JP6740060B2 - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6740060B2
JP6740060B2 JP2016170778A JP2016170778A JP6740060B2 JP 6740060 B2 JP6740060 B2 JP 6740060B2 JP 2016170778 A JP2016170778 A JP 2016170778A JP 2016170778 A JP2016170778 A JP 2016170778A JP 6740060 B2 JP6740060 B2 JP 6740060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
ray
scan
angle
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016170778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018033781A (ja
Inventor
皓貴 大崎
皓貴 大崎
孝仁 渡邉
孝仁 渡邉
茂 薄田
茂 薄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2016170778A priority Critical patent/JP6740060B2/ja
Priority to US15/694,214 priority patent/US10441229B2/en
Publication of JP2018033781A publication Critical patent/JP2018033781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740060B2 publication Critical patent/JP6740060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4447Tiltable gantries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/488Diagnostic techniques involving pre-scan acquisition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明の一態様としての本実施形態は、X線CT装置に関する。
従来のX線CT(Computed Tomography)装置は、X線を利用して被検体(患者)をスキャンし、収集されたデータをコンピュータにより処理することで、患者の内部を画像化する装置である。具体的には、X線CT装置は、被検体を中心とする円軌道に沿って、患者に対しX線を異なる方向から複数回曝射する。X線CT装置は、被検体を透過したX線をX線検出器にて検出して複数の検出データを収集して、収集された検出データは、データ収集部によりA/D(Analog to Digital)変換された後、コンソール装置に送信される。
また、X線CT装置は、被験者を載せる天板を有する寝台を備えており、一般的には、X線CT装置のX線CT用ガントリ(X線スキャン部)において被検体の撮影が行なわれる。また、寝台は、X線CT用ガントリ内のトンネル部へ、天板の長さ方向に天板を挿入するように送出している。なお、この送出をスライド動作ともいう。
X線CT装置の天板は、一般に片持ち支持構造であるため、撮影時に天板がスライドすると、患者の重量によって天板に撓みが生じる。この結果、撮影画像に段差や傾きが生じる場合がある。この問題について、再構成した画像に対してソフトウエアで補正する手法が検討されていた。
しかしながら、ソフトウエアで補正する場合に、段差をなだらかにする補正が行われていたが、傾きの補正までは考慮されていなかった。また、従来では、ハードウエアによる補正は実施されていなかったこともあり、段差をなだらかにするソフトウエアの補正では、撮影画像において、誤診を生じる可能性があった。
特開2013−236965号公報 特開平10−14911号公報 特開2014−100553号公報
本発明が解決しようとする課題は、天板の段差と傾きをハードウエアによって補正することにより、高精細な画像を取得することができ、誤診を回避することができるX線CT装置を提供することである。
実施形態のX線CT装置は、上述した課題を解決するために、X線源とX線検出器を有する架台と、被検体を載置するための天板と、前記天板を水平方向および鉛直方向に移動させる移動機構を有する寝台と、本スキャンと、前記本スキャンの前に行う事前スキャンとを実行するスキャン制御部と、前記事前スキャンで収集したデータから、鉛直方向における前記天板の変位と、水平方向に対する前記天板の角度を算出する算出部と、前記天板の変位と、前記天板の角度とに基づいて、前記天板の位置および前記架台の角度を、前記本スキャン時に制御する駆動制御部と、を備える。
実施形態のX線CT装置を示す構成例を示す図。 実施形態のX線CT装置のハードウエアによって補正する構成を示す構成図。 実施形態の画像処理装置における処理回路の機能を示したブロック図。 従来の問題点であって、天板が寝台から繰り出される距離の違いによって、被検体の撮影位置における、天板の鉛直方向の位置と、天板の角度が変化する様子を模式的に示した図。 実施形態のX線CT装置の動作を示すフローチャート。 実施形態のX線CT装置が、事前スキャンで収集したデータから算出する、鉛直方向における天板の変位と、水平方向に対する天板の角度とを示す図 実施形態の位置決め画像生成機能により、被検体に対して、マルチスライスが連続的に生成される概念を模式的に示した図。 実施形態のX線CT装置の算出部が、各距離における天板の段差と、天板の傾き角度を算出する概念を模式的に示した図。 実施形態のX線CT装置の算出部が算出した天板の段差と、天板の傾き角度を、連続的にプロットしたグラフ。 実施形態のX線CT装置の駆動制御機能が、天板駆動回路とチルト駆動回路とを制御し、図7の距離z1のとき、天板の位置と、架台の角度を補正する概念を模式的に示した図。 実施形態のX線CT装置の駆動制御機能が、天板駆動回路とチルト駆動回路とを制御し、図7の距離z2のとき、天板の位置と、架台の角度を補正する概念を模式的に示した図。
実施形態に係るX線CT装置について、添付図面を参照して説明する。
なお、実施形態のX線CT装置には、X線管と検出器とが1体として被検体の周囲を回転する回転/回転(ROTATE/ROTATE)タイプと、リング状に多数の検出素子がアレイされ、X線管のみが被検体の周囲を回転する固定/回転(STATIONARY/ROTATE)タイプ等様々なタイプがあり、いずれのタイプでも本発明を適用可能である。ここでは、現在、主流を占めている回転/回転タイプとして説明する。
図1は、実施形態のX線CT装置1を示す構成例を示す図である。
X線CT装置1は、スキャナ装置11及び画像処理装置12によって構成される。X線CT装置1のスキャナ装置11は、通常は検査室に設置され、被検体Pに関するX線の透過データを生成するために構成される。一方、画像処理装置12は、通常は検査室に隣接する制御室に設置され、透過データを基に投影データを生成して再構成画像の生成・表示を行なうために構成される。
X線CT装置1のスキャナ装置11は、X線管(X線源)21、絞り(コリメータ)22、X線検出器23、DAS(Data Acquisition System)24、回転部25、X線高電圧回路26、絞り駆動回路27、チルト駆動回路28、天板30、天板駆動装置31、コントローラ32、及びウェッジ(X線ビームフィルタ)33を設ける。
X線管21は、X線高電圧回路26から供給された管電圧に応じて金属製のターゲットに電子線を衝突させることでX線を発生させ、X線検出器23に向かって照射する。X線管21から照射されるX線によって、ファンビームX線やコーンビームX線が形成される。X線管21は、X線高電圧回路26を介したコントローラ32による制御によって、X線の照射に必要な電力が供給される。
絞り22は、絞り駆動回路27によって、X線管21から照射されるX線の照射範囲(照射野)を調整する。すなわち、絞り駆動回路27により絞り22の開口を調整することによって、ファン角及びコーン角におけるX線照射範囲を変更できる。
ウェッジ33は、X線管21から照射されたX線が被検体Pを透過する前に、低エネルギーのX線成分を低減させる。ウェッジ33は、ウェッジ駆動装置(図示しない)によって、絞り22の開度に応じてX方向における凹部の幅が調整される。ウェッジ33は、例えば、装備された、数種類の凹部をもつ複数のウェッジの中から絞り22の開度に応じて選択されるものである。
X線検出器23は、チャンネル方向に複数、及び列(スライス)方向に単数の検出素子を有する1次元アレイ型の検出器である。又は、X線検出器23は、マトリクス状、すなわち、チャンネル方向に複数、及びスライス方向に複数の検出素子を有する2次元アレイ型の検出器(マルチスライス型検出器ともいう。)である。X線検出器23がマルチスライス型検出器である場合、1回転のスキャン(CT撮影及びCT透視)で列方向に幅を有する3次元領域のデータを収集することができる(ボリュームスキャン)。X線検出器23は、X線管21から照射されたX線を検出する。
DAS24は、X線検出器23の各検出素子が検出する透過データの信号を増幅してデジタル信号に変換し、検出データを生成する。DAS24の検出データは、スキャナ装置11のコントローラ32を介して画像処理装置12に供給される。なお、CT透視を行なう場合、DAS24は、検出データの収集レートを短くする。
回転部25は、X線管21、絞り22、X線検出器23、DAS24、X線高電圧回路26、及び絞り駆動回路27を一体として保持する。回転部25は、X線管21とX線検出器23とを対向させた状態で、X線管21、絞り22、X線検出器23、DAS24、X線高電圧回路26、及び絞り駆動回路27を一体として被検体Pの周りに回転できるように構成されている。X線高電圧回路26は、回転部25に保持されるものであってもよい。なお、回転部25の回転中心軸と平行な方向をZ方向、そのZ方向に直交する平面をX方向、Y方向で定義する。
X線高電圧回路26は、コントローラ32による制御によって、X線の照射に必要な電力をX線管21に供給する。
絞り駆動回路27は、コントローラ32による制御によって、絞り22におけるX線のファン角及びコーン角における照射範囲を調整する機構を有する。
チルト駆動回路28は、コントローラ32による制御によって、回転部25がその位置関係を維持した状態で空洞部(トンネル部)の周りを回転するように回転部25を回転させる機構を有する。また、チルト駆動回路28は、コントローラ32による制御によって、回転部25を含む筐体を、天板30の長手方向に対して、チルトさせる機能を有する。なお、このスキャナ装置11における回転部25を含む筐体を、架台11aという。
天板30は、被検体Pを載置可能である。天板30は、後述する寝台31aに設けられている。
天板駆動回路31は、コントローラ32による制御によって、天板30をY方向に沿って昇降動させると共に、Z方向に沿って進入/退避動させる機構を有する。回転部25の中央部分は開口を有し、その開口部(すなわち、空洞部またはトンネル部)に天板30に載置された被検体Pが挿入される。
コントローラ32は、図示しない制御回路としてのCPU(Central Processing Unit)及びメモリ等を備える。コントローラ32は、画像処理装置12からの指示によってX線検出器23、DAS24、X線高電圧回路26、絞り駆動回路27、チルト駆動回路28、天板駆動回路31、及びウェッジ駆動回路(図示しない)等の制御を行なってスキャンを実行させる。
