JP6735221B2 - モバイルナビゲーション方法及びシステム - Google Patents

モバイルナビゲーション方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6735221B2
JP6735221B2 JP2016239585A JP2016239585A JP6735221B2 JP 6735221 B2 JP6735221 B2 JP 6735221B2 JP 2016239585 A JP2016239585 A JP 2016239585A JP 2016239585 A JP2016239585 A JP 2016239585A JP 6735221 B2 JP6735221 B2 JP 6735221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
vehicle
sensing beam
reverse
reverse wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016239585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018017716A (ja
Inventor
郭榮發
Original Assignee
明泰科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明泰科技股▲分▼有限公司 filed Critical 明泰科技股▲分▼有限公司
Publication of JP2018017716A publication Critical patent/JP2018017716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735221B2 publication Critical patent/JP6735221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4463Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing using phased arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0094Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots involving pointing a payload, e.g. camera, weapon, sensor, towards a fixed or moving target
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、ナビゲーション手段、特に、モバイルナビゲーション方法及びシステムに関する。
一般的に、電子レーダ測位工程は、エミッタから電磁波を出射すること、及び目標物から反射してエミッタに返ってきた反射電磁波の情報に従って目標物の相対距離、速度を計算することにより行われる。実際には、目標物だけでなく、他の物体も電磁波を反射する。電磁的な測位工程がそのような環境で行われるとき、反射電磁波を受信する以上に、検出エラーが起こり得る。例えば、周波数変調連続波(FMCW)でレーダ測位が行なわれる場合(例えば、特許文献1参照)、目標物の散乱挙動により、多方向反射波が形成され、異なる反射経路が、多経路電磁波となってしまう。FMCWレーダ測位法では、異なる経路の電磁波は、異なる距離を示し、多経路電磁波は、目標物の測位検出を信頼できないものにしてしまう。
特開2009−150707号公報
そこで、本発明は、目標区域へ乗物を正確に案内するモバイルナビゲーションシステムを提供する。
本発明の一側面において、目標区域へ移動する乗物を誘導するためのモバイルナビゲーションシステムは、第1時点で第1方向に第1感知ビームを出射し、前記第1時点より遅れた第2時点で前記第1方向とは異なる第2方向に第2感知ビームを出射し、前記第1感知ビームの受信範囲及び前記第2感知ビームの受信範囲が部分的に重複するエリアである前記目標区域に向けて、前記乗物によって移動すると共に運ばれる指向性ビーム形成アンテナと、前記第1感知ビームを受信したとき第1逆波を返送し、及び前記第2感知ビームを受信したとき第2逆波を返送する、前記目標区域に設けられる電磁波反射体と、前記第1逆波及び前記第2逆波を受信したとき、前記第1逆波の情報及び前記第2逆波の情報に従って、前記乗物の移動を誘導する方向を決定する、前記指向性ビーム形成アンテナに電気的に接続された処理装置と、を備え、前記乗物の移動を誘導する方向が、前記第1方向及び前記第2方向の間の前記部分的に重複したエリアにある。
本発明の別の側面において、移動する目標区域へ乗物を誘導するためのモバイルナビゲーション方法は、第1時点で第1方向に移動する前記乗物から第1感知ビームを出射し、前記目標区域に向けて、前記第1時点より遅れた第2時点で前記第1方向とは異なる第2方向に前記乗物から第2感知ビームを出射し、前記第1感知ビームの受信範囲及び前記第2感知ビームの受信範囲は、部分的に互いに重複するエリアを有し、前記第1感知ビームを受信したとき前記目標区域から前記乗物に第1逆波を送信し、前記第2感知ビームを受信したとき前記目標区域から前記乗物に第2逆波を送信し、前記第1逆波及び前記第2逆波を受信したとき、前記第1逆波の情報及び前記第2逆波の情報に従って、前記乗物の移動を誘導する方向を決定し、前記乗物の移動を誘導する方向が、前記第1方向及び前記第2方向の間の前記部分的に重複したエリアにある。
本発明は、以下の詳細な説明及び添付図面を参照することにより、当業者にとってより明確化されよう。
図1は、本発明の一実施形態に係るモバイルナビゲーションシステムを模式的に示した機能ブロック図。
