JP6724841B2 - 頭部保護エアバッグ装置 - Google Patents

頭部保護エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6724841B2
JP6724841B2 JP2017066122A JP2017066122A JP6724841B2 JP 6724841 B2 JP6724841 B2 JP 6724841B2 JP 2017066122 A JP2017066122 A JP 2017066122A JP 2017066122 A JP2017066122 A JP 2017066122A JP 6724841 B2 JP6724841 B2 JP 6724841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
window
airbag
upper edge
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017066122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018167682A (ja
Inventor
将宏 大島
将宏 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2017066122A priority Critical patent/JP6724841B2/ja
Priority to US15/877,481 priority patent/US10493944B2/en
Publication of JP2018167682A publication Critical patent/JP2018167682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724841B2 publication Critical patent/JP6724841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • B60R2021/23388External tether means having ends which are movable or detachable during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23542Weaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両の車内側における窓の上縁側に折り畳まれて収納されて、膨張用ガスの流入時、下方へ展開膨張して、窓の車内側を覆うエアバッグ、を備えた頭部保護エアバッグ装置に関する。
従来、この種の頭部保護エアバッグ装置では、エアバッグが、膨張用ガスを流入させるガス流入部を有し、ガス流入部への膨張用ガスの流入時に、折畳状態から窓の車内側を覆うように展開膨張するバッグ本体と、バッグ本体のガス流入部を覆うカバーシートと、を備えて構成されているものが知られていた(例えば、特許文献1)。このカバーシートは、ガス流入部における膨張用ガスの流入初期に流れる上縁側の部位(ガス供給路部)と車両の窓側の部材(ルーフヘッドライニング)との強干渉を防止するために、ガス供給路部を覆うように、配設されていた。
また、エアバッグに膨張用ガスを供給するインフレーターの近傍におけるバッグ本体のガス流入部を覆うように、カバーシート(補強布)を配設するものもあった(例えば、特許文献2参照)。このカバーシートは、インフレーターとの接続部位とその近傍のガス流入部の周囲の非膨張部位とを連結して、膨張用ガスの流入当初のインフレーター付近の引張り力に対抗させて、インフレーターとの接続部位の接続強度を高めるために、配設されていた。
特開2016−101881号公報 特開2006−096288号公報
しかし、特許文献1におけるカバーシートは、エアバッグのバッグ本体におけるガス流入部の上縁付近だけを覆っており、エアバッグ装置の作動時における窓の車内側を覆うようにエアバッグを展開膨張させる際に、破損した窓の一部(ガラス片等の破片)との干渉を、防止できるものではなかった。
同様に、特許文献2におけるカバーシートでも、インフレーターの近傍部位のガス流入部を覆ってはいるものの、エアバッグを展開膨張させる際に、インフレーターとの接続部位近傍から離れたガス流入部が、破損した窓の一部(破片等)と干渉することを、防止できるものではなかった。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、窓の上縁側から展開膨張するエアバッグのガス流入部を効率的に保護可能な頭部保護エアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明に係る頭部保護エアバッグ装置は、車両の車内側における窓の上縁側に、前後方向に沿うように折り畳まれて収納され、膨張用ガスの流入時に、前記窓の車内側を覆うように下方へ展開膨張可能に、車両のボディ側に取付固定されるエアバッグを備えて構成される頭部保護エアバッグ装置であって、
前記エアバッグが、
膨張用ガスを流入させるガス流入部を有し、該ガス流入部への膨張用ガスの流入時に、折畳状態から前記窓の車内側を覆うように展開膨張するバッグ本体と、
展開膨張時における前記ガス流入部の前記窓側の面を覆って、前記バッグ本体を保護可能に前記バッグ本体に取り付けられる可撓性を有したカバーシートと、
を備え、
前記ガス流入部が、
前記バッグ本体の上縁側で前記窓の上縁に沿って配設されて、流入初期の膨張用ガスを流すガス供給路部と、
該ガス供給路部の下方に配置されて、前記窓を遮蔽するように膨張する遮蔽膨張部と、
を備え、
前記カバーシートが、前記ガス供給路部よりも前記遮蔽膨張部を保護対象エリアとするように、前記ガス流入部の前記上縁側に、前記カバーシートを配設させない非カバーエリア、を設けて、前記バッグ本体に取り付けられていることを特徴とする。
本発明に係る頭部保護エアバッグ装置では、エアバッグのバッグ本体のガス流入部が、展開膨張時における窓側の面をカバーシートにより覆われることから、破損した窓の一部(ガラス片等の破片)がガス流入部に接触しようとしても、カバーシートが破片を受け止めて、破片のガス流入部との接触を防止できる。特に、カバーシートは、流入初期の膨張用ガスが流れるガス供給路部付近を、すなわち、バッグ本体の上縁側を、非カバーエリアとして、覆わず、主に、遮蔽膨張部を保護対象エリアとして、遮蔽膨張部を覆うように、配設されるものであり、ガス流入部の全域を覆わずに済むことから、カバーシートの使用材料を低減させて、効率的に配設することができる。
なお、ガス供給路部は、バッグ本体の上縁側に配置されて、ガス流入部へ流入する膨張用ガスを最初に流入させ、窓を覆う遮蔽膨張部をエアバッグの収納部位から下方へ押し出す部位であり、窓と接触し難いエリアであって、カバーシートが覆っていなくとも、支障は生じない。
したがって、本発明に係る頭部保護エアバッグ装置では、カバーシートを適切位置に配置させており、窓の上縁側から展開膨張するエアバッグのガス流入部を効率的に保護することができる。
本発明に係る頭部保護エアバッグ装置では、前記カバーシートが、上縁側に沿って断続的に上方へ突設させて、上端側を前記バッグ本体の上縁側に縫合させた支持部と、前後両縁における前記バッグ本体に縫合させた端縁縫製部と、により、前記バッグ本体に取り付けられていることが望ましい。
このような構成では、バッグ本体の上縁側に縫合された複数の支持部により、バッグ本体に対するカバーシートの下方へのずれを規制できることから、エアバッグの展開膨張時に、カバーシートが、円滑に、保護対象エリアの遮蔽膨張部を覆うことができる。なお、展開膨張時の窓の上縁側から下方へ突出する遮蔽膨張部は、その慣性力により、覆っているカバーシートを下方へ移動させようとする場合を生ずるが、支持部がその移動を規制できる。また、膨張完了後においても、支持部が、カバーシートのバッグ本体からはみ出て下方へ垂れ下がる挙動を防止できる。さらにまた、カバーシートがバッグ本体に対して縫合して取り付けられる構成であれば、バッグ本体が、同じ構成であって、単に、折畳形状を異ならせて、展開膨張時に窓側に面する部位が変更されることとなっても、所定形状のカバーシートをバッグ本体の保護対象エリアに縫合して取り付ければよく、折畳形状等の変更に、容易に対処することができる。
また、支持部を利用する場合に、前記バッグ本体が、袋織りにより形成されるとともに、上縁側に、膨張用ガスを供給するインフレーターと接続させる接続口部を備えて、前記接続口部が、前記バッグ本体の上縁側における袋織り部位の開口部位に、縫合により配設される構成としていれば、前記カバーシートの前記支持部は、前記バッグ本体の開口部位への前記接続口部の縫合時に、共縫いされて、前記バッグ本体に縫合されることが望ましい。
このような構成では、カバーシートの支持部を、バッグ本体の製造時における接続口部の縫合時に、同時に、バッグ本体に結合できることから、カバーシートのバッグ本体への結合作業を効率的に行える。また、カバーシートの前後両縁のバッグ本体への縫合も、この縫合工程時に同時に行えて、一層、カバーシートのバッグ本体への結合作業を効率的に行える。
また、本発明に係る頭部保護エアバッグ装置では、前記カバーシートは、前記バッグ本体の前記ガス流入部の前後方向に沿った略全域を覆い可能に、配設されていることが望ましい。
このような構成では、バッグ本体が、遮蔽膨張部を前後方向に複数配設させて構成されていても、一枚のカバーシートにより、それらの複数の遮蔽膨張部を覆うことができて、複数の遮蔽膨張部を個別に覆うように複数のカバーシートを配設させる場合、すなわち、各遮蔽膨張部に対応する数のカバーシートを準備し、そして、それらのカバーシートをバッグ本体に結合させる場合、に比べて、カバーシートの管理や結合作業が一枚分のカバーシートで済み、効率的にエアバッグを製造することができる。
さらに、本発明に係る頭部保護エアバッグ装置では、前記バッグ本体の前記ガス流入部が、展開膨張完了時の車内側に配置される車内側壁部と車外側に配置される車外側壁部との間に膨張用ガスを流入させる構成として、
前記エアバッグの前記窓の上縁側へ収納する折畳形状が、
展開膨張完了時の前記エアバッグの下縁側を前記エアバッグの上縁側に接近させるように、前記エアバッグの上下方向の略中間位置付近で、前後方向に沿う折目を付けて二つ折りした二つ折り体における下縁側の折目を、車外側に向けて、上縁側に接近させるように巻いてロール折りした形状としていれば、
前記カバーシートは、展開膨張時における前記ガス流入部の前記窓側の面とした前記車外側壁部の部位に、配設することが望ましい。
このような構成では、エアバッグの展開膨張時の展開当初に、二つ折り体がそのロール折りを解消しようとする際、バッグ本体のガス流入部の車外側壁部の面を、折りを解きつつ、順次、窓の上部側から下部側に対して、接触させるようにして、二つ折り体は、展開することとなる。この時、窓に対向するガス流入部(遮蔽膨張部)の車外側壁部の面には、カバーシートが配設されており、二つ折り体の折りの解消時に、窓の破片が発生していても、的確に、その破片からガス流入部の遮蔽膨張部を保護することができる。
そしてまた、このような折畳形状では、バッグ本体が、全体の折り畳みを解消する直前に、二つ折り体の折目を解消して、バッグ本体の下縁側を、車内側で下方に向かうように展開させることとなり、バッグ本体の下縁側を、ベルトライン直下の車内側に円滑に配置させることができる。その結果、展開膨張完了時に、バッグ本体の下縁側を窓の車内側の下縁側で支持させることができて、膨張完了時のエアバッグは、上下の縁を、窓の車内側の上下の縁に支持させることができ、乗員が窓を経て車外側へ飛び出そうとしても、上下の縁を支持されたエアバッグは、その乗員を車内側に拘束させておくことができる。
また、本発明に係る頭部保護エアバッグ装置では、前記バッグ本体の前記ガス流入部が、展開膨張完了時の車内側に配置される車内側壁部と車外側に配置される車外側壁部との間に膨張用ガスを流入させる構成とし、
前記エアバッグの前記窓の上縁側へ収納する折畳形状が、
展開膨張完了時の前記エアバッグの下縁側を、前記車外側壁部の側に向けて、上縁側に接近させるように巻いてロール折りした形状としていれば、
前記カバーシートは、展開膨張時における前記ガス流入部の前記窓側の面とした前記車内側壁部の部位に、配設することが望ましい。
このような構成では、エアバッグの展開膨張時の展開当初に、ロール折りを解消しようとする際、バッグ本体のガス流入部の車内側壁部の面を、折りを解きつつ、順次、窓の上部側から下部側に対して、接触させるように、エアバッグは、展開することとなる。そして、窓に対向するガス流入部(遮蔽膨張部)の車内側壁部の面には、カバーシートが配設されており、折りの解消時に、窓の破片が発生していても、的確に、その破片からガス流入部の遮蔽膨張部を保護することができる。
そしてまた、このような折畳形状では、バッグ本体が、折り畳みを解消する際、車外側に接近しつつ巻きを解く挙動となることから、乗員と窓との間の隙間が小さくとも、円滑に、その隙間に進入し、そして、エアバッグは、展開膨張を完了させることができる。
本発明の一実施形態の頭部保護エアバッグ装置を車内側から見た概略正面図である。 実施形態に使用するエアバッグを平らに展開した状態を示す正面図である。 実施形態のエアバッグを膨張させた状態の断面図であり、図2のIII−III部位に対応する。 実施形態のエアバッグを膨張させた状態の断面図であり、図2のIV−IV部位に対応する。 実施形態のエアバッグの構成部材を説明する平面図である。 実施形態のエアバッグの折畳形状を説明する図である。 実施形態の頭部保護エアバッグ装置の作動時を順に説明する概略縦断面図である。 実施形態の頭部保護エアバッグ装置の作動時を順に説明する概略縦断面図であり、図7の後の状態を示す。 実施形態のエアバッグの折畳工程に使用する折り機の概略平面図である。 実施形態のエアバッグの折畳工程を順に説明する図である。 実施形態のエアバッグの折畳工程を順に説明する図であり、図10の後の状態を示す。 実施形態のエアバッグの下縁側の折り棒への巻き込み状態を説明する図である。 実施形態の折り畳んだエアバッグを折り機の折り棒から外す状態を説明する図である。 実施形態の変形例のエアバッグを平らに展開した状態を示す正面図である。 変形例のエアバッグを膨張させた断面図であり、図14のXV−XV部位に対応する。 変形例のエアバッグの折畳形状を説明する図である。 変形例のエアバッグを使用した実施形態の頭部保護エアバッグ装置の作動時を順に説明する概略縦断面図である。 変形例のエアバッグを使用した実施形態の頭部保護エアバッグ装置の作動時を順に説明する概略縦断面図であり、図17の後の状態を示す。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明すると、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mは、図1に示すように、2つの窓(サイドウィンド)W1,W2を有した二列シートタイプの車両Vに搭載されるとともに、車内側の窓W1,W2の上縁Wu側に搭載されている。
頭部保護エアバッグ装置Mは、エアバッグ20と、インフレーター14と、取付ブラケット11,16と、エアバッグカバー9と、を備えている。エアバッグ20は、車両Vの車内側における窓W1,W2の上縁Wu側において、フロントピラー部FPの下縁側から、ルーフサイドレール部RRの下縁側を経て、リヤピラー部RPの上方の領域まで、前後方向に沿うように、折り畳まれて収納されている。
エアバッグカバー9は、フロントピラー部FPに配置されるフロントピラーガーニッシュ4と、ルーフサイドレール部RRに配置されるルーフヘッドライニング5と、のそれぞれの下縁から、構成されている。フロントピラーガーニッシュ4とルーフヘッドライニング5とは、合成樹脂製として、フロントピラー部FPとルーフサイドレール部RRとにおいて、それぞれ、ボディ1(車体)側のインナパネル2における車内側Iに、取付固定されている(図7参照)。また、エアバッグカバー9は、折り畳まれて収納されるエアバッグ20の車内側Iを覆って、展開膨張時のエアバッグ20を車内側下方へ突出可能とするために、エアバッグ20に押されて車内側Iに開き可能に、構成されている。
