JP6742901B2 - 水冷エンジンの冷却構造 - Google Patents

水冷エンジンの冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6742901B2
JP6742901B2 JP2016256243A JP2016256243A JP6742901B2 JP 6742901 B2 JP6742901 B2 JP 6742901B2 JP 2016256243 A JP2016256243 A JP 2016256243A JP 2016256243 A JP2016256243 A JP 2016256243A JP 6742901 B2 JP6742901 B2 JP 6742901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
water
inter
cooling
bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016256243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018109358A (ja
Inventor
洋樹 尾曽
洋樹 尾曽
隆寛 山▲崎▼
隆寛 山▲崎▼
小山 秀行
秀行 小山
莉菜 金子
莉菜 金子
良憲 田中
良憲 田中
山口 隆志
隆志 山口
陽 田中
陽 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2016256243A priority Critical patent/JP6742901B2/ja
Priority to EP17199286.0A priority patent/EP3342999B1/en
Priority to KR1020170144413A priority patent/KR102363463B1/ko
Priority to US15/827,670 priority patent/US10641200B2/en
Priority to CN201711303232.4A priority patent/CN108252816B/zh
Publication of JP2018109358A publication Critical patent/JP2018109358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742901B2 publication Critical patent/JP6742901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/14Cylinders with means for directing, guiding or distributing liquid stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/04Arrangements of liquid pipes or hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/021Cooling cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F2001/106Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling using a closed deck, i.e. the water jacket is not open at the block top face

Description

本発明は、産業用ディーゼルエンジンなどに適用される冷却構造に係り、詳しくは、シリンダブロックに配列された複数のシリンダと、複数のシリンダの周囲に形成されたウォータジャケットとを備える水冷エンジンの冷却構造に関するものである。
水冷エンジンにおける冷却構造としては、発熱箇所であるシリンダやシリンダヘッドの周りにウォータジャケットを設け、冷却水を循環させる構成が一般的である。直列4気筒エンジンなどの2気筒以上の多気筒エンジンの場合、隣り合うシリンダ間の冷却、即ちボア間冷却も必要になることが多い。
シリンダが2つ以上ある場合、エンジン長をコンパクトにするには、隣り合うシリンダどうしをなるべく近付けて配置するのが好ましい。しかしながら、熱の発生源でもあるシリンダどうしの間、即ちボア間部分は、最も熱的負荷が厳しい。そこで、従来では、特許文献1において開示されるように、後加工によりシリンダのボア間部分にキリ穴をあけて水路とする手段が採られていた。
キリ穴の付設により、冷却水がボア間に通されて冷却性能は向上したが、高圧縮エンジンや大排気量エンジンなど、より熱的負荷の大きい場合には、ボア間冷却の強化が望まれる。そこで従来では、中子ケレンを用いるなどして、隣り合うシリンダを明確に分離させてボア間にも明確なウォータジャケットを設け、冷却性をさらに向上させる手段も採られている。
後者の従来技術では冷却性能は高められるが、その分ボア間距離が必要になり、結果的にエンジン長が大型化し易い問題がある。前者の従来技術では、エンジン長の点では好都合であるが、冷却性の点では後者の従来技術に劣る。このように、従来の水冷エンジンの冷却構造では、エンジン長の大型化の抑制の点と冷却性能向上の点とにおいて一長一短を有するものであった。
特開2007−023824号公報 特開2003−193836号公報
本発明の目的は、更なる構造工夫により、エンジン長の大型化を招くことなく十分なボア間冷却が行えるようにして、エンジン長の小型化と冷却性能との両立が図れる水冷エンジンの冷却構造を提供する点にある。
請求項1に係る発明は、水冷エンジンの冷却構造において、
シリンダブロック1に配列された複数のシリンダ2と、前記複数のシリンダ2の周囲に形成されたウォータジャケットWとを備え、
前記ウォータジャケットWは、シリンダの外側でシリンダ配列方向に延びる状態で形成されている一対の主流路7,8と、前記一対の主流路7,8どうしを繋ぐ状態で隣り合うシリンダ2どうしの間に形成されているボア間流路9,10とを有して構成され、
前記シリンダブロック1における前記シリンダ2を形成するバレル部4の隣り合うものどうしのシリンダヘッドが連結される側の反対側部位を一体化する堰き止め16が前記ウォータジャケットWの底から競り上がるように形成され、
前記堰き止め壁16は、傾斜側面18,19を備えて上窄まり形状とされ、
前記ボア間流路9,10は、前記堰き止め16のシリンダヘッドが連結される側における隣り合う前記バレル部4,4どうしの間に形成され、
前記シリンダブロック1に、前記主流路7,8を流れる冷却水を前記ボア間流路9,10に導き可能なガイド壁hが形成されていることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の水冷エンジンの冷却構造において、
シリンダ配列方向で隣り合う前記ボア間流路9,10に対応した前記ガイド壁hどうしは、冷却水を前記ボア間流路9,10に導く向きが互いに逆方向となる状態に形成されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の水冷エンジンの冷却構造において、
シリンダ配列方向で隣り合う前記ボア間流路9,10に対応した前記ガイド壁hどうしは、冷却水を前記ボア間流路9,10導く向きが互いに同方向となる状態に形成されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の水冷エンジンの冷却構造において、
前記ガイド壁hは、前記シリンダブロック1における前記ウォータジャケットWを外囲するシリンダ外枠部5に形成されたガイド壁23,24を有していることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の水冷エンジンの冷却構造において、
前記ガイド壁hは、前記シリンダブロック1における前記シリンダ2を形成するバレル部4に形成されたガイド壁11,13を有していることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項4又は5に記載の水冷エンジンの冷却構造において、
前記ガイド壁hは、シリンダ2の周方向に沿った円弧状のリブ壁11,13,23,24を有してなることを特徴とする。
本発明によれば、主流路を流れる冷却水をボア間流路に導くことが可能なガイド壁が設けられているので、ガイド壁によってボア間流路へ冷却水をより多く取り込める取水作用が促進されるようになる。この円滑な冷却水の流れにより、ボア間流路には十分な流量(冷却水の単位時間当たりの流量)が確保され、冷やし難い箇所であるボア間を、シリンダの配列間隔を広げなくても効率よく冷却することができる。
その結果、更なる構造工夫により、エンジン長の大型化を招くことなく十分なボア間冷却が行えるようにして、エンジン長の小型化と冷却性能との両立が図れる水冷エンジンの冷却構造を提供することができる。
シリンダブロックを示すシリンダ部の平面図 図1に示すシリンダブロックのa−a線断面図 図1に示すシリンダブロックのb−b線断面図 図2に示すシリンダブロックのc−c線断面図 ウォータジャケットでの冷却水の流れを示し、(a)は互に逆方向のガイド壁による場合(実施形態1)、(b)は互に同方向のガイド壁による場合(実施形態2) 実施形態3によるガイド壁の構成を示すシリンダブロックの横断断面図 ボア間流路における側壁の別形状を示す要部の拡大正面図