図2Aは、本発明の一実施形態に係るモバイルナビゲーションシステムを示す模式的フローチャート。
図2Bは、本発明の他の実施形態に係るモバイルナビゲーションシステムを示す模式的フローチャート。
図3は、本発明に係る動作原理を説明するための電磁波ビームの例示経路の模式図。
本発明は、以下の実施形態を参照することで、より明確に説明されるであろう。ここで、本発明の好ましい実施形態に関する以下の説明は、図示及び説明を目的としてのみ記述される。開示内容から余す所のないものとする、又は寸分たがわぬように限定するものではない。
図1に参照されるように、本発明の一実施形態に係る、乗物を誘導するためのモバイルナビゲーションシステムが、模式的に示されている。本実施形態において、モバイルナビゲーションシステム10は、指向性ビーム形成アンテナ100と、逆指向性アンテナ110と、処理装置120と、を含む。指向性ビーム形成アンテナ100は、乗物102により運ばれ、感知ビーム100a、100b、100cを、順次、様々は方向に出射する。逆指向性アンテナ110は、来た場所に信号を返送するアンテナであり、指向性ビーム形成アンテナ100によって出射された感知ビームを受信するために、目標区域112に設けられ、電磁波100aといった受信した感知ビームに対応して、110aのような、いわゆる逆波である対応する電磁波を、電磁波100aの方向に関係する方向に、返すものである。同様に、逆指向性アンテナが、電磁波100b又は100cを受信した場合には、110b又は110cといった対応する逆波が、電磁波100b又は100cの方向に関係する方向に返送される。返ってきた逆波によって示された情報に従い、乗物102は、目標区域112へ誘導される。
本実施形態において、指向性ビーム形成アンテナ100は、感知ビームを出射する方向を時間に応じて変化する。例えば、指向性ビーム形成アンテナ100は、第1時点で第1方向に第1感知ビームを出射し、その後、第2時点で第2方向に第2感知ビームを出射する。処理装置120は、乗物102により運ばれる、又は乗物102を制御することができるネットワークノードに配置されており、逆波110a、110b、110cを受信するため、指向性ビーム形成アンテナ100と電気的に接続され、乗物102をいずれの方向に誘導するかを決めるため、第1感知ビーム及び第2感知ビームに対応する逆波によって示された情報を処理する。
本発明の原理動作は、以下で用いるシステム、フローチャート、模式図により説明され、例えば、図1、図2A、図2B、図3に示す。図3に示される実施形態では、指向性ビーム形成アンテナ100の主軸方向nが、指向性ビーム形成アンテナ100の標準方向として定義され、そこに乗物102の移動を誘導するが、本発明の実施は、これに限定されない。例えば、乗物102の移動方向が、主軸方向nとは異なり、主軸方向nと乗物102の移動方向の間の角度がゼロでないこともある。更に、主軸方向nと乗物102の移動方向の間の狭角が、動的に変化することもある。例えば、指向性ビーム形成アンテナ100は回転可能であり、乗物102は、乗物102の現在の方位と、処理装置120によって記録された指向性ビーム形成アンテナ100の主軸方向nに従って決定された方向で、受信した逆波に対応して誘導される。
図2Aのフローチャートは、本発明の一実施形態に係る上記動作原理に基づくモバイルナビゲーション方法のステップを模式的に示している。まず、感知ビームが、特定の時点で出射される(ステップS200)。次に、ステップS210で、感知ビームに対応する逆波が受信されるか否かが決定される。既定期間、感知ビームに対応する逆波が受信されなければ、感知ビームの方向を調整するため、ステップS250に進み、次のステップS200で再び感知ビームを出射する。なお、既定期間は、感知ビームの強度や検出エリアに従って決定される。電磁波の再出射サイクルは、対応する逆波が受信されるまで繰り返される。
一方、ステップS210で逆波が受信されると、ステップS220に進み、別に出射された感知ビームに対応する別の逆波が存在するか否かが更に確認される。更なる逆波が受信されなければ、感知ビームの方向を調整するため、ステップS250に進む。2つの逆波が受信されると、2つの逆波によって伝えられた情報に従って、逆指向性アンテナ110の位置を得ることができる(ステップS230)。逆指向性アンテナ110の位置が明らかになると、乗物の102の移動方向を変える必要があるかが決定される(ステップS240)。乗物の102の移動方向を変える必要がある場合、必要な調整がなされる(ステップS260)。そうでなければ、逆波の情報をクリアするためステップS270に進む(ステップS270)。その一方で、必要に応じて次の動作サイクルに入る。
図2Bに参照されるように、本発明に係るモバイルナビゲーション方法の別の実施形態を模式的に示している。本実施形態のモバイルナビゲーション方法に含まれるステップは、ステップS220及びステップS250の間に改善がある点を除き、図2Aに示したものと同様である。本実施形態では、ステップS220で付加的な逆波が受信されなければ、目標物の距離が、従前に受信した逆波で伝えられた情報に従って見積もられ、規定値と比較される(ステップS222)。目標物の距離が、規定値よりも大きければ、乗物102は、指向性ビーム形成アンテナ100の主軸方向nに向かって移動するように誘導され(ステップS224)、続いて、感知ビームの方向が調整される(ステップS250)。目標物の距離が、規定値よりも大きくなければ、感知ビームの方向を調整するため、直接的にステップS250に進む。
指向性ビーム形成アンテナ100の主軸方向nは、言わば、本実施形態における乗物102の移動方向であり、逆指向性アンテナ110の方位は必要ではない。代わりに、特定の時点で特定の方向に出射された感知ビームが、既定期間内に逆指向性アンテナ110から逆波として返送される。例えば、図1で示したように、指向性ビーム形成アンテナ100は、時間に応じて回転し、感知ビーム100aは、指向性ビーム形成アンテナ100によって出射される。そして、逆波110aは、逆指向性アンテナ110から既定期間内に感知ビーム100aに応じて指向性ビーム形成アンテナ100に返る。同様に、別の感知ビーム100bは、感知ビーム100aの出射に続いて、指向性ビーム形成アンテナ100によって出射される。別の逆波110bは、逆指向性アンテナ110から既定期間内に感知ビーム100bに応じて指向性ビーム形成アンテナ100に返る。その後、処理装置120は、受信波信号を処理し、感知ビームの送信と逆波の受信との時間差に基づいて、指向性ビーム形成アンテナ100と逆指向性アンテナ110との距離rを見積もる。
方向A1で出射された感知ビーム100aに対応する逆波と、方向A2で出射された感知ビーム100bに対応する逆波との両方が、逆指向性アンテナ110か返ってくるので、逆指向性アンテナ110は、感知ビーム100aの電波区域及び感知ビーム100bの電波区域によってカバーされる位置に存在すると推定できる。つまり、図3に例示したように、逆指向性アンテナ110は、感知ビーム100a、100bの電波区域の重複するエリアに配置されているはずである。ここで、「電波区域」の文言は、感知ビームの強度が、逆指向性アンテナ110に認識されるのに十分に高くなるエリアと定義される。電波区域は、一般的には、感知ビーム100aを示す領域線300、302や、感知ビーム100bを示す領域線310、312で見積もられるコーン形状である。より明確には、逆指向性アンテナ110は、感知ビーム100aの波面と感知ビーム100bの波面の交差部分に配置されており、指向性ビーム形成アンテナ100からの方位Aを有する。
方位Aや距離rといった2つのパラメータにより、処理装置120は、逆指向性アンテナ110の位置を見積もることができる。次に、処理装置120は、乗物102の現在の方位、及び一又はそれ以上の適切な論理演算を参照して、乗物102の移動方向を変える必要があるか否かを決定する。乗物102の移動方向が、期待された方向に従っていないと決定されると、乗物の移動方向は調整され、乗物は、期待された方向に向かって誘導されることになる。一方、調整の必要がなければ、次のサイクルの処理との緩衝を避けるために、逆波の情報はクリアされる。
上記の「一つ又はそれ以上の適切な論理演算」は、あらゆる適切なアルゴリズム又はナビゲーションに適用できるアルゴリズムの組み合わせである。例えば、図1及び図3に参照されるように、方位Aが決定されると、処理装置120は、角度Sで回転するように乗物102を直接的に制御し、本実施形態における乗物102の移動方向といった指向性ビーム形成アンテナ100の主軸方向nが、方向A1と方向A2の間の方向と整合するようにする。他の処理は、代替的に適応されることが理解されよう。
上記のように、逆指向性アンテナ110は、指向性ビーム形成アンテナ100から受信した電磁波を集束及び増幅し、目標区域112に設定される。集束、増幅された逆波は、来た方向に向かって逆方向に沿って送信される。電磁波は、逆指向性アンテナ110で増幅されるので、対応する逆波は、他の物体によって反射された電磁波よりも、より強度がサポートされている。言い換えると、一の感知ビームが出射されると、2つ又はそれ以上の反射波が返送されても、最も強い波が、逆指向性アンテナ110によって返ってきた対応する逆波である。更に、他の反射波は、乗物の移動に邪魔になる物体が存在することを示し、障害物の位置を見積もる参照とすることができる。これにより、例えば、感知ビームの経路から外れるように乗物を誘導することで、障害物と衝突することを避けることができる。反射波が、逆指向性アンテナ110から返送された対応する逆波であるか否かは、反射物体の距離を見積もり、反射物体が距離データに従って目標区域に位置しているかを決定することで更に確認することができる。
多経路反射が起こらないオープンスペースのようなエリアでモバイルナビゲーションが行なわれる場合、電磁的な反射物体が、乗物の誘導を達成するため、逆指向性アンテナ110の代わりに用いられる。逆指向性アンテナ110の省略は、ナビゲーションシステムのコスト削減を促進する。
要するに、本発明に係るモバイルナビゲーション方法及びシステムは、乗物の測位及びナビゲーションの実行のために電磁波を用い、また、測位及びナビゲーションの正確性を向上させるために、指向性感知ビーム及び目標区域にある逆指向性アンテナを用いる。更に、反射波の情報は、障害物を避けるために参照される。指向性ビーム形成アンテナ100の一例は、レーダである。本発明に係るモバイルナビゲーション方法及びシステムは、路上の自動車の誘導に用いられ、また、乗物、船、又は航空機の、車庫への駐車、船渠又は安全な駐機に用いられる。従って、人の労働やコストが抑えられ、移動の安全が改善される。
本発明は、現時点で最も現実的で好ましい実施形態を考慮した文言により説明されたが、本発明は上記開示した実施形態に限定されないことは理解されよう。逆に、様々な改善や同様の配置を満たし、添付の請求の範囲の拡張や集約を含め、そういった全ての改善や同様の構造を包含するような最も広い解釈がなされるべきである。例えば、本発明に係る冗長電源システムや電力制御回路を実現するために、上記のハードウェアデバイスが例示されるが、ハードウェア/ソフトウェアのハイブリッドモジュール又はファームウェアデザインが、適宜に代替的なデバイスとして適応されてもよい。
10 モバイルナビゲーションシステム
100 指向性ビーム形成アンテナ
100a 感知ビーム(第1感知ビーム)
100b 感知ビーム(第2感知ビーム)
102 乗物
110 逆指向性アンテナ(電磁波反射体)
110a 逆波(第1逆波)
110b 逆波(第2逆波)
112 目標区域
120 処理装置

Claims (5)

  1. 移動する乗物を目標区域へ誘導するためのモバイルナビゲーションシステムであって、
    第1時点で第1方向に第1感知ビームを出射し、前記第1時点より遅れた第2時点で前記第1方向とは異なる第2方向に第2感知ビームを出射し、前記第1感知ビームの受信範囲及び前記第2感知ビームの受信範囲が部分的に重複し、前記乗物によって移動すると共に運ばれる指向性ビーム形成アンテナと、
    前記第1感知ビームを受信したとき第1逆波を返送し、及び前記第2感知ビームを受信したとき第2逆波を返送する、前記目標区域に設けられる電磁波反射体と、
    前記第1逆波及び前記第2逆波を受信したとき、前記第1逆波の情報及び前記第2逆波の情報に従って、前記乗物の移動を誘導する方向を決定する、前記指向性ビーム形成アンテナに電気的に接続された処理装置と、を備え、
    前記乗物の移動を誘導する方向が、前記第1方向及び前記第2方向の間の前記部分的に重複したエリアにあると推定することを特徴とするモバイルナビゲーションシステム。
  2. 電磁波反射体は、逆指向性アンテナであることを特徴とする請求項1に記載のモバイルナビゲーションシステム。
  3. 前記処理装置は、複数の反射波の中から、前記反射波の強度に従って前記第1逆波及び前記第2逆波を同定することを特徴とする請求項1に記載のモバイルナビゲーションシステム。
  4. 移動する乗物を目標区域へ誘導するためのモバイルナビゲーション方法であって、
    第1時点で移動する前記乗物から第1方向に第1感知ビームを出射し、前記第1時点より遅れた第2時点で前記第1方向とは異なる第2方向に前記乗物から第2感知ビームを出射し、前記第1感知ビームの受信範囲及び前記第2感知ビームの受信範囲は、部分的に互いに重複し、
    前記第1感知ビームを受信したとき前記目標区域から前記乗物に第1逆波を送信し、前記第2感知ビームを受信したとき前記目標区域から前記乗物に第2逆波を送信し、
    前記第1逆波及び前記第2逆波を受信したとき、前記第1逆波の情報及び前記第2逆波の情報に従って、前記乗物の移動を誘導する方向を決定し、
    前記乗物の移動を誘導する方向が、前記第1方向及び前記第2方向の間の前記部分的に重複したエリアにあると推定することを特徴とするモバイルナビゲーション方法。
  5. 前記第1逆波及び前記第2逆波は、複数の反射波の中から、前記反射波の強度に従って同定されることを特徴とする請求項4に記載のモバイルナビゲーション方法。

JP2016239585A 2016-07-26 2016-12-09 モバイルナビゲーション方法及びシステム Active JP6735221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105123578A TWI593941B (zh) 2016-07-26 2016-07-26 車載導航方法及系統
TW105123578 2016-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018017716A JP2018017716A (ja) 2018-02-01
JP6735221B2 true JP6735221B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=57281143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239585A Active JP6735221B2 (ja) 2016-07-26 2016-12-09 モバイルナビゲーション方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10444343B2 (ja)
EP (1) EP3276373B1 (ja)
JP (1) JP6735221B2 (ja)
CN (1) CN107656275B (ja)
TW (1) TWI593941B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11148635B2 (en) 2018-02-02 2021-10-19 Autoliv Development Ab Seatbelt device
AU2018409036A1 (en) * 2018-02-14 2020-10-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Listening method and device
JP7275636B2 (ja) * 2019-02-22 2023-05-18 セイコーエプソン株式会社 無人搬送システム及び無人搬送車の自己位置推定方法
CN114697980B (zh) * 2020-12-25 2024-04-16 大唐移动通信设备有限公司 信号发送方法、目标感知方法、设备和存储介质

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2553302A1 (de) * 1975-11-27 1977-06-02 Standard Elektrik Lorenz Ag Rueckstrahlortungsgeraet, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPS63298183A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Nec Corp ビ−ムスキャン追尾装置
JP2611822B2 (ja) 1988-10-08 1997-05-21 本田技研工業株式会社 超音波誘導装置
FR2644898B1 (fr) * 1989-03-21 1991-05-31 Thomson Csf Procede de telesurveillance des elements rayonnants d'antenne d'un radar secondaire de surveillance et dispositif pour sa mise en oeuvre
