出力し、レンズ駆動制御部80の制御に基づいて撮像レンズ11の所定のレンズが移動する。
次に、本実施の形態に係るズームレンズの具体的な数値実施例について説明する。ここでは、図1、図2、および図3に示した各構成例のズームレンズ1〜3に、具体的な数値を適用した数値実施例を説明する。
x=c2y2/[1+{1−(1+K)c2y2}1/2]+ΣAi・yi
x:レンズ面頂点からの光軸方向の距離
y:光軸と垂直な方向の高さ
c:レンズ頂点での近軸曲率(近軸曲率半径の逆数)
K:コーニック定数
Ai:第i次の非球面係数
である。
以下の各数値実施例が適用されるズームレンズ1〜3はいずれも、上記したレンズの基本構成を満足した構成となっている。すなわち、ズームレンズ1〜3はいずれも、光軸Z1に沿って物体側から像面側に向かって順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、負の屈折力を有する第5レンズ群G5と、正の屈折力を有する第6レンズ群G6とが配置された、実質的に6つのレンズ群で構成されている。
[表1]に、図1に示したズームレンズ1に具体的な数値を適用した数値実施例1の基本的なレンズデータを示す。また、[表2]には、非球面における係数の値を示す。また、[表3]には、広角端(短焦点距離端)と、中間位置(標準画角、中間焦点距離)と、望遠端(長焦点距離端)とにおけるそれぞれのレンズ系全体の焦点距離f、Fナンバー(FNo.)、半画角ω、およびレンズ全長の値を示す。
[表4]に、図2に示したズームレンズ2に具体的な数値を適用した数値実施例2の基本的なレンズデータを示す。また、[表5]には、非球面における係数の値を示す。また、[表6]には、広角端(短焦点距離端)と、中間位置(標準画角、中間焦点距離)と、望遠端(長焦点距離端)とにおけるそれぞれのレンズ系全体の焦点距離f、Fナンバー(FNo.)、半画角ω、およびレンズ全長の値を示す。
[表7]に、図3に示したズームレンズ3に具体的な数値を適用した数値実施例3の基本的なレンズデータを示す。また、[表8]には、非球面における係数の値を示す。また、[表9]には、広角端(短焦点距離端)と、中間位置(標準画角、中間焦点距離)と、望遠端(長焦点距離端)とにおけるそれぞれのレンズ系全体の焦点距離f、Fナンバー(FNo.)、半画角ω、およびレンズ全長の値を示す。
[表10]には、上述の各条件式に関する値を、各数値実施例についてまとめたものを示す。[表10]から分かるように、各条件式について、各数値実施例の値がその数値範囲内となっている。
本開示による技術は、上記実施の形態および実施例の説明に限定されず種々の変形実施が可能である。
例えば、上記各数値実施例において示した各部の形状および数値は、いずれも本技術を実施するための具体化のほんの一例に過ぎず、これらによって本技術の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
[1]
物体側から像面側に向かって順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、第2レンズ群と、第3レンズ群と、第4レンズ群と、第5レンズ群と、第6レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群は、物体側から像面側に向かって順に、広角端から望遠端へのズーミング、および無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して像面に対して固定された前側第1レンズ群と、正の屈折力を有する後側第1レンズ群とを含み、
前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、および前記第5レンズ群が、前記ズーミングの際に光軸に沿って移動し、
前記第4レンズ群、および前記第6レンズ群が前記ズーミングの際に像面に対して光軸方向に固定され、
前記後側第1レンズ群を含む少なくとも2つのレンズ群が、前記フォーカシングの際に光軸に沿って移動する
ズームレンズ。
[2]
前記後側第1レンズ群は、前記ズーミングの際に像面に対して光軸方向に固定されている
上記[1]に記載のズームレンズ。
[3]
以下の条件式を満足する
上記[1]または[2]に記載のズームレンズ。
0.4<F1R/F1<0.56 ……(1)
ただし、
F1:前記第1レンズ群の焦点距離
F1R:前記後側第1レンズ群の焦点距離
とする。
[4]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[3]のいずれか1つに記載のズームレンズ。
0.5<OL4/F456T<1.0 ……(2)
ただし、
OL4:前記第4レンズ群の最も物体側に位置するレンズ面の頂点から像面までの光軸上の距離
F456T:前記第4レンズ群、前記第5レンズ群、および前記第6レンズ群の望遠端での合成焦点距離
とする。
[5]
前記フォーカシングの際に、前記後側第1レンズ群に加え、さらに、前記第5レンズ群が光軸に沿って移動する
上記[1]ないし[4]のいずれか1つに記載のズームレンズ。
[6]
以下の条件式を満足する
上記[5]に記載のズームレンズ。
−5.5<(1−βt52)*βt62<−2 ……(3)
ただし、
βt5:前記第5レンズ群の望遠端における無限遠合焦時の横倍率
βt6:前記第6レンズ群の望遠端における無限遠合焦時の横倍率
とする。
[7]
前記第2レンズ群は、最も像面側に負レンズを有し、
前記フォーカシングの際に、前記後側第1レンズ群、および前記第5レンズ群に加え、さらに、前記第2レンズ群の最も像面側の負レンズが光軸に沿って移動する
上記[5]または[6]に記載のズームレンズ。
[8]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[7]のいずれか1つに記載のズームレンズ。
−1.2<Hft/Ft<−0.5 ……(4)
ただし、
Hft:望遠端において無限遠にフォーカスしているときの、最も物体側のレンズ面から前側主点位置までの距離
Ft:望遠端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。
[9]
前記前側第1レンズ群は2枚の正レンズを含む
