JP6745093B2 - 耐熱電線及び耐熱ケーブル - Google Patents

耐熱電線及び耐熱ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP6745093B2
JP6745093B2 JP2015135218A JP2015135218A JP6745093B2 JP 6745093 B2 JP6745093 B2 JP 6745093B2 JP 2015135218 A JP2015135218 A JP 2015135218A JP 2015135218 A JP2015135218 A JP 2015135218A JP 6745093 B2 JP6745093 B2 JP 6745093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electric wire
heat resistant
insulating
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015135218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017016972A (ja
Inventor
孔亮 中村
孔亮 中村
修一 田所
修一 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2015135218A priority Critical patent/JP6745093B2/ja
Priority to US15/203,280 priority patent/US9997280B2/en
Publication of JP2017016972A publication Critical patent/JP2017016972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6745093B2 publication Critical patent/JP6745093B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

本発明は、耐熱電線及び耐熱ケーブルに関し、特に鉄道車両用の耐熱電線及び耐熱ケーブルに関する。
信頼性を要求される用途に用いられる電線・ケーブル(例えば、原子力発電所用や鉄道車両用の電線・ケーブル)には、絶縁特性はもちろんのこと、機械特性、長寿命特性、火災事故に対する安全性が要求される。
例えば、原子力発電所用電線・ケーブルについては、米国電気電子工学学会(IEEE)規格383や、その国内版である(社)電気学会の電気学会技術報告(II部)第139号に、環境試験方法や難燃性試験方法が規定されている。また、鉄道車両用電線・ケーブルについては、世界各国、地域で若干仕様が異なるものの、使用される電線の材料や試験方法等が規定されている。
特に鉄道車両用の電線・ケーブルは、使用される環境上、一般に使用される電線・ケーブルと比較し、高い難燃性はもちろんのこと、電流が流れた高温状態における機械特性、長期浸水環境下における耐水性、潤滑油などに対する耐油性が求められる。
一方、鉄道車両においては車両の軽量化・小型化が重要な課題であり、そこで使用される電線・ケーブルに関しても例外ではなく、軽量化や、車両の小型化に伴う配線スペースの省スペース化に対応した細径化が求められている。
電線を細径化する方法としては、電線の許容電流を上げ、被覆材の耐熱性を上昇させることで導体断面積を小さくする方法、被覆材の機械特性と絶縁抵抗を向上させることで被覆材を薄肉化する方法などが挙げられる。
耐熱性及び機械特性に優れたフッ素樹脂やエンジニアリングプラスチックを被覆材に使用することによっても、導体の細径化及び被覆材を薄肉化することが可能であるが、上記被覆材料は高価であり、さほど電流を流さない用途で使用される電線においては耐熱性がオーバースペックとなる。また、上記被覆材料は結晶性が高く剛直な樹脂であることが多く、艤装性に劣る。
これに対し、特許文献1では、導体と、該導体上に、変性ポリ(2,6-ジメチルフェニレンエーテル)を主成分とするベースポリマー100重量部に対して、少なくとも焼成クレー10〜100重量部を添加した樹脂組成物を被覆した内層と、更にその上に、ポリエステル樹脂を主成分とするベースポリマー100重量部に対して、ポリエステルブロック共重合体50〜150重量部、加水分解性抑制剤0.5〜3重量部、水酸化マグネシウム10〜30重量部から構成されるポリエステル樹脂組成物を被覆した外層を備える多層絶縁電線が提案されている。
特開2013−214487号公報
特許文献1には、耐熱性、低発煙性、難燃性、耐摩耗性、耐加水分解性、低毒性に優れ、特にEN規格(欧州規格)に適合したノンハロゲン多層絶縁電線が得られると記載されているが、長期的な浸水特性に関しては言及されていない。外層にポリエステル樹脂組成物を使用していることから、耐加水分解性が考慮されているとはいえ、長期的に浸水するような過酷な場所で使用された場合に加水分解を起こす可能性が否定できない。
そこで、本発明の目的は、機械特性と長期浸水特性に優れた耐熱電線及び耐熱ケーブルを提供することにある。特に、本発明の目的は、機械特性と長期浸水特性に優れた細径の鉄道車両用耐熱電線及び耐熱ケーブルを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために、下記の耐熱電線及び耐熱ケーブルを提供する。
[1]導体と、前記導体上に被覆される2層以上からなる絶縁体層とを備え、前記絶縁体層のうち最外層は、ベースポリマとしてポリアミドがグラフトされたポリオレフィンが使用された融点200℃以上の難燃性樹脂組成物で形成されており、電離放射線で架橋されていることを特徴とする耐熱電線。
[2]前記絶縁体層のうち最外層以外の層は、ベースポリマとして高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンアクリル酸エステル共重合体、エチレンプロピレンジエン共重合体から選ばれる1種又は2種以上が使用された樹脂組成物で形成されていることを特徴とする前記[1]に記載の耐熱電線。
[3]前記ポリアミドは、融点200℃以上のポリアミドであることを特徴とする前記[1]又は前記[2]に記載の耐熱電線。
[4]前記絶縁体層の合計厚が0.5mm以下であり、電線外径が2.5mm以下であることを特徴とする前記[1]〜[3]のいずれか1つに記載の耐熱電線。
[5]前記[1]〜[4]のいずれか1つに記載の耐熱電線を複数本撚り合わせて形成された撚り合わせ電線と、前記撚り合わせ電線の外周に難燃性樹脂組成物を押出被覆して形成されたシースとを備え、前記シースは、電離放射線で架橋されていることを特徴とする耐熱ケーブル。
本発明によれば、機械特性と長期浸水特性に優れた耐熱電線及び耐熱ケーブルを提供することができる。また、本発明によれば、機械特性と長期浸水特性に優れた細径の鉄道車両用耐熱電線及び耐熱ケーブルを提供することができる。
本発明の実施の形態に係る耐熱電線の一例を示す横断面図である。 本発明の実施の形態に係る耐熱ケーブルの一例を示す横断面図である。 従来例及び比較例の絶縁電線を示す横断面図である。
〔耐熱電線〕
図1は、本発明の実施の形態に係る耐熱電線の一例を示す横断面図である。
本発明の実施の形態に係る耐熱電線10は、導体1と、導体1上に被覆される2層以上からなる絶縁体層(絶縁内層2及び絶縁外層3)とを備え、絶縁体層のうち最外層の絶縁外層3は、ベースポリマとしてポリアミドがグラフトされたポリオレフィンが使用された融点200℃以上の難燃性樹脂組成物で形成されており、電離放射線で架橋されている。
(導体)
導体1としては、絶縁電線に一般に使用されている導体を用いることができる。例えば、銅線、銀メッキ線を用いることができる。単線のほか、撚り線であってもよい。
(絶縁最外層)
2層以上からなる絶縁体層のうち最外層の絶縁外層3は、ベースポリマとしてポリアミドがグラフトされたポリオレフィンが使用された融点200℃以上の難燃性樹脂組成物で形成されている。難燃性樹脂組成物の融点は、205℃以上であることが好ましく、210℃以上であることがより好ましい。また、ベースポリマとしてのポリアミドがグラフトされたポリオレフィンの融点も同様に、200℃以上であり、205℃以上であることが好ましく、210℃以上であることがより好ましい。
ベースポリマの主鎖となるポリオレフィンは特に限定されないが、柔軟性を考慮するとエチレン系ポリマもしくはコポリマが望ましい。高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンアクリル酸エステル共重合体、エチレンプロピレンジエン共重合体などが好適であり、特に低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンアクリル酸エステル共重合体が好ましい。これらのうち1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
グラフトされるポリアミドは一般的に脂肪族骨格を含むものがナイロンと総称されるが、その化学構造の違いにより数種上市されている。その構造上の違いにより融点などの特性も異なる。鉄道車両に使用される場合、高温環境下で使用されることも想定されるため、融点が高い(耐熱性が高い)ポリアミドが好ましく、融点200℃以上のポリアミド、例えば、ポリアミド6が好適である。融点210℃以上のポリアミドがより好ましい。融点が200℃未満のポリアミド11やポリアミド12はあまり適さない。ジアミンとジカルボン酸の共縮重合型も使用できる。
ポリアミドはエンジニアリングプラスチックの分類となるが比較的安価であり、加水分解性がある。しかしながら、本発明ではポリアミドはあくまでもグラフトポリマであって、主鎖はポリオレフィンであるため、ポリアミドがグラフトされたポリオレフィンは一般的なポリアミドやポリウレタン系の樹脂やエラストマ、ポリエステル系の樹脂やエラストマと比較すると耐加水分解性が良好である。また、ポリアミドがグラフトされたポリオレフィンが長期浸水特性に優れることを見出した。
ポリアミドが難燃性を有するため、ポリアミドをグラフトしたポリオレフィンも難燃性となるが、難燃剤を適宜、添加することで電線の難燃性を高めることができる。
使用できる難燃剤としては、デカブロモジフェニルエタンなどに代表される臭素系難燃剤、塩素系難燃剤、三酸化アンチモン、メラミン・シアヌレート化合物などの窒素系難燃剤、赤リンやイントメッセント系難燃剤などのリン系難燃剤、金属水酸化物、ホウ酸化合物、スズ酸化合物、シリコーン系難燃剤などが挙げられ、特に臭素系難燃剤、三酸化アンチモン、窒素系難燃剤が好適である。
また、必要に応じて、酸化防止剤、滑剤、界面活性剤、軟化剤、可塑剤、無機充填剤、相溶化剤、安定剤、金属キレート剤(銅害防止剤)、紫外線吸収剤、光安定剤、着色剤などの添加剤をベースポリマに加えることができる。
ベースポリマとしてのポリアミドがグラフトされたポリオレフィンは、絶縁外層3を形成する難燃性樹脂組成物中に80質量%以上含有されていることが好ましく、90質量%以上含有されていることがより好ましく、95質量%以上含有されていることがさらに好ましい。
最外層の絶縁外層3を形成する上記難燃性樹脂組成物は、電離放射線で架橋されている。鉄道車両に耐熱電線が使用される場合、局所的に高温になることや、高温雰囲気下での変形力や機械潤滑油に晒されることもある。このため、耐熱電線に使用される樹脂組成物から構成される被覆材は架橋されていることが必要である。
樹脂組成物の架橋方法は一般的に硫黄もしくは硫黄化合物を使用した加硫、有機過酸化物を使用した過酸化物架橋、ベースポリマにシラン化合物をグラフトさせて架橋させるシラン架橋、電子線などの電離放射線を使用した架橋が挙げられる。本発明の実施形態においては、樹脂組成物を構成するベースポリマ主鎖に二重結合を必要とする硫黄や硫黄化合物を使用した加硫は不適である。有機過酸化物を使用する場合、ベースポリマ主鎖に二重結合を必要としないものの、架橋に熱と時間を必要とするため高速押出性を確保できない。また、ポリアミドがグラフトされたポリオレフィンの押出温度はその融点から200℃以上に設定する必要があり、高温のため押出機内で架橋が進行し、押出できないことも考えられるため好適ではない。シラン架橋ではシラン化合物を有機過酸化物でグラフトさせる工程を入れることが一般的だが、ポリアミドがグラフトされたポリオレフィンにはグラフトしにくいことや、有機過酸化物同様、押出機内で架橋反応が進行し、押出できないこともありうるため好適ではない。一方、電離放射線を使用した架橋は、ベースポリマが3級炭素を含む放射線崩壊型のポリマは使用できないものの、それ以外のポリマに関してはその構造を選ばず架橋が可能であり、押出成形後に架橋反応させるため、押出機内で架橋が進行することはなく、耐熱電線の被覆材に使用される樹脂組成物を架橋させることができる。ポリアミドがグラフトされたポリオレフィンは、3級炭素を含む放射線崩壊型のポリマではないため、電離放射線を使用した架橋が最適である。
架橋処理は、特に限定されるものではないが、例えば、電子線、γ線、X線、α線などの電離放射線を1〜10kGy/hの線量率にて10kGy〜500kGy照射して行なうことが好ましく、100kGy〜300kGy照射して行なうことがより好ましい。
(絶縁内層)
最外層に使用されるポリアミドがグラフトされたポリオレフィンは、ポリアミドの極性が高いため、浸水に対するポリマ主鎖の耐加水分解性は高いものの、吸水はしやすく耐水電気絶縁性が乏しい。しかしながら、絶縁体を多層構造にすることで当該問題を解決できることを見出した。
2層以上からなる絶縁体層のうち最外層以外の絶縁内層2は、鉄道車両に使用することを考慮すると、難燃性樹脂組成物からなることが好ましく、耐水電気絶縁性が高い難燃性樹脂組成物からなることがより好ましい。
絶縁内層2を形成する樹脂組成物のベースポリマは、極性が低く、吸水性の低いポリマが良い。特に、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンアクリル酸エステル共重合体、エチレンプロピレンジエン共重合体から選ばれるポリマを単独もしくは複数組み合わせて使用することが好ましい。これにより、優れた機械特性と長期浸水特性に加え、比較的安価で、かつ耐水電気絶縁性に優れた耐熱電線を得ることができる。
絶縁最外層に、エチレンテトラフロロエチレン共重合体、四フッ化エチレンフルオロアルコキシビニルエーテル共重合体、四フッ化エチレン六フッ化プロピレン共重合体などの高融点のフッ素樹脂や、ポリエーテルエーテルケトンなどの融点の高いエンジニアリングプラスチックを使用した場合、押出温度が300℃を超えてくることもあり、最外層以外の層に使用できる樹脂組成物が限られてくる。一方、本発明にあるようにポリアミドのグラフトされたポリオレフィンを絶縁最外層に使用することで、押出温度は250℃以下に抑えることが可能なため、最外層以外の層における樹脂組成物のベースポリマの選択の幅を広げることができる。
絶縁内層2を形成する樹脂組成物には、必要に応じて、難燃剤、酸化防止剤、滑剤、界面活性剤、軟化剤、可塑剤、無機充填剤、相溶化剤、安定剤、金属キレート剤(銅害防止剤)、紫外線吸収剤、光安定剤、着色剤などの添加剤を加えることができる。
使用できる難燃剤としては、前述の難燃剤が挙げられるが、耐水電気絶縁性を考慮して臭素系難燃剤や三酸化アンチモンが好適である。
上記ベースポリマは、絶縁内層2を形成する難燃性樹脂組成物中に50質量%以上含有されていることが好ましい。
絶縁内層2を形成する難燃性樹脂組成物も、最外層の絶縁外層3を形成する難燃性樹脂組成物と同様に、電離放射線で架橋されていることが望ましい。
なお、本実施の形態においては、絶縁内層2を1層としたが、2層以上としてもよい。
本実施の形態に係る耐熱電線10において、絶縁内層2と絶縁外層3の合計厚が0.5mm以下であることが好ましく、0.25〜0.45mmであることがより好ましい。絶縁内層2と絶縁外層3の厚さの比は、絶縁内層2/絶縁外層3=2/1〜4/1であることが好ましい。
〔耐熱ケーブル〕
図2は、本発明の実施の形態に係る耐熱ケーブルの一例を示す横断面図である。
本発明の実施形態に係る耐熱ケーブル20は、本発明の実施形態に係る上記耐熱電線10を複数本撚り合わせて形成された撚り合わせ電線と、前記撚り合わせ電線の外周に難燃性樹脂組成物を押出被覆して形成されたシース23とを備え、シース23は、電離放射線で架橋されている。
図2では、PETテープ等の押え巻きテープ21を撚り合わせ電線の外周に巻き付け、その外周に金属編組等からなるシールド層22を設け、シールド層22の外周にシース23を設けた実施形態を示したが、これに限られない。
シース23の材料である難燃性樹脂組成物は、特に限定されるものではないが、鉄道車両用の耐熱ケーブルも高い難燃性を要求されるため、難燃性樹脂組成物でなければならない。
絶縁内層2や絶縁外層3に使用される前述の樹脂組成物を使用することも可能ではあるが、耐熱電線10の最外層である絶縁外層3の樹脂組成物は比較的硬い材料であるため、ケーブルの柔軟性を必要とする場合は、絶縁内層2に使用する樹脂組成物のようにポリオレフィンをベースポリマに使用した樹脂組成物を使用することが好ましい。
また、耐熱電線10の場合は、耐水電気絶縁性を確保するために最外層以外の層(絶縁内層2)の樹脂組成物のベースポリマは極性の低いポリマであることが好ましかったが、シース材料の場合は、耐水電気絶縁性が必要とならないため、ハロゲン化したポリオレフィン材料を使用した樹脂組成物にすることで、難燃性に優れた耐熱ケーブルをより安価に得ることが可能となる。
シース材料に使用する難燃性樹脂組成物についても、必要に応じて、難燃剤、酸化防止剤、滑剤、界面活性剤、軟化剤、可塑剤、無機充填剤、相溶化剤、安定剤、金属キレート剤(銅害防止剤)、紫外線吸収剤、光安定剤、着色剤などの添加剤を加えることができる。
耐熱ケーブル20に関しても、高温環境下で使用されることを想定すると架橋されていることが必要である。耐熱電線10の場合と同様の理由により、電離放射線によって架橋することで、優れた機械特性を有した耐熱ケーブルを得ることができる。
本実施の形態に係る耐熱ケーブル20において、シース23の厚さは1.0mm以下であることが好ましく、0.3〜0.7mmであることがより好ましい。
〔本発明の実施の形態の効果〕
本発明の実施の形態によれば、機械特性と長期浸水特性に優れた耐熱電線及び耐熱ケーブルを提供することができる。また、本発明の実施の形態によれば、比較的安価な被覆材料を使用して、機械特性と長期浸水特性に優れた耐熱電線及び耐熱ケーブルを提供することができる。さらに、上記耐熱電線及び耐熱ケーブルにおいて、その優れた特性を維持しながら細径とすることができる。例えば、耐熱電線10は、電線外径2.5mm以下とすることができ、耐熱ケーブル20は、ケーブル外径8mm以下とすることができる。したがって、本実施の形態に係る耐熱電線及び耐熱ケーブルは、鉄道車両用に好適である。
以下に、本発明を実施例に基づいて更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
表1に示す比率で配合した材料を55Lワンダーニーダーにて混練し、混練した材料を押出機に投入して、ストランドで押出し、押出後、水冷してペレットを得た。
複数本のスズめっき軟銅線を撚り合わせた16AWG(導体断面積1.23mm、導体外径1.37mm)の銅導体上に、上記ペレットを内層の材料、表2に示すポリアミドグラフトポリオレフィンAを最外層の材料として2層同時押出被覆して、電線外径2.13mm(内層厚さ0.28mm、外層厚さ0.1mm)の図1に示す断面図の電線を作製した。得られた電線に電離放射線(電子線)を200kGy照射して細径の耐熱電線を得た。
(実施例2)
最外層材料として表2に示すポリアミドグラフトポリオレフィンBを使用した以外は実施例1と同様にして細径の耐熱電線を得た。
(実施例3)
実施例2で得られた耐熱電線を3本撚り合わせ、その上に厚さ0.025mmのポリエチレンテレフタレートテープを巻き、さらにスズめっき軟銅線(導体断面積0.12mm)を編組した後、その上にシース材料として表3に示す比率で配合し、55Lワンダーニーダーにて混練後ペレット化した材料を厚さ0.5mmで押出被覆して、ケーブル外径6.25mmの図2に示す断面図のケーブルを作製した。得られたケーブルに電離放射線を200kGy照射して耐熱ケーブルを得た。
(従来例1)
実施例1同様に表1に示す材料を混練し、ペレットを得て、実施例1と同じ銅導体上に上記ペレットのみを単層で0.76mmの厚さで押出被覆して、電線外径2.9mmの図3に示す断面図の電線を作製した。得られた電線に電離放射線を200kGy照射して絶縁電線を得た。
(従来例2)
上記ペレットに替えて表2に示すポリアミドグラフトポリオレフィンAを使用した以外は従来例1と同様にして絶縁電線を得た。
(比較例1)
実施例1同様に表1に示す材料を混練し、ペレットを得て、実施例1と同じ銅導体上に上記ペレットのみを単層で0.38mmの厚さで押出被覆して、電線外径2.13mmの図3に示す断面図の電線を作製した。得られた電線に電離放射線を200kGy照射して細径の絶縁電線を得た。
(比較例2)
上記ペレットに替えて表2に示すポリアミドグラフトポリオレフィンAを使用した以外は比較例1と同様にして細径の絶縁電線を得た。
(比較例3)
最外層材料として表2に示すポリアミドグラフトポリオレフィンCを使用した以外は実施例1と同様にして細径の絶縁電線を得た。
(比較例4)
最外層材料として表2に示す熱可塑性ウレタン系エラストマを使用した以外は実施例1と同様にして細径の絶縁電線を得た。
(比較例5)
最外層材料として表2に示すポリブチレンテレフタレート(PBT)エラストマを使用した以外は実施例1と同様にして細径の絶縁電線を得た。
(比較例6)
最外層材料として表2に示すガラス繊維強化ポリアミド6を使用した以外は実施例1と同様にして細径の絶縁電線を得た。
(比較例7)
実施例1における電離放射線照射前の電線を比較例7の細径の絶縁電線として得た。
Figure 0006745093
Figure 0006745093
Figure 0006745093
得られた電線・ケーブルについて、以下に示す方法により評価・判定した。結果を表4に示す。
(1)機械特性
アメリカの鉄道車両用電線規格であるAAR RP -585 第5.9.8.1項の「Abrasion ResistantI(耐摩耗試験I)」及び第5.9.4項の「Penetration Test(貫通性試験)」を雰囲気温度170℃で実施し、両方の試験を満足することで合格とした。なお、試験条件は600V定格16AWGの条件を採用した。
(2)長期浸水特性
アメリカの鉄道車両用電線規格であるAAR RP -585 第5.6.4項の「Insulation Resistance, Long Term(長期浸水課電試験)」を満足し、且つ当該試験後の外観がクラック無く良好なものを合格とした。
(3)総合判定
上記(1)及び(2)のいずれも合格のものを合格と判定した。
Figure 0006745093
本発明に該当する実施例1〜3は、細径薄肉でありながら、表4に示されるように、いずれも機械特性及び長期浸水特性に優れた耐熱電線・ケーブルであった。
一方、絶縁体が単層の電線(単層電線)である従来例1は、機械特性、長期浸水特性ともに合格であったが太径である。同様の単層電線で細径薄肉化した比較例1は、長期浸水特性には合格したものの、耐摩耗試験及び貫通性試験の両方で不合格となり、単層電線で機械特性を満足するためには絶縁体が厚くなければならないことが分かる。
また、従来例2及び比較例2では、実施例1で使用したポリアミドグラフトポリオレフィンAを単層で使用したが、絶縁体厚さに関係なく、長期浸水課電試験中に吸水が多く不合格となった。
比較例3は、最外層に融点の低いポリアミド11(PA11)をグラフトしたポリオレフィンを使用している。ポリマの融点は170℃以上ではあるが、高温で軟化しており貫通性試験に合格できなかった。
比較例4〜6は、長期浸水試験後の外観がポリマ加水分解によって悪くなっており、最外層にクラックが多数発生していた。比較例4はさらに貫通性試験も不合格となった。
比較例7は、架橋されていないため貫通性試験時に内層の変形が著しく不合格となり、長期浸水試験も内層が変形して不合格となった。長期浸水試験後の外観にクラックは見られなかったため合格としたが、内層の変形により電線は変形(絶縁体が偏肉)していた。
なお、本発明は、上記実施の形態及び実施例に限定されず種々に変形実施が可能である。
1:導体、2:絶縁内層、3:絶縁外層
10:耐熱電線、20:耐熱ケーブル
21:押え巻きテープ、22:シールド層、23:シース
30:絶縁電線、31:絶縁層

Claims (4)

  1. 導体と、前記導体上に被覆される2層以上からなる絶縁体層とを備え、
    前記絶縁体層は、絶縁内層及び前記絶縁内層の直上に配置され、最外層である絶縁外層からなり、
    前記絶縁外層は、ベースポリマとしてポリアミドがグラフトされたポリオレフィンが使用された融点200℃以上の難燃性樹脂組成物で形成されており、電離放射線で架橋されている耐熱電線であって,
    前記絶縁内層は、ベースポリマとして高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンアクリル酸エステル共重合体、エチレンプロピレンジエン共重合体から選ばれる1種又は2種以上が使用された樹脂組成物で形成されており、
    前記絶縁内層と前記絶縁外層の厚さの比は、前記絶縁内層/前記絶縁外層=2.8〜4であることを特徴とする耐熱電線。
  2. 前記ポリアミドは、融点200℃以上のポリアミドであることを特徴とする請求項1に記載の耐熱電線。
  3. 前記絶縁体層の合計厚が0.5mm以下であり、電線外径が2.5mm以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の耐熱電線。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の耐熱電線を複数本撚り合わせて形成された撚り合わせ電線と、前記撚り合わせ電線の外周に難燃性樹脂組成物を押出被覆して形成されたシースとを備え、
    前記シースは、電離放射線で架橋されていることを特徴とする耐熱ケーブル。
JP2015135218A 2015-07-06 2015-07-06 耐熱電線及び耐熱ケーブル Expired - Fee Related JP6745093B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135218A JP6745093B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 耐熱電線及び耐熱ケーブル
US15/203,280 US9997280B2 (en) 2015-07-06 2016-07-06 Heat-resistant wire and heat-resistant cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135218A JP6745093B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 耐熱電線及び耐熱ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016972A JP2017016972A (ja) 2017-01-19
JP6745093B2 true JP6745093B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=57731401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015135218A Expired - Fee Related JP6745093B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 耐熱電線及び耐熱ケーブル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9997280B2 (ja)
JP (1) JP6745093B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017103198A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Leoni Kabel Gmbh Kabel sowie verfahren zur herstellung des kabels
EP3646352A4 (en) 2017-06-28 2021-03-24 Celanese EVA Performance Polymers Corporation POLYMERIC COMPOSITION INTENDED FOR USE IN CABLES
JP2019129005A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 住友電気工業株式会社 被覆電線および多芯ケーブル
JP7163034B2 (ja) * 2018-02-07 2022-10-31 日立金属株式会社 多層絶縁電線およびその製造方法
MX2018003659A (es) * 2018-03-23 2019-09-24 Servicios Condumex Sa Cable de energia de baja tension libre de halogenos.
CN109767867A (zh) * 2019-01-07 2019-05-17 无锡市群星线缆有限公司 一种安全高寿命高性能辐照交联电缆及其制备方法
US10851227B2 (en) * 2019-04-18 2020-12-01 Hitachi Metals, Ltd. Resin composition, insulated electric wire and method of manufacturing insulated electric wire
WO2021103299A1 (zh) * 2019-11-28 2021-06-03 常州船用电缆有限责任公司 海上核动力平台用电力核电缆
CN113077933A (zh) * 2021-03-31 2021-07-06 泉州宏森电子有限公司 一种耐高温、耐磨的电源线
CN113603999A (zh) * 2021-07-29 2021-11-05 宝新高分子科技(广州)有限公司 防水耐热组合物、防水耐热绝缘结构、防水耐热电线及其应用
CN115424766A (zh) * 2022-07-21 2022-12-02 浙江万马股份有限公司 一种高性能长寿命低压电缆

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE794209A (fr) * 1972-01-19 1973-07-18 Firestone Tire & Rubber Co Polymeres termines par des groupes isocyanate et formation de copolymeres a blocs
JP3073545B2 (ja) * 1990-05-23 2000-08-07 株式会社フジクラ 絶縁電線及びこれを使用したケーブル
US6638617B2 (en) * 2000-11-28 2003-10-28 Judd Wire, Inc. Dual layer insulation system
US20150010550A1 (en) * 2004-07-15 2015-01-08 Xencor, Inc. OPTIMIZED Fc VARIANTS
US7750110B2 (en) * 2004-10-05 2010-07-06 Arkema France Flexible semicrystalline polyamides
KR100716381B1 (ko) * 2006-02-15 2007-05-11 엘에스전선 주식회사 전선 피복용 절연재 제조용 조성물 및 이를 이용하여제조된 전선
FR2901799B1 (fr) * 2006-06-02 2008-08-01 Arkema France Compositions thermoplastiques souples a haute tenue thermomecanique et ignifugees sans halogene
JP2013214487A (ja) * 2012-03-05 2013-10-17 Hitachi Cable Ltd 多層絶縁電線
FR2990693B1 (fr) * 2012-05-16 2015-04-10 Arkema France Couche thermoplastique d'un cable, tuyau, revetement ou analogue

Also Published As

Publication number Publication date
US9997280B2 (en) 2018-06-12
JP2017016972A (ja) 2017-01-19
US20170011822A1 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745093B2 (ja) 耐熱電線及び耐熱ケーブル
JP5821827B2 (ja) ノンハロゲン架橋樹脂組成物を用いた鉄道車両用絶縁電線、鉄道車両用ケーブル
JP6229942B2 (ja) 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル
JP6398663B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物、架橋絶縁電線及びケーブル
JP5843151B2 (ja) 架橋樹脂組成物を用いた電線およびケーブル
JP2010121112A (ja) ポリブチレンナフタレート系樹脂組成物及びポリブチレンナフタレート系樹脂組成物を用いた電線
JP2019011448A (ja) ケーブル
JP5907015B2 (ja) 鉄道車両用電線および鉄道車両用ケーブル
JP2012028123A (ja) ノンハロゲン難燃ケーブル
US20200079969A1 (en) Resin composition, resin-coating material, vehicle wire harness and method of producing vehicle wire harness
US9624365B2 (en) Halogen-free crosslinkable resin composition, cross-linked insulation wire and cable
US9984793B2 (en) Non-halogen multilayer insulating wire
JP6398662B2 (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物、架橋絶縁電線及びケーブル
US10755834B2 (en) Insulated wire
JP2017111920A (ja) 難燃性電線および難燃性電線の製造方法
US10872712B2 (en) Insulated wire
US10784018B2 (en) Insulated wire
JP6388216B2 (ja) 絶縁電線及びケーブル
JP2017224560A (ja) 電線およびケーブル
KR102195765B1 (ko) 신호 전송용 케이블
JP2020105319A (ja) 樹脂組成物、被覆電線及びワイヤーハーネス
JPH0864039A (ja) ゴムシースケーブル
JP5213509B2 (ja) 耐熱耐油絶縁組成物及びそれを用いた絶縁電線、チューブ
US20230272198A1 (en) Resin composition, resin-coating material, insulated wire, vehicle wire harness, and method of producing insulated wire to be used in vehicle wire harness
CN116884678A (zh) 一种1500v柔性直流超快充电缆及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6745093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees