JP6727354B2 - 毛管力低減による押し出し制御 - Google Patents
毛管力低減による押し出し制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6727354B2 JP6727354B2 JP2019009696A JP2019009696A JP6727354B2 JP 6727354 B2 JP6727354 B2 JP 6727354B2 JP 2019009696 A JP2019009696 A JP 2019009696A JP 2019009696 A JP2019009696 A JP 2019009696A JP 6727354 B2 JP6727354 B2 JP 6727354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- region
- template
- edge
- imprint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
- B29C59/022—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
- B29C59/026—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/7015—Details of optical elements
- G03F7/70166—Capillary or channel elements, e.g. nested extreme ultraviolet [EUV] mirrors or shells, optical fibers or light guides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70775—Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
エッジ領域は、前記パターン領域を取り囲み、且つ、前記テンプレートのメサのエッジまで延びうる。前記エッジ領域の少なくとも第1部分は、前記基板から離れて前記上面の下の少なくとも全高でありうる。前記エッジ領域の前記第1部分の面積は、前記テンプレートと前記基板との間にある成形可能材料が前記メサの前記エッジを超えて押し出されるのを防ぐのに少なくとも十分に大きくすることができる。前記インプリントシステムは、第1インプリント領域および第2インプリント領域を含む複数のインプリント領域において前記テンプレートが前記基板上の前記成形可能材料に接触するように、前記テンプレートチャックを位置決めする位置決めシステムを含みうる。前記第2インプリント領域は、前記第1インプリント領域と重なり合う重畳領域を含みうる。前記第2インプリント領域において前記成形可能材料を前記テンプレートと接触させている間、前記エッジ領域の第2部分は、前記重畳領域の第3部分に重なり合う。
図1は、実施形態が実施されうるナノインプリントリソグラフィシステム100の図である。ナノインプリントリソグラフィシステム100は、基板102上にレリーフパターンを形成するために用いられる。基板102は、半導体ウェハなどの平坦な表面であってもよい。基板102は、基板チャック104に結合されうる。基板チャック104は、限定されるものではないが、真空チャック、ピン型、溝型、静電、電磁気などであってもよい。
基板をインプリントする1つの方法は、図3に示すインプリント方法300である。方法300は、複数の液滴として不均一な方法で基板の第1インプリント領域上に成形可能材料302を吐出する第1ステップ302を含みうる。第2ステップ304は、第1インプリント領域の成形可能材料132にメサ120を接触させることを含みうる。メサ120および基板120は毛管スリットを形成しうる。毛管スリット内の成形可能材料132は、毛管力によって拡がりうる。成形可能材料132は、拡がるにつれて、メサ120のパターンのリセス内および突起の下に充填される。第3ステップ306は、成形可能材料がメサ120のパターン領域を通って拡がった後、メサ120が成形可能材料132に接触している間に、成形可能材料132を硬化させることを含みうる。
実施形態は、メサ120および/または基板102の境界領域(エッジ領域)の一部または全部にフィーチャレスFCFを含んでもよい。フィーチャレスFCFは、メサ120のエッジで毛管力を低減するために用いられることができる。このフィーチャレスFCFは、メサ120からの押し出しを低減させるために、独立して、または、他のパターン化FCFと組み合わせて使用されうる。
他の実施形態は、図5A−Cに示すように、インプリント間のギャップ(間隔)におけるトレンチを含む基板502と組み合わせて使用されうる。各インプリント領域は、白いエリアとして図5Aに示される複数のパターニング領域514を含みうる。基板上のパターニング領域514は、更なる製造工程の後に最終的にデバイスに組み込まれることになるデバイスフィーチャでパターン化されることになる領域を含む。代わりの実施形態では、基板上のパターニング領域514は、更なる製造工程の後にデバイス内に入り込まないフィーチャ(即ち、パターン化FCFまたはアライメントマーク)も含んでもよい。パターニング領域514の各々は、グレーの領域として図5Aに示されるトレンチ516によって囲まれている。図5Bは、線D−Dに沿ったこれらのトレンチの1つの断面図である。図5Cは、そのトレンチの一部の図である。基板502は、図5B−Cにグレーのパターンで示されるように、以前に適用されたパターンを含んでもよし、含まなくてもよい。基板502は、図5Bに斜線領域で示されるように、オーバーコートを含んでもよいし、含まなくてもよい。例示的な実施形態では、以前の製造工程とそれに続くスピンコーティング工程とで作成された基板上のパターン密度差が、押し出し制御のためのトポグラフィを生成するために使用されてもよい。パターニング領域514は、図5Cに示すように、インプリント面上に配置されうる。トレンチの床は、図5Cに示すように、押し出し制御面上に配置されうる。図5Cに示すように、押し出し制御面とインプリント面との間に段差があってもよい。
図8A−8Fは、ゼロ間隙インプリントシステムで使用されうる、全高エッジ(FHE)を備えた先方エッジ(リーディングエッジ)816aと、より深いエッチングFHEを有する後方エッジ(トレーリングエッジ)816bとを含むテンプレート808の図である。ゼロ間隙インプリントシステムは、図8Bに示すように、インプリント領域が1つ以上の以前のインプリント領域と隣接および/または重なり合うように、位置決めシステムが基板に対してテンプレートを位置決めするシステムである。
Claims (21)
- 基板上の成形可能材料にパターンをインプリントするためのテンプレートであって、
複数の突起と複数のリセスとを含むパターン領域と、
前記パターン領域を取り囲み、且つ、前記テンプレートのメサのエッジまで延びるエッジ領域と、
を含み、
前記パターン領域において、
上面は、前記テンプレートの前記パターン領域における前記複数の突起のうち最も高い面を表し、
前記上面の下の底面は、前記テンプレートの前記パターン領域における前記複数のリセスのうち最も低い面を表し、
全高は、前記上面と前記底面との間の距離の絶対値を表し、
前記エッジ領域の少なくとも第1部分は、前記上面より低く、
前記エッジ領域の前記第1部分の面積は、前記テンプレートと前記基板との間にある成形可能材料が前記メサの前記エッジを超えて押し出されるのを防ぐのに少なくとも十分に大きい、ことを特徴とするテンプレート。 - 前記エッジ領域は、
先方境界エリアと上部境界エリアとを含む先方領域と、
後方境界エリアと底部境界エリアとを含む後方領域と、を含み、
前記先方境界エリアと前記後方境界エリアとは前記パターン領域の反対側にあり、前記上部境界エリアと前記底部境界エリアとは前記パターン領域の反対側にあり、
前記先方領域は、前記全高以下の深さで前記上面からリセスされ、
前記後方領域は、前記先方領域の前記深さより大きい深さで前記上面からリセスされている、ことを特徴とする請求項1に記載のテンプレート。 - 前記先方領域は、先方領域の床から前記全高だけ上方に延びる少なくとも1つの突起を含む、ことを特徴とする請求項2に記載のテンプレート。
- 前記後方領域は、後方領域の床から前記先方領域の床の下の高さまで上方に延びる少なくとも1つの突起を含む、ことを特徴とする請求項3に記載のテンプレート。
- 後方領域の幅は、先方領域の幅より大きい、ことを特徴とする請求項2に記載のテンプレート。
- 前記後方領域は、少なくとも1つの平坦なオープン領域を含み、各オープン領域は、2つの側部を平坦なエッジ拡張部によって囲まれ、前記平坦なエッジ拡張部は、前記パターン領域から外側に延びており、前記先方領域は、前記平坦なオープン領域のいずれも含まない、ことを特徴とする請求項2に記載のテンプレート。
- 前記後方領域は、前記先方領域の前記深さより1.1倍以上の深さで前記パターン領域の上面からリセスされている、ことを特徴とする請求項2に記載のテンプレート。
- 前記パターン領域と前記メサの前記エッジとの間における前記エッジ領域の幅は、前記エッジ領域の深さの10倍より大きい、ことを特徴とする請求項1に記載のテンプレート。
- 前記エッジ領域の幅は、1μmより大きい、ことを特徴とする請求項1に記載のテンプレート。
- 前記エッジ領域の前記第1部分の前記面積は、前記エッジ領域の95%より大きい、ことを特徴とする請求項1に記載のテンプレート。
- 前記エッジ領域の前記第1部分の前記面積は、前記エッジ領域の51%より大きい、ことを特徴とする請求項1に記載のテンプレート。
- 基板上への物品の製造方法であって、
前記基板の第1インプリント領域において前記基板上の成形可能材料をテンプレートと接触させる工程と、
前記成形可能材料が前記テンプレートのエッジ領域に入った後、且つ、前記成形可能材料が前記エッジ領域から押し出される前に、前記第1インプリント領域において前記テンプレートが前記成形可能材料に接触している間に、前記第1インプリント領域における前記成形可能材料を硬化させる工程と、を含み、
前記テンプレートは、
複数の突起と複数のリセスとを含むパターン領域と、
前記パターン領域を取り囲み、且つ、前記テンプレートのメサのエッジまで延びる前記エッジ領域と、を含み、
前記パターン領域において、
上面は、前記テンプレートの前記パターン領域における前記複数の突起のうち最も高い面を表し、
前記上面の下の底面は、前記テンプレートの前記パターン領域における前記複数のリセスのうち最も低い面を表し、
全高は、前記上面と前記底面との間の距離の絶対値を表し、
前記エッジ領域の少なくとも第1部分は、前記上面より低く、
前記エッジ領域の前記第1部分の面積は、前記テンプレートと前記基板との間にある成形可能材料が前記メサの前記エッジを超えて押し出されるのを防ぐのに少なくとも十分に大きい、ことを特徴とする物品の製造方法。 - 前記第1インプリント領域において前記成形可能材料を硬化した後、第2インプリント領域において前記成形可能材料を前記テンプレートと接触させる工程を更に含み、
前記第2インプリント領域は、前記第1インプリント領域と重なり合う重畳領域を含む、ことを特徴とする請求項12に記載の物品の製造方法。 - 前記第2インプリント領域において前記成形可能材料を前記テンプレートと接触させている間、前記エッジ領域の第2部分は、前記重畳領域の第3部分に重なり合う、ことを特徴とする請求項13に記載の物品の製造方法。
- 前記エッジ領域の前記第1部分は、前記基板上のパターン領域間のギャップ内に形成されたトレンチに重なり合う、ことを特徴とする請求項12に記載の物品の製造方法。
- 基板上にパターンを形成するためのインプリントシステムであって、
前記基板上に成形可能材料を吐出するための成形可能材料ディスペンサと、
テンプレートを保持するためのテンプレートチャックであって、前記テンプレートは、
複数の突起と複数のリセスとを含むパターン領域と、
前記パターン領域を取り囲み、且つ、前記テンプレートのメサのエッジまで延びるエッジ領域と、を含み、
前記パターン領域において、
上面は、前記テンプレートの前記パターン領域における前記複数の突起のうち最も高い面を表し、
前記上面の下の底面は、前記テンプレートの前記パターン領域における前記複数のリセスのうち最も低い面を表し、
全高は、前記上面と前記底面との間の距離の絶対値を表し、
前記エッジ領域の少なくとも第1部分は、前記上面より低く、
前記エッジ領域の前記第1部分の面積は、前記テンプレートと前記基板との間にある成形可能材料が前記メサの前記エッジを超えて押し出されるのを防ぐのに少なくとも十分に大きい、テンプレートチャックと、
第1インプリント領域および第2インプリント領域を含む複数のインプリント領域において前記テンプレートが前記基板上の前記成形可能材料に接触するように、前記テンプレートチャックを位置決めする位置決めシステムと、
を含み、
前記第2インプリント領域は、前記第1インプリント領域と重なり合う重畳領域を含み、
前記第2インプリント領域において前記成形可能材料を前記テンプレートと接触させている間、前記エッジ領域の第2部分は、前記重畳領域の第3部分に重なり合う、ことを特徴とするインプリントシステム。 - 前記成形可能材料ディスペンサは、前記成形可能材料の液滴を基板上に吐出する、ことを特徴とする請求項16に記載のインプリントシステム。
- 前記成形可能材料ディスペンサは、前記位置決めシステムが前記テンプレートを前記第1インプリント領域に接触させた後、且つ、前記位置決めシステムが前記テンプレートを前記第2インプリント領域に接触させる前に、前記基板の前記第2インプリント領域上に前記成形可能材料を吐出するように構成されている、ことを特徴とする請求項16に記載のインプリントシステム。
- 前記成形可能材料が前記エッジ領域に入った後、且つ、前記成形可能材料が前記エッジ領域から押し出される前に、前記テンプレートが前記成形可能材料に接触している間に、前記成形可能材料を固化する硬化システムを更に含む、ことを特徴とする請求項16に記載のインプリントシステム。
- 前記硬化システムは、前記テンプレートを介して前記成形可能材料に案内される化学線の線源を含み、前記成形可能材料は、化学線に曝されたときに重合する、ことを特徴とする請求項19に記載のインプリントシステム。
- 前記エッジ領域は、
先方境界エリアと上部境界エリアとを含む先方領域と、
後方境界エリアと底部境界エリアとを含む後方領域と、を含み、
前記先方境界エリアと前記後方境界エリアとは前記パターン領域の反対側にあり、前記上部境界エリアと前記底部境界エリアとは前記パターン領域の反対側にあり、
前記先方領域は、前記全高以下の深さで前記パターン領域の上面からリセスされ、
前記後方領域は、前記先方領域の前記深さより大きい深さで前記パターン領域の上面からリセスされ、前記後方領域は、少なくとも1つの平坦なオープン領域を含み、各オープン領域は、2つの側部を平坦なエッジ拡張部によって囲まれ、前記平坦なエッジ拡張部は、前記パターン領域から外側に延びており、前記先方領域は、前記平坦なオープン領域のいずれも含まない、ことを特徴とする請求項16に記載のインプリントシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/884,642 US11194247B2 (en) | 2018-01-31 | 2018-01-31 | Extrusion control by capillary force reduction |
US15/884,642 | 2018-01-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019130903A JP2019130903A (ja) | 2019-08-08 |
JP6727354B2 true JP6727354B2 (ja) | 2020-07-22 |
Family
ID=67393371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019009696A Active JP6727354B2 (ja) | 2018-01-31 | 2019-01-23 | 毛管力低減による押し出し制御 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11194247B2 (ja) |
JP (1) | JP6727354B2 (ja) |
KR (1) | KR102452929B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10895806B2 (en) * | 2017-09-29 | 2021-01-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Imprinting method and apparatus |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6936194B2 (en) | 2002-09-05 | 2005-08-30 | Molecular Imprints, Inc. | Functional patterning material for imprint lithography processes |
US20040065252A1 (en) | 2002-10-04 | 2004-04-08 | Sreenivasan Sidlgata V. | Method of forming a layer on a substrate to facilitate fabrication of metrology standards |
US8349241B2 (en) | 2002-10-04 | 2013-01-08 | Molecular Imprints, Inc. | Method to arrange features on a substrate to replicate features having minimal dimensional variability |
US7157036B2 (en) | 2003-06-17 | 2007-01-02 | Molecular Imprints, Inc | Method to reduce adhesion between a conformable region and a pattern of a mold |
US8076386B2 (en) | 2004-02-23 | 2011-12-13 | Molecular Imprints, Inc. | Materials for imprint lithography |
US7309225B2 (en) * | 2004-08-13 | 2007-12-18 | Molecular Imprints, Inc. | Moat system for an imprint lithography template |
US7523701B2 (en) | 2005-03-07 | 2009-04-28 | Asml Netherlands B.V. | Imprint lithography method and apparatus |
US7517211B2 (en) | 2005-12-21 | 2009-04-14 | Asml Netherlands B.V. | Imprint lithography |
US8850980B2 (en) * | 2006-04-03 | 2014-10-07 | Canon Nanotechnologies, Inc. | Tessellated patterns in imprint lithography |
US8012395B2 (en) | 2006-04-18 | 2011-09-06 | Molecular Imprints, Inc. | Template having alignment marks formed of contrast material |
JP4922774B2 (ja) | 2007-01-26 | 2012-04-25 | 株式会社東芝 | パターン形成方法及びパターン形成用モールド |
US20090166317A1 (en) | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of processing substrate by imprinting |
US8361371B2 (en) | 2008-02-08 | 2013-01-29 | Molecular Imprints, Inc. | Extrusion reduction in imprint lithography |
US8480933B2 (en) | 2008-10-22 | 2013-07-09 | Molecular Imprints, Inc. | Fluid dispense device calibration |
TW201036799A (en) | 2009-04-10 | 2010-10-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Imprint mold |
JP2011009641A (ja) | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法及びインプリント用テンプレート |
NL2004735A (en) * | 2009-07-06 | 2011-01-10 | Asml Netherlands Bv | Imprint lithography apparatus and method. |
NL2004932A (en) | 2009-07-27 | 2011-01-31 | Asml Netherlands Bv | Imprint lithography template. |
JP2011066238A (ja) | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Toshiba Corp | パターン形成用テンプレートの作製方法 |
JP2012009623A (ja) | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Toshiba Corp | テンプレート作製方法 |
JP5759195B2 (ja) | 2011-02-07 | 2015-08-05 | キヤノン株式会社 | 型、インプリント方法及び物品製造方法 |
JP6083135B2 (ja) * | 2012-06-08 | 2017-02-22 | 大日本印刷株式会社 | ナノインプリント用テンプレート及びそれを用いたパターン形成方法 |
JP2014049658A (ja) | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Toshiba Corp | パターン形成方法及びテンプレート |
WO2014181533A1 (en) | 2013-05-09 | 2014-11-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Compound, photocurable composition, and methods for producing patterned film, optical component, circuit board, electronic component by using the photocurable composition, and cured product |
JP6494185B2 (ja) | 2013-06-26 | 2019-04-03 | キヤノン株式会社 | インプリント方法および装置 |
US10124529B2 (en) * | 2013-12-10 | 2018-11-13 | Canon Nanotechnologies, Inc. | Imprint lithography template and method for zero-gap imprinting |
JP2015146412A (ja) | 2014-02-04 | 2015-08-13 | 株式会社東芝 | インプリント用テンプレート及びその製造方法 |
JP6338938B2 (ja) | 2014-06-13 | 2018-06-06 | 東芝メモリ株式会社 | テンプレートとその製造方法およびインプリント方法 |
WO2016128494A1 (en) | 2015-02-13 | 2016-08-18 | Morphotonics Holding Bv | Method for texturing discrete substrates |
US11104057B2 (en) * | 2015-12-11 | 2021-08-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Imprint apparatus and method of imprinting a partial field |
JP6281592B2 (ja) * | 2016-04-06 | 2018-02-21 | 大日本印刷株式会社 | レプリカテンプレートの製造方法 |
-
2018
- 2018-01-31 US US15/884,642 patent/US11194247B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-23 KR KR1020190008634A patent/KR102452929B1/ko active IP Right Grant
- 2019-01-23 JP JP2019009696A patent/JP6727354B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11194247B2 (en) | 2021-12-07 |
US20190235378A1 (en) | 2019-08-01 |
KR102452929B1 (ko) | 2022-10-11 |
JP2019130903A (ja) | 2019-08-08 |
KR20190093129A (ko) | 2019-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI620995B (zh) | 次解析度基板圖案化所用之蝕刻遮罩的形成方法 | |
US10035296B2 (en) | Methods for controlling spread of imprint material | |
KR102603019B1 (ko) | 분해능이하 기판 패터닝을 위한 에칭 마스크를 형성하는 방법 | |
JP6701286B2 (ja) | 平坦化プロセスおよび装置 | |
US8138088B2 (en) | Manufacturing method of structure by imprint | |
TWI380895B (zh) | 控制殘餘層厚度之技術 | |
US20090166317A1 (en) | Method of processing substrate by imprinting | |
KR102379626B1 (ko) | 차광 재료를 구비한 나노임프린트 템플릿 및 제작 방법 | |
US10124529B2 (en) | Imprint lithography template and method for zero-gap imprinting | |
KR102547578B1 (ko) | 임프린트 필드의 에지를 구배 선량으로 조명하기 위한 시스템 및 방법 | |
JP7495949B2 (ja) | 平坦化方法、物品を製造する装置および方法 | |
JP6727354B2 (ja) | 毛管力低減による押し出し制御 | |
JP4861044B2 (ja) | 基板の加工方法、パターン領域を有する部材の製造方法 | |
US10474028B2 (en) | Template, method for fabricating template, and method for manufacturing semiconductor device | |
US11249405B2 (en) | System and method for improving the performance of a nanoimprint system | |
JP2018074160A (ja) | エッジ領域のインプリントリソグラフィ | |
US20200033719A1 (en) | Process of Imprinting a Substrate with Fluid Control Features | |
KR20230161886A (ko) | 평탄화 공정, 장치 및 물품 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200630 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6727354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |