JP6746565B2 - 充填材入りポリマー複合材料を生産するデバイスおよび方法 - Google Patents

充填材入りポリマー複合材料を生産するデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6746565B2
JP6746565B2 JP2017513458A JP2017513458A JP6746565B2 JP 6746565 B2 JP6746565 B2 JP 6746565B2 JP 2017513458 A JP2017513458 A JP 2017513458A JP 2017513458 A JP2017513458 A JP 2017513458A JP 6746565 B2 JP6746565 B2 JP 6746565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
polymer substrate
extrusion device
melted
fibrous material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526561A (ja
Inventor
ロヴラニッチ,クリスティアン
ペッチハッカー,アンドレアス
ウォールナー,マルティン
ウェーバーホファー,クリストフ
オバーミュラー,ステファン
Original Assignee
スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー.
スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー., スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー. filed Critical スターリンガー アンド コー ゲゼルシャフト エム.ベー.ハー.
Publication of JP2017526561A publication Critical patent/JP2017526561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6746565B2 publication Critical patent/JP6746565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/487Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with consecutive casings or screws, e.g. for feeding, discharging, mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/66Recycling the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/748Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/297Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/67Screws having incorporated mixing devices not provided for in groups B29C48/52 - B29C48/66
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/693Substantially flat filters mounted at the end of an extruder screw perpendicular to the feed axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Description

本発明は、ポリマー基材と充填材としての繊維材料とを含む充填材入りポリマー複合材料を生産するデバイスおよび方法であって、好ましくは、このポリマー基材がリサイクリングポリマー廃棄物からなる主要部分を含むデバイスおよび方法に関する。このデバイスは、ポリマー基材を溶融する第1の押出しデバイスを備え、この第1の押出しデバイスは、ポリマー基材の注入口および溶融されたポリマー基材の放出口を備える。溶融されたポリマー基材を精製する溶融物調製デバイスは、第1の押出しデバイスの出口に接続された入口および精製されたポリマー基材の出口を有し、この出口は、第2の押出しデバイスに接続されている。
繊維が充填されたポリマーを生産する方法は既に先行技術から知られている。例えば、文献EP 2 525 951 B1では、反応器内またはカッタコンパクタ(cutter compactor)内で、木材加工からの繊維材料または紙およびパルプ転化からの繊維材料が、充填材として、溶融されていない基材と混合され、吐出デバイス内に運ばれる。この目的のため、フィラメント状充填材が、まだ溶融されていない基材、例えば溶融温度範囲よりも低い温度の天然または合成ポリマーに混入される。
印刷された刊行物US5,916,932Aには、ポリマー、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)と繊維材料、例えば繊維ガラスとの押出し処理された混合物から複合材料を生産する目的に、リサイクリング材料を使用することが記載されている。記載された複合材料は例えば、鉄道の枕木の製造に使用することができる。この製造工程中には、ポリマーの調製もまたはポリマーの精製も想定されていない。
さらに、文献DE 10 2011 117 760 A1にも、リサイクリングポリオレフィンとガラス繊維束とから生産された材料が記載されており、この材料も、枕木などの非常に密な成形体の生産に対して使用することができる。この材料の生産では、合成材料を最初に細断し、好ましくはガラス繊維と混合し、次いでペレット化しまたは凝集させる。続いて、この混合物を、例えば170℃から230℃の間の温度で押出し処理にかけ、再顆粒化する。あるいは、この処理を、直接に、すなわち再顆粒化なしで、冷却されたプロファイルツールによって、固体プロファイルにつなげることもできる。この場合も、出発材料の調製もまたは出発材料の精製も想定されていない。