上記[1]ないし[8]のいずれか1つに記載のズームレンズ。
[10]
以下の条件式を満足する
上記[9]に記載のズームレンズ。
80<νd1F<110 ……(5)
ただし、
νd1F:前記前側第1レンズ群の前記2枚の正レンズのアッベ数の最大値
とする。
[11]
前記第4レンズ群は物体側から像面側に向かって順に、2枚の正レンズと、負レンズおよび正レンズからなる接合レンズとで構成される
上記[1]ないし[10]のいずれか1つに記載のズームレンズ。
[12]
前記第5レンズ群は、1枚の負レンズで構成される
上記[1]ないし[11]のいずれか1つに記載のズームレンズ。
[13]
以下の条件式を満足する
上記[12]に記載のズームレンズ。
1.45<nd5<1.65 ……(6)
ただし、
nd5:前記第5レンズ群を構成する前記負レンズの屈折率
とする。
[14]
前記後側第1レンズ群は、前記ズーミングの際に光軸に沿って移動する
上記[1]、[3]ないし[13]のいずれか1つに記載のズームレンズ。
[15]
実質的に屈折力を有さないレンズをさらに備えた
上記[1]ないし[14]のいずれか1つに記載のズームレンズ。
[16]
ズームレンズと、前記ズームレンズによって形成された光学像に応じた撮像信号を出力する撮像素子とを含み、
前記ズームレンズは、
物体側から像面側に向かって順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、第2レンズ群と、第3レンズ群と、第4レンズ群と、第5レンズ群と、第6レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群は、物体側から像面側に向かって順に、広角端から望遠端へのズーミング、および無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して像面に対して固定された前側第1レンズ群と、正の屈折力を有する後側第1レンズ群とを含み、
前記第2レンズ群、前記第3レンズ群、および前記第5レンズ群が、前記ズーミングの際に光軸に沿って移動し、
前記第4レンズ群、および前記第6レンズ群が前記ズーミングの際に像面に対して光軸方向に固定され、
前記後側第1レンズ群を含む少なくとも2つのレンズ群が、前記フォーカシングの際に光軸に沿って移動する
光学機器。
[17]
前記ズームレンズは、実質的に屈折力を有さないレンズをさらに備える
上記[16]に記載の光学機器。
Claims (13)
- 物体側から像面側に向かって順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、第2レンズ群と、第3レンズ群と、第4レンズ群と、第5レンズ群と、第6レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群は、物体側から像面側に向かって順に、広角端から望遠端へのズーミング、および無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して像面に対して固定された前側第1レンズ群と、前記ズーミングの際に像面に対して固定され、正の屈折力を有する後側第1レンズ群とを含み、
前記第2レンズ群の全体、前記第3レンズ群の全体、および前記第5レンズ群の全体がそれぞれ独立して、前記ズーミングの際に光軸に沿って移動し、
前記第1レンズ群の全体、前記第4レンズ群の全体、および前記第6レンズ群の全体が前記ズーミングの際に像面に対して光軸方向に固定され、
前記後側第1レンズ群を含む少なくとも2つのレンズ群が、前記フォーカシングの際に光軸に沿って移動し、
以下の条件式を満足する
ズームレンズ。
0.5<OL4/F456T<1.0 ……(2)
ただし、
OL4:前記第4レンズ群の最も物体側に位置するレンズ面の頂点から像面までの光軸上の距離
F456T:前記第4レンズ群、前記第5レンズ群、および前記第6レンズ群の望遠端での合成焦点距離
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1に記載のズームレンズ。
0.4<F1R/F1<0.56 ……(1)
ただし、
F1:前記第1レンズ群の焦点距離
F1R:前記後側第1レンズ群の焦点距離
とする。 - 前記フォーカシングの際に、前記後側第1レンズ群に加え、さらに、前記第5レンズ群が光軸に沿って移動する
請求項1または2に記載のズームレンズ。 - 以下の条件式を満足する
請求項3に記載のズームレンズ。
−5.5<(1−βt52)*βt62<−2 ……(3)
ただし、
βt5:前記第5レンズ群の望遠端における無限遠合焦時の横倍率
βt6:前記第6レンズ群の望遠端における無限遠合焦時の横倍率
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1ないし4のいずれか1つに記載のズームレンズ。
−1.2<Hft/Ft<−0.5 ……(4)
ただし、
Hft:望遠端において無限遠にフォーカスしているときの、最も物体側のレンズ面から前側主点位置までの距離
Ft:望遠端におけるレンズ全系の焦点距離
とする。 - 前記前側第1レンズ群は2枚の正レンズを含む
請求項1ないし5のいずれか1つに記載のズームレンズ。 - 以下の条件式を満足する
請求項6に記載のズームレンズ。
80<νd1F<110 ……(5)
ただし、
νd1F:前記前側第1レンズ群の前記2枚の正レンズのアッベ数の最大値
とする。 - 前記第4レンズ群は物体側から像面側に向かって順に、2枚の正レンズと、負レンズおよび正レンズからなる接合レンズとで構成される
請求項1ないし7のいずれか1つに記載のズームレンズ。 - 前記第5レンズ群は、1枚の負レンズで構成される
請求項1ないし8のいずれか1つに記載のズームレンズ。 - 以下の条件式を満足する
請求項9に記載のズームレンズ。
1.45<nd5<1.65 ……(6)
ただし、
nd5:前記第5レンズ群を構成する前記負レンズの屈折率
とする。 - 実質的に屈折力を有さないレンズをさらに備えた
請求項1ないし10のいずれか1つに記載のズームレンズ。 - ズームレンズと、前記ズームレンズによって形成された光学像に応じた撮像信号を出力する撮像素子とを含み、
前記ズームレンズは、
