JP2016531960A - 布地の切断くずの使用方法 - Google Patents

布地の切断くずの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016531960A
JP2016531960A JP2016516925A JP2016516925A JP2016531960A JP 2016531960 A JP2016531960 A JP 2016531960A JP 2016516925 A JP2016516925 A JP 2016516925A JP 2016516925 A JP2016516925 A JP 2016516925A JP 2016531960 A JP2016531960 A JP 2016531960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flakes
fibers
polymer melt
fabric
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016516925A
Other languages
English (en)
Inventor
シャイビッツ,マティアス
ヘス,ハイコ
クレマー,イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016531960A publication Critical patent/JP2016531960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/10Extrusion moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/105Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcement of definite length with a matrix in solid form, e.g. powder, fibre or sheet form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • B29B7/905Fillers or reinforcements, e.g. fibres with means for pretreatment of the charges or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/04Making granules by dividing preformed material in the form of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • B29C48/023Extruding materials comprising incompatible ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/203Solid polymers with solid and/or liquid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • B29K2105/0067Melt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2701/00Use of unspecified macromolecular compounds for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2701/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0063Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0081Tear strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0089Impact strength or toughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、布地の切断くずを使用する方法であって、前記方法が:(a)切断くずをフレークに切断する工程、(b)前記フレークを、ポリマー溶融物に混合する工程、(c)前記フレークが、個々の繊維に分解するように、前記ポリマー溶融物を前記フレークと混練する工程、(d)前記ポリマー溶融物を、前記混合された繊維とともに中間製品に成形する工程、を含むことを特徴とする方法を提供する。

Description

本発明は、布地の切断くず(fabric cutting scrap)を使用する方法に関連する。
布地は、例えば、連続ストランド(continuous strand)複合材料の製造において使用される繊維からの編物、織物、又はレイド(laid)ファブリック(fabric)である。
連続ストランド複合材料は、典型的には、金型(mold)中に布地を挿入し、その後、金型を、例えば、熱硬化性ポリマー、又は熱可塑性ポリマー等の、キャストポリマー(cast polymer)で満たすことによって形成される。使用される前記布地は、例えば、織物、編物、又はレイドファブリックであり得る。2種以上の布地を互いに相対的な回転(rotation)の有無に係わらず、重ね合わせることが可能である。
特に前記布地が、織物、編物の、又は補助糸(auxiliary thread)によって結びつけられた平行繊維(parallel fiber)の形態をとる場合、それらは、製造される部品の形状と一致しない形状を有する。そのため、前記部品を製造するために必要とされる前記繊維は、まず所定の寸法に切断されなければならない。その工程において生じる切断くずは、さらなる連続ストランド強化部品を製造するためには使用され得ない。したがって、前記切断くずは、典型的には廃棄処理に送られる。特に、炭素繊維の切断くずは、現在、焼却によって処分されているが、これは、炭素繊維の高い費用のため、望ましくない。
熱的な回収に加えて、DE−A102009023529は、含浸されていない炭素繊維の繊維複合材料くずを、まず規定された繊維長の断片に切断し、これらを繊維の個別化の点で分解化し(destructurize)、ランダムな形態で結果として得られた炭素繊維を、繊維状の不織布に、又は連続糸に紡がれる繊維状カードウェブ(fibrous car web)に再組織化することによる方法を開示する。ここで特に問題が生じることは、アラミド、又はケブラー(Kevlar)繊維のために実施される、反復衝撃(例えば、ハンマーミルにおける)の種類による個々の繊維への分解(disassembly)を介する、実質的に非破壊の再利用は、炭素繊維のためには使用され得ないことである。これは、特に、炭素繊維の脆弱性(fragility)のため、そのような方法が、測定可能な(meterable)、又は非常に短い繊維に粉砕できないので、これらの繊維でポリマー部品の十分な強化は達成され得ない。DE−A102009023529に記載される前記方法の特定の不利な点は、測定可能な材料を獲得するために必要な膨大な費用である。切断した断片の直接使用は、既存の方法においては不可能である。
DE−A102009023529
したがって、本発明によって取り組まれる課題は、先行技術の不利な点のない、布地の切断くずを使用する方法を提供することであった。
この課題は、布地の切断くずを使用する方法であって、前記方法が:
(a)切断くずをフレーク(flake)に切断する工程(cutting)、
(b)前記フレークを、ポリマー溶融物(polymer melt)に混合する工程(admixing)、
(c)前記フレークが、個々の繊維に分解する(disintegrate)ように、前記ポリマー溶融物を前記フレークと混練する工程(kneading)、
(d)前記ポリマー溶融物を、前記混合された繊維とともに中間製品に成形する工程(molding)、
を含むことを特徴とする方法によって解決される。
前記くずをフレークに切断する工程は、個々のフレークをポリマー溶融物に混合する簡単な方法を提供する。前記くずが、フレークに粉砕されるという事実により、繊維間の元の結合は、もはや前記フレークがそれらの形態を保持には十分でなく、そのため、それらは、前記ポリマー溶融物中に混合され、混練される過程で、個々の繊維に分解する。このことは、前記フレークを、チョップドストランド(chopped strand)材料に相当する繊維強化ポリマーを製造するために使用することを可能にする。
好ましい一実施形態において、前記切断くずを生成する前記布地は、典型的に連続ストランド繊維から製造されている、織物(woven)、レイド(laid)、編物(knit)、ブレイズ(braid)、不織布(nonwoven)又はマット(mat)である。有用な織物は、連続ストランド繊維から得られる任意の織物を含む。任意の所望の編物を使用することも可能である。本発明の目的のためのレイドは、個々の繊維が平行配置である布地である。ここで、前記布地は、2種以上の層で構成されることも可能であり、さらに前記個々の層が互いに平行に配置されるか、あるいは互いに対して任意の所望の角度でねじられていてもよい。
前記繊維が、レイドファブリックの形態である場合、前記個々の平行繊維は、例えば、繊維又はポリマー繊維(polymer threads)によって相互接続される。ここで相互接続は、例えば、合成繊維、又は連続ストランド繊維から縫われた縫い目(seam)の形態をとる。前記縫い目は、好ましくは、合成繊維、例えばポリマー繊維を使用して形成される。ここで縫い目は、例えば、レイド繊維(laid-fiber)ファブリックに対して垂直の裏糸(underthread)、並びに前記裏糸の周囲に所定の間隔、及びループで前記繊維を通して縫われる上糸(overthread)を含む。
使用される前記布地は、サイズ剤組成物(サイジング組成物、sizing composition)で前処理されている繊維、又は未処理の繊維を含んでいてもよい。さらに、前記布地が、既に、ポリマーで、特に熱可塑性ポリマーで浸されている(drenched)ことも可能である。しかしながら、前記繊維は、未処理であるか、又はせいぜいサイズ剤組成物で前処理されていることが好ましい。
特に、前記切断くずの前記繊維が、未処理の場合、前記フレークは、前記切断くずが、フレークに切断された後、且つ前記フレークが、ポリマー溶融体に混合される前に、サイズ剤組成物で処理されることが好ましい。当業者に公知の任意のサイズ剤組成物が使用され得る。サイズ剤組成物での前記処理は、前記ポリマーの前記繊維への粘着性を改善し、したがって、本発明の方法によって得られる前記繊維強化ポリマーの特性における全体の改善をもたらすといった利点を有する。特に、個々の繊維が使用される場合、及び/又は前記フレークが、レイド繊維ファブリックから切断される場合、前記繊維の前処理は有利である。前記繊維は、測定可能な(meterable)形態に変換するため、バインダーで浸されていることが特に好ましい。フレークは、測定可能な形態の一例である。繊維フレークは、従来型の供給装置を介して、前記ポリマー溶融物を前記フレークと混練するための機械中に、例えば、押出機(extruder)、又は射出成形機中に、より混合しやすい点で、個々の繊維に有利である。
フレークに切断される前記切断くずを生成する布地は、任意の所望の公知の材料を含んでもよい。繊維に使用される慣例の材料は、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、鉱物繊維、又はポリマー繊維である。本発明の方法は、再生利用の既存の方法を使用することが実用的ではない、炭素繊維から製造されている布地からの切断くずに、特に適切である。
強化材として炭素繊維を含むポリマー、及び炭素繊維布地の切断くずは、現在は、熱回収に送られている。しかしながら、このことは、それが熱回収において焼却され、その元の目的に使用され得ない点で、高価値材料の膨大な浪費を意味する。本発明の方法は、炭素繊維に関して、強化ポリマーの製造のために切断くずを使用する方法を提供する。
前記切断くずをフレークに切断する工程は、例えば、打ち抜きブレード(diecutting blade)、若しくはローラーブレード(roller blade)等のブレード、打ち抜き格子(diecutting lattice)、又はレーザーで達成され得る。前記切断くずをフレークに切断する工程に、CNCカッターを使用することも同様に可能である。打ち抜き格子、又はレーザーを使用することが特に好ましい。フレークは、一般に、前記布地を連続ストランド強化成形品の製造のための形態に変換するためにも使用された同じ手段を使用して切断される。このためには、例えば、打ち抜き格子の、又はブレードの形態を、フレークを切断するために使用され得るように適応させることで十分である。
前記切断くずをフレークに切断する工程は、前記布地を、製造される繊維強化部品用の寸法に切断する工程と同時に達成され得る。あるいは、当然に、別の第二工程において、前記切断くずをフレークに粉砕することも可能である。同時の布地切断工程、及びくず切断工程は、そのような切断工程を可能とする工作機械(tool)を使用して達成される。この目的のため、適切に設計された打ち抜きブレード、又は打ち抜き格子が使用される必要がある。しかしながら、この場合、CNCカッターを使用することが好ましい。
前記切断くずが、別の工程においてフレークに粉砕される場合、任意の所望の適切な所定の寸法に切断する工作機械(cutting-to-size tool)が使用され得、その場合、前述の所定の寸法に切断する工作機械が、特に適切である。前記切断くずが、別の工程においてフレークに切断される場合、前記切断くずは、重畳層における切断くずの個々の層において、又は2種以上の層とともにフレークに切断され得る。同時に切断され得る層の最大数は、使用される工作機械によって決まる。効率性の理由で、例えば、レーザー切断のように、より遅い必要な前送り速度等のために、全体的な切断時間の増加を引き起こさない限り、一度にできる限り多くの層を切断することが好ましい。
前記布地の切断くずが、切断されるフレークの端長(edge length)は、好ましくは10〜50mmの範囲であり、特に10〜20mmの範囲である、ここで、端長は、前記フレークを前記ポリマー溶融物に混合するために使用される機械によっても決まる。
前記フレークが前記ポリマー溶融物に混合される際、前記個々のフレークは、個々の繊維に分解し、その後、前記ポリマー溶融物に混じり合う。使用されるフレークの寸法、及び前記フレークを混ぜるための装置におけるせん断効果に応じて、一部の前記繊維は壊れ、そのため、そのように得られた前記繊維強化ポリマーの特性は、チョップドストランド強化ポリマーの特性に相当する。
繊維の破損は、特に炭素繊維の脆弱性(brittleness)、及びスクリューの回転が材料のせん断の原因となる、スクリュープランジャー機械における加工が原因である。
前記フレークを前記ポリマー溶融物中に混合、及び混練するための適切な装置は、特にスクリュープランジャー機械、例えば、射出成形機、又は押出機、特に押出機である。前記フレークは、繊維の混合のための慣例の位置で、それらに添加される。繊維を混合するための位置は、典型的には、スクリュープランジャー機械に添加される前記ポリマーが、完全に溶融している領域における供給ゾーンの下流に位置される。スクリュープランジャー機械が、既にポリマー溶融物を供給されている場合、前記フレーク用の供給口は、前記ポリマー溶融物用の供給口の直後に位置され得る。スクリュープランジャー機械は、典型的にはポリマーペレット、すなわち固形状のプラスチックで、供給されるので、前記フレークが添加される前に、まずポリマーを溶融する必要がある。前記フレークをポリマー溶融物に添加することによって、前記フレークと前記ポリマーのより均質な混合物、及びそれにより、前記ポリマー溶融物中に結果として得られる個々の繊維のより均一な分布が得られる。
使用される前記スクリュープランジャー機械が、押出機である場合、1軸スクリュー押出機(single screw extruder)だけでなく、多軸スクリュー押出機、例えば、2軸スクリュー押出機が使用され得る。特に、1軸スクリュー押出機と比較してより良好な混合効果を有するので、2軸スクリュー押出機を使用することが特に好ましい。さらに、2軸スクリュー押出機は、充填剤(filler)のより容易な添加を可能とし、可変の所望の含有量で操作され得、また、良好な液化をもたらし、生成物特性のより良好な制御を達成することを可能とする。さらに、2軸スクリュー押出機は、1軸スクリュー押出機と異なり、非常に良好な自己洗浄特性を有する。
前記フレークは、前記スクリュープランジャー機械、例えば前記押出機に、好ましくは供給スクリューを含む供給口を介して導入される。供給スクリューは、前記ポリマー溶融物への前記フレークの添加の均一な速度を提供する。供給スクリューなしでの、例えば、供給開口部(feed aperture)を介するフレークの添加は、前記フレークが、前記ポリマー溶融物に吸収されないか、又は前記フレークが、極まれにしか前記ポリマー溶融物と共に入らず、そのためポリマー中の繊維の比率が低過ぎてしまうといった危険を伴う。
前記供給スクリューは、前記ポリマー溶融物に添加されるフレークの量に対する制御を提供する。特に、供給スクリューは、前記ポリマー溶融物中の最大50質量%比率のフレーク、それにより、繊維を可能とする、前記フレークの強制的な供給を達成するために使用され得る。前記ポリマー溶融物中に測定された添加の後、フレークの、それにより繊維の比率は、好ましくは1〜50質量%の範囲、特に1〜40質量%の範囲である。
前記中間製品における前記繊維の長さは、第一に前記スクリュープランジャー機械における前記繊維のせん断に、第二に、前記ポリマー溶融物のペレット材料切片の寸法に起因する。最大繊維長は、個々のペレットの最大の長手の長さに相当する。より長い繊維を所望する場合、より長い端長を有するフレークを切断するだけでなく、より長いペレットを製造することも必要である。前記ペレットは、好ましくは、円筒状であり、その最も長い長さは、典型的には円筒の高さである。しかしながら、その代わりに、より長い直径で、より低い高さを選択することも可能である。ただし、前記繊維は、ポリマー溶融物の供給に起因し、ペレット化ダイにおける穴の軸に対して軸方向に実質的に平行配置で整列されるので、最大繊維長を測定するのは、典型的には、前記ペレットの軸の長さである。
前記フレークと混合される前記ポリマーは、熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、又は弾性ポリマー(elastomeric polymer)であり得る。前記ポリマー溶融物は、熱可塑性ポリマーを含むことが特に好ましく、前記ポリマー溶融物が、熱可塑性ポリマーの溶融物であることが最も好ましい。
前記熱可塑性ポリマーは、好ましくは、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリアミド(PA)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエーテルスルホン(PES)、又はそれらの2種以上の混合物から選択される。前述の熱可塑性ポリマーに加えて、任意のその他の所望の熱可塑性ポリマーも使用され得る。
本発明の方法によって得られる前記中間製品は、さらに好ましくはペレット材料である。しかしながら、ペレット材料に加えて、前記中間製品は、シート、又は押出成形品の形状を取ることもできる。前記中間製品が、繊維を含むペレット材料である場合、このペレット材料は、ペレットの通常の方法で、前記ポリマー溶融物が、ペレット化ダイを通して押出され、ペレット化ナイフによってペレットに細断されることによって製造される。これを実施するための可能な一方法は、まずポリマー押出成形品を製造し、それが冷却され、その後ペレットに細断されるものである。あるいは、慣例的に、前記ペレット化ダイを通して押出された前記ポリマーが、直接的に面切断される(face cut)。この切断は、大気中で行なわれ得、その場合、好ましくは、前記切断したペレットを、冷却液中に落として固める。適切な冷却液の例は、水である。あるいは、水中でのペレット化も可能であり、その場合、前記ポリマー溶融物は、前記ペレット化ダイを通して、冷却液中に押出され、直接的にペレットに面切断される。それぞれの場合、前記ペレットは、冷却液と共に排出され、その後冷却液を除去され、乾燥される。
このようにして得られる前記ペレット材料は、任意の所望の方法で、さらに加工され、これによりプラスチックペレットが、最終製品へ加工され得る。例えば、前記プラスチックペレットは、押出成形、または射出成形によって、最終製品に成形され得る。ここで、最終製品を製造するために有用である限り、さらに好ましくは、繊維強化プラスチックの加工に適切である限り、任意の所望の射出成形機、又は押出成形器が使用され得る。
本発明の方法によって得られた前記ペレット材料から得られる成形品は、市販の繊維強化熱可塑性樹脂でも得られる、例えば、シリンダーヘッドガスケット、ターボチャージャー用インテークマニホールド、スイッチハウジング等の、全ての具体的な幾何学的に要求が厳しい形状を含む。
繊維強化ナイロンを製造するため、市販の2軸スクリュー押出機に、炭素繊維フレーク用の計量ユニットを組み込んだ。この目的のため、その基部に適合した底部スピンドル(bottom-spindle)を有する貯蔵容器(stock reservoir vessel)を2軸スクリュー押出機の側面供給部(side feed)の上方中央に設置した。
20質量%の炭素繊維で強化したナイロン−6,6を製造するため、第一工程では、レイドファブリック連続ストランド炭素繊維マットくずを、CNCカッターで、20×20mmフレークに切断した。その後、このように切断された前記フレークを、前記2軸スクリュー押出機の側面供給部の上方の貯蔵容器に導入し、前記側面供給部を介して、前記ナイロン−6,6の溶融物中に、重力測定法で計量投入した。このように得られた材料を押出後、直接ペレット化した。
このように得られた前記材料を、さらなる加工工程において、射出成形機で、試験片を製造するために使用した。前記試験片で測定された値、さらに、市販の20質量%のチョップド炭素繊維(chopped carbon fiber)で強化されたナイロン(Ultramid(登録商標)A3WC4(BASF SE製))の試験片で測定された値を、表1に示す。「実施例」は、本発明に従って得られたナイロンから形成された試験片の測定値に言及し、「比較例」は、市販のナイロンから形成された試験片の測定値に言及する。
前記測定値の比較は、前記特性が、チョップド炭素繊維で強化された慣例のポリマーのものと、実質的に一致することを明らかにする。
Figure 2016531960

Claims (11)

  1. 布地の切断くずを使用する方法であって、前記方法が:
    (a)切断くずをフレークに切断する工程、
    (b)前記フレークを、ポリマー溶融物に混合する工程、
    (c)前記フレークが、個々の繊維に分解するように、前記ポリマー溶融物を前記フレークと混練する工程、
    (d)前記ポリマー溶融物を、前記混合された繊維とともに中間製品に成形する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記布地が、連続ストランド繊維からの織物、レイドファブリック、又は編物である請求項1に記載の方法。
  3. 前記布地が、炭素繊維から製造されている請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記フレークを、前記ポリマー溶融物に混合する前に、サイズ剤組成物で処理する請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記切断くずを、ブレード、打ち抜き格子、又はレーザーを使用してフレークに切断する請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記フレークを混合するため、及び前記ポリマー溶融物を前記フレークと混練するために、スクリュープランジャー機械が使用される請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記スクリュープランジャー機械が、押出機である請求項6に記載の方法。
  8. 前記押出機が、前記フレークを前記ポリマー溶融物に混合するための供給スクリューを有する供給口を含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記ポリマー溶融物が、熱可塑性ポリマーを含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記熱可塑性ポリマーが、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリオキシメチレン、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエーテルスルホン、又はそれらの2種以上の混合物から選択される請求項9に記載の方法。
  11. 前記中間製品が、繊維を含むペレット材料である請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
JP2016516925A 2013-09-24 2014-09-12 布地の切断くずの使用方法 Pending JP2016531960A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13185706 2013-09-24
EP13185706.2 2013-09-24
PCT/EP2014/069516 WO2015043985A1 (de) 2013-09-24 2014-09-12 Verfahren zur verwendung von zuschnittsresten von faserstrukturen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016531960A true JP2016531960A (ja) 2016-10-13

Family

ID=49223680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516925A Pending JP2016531960A (ja) 2013-09-24 2014-09-12 布地の切断くずの使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160236376A1 (ja)
EP (1) EP3049231A1 (ja)
JP (1) JP2016531960A (ja)
KR (1) KR20160062078A (ja)
CN (1) CN105579214A (ja)
BR (1) BR112016006381A2 (ja)
WO (1) WO2015043985A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018202547A1 (de) 2018-02-20 2019-10-02 Thyssenkrupp Ag Vorrichtung und Verfahren zum Einmischen von Recyclingmaterial in eine Polyesterschmelze

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106680A (en) * 1990-05-08 1992-04-21 Hoechst Celanese Corporation Adhesion between carbon fibers and thermoplastic matrix materials in carbon fiber composites by using multifunctional amine and azo compounds as bridging agents
DE19934377C2 (de) * 1999-07-22 2002-12-05 Thueringisches Inst Textil Verfahren zur Herstellung von polyesterverstärkten Polypropylencompounds nach einer vorgegebenen Rezeptur
DE10121034B4 (de) * 2001-04-25 2005-08-25 Bayer, René Vorrichtung zum kontinuierlichen Dosieren von Schnipsel und Fasermaterial
DE10201869B4 (de) * 2002-01-15 2005-08-11 Bayer, René Aufgabevorrichtung für Schnipsel und Kurzschnittfasern
JP2007138039A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Bussan Nanotech Research Institute Inc リサイクル複合材料
DE102009023529A1 (de) 2009-05-30 2010-12-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Recyclingverfahren
CN102850816B (zh) * 2011-06-27 2015-10-14 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种热塑性树脂复合材料、制备方法及其应用
GB201215855D0 (en) * 2012-09-05 2012-10-24 Univ Ulster Carbon fibre composites

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160062078A (ko) 2016-06-01
EP3049231A1 (de) 2016-08-03
CN105579214A (zh) 2016-05-11
US20160236376A1 (en) 2016-08-18
BR112016006381A2 (pt) 2017-08-01
WO2015043985A1 (de) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746565B2 (ja) 充填材入りポリマー複合材料を生産するデバイスおよび方法
CN102869481B (zh) 从纤维复合材料生产颗粒的方法
KR20140107282A (ko) 랜덤 매트, 및 강화 섬유 복합재료
JP5761871B2 (ja) 繊維強化樹脂組成物の製造に使用される二軸押出機及び繊維強化樹脂組成物の製造方法
CN107723842B (zh) 一种编织袋扁丝及其制备方法
CN102260389A (zh) 制备长纤维增强热塑性树脂复合材料的方法和装置
CN102729450B (zh) 长纤维增强热塑性树脂复合板材/片材的制备装置及方法
CN102873882A (zh) 一种长玻纤增强热塑性塑料板材的一步法成型设备
US20130052448A1 (en) Process for the Production of Fiber Reinforced Thermoplastic Composites
CN112759250A (zh) 玻璃纤维组及其制造方法、玻纤增强树脂基复合材料及其制造方法
JP2016531960A (ja) 布地の切断くずの使用方法
CN109627583A (zh) 一种高强度碳纤维聚丙烯复合材料及其制备方法
EP3050689B1 (de) Verfahren zum recycling von carbonfaserhaltigen materialien
CN101693391B (zh) 一种用于制备复合材料的天然纤维的造粒方法
Sarasini et al. Injection moulding of plant fibre composites
CN113119351A (zh) 一种热塑性复合材料拉伸产品制备再生料的方法
KR101839549B1 (ko) 폐합성수지 펠릿의 제조방법
CN112831109B (zh) 一种可模压的单一纤维长度分布的高性能热塑性复合材料
CN108424601A (zh) 复合纤维用可熔融加工的水溶性pva切片及其制备工艺
JP2000044808A (ja) アスファルト混合物の骨材
EP1498245A1 (en) Spheroidally shaped fibre reinforced thermoplastic pellets
Mieck et al. Processing of Natural and Man-Made Cellulose Fiber-Reinforced Composites
JP2023546260A (ja) 長繊維熱可塑性樹脂材料を製造する方法
Tanaka et al. Manufacturing and processing methods of biocomposites
KR20120105135A (ko) 컨테이너 바닥재용 성형품 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160519