ポリマー廃棄物から例えば金属片または類似の不純物を除去することができるようにするため、汚れたポリマースクラップは通常、調製時にきれいにされなければならない。文献EP 2 525 951 B1に基づく場合のように、まだ溶融されていないポリマー廃棄物にフィラメント状充填材が既に混入されている場合には、続いて、溶融後の混合物を、濾過によってそれ以上精製することはできない。これは、混入された繊維が濾過デバイスに留まり、濾過デバイスがすぐに詰まってしまうためである。
したがって、本発明の目的は、特にリサイクリングポリマー廃棄物からなる主要部分をポリマー基材が含む場合に、ポリマー基材を調製および精製することができ、ポリマー基材にフィラメント状充填材を導入することができるデバイスを提供することにある。さらに、本発明の目的の1つは、ポリマー基材と充填材としての繊維材料とを含む充填材入りポリマー複合材料の製造方法であって、好ましくは、このポリマー基材が、リサイクリングポリマー廃棄物からなる主要部分を含み、結合された製造方法においてポリマー基材の調製と繊維の導入とを共同で実行することができる製造方法を提供することである。
前記目的は、請求項1に記載の特徴を有するデバイスおよび請求項13に記載の特徴を有する方法によって達成される。本発明の有利な実施形態は従属請求項に定義されている。
ポリマー基材と充填材としての繊維材料とを含む充填材入りポリマー複合材料を生産する本発明に基づくデバイスであって、好ましくは、このポリマー基材がリサイクリングポリマー廃棄物からなる主要部分を含む、本発明に基づくデバイスは、ポリマー基材を溶融する第1の押出しデバイスであり、ポリマー基材の注入口および溶融されたポリマー基材の放出口を有する第1の押出しデバイスと、溶融されたポリマー基材を精製する溶融物調製デバイスであり、第1の押出しデバイスの出口に接続された入口を有し、精製されたポリマー基材の出口を有する溶融物調製デバイスと、第2の押出しデバイスと、を備える。第2の押出しデバイスは、溶融物調製デバイスの出口に接続された溶融物注入口を有し、溶融物注入口の上流に配置された繊維材料の繊維材料注入口を有し、第2の押出しデバイスは、少なくとも1つの脱気デバイスを提示する。
この溶融物調製デバイスによって、例えば金属片などの固体不純物を除去し、溶融されたポリマー基材を精製することができる。好ましくは、溶融物調製デバイスが、例えば回転フィルタおよび/または可逆流ピストンフィルタなどのフィルタデバイスを有する。
溶融物調製デバイスでの精製の後、ポリマー溶融物は、任意選択で溶融物ポンプを有する供給管路を介して第2の押出しデバイス内に導かれる。繊維材料は、ポリマー溶融物の上流で第2の押出しデバイス内に導入され、このことによって、繊維材料は、より小さな破片に破壊されることなくポリマー基材と混合され、可能な限り長い繊維長を維持することができる。さらに、本発明に基づくデバイスは、溶融物調製デバイスの下流でのみ繊維材料が溶融されたポリマー基材に加えられるという利点を有する。そうでない場合、繊維と混合されたポリマーの精製は不可能であろう。
ポリマー基材と供給された繊維材料との混合物はさらに、第2の押出しデバイス内で脱気され、それによって生産される複合材料の品質は向上する。
本発明の範囲内で、さまざまな合成材料をポリマー基材として使用し、処理することができる。本発明は特に、ポリマー基材として以下のタイプの合成材料に適している。
− ポリエチレンテレフタレート(PET)
− ポリプロピレン(PP)
− ポリエチレン(PE)
− ポリアミド(PA)
− ポリスチレン(PS)
基本的に、本発明の範囲内で、種々の繊維材料を、充填材としてポリマー基材に導入することができる。ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維および/または天然繊維、例えば麻の繊維などの無機および/または有機繊維を、ポリマー基材に混入することができる。繊維材料は、織物(woven fabric)、レイドウェブ(laid web)、マット(mat)およびフリース(fleece)、バンド(band)、ロービング(roving)、例えば繊維長3mmの繊維チップ(fibre chip)、ならびに/または例えば繊維長0.2mmの粉砕された繊維(ground fibre)の形態でデバイスに供給することができる。同様に、繊維材料は、短繊維(繊維長0.1mmから1mm)、長繊維(繊維長1mmから50mm)、連続繊維(繊維長50mm超)またはこれらの組合せからなることができる。そのために、この繊維は、純粋な繊維または既に基材と混合された繊維とすることができる。したがって、本発明の範囲内で、例えば繊維強化プラスチックスクラップを繊維材料として使用することもできる。
本発明によって、特にガラス繊維フリースを繊維材料として処理することもできる。既に文献DE 195 03 632 C1に記載されているように、ガラス繊維フリースはアセテートさらにはアクリレートを含み、これらは、生産される複合材料に対して肯定的な効果を有する。ガラス繊維フリースに含まれるこれらの成分は、ガラス繊維だけでなく、混和性(compatibility)の付与、剛性(stiffness)の強化、破壊時の伸び(elongation)の増大および/または耐衝撃性(impact resistance)の増大に関して、生産される複合材料の特定の肯定的な特性変更をもたらす。
本発明に基づくデバイスは、ポリマー基材と加えられる繊維材料の両方に対してリサイクリング材料を高い比率で使用することができ、そのため、本発明に基づくデバイスを用いると、資源効率が特によい複合材料を生産することができるという点で特に有利である。本発明に基づくデバイスによって、リサイクリングポリマー廃棄物の含有量が100%以下のポリマー基材およびリサイクリング繊維廃棄物の含有量が100%以下の繊維材料を処理することができる。
さらに、本発明に基づくデバイスは、顆粒の生産と複合材料の直接押出しの両方に適している。
その上、本発明の範囲内で、出発材料としてのポリマー基材を、任意選択で、第1の押出しデバイスに供給する前に追加の調製ステップにかけることが可能である。この目的のため、例えば、少なくとも1つのアグロメレータ(agglomerator)、および/または少なくとも1つのカッタコンパクタ、および/または出発材料が真空下で熱処理にかけられる少なくとも1つのSSP反応器(SSPは固体状態重縮合(Solid State Polycondensation)の略語である)を、ポリマー基材の前処理のために、第1の押出しデバイスの上流に配置することができる。
生産される複合材料の品質を向上させるため、本発明に従っていくつかの脱気デバイスを設けることができ、第2の押出しデバイスは、溶融物注入口の下流に配置された長さセクションに第1の脱気デバイスを有する。この第1の脱気デバイスは、溶融されたポリマー基材が繊維材料と混合されている間にポリマー基材から気体を除去する。加えて、第1の脱気デバイスの下流に第2の脱気デバイスを設けることができ、好ましくは、第2の脱気デバイスが、上流の第1の脱気デバイスから測定された、15〜20である第2の押出機のスクリューの長さとスクリューの直径の比によって画定されたこの押出機のエリア内に位置する位置に配置されている。前記第2の脱気デバイスは、ポリマー基材と繊維材料との混合物が第2の押出機デバイスから吐出される前にこの混合物から気体を除去し、特に、ひどく汚染された出発材料の場合に使用される。必要な場合、特に、特にひどく汚染された出発材料または吸湿性の出発材料に対しては、追加の脱気デバイスを設けることができる。本発明の一実施形態では、第1の押出しデバイスも脱気デバイスを有し、この脱気デバイスによって、第1の押出しデバイス内での溶融中に既にポリマー基材から気体が除去され、それによって、ポリマー溶融物のその後の処理、特に溶融物調製デバイス内での精製中のポリマー溶融物の処理がより容易になる。
第2の押出しデバイスは別個の駆動機構を有することが好ましく、第2の押出しデバイスは、例として、一軸押出機として設計することができ、また、平行な押出機スクリューまたはテーパが付けられた押出機スクリューが同じ方向にまたは反対方向に走る二軸押出機として設計することができる。
本発明の他の有利な設計変形実施形態では、デバイスがさらに、それによって繊維材料を第2の押出しデバイスに供給することができる強制装入システム(forced charging system)を備える。繊維材料の計量された最適な追加を保証することができるようにするため、このような供給は、いわゆる強制フィーディングによって達成することができる。例えば、この強制装入システムは、1つまたはいくつかのツインスクリューを備えることができ、そのスクリューの助けを借りて、繊維材料を第2の押出しデバイスに一貫して供給することができる。
本発明に基づくデバイス内の強制装入システムが、ブリッジ破壊デバイス(bridge breaker device)および/または繊維細断デバイスおよび/または乾燥デバイスを有すると特に有利である。リサイクリング繊維スクラップを使用するときには特に、供給される繊維の長さが均一であることを保証することができない。繊維の長さが異なるため、この材料は、計量された追加のエリアにおける望ましくないブリッジ形成を特に引き起こしやすい。ブリッジ破壊デバイスは、計量によって加えられた繊維材料のブリッジ形成を防ぐのに役立ち、したがって機能不良を防ぐのに役立つ。繊維材料の最適な供給を保証することができるようにするために、繊維材料が供給される第2の押出しデバイスの上流長さセクションにおける押出機スクリューの形状寸法またはねじ山の高さを、第2の押出しデバイスの残りの長さセクションにおけるものとは異なる構成にすることが好適であることもある。
さらに、繊維材料が供給される前に、繊維材料をさらに調製する必要があることもある。この目的のため、このデバイスは、例えば細断デバイスおよび/または乾燥デバイスなどの追加の調製デバイスを備えることができる。
例えば粉砕機、断裁機などの細断デバイスは、繊維マット、繊維フリース、織物などのリサイクリング繊維スクラップを使用する場合に、または繊維強化合成材料に対して特に有利である。これは、これらの材料が、例えば風車の製造中に廃棄物としてかなり大量に蓄積するためである。繊維材料の予備乾燥は、吸湿性の材料または湿った繊維材料に対して特に有利である。
本発明の特に頑丈な設計変形実施形態では、強制装入システムには、1つのデバイスにおける摩耗保護が設けられている。強制装入システムの摩耗保護された実施形態は、粉末冶金処理された鋼を使用することによって、および/または硬化され(hardened)、外装され(armoured)かつ/もしくはヒップが付けられた(hipped)表面を設けることによって実現することができ、強制装入システムには、これらの表面が、少なくとも特にニューラルジックな(neuralgic)表面セクションにおいて設けられ、でなければ全ての表面セクションにおいて設けられる。
本発明に基づくデバイスでは、有利には、強制装入システムが、流量制御機構(throughput control)を有し、供給される繊維材料の実際の流量が、流量検出デバイスによって決定可能であり、流量制御機構が、実際の流量を選択可能な所望の流量と比較し、強制装入システムの材料流量を、所望の流量からの実際の流量の偏差が最小になるように調整する。材料の強制輸送のためにスクリュー、例えばツインスクリューが設けられている場合、材料流量のこの調整は、装入速度を制御することによって達成することができる。
本発明に基づくデバイスの他の有利な実施形態では、強制装入システムが流量制御機構を有し、この流量制御機構が、複合材料の実際の密度の測定を実施し、測定された実際の密度を選択可能な所望の密度と比較し、強制装入システムの材料流量を、所望の密度からの実際の密度の偏差が最小になるように調整する。
本発明の好適な先進の実施形態では、第2の押出しデバイスの下流端に動的溶融物ミキサが配置されており、それによってクリアランスが調整可能である。したがって、有利には、この動的溶融物ミキサによって、下流の後続の顆粒化デバイスの後続の顆粒化ヘッドの直前での第2の押出しデバイスの延長が達成される。動的溶融物ミキサにおけるクリアランスを選択することによって、繊維材料の最大繊維長が調整可能である。
このデバイスの他の実施形態では、顆粒化ユニット内または他の吐出デバイス内への溶融され精製されたポリマー基材と繊維材料との混合物の供給部の前に、安全濾過ユニットが設けられており、前記濾過ユニットの開口は、続いて配置された顆粒化ダイの穴または他の吐出開口よりも小さい。しかしながら、混入された繊維が混合物から濾別されないように、安全濾過ユニットの開口は、少なくとも0.5mmのサイズを有するべきである。前記安全濾過ユニットによって、リサイクリング繊維材料の処理に由来する塊またはこの処理中に押出機内で形成した塊がポリマー−繊維混合物から濾別され、したがって生産安定性を増大させる。
さらに、本発明による上記の目的は、ポリマー基材および充填材としての繊維材料を含む充填材入りポリマー複合材料を生産する方法であって、好ましくは、ポリマー基材がリサイクリングポリマー廃棄物(3)からなる主要部分を含む方法であって、
− ポリマー基材を第1の押出しデバイスに導入するステップと、
− 第1の押出しデバイス内のポリマー基材を溶融し、任意選択で脱気するステップと、
− 溶融物調製デバイス、好ましくはフィルタデバイスを有する溶融物調製デバイスによって、溶融されたポリマー基材を精製するステップと、
− 溶融され精製されたポリマー基材を第2の押出しデバイス内にフィードするステップと、
− 溶融され精製されたポリマー基材の供給部の上流で第2の押出しデバイス内に繊維材料を導入するステップと、
− 第2の押出しデバイス内で、繊維材料と溶融され精製されたポリマー基材とを混合するステップと、
− 第2の押出しデバイス内で、溶融され精製されたポリマー基材と繊維材料との混合物を脱気するステップと
を含む方法によって達成される。
本発明に基づくデバイスの上記の利点は、本発明に基づくこの製造方法にも同様に当てはまる。
本発明に基づくこの方法では、第2の押出しデバイス内で、供給された繊維材料が、溶融され精製されたポリマー基材の供給部の上流で好適に脱気され、かつ/または溶融され精製されたポリマー基材と繊維材料との混合物が好適に脱気される。
この方法の他の有利な変形実施形態では、強制装入システムによって第2の押出しデバイスに繊維材料が供給され、この強制装入システムが任意選択で流量制御機構を有する。この流量制御機構は、溶融され精製されたポリマー基材の実際の流量を決定することができ、実際の流量を選択可能な所望の流量と比較することができ、強制装入システムの材料流量を、所望の流量からの実際の流量の偏差が最小になるように調整することができる。その代わりにまたはそれに加えて、この流量制御機構は、複合材料の実際の密度の測定を実施することができ、測定された実際の密度を選択可能な所望の密度と比較することができ、強制装入システムの材料流量を、所望の密度からの実際の密度の偏差が最小になるように調整することができる。
強制装入システムに流量制御機構を設けることによって、繊維材料のかさ密度が分かっていない場合でも、供給される繊維材料の量がそれぞれ、予め設定された処方に従うことが保証される。
本発明のその他の詳細、特徴および利点は、図面に概略的に示された例示的な実施形態の以下の説明から明白になる。
図1は、繊維材料が充填されたポリマー基材を含む複合材料を生産する本発明に基づくデバイスを示す工程流れ図である。 図2は、追加の設計変形実施形態を示す図である。
図1は、ポリマー基材4と繊維材料5とから複合材料7を生産する本発明に基づくデバイス1を示す。この目的のため、ポリマー基材2、特に、リサイクリングポリマー廃棄物3からなる主要部分を含むポリマー基材2が出発材料として使用され、このポリマー基材は、適切な調製または精製の後に、精製されたポリマー基材4として繊維材料5と混合されて、混合物6を形成する。
デバイス1は、第1の押出しデバイス10を備え、第1の押出しデバイス10は、ポリマー基材2の注入口11を有し、第1の押出しデバイス10内ではポリマー基材2が溶融され、第1の押出しデバイス10はさらに、溶融されたポリマー基材2の放出口12を有する。放出口12は、溶融物調製デバイス40の入口41に接続されており、溶融物調製デバイス40内では、溶融されたポリマー基材2が精製される。前記実施形態では、溶融物調製デバイス40がフィルタデバイス45を有し、例として、可逆流単一ピストンフィルタ46(図2参照)および/または連続回転フィルタ47をフィルタデバイス45として使用することができる。溶融物調製デバイス40の出口42は、直接にまたは管路を介して、第2の押出しデバイス20の溶融物注入口26に接続されている。第2の押出しデバイス20の溶融物注入口26の上流には、繊維材料5の繊維材料注入口27が設けられている。第2の押出しデバイス20は、溶融物注入口26の下流に配置された第2の押出しデバイスの長さセクション22に、第1の脱気デバイス31を有する。この下流長さセクション22では、ポリマー基材2と繊維材料5とが互いに混合されて、複合材料7の混合物6を形成する。複合材料7は、第2の押出しデバイス20の下流端25から吐出され、任意選択で、複合材料7をさらに処理することができる。
図2の設計変形実施形態ではさらに、第2の押出しデバイス20の第1の脱気デバイス31の下流に第2の脱気デバイス32が設けられており、第2の脱気デバイス32は、第1の脱気デバイス31から測定された、15〜20である第2の押出しデバイス20のスクリュー24の長さLとスクリュー24の直径の比によって画定されたこの押出機のエリア内に位置する。その結果、特にひどく汚染されたリサイクリングスクラップをも処理することができる。本明細書では、脱気デバイス31、32が基本的に全く同じに構築されている。
第1の押出しデバイス10にも、後続の溶融物調製デバイス40の上流に脱気デバイス30が設けられている。
産業廃棄物および/または家庭廃棄物を含むポリマー廃棄物3を高い含有量で有するポリマー基材2が、矢印の方向に、貯蔵器8から第1の押出しデバイス10の注入口11に供給され、このポリマー基材2は、第1の押出しデバイス10内で溶融される。フィルタデバイス45内で精製された後、ポリマー溶融物4、すなわち溶融されているだけでなく既に精製されたポリマー基材2は、続いて、第2の押出しデバイス20内に導かれる。この目的のため、必要な場合には、図2に概略的に示されているように、第2の押出しデバイス20へ通じる供給管路内に、1つまたはいくつかの溶融物ポンプPが設けられる。第2の押出しデバイス20にポリマー溶融物4が導入される溶融物注入口26の上流の第2の押出しデバイス20の上流長さセクション21において、繊維材料5が、第2の押出しデバイス20に導入される。第2の押出しデバイス20の下流長さセクション22では、ポリマー溶融物4と繊維材料5とがブレンドされて混合物6となり、脱気デバイス31、32によって脱気される。第2の押出しデバイス20に繊維材料5を導入することには、第1の押出しデバイス10の中を繊維が運ばれず、それによって、繊維が、よりいっそう小さな破片に破壊されることがなく、よりいっそう短くされることがないという利点がある。
本明細書では、2つの押出しデバイス10および20がモータ駆動機構Mを備え、モータ駆動機構Mは、それぞれの場合に互いに独立している。
計量ユニット50は、選択可能な処方または予め設定された処方に従って計量して第2の押出しデバイス20に供給することにより、繊維材料5を精確に加えることができることを可能にする機能を果たす。この目的のため、強制装入システム55が設けられており、この場合、強制装入システム55は、間違って計量された繊維材料5の結果としての可能な閉塞または故障を防ぐために、ブリッジ破壊デバイス56、繊維細断デバイス57および乾燥デバイス58を有する。
さらに、流量制御機構60が設けられており、この場合、溶融され精製されたポリマー基材4の実際の流量が流量検出デバイスによって決定され、流量制御機構60は、実際の流量を選択可能な所望の流量と比較し、それに応じて強制装入システム55の装入速度を調整する。
さらに、第2の押出しデバイス20の下流端25に、動的溶融物ミキサ70が設けられており、それによって、隣接する顆粒化デバイス80の顆粒化ヘッドの直前での第2の押出しデバイス20の延長が達成される。動的溶融物ミキサ70におけるクリアランス71を調整することによって、繊維材料5の最大繊維長を決定することができる。
記載されたデバイス1およびデバイス1を用いて実現可能な製造方法は、複合材料7の直接押出しと顆粒の形態の複合材料7の生産の両方に適している。顆粒化デバイス80の代替として、例えば本明細書に図示された水リングペレット化(water ring pelletizing)の代替として、ストランドペレット化(strand pelletizing)デバイス85、好ましくは自動化されたストランドペレット化デバイス85をこの目的に使用することもできる。
加えて、既に述べたとおり、出発材料としてのポリマー基材2を、必要な場合に、第1の押出しデバイス10に供給する前に追加の調製ステップにかけること、および、この目的のために、ポリマー基材2を、例えばアグロメレータ、カッタコンパクタおよび/またはSSP反応器内で処理することも可能である。これらの図にこれらの追加のユニットは明示的には示されていない。
同様に、必要な場合には、繊維材料5を追加の調製ステップにかけることもでき、例えば、繊維材料5を第2の押出しデバイス20に供給する前に、ブリッジ破壊デバイス56、繊維細断デバイス57および/または乾燥デバイス58によって繊維材料5を乾燥させかつ/またはさらに細断することもできる。
位置符号のリスト:
1 デバイス
2 ポリマー基材
3 リサイクリングポリマー廃棄物
4 精製されたポリマー基材のポリマー溶融物
5 繊維材料
5a リサイクリング繊維材料
6 ポリマー基材と繊維材料との混合物
7 複合材料
8 貯蔵器
10 第1の押出しデバイス
11 第1の押出しデバイスの注入口
12 第1の押出しデバイスの放出口
20 第2の押出しデバイス
21 第2の押出しデバイスの上流長さセクション
22 第2の押出しデバイスの下流長さセクション
23 脱気デバイスの位置
24 押出機スクリュー
25 第2の押出しデバイスの下流端
26 溶融物注入口
27 繊維材料注入口
28 複合材料放出口
30 脱気デバイス(または31、32)
40 溶融物調製デバイス
41 溶融物調製デバイスの入口
42 溶融物調製デバイスの出口
45 フィルタデバイス
46 可逆流単一ピストンフィルタ
47 連続回転フィルタ
50 計量ユニット
55 強制装入システム
56 ブリッジ破壊デバイス
57 繊維細断デバイス
58 乾燥デバイス
60 流量制御機構
70 溶融物ミキサ
71 クリアランス
80 顆粒化デバイス
85 ストランドペレット化デバイス
90 安全濾過ユニット
L 押出機スクリュー24の長さ
D 押出機スクリュー24の直径
M モータ駆動機構
P 溶融物ポンプ

Claims (15)

  1. ポリマー基材と充填材としての繊維材料とを含む充填材入りポリマー複合材料を生産するデバイスであって、前記ポリマー基材を溶融する第1の押出しデバイスであり、前記ポリマー基材の注入口および溶融された前記ポリマー基材の放出口を有する第1の押出しデバイスと、溶融された前記ポリマー基材を精製する溶融物調製デバイスであり、前記第1の押出しデバイスの前記出口に接続された入口を有し、精製された前記ポリマー基材の出口を有する溶融物調製デバイスと、第2の押出しデバイスと、を備えるデバイスにおいて、前記第2の押出しデバイスが、前記溶融物調製デバイスの前記出口に接続された溶融物注入口を有し、前記溶融物注入口の上流に配置された前記繊維材料の繊維材料注入口を有し、前記第2の押出しデバイスが、少なくとも1つの脱気デバイスを提示する、ことを特徴とするデバイス。
  2. 前記溶融物調製デバイスがフィルタデバイスを有する、ことを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記第2の押出しデバイスが、第1の脱気デバイスの下流に第2の脱気デバイスを有する、ことを特徴とする請求項1または2に記載のデバイス。
