JP6735777B2 - 二次電池用電解液添加剤、これを含む電解液及び二次電池 - Google Patents

二次電池用電解液添加剤、これを含む電解液及び二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6735777B2
JP6735777B2 JP2017564835A JP2017564835A JP6735777B2 JP 6735777 B2 JP6735777 B2 JP 6735777B2 JP 2017564835 A JP2017564835 A JP 2017564835A JP 2017564835 A JP2017564835 A JP 2017564835A JP 6735777 B2 JP6735777 B2 JP 6735777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
electrolytic solution
additive
electrolyte
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017564835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520480A (ja
JP2018520480A5 (ja
Inventor
ジョンジュ シン
ジョンジュ シン
ジェミン ハ
ジェミン ハ
デウン バク
デウン バク
ジョンリャン キム
ジョンリャン キム
ジミン バン
ジミン バン
ジョングァン ゴ
ジョングァン ゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Chemicals Co Ltd
SK Discovery Co Ltd
Original Assignee
SK Chemicals Co Ltd
SK Discovery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Chemicals Co Ltd, SK Discovery Co Ltd filed Critical SK Chemicals Co Ltd
Publication of JP2018520480A publication Critical patent/JP2018520480A/ja
Publication of JP2018520480A5 publication Critical patent/JP2018520480A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735777B2 publication Critical patent/JP6735777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、二次電池用電解液添加剤、これを含む電解液及び二次電池に関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要とが増加するにつれて、エネルギー源としての二次電池に対する需要も急激に増加している。二次電池の中でも、高いエネルギー密度と動作電位とを示し、優れたサイクル寿命で自己放電率が低いリチウム二次電池が実用化され、広く使用されている。
また、最近では環境問題への関心が大きくなるにつれ、大気汚染の主な原因の1つであるガソリン車、ディーゼル車などの化石燃料を使用する車両を代替できる電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの研究が盛んに進んでいる。このような、電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの動力源としては、主に、リチウムイオン系二次電池が使用されており、このようなリチウム二次電池と、当該素材の出力安定性及びエネルギー密度を向上させようとする研究とが活発に進められている。
このようなリチウム二次電池は、リチウムイオンを吸着及び放出する炭素材などからなる負極と、リチウム含有酸化物などからなる正極と、混合有機溶媒にリチウム塩が適量溶解した非水系電解液とで構成されている。
従来、電池の出力特性又は寿命特性の改善を目的として、特定の添加剤を二次電池用電解液に添加する技術が多数報告されている。例えば、特許文献1は、スルホン酸フェニル化合物を含む電解液を使用することにより、低温サイクル特性が改善されることを開示しており、特許文献2は、エチレンスルファートを電解液に添加することにより、高温及び低温において電池の出力特性が改善されることを開示している。また、特許文献3は、スルフィニル基を含む化合物を電解液に添加することにより、電池のサイクル特性が改善されることを開示しており、特許文献4は、スルトン(Sultone)系化合物を添加剤として使用することにより、電池の高温安定性が改善されることを開示しており、特許文献5は、プロペンスルトンを含む電解液を使用することにより、電池の高温安定性が改善されることを開示している。さらに、特許文献6は、硫酸エステル化合物を含む電解液を使用することにより、電池の高温保存容量が維持されることを開示している。
しかし、前記のごとき従来の技術により、電池の出力特性や保存特性はある程度改善されているが、モバイル用、電気自動車用、電動工具用、電動バイク用、ロボット用、又はドローン用の電池に要求される高い出力特性と寿命特性とは、充分には確保されていない。したがって、二次電池の出力特性をより改善するとともに、寿命特性を満足させることができる二次電池用電解液添加剤と、これを含む電解液及び二次電池との開発が、依然として切実である。
大韓民国登録特許第1486618号公報 大韓民国公開特許第2015−0050493号公報 大韓民国公開特許第2015−0050082号公報 大韓民国登録特許第0976958号公報 日本国特許第4190162号公報 国際公開第2012−053644号公報
本発明者らは、持続的に研究を行った結果、二次電池の出力特性の向上、保存特性の改善、寿命特性の改善、及び電解液の耐電圧特性の改善を可能にする化合物を発見し、これを二次電池用電解液に適用することにより、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、リチウム二次電池用電解液に含まれて、電池の出力特性を改善し、電解液の電気化学的分解を低下させ、寿命と保存特性との改善が可能な電解液添加剤を提供することである。
本発明の他の目的は、耐電圧特性が向上した二次電池用電解液及びこれを含む二次電池を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は、以下の化学式1:
で表される化合物を含む二次電池用電解液添加剤を提供する。
また、本発明は、非水系溶媒と、リチウム塩と、前記電解液添加剤とを含む二次電池用電解液を提供する。
また、本発明は、前記二次電池用電解液を含む二次電池を提供する。
本発明の二次電池用電解液添加剤は、電解液に含まれて、出力特性、寿命特性、保存特性、及び耐電圧特性の面において優れた二次電池を提供する。したがって、本発明の二次電池用電解液添加剤は、モバイル用、電気自動車用、電動工具用、電動バイク用、ロボット用、又はドローン用の二次電池などに有用である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の二次電池用電解液添加剤は、以下の化学式1:
で表される化合物を含む。
本発明に係る二次電池用電解液添加剤は、電解液の界面抵抗を低下させ、電池の出力性能を改善し、保存特性及び寿命特性を向上させ、電池の長時間使用を可能にし、電解液の耐電圧特性を向上させることができる。
前記化学式1で表される化合物は、公知の化合物(CAS No.496−45−7)であり、ビシクログリオキサールスルフェート(bicyclo−glyoxal sulfate)、グリオキサールスルフェート(glyoxal sulfate)、又は3a,6a−ジヒドロ−[1,3,2]ジオキサチオロ[4,5−d][1,3,2]ジオキサチオール2,2,5,5−テトラオキシド(3a,6a−dihydro−[1,3,2]dioxathiolo[4,5−d][1,3,2]dioxathiole2,2,5,5−tetraoxide)などと称され、市販のものを購入できる。
また、前記化学式1で表される化合物は、公知の合成法で調製することができ、例えば、1,1,2,2−テトラクロロエタンを出発物質として発煙硫酸などと反応させる、公知の合成法を採用することができる(米国特許第1999995号明細書及び米国特許第2415397号明細書を参照)。
前記化学式1で表される化合物は、単独で、又は一般的に使用可能な公知の電解液添加剤との組み合わせで、電解液に使用することができる。
また、本発明の二次電池用電解液は、非水系溶媒と、リチウム塩と、前記のような二次電池用電解液添加剤とを含む。
前記二次電池用電解液には、一般的に使用可能な公知の電解液添加剤がさらに含まれ得る。
前記非水系溶媒は、線形又は環状のカーボネート系溶媒か、ラクトン系溶媒であり、リチウム塩及び二次電池用電解液添加剤に対する溶解度が高いものが好ましい。例えば、該非水系溶媒は、ジエチルカーボネート(diethyl carbonate)、エチルメチルカーボネート(ethyl methyl carbonate)、ジメチルカーボネート(dimethyl carbonate)、ジプロピルカーボネート(dipropyl carbonate)、メチルプロピルカーボネート(methyl propyl carbonate)、エチルプロピルカーボネート(ethyl propyl carbonate)などの線形カーボネート系溶媒と、エチレンカーボネート(ethylene carbonate)、プロピレンカーボネート(propylene carbonate)、ブチレンカーボネート(butylene carbonate)、フルオロエチレンカーボネート(fluoroethylene carbonate)などの環状カーボネート系溶媒と、γ−ブチロラクトン(gamma−butyrolactone)などのラクトン系溶媒とからなる群より選択される、1種の溶媒又は2種以上の混合溶媒であり得る。
好ましくは、前記非水系溶媒としては、脱水されたものを使用することができ、具体的に、非水系溶媒の水分含有量は150重量ppm以下であり得る。非水系溶媒の水分含有量が150重量ppm以下である場合、電池内のリチウム塩の分解と電解液添加剤の加水分解とを抑制し、電解液の性能をより向上させることができる。
前記リチウム塩は、電解液のイオン伝導度を向上させるためのものであり、例えば、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiN(SOF)、LiN(SOCF、LiN(SO、LiClO、LiAlO、LiAlCl、LiSOCF、LiI、LiCl、LiB(Cなどを、単独で又は混合して使用することができる。
電解液において、前記リチウム塩の濃度(含有量)は、0.9M〜3.0M(mol/L)、具体的には1.0M〜2.0Mであり得る。該範囲の含有量のリチウム塩を含むことにより、電解液のイオン伝導度を適切なレベルに確保するのに有利であり、添加したリチウム塩の量に対する電解液のイオン伝導度の向上効率をより高めることができる。
本発明の例によれば、本発明に係る電解液添加剤の含有量は、電解液の総重量の0.05〜20重量%、0.05〜15重量%、0.05〜10重量%、0.1〜10重量%、0.1〜8重量%、0.1〜6重量%、0.1〜4重量%、0.1〜3重量%、0.2〜5重量%、0.5〜15重量%、0.5〜10重量%、0.5〜8重量%、0.5〜6重量%、0.5〜4重量%、0.5〜3重量%、1〜10重量%、1〜8重量%、3〜10重量%、3〜8重量%、3〜6重量%、4〜10重量%、4〜8重量%、4〜7重量%、又は5〜7重量%であり得る。前記化学式1で表される化合物を前記含有量の範囲で含む場合、抵抗の増加を抑制して出力特性をより改善することができ、前記電解液を含む二次電池の保存特性の維持と電解液の耐電圧特性の向上との面から、より効果的であり得る。
また、前記二次電池用電解液は、その他の公知の添加剤である、ビニレンカーボネート(vinylene carbonate)、フルオロエチレンカーボネート(fluoroethylene carbonate)、スクシノニトリル(succinonitrile)、アディポニトリル(adiponitrile)、ビニルエチレンカーボネート(vinylethylene carbonate)、リチウムジフルオロジオキサラトホスフェート(lithium difluorodioxalato phosphate)、リチウムテトラフルオロオキサラトホスフェート(lithium tetrafluorooxalato phosphate)、リチウムジフルオロオキサラトボレート(lithium difluorooxalato borate)、リチウムジフルオロホスフェート(lithium difluorophosphate)、プロペンスルトン(propene sultone)、プロパンスルトン(propane sultone)、エチレンスルフェート(ethylene sulfate)、又はエチレンサルファイト(ethylene sulfite)を、単独で又は組み合わせて含むことができる。前記公知の添加剤は、前記化学式1で表される化合物の効能及び電解液の性能に影響を与えない範囲で添加することができ、例えば、それぞれ0.1重量%以上、例えば0.1重量%〜10重量%の含有量となるように添加することができる。
本発明の二次電池用電解液は、非水系溶媒、リチウム塩、及び前記二次電池用電解液添加剤を混合し、攪拌して調製することができる。この際、電解液に通常使用される公知の電解液添加剤がさらに混合されてもよい。
さらに、本発明の二次電池は、前記のような二次電池用電解液を含む。本発明の二次電池として、前記二次電池用電解液を含むすべての種類の二次電池が可能である。例えば、本発明の二次電池は、正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、これら正極と負極との間に配置される分離膜と、前記二次電池用電解液とを構成要素として含むことができる。
前記正極は、リチウムイオンを可逆的に吸着及び脱離することができる正極活物質を含み、このような正極活物質としては、コバルト、マンガン、鉄、アルミニウム、及びニッケルからなる群より選択される1種以上、又はリチウム複合金属酸化物を使用することができる。正極活物質に使用される金属配合は多様に行うことができ、これらの金属のほかに、K、Na、Ca、Sn、V、Ge、Ga、B、As、Zr、Cr、Sr、V、及び希土類元素からなる群より選択される成分をさらに含むことができる。
前記負極は、リチウムイオンを吸着及び脱離することができる負極活物質を含み、このような負極活物質としては、結晶質又は非晶質の炭素、炭素複合体の炭素系負極活物質(熱的に分解された炭素、コークス、黒鉛)、燃焼された有機ポリマー化合物、炭素繊維、酸化スズ化合物、リチウム金属、あるいはリチウム合金を使用することができる。例えば、前記非晶質炭素としては、ハードカーボン、コークス、1500℃以下で焼成したメソカーボンマイクロビーズ(mesocarbon microbead;MCMB)、メソフェーズピッチ系炭素繊維(mesophase pitch−based carbon fiber;MPCF)などが挙げられる。前記結晶質炭素としては黒鉛系材料があり、具体的に、天然黒鉛、人造黒鉛、黒鉛化コークス、黒鉛化MCMB、黒鉛化MPCFなどが挙げられる。前記リチウム合金のうち、リチウムと合金をなす他の元素として、シリコン、チタン、亜鉛、ビスマス、カドミウム、アンチモン、鉛、錫、ガリウム、又はインジウムを使用することができる。
前記分離膜は、正極と負極との間の短絡を防止するためのものであり、ポリオレフィン系樹脂のポリプロピレン、ポリエチレンなどからなる高分子膜又はこれらの多重膜、微多孔性フィルム、織布、及び不織布などが使用され得る。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。ただし、以下の実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明がこれらによって制限されるものではない。
実施例で使用される、以下の化学式1:
で表されるビシクログリオキサールスルフェートは、公知の化合物(CAS No.496−45−7)であり、ATOMAX(中国)、CHEMOS(ドイツ)、ABICHEM(ドイツ)、PEWAX(中国)などが販売している製品を購入することができる。また、該化学式1で表される化合物は、以下の調製例1のような公知の合成法により調製することができる。
<調製例1:ビシクログリオキサールスルフェートの調製>
60℃のオイルバスに1000mL容の三口フラスコとコンデンサとを装着した。前記三口フラスコに1,1,2,2−テトラクロロエタン70gを入れ、温度を安定化させた後、硫酸(60% fuming grade)320gを投入して反応を開始した。反応液は、初期に透明ないし薄い茶色の粘性を示しており、反応開始から4時間経過後に結晶性固体が生成された。オイルバスを常温まで冷却し、さらに3時間低速攪拌した。以後5℃〜7℃の冷水バスに交換し、さらに2時間低速攪拌した。結晶性固体の追加生成がなくなった時点で反応を終了した。収得したスラリー溶液をフィルターで固液分離した後、20Torr下で12時間真空乾燥した。その結果、前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェート72.8gを得た(収率:84.4%)。
<実施例1:電解液の調製>
エチレンカーボネート(EC)429g、エチルメチルカーボネート(EMC)589g、及びジエチルカーボネート(DEC)380gを混合して混合液を調製した。該混合液にLiPFを167.1g投入し、1.1MのLiPF溶液を調製した後、添加剤として前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートを0.5重量%の含有量で添加し、二次電池用電解液を調製した。
<実施例2:電解液の調製>
前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートを1.5重量%の含有量で添加したことを除いては、実施例1と同様の方法で電解液を調製した。
<実施例3:電解液の調製>
前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートを3重量%の含有量で添加したことを除いては、実施例1と同様の方法で電解液を調製した。
<実施例4:電解液の調製>
前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートを10重量%の含有量で添加したことを除いては、実施例1と同様の方法で電解液を調製した。
<実施例5:電解液の調製>
前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートを15重量%の含有量で添加したことを除いては、実施例1と同様の方法で電解液を調製した。
<実施例6:電解液の調製>
前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートを0.01重量%の含有量で添加したことを除いては、実施例1と同様の方法で電解液を調製した。
<比較例1:電解液の調製>
前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートを添加しなかったことを除いては、実施例1と同様の方法で電解液を調製した。
<比較例2:電解液の調製>
前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートの代わりに、1,3−トリメチレンスルトン(1,3−trimethylene sultone)を3重量%の含有量で添加したことを除いては、実施例1と同様の方法で電解液を調製した。
<比較例3:電解液の調製>
前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートの代わりに、ビス(カルボキシメチル)ジスルフィド(bis(carboxymethyl)disulfide)を3重量%の含有量で添加したことを除いては、実施例1と同様の方法で電解液を調製した。
<比較例4:電解液の調製>
前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートの代わりに、エチレンサルファイト(ethylene sulfite)を3重量%の含有量で添加したことを除いては、実施例1と同様の方法で電解液を調製した。
<実験例1:二次電池のインピーダンス(mΩ)の測定>
LiNi0.5Co0.2Mn0.3とLiMnOとを1:1(重量比)で混合した正極と、人造黒鉛と天然黒鉛とを1:1(重量比)で混合した負極とを使用して、通常の方法により1.3Ahポーチ電池を組み立て、実施例1〜6及び比較例1〜4で調製した電解液6gを注入して二次電池を完成した。
得られた二次電池を、常温における満充電対比60%の充電状態の電圧を維持したまま、3Cで10秒間放電したときに得られるインピーダンスを測定した(使用機器:PNE−0506充放電器)。前記方法で二次電池の常温初期インピーダンスを測定した後、70℃の高温オーブンで保存し、1週間経過後及び2週間経過後、それぞれの放電インピーダンスを測定した。
表1は、前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートの含有電解液又は未含有電解液を使用した電池のインピーダンスを比較して示したものである。表2は、前記化学式1で表される添加剤又は同一含有量の他の添加剤を含む電解液を使用した電池のインピーダンスを比較して示したものである。
表1に示すように、前記化学式1で表される添加剤を電解液に添加した場合(実施例1〜6)は、該添加剤を添加しなかった場合(比較例1)よりも、電池の放電時のインピーダンスが低くなることが確認できた。また、表2に示すように、前記化学式1で表される添加剤を電解液に添加した場合(実施例3)は、他の種類の添加剤を同じ含有量で添加した場合(比較例2〜4)と比較して、電池の放電時のインピーダンスが低くなることが確認できた。これは、前記化学式1で表される添加剤を電解液に添加することにより、電池の放電過程において電極と電解液との界面の低い抵抗特性によって、電池の出力特性が向上したことを示す。
<実験例2:二次電池の寿命特性の測定>
実施例1〜6及び比較例1〜4で調製した電解液を使用して、前記実験例1と同様の方法で1.3Ahポーチ形状の二次電池を製造した。該二次電池に対して、満充電状態で70℃の高温において、4.2Vで1.3Aの充電速度及び2.7Vで1.3Aの放電速度で充電/放電を行った。該方法で行われた200回の充電/放電時の放電容量をPNE−0506充放電器(メーカー:(株)PNEソリューション)で測定し、初期容量に対する比率(%)を計算した。
表3は、前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートの含有電解液又は未含有電解液を使用した電池の寿命特性を比較して示したものである。表4は、前記化学式1で表される添加剤又は同一含有量の他の添加剤を含む電解液を使用した電池の寿命特性を比較して示したものである。
表3に示すように、前記化学式1で表される添加剤を電解液に添加した場合(実施例1〜6)は、該添加剤を添加しなかった場合(比較例1)よりも、電池の70℃での寿命特性が顕著に改善された。また、表4に示すように、前記化学式1で表される添加剤を電解液に添加した場合(実施例3)は、他の種類の添加剤を同じ含有量で添加した場合(比較例2〜4)と比較して、電池の70℃での寿命特性が顕著に改善された。これは、前記化学式1で表される添加剤を電解液に添加することにより、70℃において電池の充電/放電過程で発生する電気化学的電極容量の減少が著しく緩和されたことを示す。
<実験例3:二次電池の保存特性(容量回復性)の測定>
実施例1〜6及び比較例1〜4で調製した電解液を使用して、前記実験例1と同様の方法で1.3Ahポーチ形状の二次電池を製造した。該二次電池を満充電状態で70℃のオーブンに保存した後、1週間経過後及び2週間経過後、それぞれの初期充電容量に対比する放電容量を測定した(使用機器:PNE−0506充放電器)。
表5は、前記化学式1で表されるビシクログリオキサールスルフェートの含有電解液又は未含有電解液を使用した電池の保存特性を比較して示したものである。表6は、前記化学式1で表される添加剤又は同一含有量の他の添加剤を含む電解液を使用した電池の保存特性を比較して示したものである。
表5に示すように、前記化学式1で表される添加剤を電解液に添加した場合(実施例1〜6)は、該添加剤を添加しなかった場合(比較例1)よりも、電池の初期充電容量に対する70℃で保存後の放電容量が著しく安定化したことが確認できた。また、表6に示すように、前記化学式1で表される添加剤を電解液に添加した場合(実施例3)は、他の種類の添加剤を同じ含有量で添加した場合(比較例2〜4)と比較して、電池の初期充電容量に対する70℃で保存後の放電容量が著しく安定化したことが確認できた。これは、前記化学式1で表される添加剤を電解液に添加することにより、電池の高温保存中に発生する電気化学的電極容量の減少が著しく緩和されたことを示す。このように、前記化学式1で表される添加剤を使用することにより、高温でも、安定した充放電容量が実現されることが確認できた。
本発明の二次電池用電解液添加剤は、電解液に含まれて、出力特性、寿命特性、保存特性、及び耐電圧特性の面において優れた二次電池を提供することができ、モバイル用、電気自動車用、電動工具用、電動バイク用、ロボット用、又はドローン用の二次電池などに有用である。

Claims (4)

  1. 以下の化学式1:
    で表される化合物を含む、リチウム二次電池用電解液添加剤。
  2. 非水系溶媒と、
    リチウム塩と、
    以下の化学式1:
    で表される化合物を含む電解液添加剤と
    を含む、二次電池用電解液。
  3. 前記電解液添加剤の含有量が、電解液の総重量の0.05重量%〜20重量%である、請求項2に記載の二次電池用電解液。
  4. 請求項2又は3に記載の二次電池用電解液を含む、二次電池。

JP2017564835A 2015-07-16 2016-07-14 二次電池用電解液添加剤、これを含む電解液及び二次電池 Active JP6735777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150100815 2015-07-16
KR10-2015-0100815 2015-07-16
PCT/KR2016/007652 WO2017010820A1 (ko) 2015-07-16 2016-07-14 이차전지용 전해액 첨가제, 이를 포함하는 전해액 및 이차전지

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018520480A JP2018520480A (ja) 2018-07-26
JP2018520480A5 JP2018520480A5 (ja) 2019-04-18
JP6735777B2 true JP6735777B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=57757479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564835A Active JP6735777B2 (ja) 2015-07-16 2016-07-14 二次電池用電解液添加剤、これを含む電解液及び二次電池

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6735777B2 (ja)
KR (1) KR102510110B1 (ja)
WO (1) WO2017010820A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11335952B2 (en) 2016-02-12 2022-05-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium battery
US11637322B2 (en) 2016-02-12 2023-04-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium battery
US11264645B2 (en) 2016-02-12 2022-03-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium battery
US11251432B2 (en) 2016-02-12 2022-02-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium battery
US11264644B2 (en) 2016-02-12 2022-03-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium battery
KR20180057944A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 에스케이케미칼 주식회사 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
KR102276403B1 (ko) * 2017-04-26 2021-07-12 에스케이케미칼 주식회사 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
KR102383073B1 (ko) 2017-07-21 2022-04-04 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP7060190B2 (ja) * 2018-03-27 2022-04-26 三井化学株式会社 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
CN110931855A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 三星Sdi株式会社 锂电池
CN110931854B (zh) * 2018-09-19 2022-10-18 三星Sdi株式会社 锂电池
CN110931853B (zh) * 2018-09-19 2023-07-11 三星Sdi株式会社 锂电池
CN110931857A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 三星Sdi株式会社 锂电池
CN110931858B (zh) * 2018-09-19 2023-06-30 三星Sdi株式会社 锂电池
KR20200137844A (ko) 2019-05-31 2020-12-09 에스케이케미칼 주식회사 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
CN114122491A (zh) * 2020-08-31 2022-03-01 深圳新宙邦科技股份有限公司 锂离子电池
JP2023545527A (ja) * 2020-10-15 2023-10-30 寧徳新能源科技有限公司 電気化学装置及び電子装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3760540B2 (ja) * 1996-12-25 2006-03-29 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用電解液
JP4190162B2 (ja) 2001-03-01 2008-12-03 三井化学株式会社 非水電解液、それを用いた二次電池、および電解液用添加剤
JP4167025B2 (ja) * 2001-09-21 2008-10-15 Tdk株式会社 リチウム二次電池
KR100536252B1 (ko) * 2004-03-29 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해질, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는리튬 전지
JP2006140115A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Hitachi Maxell Ltd 非水電解液二次電池
JP4948025B2 (ja) * 2006-04-18 2012-06-06 三洋電機株式会社 非水系二次電池
US8349502B2 (en) * 2006-09-20 2013-01-08 Lg Chem, Ltd. Additive for non-aqueous electrolyte and secondary battery using the same
JP4836767B2 (ja) * 2006-12-13 2011-12-14 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2009057515A1 (ja) 2007-11-01 2009-05-07 Ube Industries, Ltd. スルホン酸フェニル化合物、それを用いた非水電解液及びリチウム電池