FR2654217B1 (fr) * 1989-11-03 1992-01-17 Thomson Csf Dispositif de detection des signaux de repondeurs interroges par un radar secondaire en presence de phenomenes de multitrajets.
US6768456B1 (en) * 1992-09-11 2004-07-27 Ball Aerospace & Technologies Corp. Electronically agile dual beam antenna system
US5501545A (en) * 1994-11-09 1996-03-26 Reflexite Corporation Retroreflective structure and road marker employing same
US5684490A (en) * 1995-03-01 1997-11-04 The Ohio State University Highway vehicle guidance system
JP3301297B2 (ja) 1996-01-08 2002-07-15 三菱電機株式会社 レーダ装置を用いた地表変動観測方法並びにこの方法に用いる合成開口レーダ装置及びトランスポンダ
JP2935419B2 (ja) * 1996-11-15 1999-08-16 本田技研工業株式会社 Fmレーダ装置
JPH1153030A (ja) 1997-08-08 1999-02-26 Nec Corp ミリ波誘導装置
US7796081B2 (en) * 1997-10-22 2010-09-14 Intelligent Technologies International, Inc. Combined imaging and distance monitoring for vehicular applications
US9177476B2 (en) * 1997-10-22 2015-11-03 American Vehicular Sciences Llc Method and system for guiding a person to a location
JP3512066B2 (ja) * 1998-12-10 2004-03-29 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置
JP3457577B2 (ja) 1999-06-23 2003-10-20 本田技研工業株式会社 自動追従走行システム
US6469654B1 (en) * 2000-05-09 2002-10-22 Advanced Navigation & Positioning Corp. Transponder landing system
US7711375B2 (en) 2002-08-06 2010-05-04 Hang Liu Method and system for determining a location of a wireless transmitting device and guiding the search for the same
CN100338478C (zh) * 2002-08-19 2007-09-19 Q-Track股份有限公司 用于近场电磁测距的系统和方法
CN100578253C (zh) * 2003-06-30 2010-01-06 樊天蔚 无线电发射装置的定位与搜索引导
JP4967218B2 (ja) * 2003-07-01 2012-07-04 三菱電機株式会社 レーダ装置
US6992622B1 (en) 2004-10-15 2006-01-31 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and antenna system for determining direction of arrival information to form a three-dimensional beam used by a transceiver
GB2463703A (en) 2008-09-22 2010-03-24 Geotate Bv Estimating the direction in which a camera is pointing as a photograph is taken
ITBO20090046A1 (it) 2009-02-02 2010-08-02 Elettric 80 Spa Sistema di posizionamento per veicoli a guida automatica funzionante a radio frequenza con antenne direttive
JP5380267B2 (ja) 2009-12-17 2014-01-08 株式会社東芝 誘導装置及び目標検出方法
JP2013517838A (ja) 2010-01-25 2013-05-20 ラムバス・インコーポレーテッド 位置および動きを検出する指向性ビームステアリングシステムおよび方法
DE102010064348A1 (de) * 2010-12-29 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh Radarsensor für Kraftfahrzeuge
KR101199169B1 (ko) * 2011-01-12 2012-11-07 주식회사 만도 타깃물체 감지 방법 및 레이더 장치
PL2490092T3 (pl) * 2011-02-16 2014-02-28 Siemens Ag Sposób niezależnej lokalizacji niemającego kierowcy, zmotoryzowanego pojazdu
WO2012118619A2 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Rambus Inc. Tracking system with orthogonal polarizations and a retro-directive array
US9606223B2 (en) 2011-08-04 2017-03-28 Lattice Semiconductor Corporation High-accuracy and low-power tracking system for mobile devices
US9285457B2 (en) 2011-12-27 2016-03-15 Lattice Semiconductor Corporation High-accuracy detection in collaborative tracking systems
US9716315B2 (en) 2013-03-15 2017-07-25 Gigpeak, Inc. Automatic high-resolution adaptive beam-steering
TWI535589B (zh) * 2013-09-24 2016-06-01 Active automatic driving assistance system and method
US20150303581A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Martin Joseph Bodo Course guidance for a self-driving vehicle
DE102014214391A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur radargestützten Navigation
TWI571399B (zh) * 2014-08-20 2017-02-21 啟碁科技股份有限公司 預警方法及車用雷達系統
WO2016122983A1 (en) * 2015-01-27 2016-08-04 Smart Road Technology, Llc Multi-operational orientation systems for autonomous vehicles and smart infrastructure

Also Published As

Publication number Publication date
TW201804132A (zh) 2018-02-01
TWI593941B (zh) 2017-08-01
US20180031694A1 (en) 2018-02-01
EP3276373A1 (en) 2018-01-31
JP2018017716A (ja) 2018-02-01
CN107656275A (zh) 2018-02-02
US10444343B2 (en) 2019-10-15
CN107656275B (zh) 2023-04-07
EP3276373B1 (en) 2021-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735221B2 (ja) モバイルナビゲーション方法及びシステム
AU2020201378B2 (en) Radar mounting estimation with unstructured data
JP4293865B2 (ja) 物体検出装置
KR101890352B1 (ko) 차량용 레이더 장치 및 그의 고스트 제거 방법
KR20190134341A (ko) 차량용 radar 제어 방법 및 장치
KR102472768B1 (ko) 자율 주행 차량을 위한 오브젝트 검출 방법 및 장치
JP2019053030A (ja) レーダー映像処理方法、装置及びシステム
JP2009031165A (ja) パルスレーダ装置
JP2020016572A (ja) レーダセンサ
US20210083395A1 (en) Method and apparatus for object detection incorporating metamaterial antenna side lobe features
JP2001168784A (ja) 指向性・送信電力制御方式
JP6644740B2 (ja) モバイルナビゲーション方法及びシステム
KR102197086B1 (ko) 대공 표적 추적을 위한 표적 정밀 추적 장치 및 방법
JP2011133165A (ja) パッシブ型飛しょう体飛しょう制御装置および制御方法
JP2009258133A (ja) パルスレーダ装置
KR102666987B1 (ko) 차량의 사각지대 감지장치
JP2004354192A (ja) 測距装置
KR102593033B1 (ko) 3차원 비가시선 채널 환경에서 사각지대 차량 측위 방법 및 그 장치
WO2022181488A1 (ja) 自律移動装置、及び、自律移動システム
JP3004494B2 (ja) 電波反射型レーダ擬似装置
KR20240055306A (ko) 저전력으로 장애물의 정확한 탐지가 가능한 드론용 충돌방지 레이더 장치 및 방법
JP2024004838A (ja) 測位装置およびそれを備えた無人搬送機システム
JP2003207563A (ja) レーダ装置
JP2024030170A (ja) 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム
CN114175124A (zh) 自主行驶车辆的避撞装置、避撞方法、避撞程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250