物体側から像面側に向かって順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、第2レンズ群と、第3レンズ群と、第4レンズ群と、第5レンズ群と、第6レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群は、物体側から像面側に向かって順に、広角端から望遠端へのズーミング、および無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して像面に対して固定された前側第1レンズ群と、前記ズーミングの際に像面に対して固定され、正の屈折力を有する後側第1レンズ群とを含み、
前記第2レンズ群の全体、前記第3レンズ群の全体、および前記第5レンズ群の全体がそれぞれ独立して、前記ズーミングの際に光軸に沿って移動し、
前記第1レンズ群の全体、前記第4レンズ群の全体、および前記第6レンズ群の全体が前記ズーミングの際に像面に対して光軸方向に固定され、
前記後側第1レンズ群を含む少なくとも2つのレンズ群が、前記フォーカシングの際に光軸に沿って移動し、
以下の条件式を満足する
光学機器。
0.5<OL4/F456T<1.0 ……(2)
ただし、
OL4:前記第4レンズ群の最も物体側に位置するレンズ面の頂点から像面までの光軸上の距離
F456T:前記第4レンズ群、前記第5レンズ群、および前記第6レンズ群の望遠端での合成焦点距離
とする。 - 前記ズームレンズは、実質的に屈折力を有さないレンズをさらに備える
請求項12に記載の光学機器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016016980 | 2016-02-01 | ||
JP2016016980 | 2016-02-01 | ||
PCT/JP2016/086674 WO2017134929A1 (ja) | 2016-02-01 | 2016-12-09 | ズームレンズおよび光学機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017134929A1 JPWO2017134929A1 (ja) | 2018-11-22 |
JP6747458B2 true JP6747458B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=59500755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017565417A Active JP6747458B2 (ja) | 2016-02-01 | 2016-12-09 | ズームレンズおよび光学機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10823942B2 (ja) |
JP (1) | JP6747458B2 (ja) |
CN (1) | CN108496106A (ja) |
WO (1) | WO2017134929A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6635540B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2020-01-29 | 株式会社nittoh | 撮像用の光学系および撮像装置 |
JP7260036B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2023-04-18 | 株式会社ニコン | 変倍光学系および光学機器 |
JP7146601B2 (ja) * | 2018-12-03 | 2022-10-04 | キヤノン株式会社 | 光学系およびそれを有する撮像装置 |
TWI768422B (zh) * | 2020-07-31 | 2022-06-21 | 大立光電股份有限公司 | 影像鏡片組、變焦取像裝置及電子裝置 |
CN114994885B (zh) * | 2022-06-17 | 2023-09-01 | 湖南长步道光学科技有限公司 | 一种具有微距功能的全画幅光学系统及电影镜头 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2808815B2 (ja) * | 1990-04-19 | 1998-10-08 | 株式会社ニコン | 内部合焦式望遠ズームレンズ |
JPH1172705A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Tochigi Nikon:Kk | 2つ以上の合焦レンズ群を備えたズームレンズ |
JP5152833B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2013-02-27 | 富士フイルム株式会社 | 投影用ズームレンズおよび投写型表示装置 |
JP2009192771A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Sony Corp | ズームレンズおよび撮像装置ならびにズームレンズの制御方法 |
JP5633111B2 (ja) | 2009-02-20 | 2014-12-03 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を備えた光学機器 |
JP5557089B2 (ja) | 2010-02-25 | 2014-07-23 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器 |
JP2011197471A (ja) | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP5710925B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2015-04-30 | オリンパス株式会社 | ズームレンズおよびそれを有する電子撮像装置 |
JP5582303B2 (ja) | 2010-10-27 | 2014-09-03 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を有する光学機器 |
JP5634220B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2014-12-03 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP5208185B2 (ja) | 2010-11-16 | 2013-06-12 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよび光学機器 |
JP6299060B2 (ja) * | 2012-10-30 | 2018-03-28 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置 |
JP2014235217A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 富士フイルム株式会社 | 投写用レンズおよび投写型表示装置 |
JP6300507B2 (ja) * | 2013-12-16 | 2018-03-28 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを有するズームレンズ装置 |
-
2016
- 2016-12-09 CN CN201680079925.7A patent/CN108496106A/zh active Pending
- 2016-12-09 JP JP2017565417A patent/JP6747458B2/ja active Active
- 2016-12-09 US US16/064,807 patent/US10823942B2/en active Active
- 2016-12-09 WO PCT/JP2016/086674 patent/WO2017134929A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108496106A (zh) | 2018-09-04 |
JPWO2017134929A1 (ja) | 2018-11-22 |
US20190018229A1 (en) | 2019-01-17 |
US10823942B2 (en) | 2020-11-03 |
WO2017134929A1 (ja) | 2017-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6597626B2 (ja) | 広角レンズおよび撮像装置 | |
JP6984615B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5915437B2 (ja) | 可変焦点距離レンズ系および撮像装置 | |
JP5870786B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2017130571A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
US9316822B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus | |
JP2011209347A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
CN102103253A (zh) | 变焦透镜和图像拾取装置 | |
JP6747458B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JPWO2018088038A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2009047785A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
US8836846B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus | |
US7880974B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus | |
JP2014219601A (ja) | マクロレンズおよび撮像装置 | |
JP2013182054A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2015064492A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2014211468A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2015166834A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2014066946A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2016200772A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6287647B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2013125106A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5906998B2 (ja) | 可変焦点距離レンズ系および撮像装置 | |
JP2011164195A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2013130614A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191017 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6747458 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |