JP6744299B2 - 電気的接続部の構造,この構造が適用されたロータ及びモータ並びに電気的接続部の形成方法 - Google Patents
電気的接続部の構造,この構造が適用されたロータ及びモータ並びに電気的接続部の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6744299B2 JP6744299B2 JP2017516792A JP2017516792A JP6744299B2 JP 6744299 B2 JP6744299 B2 JP 6744299B2 JP 2017516792 A JP2017516792 A JP 2017516792A JP 2017516792 A JP2017516792 A JP 2017516792A JP 6744299 B2 JP6744299 B2 JP 6744299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- terminal
- electrical connection
- wire
- conductive plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 431
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 101
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 101
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 52
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 51
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 38
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 28
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 24
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 claims description 10
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical group [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000010974 bronze Substances 0.000 claims description 10
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 5
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 5
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 87
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 13
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000005493 welding type Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K13/00—Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
- H02K13/04—Connections between commutator segments and windings
- H02K13/08—Segments formed by extensions of the winding
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2786—Outer rotors
- H02K1/2787—Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/2789—Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2791—Surface mounted magnets; Inset magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/18—Windings for salient poles
- H02K3/20—Windings for salient poles for auxiliary purposes, e.g. damping or commutating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Description
(4)前記区画部が、前記係止部よりも横断面積が大きいことが好ましい。
(5)前記区画部が、前記係止部よりも拡幅して形成された幅広部を含むことが好ましい。
(7)前記溶融部に前記区画部よりも横断面積を減少させる切欠き部が形成されていたことが好ましい。
(8)前記区画部が、前記溶融玉の材料よりも溶けにくい性質を持つ材料で形成された異質部を含むことが好ましい。
(10)前記通電部品には、前記モータのコアとともに前記巻線が巻回される導通板が含まれ、前記わたり線部は、前記導通板の前記端子では前記他面側にのみ設けられることが好ましい。
(11)前記溶融玉は、前記端子の前記他面側に位置することが好ましい。
(13)前記巻線の先端が前記溶融部に位置することが好ましい。
(15)前記溶融部が、前記巻線の材料よりも融点の低い材料で形成されていることが好ましい。