X線CT装置1の画像処理装置12は、コンピュータをベースとして構成されており、ネットワーク(Local Area Network)Nと相互通信可能である。画像処理装置12は、制御回路としての処理回路41、メモリ42、HDD(Hard Disc Drive)43、入力回路44、ディスプレイ45、及びIF(Interface)46等の基本的なハードウエアから構成される。処理回路41は、共通信号伝送路としてのバスを介して、画像処理装置12を構成する各ハードウエア構成要素に相互接続されている。なお、画像処理装置12は、記録媒体ドライブを具備する場合もある。また、メモリ42とHDD43は、記憶回路48を構成する。
処理回路41は、医師等の操作者によって入力回路44が操作等されることにより指令が入力されると、メモリ42に記憶しているプログラムを実行する。又は、処理回路41は、HDD43に記憶しているプログラム、ネットワークNから転送されてHDD43にインストールされたプログラムを、メモリ42にロードして実行する。なお、詳細は、図3を用いて詳述する。
メモリ42は、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を含む記憶装置である。メモリ42は、IPL(Initial Program Loading)、BIOS(Basic Input/Output System)及びデータを記憶したり、処理回路41のワークメモリやデータの一時的な記憶に用いられたりする。
HDD43は、画像処理装置12にインストールされたプログラム(アプリケーションプログラムの他、OS(Operating System)等も含まれる)やデータを記憶する記憶装置である。また、OSに、術者等の操作者に対するディスプレイ45への情報の表示にグラフィックを多用して、基礎的な操作を入力装置44によって行なうことができるGUI(Graphical User Interface)を提供させることもできる。
入力回路44は、医師や検査技師などの操作者によって操作が可能なポインティングデバイス(マウスなど)やキーボードなどの入力デバイスからの信号を入力する回路であり、ここでは入力デバイス自体も入力回路44に含まれるものとする。この場合、操作に従った入力信号が、入力回路44から処理回路41に送られる。
ディスプレイ45は、被検体を撮影した撮影画像を表示する機能を備える表示装置である。ディスプレイ45は、図示しない画像合成回路、VRAM(Video Random Access Memory)、及び画面等を含んでいる。画像合成回路は、画像データに種々のパラメータの文字データ等を合成した合成データを生成する。VRAMは、合成データを画面に展開する。ディスプレイ45は、液晶ディスプレイやCRT(Cathode Ray Tube)等によって構成され、撮影画像を表示する。
IF46は、パラレル接続仕様やシリアル接続仕様に合わせたコネクタによって構成される。IF46は、各規格に応じた通信制御を行ない、電話回線を通じてネットワークNに接続することができる機能を有しており、これにより、X線CT装置1をネットワークN網に接続させる。
画像処理装置12は、スキャナ装置11のDAS24から入力された検出データ(生データ)に対して対数変換処理や感度補正等の補正処理(前処理)を行なって投影データを生成してHDD43等の記憶装置に記憶させる。また、画像処理装置12は、前処理された投影データに対して散乱線の除去処理を行なう。画像処理装置12は、X線曝射範囲内の投影データの値に基づいて散乱線の除去を行なうものであり、散乱線補正を行なう対象の投影データ又はその隣接投影データの値の大きさから推定された散乱線を、対象となる投影データから減じて散乱線補正を行なう。画像処理装置12は、補正された投影データに基づいて、スキャンに基づくCT画像データを生成(再構成)してHDD43等の記憶装置に記憶させたり、CT画像(すなわち、撮影画像)としてディスプレイ45に表示させたりする。
画像処理装置12は、再構成された複数のCT画像データを補間処理することによってボリュームデータを生成することができる。ボリュームデータの再構成としては、例えば、コーンビーム再構成法、マルチスライス再構成法、拡大再構成法等、任意の方法を採用することができる。上述のようにX線検出器23としてマルチスライス型検出器を用いてボリュームスキャンが行なわれることにより、画像処理装置12は、広範囲のボリュームデータを再構成することができる。
図2は、実施形態のX線CT装置1のハードウエアによって補正する構成を示す構成図である。
図2に示すように、X線CT装置1は、上述した、寝台31a、架台11a、及び画像処理装置12を備えている。
寝台31aは、被検体Pを載置するための天板30と、天板30を架台11aの開口部に挿入するための移動機構となる天板駆動回路31とを有する。
天板駆動回路31は、天板30を駆動するための駆動回路31bと、天板30の位置を検出する位置検出回路31cとを有している。天板駆動回路31は、上述したように、天板30を架台11aの開口部に挿入するとともに、天板30を架台11aの開口部から引き出す。また、天板駆動回路31は、天板30を上下方向(即ち、鉛直方向)に移動させる。
駆動回路31bは、例えば、モータ等により構成され、コントローラ32を介して、画像処理装置12の駆動制御機能54により、回転数、回転方向、及び回転速度などが制御される。
位置検出回路31cは、例えば、エンコーダによって構成され、駆動回路31bの回転数、回転方向、及び回転速度などを検出し、コントローラ32を介して、画像処理装置12の駆動制御機能54に出力する。
チルト駆動回路28は、コントローラ32による制御によって、架台11aを天板30の長手方向にチルトさせる。
駆動制御機能54は、天板30の撓みに起因して生じる、天板30の鉛直方向の変位と、天板30の水平方向からのずれ角を補正するために、天板30の鉛直方向の位置と、架台11aのチルト角を、コントローラ32を介して、本スキャン時に制御する。駆動制御機能54は、位置検出回路31cから出力される、天板30の水平方向の位置情報に基づいて、駆動回路31bとチルト駆動回路28とを制御して、天板30の鉛直方向の位置と、架台11aのチルト角とを制御する。この制御に関しては、図10および図11を用いて後述する。
次に、画像処理装置12の処理回路41が、スキャナ装置11のコントローラ32を介して、チルト駆動回路28と、天板駆動回路31とを制御する機能について、説明する。
図3は、実施形態の画像処理装置12における処理回路41の機能を示したブロック図である。
処理回路41は、プログラムをメモリ42(記憶回路48)から読み出し、実行することにより、プログラムに対応する機能を実現するプロセッサである。具体的には、処理回路41(プロセッサ)は、読み出したプログラムを実行することによって、スキャン制御機能51、位置決め画像生成機能52、算出機能53、駆動制御機能54、及び本スキャン画像生成機能55を実現する。
ここで、「プロセッサ」という文言は、例えば、専用又は汎用のCPU(Central Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)などの回路を意味する。
プロセッサは、メモリに保存された、もしくはプロセッサの回路内に直接組み込まれたプログラムを読み出し、実行することで各機能を実現する。プロセッサが複数設けられ場合、プログラムを記憶するメモリは、プロセッサごとに個別に設けられるものであっても構わないし、或いは、図1の記憶回路48が各プロセッサの機能に対応するプログラムを記憶するものであっても構わない。
なお、X線CT装置1の医用画像処理装置12を構成する各構成要素51乃至55は、処理回路41がプログラムを実行することによって機能するものとするが、その場合に限定されるものではない。X線CT装置1を構成する各構成要素51乃至55の全部又は一部を、ハードウエアとしてX線CT装置1に設ける場合であってもよい。
処理回路41のスキャン制御機能51は、本スキャンと、本スキャンの前に行う事前スキャンとを実行する。スキャン制御機能51は、スキャナ装置11のコントローラ32を制御して、例えば、事前スキャンとして、位置決め画像を生成するための生データ(すなわち、検出データ)を収集する。この場合、スキャン制御機能51は、コントローラ32を制御して、X線高電圧装置26からX線管21に管電流や管電圧が供給され、被検体PにX線が照射される。なお、事前スキャンは、位置決めスキャンと呼ばれることもある。
また、スキャン制御機能51は、生データが、天板30の角度を算出可能な所定のスライス幅を有するように、事前スキャンを実行する。スキャン制御機能51は、例えば、生データを収集する際、天板30を移動させながら、被検体Pを連続的に撮影して事前スキャンを実行する。この場合、例えば、スキャン制御機能51は、1回の撮影によって所定のスライス幅内のスライスデータを同時に収集する、マルチスライス同時撮影を行う。そして、事前スキャンでは、天板30の移動中、このマルチスライス同時撮影を繰り返し行ってデータを収集する。
位置決め画像生成機能52は、スキャナ装置11のDAS24から入力された生データに対して対数変換処理や感度補正などの補正処理を行なって投影データを生成し、HDD43に記憶させる。また、位置決め画像生成機能52は、HDD43から入力される投影データを基に、z軸方向に直交する複数断面の投影データを生成し、複数断面の投影データを基に、位置決め画像を生成して、HDD43等の記憶回路48に記憶させる。なお、生データのことを、単にデータと呼ぶこともある。
算出機能53は、事前スキャンで収集したデータから、天板30の水平方向の位置に対して、鉛直方向における天板30の変位と、水平方向に対する天板30の角度とを算出する。算出機能53は、例えば、位置決め画像から、天板30の段差と天板30の傾き角度とを算出する。
駆動制御機能54は、前述したように、天板30の変位と、天板30の角度とに基づいて、天板30の位置および架台11aの角度を、本スキャン時に制御する。
なお、駆動制御機能54は、スキャン制御機能51と連動して、天板30の鉛直方向の位置と、架台11aのチルト角とを制御しながら、スキャン制御機能51が本スキャンによる撮影を行う。スキャン制御機能51は、スキャナ装置11のコントローラ32を制御して、天板30の位置と架台11aの角度が調整された状態で、ビュー毎に生データを収集する。
本スキャン画像生成機能55は、スキャナ装置11のDAS24から入力された本スキャン時の生データに対し、対数変換処理や感度補正などの補正処理を行なって投影データを生成して、HDD43等に記憶させる。また、本スキャン画像生成機能55は、HDD43から入力される投影データを基に、z軸方向に直交する複数断面の投影データを生成し、複数断面の投影データを基に、本スキャンの撮影画像を生成し、HDD43等の記憶回路48に記憶させる。
ここで、従来の問題点を明確にするために、天板30の撓みによって生じる天板30の段差(変位)と、天板30の傾きについて、説明する。
図4は、従来の問題点であって、天板30が寝台31aから繰り出される距離の違いによって、被検体Pの撮影位置S0、S1、S2における、天板30の鉛直方向の位置と、天板30の角度が変化する様子を模式的に示した図である。実際には、天板30の形状は、被検体Pの体重によって曲線状に撓むが、図4では、天板30の鉛直方向の位置と天板30の角度の変化にのみ着目し、天板30の形状の変化は無視して図示している。
図4では、基準0の位置から距離z0だけ天板30が繰り出された場合の各天板30の位置を示している。位置300では、天板30の鉛直方向の変位と、水平方向に対する角度の変化は比較的小さい。また、位置300では、撓みが生じないように調整されていると仮定する。
一方、基準0から距離z1(z1>z0)だけ繰り出された場合には、天板30は、位置301となり、天板30と被検体Pは、紙面に対してやや右下に傾く。
さらに、基準0から距離z2(z2>z1)だけ繰り出された場合には、天板30は、位置302となり、天板30と被検体Pは大幅に傾くと共に、被検体Pの足元に対し、被検体Pの頭部には段差(変位)が生じている。
そこで、実施形態のX線CT装置1は、事前スキャンで収集したデータから、鉛直方向における天板30の変位と、水平方向に対する天板30の角度とを算出することにより、算出した天板30の変位と、天板30の角度とに基づいて、天板30の鉛直方向の位置と、架台11aの水平方向のチルト角を、本スキャン時に一定となるように制御する。
続いて、実施形態のX線CT装置1の動作を、図5に示すフローチャートを用いて説明する。
(天板位置補正処理)
図5は、実施形態のX線CT装置1の動作を示すフローチャートである。
まず、X線CT装置1は、被検体Pに対して事前スキャンを実行して、被検体Pを撮影する(ステップS001)。X線CT装置1は、スキャナ装置11のコントローラ32を制御して、位置決め画像を生成するための生データを収集する。例えば、X線CT装置1のスキャン制御機能51は、コントローラ32を制御し、X線高電圧回路26からX線管21に管電流や管電圧が供給され、被検体PにX線が照射される。
ここで、スキャン制御機能51は、例えば、生データが天板30の角度を算出可能な所定のスライス幅を有するように事前スキャンを実行する。例えば、スキャン制御機能51は、1回の撮影によって所定のスライス幅内のスライスデータを同時に収集する、マルチスライス同時撮影を行う。そして、事前スキャンでは、天板30の移動中、このマルチスライス同時撮影を繰り返し行ってデータを収集する。
図6は、実施形態のX線CT装置1が、事前スキャンで収集したデータから算出する、鉛直方向における天板30の変位dhと、水平方向に対する天板30の角度dθとを示す図である。
図6に示すように、架台11aにおいて、X線管21とX線検出器23との通過する位置を、X線パス位置XPPとするとき、事前スキャンで収集したデータから、X線パス位置XPPにおける、天板30の鉛直方向の変位dhと、天板30の傾き角度dθとが算出される。また、この鉛直方向の変位dhと、天板30の傾き角度dθは、天板30の位置zに応じて、それぞれ算出される。なお、領域EVは、X線パス位置XPPにおける天板30の通過する領域のことであり、図6(b)は、図6(a)の領域EVを拡大したものである。
次に、X線CT装置1は、事前スキャンにより位置決め画像を生成する(ステップS003)。X線CT装置1は、スキャナ装置11のDAS24から入力された検出データに対して対数変換処理や感度補正などの補正処理を行なって投影データを生成して、HDD43に記憶させる。例えば、X線CT装置1の位置決め画像生成機能52は、HDD43から入力される投影データを基に、z軸方向に直交する複数断面の投影データを生成し、複数断面の投影データを基に、位置決め画像を生成して、HDD43の記憶装置に記憶させる。位置決め画像は、マルチスライス同時撮影が繰り返し撮影された、所定のスライス幅内のスライスデータにより生成される。
図7は、実施形態の位置決め画像生成機能52により、被検体Pに対して、マルチスライスが連続的に生成される概念を模式的に示した図である。
図7に示すように、寝台31aが天板30を、位置300から位置302の位置まで移動させながら、スキャン制御機能51は、天板30の移動に応じて、その天板30の移動の瞬間を連続的に撮影する。図7では、マルチスライスのスライス幅をdwとした場合、距離z0、距離z1、距離z2の各距離の移動の瞬時におけるスライスデータが、位置決め画像生成機能52によって、連続的に生成される。
次に、X線CT装置1は、事前スキャンで収集したデータから、鉛直方向における天板30の変位と、水平方向に対する天板30の角度を算出する(ステップS005)。X線CT装置1の算出部53は、例えば、事前スキャンとして撮影されたスライスデータから、基準0から距離zに対する天板30の段差dhと、基準0から距離zに対する天板30の傾き角度dθを算出する。
なお、一例として、天板30の距離z0では、位置300において撓みが生じないように調整されているため、距離z0に対する天板30の段差dhと、距離z0に対する天板30の傾き角度dθを算出することとする。
図8は、実施形態のX線CT装置1の算出部53が、各距離zにおける天板30の段差dhと、天板30の傾き角度dθを算出する概念を模式的に示した図である。
図8では、図7における、各距離zの天板30の段差dhと、天板30の傾き角度dθを、図7と同一方向から見た状態を示している。天板30の距離が距離z0の場合、天板30は、位置300にあり、天板30の段差dhと天板30の傾き角度dθは、ともに、0になるように調整されている。
天板30の距離が距離z1の場合、天板30は位置301にあり、天板30の段差dhは、段差dh1、天板30の傾き角度dθは、dθ1となる。さらに、天板30の距離が距離z2の場合には、天板30は位置302にあり、天板30の段差dhは、段差dh2、天板30の傾き角度dθは、dθ2と、差分が大きくなっている。
図9は、実施形態のX線CT装置1の算出部53が算出した天板30の段差dhと、天板30の傾き角度dθを、連続的にプロットしたグラフである。
図9(a)では、X線CT装置1の算出部53が算出した、基準0から距離zに対する天板30の段差dhを連続的にプロットしたグラフを示している。図9(b)では、X線CT装置1の算出部53が算出した、基準0から距離zに対する天板30の傾き角度dθを連続的にプロットしたグラフを示している。
図9では、それぞれ基準0から距離zが遠ざかる程、天板30の変位である段差dh、及び天板30の傾き角度dθが大きくなることを示している。
次に、X線CT装置1は、天板30の変位と、天板30の角度とに基づいて、天板30の位置と、架台11aの角度を、本スキャン時に制御する(ステップS007)。X線CT装置1の駆動制御機能54は、例えば、本スキャン実行時、基準0から距離zに対する天板30の段差dhと、基準0から距離zに対する天板30の傾き角度dθに基づいて、天板30の位置と架台11aの角度を補正するように、コントローラ32を介して、天板駆動回路31とチルト駆動回路28とを制御する。
X線CT装置1の駆動制御機能54は、例えば、天板30の段差dhを示したグラフと、天板30の傾き角度dθを示したグラフを用いて、位置300の位置で一定となるように、天板駆動回路31とチルト駆動回路28とを制御する。この場合、駆動制御機能54は、天板30の段差dh及び天板30の傾き角度dθを打ち消すように、天板30の変位と、架台11aの傾きを連続的に制御する。