以下に、本発明による水冷エンジンの冷却構造の実施の形態を、立形の直列3気筒水冷ディーゼルエンジンに適用されたものとして、図面を参照しながら説明する。
図1及び図4に示すように、このエンジンは、シリンダブロック1に複数(3個)のシリンダ2が直列に配列され、複数のシリンダ2の周囲に形成されたウォータジャケット(シリンダジャケット)Wを備えた水冷エンジンに構成されている。ウォータジャケットWは、シリンダブロック1における各シリンダ2を形成する略筒状に起立形成されているバレル部(シリンダ壁)4,4,4と、シリンダブロック1におけるシリンダ外枠部5と、シリンダ天井壁3との間に形成されている冷却水循環用の内部空間である。なお、シリンダブロック1の前側で左側に張出した部分は燃料噴射ケース部26である。
図1、図4において、シリンダブロック1の吸気側を左、排気側を右、ウォータジャケットWへの冷却水入口6のある側を前、その反対側を後とする。
ウォータジャケットWは、シリンダ2(バレル部4)の外側でシリンダ配列方向に延びる状態で形成されている一対の主流路である吸気側主流路7及び排気側主流路8と、一対の主流路7,8どうしを繋ぐ状態で隣り合うシリンダ2(バレル部4)どうしの間に形成されている第1及び第2ボア間流路9,10、と主流路7,8の始端及び終端どうしを繋ぐ前及び後の端流路wf,wrを有して構成されている。
図1、図4に示されるように、ガスケット(図外)を介してシリンダヘッド(図外)がその上面3Aに連結されるシリンダ天井壁3には、ボルト挿通孔3a、連通孔3b、キリ孔3cが形成されている。ボルト挿通孔3aは、シリンダブロック1とシリンダヘッド(図外)などを連結するためのボルトを通す孔であり、各シリンダ2の周囲に複数個所(14箇所)に開けられている。連通孔3bは、冷却水をウォータジャケットWからシリンダヘッドのウォータジャケット(シリンダヘッドジャケット:図外)へ流すための比較的大き目の通路であり、何れかの主流路7,8に連通する状態で複数(12箇所)に形成されている。
キリ孔3cは、シリンダ天井壁3の前後端において、ウォータジャケットWの前端流路wf、後端流路wrそれぞれの前後に連通する状態で計4箇所に形成されている。また、シリンダ天井壁3の隣り合うシリンダ2,2間には、第1ボア間流路9及び第2ボア間流路10それぞれに連通する状態で、左上から右下に架けての斜め孔として、各1箇所ずつに形成されている。
なお、図3,4において、前端流路wfに臨むようにシリンダブロック1の前端に設けられた孔は、サーモスタット(図外)や冷却水温度を測定するセンサ(図外)などの補機を装備するための装着孔25であっても良い。
さて、ウォータポンプ(図外)により冷却水入口6からウォータジャケットWに送られてきた冷却水は、まず前端流路wfから左右に分離されて吸気側主流路7及び排気側主流路8を後方に向けて流れ、途中で第1及び第2ボア間流路9,10にも流れる。そして、冷却水はウォータジャケットWを後方に流れながらも上方にも流れ、複数個所の連通孔3b及び複数個所のキリ孔3cを通って、シリンダヘッドジャケット(図外)に流入され、シリンダヘッドの冷却水出口(図外)に向かって流れていく。
〔実施形態1〕
図4、図5(a)に示されるように、シリンダブロック1に、主流路7,8を流れる冷却水をボア間流路9,10に導き可能なガイド壁h(11〜14)が4箇所に形成されている。詳しくは、前後中間の第2バレル部4の前側部分から吸気側主流路7に突き出た第1ガイド壁11、前側の第1バレル部4の後側部分から排気側主流路8に突き出た第2ガイド壁12、前後中間の第2バレル部4の後側部分から吸気側主流路7に突き出た第3ガイド壁13、後側の第3バレル部4の前側部分から排気側主流路8に突き出た第4ガイド壁14により、それぞれガイド壁hが構成されている。
上下方向視で前側の第1シリンダ2の周方向に沿った円弧状を呈する第1ガイド壁11により、第1シリンダ2の傍の吸気側主流路7にて前から後に向けて流れる冷却水を、右に向けて第1ボア間流路9に導くガイド作用が発揮される。上下方向視で前後中間の第2シリンダ2の周方向に沿った円弧状を呈する第2ガイド壁12により、第1ボア間流路9にて左から右に(吸気側から排気側に)流れる冷却水を、右斜め後方に導きながら排気側主流路8に合流させるガイド作用が発揮される。
上下方向視で第2シリンダ2の周方向に沿った円弧状を呈する第4ガイド壁14により、第2シリンダ2の傍の排気側主流路8にて前から後に向けて流れる冷却水を、左に向けて第2ボア間流路10に導くガイド作用が発揮される。上下方向視で後側の第3シリンダ2の周方向に沿った円弧状を呈する第3ガイド壁13により、第2ボア間流路10にて右から左に(排気側から吸気側に)流れる冷却水を、左斜め後方に導きながら吸気側主流路7に合流させるガイド作用が発揮される。
このように、シリンダ配列方向で隣り合うボア間流路9,10に対応した第1ガイド壁11と第3ガイド壁13どうしは、冷却水をボア間流路9,10に導く向きが互いに逆方向となる状態に形成されている。そして、排気側主流路8を流れる冷却水の第1ボア間流路9への入り込みを規制する第2ガイド壁12と、排気側主流路8を流れる冷却水の第2ボア間流路10への入り込みを促進させる第4ガイド壁14とも、互に逆方向にガイド作用する状態に形成されている。
その結果、ウォータジャケットWでは冷却水は、図5(a)に示されるように、第1〜第4ガイド壁11〜14のガイド作用により、一対の主流路7,8を前から後に流れる流れと、第1ボア間流路9を左から右に流れる流れと、第2ボア間流路10を右から左に流れる流れとが生じるように案内される。この円滑な冷却水の流れにより、第1及び第2ボア間流路9,10には十分な流量(冷却水の単位時間当たりの流量も)が確保され、冷やし難い箇所であるボア間を、シリンダ2,2の配列間隔を広げなくても効率よく冷却できる構成が実現できている。
つまり、第1ボア間流路9には、第1ガイド壁11による冷却水の取り込み(取水)促進作用と、第2ガイド壁12による排水促進作用とが発揮されるので、ボア間幅を広めることなく十分な流量を通して効率の良い水冷効果を得ることが可能である。同様に、第2ボア間流路10には、第3ガイド壁13による冷却水の取り込み(取水)促進作用と、第4ガイド壁14による排水促進作用とが発揮されるので、ボア間幅を広めることなく十分な流量を通して効率の良い水冷効果を得ることが可能である。
実施形態1による水冷エンジンの冷却構造においては、シリンダ配列方向で隣り合うボア間流路9,10に対応したガイド壁11(h),13(h)どうしは、冷却水をボア間流路9,10に導く向きが互いに逆方向となる状態に形成されている。従って、2箇所のボア間流路9,10を流れる冷却水の移動経路を長くすることができ、冷却水による吸熱作用を効率良く発揮させることが可能になる。
また、ガイド壁hを、冷却水を送る対象であるボア間流路9,10のシリンダボアと同心又は略同心の円弧状のものとしてあるので、より円滑に冷却水をボア間流路9,10に送り込むことができるようになる。
ウォータジャケットWは、図2や図3に示されるように、ジャケット底15を備えてバレル部4のほぼ上下長さに匹敵する深さ(上下幅)を有している。
図2に示されるように、ボア間においては、隣り合うバレル部4,4どうしの下半部を一体化する堰き止め壁16がジャケット底15から競り上がるように形成されており、かつ、隣り合うバレル部4,4どうしの上部を小断面積で一体化する点連結壁17が形成されている。
左右に長く前後に短い形状の堰き止め壁16は、図2に示されるように、左右の傾斜側面18,19を備えて上窄まり形状の台形とされている。なお、傾斜側面18,19が垂直な側面に形成されて前後方向視で矩形の堰き止め壁16でも良い。ボア間流路9,10に流れ込もうとする冷却水は、傾斜側面18,19によりガイドされ、ボア間流路9,10においては、横斜め上方に向かう流れの成分が促進されるようになる。そして、ボア間流路9,10の上面が鉢伏せ状の湾曲天井面20に形成されていることもあり、ボア間流路9,10においては、比較的上部における流れが促進されるように構成されている。
堰き止め壁16と点連結壁17との上下間においては、バレル部4から前後に張出し形成された上窄まり台形状の下リブ壁21が設けられている。点連結壁17の上側には、バレル部4から前後に張出し形成された上リブ壁22が設けられている。これら下リブ壁21及び上リブ壁22により、ボア間流路9,10の経路幅(前後幅)が規制され、冷却水の流速を早める効果や上方に導く効果を奏することが可能である。
また、ボア間流路9,10の上部左右中間においてシリンダ天井壁3を上下に貫通するキリ孔3cが、下から左斜め上方に向かう傾斜孔として形成されている。このキリ孔3cにより、ボア間流路9,10の頂部からシリンダヘッドジャケット(図外)へも流れることができ、ボア間流路9,10での流速アップや冷却面積の増大を行い、より冷却効率が高められるように構成されている。
このように、ウォータジャケットWにおける隣り合うバレル部4,4どうしの間は、下半分に堰き止め壁16があり、主流路7,8の深さの約半分となる断面積でシリンダ2の上部に位置する状態のボア間流路9,10に形成されている。堰き止め壁16と点連結壁17とでバレル部4,4どうしが一体化されており、シリンダブロック1としての強度・剛性の向上に寄与できる構成とされている。
図2、図3に示されるように、各ガイド壁11〜14の下端はジャケット底15から起立する状態に一体形成されている。第1及び第3ガイド壁11,13は、それらの上端がボア間流路9,10の上下中間に位置して、ウォータジャケットWの上下幅(深さ)の2/3〜3/4の高さとなるように高さ設定されている。第2及び第4ガイド壁12,14は、それらの上端がボア間流路9,10の上下中間で第1,3ガイド壁11,13よりも少し低くて、ウォータジャケットWの上下幅(深さ)の1/2〜2/3の高さとなるように高さ設定されている。
〔実施形態2〕
図5(b)に示されるように、第1及び第2ボア間流路9,10の流れ方向が互に同一となる冷却構造としても良い。即ち、第3ガイド壁13は、上下方向視で前後中間の第2シリンダ2の周方向に沿った円弧状を呈して、第3バレル部4から吸気側主流路7に突出するように形成されている。また、第4ガイド壁14は、上下方向視で後側の第3シリンダ2の周方向に沿った円弧状を呈して、第2バレル部4から排気側主流路8に突出するように形成されている。
実施形態2による冷却構造では、第3ガイド壁13により、吸気側主流路7を流れる冷却水を第2ボア間流路10に導く流れを促進するようにガイド作用が発揮される。そして、第4ガイド壁14により、第2ボア間流路10を吸気側から排気側に(左から右に)流れる冷却水を、右斜め後方に導きながら排気側主流路8に円滑に合流させるガイド作用が発揮される。
つまり、図5(b)に示されるように、ガイド壁h(11〜14)により、いずれのボア間流路9,10においても、冷却水は左から右へ(吸気側から排気側へ)流れるようにガイドされる。第2ボア間流路10での流れ方向が異なる以外は、図5(a)に示される実施形態1の場合と同じである。実施形態1による場合〔図5(a)参照〕と流れの方向が異なるものの、ボア間流路9,10の水冷効果に関しては同様の効果を奏することが可能である。
さらに、図5(b)に示されるように、第3ガイド壁13よりも冷却水入口6に近い第1ガイド壁11の吸気側主流路7への突出量を第3ガイド壁13のものよりも小さくして、第1及び第2ボア間流路9,10への冷却水の流入量が互に等しくなるようにバランスさせるようにすれば好都合である。また、第3ガイド壁13のジャケット底15(図2参照)からの高さを、第1ガイド壁11のものより高くする手段も有効である。
実施形態2による水冷エンジンの冷却構造においては、シリンダ配列方向で隣り合うボア間流路9,10に対応したガイド壁11(h),13(h)どうしは、冷却水をボア間流路9,10導く向きが互いに同方向となる状態に形成されている。従って、2箇所のボア間流路9,10へ冷却水の流れは、双方共に吸気側主流路7から排気側主流路8に向かう流れとなり、ウォータジャケットWでの円滑な流れによって一層効率の良い冷却効果が得られるようになる。
〔実施形態3〕
図6に示されるように、実施形態2のガイド壁h(11〜14)に、リブ壁でなる第5及び第6ガイド壁23,24が加えられて、計6つのガイド壁h(11〜14,23,24)を有する冷却構造を採っても良い。即ち、上下方向視で第1ガイド壁11と同心又は略同心の円弧状で、かつ、第1ガイド壁11から少し前方左方に離れた位置において、前側の第1シリンダ2の左側に位置するシリンダ外枠部5に、吸気側主流路7に突出する状態で第5ガイド壁23が形成されている。
そして、第3ガイド壁13と同心又は略同心の円弧状で、かつ、第3ガイド壁から少し前方左方に離れた位置において、前後中間の第2シリンダ2の左側に位置するシリンダ外枠部5に、吸気側主流路7に突出する状態で第6ガイド壁24が形成されている。
これら第5、第6ガイド壁23,24は、第1、第3ガイド壁11,13による冷却水のボア間流路9,10へのガイド作用を、その上流側においてサポートして強化させることができるように設けられている。
従って、実施形態3によるガイド壁h(11〜14,23,24)は、実施形態2によるガイド壁h(11〜14)による冷却水のボア間流路9,10への取り込みを促進できる効果がある。
この場合、図6に示されるように、入口に近い側である第1ガイド壁11と第5ガイド壁23との離間距離を、第3ガイド壁13と第6ガイド壁24との離間距離よりも長くし、第1及び第2ボア間流路9,10への冷却水の流入量が互に等しくなるようにバランスさせる構成とすれば好都合である。ウォータジャケットWにおける冷却水の流れ具合は、図5(b)に示される実施形態2の場合と基本的に同じである。
なお、ガイド壁hは、シリンダ外枠部5やバレル部4に形成させてあるので、それを見越した形状の中子を用いるなどして、シリンダブロック1の製作時にそれらガイド壁hを一体に成形させることができる。故に、生産性に優れるガイド壁hであり、コストアップも殆どない合理的な状態で設けることが可能である。
〔別実施例〕
図2に示されるボア間流路9,10の側壁、即ち、バレル部4の外周壁の形状及び構造を、図7に示される状態に変更設定しても良い。図7に示されるように、第2シリンダ2のバレル部4の外周壁に、点連結壁17の吸気側に位置する第1リブ部27と、点連結壁17の排気側に位置する第2リブ部28と、第2リブ部28の排気側斜め上方に第3リブ部29とが隆起形成されている。
第1リブ部27と第2リブ部28との間に、点連結壁17の周回部分を含む斜め凹入路30が形成されている。第2リブ部28と第3リブ部29との間に、下部が垂直で上部が斜めの屈曲凹入路31が形成されている。また、第3リブ部29と湾曲天井面20との間にS字凹入路32が形成されている。これら各凹入路30,31,32は、いずれの終端(上端)も、キリ孔3cのボア間流路側開口(符記省略)に臨むように形成されている。
従って、図7に示すような第1〜第3リブ部27〜29が側壁(バレル部4)に形成されているボア間流路9,10においては、主流路7,8から流入してくる冷却水は、第1〜第3リブ部27〜29及びそれらによる各凹入路30〜32により、斜め上方に流れてキリ孔3cに向かうようにガイドされるようになる。その結果、ボア間流路9,10における冷却水の流れが促進され、より効率良くシリンダボア間の冷却を行うことができる。
1 シリンダブロック
2 シリンダ
4 バレル部
5 シリンダ外枠部
7 吸気側主流路
8 排気側主流路
9,10 ボア間流路
11,13 ガイド壁
12,14 ガイド壁
16 堰き止め壁
18,19 傾斜側面
23,24 ガイド壁
W ウォータジャケット
h ガイド壁

Claims (6)

  1. シリンダブロックに配列された複数のシリンダと、前記複数のシリンダの周囲に形成されたウォータジャケットとを備え、
    前記ウォータジャケットは、シリンダの外側でシリンダ配列方向に延びる状態で形成されている一対の主流路と、前記一対の主流路どうしを繋ぐ状態で隣り合うシリンダどうしの間に形成されているボア間流路とを有して構成され、
    前記シリンダブロックにおける前記シリンダを形成するバレル部の隣り合うものどうしのシリンダヘッドが連結される側の反対側部位を一体化する堰き止め前記ウォータジャケットの底から競り上がるように形成され、
    前記堰き止め壁は、傾斜側面を備えて上窄まり形状とされ、
    前記ボア間流路は、前記堰き止めのシリンダヘッドが連結される側における隣り合う前記バレル部どうしの間に形成され、
    前記シリンダブロックに、前記主流路を流れる冷却水を前記ボア間流路に導き可能なガイド壁が形成されている水冷エンジンの冷却構造。
  2. シリンダ配列方向で隣り合う前記ボア間流路に対応した前記ガイド壁どうしは、冷却水を前記ボア間流路に導く向きが互いに逆方向となる状態に形成されている請求項1に記載の水冷エンジンの冷却構造。
  3. シリンダ配列方向で隣り合う前記ボア間流路に対応した前記ガイド壁どうしは、冷却水を前記ボア間流路に導く向きが互いに同方向となる状態に形成されている請求項1に記載の水冷エンジンの冷却構造。
  4. 前記ガイド壁は、前記シリンダブロックにおける前記ウォータジャケットを外囲するシリンダ外枠部に形成されている請求項1〜3の何れか一項に記載の水冷エンジンの冷却構造。
  5. 前記ガイド壁は、前記シリンダブロックにおける前記シリンダを形成するバレル部に形成されている請求項1〜3の何れか一項に記載の水冷エンジンの冷却構造。
  6. 前記ガイド壁は、シリンダの周方向に沿った円弧状のリブ壁を有してなる請求項4又は5に記載の水冷エンジンの冷却構造。
JP2016256243A 2016-12-28 2016-12-28 水冷エンジンの冷却構造 Active JP6742901B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256243A JP6742901B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 水冷エンジンの冷却構造
EP17199286.0A EP3342999B1 (en) 2016-12-28 2017-10-30 Water-cooled engine
KR1020170144413A KR102363463B1 (ko) 2016-12-28 2017-11-01 수냉 엔진의 냉각 구조
US15/827,670 US10641200B2 (en) 2016-12-28 2017-11-30 Cooling structure of water-cooled engine
CN201711303232.4A CN108252816B (zh) 2016-12-28 2017-12-08 水冷发动机的冷却结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256243A JP6742901B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 水冷エンジンの冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018109358A JP2018109358A (ja) 2018-07-12
JP6742901B2 true JP6742901B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=60201410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016256243A Active JP6742901B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 水冷エンジンの冷却構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10641200B2 (ja)
EP (1) EP3342999B1 (ja)
JP (1) JP6742901B2 (ja)
KR (1) KR102363463B1 (ja)
CN (1) CN108252816B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110714850B (zh) * 2019-09-30 2020-12-22 潍柴动力股份有限公司 冷却水套及发动机
CN112177792B (zh) * 2020-09-29 2021-08-31 奇瑞汽车股份有限公司 集成排气歧管缸盖和气缸
US11378036B2 (en) * 2020-10-01 2022-07-05 Ford Global Technologies, Llc Bore bridge cooling channels
CN114109640A (zh) * 2021-10-28 2022-03-01 力帆科技(集团)股份有限公司 并列双缸摩托车发动机水冷结构
CN114215642B (zh) * 2021-11-24 2024-03-29 力帆科技(集团)股份有限公司 直列双缸摩托车发动机

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717973A (en) 1980-07-05 1982-01-29 Ricoh Co Ltd Method for electrophotographic copying
JPS58120846U (ja) * 1982-02-09 1983-08-17 マツダ株式会社 多気筒エンジンのシリンダブロツク
JPS5943918A (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関の冷却装置
JP2921954B2 (ja) * 1990-09-28 1999-07-19 マツダ株式会社 エンジンのブロック構造
US5188071A (en) * 1992-01-27 1993-02-23 Hyundai Motor Company Cylinder block structure
JP3052738B2 (ja) * 1994-07-11 2000-06-19 日産自動車株式会社 水冷式内燃機関のシリンダブロック
JPH08158932A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Nissan Motor Co Ltd エンジンの冷却水通路装置
JPH09170487A (ja) * 1995-05-26 1997-06-30 Toyota Motor Corp シリンダブロックの製造方法
JP3136972B2 (ja) * 1995-11-21 2001-02-19 三菱自動車工業株式会社 エンジン冷却構造
JPH10196449A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Toyota Autom Loom Works Ltd 内燃機関のシリンダブロック
JP4817560B2 (ja) 2001-09-21 2011-11-16 三井造船プラントエンジニアリング株式会社 二酸化炭素ドライ洗浄装置からの二酸化炭素回収方法
JP3991676B2 (ja) 2001-12-25 2007-10-17 三菱自動車工業株式会社 エンジンの冷却装置
US7032547B2 (en) * 2004-04-22 2006-04-25 Honda Motor Co., Ltd. Cylinder block cooling arrangement for multi-cylinder internal combustion engine
JP2006105019A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Nissan Motor Co Ltd 水冷式エンジンの冷却装置
JP2007023824A (ja) 2005-07-13 2007-02-01 Hino Motors Ltd シリンダブロック冷却構造及びその形成方法
DE102010052830A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-31 GM Global Technology Operations LLC Zylinderkopf mit Flüssigkeitskühlung und Verfahren zur Kühlung des Zylinderkopfes
US9140176B2 (en) * 2013-01-29 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Coolant circuit with head and block coolant jackets connected in series
JP6415806B2 (ja) * 2013-10-18 2018-10-31 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置
JP6176188B2 (ja) * 2014-05-30 2017-08-09 マツダ株式会社 多気筒エンジンの冷却構造
CN204436556U (zh) * 2015-02-02 2015-07-01 长安大学 一种发动机冷却系统及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
CN108252816A (zh) 2018-07-06
US20180179984A1 (en) 2018-06-28
US10641200B2 (en) 2020-05-05
JP2018109358A (ja) 2018-07-12
EP3342999A1 (en) 2018-07-04
EP3342999B1 (en) 2021-06-02
CN108252816B (zh) 2021-07-02
KR20180077012A (ko) 2018-07-06
KR102363463B1 (ko) 2022-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742901B2 (ja) 水冷エンジンの冷却構造
US20160186641A1 (en) Cooling structure of internal combustion engine
JP5595079B2 (ja) シリンダヘッドのウォータジャケット構造
JP4375261B2 (ja) シリンダヘッドおよびこれを用いた水冷エンジン
JP2007315195A (ja) 内燃機関のシリンダブロックおよびその製造方法
JP4742160B2 (ja) 水冷式内燃機関のシリンダヘッド構造
JP6712947B2 (ja) 水冷エンジンの冷却構造
US10227947B2 (en) Cylinder head for vehicle engine
JP6062312B2 (ja) シリンダブロックの冷却構造
JP2002013440A (ja) シリンダブロックの冷却構造
JP2000345838A (ja) 水冷式内燃機関の冷却装置
JP6712946B2 (ja) 水冷エンジンの冷却構造
JP6052135B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP6696125B2 (ja) シリンダヘッドの冷却構造
CN104727966A (zh) 汽缸盖结构
JP4707648B2 (ja) 多気筒内燃機関用シリンダブロック
JP2018109361A (ja) 多気筒エンジンの水冷構造
JP2018109363A (ja) 水冷エンジンの冷却構造
JP2018109359A (ja) 水冷エンジンの冷却構造
JP6332847B2 (ja) Egrガス分配機能付き吸気マニホールド
JP7471346B2 (ja) シリンダヘッド構造
JP2012149581A (ja) 内燃機関
JP2011106387A (ja) 内燃機関の冷却構造
JP2017210957A (ja) 冷却水路を備える内燃機関
JP6057704B2 (ja) 流路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150