(16)前記溶融部の材料がリン青銅であり、前記巻線の材料が無酸素銅であることが好ましい。
(18)また、ここで開示するモータは、上記の(1)〜(16)の何れか1つに記載の前記電気的接続部の構造によって前記通電部品の前記端子と前記巻線とが接続されたことを特徴としている。
図1は、本実施形態のDCモータ1(以下「モータ1」という)の軸方向半断面図である。モータ1は、永久磁石界磁式のブラシ付き直流モータであり、ステータ2,ロータ3,エンドベル4を備える。
次に、導通板端子53と巻線30との接続部の構造(接続構造)について、導通板端子53の具体的な形状を説明しながら併せて説明する。図6(a)及び(b)は導通板端子53を拡大した模式図であり、(a)が溶接前,(b)が溶接後の形状である。なお、これらの図は、導通板端子53を軸方向から(導通板端子53の板厚方向に)見た図である。本実施形態では、巻線30の一端と接続されるコミテータ端子42bが、導通板端子53と同様の形状に形成されるとともに導通板端子53と同様の機能を有している。そのため、コミテータ端子42bと巻線30との接続部の構造については、導通板端子53の説明後に簡単に説明する。
上述した接続部の形成方法を含んだロータ3の製造方法について図9を用いて説明する。この製造方法には、導通板50の成形工程(ステップS10)と、シャフト10への組立工程(ステップS20)と、巻線30を巻回する巻回工程(ステップS30)と、巻線30の両端部を接合する接合工程(ステップS40)とが含まれ、四つの工程がこの順に実施される。これらの工程は、装置によって自動的に実施してもよいし、手動で行ってもよい。また、これら四つの工程のうち、成形工程と巻回工程と接合工程とが、接続部の形成方法でもある。なお、ロータ3の部品(シャフト10,コア20等)は、導通板50を除いて予め用意されているものとする。
巻回工程では、巻線30を巻回状態とした主巻線部34と、巻線30を係止部42c,53aに巻回させた第一巻線部31と、第一巻線部31から連続的に巻線30を溶融部42d,53bに巻回させた第二巻線部32と、主巻線部34と第一巻線部31との間に張架させた接続線部33と、を設ける。すなわち、第一巻線部31は、主巻線部34との間に接続線部33を介して設けられる。
(1)上述した接続部の構造では、溶融玉55と繋がった巻線30の根元部36が接続張力F1の作用しない状態となることから、この根元部36には巻線テンションによる応力がかからない。このため、経年変化による根元部36での断線を防止することができる。また、導通板端子53と巻線30との接続部に振動が加わった場合であっても、根元部36は接続張力F1が作用しないフリーな状態であるため、振動による断線も防止することができる。
上述した導通板端子53の形状は一例であって、上述したものに限られない。図10(a)〜(c)に、導通板端子53の変形例を例示する。
[5−1.端子形状に関する変形例]
図10(a)に示すように、導通板端子53Rの係止部53a′が、この係止部53a′における先端側の部位(幅広部53cとの隣接部分)に幅が狭くなるように凹設された凹部56aを有していてもよい。このような形状の導通板端子53Rであれば、凹部56aに巻回された巻線30(第一巻線部31,絡げ部)の絡げ状態が保持されやすくなる。すなわち、巻線30と導通板端子53との摩擦力が大きくなることから、フッキングテンションを上述した実施形態と同一にした場合であっても、図6(a)に示す形状よりも支持力F2を大きくすることができる。したがって、熱接合時における巻線30の断線を防ぐことができるとともに、熱接合後における根元部36での断線をも防止することができる。
係止部53a,53a′に対する巻線30の絡げ方(巻回状態)は上述したものに限られない。ここで、図12(a)及び(b)に一例を示す。なお、これらの図に示す導通板端子53Vは、図10(a)の導通板端子53Rに比べて、係止部53a″の長手方向寸法が小さい。また、溶融部53dの長手方向および幅方向の両寸法も小さく、先端に向かって拡開形状となっている。
また、端子53V等の各部位に巻線30を巻きつける回数は一回以上であればよい。なお、当然ながら、図12(a)及び(b)に示す巻回状態を、図6(a)等に示す導通板端子53等に適用してもよい。
上述の実施形態で説明したモータ1の構成は一例であって、上述したものに限られない。すなわち、ステータ2,ロータ3,エンドベル4の形状や構成は上述したものに限られない。また、導通板50の構成が上述したもの以外であってもよい。例えば、導通板50の導通板端子53が、巻山35と端子42bとの中間部70の軸方向における中央領域でなく、巻山35寄りに配置されていてもよいし、端子42b寄りに配置されていてもよい。
なお、上述の実施形態では、ロータ3のコア20,導通板50及び絶縁体60の何れもが三回回転対称性を持った外形を有するものを例示したが、これらは少なくとも三回以上の回転対称性を持った外形を有していればよく、上述した形状に限られない。
以上の実施形態および変形例の一部または全部は、以下の付記のように記載することもできる。
(付記A−1)
モータの通電部品の端子と巻線とを熱接合した電気的接続部の構造であって、
前記端子は、基端側に位置する係止部と、先端側に位置する溶融部と、を有し、
前記巻線は、巻回状態で設けられた前記モータの主巻線部と、前記主巻線部との間に接続線部を介して設けられ、前記接続線部を前記主巻線部側へと引っ張る張力よりも大きな支持力で前記係止部に対して巻回された非熱接合部としての第一巻線部と、前記第一巻線部と連続して設けられ、前記溶融部に巻回された熱接合部としての第二巻線部と、を有する
ことを特徴とする、電気的接続部の構造。
前記端子は、前記溶融部よりも基端側において前記溶融部よりも溶けにくい性質を持つ溶融困難部が形成された
ことを特徴とする、付記A−1記載の電気的接続部の構造。
(付記A−3)
前記溶融困難部が、前記溶融部よりも横断面積が大きい
ことを特徴とする、付記A−2記載の電気的接続部の構造。
前記溶融困難部が、前記溶融部よりも拡幅して形成された幅広部を含む
ことを特徴とする、付記A−3記載の電気的接続部の構造。
(付記A−5)
前記溶融困難部が、前記溶融部よりも肉厚に形成された肉厚部を含む
ことを特徴とする、付記A−3又はA−4記載の電気的接続部の構造。
前記溶融部に前記溶融困難部よりも横断面積を減少させる切欠き部が形成されている
ことを特徴とする、付記A−3〜A−5の何れか1つに記載の電気的接続部の構造。
(付記A−7)
前記溶融困難部が、前記溶融部の材料よりも溶けにくい性質を持つ材料で形成された異質部を含む
ことを特徴とする、付記A−2〜A−6の何れか1つに記載の電気的接続部の構造。
モータの通電部品の端子と巻線とを熱接合した電気的接続部の構造において、
前記端子は、基端側に位置する係止部と、先端側に位置するとともに熱接合される溶融部と、前記溶融部よりも基端側において前記溶融部よりも溶けにくい性質を持つ溶融困難部と、を有し、
前記巻線は、巻回状態で設けられた前記モータの主巻線部と、前記主巻線部との間に張力が作用した状態の接続線部を介して設けられ、前記係止部に巻回された第一巻線部と、前記第一巻線部と連続して設けられ、前記溶融部に巻回された第二巻線部と、を有する
ことを特徴とする、電気的接続部の構造。
前記溶融困難部が、前記溶融部よりも横断面積が大きい
ことを特徴とする、付記B−1記載の電気的接続部の構造。
(付記B−3)
前記溶融困難部が、前記溶融部よりも拡幅して形成された幅広部を含む
ことを特徴とする、付記B−2記載の電気的接続部の構造。
(付記B−4)
前記溶融困難部が、前記溶融部よりも肉厚に形成された肉厚部を含む
ことを特徴とする、付記B−2又はB−3記載の電気的接続部の構造。
前記溶融部に前記溶融困難部よりも横断面積を減少させる切欠き部が形成されている
ことを特徴とする、付記B−2〜B−4の何れか1つに記載の電気的接続部の構造。
(付記B−6)
前記溶融困難部が、前記溶融部の材料よりも溶けにくい性質を持つ材料で形成された異質部を含む
ことを特徴とする、付記B−1〜B−5の何れか1つに記載の電気的接続部の構造。
付記A−1〜A−7及び付記B−1〜B−6の何れか1つに記載の前記電気的接続部の構造によって前記通電部品の前記端子と前記巻線とが接続された
ことを特徴とする、ロータ。
(付記D)
付記A−1〜A−7及び付記B−1〜B−6の何れか1つに記載の前記電気的接続部の構造によって前記通電部品の前記端子と前記巻線とが接続された
ことを特徴とする、モータ。
3 ロータ
5,5W,5X,5Y,5Z,5Z′,5Z″ 端子
5a 係止部
5b,5b′,5b″ 溶融部
5d 肉厚部(区画部,溶融困難部)
5e 異質部(区画部,溶融困難部)
5f 切欠き部
5g 段差部
5y 溶融玉
6 巻線
6a 第一巻線部(絡げ部)
6b 第二巻線部
6c 接続線部
6d 主巻線部
6e 根元部(一端部)
30 巻線
30e 末線部(先端)
30s 始線部(先端)
31 第一巻線部(絡げ部)
32 第二巻線部
33 接続線部
34 主巻線部
35 巻山
36 根元部(一端部)
37 わたり線部
40 コミテータ(通電部品)
42b コミテータ端子(端子)
42c 係止部
42d 溶融部
42e 幅広部(区画部,溶融困難部)
50 導通板(通電部品)
53,53R,53S,53T,53V,53X 導通板端子(端子)
53a,53a′,53″ 係止部
53b,53b′,53b″,53d 溶融部
53c 幅広部(区画部,溶融困難部)
53u 上面(他面)
53w 下面(一面)
55 溶融玉
A 範囲
B 溶融困難領域
F1 接続張力(張力)
F2 支持力
Claims (20)
- モータの通電部品の端子と巻線とを熱接合した電気的接続部の構造であって、
前記端子は、基端側に位置する係止部と、先端側に位置する溶融部と、を有し、
前記巻線は、前記係止部に対して巻回されるとともに一端部が前記溶融部で生成される溶融玉に繋がった絡げ部と、巻回状態で設けられた前記モータの主巻線部から張設されて前記絡げ部の他端部に連続した接続線部と、を有し、
前記絡げ部の前記一端部は、前記接続線部を前記主巻線部側へと引っ張る張力が作用しない状態であり、
熱接合後の前記絡げ部は、前記係止部に対する巻回状態をとどめる支持力が作用した状態であり、前記支持力は前記張力よりも大きい
ことを特徴とする、電気的接続部の構造。 - 前記端子は、前記係止部と前記溶融部とを区画するとともに前記支持力が前記張力よりも大きい状態を維持する区画部を有する
ことを特徴とする、請求項1記載の電気的接続部の構造。 - 前記溶融玉は、前記端子の先端側から前記巻線を熱接合した時に前記区画部により進行を制限されて生成されたものである
ことを特徴とする、請求項2記載の電気的接続部の構造。 - 前記区画部が、前記係止部よりも横断面積が大きい
ことを特徴とする、請求項2又は3記載の電気的接続部の構造。 - 前記区画部が、前記係止部よりも拡幅して形成された幅広部を含む
ことを特徴とする、請求項4記載の電気的接続部の構造。 - 前記区画部が、前記係止部よりも肉厚に形成された肉厚部を含む
ことを特徴とする、請求項4又は5記載の電気的接続部の構造。 - 前記溶融部に前記区画部よりも横断面積を減少させる切欠き部が形成されていた
ことを特徴とする、請求項4〜6の何れか1項に記載の電気的接続部の構造。 - 前記区画部が、前記溶融玉の材料よりも溶けにくい性質を持つ材料で形成された異質部を含む
ことを特徴とする、請求項2〜7の何れか1項に記載の電気的接続部の構造。 - 前記端子には、前記基端側から順に前記係止部と前記区画部と前記溶融部とが設けられ、
前記絡げ部には、前記区画部を斜めに横断するわたり線部が含まれるとともに、
前記わたり線部は、前記端子における前記主巻線部側の一面に沿う本数が、前記一面と逆側の他面に沿う本数未満となるように配置される
ことを特徴とする、請求項2〜8の何れか1項に記載の電気的接続部の構造。 - 前記通電部品には、前記モータのコアとともに前記巻線が巻回される導通板が含まれ、
前記わたり線部は、前記導通板の前記端子では前記他面側にのみ設けられる
ことを特徴とする、請求項9記載の電気的接続部の構造。 - 前記溶融玉は、前記端子の前記他面側に位置する
ことを特徴とする、請求項9又は10記載の電気的接続部の構造。 - 前記通電部品には、前記モータのコアとともに前記巻線が巻回される導通板が含まれ、
前記接続線部は、前記導通板の前記端子における前記基端側と前記先端側とを結ぶ長手方向と直交する幅方向において、前記接続線部の両端部が互いに同一側に位置する
ことを特徴とする、請求項1〜11の何れか1項に記載の電気的接続部の構造。 - 前記巻線の先端が前記溶融部に位置する
ことを特徴とする、請求項1〜12の何れか1項に記載の電気的接続部の構造。 - 前記巻線は、前記溶融部に対して重ならずに巻回された
ことを特徴とする、請求項1〜13の何れか1項に記載の電気的接続部の構造。 - 前記溶融部が、前記巻線の材料よりも融点の低い材料で形成された
ことを特徴とする、請求項1〜14の何れか1項に記載の電気的接続部の構造。 - 前記溶融部の材料がリン青銅であり、前記巻線の材料が無酸素銅である
ことを特徴とする、請求項15記載の電気的接続部の構造。 - 請求項1〜16の何れか1項に記載の前記電気的接続部の構造によって前記通電部品の前記端子と前記巻線とが接続された
ことを特徴とする、ロータ。 - 請求項1〜16の何れか1項に記載の前記電気的接続部の構造によって前記通電部品の前記端子と前記巻線とが接続された
ことを特徴とする、モータ。 - 基端側に係止部、先端側に溶融部を持つとともにモータの巻線と熱接合される端子を有する通電部品の前記端子と前記巻線との電気的な接続部を形成する方法であって、
前記巻線を巻回状態とした前記モータの主巻線部と、前記主巻線部との間に接続線部を介して前記巻線を前記係止部に巻回させた第一巻線部と、前記第一巻線部から連続的に前記巻線を前記溶融部に巻回させた第二巻線部と、を設ける巻回工程と、
前記巻回工程と並行又はその後に、前記溶融部を溶融して前記第二巻線部と熱接合する接合工程と、を備え、
前記巻回工程では、前記係止部に対する前記第一巻線部の支持力が前記接続線部を前記主巻線部側へと引っ張る張力よりも大きくなるように前記巻線を巻回し、
前記接合工程では、前記支持力が前記張力よりも大きい状態を維持したまま熱接合を終了する
ことを特徴とする、電気的接続部の形成方法。 - 前記巻回工程の前に、前記端子の前記基端側を前記係止部とし前記先端側を前記溶融部とするとともに前記溶融部よりも前記基端側を前記溶融部よりも溶融しにくい溶融困難部とした所定形状に前記端子を成形する成形工程を備えた
ことを特徴とする、請求項19記載の電気的接続部の形成方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015256710 | 2015-12-28 | ||
JP2015256710 | 2015-12-28 | ||
PCT/JP2016/087768 WO2017115681A1 (ja) | 2015-12-28 | 2016-12-19 | 電気的接続部の構造,この構造が適用されたロータ及びモータ並びに電気的接続部の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017115681A1 JPWO2017115681A1 (ja) | 2018-10-18 |
JP6744299B2 true JP6744299B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=59225089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017516792A Expired - Fee Related JP6744299B2 (ja) | 2015-12-28 | 2016-12-19 | 電気的接続部の構造,この構造が適用されたロータ及びモータ並びに電気的接続部の形成方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10707729B2 (ja) |
JP (1) | JP6744299B2 (ja) |
CN (1) | CN107251381B (ja) |
DE (1) | DE112016006082T5 (ja) |
WO (1) | WO2017115681A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108233640B (zh) * | 2018-04-08 | 2023-08-22 | 重庆奥兴嘉科技有限公司 | 一种电机转子换向器压装工装 |
DE102021122066A1 (de) | 2021-08-26 | 2023-03-02 | Audi Aktiengesellschaft | Rotor für eine fremderregte Synchronmaschine |
WO2023176339A1 (ja) * | 2022-03-17 | 2023-09-21 | 三菱電機株式会社 | 回転電機のステータ、回転電機、回転電機のステータの製造方法、および、回転電機の製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01157244A (ja) * | 1987-12-11 | 1989-06-20 | Hitachi Ltd | セラミツクス摺動集電体 |
JPH04267026A (ja) * | 1991-02-20 | 1992-09-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | リードリレー |
JP3913998B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2007-05-09 | マブチモーター株式会社 | 小型モータの回転子及びその製造方法 |
JP3908588B2 (ja) * | 2001-06-06 | 2007-04-25 | マブチモーター株式会社 | 小型モータの回転子及びその製造方法 |
US7012352B2 (en) * | 2001-08-31 | 2006-03-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Motor |
US7067934B2 (en) * | 2003-09-12 | 2006-06-27 | Denso Corporation | Starter with overheat protection device |
JP2006180678A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Minebea-Matsushita Motor Corp | 回転子とその巻線方法 |
JP2006296023A (ja) | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Minebea-Matsushita Motor Corp | 整流子モータとその製造方法 |
JP4320037B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2009-08-26 | Tdk株式会社 | ワイヤの継線構造 |
-
2016
- 2016-12-19 JP JP2017516792A patent/JP6744299B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-12-19 DE DE112016006082.3T patent/DE112016006082T5/de not_active Ceased
- 2016-12-19 WO PCT/JP2016/087768 patent/WO2017115681A1/ja active Application Filing
- 2016-12-19 CN CN201680011688.0A patent/CN107251381B/zh active Active
-
2017
- 2017-09-13 US US15/703,585 patent/US10707729B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107251381A (zh) | 2017-10-13 |
US10707729B2 (en) | 2020-07-07 |
US20180026499A1 (en) | 2018-01-25 |
CN107251381B (zh) | 2019-08-27 |
WO2017115681A1 (ja) | 2017-07-06 |
DE112016006082T5 (de) | 2018-09-06 |
JPWO2017115681A1 (ja) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6744299B2 (ja) | 電気的接続部の構造,この構造が適用されたロータ及びモータ並びに電気的接続部の形成方法 | |
JP6259115B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP6232449B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2008278555A (ja) | 回転電機の配電部品 | |
JP2001286090A (ja) | モータ端子構造 | |
JP5373594B2 (ja) | 巻線型コイル部品およびその製造方法 | |
JP5218240B2 (ja) | アルミ線用端子装置およびその製造方法 | |
JP3908588B2 (ja) | 小型モータの回転子及びその製造方法 | |
JP2009158777A (ja) | コイル部品 | |
JP2008161024A (ja) | 回転電機の回転子及び回転電機 | |
JP5075620B2 (ja) | ターミナル、ターミナルとコイルとの結線構造、電機子、ステータ、モータ、ターミナルとコイルとの接合方法及びステータの製造方法 | |
JP2017153198A (ja) | 回転電機 | |
JP3913998B2 (ja) | 小型モータの回転子及びその製造方法 | |
JP6060844B2 (ja) | コイル接合方法 | |
JP2003333782A (ja) | 回転電機 | |
JP6426598B2 (ja) | ロータ及びその製造方法並びにdcモータ | |
JP2004515198A (ja) | 電気機械用ステータ及びその製造方法 | |
JP3578704B2 (ja) | ブラシレスモータおよびその製造方法 | |
JP7541223B2 (ja) | 回転電気機械およびその製造方法 | |
JP2022158695A (ja) | 導電線、溶接方法、及び回転電機の製造方法 | |
WO2021166670A1 (ja) | 回転電機における端末モジュール | |
JP4322623B2 (ja) | 電動機 | |
JP4572625B2 (ja) | モータ | |
JP2007035424A (ja) | 線材の接続方法 | |
US20030061704A1 (en) | Method of bonding armature wires to a commutator segment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6744299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |