JP6746522B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6746522B2
JP6746522B2 JP2017052652A JP2017052652A JP6746522B2 JP 6746522 B2 JP6746522 B2 JP 6746522B2 JP 2017052652 A JP2017052652 A JP 2017052652A JP 2017052652 A JP2017052652 A JP 2017052652A JP 6746522 B2 JP6746522 B2 JP 6746522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
word line
information
memory cell
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017052652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018156707A (ja
Inventor
池田 圭司
圭司 池田
千加 田中
千加 田中
沼田 敏典
敏典 沼田
手塚 勉
勉 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2017052652A priority Critical patent/JP6746522B2/ja
Priority to TW107107247A priority patent/TWI659420B/zh
Priority to US15/916,427 priority patent/US10332581B2/en
Publication of JP2018156707A publication Critical patent/JP2018156707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6746522B2 publication Critical patent/JP6746522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40607Refresh operations in memory devices with an internal cache or data buffer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40615Internal triggering or timing of refresh, e.g. hidden refresh, self refresh, pseudo-SRAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4094Bit-line management or control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40622Partial refresh of memory arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2245Memory devices with an internal cache buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

実施形態は、半導体記憶装置に関する。
メモリシステムは、メモリ階層構造を有する。メモリ階層構造は、動作速度の異なる複数のメモリを含む。より具体的には、メモリ階層構造は、動作速度の速い順に、SRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、およびNANDフラッシュメモリ等を含む。これらのメモリは、動作速度に加えて、データリテンションも異なる。データリテンションの異なるメモリ間でデータ転送を行うと、これに伴うオーバヘッドが生じてしまう。このため、メモリシステムにおいて、システムの広範囲をDRAMでカバーすることで、メモリ階層構造を単純化し、上記オーバヘッドを減少させることが求められている。
しかし、従来のDRAMでは、データリテンションや動作速度を任意に設定することはできない。このため、メモリ階層構造における問題を解消することができない。
特開2013−016246号公報 特開2007−141286号公報 特開2011−151384号公報
データリテンションおよび動作速度を任意に設定できる半導体記憶装置を提供する。
実施形態による半導体記憶装置は、第1トランジスタと第1キャパシタとを含む第1メモリセルと、第2トランジスタと第2キャパシタとを含む第2メモリセルと、前記第1トランジスタに電気的に接続される第1ワード線と、前記第2トランジスタに電気的に接続される第2ワード線と、スリープモード時において、前記第1ワード線に第1電圧を供給し、かつ前記第2ワード線に前記第1電圧と異なる第2電圧を供給する第1回路と、を具備する。第1回路は、書き込み時において、第1メモリセルが書き込み対象の場合に第1ワード線に第3電圧を供給し、かつ第2メモリセルが書き込み対象の場合に第2ワード線に第3電圧と異なる第4電圧を供給する。
実施形態に係る半導体記憶装置を含むメモリシステムを示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置を示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置におけるメモリセルアレイを示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置における選択トランジスタのゲート電圧と選択トランジスタのオフリーク電流との関係を示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置におけるメモリセルのデータリテンションと選択トランジスタのオフリーク電流との関係を示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置におけるワード線制御回路を示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置の動作シーケンスを示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置における第1記憶領域の書き込み動作を示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置における第2記憶領域の書き込み動作を示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置における第1記憶領域および第2記憶領域のスリープモードを示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置における第1記憶領域のリフレッシュを示す図。 実施形態に係る半導体記憶装置における第2記憶領域のリフレッシュを示す図。
本実施形態を以下に図面を参照して説明する。図面において、同一部分には同一の参照符号を付す。
<実施形態>
以下に図1乃至図12を用いて、実施形態に係る半導体記憶装置について説明する。以下では、半導体記憶装置がDRAMである場合について説明する。また、以下の説明において、「接続」は直接接続される場合だけではなく、任意の素子を介して接続される場合も含む。また、トランジスタの第1端子はソースまたはドレインの一方を示し、トランジスタの第2端子はソースまたはドレインの他方を示す。また、トランジスタの制御端子は、ゲートを示す。
[構成例]
まず、実施形態に係る半導体記憶装置の構成例について説明する。
図1は、実施形態に係る半導体記憶装置(DRAM)を含むメモリシステム100を示す図である。
図1に示すように、メモリシステム100は、プロセッサ110、DRAM120、およびNANDフラッシュメモリ130を含む。
プロセッサ110は、メモリシステム100全体の動作を制御する。プロセッサ110は、SRAM111を含む。SRAM111は、プロセッサ110内のバッファとして機能する。DRAM120は、プロセッサ110のワーキングメモリとして機能する。NANDフラッシュメモリ130は、ユーザデータを不揮発に記憶する。プロセッサ110、DRAM120、およびNANDフラッシュメモリ130は、バスを介してホスト200に電気的に接続される。
後述するように、本実施形態におけるDRAM120は、データリテンションおよび動作速度を任意に設定できる。このため、DRAM120の一部は、ワーキングメモリだけでなく、SRAM111またはNANDフラッシュメモリ130の代わりに用いられてもよい。
図2は、実施形態に係る半導体記憶装置を示す図である。
図2に示すように、DRAM120は、コントローラ121、ワード線制御回路122、ビット線制御回路123、およびメモリセルアレイ125を含む。
メモリセルアレイ125は、第1記憶領域125Aおよび第2記憶領域125Bを含む。第1記憶領域125Aと第2記憶領域125Bとでは、データリテンションが異なる。また、第1記憶領域125Aと第2記憶領域125Bとでは、動作速度(例えば書き込み動作速度)が異なる。より具体的には、例えば、第1記憶領域125Aのデータリテンションは第2記憶領域125Bのデータリテンションより高い。一方、第1記憶領域125Aの動作速度は第2記憶領域125Bの動作速度より遅い。このため、例えば、第1記憶領域125Aは、第2記憶領域125Bよりも重要性の高いデータを記憶する。
図3は、実施形態に係る半導体記憶装置におけるメモリセルアレイ125を示す図である。
図3に示すように、メモリセルアレイ125は、複数のビット線BL(BL0〜BLj)、複数のワード線WL(WL0〜WLi)、および複数のメモリセルMCを含む。
複数のビット線BL0〜BLjは、第1方向に延び、第1方向に交差する第2方向に並ぶ。複数のワード線WL0〜WLiは、第2方向に延び、第1方向に並ぶ。複数のメモリセルMCのそれぞれは、複数のビット線BL0〜BLjと複数のワード線WL0〜WLiとの各交差部に設けられる。すなわち、複数のメモリセルMCは、マトリクス状に配置される。
複数のメモリセルMCのそれぞれは、選択トランジスタSTとキャパシタCを含む。選択トランジスタSTの第1端子は、複数のビット線BL0〜BLjのいずれかに電気的に接続される。選択トランジスタSTの制御端子は、複数のワード線WL0〜WLiのいずれかに電気的に接続される。選択トランジスタSTの第2端子は、キャパシタCの第1端子に電気的に接続される。キャパシタCの第2端子は、接地端子に電気的に接続される。
ここで、例えば、第1記憶領域125Aは複数のワード線WL0〜WLkに電気的に接続される複数のメモリセルMCを含み、第2記憶領域125Bは複数のワード線WLk+1〜WLiに電気的に接続される複数のメモリセルMCを含む。すなわち、第1記憶領域125Aと第2記憶領域125Bとは、ワード線単位(ここでは、複数のワード線WL0〜WLkと複数のワード線WLk+1〜WLi)で分割される。
なお、第1記憶領域125Aと第2記憶領域125Bとの分割は、上記に限らない。第1記憶領域125Aおよび第2記憶領域125Bのワード線WLの本数はそれぞれ、任意である。また、第1記憶領域125Aと第2記憶領域125Bとの2つに限らず、3つ以上に分割されてもよい。
図4は、実施形態に係る半導体記憶装置における選択トランジスタSTのゲート電圧と選択トランジスタSTのオフリーク電流との関係を示す図である。図5は、実施形態に係る半導体記憶装置におけるメモリセルMCのデータリテンションと選択トランジスタSTのオフリーク電流との関係を示す図である。
本例において、選択トランジスタSTのチャネルは、酸化物半導体を含む。酸化物半導体チャネルは、極低リーク特性を有する。すなわち、図4に示すように、選択トランジスタSTは、そのゲート電圧を小さくすればするほど、オフリーク電流は極めて小さくなる。選択トランジスタSTのオフリーク電流を小さくすることができれば、図5に示すように、メモリセルMCのデータリテンションを高くすることができる。したがって、本例では、スリープモード時の選択トランジスタSTのゲート電圧(オフ電圧)を小さくすることで、メモリセルMCのデータリテンションを高くすることができる。
コントローラ121は、ホスト200からのコマンドにしたがって、ワード線制御回路122、およびビット線制御回路123の諸動作を制御する。コントローラ121は、キャッシュメモリ121Aを含む。ホスト200は、書き込み時に書き込みデータとともに書き込みデータのリテンション情報をコントローラ121に送信する。リテンション情報とは、書き込みデータの保持すべき期間を示す情報である。キャッシュメモリ121Aは、ホスト200からの書き込みデータおよびリテンション情報に基づいて、書き込みデータのアドレス情報、ワード線設定電圧情報、およびリフレッシュサイクル情報を記憶する。
ここで、書き込みデータのアドレス情報とは、書き込みデータのアドレスを示す情報であり、例えば書き込みデータが第1記憶領域125Aおよび第2記憶領域125Bのいずれに書き込まれるかを示す情報である。ワード線設定電圧情報とは、スリープモード時に第1記憶領域125Aのワード線WL(WL〜WLk)に供給される電圧および第2記憶領域125Bのワード線WL(WLk+1〜WLi)に供給される電圧を示す情報である。また、リフレッシュサイクル情報とは、第1記憶領域125AのメモリセルMCに行われるリフレッシュの周期および第2記憶領域125BのメモリセルMCに行われるリフレッシュの周期を示す情報である。
スリープモード時にワード線WLに供給される電圧により、メモリセルMCのデータリテンション(例えば1年)が決まる。そして、リフレッシュの周期は、メモリセルMCのデータリテンション以内(例えば半年)の周期に設定される。これにより、メモリセルMCのデータがほぼ不揮発(例えば半年)で保障される。
図2に示すように、ビット線制御回路123は、ビット線デコーダ123Aおよびセンスアンプ123Bを含む。ビット線デコーダ123Aは、コントローラ121の制御にしたがって、ビット線BLを選択する。センスアンプ123Bは、選択されたビット線BLの電圧に基づいて、メモリセルMCに記憶されたデータを検出する。また、センスアンプ123Bは、ビット線BLを所定の電圧にプリチャージする。
図6は、実施形態に係る半導体記憶装置におけるワード線制御回路122を示す図である。
図6に示すように、ワード線制御回路122は、ワード線デコーダ122A、ワード線ドライバ122B、および電圧シフトレギュレータ122Cを含む。
ワード線デコーダ122Aは、コントローラ121の制御にしたがって、ワード線WLを選択する。ワード線ドライバ122Bは、選択されたワード線WLに所定の電圧を供給する。電圧シフトレギュレータ122Cは、電源電圧の電圧レベルをシフトさせ、ワード線WLに供給される電圧範囲を調整する。
より具体的には、電圧シフトレギュレータ122Cは、キャッシュメモリ121Aのアドレス情報およびワード線設定電圧情報に基づいて、第1記憶領域125Aおよび第2記憶領域125Bに供給される電圧範囲を調整する。ワード線ドライバ122Bは、電圧シフトレギュレータ122Cによって調整された電圧をワード線WLに供給する。ここでは、ワード線ドライバ122Bは、第1記憶領域125Aのワード線WL0〜WLkに電圧V1〜V2を供給し、第2記憶領域125Bのワード線WLk+1〜WLiに電圧V1´〜V2´を供給する(V1´>V1、V2´>V2)。電圧V1は、例えば負電圧である。
すなわち、ワード線ドライバ122Bは、第1記憶領域125Aのワード線WL0〜WLkに選択トランジスタSTのオン電圧として電圧V2を供給し、オフ電圧として電圧V1を供給する。一方、ワード線ドライバ122Bは、第2記憶領域125Bのワード線WLk+1〜WLiに選択トランジスタSTのオン電圧として電圧V2´を供給し、オフ電圧として電圧V1´を供給する。
なお、電圧V1〜V2と電圧V1´〜V2´とは、その電圧範囲が一定である(V2−V1=V2´−V1´)。したがって、書き込みデータのデータリテンションを優先する場合に電圧範囲が低く設定され、書き込みデータの書き込み速度を優先する場合に電圧範囲が高く設定される。
[動作シーケンス例]
次に、実施形態に係る半導体記憶装置の動作シーケンス例について説明する。
図7は、実施形態に係る半導体記憶装置の動作シーケンスを示す図である。
ここでは、第1記憶領域125Aおよび第2記憶領域125Bにおいて、書き込み動作が行われ、その後、スリープモードとなるシーケンスを示している。リフレッシュは、スリープモード時に定期的に行われる。ここで、スリープモードとは、書き込み、読み出し、および消去等の諸動作以外のデータを保持する期間であって、システム内の電力がオフしている期間を示す。また、第1記憶領域125Aでは、リフレッシュが周期T1で行われた後、データの書き換え(2回目の書き込み動作)とともに周期T3(>T1)に動的に変更される。一方、第2記憶領域125Bでは、リフレッシュが周期T2(<T1)で行われた後、データの書き換えとともに周期T1に動的に変更される。以下に、動作シーケンスについて詳説する。
まず、図7に示すように、第1記憶領域125Aおよび第2記憶領域125Bにおいて、書き込み動作が行われる。この書き込み動作は、第1記憶領域125Aおよび第2記憶領域125Bのいずれにもホスト200からのデータが書き込まれる例である。このとき、まず、ホスト200は、コントローラ121に書き込みデータとともにリテンション情報を送信する。コントローラ121は、ホスト200からの書き込みデータに基づいて、その書き込みデータのアドレス情報を設定してキャッシュメモリ121Aにアドレス情報を記憶する。また、コントローラ121は、ホスト200からのリテンション情報に基づいて、ワード線設定電圧情報およびリフレッシュサイクル情報を設定してキャッシュメモリ121Aにワード線設定電圧情報およびリフレッシュサイクル情報を記憶する。
ここでは、ワード線設定電圧情報として、スリープモード時に第1記憶領域125Aのワード線WLに供給される電圧(オフ電圧)V1、スリープモード時に第2記憶領域125Bのワード線WLに供給される(オフ電圧)電圧V1´が記憶される。また、リフレッシュサイクル情報として、第1記憶領域125AのメモリセルMCへのリフレッシュの周期T1、および第2記憶領域125BのメモリセルMCへのリフレッシュの周期T2が記憶される。
また、選択トランジスタのオフ電圧を電圧V1,V1´に設定することで、書き込み動作時に第1記憶領域125Aのワード線WLに供給される電圧(オン電圧)V2、および書き込み動作時に第2記憶領域125Bのワード線WLに供給される電圧(オン電圧)V2´が設定される。すなわち、第1記憶領域125Aのワード線WLには諸動作において電圧V1〜V2が供給され得、第2記憶領域125Bのワード線WLには諸動作において電圧V1´〜V2´が供給され得る。
なお、ビット線BL0〜BLjには、諸動作において所定の電圧が順に供給されるが、以下の説明では省略している。
図8は、実施形態に係る半導体記憶装置における第1記憶領域125Aの書き込み動作を示す図である。図9は、実施形態に係る半導体記憶装置における第2記憶領域125Bの書き込み動作を示す図である。図8ではワード線WL0に電気的に接続されたメモリセルMCへの書き込みを示し、図9ではワード線WLk+1に電気的に接続されたメモリセルMCへの書き込みを示している。
図8に示すように、第1記憶領域125Aへのデータ書き込み時、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第1記憶領域125Aの選択ワード線WL0に電圧V2を供給する。また、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第1記憶領域125Aの非選択ワード線WL1〜WLkに電圧V1を供給する。また、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第2記憶領域125Bの非選択ワード線WLk+1〜WLiに電圧V1´を供給する。これにより、選択ワード線WL0に電気的に接続された選択トランジスタSTがオンし、オンした選択トランジスタSTを含むメモリセルMCに書き込みが行われる。一方、非選択ワード線WL1〜WLiに電気的に接続された選択トランジスタSTがオフする。
図9に示すように、第2記憶領域125Bへのデータ書き込み時、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第2記憶領域125Bの選択ワード線WLk+1に電圧V2´を供給する。また、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第2記憶領域125Bの非選択ワード線WLk+2〜WLiに電圧V1´を供給する。また、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第1記憶領域125Aの非選択ワード線WL0〜WLkに電圧V1を供給する。これにより、選択ワード線WLk+1に電気的に接続された選択トランジスタSTがオンし、オンした選択トランジスタSTを含むメモリセルMCに書き込みが行われる。一方、非選択ワード線WL0〜WLk,WLk+2〜WLiに電気的に接続された選択トランジスタSTがオフする。
ここで、第1記憶領域125Aの書き込み時の電圧V2よりも第2記憶領域125Bの書き込み時の電圧V2´のほうが大きい。このため、第1記憶領域125Aへの書き込み動作速度よりも第2記憶領域125Bへの書き込み動作速度のほうが速い。
次に、図7に示すように、第1記憶領域125Aおよび第2記憶領域125Bが、スリープモードとなる。
図10は、実施形態に係る半導体記憶装置における第1記憶領域125Aおよび第2記憶領域125Bのスリープモードを示す図である。
図10に示すように、スリープモード時において、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第1記憶領域125Aのワード線WL0〜WLkに電圧V1を供給する。一方、スリープモード時において、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第2記憶領域125Bのワード線WLk+1〜WLiに電圧V1´を供給する。これにより、全てのワード線WL0〜WLiに電気的に接続された選択トランジスタSTがオフする。
ここで、第1記憶領域125Aのスリープモード時の電圧V1よりも第2記憶領域125Bのスリープモード時の電圧V1´のほうが大きい。このため、第1記憶領域125AのメモリセルMCからのオフリーク電流よりも第2記憶領域125BのメモリセルMCからのオフリーク電流のほうが大きい。すなわち、第2記憶領域125Bのデータリテンションよりも第1記憶領域125Aのデータリテンションのほうが高い。
したがって、図7に示すように、スリープモード時において、第1記憶領域125Aではリフレッシュサイクル情報に基づいて周期T1でリフレッシュが行われ、第2記憶領域125Bではリフレッシュサイクル情報に基づいて周期T2でリフレッシュが行われる。
図11は、実施形態に係る半導体記憶装置における第1記憶領域125Aのリフレッシュを示す図である。
図11に示すように、第1記憶領域125Aのリフレッシュ時、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第1記憶領域125Aのワード線WL0〜WLkに電圧V2を順に供給する。これにより、ワード線WL0〜WLkに電気的に接続された選択トランジスタSTが順にオンし、オンした選択トランジスタSTを含むメモリセルMCにリフレッシュが行われる。また、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第2記憶領域125Bのワード線WLk+1〜WLiに電圧V1´を供給する。これにより、ワード線WLk+1〜WLiに電気的に接続された選択トランジスタSTがオフする。
図12は、実施形態に係る半導体記憶装置における第2記憶領域125Bのリフレッシュを示す図である。
図12に示すように、第2記憶領域125Bのリフレッシュ時、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第2記憶領域125Bのワード線WLk+1〜WLiに電圧V2´を順に供給する。これにより、ワード線WLk+1〜WLiに電気的に接続された選択トランジスタSTが順にオンし、オンした選択トランジスタSTを含むメモリセルMCにリフレッシュが行われる。また、ワード線制御回路122は、ワード線設定電圧情報に基づいて第1記憶領域125Aのワード線WL0〜WLkに電圧V1を供給する。これにより、ワード線WL0〜WLkに電気的に接続された選択トランジスタSTがオフする。
その後、図7に示すように、第1記憶領域125Aおよび第2記憶領域125Bにおいて、2回目の書き込み動作が行われる。この書き込み動作は、第1記憶領域125Aのみにホスト200からのデータが書き込まれる例である。このとき、まず、ホスト200は、コントローラ121に書き込みデータとともにリテンション情報を送信する。一方、先に書き込まれていた第1記憶領域125Aのデータは、第2記憶領域125Bに書き直される。コントローラ121は、ホスト200からの書き込みデータに基づいて、その書き込みデータのアドレス情報を再設定してキャッシュメモリ121Aにアドレス情報を記憶する。また、コントローラ121は、ホスト200からのリテンション情報に基づいて、ワード線設定電圧情報およびリフレッシュサイクル情報を再設定してキャッシュメモリ121Aにワード線設定電圧情報およびリフレッシュサイクル情報を記憶する。
このとき、ホスト200からのリテンション情報がない場合であっても、すでに記憶されているキャッシュメモリ121Aの情報に基づいて、アドレス情報、ワード線設定電圧情報およびリフレッシュサイクル情報が再設定される。
ここでは、ワード線設定電圧情報として、スリープモード時に第1記憶領域125Aのワード線WLに供給される電圧(オフ電圧)V3(<V1)、スリープモード時に第2記憶領域125Bのワード線WLに供給される電圧(オフ電圧)V1が記憶される。また、リフレッシュサイクル情報として、第1記憶領域125AのメモリセルMCへのリフレッシュの周期T3(>T1)、および第2記憶領域125BのメモリセルMCへのリフレッシュの周期T1が記憶される。
また、選択トランジスタSTのオフ電圧を電圧V3,V1に設定することで、書き込み動作時に第1記憶領域125Aのワード線WLに供給される電圧(オン電圧)V4(<V2)、および書き込み動作時に第2記憶領域125Bのワード線WLに供給される電圧(オン電圧)V2が設定される。すなわち、第1記憶領域125Aのワード線WLには諸動作において電圧V3〜V4が供給され得、第2記憶領域125Bのワード線WLには諸動作において電圧V1〜V2が供給され得る。
その後、第1記憶領域125Aでは、書き込み時に選択ワード線WLに電圧V4が供給され、非選択ワード線WLに電圧V3が供給される。また、第1記憶領域125Aでは、スリープモード時に周期T3でリフレッシュが行われる。また、第1記憶領域125Aでは、スリープモード時にワード線WLに電圧V3が供給される。また、第1記憶領域125Aでは、リフレッシュ時にワード線WLに電圧V4が順に供給される。
一方、第2記憶領域125Bでは、先に第1記憶領域125Aに書き込まれたデータが書き直されているため、先の第1記憶領域125Aと同様の動作が行われる。
[効果]
上記実施形態によれば、コントローラ121は、キャッシュメモリ121Aを含む。キャッシュメモリ121Aは、ホスト200からの書き込みデータおよびリテンション情報に基づいて、書き込みデータのアドレス情報、ワード線設定電圧情報、およびリフレッシュサイクル情報を記憶する。これらの情報に基づいて、各記憶領域のリフレッシュ時のワード線の電圧およびリフレッシュサイクルを設定することができる。これにより、各記憶領域において、データリテンションをそれぞれ任意に設定することができる。
また、各記憶領域のリフレッシュ時のワード線の電圧(オフ電圧)に伴って、各記憶領域の書き込み時の選択ワード線の電圧(オン電圧)も設定することができる。これにより、各記憶領域において、書き込み動作速度をそれぞれ任意に設定することができる。
上述したように、DRAM120の各記憶領域のデータリテンションおよび書き込み動作速度を任意に設定することで、メモリシステム100の広範囲のメモリとしてDRAM120を用いることができる。すなわち、NANDフラッシュメモリ130およびSRAM111の代わりに、DRAM120が用いられ得る。これにより、メモリシステム100におけるメモリ階層構造を単純化することができ、メモリシステム100のコスト低減を図ることができる。また、メモリシステム100におけるデータリテンションの異なるメモリ間でのデータ転送に伴うオーバヘッドを最小限にすることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を実行することができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
ST…選択トランジスタ、C…キャパシタ、MC…メモリセル、WL…ワード線、121…コントローラ、122…ワード線制御回路。

Claims (15)

  1. 第1トランジスタと第1キャパシタとを含む第1メモリセルと、
    第2トランジスタと第2キャパシタとを含む第2メモリセルと、
    前記第1トランジスタに電気的に接続される第1ワード線と、
    前記第2トランジスタに電気的に接続される第2ワード線と、
    スリープモード時において、前記第1ワード線に第1電圧を供給し、かつ前記第2ワード線に前記第1電圧と異なる第2電圧を供給する第1回路と、
    を具備し、
    前記第1回路は、書き込み時において、前記第1メモリセルが書き込み対象の場合に前記第1ワード線に第3電圧を供給し、かつ前記第2メモリセルが書き込み対象の場合に前記第2ワード線に前記第3電圧と異なる第4電圧を供給する、半導体記憶装置。
  2. スリープモード時において前記第1ワード線に供給される第1電圧情報、およびスリープモード時において前記第2ワード線に供給される第2電圧情報を記憶するコントローラをさらに具備する請求項1の半導体記憶装置。
  3. 前記コントローラは、前記第1メモリセルの第1リフレッシュサイクル情報、および前記第2メモリセルの第2リフレッシュサイクル情報を記憶する請求項2の半導体記憶装置。
  4. 前記第1回路は、前記第1リフレッシュサイクル情報に基づいて前記第1メモリセルに対して第1周期でリフレッシュを行い、かつ前記第2リフレッシュサイクル情報に基づいて前記第2メモリセルに対して前記第1周期とは異なる第2周期でリフレッシュを行う請求項3の半導体記憶装置。
  5. 前記コントローラは、書き込み時において、外部からの書き込みデータと前記書き込みデータのリテンション情報とに基づいて、前記第1電圧情報および前記第2電圧情報を設定して記憶する請求項2の半導体記憶装置。
  6. 前記コントローラは、書き込み時において、外部からの書き込みデータと前記書き込みデータのリテンション情報とに基づいて、前記第1リフレッシュサイクル情報および前記第2リフレッシュサイクル情報を設定して記憶する請求項3の半導体記憶装置。
  7. 第1トランジスタと第1キャパシタとを含む第1メモリセルと、
    第2トランジスタと第2キャパシタとを含む第2メモリセルと、
    前記第1トランジスタに電気的に接続される第1ワード線と、
    前記第2トランジスタに電気的に接続される第2ワード線と、
    前記第1ワード線に第1範囲の電圧を供給し、かつ前記第2ワード線に前記第1範囲と異なる第2範囲の電圧を供給する第1回路と、
    スリープモード時において前記第1ワード線に供給される第1電圧情報、およびスリープモード時において前記第2ワード線に供給される第2電圧情報を記憶するコントローラと、
    を具備し、
    前記第1回路は、書き込み時において、前記第1メモリセルが書き込み対象の場合に前記第1ワード線に第3電圧を供給し、かつ前記第2メモリセルが書き込み対象の場合に前記第2ワード線に前記第3電圧と異なる第4電圧を供給する、半導体記憶装置。
  8. 前記コントローラは、前記第1メモリセルの第1リフレッシュサイクル情報、および前記第2メモリセルの第2リフレッシュサイクル情報を記憶する請求項の半導体記憶装置。
  9. 前記第1回路は、前記第1リフレッシュサイクル情報に基づいて前記第1メモリセルに対して第1周期でリフレッシュを行い、かつ前記第2リフレッシュサイクル情報に基づいて前記第2メモリセルに対して前記第1周期とは異なる第2周期でリフレッシュを行う請求項の半導体記憶装置。
  10. 前記コントローラは、書き込み時において、外部からの書き込みデータと前記書き込みデータのリテンション情報とに基づいて、前記第1電圧情報および前記第2電圧情報を設定して記憶する請求項の半導体記憶装置。
  11. 前記コントローラは、書き込み時において、外部からの書き込みデータと前記書き込みデータのリテンション情報とに基づいて、前記第1リフレッシュサイクル情報および前記第2リフレッシュサイクル情報を設定して記憶する請求項の半導体記憶装置。
  12. 第1トランジスタと第1キャパシタとを含む第1メモリセルと、
    第2トランジスタと第2キャパシタとを含む第2メモリセルと、
    前記第1トランジスタに電気的に接続される第1ワード線と、
    前記第2トランジスタに電気的に接続される第2ワード線と、
    スリープモード時において、前記第1ワード線に第1電圧を供給し、かつ前記第2ワード線に前記第1電圧と異なる第2電圧を供給する第1回路と、
    スリープモード時において前記第1ワード線に供給される第1電圧情報、およびスリープモード時において前記第2ワード線に供給される第2電圧情報を記憶するコントローラと、
    を具備し、
    前記コントローラは、書き込み時において、外部からの書き込みデータと前記書き込みデータのリテンション情報とに基づいて、前記第1電圧情報および前記第2電圧情報を設定して記憶する、半導体記憶装置。
  13. 第1トランジスタと第1キャパシタとを含む第1メモリセルと、
    第2トランジスタと第2キャパシタとを含む第2メモリセルと
    前記第1トランジスタに電気的に接続される第1ワード線と、
    前記第2トランジスタに電気的に接続される第2ワード線と、
    スリープモード時において、前記第1ワード線に第1電圧を供給し、かつ前記第2ワード線に前記第1電圧と異なる第2電圧を供給する第1回路と、
    スリープモード時において前記第1ワード線に供給される第1電圧情報、およびスリープモード時において前記第2ワード線に供給される第2電圧情報を記憶するコントローラと、
    を具備し、
    前記コントローラは、前記第1メモリセルの第1リフレッシュサイクル情報、および前記第2メモリセルの第2リフレッシュサイクル情報を記憶し、
    前記コントローラは、書き込み時において、外部からの書き込みデータと前記書き込みデータのリテンション情報とに基づいて、前記第1リフレッシュサイクル情報および前記第2リフレッシュサイクル情報を設定して記憶する、半導体記憶装置。
  14. 第1トランジスタと第1キャパシタとを含む第1メモリセルと、
    第2トランジスタと第2キャパシタとを含む第2メモリセルと、
    前記第1トランジスタに電気的に接続される第1ワード線と、
    前記第2トランジスタに電気的に接続される第2ワード線と、
    前記第1ワード線に第1範囲の電圧を供給し、かつ前記第2ワード線に前記第1範囲と異なる第2範囲の電圧を供給する第1回路と、
    リープモード時において前記第1ワード線に供給される第1電圧情報、およびスリープモード時において前記第2ワード線に供給される第2電圧情報を記憶するコントローラと、
    を具備し、
    前記コントローラは、書き込み時において、外部からの書き込みデータと前記書き込みデータのリテンション情報とに基づいて、前記第1電圧情報および前記第2電圧情報を設定して記憶する、半導体記憶装置。
  15. 第1トランジスタと第1キャパシタとを含む第1メモリセルと、
    第2トランジスタと第2キャパシタとを含む第2メモリセルと、
    前記第1トランジスタに電気的に接続される第1ワード線と、
    前記第2トランジスタに電気的に接続される第2ワード線と、
    前記第1ワード線に第1範囲の電圧を供給し、かつ前記第2ワード線に前記第1範囲と異なる第2範囲の電圧を供給する第1回路と、
    スリープモード時において前記第1ワード線に供給される第1電圧情報、およびスリープモード時において前記第2ワード線に供給される第2電圧情報を記憶するコントローラと、
    を具備し、
    前記コントローラは、前記第1メモリセルの第1リフレッシュサイクル情報、および前記第2メモリセルの第2リフレッシュサイクル情報を記憶し、
    前記コントローラは、書き込み時において、外部からの書き込みデータと前記書き込みデータのリテンション情報とに基づいて、前記第1リフレッシュサイクル情報および前記第2リフレッシュサイクル情報を設定して記憶する、半導体記憶装置。
JP2017052652A 2017-03-17 2017-03-17 半導体記憶装置 Active JP6746522B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052652A JP6746522B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 半導体記憶装置
TW107107247A TWI659420B (zh) 2017-03-17 2018-03-05 半導體記憶體裝置
US15/916,427 US10332581B2 (en) 2017-03-17 2018-03-09 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052652A JP6746522B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018156707A JP2018156707A (ja) 2018-10-04
JP6746522B2 true JP6746522B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=63520209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017052652A Active JP6746522B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10332581B2 (ja)
JP (1) JP6746522B2 (ja)
TW (1) TWI659420B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11726544B2 (en) 2020-07-03 2023-08-15 Mediatek Inc. Dynamic agent for multiple operators optimization
US20220004399A1 (en) * 2020-07-03 2022-01-06 Mediatek Inc. Dynamic loading neural network inference at dram/on-bus sram/serial flash for power optimization
JP2022064497A (ja) 2020-10-14 2022-04-26 キオクシア株式会社 メモリシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100234365B1 (ko) * 1997-01-30 1999-12-15 윤종용 반도체 메모리장치의 리프레쉬 방법 및 회로
CN1357890A (zh) * 2000-12-05 2002-07-10 简篇 动态随机存取存储器结构及操作方法
US7002874B1 (en) * 2005-03-16 2006-02-21 United Memories, Inc. Dual word line mode for DRAMs
US7313033B2 (en) * 2005-09-28 2007-12-25 Infineon Technologies Ag Random access memory including first and second voltage sources
JP2007141286A (ja) 2005-11-15 2007-06-07 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置及びその制御方法
US20080285367A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Chang Ho Jung Method and apparatus for reducing leakage current in memory arrays
KR20210138135A (ko) 2009-12-25 2021-11-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US8958263B2 (en) 2011-06-10 2015-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR102111738B1 (ko) * 2013-06-05 2020-05-15 삼성전자주식회사 메모리 장치, 메모리 시스템 및 이의 동작 방법
TWM485348U (zh) * 2014-04-18 2014-09-01 jia-cheng Zhang 汽機車燈具改良結構
JP6538598B2 (ja) 2016-03-16 2019-07-03 株式会社東芝 トランジスタ及び半導体記憶装置
JP6517720B2 (ja) 2016-03-16 2019-05-22 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10332581B2 (en) 2019-06-25
TWI659420B (zh) 2019-05-11
US20180268893A1 (en) 2018-09-20
TW201835918A (zh) 2018-10-01
JP2018156707A (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10559362B2 (en) Non-volatile memory device and a read method thereof
US7599208B2 (en) Nonvolatile ferroelectric memory device and refresh method thereof
US8743587B2 (en) Semiconductor memory device
KR101155451B1 (ko) Dram 보안 소거
US10453549B2 (en) Memory device including virtual fail generator and memory cell repair method thereof
JP2009205757A (ja) 強誘電体メモリ装置
KR20100054985A (ko) 모드 가변 리프레쉬 동작을 갖는 반도체 메모리 장치
JP2002170387A (ja) 高電圧発生器を有する半導体装置及びその高電圧供給方法
JP6746522B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20190054812A (ko) 메모리 장치의 구동 방법 및 이를 수행하는 메모리 장치
US11735260B2 (en) Semiconductor memory device
KR101326361B1 (ko) 메모리
CN115995248A (zh) 存储装置及操作其的方法
US7675767B2 (en) Semiconductor memory device for achieving high reliability without increasing process complexity and cost
KR20090075063A (ko) 플로팅 바디 트랜지스터를 이용한 동적 메모리 셀을 가지는메모리 셀 어레이를 구비하는 반도체 메모리 장치 및 이장치의 동작 방법
CN112908382B (zh) 具有软着陆的子字线驱动器
US7038943B2 (en) Memory array having 2T memory cells
US9361983B2 (en) Semiconductor device and method of refresh thereof
US10269406B2 (en) Adaptive refreshing and read voltage control scheme for a memory device such as an FeDRAM
US9263127B1 (en) Memory with specific driving mechanism applied on source line
JP2008041157A (ja) メモリセル及び不揮発性記憶装置
JP4408057B2 (ja) 記憶装置及び半導体装置
US20230221871A1 (en) Memory device and operating method thereof
JP2015191676A (ja) 半導体装置
KR20230108676A (ko) 메모리 장치 및 그것의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150