図10は、実施形態のX線CT装置1の駆動制御機能54が、天板駆動回路31とチルト駆動回路28とを制御し、図7の距離z1のとき、天板30の位置と架台11aの角度を補正する概念を模式的に示した図である。
図10に示すように、天板30に被検体Pが載置された状態で、寝台31aが天板30を距離z1だけ移動させた場合を想定すると、天板30は、位置301に移動する。この場合、天板30は、天板駆動回路31によって、天板30の変位dh1が補正され、位置3011に天板30の高さが調整される。そして、チルト駆動回路28によって、架台11aは、架台11bの傾きdθ1になるように、架台11aの角度が調整される。これにより、X線パス位置XPP1は、天板30の位置3011の水平方向に対して垂直となる。
このように、位置3011において本スキャンにより撮影されるボリュームデータは、例えば、図7に示した天板30の位置300と同じ高さであって、位置301の水平方向に対して垂直となる状態で撮影される。このため、例えば、ヘリカルスキャン時に天板30の断面が斜めになる場合や、ステップアンドシュートで撮影する時に撮影画像に段差が生じることを回避することができる。これにより、従来よりも精度の高い撮影画像が得られるため、誤診を防ぐことができる。
図11は、実施形態のX線CT装置1の駆動制御機能54が、天板駆動回路31とチルト駆動回路28とを制御し、図7の距離z2のとき、天板30の位置と架台11aの角度を補正する概念を模式的に示した図である。
図11に示すように、天板30に被検体Pが載置された状態で、寝台31aが天板30を距離z2だけ移動させた場合を想定すると、天板30は、位置302の位置に移動する。この場合、天板30は、天板駆動回路31によって、天板30の変位dh2が補正され、位置3022の位置に天板30の高さが調整される。そして、チルト駆動回路28によって、架台11aは、架台11cの傾きdθ2になるように、架台11aの角度が調整される。これにより、X線パス位置XPP2は、天板30の位置3022の水平方向に対して垂直となる。
このように、位置3022において本スキャンにより撮影されるボリュームデータは、例えば、図7に示した天板30の位置300と同じ高さであって、位置302の水平方向に対して垂直となる状態で撮影される。上述したように、ヘリカルスキャン時に天板30の断面が斜めになる場合や、ステップアンドシュートで撮影する時に撮影画像に段差が生じることを回避することができる。これにより、従来よりも精度の高い撮影画像が得られるため、誤診を防ぐことができる。
以上説明したように、実施形態のX線CT装置1は、X線源21とX線検出器23を有する架台11aと、被検体Pを載置するための天板30と、天板30を架台11aの開口部に挿入するための天板駆動回路31を有する寝台31aと、処理回路41とを備える。
X線CT装置1の処理回路41は、本スキャンと、本スキャンの前に行う事前スキャンとを実行するスキャン制御機能51と、事前スキャンで収集したデータから、鉛直方向における天板30の変位と、水平方向に対する天板30の角度を算出する算出機能53と、天板30の変位と、天板30の角度とに基づいて、天板30の位置と架台11aの角度を、本スキャン時に制御する駆動制御機能54と、を備える。
これにより、実施形態のX線CT装置1は、例えば、被検体Pを撮影する架台11aの所定の位置において、常に同一の位置を通過するように、天板30の変位と、天板30の傾きを補正することができるので、高精細な画像を取得することができ、誤診を回避することができる。
また、X線CT装置1の駆動制御機能54は、X線管21とX線検出器23とにおいて形成されるX線パス位置に対し、そのX線パス位置の中心を通過するように、寝台31aにおける天板30の高さと、架台11aのチルト角を制御することもできる。
なお、実施形態では、図7に示したように、被検体Pの荷重によって天板30に段差と傾きが生じる例を示したが、これに限定されるものではない。天板30には、予め所定の体重がかかることが想定されており、天板30の移動量に応じて、天板30は撓むものである。しかし、被検体Pの体重が軽い場合には、天板30が移動しても所定量ほど撓まず、むしろ、反り返ることも想定される。このような場合であっても、算出部53は、事前スキャンにおいて、所定のスライス幅により天板30の角度を算出することができるので、常に同一の位置を通過するように、天板30の位置を補正することができる。
また、実施形態では、天板30の変位と、天板30の傾き角度とを、ハードウエア的に補正するようなっていたが、これに限定されるものではない。例えば、天板30の傾きをを算出可能なデータ、例えば、所定のスライス幅のあるデータを用いることによりソフトウエア的に天板30の傾きを補正するようにしてもよい。
また、実施形態では、スキャン制御機能51が事前スキャンを実行する場合において、被検体Pに対して連続的に撮影する例を用いて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、事前スキャンにおいて、ステップアンドシュート方式で被検体Pを撮影してもよい。この場合は、被検体Pの一部分にX線を照射した後にX線照射を停止させ、天板30を所定の移動量だけ繰り出した後、所定の位置において、パルスX線により撮影を行うことができる。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、実施形態のX線CT装置1は、天板30の段差と傾きをハードウエアによって補正することにより、高精細な画像を取得することができ、誤診を回避することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 X線CT装置
11 スキャナ装置
11a 架台
12 医用画像処理装置
28 チルト駆動回路
30 天板
31 天板駆動回路
31a 寝台
31b 駆動回路
31c 位置検出回路
32 コントローラ
41 処理回路
42 メモリ
43 HDD
44 入力回路
45 ディスプレイ
48 記憶回路
51 スキャン制御機能
52 位置決め画像生成機能
53 算出機能
54 駆動制御機能

Claims (6)

  1. X線源とX線検出器を有する架台と、
    被検体を載置するための天板と、
    前記天板を水平方向および鉛直方向に移動させる移動機構を有する寝台と、
    本スキャンと、前記本スキャンの前に行う事前スキャンとを実行するスキャン制御部と、
    前記事前スキャンで収集したデータから、鉛直方向における前記天板の変位と、水平方向に対する前記天板の角度を算出する算出部と、
    前記天板の変位と、前記天板の角度とに基づいて、前記天板の位置および前記架台の角度を、前記本スキャン時に制御する駆動制御部と、
    を備えるX線CT装置。
  2. 前記スキャン制御部は、
    前記データが、前記天板の角度を算出可能な所定のスライス幅を有するように、前記事前スキャンを実行する
    請求項1に記載のX線CT装置。
  3. 前記スキャン制御部は、
    前記データを収集する際、前記被検体を連続的に撮影して、前記事前スキャンを実行する
    請求項1または2に記載のX線CT装置。
  4. 前記駆動制御部は、
    前記天板の変位に関する情報に基づいて、前記天板の高さを調整するように前記寝台の前記移動機構を制御するとともに、前記天板の角度に関する情報に基づいて、前記架台のチルト角を調整するようにチルト駆動回路を制御する
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載のX線CT装置。
  5. 前記駆動制御部は、
    前記被検体のそれぞれの撮影位置において、前記X線源から前記X線検出器に向かう方向が、前記天板に対して垂直になるように、前記天板の水平方向の位置に応じて前記架台のチルト角を制御する
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載のX線CT装置。
  6. 前記駆動制御部は、
    前記被検体のそれぞれの撮影位置において、前記天板が同一の高さを維持するように、前記天板の水平方向の位置に応じて前記天板の高さを制御する
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載のX線CT装置。
JP2016170778A 2016-09-01 2016-09-01 X線ct装置 Active JP6740060B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170778A JP6740060B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 X線ct装置
US15/694,214 US10441229B2 (en) 2016-09-01 2017-09-01 X-ray CT apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170778A JP6740060B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 X線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018033781A JP2018033781A (ja) 2018-03-08
JP6740060B2 true JP6740060B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=61559168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170778A Active JP6740060B2 (ja) 2016-09-01 2016-09-01 X線ct装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10441229B2 (ja)
JP (1) JP6740060B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6955909B2 (ja) * 2017-06-12 2021-10-27 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 画像処理装置
EP3688723B1 (en) * 2017-09-28 2021-12-08 Koninklijke Philips N.V. Deep learning based scatter correction
CN109171794B (zh) * 2018-08-24 2022-08-12 上海联影医疗科技股份有限公司 一种补偿床板垂直形变的扫描床、扫描方法和计算机可读介质
WO2020112684A2 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Accuray Inc. Multi-pass computed tomography scans for improved workflow and performance
US11357467B2 (en) 2018-11-30 2022-06-14 Accuray, Inc. Multi-pass computed tomography scans for improved workflow and performance
US20210361250A1 (en) * 2020-05-19 2021-11-25 Konica Minolta, Inc. Dynamic analysis system, correction apparatus, storage medium, and dynamic imaging apparatus
US11647975B2 (en) 2021-06-04 2023-05-16 Accuray, Inc. Radiotherapy apparatus and methods for treatment and imaging using hybrid MeV-keV, multi-energy data acquisition for enhanced imaging
US11605186B2 (en) 2021-06-30 2023-03-14 Accuray, Inc. Anchored kernel scatter estimate
US11794039B2 (en) 2021-07-13 2023-10-24 Accuray, Inc. Multimodal radiation apparatus and methods
US11854123B2 (en) 2021-07-23 2023-12-26 Accuray, Inc. Sparse background measurement and correction for improving imaging

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014911A (ja) 1996-06-30 1998-01-20 Shimadzu Corp 画像診断装置用寝台
JP2009142300A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Toshiba Corp X線ct装置、及びスキャン計画作成方法
US8077943B2 (en) * 2008-03-10 2011-12-13 General Electric Company Method and apparatus for aligning a multi-modality imaging system
JP2014100553A (ja) 2012-10-24 2014-06-05 Toshiba Corp 医用画像診断装置用寝台および医用画像診断装置
CN105431090A (zh) * 2013-08-14 2016-03-23 株式会社日立医疗器械 放射线断层像拍摄装置
JP5602293B2 (ja) 2013-08-30 2014-10-08 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
JP2015058227A (ja) 2013-09-19 2015-03-30 株式会社東芝 医用画像診断装置
JP6189240B2 (ja) * 2014-03-26 2017-08-30 株式会社東芝 画像処理装置、治療システム及び画像処理方法
CN104306012A (zh) * 2014-10-27 2015-01-28 沈阳东软医疗系统有限公司 一种体表定位方法及系统
US9538974B2 (en) * 2014-11-20 2017-01-10 General Electric Company Methods and systems for correcting table deflection
JP6668902B2 (ja) * 2016-04-12 2020-03-18 株式会社島津製作所 位置決め装置および位置決め装置の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018033781A (ja) 2018-03-08
US10441229B2 (en) 2019-10-15
US20180070894A1 (en) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740060B2 (ja) X線ct装置
JP6688557B2 (ja) X線ct装置
US7500783B2 (en) Method for recording images of a definable region of an examination object using a computed tomography facility
US6990170B2 (en) X-ray computed tomographic imaging apparatus
JP4639143B2 (ja) X線ct装置およびその制御方法
US8649480B2 (en) X-ray CT apparatus and tomography method
US10709408B2 (en) Medical image diagnosis apparatus and control method
JP5184784B2 (ja) X線ct装置
JP6849356B2 (ja) 医用画像診断装置
JP2007325853A (ja) X線ct装置
US20070147576A1 (en) X-ray ct apparatus and an image controlling method thereof
JP6195337B2 (ja) X線ct装置
JP5085165B2 (ja) X線ctシステム
JP6373558B2 (ja) X線ct装置
JP6449383B2 (ja) 医用画像処理装置、およびx線診断装置
JP2021137259A (ja) 医用診断システム、医用診断装置、および医用情報処理装置
JP2006280927A (ja) 断層撮影装置およびこの断層撮影装置による検査範囲の高速ボリューム走査方法
JP7443591B2 (ja) 医用画像診断装置、および医用画像診断方法
JP6199118B2 (ja) X線ct装置及び医用画像処理方法
JP7140566B2 (ja) X線ct装置及び撮影計画装置
JP2006280478A (ja) X線ct装置
JP2020062407A (ja) 医用画像処理装置及びx線ct装置
JP2022065380A (ja) X線ct装置、x線ct装置による撮像方法、及びプログラム
JP2020099593A (ja) アンギオct装置
JP2018140023A (ja) 放射線断層撮影装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150