JP6745819B2 - パーティクルが備えられた反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニット - Google Patents

パーティクルが備えられた反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6745819B2
JP6745819B2 JP2017560241A JP2017560241A JP6745819B2 JP 6745819 B2 JP6745819 B2 JP 6745819B2 JP 2017560241 A JP2017560241 A JP 2017560241A JP 2017560241 A JP2017560241 A JP 2017560241A JP 6745819 B2 JP6745819 B2 JP 6745819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sheet
reflective polarizing
particles
polarizing sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515814A (ja
Inventor
ミン・ジホン
イ・ウンミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LMS Co Ltd
Original Assignee
LMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LMS Co Ltd filed Critical LMS Co Ltd
Publication of JP2018515814A publication Critical patent/JP2018515814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6745819B2 publication Critical patent/JP6745819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、別途のパーティクルが備えられた反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニットに係り、より詳しくは、特定偏光の光だけを透過させる反射偏光シートに別途のパーティクルが備えられたコーティング層を備えて集光される光を拡散させる反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニットに関する。
近年、平板ディスプレイパネルの使用が拡がっていて、その代表として液晶ディスプレイ装置がある。
一般に、上記液晶ディスプレイ装置(LCD)は、従来のブラウン管方式(CRT)と違い、画面全体に均一な光を提供するバックライトユニットが必要である。
具体的に、バックライトユニットは、液晶ディスプレイ装置の後面で均一な光を提供する構成であって、光源であるLEDが導光板の一側面に配置されていて、導光板は下面に反射板が備えられて光源から出射された光を上部に伝達するように構成される。
そして、このように構成された状態で光源によって発生された光は、導光板及び反射板によって上部に伝達されるし、伝達された光は再び集光シートを通して均一に上部に移動する。
上記集光シートは一般的なプリズムが形成されたシートが適用されてもよい。
同時に、集光シートの上部には別途の反射偏光シートが備えられる場合、液晶ディスプレイ装置の輝度を上昇することができる。
このように、バックライトユニットは、側面に備えられた光源から発生された光が導光板及び反射板によって上部に伝達され、伝達された光は再び集光シートを通して均一に集光されるように構成される。
一方、バックライトユニットで反射偏光シートを備える場合、液晶ディスプレイ装置の輝度を上昇させることができるため多く使われているが、複数個のプリズムを有する集光シートと反射偏光シートの接合時、傾斜面を有するプリズムの上側端部が接合面を形成して消失される。
このように、プリズムの上側端部が消失して反射偏光シートとの接合面を形成して接合されることにより、反射偏光シートと集光シートが安定的に接合状態を保つことができる。
しかし、このように集光シートの上側端部が反射偏光シートと接合によって消失することにつれ、接合面を形成した部分は傾斜面が消え、これによって集光シートが下部から伝達される光を集光する効率が低減される。
特に、反射偏光シートとプリズムが接合された接合面を通して光が透過される場合、接合面のラインが視認されたり、多層薄膜で構成された反射偏光シートの光干渉現象によるカラーシフト(color shift)現象が発生し、ディスプレイ画面の品質が低下する問題が発生し、液晶パネルとの光干渉による意図しないモアレ現象が発生する。
本発明の技術的課題は、背景技術で言及した問題点を解決するためのもので、反射偏光シートにパーティクルが備えられた別途のコーティング層を備え、反射偏光シートを透過した光を拡散させてプリズムとの接合ラインが発生しないようにし、接合ラインによって発生するモアレ現象を防止するパーティクルが備えられた反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニットを提供することである。
また、プリズムの上側端部が反射偏光シートの下面との接合によって消失する部分を最小化することで、輝度の低下が発生することを防止できる反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニットを提供することである。
本発明がなそうとする技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されるものではなく、言及されていない別の技術的課題は、以下の記載から本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解される。
上記のような課題を解決するために、本発明の一側面による反射偏光モジュールは、屈折率が相互異なる複数個のレイヤーが積層されて光を選択的に透過させる反射偏光シート、上部へ行くほど横断面積が減少する第1単位集光体が連続的に繰り返される第1構造化パターンを有し、上記第1単位集光体の上側端部が上記反射偏光シートの下部で横方向に第1幅を有するように接合される第1集光シート、及び上記反射偏光シートの上面に位置し、上記反射偏光シートを透過して伝達される光を拡散させる複数個のパーティクルを有するコーティング層を含み、上記複数個のパーティクルのうち、少なくとも一部は直径が上記第1幅より相対的に小さく形成されることを特徴とする。
また、上記コーティング層は、上面に突出して形成された複数個の拡散パターンが形成され、上記反射偏光シートを透過して伝達される光を拡散させることを特徴とする。
また、上記拡散パターンは不均一に形成され、それぞれの横方向による幅が上記第1幅より相対的に小さく形成されることを特徴とする。
また、上記反射偏光シートの下面に位置し、上記第1単位集光体の上側端部が横方向に第2幅位の境界面を有するように埋め込まれて接合される接着層をさらに含み、上記複数個のパーティクルのうち、少なくとも一部は直径が上記第2幅より相対的に小さく形成されることを特徴とする。
また、上記接着層は不均一な複数個の接合パターンを有し、上記反射偏光シートの下面に位置することを特徴とする。
また、上記接着層に形成された上記接合パターンの横方向による直径が上記第2幅より相対的に小さく形成されることを特徴とする。
また、上記接着層は内部に複数個の上記パーティクルが備えられることを特徴とする。
また、上記パーティクルは上記コーティング層と屈折率が異なる材質で構成されることを特徴とする。
また、上記第1構造化パターンは、垂直断面上で、各上記第1単位集光体の最下端部から最上端部に至る垂直距離が不均一に構成されることを特徴とする。
また、上記第1構造化パターンは、第1単位集光体が長く延長された形態で繰り返して形成され、延長方向に沿って高さが変化することを特徴とする。
一方、上記課題を解決するための本発明の他の側面によるバックライトユニットは、一側に光源が備えられて上記光源から発生する光を伝達する導光板、上記導光板の下面に積層されて上記導光板を通過して伝達する光を上部に反射させる反射板、上記導光板の上部に積層されて下部から伝達される光を均一に拡散させる拡散シート、及び上記拡散シートの上部に結合され、上部へ行くほど横断面積が減少する第2単位集光体が連続的に繰り返される第2構造化パターンを有する第2集光シートを含む光学モジュール、及び屈折率が相互異なる複数個のレイヤーが積層されて光を選択的に透過させる反射偏光シート、上記反射偏光シートの下部から上部へ行くほど横断面積が減少する第1単位集光体が連続的に繰り返される第1構造化パターンを有し、上記第1単位集光体の上側端部が上記反射偏光シートの下部で横方向に第1幅を有するように接合される第1集光シート、及び上記反射偏光シートの上面に位置し、上記反射偏光シートを透過して伝達される光を拡散させる複数個のパーティクルを有するコーティング層を含む反射偏光モジュールを有し、上記複数個のパーティクルのうち、少なくとも一部は直径が上記第1幅より相対的に小さく形成されることを特徴とする。
上記問題点を解決するための本発明によると、次のような効果がある。
第一、反射偏光シートの上面にパーティクルが備えられたコーティング層を備えて反射偏光シートを通過した光が拡散されることにより、反射偏光シートと集光シートの接合面によって形成される周期的パターンによって発生されるモアレ現象を低減することができる利点がある。
第二、反射偏光シートを透過した光のカラーがシフトされることを低減させられる利点がある。
第三、反射偏光シートの上部にパーティクルが備えられたコーティング層が備えられ、パーティクルによって光が拡散されることにより、反射偏光シートと集光シートに形成された構造化パターンの接合時、端部が消失して接合面による集光効率の減少を最小化することができる利点がある。
本発明の効果は、上記言及した効果に制限されるものではなく、言及されていない別の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解できる。
本発明による反射偏光モジュールが備えられたバックライトユニットの構成を概略的に示した分解斜視図 図1のバックライトユニットで反射偏光モジュールと光学モジュールの構成を概略的に示した図面 図1のバックライトユニットで反射偏光シートが入射された光を透過反射させることを示した図面 図1の反射偏光シートでコーティング層内部のパーティクルが第1単位集光体の第1幅より相対的に小さく形成された状態を示した図面 図1の反射偏光モジュールでコーティング層に別途拡散パターンが形成された状態を示した図面 図1のバックライトユニットで反射偏光シートの下面に別途接着層が形成された状態を示した図面 図6の反射偏光モジュールの側面を示した図面 図6の反射偏光シートの下面に形成された接着層に別途の接合パターンが形成された状態を示した図面 図1の反射偏光モジュールで各第1単位集光体の垂直の高さが不均一に形成された状態を示した図面 図1の反射偏光モジュールで第1単位集光体の延長方向による各々の高さが変化する形態について示した図面
以下、本発明の目的を具体的に実現できる本発明の好ましい実施例について添付図面を参照にして説明する。本実施例を説明するにあたり、同じ構成に対しては同じ名称及び同じ符号を用いて、これによる付加的な説明は省略する。
以下の説明において、本発明の一実施例による反射偏光モジュールを備えたバックライトユニットは、LCDやLEDパネルなどの平板液晶ディスプレイ装置に適用されることを例えて説明する。しかし、本発明は必ずこれに限定されるのではなく、光学シート単独で使われてもよく、液晶ディスプレイ装置ではない他の器具に適用されるバックライトユニットであってもよく、照明器具など光の特性及び経路を変化させる装置であれば、いずれにも適用されてもよい。
<構成>
先ず、図1ないし図4を参照して本発明の実施例による反射偏光モジュールが適用されたバックライトユニットの概略的構成について見ると、次のとおりである。
図1は、本発明による反射偏光モジュールが備えられたバックライトユニットの構成を概略的に示した分解斜視図で、図2は、図1のバックライトユニットにおける反射偏光モジュールと光学モジュールの構成を概略的に示した図面である。
そして、図3は、図1のバックライトユニットで反射偏光シートが入射された光を透過反射することを示した図面で、図4は、図1の反射偏光シートでコーティング層の内部のパーティクルが第1単位集光体の第1幅より相対的に小さく形成された状態を示した図面である。
図1に図示されたように、液晶ディスプレイ装置を構成するにあたり、液晶パネルに光を提供するバックライトユニット(BLU:Back Light Unit)が必須的に備えられなければならない。このようなバックライトユニットは、大きく光源100、導光板200、反射板500、光学モジュール300及び反射偏光モジュール400を含む。
上記光源100は、一般的に上記導光板200の側部で光を発生させ、上記導光板200に光を伝達する。このような光源100としては、LED(Light Emitting Diode)及び冷陰極管(Cold Cathode Fluorescent Lamp:CCFL)などが選択的に使われてもよい。
上記導光板200へ入射された光は、導光板200の内部で全反射を起こしながら進み、臨界角より小さい角度の入射角で導光板200の表面に入射される光は全反射されずに透過されるので、上側と下側に放出される。このとき、上記反射板500は下側へ放出された光を反射し、導光板200へ再入射させて光効率を向上させる。このような過程を通して、上記導光板200は入射された光を上記光学モジュール300の方向へ伝達させる。
上記光学モジュール300は、上記導光板200の上部に配置されて上記導光板200から伝達される光を拡散させ、拡散された光を再び集光して上部へ伝達する構成であって、拡散シート310及び第2集光シート320を含む。
上記拡散シート310は、上記導光板200の上部に配置されて光を拡散させ、上記第2集光シート320へ均一に伝達されるようにする。
具体的に、上記拡散シート310は、下部に備えられた上記導光板200及び上記反射板500を通して上部へ伝達される光を均一に拡散し、上部に位置した上記第2集光シート320に伝達する構成であって、上面または下面に不均一な拡散パターンが形成されて光を拡散させる。
上記第2集光シート320は、上記拡散シート310の上部に結合され、上部へ行くほど横断面積が減少する第2単位集光体322aが連続的に繰り返される第2構造化パターン322を有する。
本発明における上記第2集光シート320は、大きく第2ベースフィルム324及び第2構造化パターン322を含む。
上記第2ベースフィルム324は、下部から入射される光が容易に透過できるように光透過性フィルムが使われることが一般的である。上記第2ベースフィルム324の上面には、入射された光を屈折及び集光させる上記第2構造化パターン322が上記第2ベースフィルム324と一体化するように形成される。
上記第2構造化パターン322は、上記第2ベースフィルム324の上面で連続的に繰り返され、上部方向に突出して上部へ行くほど横断面積が小さくなる傾斜面が形成された複数個の上記第2単位集光体322aで構成される。
上記第2単位集光体322aは、上記第2ベースフィルム324を透過した光を屈折及び集光させて上部へ伝達する。
ここで、上記第2構造化パターン322は、三角形状の上下断面が一方向に沿って延長されるように形成された複数個のプリズム形象を含む。
このとき、上記第2単位集光体322aは複数個で構成され、それぞれが同じ大きさ及び形象を有してもよく、これと違って相互異なる大きさ及び傾斜面の傾斜角度を有するように構成されてもよい。
また、上記第2単位集光体322aは傾斜面が二重で構成され、それぞれが相互異なる傾斜角度を有するように上下方向による断面形象が多角形形態で形成されてもよい。
本実施例における上記第2単位集光体322aは、上記第2集光シート320の上面に沿って一方向に長く延長して形成され、複数個が連続して配置される。
このように、上記光学モジュール300は、上記導光板200及び上記反射板500を通して伝達される光を拡散させる上記拡散シート310、及び上記拡散シート310の上部に配置され、拡散された光を上部に集光させて伝達する上記第2集光シート320を含み、下部から伝達される光を上部で集光させて伝達する。
一方、上記反射偏光モジュール400は、上述した上記光学モジュール300の上部から積層形態で配置され、下部へ伝達される光を集光及び偏光させて均一に光を上部へ伝達する構成であって、本発明では大きく反射偏光シート420、第1集光シート410及びコーティング層430を含む。
上記反射偏光シート420は、上述した上記光学モジュール300で集光されて伝達される光の中で、特定偏光の光だけを透過させ、残りは再び下部へ反射させる構成であって、上記光学モジュール300の上部に積層して結合される。
一般に、上記反射偏光シート420は多層のレイヤードで構成されたスタックで特定偏光の光を反射する反射性偏光板またはミラーとして動作することができる。また、可視光線は反射し、赤外線は通過させる「コールドミラー」、可視光線は通過させて赤外線は反射する「ホットミラー」のような波長選択性反射鏡として機能することもできる。
本発明に使われたような上記反射偏光シート420は、正常の光線はもとより、オフ角でも高反射率で、入射光線に対しては低い吸収率を示す。このような特性は、通常、上記反射偏光シート420が光の単純な反射または反射性偏光に使われるかの可否を決定する。
このような上記反射偏光シート420は、相互異なる高屈折率フィルムと低屈折率フィルムが数十、数百または数千個のレイヤーが積層して構成される。
このように構成された本発明において、上記反射偏光シート420は図3に図示されたように、上記反射偏光シート420に向かう光は相互異なる偏光の光が混合された状態で、上記反射偏光シート420が透過させる領域の偏光を有するP1の光と、上記反射偏光シート420が透過させない領域の偏光を有するP2の光で構成される。
図示されたように、上記第1集光シート410及び上記第2集光シート320を通過した光はP1及びP2の混合状態であるが、上記反射偏光シート420はP1の光だけ透過させてP2の光は再び下部方向に反射させる。
そして、P1の光は外部へ放出されるがP2の光は反射されて下部へ戻り、再度上記第1集光シート410、上記第2集光シート320、上記導光板200及び上記反射板500などによって反射され、再び上部へ移動する。この過程を通してP2の光は偏光状態が変わるようになり、このような繰り返しによって上記反射偏光シート420が透過させるに適する偏光状態へと変換される。
一方、本発明による上記コーティング層430は、上記反射偏光シート420の上面に位置し、上記反射偏光シート420を透過して伝達される光を拡散させる構成であって、内部へ複数個の上記パーティクル432を有する。
ここで、上記パーティクル432は、多様な形態で形成され、上記コーティング層430と異なる材質で構成されて、上記反射偏光シート420を透過した光を拡散させるように構成される。
上記パーティクル432は複数個で構成されて上記コーティング層430の内部に含まれるし、上記コーティング層430の内部で不均一に配置される。ここで、上記パーティクル432は上記コーティング層430と異なる素材または異なる屈折率を有するように構成される。
これによって、上記反射偏光シート420を透過して伝達される光を安定的に拡散させる。
本実施例における上記パーティクル432は、球状で形成されて多様な角度で光を反射または屈折させることにより、上記反射偏光シート420を透過して伝達される光を拡散させるように構成される。
これと異なり、上記パーティクル432は、球状ではなく、多様な形態の多角形や、非対称的形態で形成されてもよい。
一方、上記第1集光シート410は、上部へ行くほど横断面積が減少する上記第1単位集光体412aが連続的に繰り返される上記第1構造化パターン412を有するように構成され、上記第2集光シート320の上面に配置される。
そして、上記第2集光シート320で集光して伝達される光を再び集光して上部へ伝達するように構成される。
このとき、上記第1単位集光体412aは、上述した上記第2単位集光体322aと同一に形成されてもよく、これと異なるように形成されてもよい。
本発明において、上記第1集光シート410は、上述した上記第2集光シート320と類似するように、上記第1ベースフィルム414及び上記第1構造化パターン412を含んで構成される。
ここで、上記第1構造化パターン412は、上記反射偏光シート420の下部に配置され、上記第1ベースフィルム414の上面に形成されている。
このように形成された上記第1集光シート410は、上記反射偏光シート420の下部に積層形態で配置され、上記第1単位集光体412aのうち、少なくとも一部が上記反射偏光シート420と接合される。
これによって、上記第1集光シート410と上記反射偏光シート420が接着状態を維持して安定的に接合される。
一方、本実施例において、それぞれの上記第1構造化パターン412及び上記第2構造化パターン322は、横方向に沿って長く延長して形成されるし、上記第1構造化パターン412の延長方向は、上記第2構造化パターン322の延長方向と交差する方向に配置される。
本実施例において、上記第1構造化パターン412と上記第2構造化パターン322の延長方向が垂直に交差するように配置され、これと違い、垂直ではなく単純に交差する方向にも配置されてもよい。
これによって、上記拡散シート310から拡散されて上部へ伝達される光は、上記第1単位集光体412a及び上記第2単位集光体322aを経由して安定的に集光されてもよい。
一方、本発明による上記第1集光シート410は、上記第1構造化パターン412の上側端部が上記反射偏光シート420の下部で横方向に第1幅を有するように接合される。
具体的に、上記第1単位集光体412aは上記反射偏光シート420の下面に接合され、接合時に上側端部の一部が消失して接合される。
このとき、上記第1単位集光体412aの消失された上側端部の横方向による幅が第1幅を有するように構成される。
すなわち、上記第1単位集光体412aが上記反射偏光シート420の下面に接合された後、接合された部分の横方向の長さが上記第1幅になるように接合される。
本実施例における上記第1単位集光体412aは、図示されたように上記反射偏光シート420の下面に直接接合されるし、接合時に上側端部が消失されて接着剤の役割をする。このとき、上記反射偏光シート420の下面に接合された部分の上記第1幅はL1になる。
これと同時に、上述した上記コーティング層430の内部に備えられた上記パーティクル432は、複数個のうち、少なくとも一部の直径が上記第1幅より相対的に小さく構成される。
本実施例では、図示されたように、上記パーティクル432の最大直径がL2として、上記第1幅であるL1より相対的に小さく構成される。
ここで上記パーティクル432は、ビーズのような拡散粒子が高分子樹脂に拡散された結果であってもよく、拡散粒子の一部分は高分子樹脂の内部に埋め込まれ、残り部分だけ露出した形態で形成されてもよい。
このように、上記パーティクル432の最大直径が上記第1幅L1より相対的に小さく構成され、これによって上記第1単位集光体412aを通過して上記反射偏光シート420に伝達された光が上記パーティクル432で上部方向に屈折されることで、輝度が低下することを防止することができる。
具体的に、上記パーティクル432の最大直径L2が上記第1幅であるL1より大きい場合、上記第1単位集光体412aで屈折された光の角度が上記パーティクル432によってより大きい角度で屈折されることにより、中心ではなくサイドへと光が屈折される。
これによって、上記コーティング層430を通過する光の輝度が全体的に減少する。
しかし、本出願発明のように、上記パーティクル432の最大直径であるL2が上記第1幅であるL1より小さく形成されることで、上記第1単位集光体412aで屈折して伝達される光が上記パーティクル432によって上部方向へと光が拡散する。
したがって、上記パーティクル432によって上記コーティング層430を通過する光は、輝度低下を最小にすると同時に、内部拡散が発生して上記第1単位集光体412aと上記反射偏光シート420の接合面によって発生されるモアレ現象などの品質低下を防止することができる。
さらに、上記パーティクル432の直径(size)を調節することにより、上記反射偏光シート420を通過した光の輝度を調節し、これによってバックライトユニットの輝度低下を改善することができる。
すなわち、上記コーティング層430が複数個の上記パーティクル432を有して上記反射偏光シート420の上面に形成され、上記パーティクル432の直径が上記第1幅より相対的に小さく形成されることで、上記コーティング層432を通過する光が中心ではなくサイドへ拡散することを防止して輝度が低減されることを防止することができる。
このように構成された本発明のバックライトユニットは、上述した上記反射板500、上記導光板200、上記光学モジュール300及び上記反射偏光モジュール400の順にそれぞれ積層して結合され、上記光源100から発生された光を安定的に拡散及び集光して伝達することができるし、上記反射偏光シート420を通過した光は、上記パーティクル432によって中心部へ拡散することができる。
<効果>
一方、上述したように、上記コーティング層430内に上記パーティクル432が備えられることによって、上記第1集光シート410及び反射偏光シート420を通過した光を一定角度で拡散させ、接合ラインなどの品質低下に問題となる欠陷(defect)を遮蔽する。
一般的に、上記第1集光シート410と上記反射偏光シート420が接合されることによって、上記第1単位集光体412aの上側端部の一部が消失し、これによって下部へ伝達される光を屈折させる傾斜面の部材によって光が集光されない部分が発生する。
これによってバックライトユニットを利用した液晶ディスプレイ装置でモアレ現象やカラーシフト及び接合ラインによる陰影などが発生してディスプレイの品質を低下させる。
しかし、本発明による上記反射偏光モジュール400のように、複数個の上記パーティクル432が備えられた上記コーティング層430を上記反射偏光シート420の上面に位置させることで、上記第1集光シート410とともに上記パーティクル432が下部へ伝達される光を一定の角度で集光及び拡散させることができる。
すなわち、上記光学モジュール300から伝達される光が上記第1単位集光体412aと上記反射偏光シート420の下面が接着することによって発生する接合面によって一部が集光されなくても、上記コーティング層430に備えられた上記パーティクル432によって拡散され輝度の低下を防止することができる。
そして、このように上記コーティング層430に上記パーティクル432が備えられることによって、上記コーティング層432を通過する光が中心ではなくサイドへ拡散することを防止し、輝度が低減することを防止することができる。
ここで、上述したように、複数個の上記パーティクル432の中で最大の大きさの上記パーティクル432の直径が上記第1幅より相対的に小さく形成されることが好ましく、これによって上記第1単位集光体412aと上記反射偏光シート420を通して接合面による陰影が発生しないように光を安定的に拡散させることができる。
このように、上記パーティクル432の直径が上記第1幅より小さく形成されることで、上記第1単位集光体412aと上記反射偏光シート420の接合面の上部に少なくとも一つ以上の上記パーティクル432が配置され、これによって安定的に光を拡散させることができる。
勿論、上記パーティクル432の直径が上記第1幅より相対的に小さく形成されると同時に、上記コーティング層430の内部で多様な大きさを有することができ、上記コーティング層430を製作する際に、その大きさを調節して輝度を調節することもできる。
このように、上記コーティング層430に上記パーティクル432が備えられ、上記第1幅より相対的に小さい直径を有することで、上記第1集光シート410で上記反射偏光シート420との接合面によって集光されていない光を拡散させることができる。また、これによって上記第1集光シート410及び反射偏光シート420を通過した光を一定角度で拡散させて液晶ディスプレイ装置に縞模様などが発生するモアレ現象やカラーシフト現象が発生することを防止することができる。
また、反射偏光シート420の上部にパーティクル432が備えられたコーティング層430が備えられ、パーティクル432によって光が拡散することで、反射偏光シート420と第1集光シート410に形成された第1構造化パターン412の接合時に端部が消失して接合面による集光効率の減少を低下することができる利点がある。
<変形例>
次に、図5を参照して本発明による上記コーティング層430の変形された形態について見ると、次のとおりである。
図5は、図1の反射偏光モジュール400において、上記コーティング層430に別途の上記拡散パターン434が形成された状態を示した図面である。
図示された図面を見ると、上述したように上記反射偏光シート420の上面に上記パーティクル432が備えられた上記コーティング層430に別途の上記拡散パターン434がさらに形成される。
具体的に、上記拡散パターン434は上記コーティング層430の上面に突出して形成されて複数個で構成されるし、不均一なパターンを有するように構成される。
本実施例における上記拡散パターン434は、図示されたように、一般的な球状の突起で形成され、不規則的に上記コーティング層430の上面に配列される。このとき、上記拡散パターン434の大きさは均一ではなく、不均一な大きさを有し、それぞれの横方向による幅が上述した第1幅より相対的に小さく形成される。
このように上記拡散パターン434が上記コーティング層430の上面に形成されることによって、上記第1集光シート410で集光されず、上記反射偏光シート420を透過して伝達される光を上記パーティクル432と共に拡散させることができる。
ここで、突起形態で形成された上記拡散パターン434の横方向による最大大きさのL3が上記第1幅であるL1より相対的に小さく形成されることで、上記第1構造化パターン412と上記反射偏光シート420の下面の接着によって発生する接合面を通して集光されずに透過される光を拡散させることができる。
本実施例による上記コーティング層430で上記拡散パターン434はマスターを利用して複製する方法で形成されてもよく、別途の加工ロールを利用して形成されてもよい。
次いで、図6ないし図8を参照して本発明による上記反射偏光モジュール400で別途の上記接着層440がさらに含まれた状態を見ると、次のとおりである。
図6は、図1のバックライトユニットで上記反射偏光シート420の下面に別途の上記接着層440が形成された状態を示した図面で、図7は、図6の反射偏光モジュール400の側面を示した図面で、図8は、図6の上記反射偏光シート420の下面に形成された上記接着層440に別途の上記接合パターン442が形成された状態を示した図面である。
先ず、図6及び図7を見ると、本発明のバックライトユニットで別途の上記接着層440がさらに含まれた状態を示したもので、上記反射偏光シート420の上面に上記コーティング層430が形成されると同時に、上記反射偏光シート420の下面に上記接着層440が形成される。
具体的に、上記接着層440は上記反射偏光シート420の下面で一部または全体に位置することができ、均一な厚さまたは不均一な厚さを有することができる。
本実施例では、上記反射偏光シート420の下面に均一な厚さで上記接着層440が備えられ、上記第1集光シート410に形成された上記第1構造化パターン412の上側端部が上記接着層440の内部に埋め込まれる。
ここで、上記反射偏光シート420の下面に位置した上記接着層440の内部に埋め込まれる上記第1単位集光体412aの上側端部が、上記接着層440と横方向に第2幅の境界面を有する分、埋め込まれることが好ましい。
すなわち、上記第1単位集光体412aが上記接着層440の内部に埋め込む時、埋め込まれた部分の横方向の長さが上記第2幅であるL3となり、上記コーティング層430内に含まれた上記パーティクル432の直径の大きさであるL2より相対的に小さく形成される。
これによって、上記接着層440の内部に上記第1単位集光体412aが埋め込まれることによって、接合面が発生しても下部から伝達される光は上記拡散パターン434または上記パーティクル432によって拡散される。
このように上記反射偏光モジュール400に別途の上記接着層440がさらに備えられることによって、上記第1集光シート410と上記反射偏光シート420の接着面積が増加して接着力が高まり、これによってより安定的に上記第1集光シート410と上記反射偏光シート420の接着状態を維持することができる。
そして、上記接着層440は上記第1集光シート410と同じ素材で構成されてもよく、これと違って屈折率が相互異なる素材で構成されてもよい。
一方、これと違って、図8を見ると、上記接着層440に不均一な複数個の上記接合パターン442がさらに形成されてもよい。
ここで、上記接合パターン442は上述した上記拡散パターン434と同様、突起形態で下部方向に突出されて複数個が形成され、それぞれの突起の横方向による直径は、上記第2幅であるL3より相対的に小さく形成されてもよい。
このように上記接着層440に上記接合パターン442が形成されることによって、上述したように上記第1単位集光体412aが埋め込まれる部分によって、接合面が発生しても下部へ伝達する光は上記拡散パターン434または上記パーティクル432によって拡散され、これと共に上記第1単位集光体412aの一部だけ上記接着層440の内部に埋め込まれることによって傾斜面の消失を最小化し、光の集光効果を増加することができる。
一方、図面に図示されていないが、本実施例で上記パーティクル432は、上記コーティング層430だけでなく上記接着層440の内部にも複数個が備えられ、上記第1集光シート410で集光された光を拡散するように構成されてもよい。
次に、図9及び図10を参照して、本発明による上記反射偏光モジュール400で上記第1構造化パターン412の変形された形態について見ると、次のとおりである。
図9は、図1の反射偏光モジュール400で上記第1構造化パターン412が複数個の第1単位集光体412aそれぞれの垂直高さが不均一に形成された状態を示した図面で、図10は、図1の反射偏光モジュール400で上記第1単位集光体412aの延長方向によるそれぞれの高さが変化する形態について示した図面である。
先ず、図9を見ると、上記第1単位集光体412aは、上述したものと違い、複数個が上記第1ベースフィルム414の上面に沿って複数個が離隔して配置される。ここで、図示されていないが、複数個の上記第1単位集光体412aの各々は、上記第1ベースフィルム414の上面を互いに離隔して配置される。
このとき、図示されたように、複数個の上記第1単位集光体412aは最下端部から最上端部に至る垂直距離が不均一に構成される。
このように複数個の上記第1単位集光体412aが均一でない上下方向の高さを有するように構成されることにより、上記第1ベースフィルム414と上記反射偏光シート420の接合時、複数個の上記第1単位集光体412aの中で一部だけ上記反射偏光シート420に接合され、残りは接合されない。
このように上記第1単位集光体412aの一部だけ上記反射偏光シート420の下面に接合されることによって、上記第1集光シート410で傾斜面の消失が少なくなるので、上記光学モジュール300から伝達される光の集光効果の減少を最小化することができる。
次に、図10を見ると、上記第1ベースフィルム414の上面に上記第1単位集光体412aが変形された形態を示したものであって、複数個の上記第1単位集光体412aが上記第1ベースフィルム414の上面に沿って長く延長して形成され、それぞれが横方向に沿って繰り返して配置される。
この時、複数個の上記第1単位集光体412aは延長方向に沿って高さが不均一に形成され、一部だけ上記反射偏光シート420の下面に接合するように構成される。
すなわち、複数個の上記第1単位集光体412aは、一定したパターンを有して均一に離隔して配置され、それぞれの上記第1単位集光体412aは延長方向に沿って不均一な高さを有するように形成されることで、一つの上記第1単位集光体412aで一部だけ上記反射偏光シート420の下面に接合される形態となる。
この時、それぞれの上記第1単位集光体412aの高さは、一定した周期Pを有しながら変化されてもよいが、高さが延長方向に沿って不規則に変化されてもよい。
以上のように、本発明による好ましい実施例を察してみたが、前述した実施例の他にも本発明がその趣旨や範疇から脱することがなく、他の特定形態で具体化されるという事実は、当該技術に通常の知識を有する者には自明なものである。したがって、上述した実施例は、制限的ではなく例示的なものとして思われなければならないし、これによって本発明は上述した説明に限定されず、添付の請求項の範疇及びそれ同等の範囲内で変更されてもよい。

Claims (5)

  1. 屈折率が相互異なる複数個のレイヤーが積層されて光を選択的に透過させる反射偏光シートと、
    上部へ行くほど横断面積が減少する第1単位集光体が連続的に繰り返される第1構造化パターンを有し、上記第1単位集光体の上側端部が上記反射偏光シートの下部で横方向に第1幅の境界面を有するように接合される第1集光シートと、
    上記反射偏光シートの上面に位置し、上記反射偏光シートを透過して伝達される光を拡散させる複数個のパーティクルを有するコーティング層と、を含み、
    上記複数個のパーティクルは、最大直径が上記第1幅より相対的に小さく形成されることを特徴とする反射偏光モジュール。
  2. 上記コーティング層は、
    上面に突出して形成された複数個の拡散パターンが形成され、上記反射偏光シートを透過して伝達される光を拡散させることを特徴とする請求項1に記載の反射偏光モジュール。
  3. 上記拡散パターンは、
    不均一に形成され、それぞれの横方向による幅が上記第1幅より相対的に小さく形成されることを特徴とする請求項2に記載の反射偏光モジュール。
  4. 上記パーティクルは、
    上記コーティング層と屈折率が異なる材質で構成されることを特徴とする請求項1に記載の反射偏光モジュール。
  5. 一側に光源が備えられて上記光源から発生される光を伝達する導光板と、
    上記導光板の下面に積層され、上記導光板を通過して伝達される光を上部に反射する反射板と、
    上記導光板の上部に積層され、下部から伝達される光を均一に拡散させる拡散シート、及び上記拡散シートの上部に結合され、上部へ行くほど横断面積が減少する第2単位集光体が連続的に繰り返される第2構造化パターンを有する第2集光シートを含む光学モジュールと、
    屈折率が相互異なる複数個のレイヤーが積層されて光を選択的に透過させる反射偏光シート、下部から上部へ行くほど横断面積が減少する第1単位集光体が連続的に繰り返される第1構造化パターンを有し、上記第1単位集光体の上側端部が上記反射偏光シートの下部で横方向に第1幅の境界面を有するように接合される第1集光シート、及び上記反射偏光シートの上面に位置し、上記反射偏光シートを透過して伝達される光を拡散させる複数個のパーティクルを有するコーティング層を含む反射偏光モジュールと、を有し、
    上記複数個のパーティクルは、最大直径が上記第1幅より相対的に小さく形成されることを特徴とするバックライトユニット。
JP2017560241A 2015-05-18 2016-05-16 パーティクルが備えられた反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニット Active JP6745819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0069000 2015-05-18
KR1020150069000A KR101728678B1 (ko) 2015-05-18 2015-05-18 파티클이 구비된 반사편광모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛
PCT/KR2016/005156 WO2016186410A1 (ko) 2015-05-18 2016-05-16 파티클이 구비된 반사편광모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515814A JP2018515814A (ja) 2018-06-14
JP6745819B2 true JP6745819B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=57320701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560241A Active JP6745819B2 (ja) 2015-05-18 2016-05-16 パーティクルが備えられた反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10191321B2 (ja)
JP (1) JP6745819B2 (ja)
KR (1) KR101728678B1 (ja)
CN (1) CN107636523B (ja)
WO (1) WO2016186410A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101691541B1 (ko) * 2015-06-04 2016-12-30 주식회사 엘엠에스 확산패턴을 가지는 반사편광모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛
WO2018179450A1 (ja) * 2017-04-01 2018-10-04 サンテックオプト株式会社 積層光学シート
KR102413241B1 (ko) 2017-06-23 2022-06-27 삼성디스플레이 주식회사 복합 광학 시트 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR102482724B1 (ko) * 2017-12-19 2022-12-28 엘지디스플레이 주식회사 광학 필름 및 그를 이용한 백라이트 유닛과 표시 장치
KR102062668B1 (ko) * 2017-12-29 2020-01-06 주식회사 엘엠에스 차폐 성능이 향상된 확산시트 및 이를 구비한 백라이트 유닛
KR102041304B1 (ko) * 2018-04-10 2019-11-06 기민전자주식회사 투명 이중유리에 나노입자가 증착된 에너지절감형 양방향 투명 디스플레이 모듈
KR20210004032A (ko) * 2019-07-03 2021-01-13 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이에 구비되는 확산판
WO2021191749A1 (en) * 2020-03-24 2021-09-30 3M Innovative Properties Company Optical stack featuring truncated structures

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4122808B2 (ja) * 2002-03-26 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
US6846089B2 (en) * 2003-05-16 2005-01-25 3M Innovative Properties Company Method for stacking surface structured optical films
US7446827B2 (en) * 2004-10-15 2008-11-04 3M Innovative Properties Company Direct-lit liquid crystal displays with laminated diffuser plates
KR100660707B1 (ko) * 2004-11-18 2006-12-21 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛
US20060226583A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Marushin Patrick H Light directing film
JP2008538422A (ja) * 2005-04-18 2008-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 表示部用多機能厚膜反射偏光子
US20070030415A1 (en) * 2005-05-16 2007-02-08 Epstein Kenneth A Back-lit displays with high illumination uniformity
US20090213464A1 (en) 2005-08-30 2009-08-27 Yoshiya Kurachi Light polarizing sheet and manufacturing method for same
CN101300508A (zh) * 2005-08-30 2008-11-05 三菱丽阳株式会社 光偏转片及其制造方法
KR100819253B1 (ko) * 2006-07-19 2008-04-02 삼성전자주식회사 휴대 단말기용 백라이트 유닛
JP4957195B2 (ja) * 2006-11-09 2012-06-20 ソニー株式会社 液晶表示装置
KR20090116002A (ko) * 2008-05-06 2009-11-11 엘지전자 주식회사 광학시트와 이를 이용한 액정표시장치
KR100960556B1 (ko) * 2008-05-27 2010-06-03 엘지전자 주식회사 광학시트 및 이를 이용한 액정표시장치
EP2128661A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-02 LG Electronics Inc. Optical sheet and liquid crystal display including the same
CN101344679A (zh) * 2008-07-11 2009-01-14 上海赞高光学材料有限公司 一种光学复合薄膜及使用该光学复合薄膜的液晶显示装置
JP2010107902A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nippon Zeon Co Ltd 光学部材及び液晶表示装置
JP2011215352A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp 光学シート積層体、照明装置および表示装置
JP2013120394A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Lms Co Ltd 多層光学シートモジュール
KR101268083B1 (ko) * 2012-06-25 2013-05-29 주식회사 엘엠에스 적층형 광학시트모듈
KR101414464B1 (ko) * 2012-12-04 2014-07-03 신화인터텍 주식회사 복합 광학 시트, 이를 포함하는 광원 어셈블리 및 액정 표시 장치
KR20150034553A (ko) * 2013-09-26 2015-04-03 제일모직주식회사 복합광학시트 및 이를 포함하는 액정표시장치
WO2014092507A1 (ko) * 2012-12-14 2014-06-19 제일모직 주식회사 복합광학시트 및 이를 포함하는 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018515814A (ja) 2018-06-14
WO2016186410A1 (ko) 2016-11-24
KR20160135546A (ko) 2016-11-28
CN107636523B (zh) 2021-01-12
KR101728678B1 (ko) 2017-05-02
US10191321B2 (en) 2019-01-29
CN107636523A (zh) 2018-01-26
US20180164637A1 (en) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745819B2 (ja) パーティクルが備えられた反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニット
JP6846357B2 (ja) 拡散パターンを有する反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニット
US8274626B2 (en) Diffuser prism sheet with light diffusing element on valley region, LCD back light unit including the same, and LCD device including the same
JP4381375B2 (ja) プリズムシート及びこれを用いたバックライトユニット並びにプリズムシートの製造方法
KR101525535B1 (ko) 광학시트 조립체 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
TWI514045B (zh) 多層光學片組件
JP2010210904A (ja) 光拡散シート、それを用いたバックライト装置及び液晶表示装置
CN111108324B (zh) 一体型光学片模块以及具备该一体型光学片模块的背光单元
CN107810441B (zh) 光学片模块及具备其的背光单元
JP2018503875A (ja) 光再利用向上シートを有する反射偏光モジュール及びこれを備えたバックライトユニット
WO2020063155A1 (zh) 一种led显示屏
KR100810395B1 (ko) 백라이트 유닛
KR101268085B1 (ko) 접합패턴이 형성된 광학시트를 가지는 광학시트 모듈
JP6561293B2 (ja) ベンディングの低減が可能な集光モジュール及びこれを備えたバックライトユニット
JP2007071976A (ja) 拡散シート
KR101472338B1 (ko) 백라이트 장치
JP5321044B2 (ja) 面光源装置、バックライトユニット、およびディスプレイ装置
TWI338156B (ja)
US7871172B2 (en) Diffusion plate and backlight module using same
JP7305231B1 (ja) 光学フィルム及びこれを含むバックライトユニット
CN209460534U (zh) 一体型光学片模块
JP4913084B2 (ja) 光学シート及び光学シートの製造方法
KR101268074B1 (ko) 다층 광학시트 모듈
JP2008225112A (ja) 光学シート、照明装置及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6745819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250