KR100976958B1 (ko) 2008-01-08 2010-08-18 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬이차전지
WO2011122449A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 宇部興産株式会社 非水電解液、それを用いた電気化学素子、及びそれに用いられる1,2-ジオキシプロパン化合物
US9227950B2 (en) * 2010-10-22 2016-01-05 Mitsui Chemicals, Inc. Cyclic sulfate compound, non-aqueous electrolyte solution containing same, and lithium secondary battery
CN104685697A (zh) 2012-10-03 2015-06-03 株式会社杰士汤浅国际 非水电解质二次电池和非水电解质二次电池的制造方法
EP3002816B1 (en) * 2013-10-25 2018-02-21 LG Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
KR101620214B1 (ko) 2013-10-31 2016-05-12 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 전해액 첨가제, 상기 전해액 첨가제를 포함하는 비수성 전해액 및 리튬 이차 전지
KR101651143B1 (ko) 2013-10-31 2016-08-25 주식회사 엘지화학 사이클 수명이 개선된 리튬 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017010820A1 (ko) 2017-01-19
JP2018520480A (ja) 2018-07-26
KR102510110B1 (ko) 2023-03-15
KR20170009772A (ko) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735777B2 (ja) 二次電池用電解液添加剤、これを含む電解液及び二次電池
JP6996070B2 (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
KR102661978B1 (ko) 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
KR102030347B1 (ko) 첨가제를 포함하는 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5429631B2 (ja) 非水電解質電池
JP7116311B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
KR20200044539A (ko) 리튬 이차전지 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102492766B1 (ko) 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
KR102582754B1 (ko) 이차전지용 전해액 첨가제, 이를 포함하는 전해액 및 이차전지
JP2018518816A (ja) 低下したインピーダンス増加を有するLiイオン電池電解質
CN111048831B (zh) 用于二次电池的电解液以及包含电解液的锂二次电池
CN109716578B (zh) 包含双官能膦酸甲硅烷基酯的电化学电池
JP2020087690A (ja) 非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
JP2020504434A (ja) 高電圧電池用の電解質成分としてのピリジン三酸化硫黄錯体
KR102276403B1 (ko) 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
CN110915052B (zh) 用于锂电池的电解质组合物的杂环磺酰氟添加剂
WO2022168755A1 (ja) 非水電解液、非水電解液電池、及び化合物
JP7289367B2 (ja) 化合物、それを含むリチウム二次電池用電解質およびリチウム二次電池
KR20130142375A (ko) 첨가제를 포함하는 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20180057944A (ko) 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
KR20160081405A (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20190007904A (ko) 신규한 이환형 보론 유도체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지용 전해액
KR102199250B1 (ko) 이차전지용 전해액 첨가제, 이를 포함하는 전해액 및 리튬 이차전지
JP2022552351A (ja) 組成物
WO2023042871A1 (ja) 非水溶液、保持方法、及び、非水電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250