  4. 前記第1の押出しデバイスが脱気デバイスを備えることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のデバイス。
  5. 前記第2の押出しデバイスの前記繊維材料注入口に前記繊維材料を供給する強制装入システムを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のデバイス。
  6. 前記強制装入システムが、ブリッジ破壊デバイスおよび/または繊維細断デバイスおよび/または乾燥デバイスを有する、ことを特徴とする請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記強制装入システムが、粉末冶金鋼および/または硬化された表面、外装された表面もしくはヒップが付けられた表面を使用することによる摩耗保護を有する、ことを特徴とする請求項5または6に記載のデバイス。
  8. 前記強制装入システムが流量制御機構を有し、溶融され精製された前記ポリマー基材の実際の流量が、流量検出デバイスによって決定可能であり、前記流量制御機構が、前記実際の流量を選択可能な所望の流量と比較し、前記強制装入システムの材料流量を、前記所望の流量からの前記実際の流量の偏差が最小になるように調整する、ことを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載のデバイス。
  9. 前記強制装入システムが流量制御機構を有し、前記流量制御機構が、前記充填材入りポリマー複合材料の実際の密度の測定を実施し、測定された前記実際の密度を選択可能な所望の密度と比較し、前記強制装入システムの材料流量を、前記所望の密度からの前記実際の密度の偏差が最小になるように調整する、ことを特徴とする請求項5〜8のいずれかに記載のデバイス。
  10. 前記第2の押出しデバイスの下流端に配置された動的溶融物ミキサであり、それによってクリアランスが調整可能である動的溶融物ミキサを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のデバイス。
  11. 前記動的溶融物ミキサにおける前記クリアランスを選択することによって前記繊維材料の最大繊維長が調整される、ことを特徴とする請求項10に記載のデバイス。
  12. 顆粒化ユニット内または他の吐出デバイス内への溶融され精製された前記ポリマー基材と前記繊維材料との混合物の供給部の前に、安全濾過ユニットが設けられており、前記濾過ユニットが開口を有し、前記開口が、一方では、続いて配置された顆粒化ダイの穴または他の吐出開口よりも小さく、他方では、少なくとも0.5mmのサイズを有する、ことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のデバイス。
  13. ポリマー基材および充填材としての繊維材料を含む充填材入りポリマー複合材料を生産する方法において、
    − 前記ポリマー基材を第1の押出しデバイスに導入すること、
    − 前記第1の押出しデバイス内の前記ポリマー基材を溶融し、任意選択で脱気すること、
    − 溶融物調製デバイスによって、溶融された前記ポリマー基材を精製すること、
    − 溶融され精製された前記ポリマー基材を第2の押出しデバイス内にフィードすること、
    − 溶融され精製された前記ポリマー基材の供給部の上流で前記第2の押出しデバイス内に繊維材料を導入すること、
    − 前記第2の押出しデバイス内で、前記繊維材料と溶融され精製された前記ポリマー基材とを混合すること、
    − 前記第2の押出しデバイス内で、溶融され精製された前記ポリマー基材と前記繊維材料との混合物を脱気すること
    を特徴とする方法。
  14. 前記第2の押出しデバイス内で、
    − 供給された前記繊維材料が、溶融され精製された前記ポリマー基材の供給部の上流で脱気され、かつ/または
    − 前記溶融され精製されたポリマー基材と前記繊維材料との混合物が脱気される、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 強制装入システムによって前記第2の押出しデバイスに前記繊維材料が供給され、前記強制装入システムが任意選択で流量制御機構を有し、前記流量制御機構が、
    − 溶融され精製された前記ポリマー基材の実際の流量を決定し、前記実際の流量を選択可能な所望の流量と比較し、前記強制装入システムの材料流量を、前記所望の流量からの前記実際の流量の偏差が最小になるように調整し、かつ/または
    − 前記複合材料の実際の密度の測定を実施し、測定された前記実際の密度を選択可能な所望の密度と比較し、前記強制装入システムの材料流量を、前記所望の密度からの前記実際の密度の偏差が最小になるように調整する、
    ことを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
JP2017513458A 2014-09-10 2015-09-07 充填材入りポリマー複合材料を生産するデバイスおよび方法 Active JP6746565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14184300.3A EP2995436B1 (de) 2014-09-10 2014-09-10 Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines gefüllten polymeren Kompositmaterials
EP14184300.3 2014-09-10
PCT/EP2015/070331 WO2016037959A1 (de) 2014-09-10 2015-09-07 Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines gefüllten polymeren kompositmaterials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526561A JP2017526561A (ja) 2017-09-14
JP6746565B2 true JP6746565B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=51542170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513458A Active JP6746565B2 (ja) 2014-09-10 2015-09-07 充填材入りポリマー複合材料を生産するデバイスおよび方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP2995436B1 (ja)
JP (1) JP6746565B2 (ja)
KR (1) KR20170051450A (ja)
CN (1) CN106715066B (ja)
ES (1) ES2625736T3 (ja)
HU (1) HUE031706T2 (ja)
PL (1) PL2995436T3 (ja)
PT (1) PT2995436T (ja)
TW (1) TWI658921B (ja)
WO (1) WO2016037959A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6494127B2 (ja) * 2017-05-25 2019-04-03 日ノ出樹脂工業株式会社 炭素繊維を含有させたペレットのリサイクル製造方法及び装置
PL3587069T3 (pl) * 2018-06-27 2021-06-14 Starlinger & Co Gesellschaft M.B.H. Urządzenie i sposób wytłaczania tworzywa sztucznego
DE102018120988C5 (de) * 2018-08-28 2023-01-12 Technip Zimmer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von extraktarmem Polyamid 6
CN109466053B (zh) * 2018-12-25 2024-04-02 天津业和科技有限公司 聚乙烯玻纤缠绕结构壁管材生产系统及生产方法
IT201900016061A1 (it) * 2019-09-11 2021-03-11 F Lli Maris S P A Impianto per il recupero e la devulcanizzazione di gomma reticolata e procedimento di devulcanizzazione
IT202000001612A1 (it) * 2020-01-28 2021-07-28 Bridgestone Europe Nv Sa Processo per la realizzazione di un battistrada multimescola per pneumatici per veicoli stradali
EP3878617A1 (de) * 2020-03-13 2021-09-15 Recyplast Holding AG Verfahren zur herstellung einer recyclat-platte aus restabfall
US20230235129A1 (en) * 2020-06-10 2023-07-27 Artecola Química S.A. Hybrid polymer-matrix composite and processing method
JP7437106B2 (ja) 2020-06-25 2024-02-22 トヨタ車体株式会社 繊維強化樹脂組成物の製造方法
IT202000015424A1 (it) * 2020-06-26 2021-12-26 Carlo Teso Apparato per il riciclo di materiali in tessuto non tessuto e relativo funzionamento
CN111844503A (zh) * 2020-07-29 2020-10-30 福州盛世凌云环保科技有限公司 一种abs工程塑料生产设备
CN116457184A (zh) 2020-10-26 2023-07-18 Sabic环球技术有限责任公司 生产聚丙烯组合物的配混挤出机
US20230302705A1 (en) 2020-10-26 2023-09-28 Sabic Global Technologies B.V. Process for producing polypropylene composition, and polypropylene compositions so produced
US20230415379A1 (en) 2020-10-26 2023-12-28 Sabic Global Technologies B.V. Process for producing a polypropylene composition, and polypropylene composition so produced
CN112829261B (zh) * 2020-12-31 2022-08-30 浙江安吉锦韵无纺布有限公司 一种无纺布废料重复利用设备
TWI761026B (zh) * 2021-01-07 2022-04-11 財團法人塑膠工業技術發展中心 一種回收纖維複合材料的製造方法與其產物
IT202100004532A1 (it) * 2021-02-26 2022-08-26 I C M A San Giorgio Industria Costruzioni Macch E Affini S P A Impianto di estrusione e degassificazione di plastica da riciclo e metodo di estrusione e degassificazione di plastiche da riciclo.
EP4223475A1 (de) * 2022-02-02 2023-08-09 Starlinger & Co Gesellschaft m.b.H. Vorrichtung und verfahren zur wiederaufbereitung von zu flakes zerkleinerten und gewaschenen post-consumer kunststoffabfällen
EP4223476A1 (de) * 2022-02-02 2023-08-09 Starlinger & Co Gesellschaft m.b.H. Vorrichtung und verfahren zur wiederaufbereitung von zu flakes zerkleinerten und gewaschenen post-consumer kunststoffabfällen
WO2023208664A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-02 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for preparing a polyolefin composition

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT307012B (de) * 1969-12-12 1973-05-10 Buss Ag Einrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von faserstoffhaltigen Preßmassen
JPS4879864A (ja) * 1972-01-28 1973-10-26
JPS5679308U (ja) * 1979-11-22 1981-06-27
JPS60141519A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Kobe Steel Ltd 合成樹脂とガラス繊維の混合方法並びに装置
CA2024337C (en) * 1989-09-05 1995-04-04 Ronald C. Hawley Extruder apparatus and process for compounding thermoplastic resin and fibers
JPH07205147A (ja) * 1994-01-13 1995-08-08 Hitachi Zosen Sangyo Kk プラスチック廃棄物処理装置
DE4411164C1 (de) * 1994-03-30 1995-05-18 Rieter Automatik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines aufschäumbaren Kunststoffs
US5653534A (en) * 1994-10-12 1997-08-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Screw apparatus and method for supplying reinforcing fiber-containing molten resin using the apparatus
DE19503632C1 (de) 1995-01-26 1996-04-25 Brauer Hans Joachim Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Werkstoffen durch Einarbeiten von Glasfaservlies unter Verwendung von recycelten Materialien
JP3504014B2 (ja) * 1995-03-24 2004-03-08 東芝機械株式会社 固体樹脂材料の脱揮用押出し方法および装置
US5789477A (en) 1996-08-30 1998-08-04 Rutgers, The State University Composite building materials from recyclable waste
JP4377978B2 (ja) * 1998-11-17 2009-12-02 住友化学株式会社 組成物の製造方法
US6186769B1 (en) * 1999-04-06 2001-02-13 Woodshed Technologies Resin and fiber compounding apparatus for molding operations
DE10059525A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Dieffenbacher Gmbh Maschf Verfahren und Anlage zur Herstellung von faserverstärkten Kunststoffmassen
RU2304511C2 (ru) * 2001-12-19 2007-08-20 Пирелли Пнеуматичи С.П.А. Способ непрерывного изготовления эластомерной композиции и установка для его осуществления
JP2006213006A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ディスク型混練ユニット
US20080093763A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-24 Douglas Mancosh Multi-color fiber-plastic composites and systems and methods for their fabrication
DE102008010796A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-23 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung eines Extrudats aus feinteiligem Pflanzenmaterial und einem thermoplastischen Material
JP2009096150A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Yazaki Corp 樹脂成形機
JP2009125975A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Japan Steel Works Ltd:The 熱可塑性樹脂に含有された異物の除去方法
AT508951B1 (de) * 2009-04-17 2012-03-15 Erema Verfahren und anordnung zur recyclierung von kunststoff
AT509429B1 (de) 2010-01-20 2016-09-15 Erema Verfahren zur herstellung eines mit längeren fasern gefüllten polymeren materials
US20120315471A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-13 Douglas Mancosh Composites Utilizing Polymeric Capstocks and Methods of Manufacture
JP5357299B2 (ja) * 2011-07-08 2013-12-04 東和ケミカル株式会社 アルミニウム蒸着層を有する積層フィルムを用いた成形用材料ペレットの製造方法
DE102011117760A1 (de) 2011-11-07 2013-05-08 Hans-Joachim Brauer Thermoplastischer Werkstoff enthaltend Recycling-Polyolefin und Glasfasern
CN104023938B (zh) * 2011-12-31 2016-09-07 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 由单个熔体形成不同塑料产品的系统和方法
CN203210662U (zh) * 2013-04-16 2013-09-25 湖州格林特木塑材料有限公司 一种废旧塑料反应性改性设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP2995436A1 (de) 2016-03-16
CN106715066A (zh) 2017-05-24
TWI658921B (zh) 2019-05-11
PT2995436T (pt) 2017-06-02
JP2017526561A (ja) 2017-09-14
KR20170051450A (ko) 2017-05-11
EP2995436B1 (de) 2017-02-22
WO2016037959A1 (de) 2016-03-17
CN106715066B (zh) 2019-04-19
HUE031706T2 (en) 2017-07-28
PL2995436T3 (pl) 2017-07-31
TW201609362A (zh) 2016-03-16
ES2625736T3 (es) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746565B2 (ja) 充填材入りポリマー複合材料を生産するデバイスおよび方法
EP1401623B2 (en) Process and apparatus for the production of filled thermoplastic polymers
DK2525951T3 (en) A process for the manufacture of a longer fiber filled polymeric material
DE10214654B4 (de) Verfahren zur Herstellung natur-und/oder synthesefaserverstärkter Compounds mittels Doppelschneckenextruder
CN102167877B (zh) 一种扩链再生聚丙烯材料及其制备方法
KR101749334B1 (ko) 나일론 파사의 재생장치 및 재생방법
CN113166977B (zh) 熔纺长丝的方法和装置
EP2942173B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Granulat zum Spritzgießen eines Formteils
CN102363334B (zh) 汽车后备箱衬垫用再生废料复合物的制造方法及制造装置
KR20220145966A (ko) 각 2개의 믹싱존과 환기구를 가지는 폐합성수지 재생 압출장치
KR101488150B1 (ko) 폐스크랩을 이용한 재활용 수지칩의 제조방법 및 그 장치
WO2019030611A1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR RECYCLING MIXED PLASTIC WASTE
WO1995031319A1 (en) Method and apparatus for recycling waste materials including thermoplastic materials
JP2016531960A (ja) 布地の切断くずの使用方法
RU157700U1 (ru) Экструдерный узел устройства для переработки термопластов
RU2785808C2 (ru) Установка и способ оперативной переработки обрезков на линиях экструзии пленки, изготовленной из пластического материала
JP2000044808A (ja) アスファルト混合物の骨材
WO2023180475A1 (de) Verfahren und anordnung zum extrudieren von recyclingmaterial
WO2023116984A1 (de) Blasfolienanlage und verfahren zum herstellen einer folienbahn
CN2683356Y (zh) 塑杂物综合利用设备
JP4060242B2 (ja) 木質成形体の製造方法
WO2005026244A1 (en) Process for mechanical recycling of composite polymeric material
WO2006003409A1 (en) Artificial aggregate comprising plastic material
AT4541U1 (de) Flachpalette aus wiederaufbereitetem kunststoff

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250