インフレーター14は、エアバッグ20に膨張用ガスを供給するもので、略円柱状のシリンダタイプとして、先端側に、膨張用ガスを吐出可能な図示しないガス吐出口を、配設させている。インフレーター14は、ガス吐出口付近を含めた先端側を、エアバッグ20の後述する接続口部30に挿入させ、接続口部30の外周側に配置されるクランプ15を用いて、エアバッグ20に対して連結されている。また、インフレーター14は、インフレーター14を保持する取付ブラケット16と、取付ブラケット16をボディ1側のインナパネル2に固定するためのボルト17と、を利用して、インナパネル2の窓W2の上方となる位置に、取り付けられている。インフレーター14は、図示しないリード線を介して、車両Vの図示しない制御装置と電気的に接続されており、制御装置が、車両Vの側面衝突や斜突、ロールオーバー等を検知した際に、制御装置からの作動信号を入力させて、作動するように構成されている。
各取付ブラケット11は、2枚の板金製のプレートから構成されるもので、エアバッグ20の後述する各取付部41を、表裏から挟むようにして、各取付部41に取り付けられ、ボルト12を利用して、各取付部41を、ボディ1側のインナパネル2に取付固定している(図7参照)。
エアバッグ20は、図2〜5に示すように、バッグ本体21と、カバーシート55と、を備えて構成されている。
バッグ本体21は、インフレーター14からの膨張用ガスを内部に流入させて、折り畳み状態から展開して、窓W1,W2や、センターピラー部CP及びリヤピラー部RPのピラーガーニッシュ6,7の車内側Iを覆うように構成されるもので、外形形状を、膨張完了時に、窓W1からセンターピラー部CP,窓W2を経て、リヤピラー部RPの前側にかけての車内側Iを覆い可能に、長手方向を前後方向に略沿わせた略長方形板状とされている。また、バッグ本体21は、実施形態の場合、図1,8に示すように、膨張完了時の下縁21bを、窓W1,W2の下縁から構成されるベルトラインBLより下方に位置させるように、上下の幅寸法を設定されている。
実施形態の場合、バッグ本体21は、接続口部30と取付部41の部位を除いて、ポリアミド糸やポリエステル糸等を使用した袋織りによって製造される袋織り部43から構成されている。バッグ本体21は、図2〜4に示すように、膨張完了時に車内側Iに位置する車内側壁部22aと車外側Oに位置する車外側壁部22bとを離隔させるように内部に膨張用ガスを流入させて膨張するガス流入部22と、車内側壁部22aと車外側壁部22bとを結合させて形成されて膨張用ガスを流入させない非流入部32と、を有している。
ガス流入部22は、ガス供給路部28と、遮蔽膨張部24と、接続口部30と、を備えて構成されている。接続口部30は、バッグ本体21の上縁21aに上方へ突出するように配置されて、インフレーター14と接続される部位となる。ガス供給路部28は、接続口部30と連通されてバッグ本体21の上縁21aに、上縁21aに沿った前後方向に沿って配設される。遮蔽膨張部24は、ガス供給路部28の下方に配設され、ガス供給路部28から膨張用ガスを供給されて、窓W1,W2等の車内側Iを覆うように膨張する。
遮蔽膨張部24は、主に前側の窓W1の車内側を覆う前側遮蔽膨張部25と、主に後側の窓W2の車内側を覆う後側遮蔽膨張部26と、を備え、さらに、前後の遮蔽膨張部25,26は、前後方向に分かれた複数の分割遮蔽膨張部25a,25b,26a,26bから構成されている。
接続口部30は、ガス供給路部28に対して後上がりに傾斜して形成されて、後端30a側を、インフレーター14を挿入可能に開口させている。そして、接続口部30は、内部にインフレーター14を挿入させた状態で、外周側にクランプ15を嵌めることにより、インフレーター14に連結されることとなる。
また、ガス供給路部28の部位付近は、エアバッグ20を折り畳んだ折畳完了体70(図6,7参照))において、前後方向に沿った折目76a,76bを設けて、蛇腹折りされる蛇腹折り部76が形成される部位となる。
非流入部32は、ガス流入部22の外周縁を構成する周縁部33と、周縁部33からガス流入部22の領域内に延びるように配置されて、遮蔽膨張部24を分割遮蔽膨張部25a,25b,26a,26bに区画する区画部35と、バッグ本体21の上縁21a側を車両Vのボディ1側に取り付けるための取付部41と、を備えている。
周縁部33は、遮蔽膨張部24とガス供給路部28とを配設させた長方形板状の袋織り部43の上下前後の縁から構成される部位であり、上縁33a、下縁33b、前縁33c、及び、後縁33dを備えて構成されている。上縁33aには、前後方向の中央部位で、接続口部30が縫合により配設されている。
なお、袋織り部43は、袋織りで形成されて、所定形状(長方形)に裁断された状態を、図5に示す状態としており、上縁33a側の中央に、車内側壁部22aと車外側壁部22bとを離隔させてなる接続口部用開口44を配設させている。接続口部用開口44は、非流入部32の周縁部33の上縁33a側における前側閉じ部45と後側閉じ部46との間で開口する部位である。
接続口部30は、図5に示すように、平らに展開させた接続口部用基布50を使用して、形成されている。すなわち、折目50aを付けて二つ折りして、袋織り部43の接続口部用開口44に挿入して、二つ折りした接続口部用基布50の重ねた上縁50bと後縁50cとを、袋織り部43の接続口部用開口44の周縁の前側閉じ部45と後側閉じ部46とから延びる前側縫製部47と後側縫製部48とによって、袋織り部43に縫製して、配設されている。なお、前側縫製部47と後側縫製部48とによって接続口部30を縫製する前には、袋織り部43の接続口部用開口44の周縁における車内側壁部22aと車外側壁部22bとに、二つ折りする接続口部用基布50の車内側部位と車外側部位とを、縫合部50dを設けて、縫合して、接続口部30における接続口部用開口44の周縁における車内側壁部22aと車外側壁部22bとのガスシール性を確保するようにしておく。
区画部35は、袋織り部43の袋織り時に形成されるものであり、周縁部33の前縁33c近傍の上縁33aから下方に延び、分割遮蔽膨張部25a内に進入する前上区画部36、分割遮蔽膨張部25a,25bを区画するように下縁33bから上方に延びる前下区画部37、分割遮蔽膨張部25b,26aを区画するように下縁33bの前後方向の中央付近から上方に延びる中央区画部38、及び、分割遮蔽膨張部26a,26bを区画するように後縁33d側の下縁33bから上方に延びる後下区画部39、を備えて構成されている。中央区画部38は、分割遮蔽膨張部25b,26aを区画する縦棒部38aと、縦棒部38aの上端で前後方向(実施形態では後方)に延びて、ガス供給路部28と遮蔽膨張部24とを区画する横棒部38bと、を備えている。
取付部41は、図5に示すように、所定の取付部用基布53を周縁部33の上縁33a側に縫合して配設されている。なお、前端の取付部41Fは、他の部位より前後方向に長い取付部用基布53Fから構成されている。そして、各取付部41には、取付ブラケット11をボルト12止めする際のボルト12を挿通させる取付孔41aが形成されている。
カバーシート55は、袋織り部43、接続口部用基布50、取付部用基布53と同様に、ポリアミド等の合成繊維を織った布帛から形成されて、長方形板状の本体56と、複数(3本)のベルト状の支持部61と、から構成されている。
なお、本体56は、ポリアミド等の合成繊維を織った布帛(織物)からなる布帛部65と、ガス漏れを防止するために布帛部65の表面にウレタン等をコーティングしてなるコート部66と、の二層構造としている。ちなみに、袋織り部43の車内側壁部22aや車外側壁部22bにおいても、実施形態の場合、袋織り後にガス漏れ対策のためにコーティング処理されて、布帛部65の外表面側には、ウレタン等をコーティングしたコート部66が設けられている(図3参照)。
そして、カバーシート55は、ガス供給路部28よりも遮蔽膨張部24を保護対象エリアPAとするように、ガス流入部22の上縁21a側に、カバーシート55を配設させない非カバーエリアNC、を設けて、バッグ本体21に取り付けられている。さらに、カバーシート55は、展開膨張時におけるガス流入部22の窓W1,W2側の面とした車外側壁部22bの部位に、配設されている。実施形態の場合、具体的には、カバーシート55の本体56は、遮蔽膨張部24の上下方向の中間部位の車外側Oに配設されて、遮蔽膨張部24の前後方向の全域を越え、バッグ本体21における周縁部33の前縁33cから後縁33dまでの全長にわたって、バッグ本体21の車外側Oを覆うように、配設されている。本体56は、前縁56aをバッグ本体21の周縁部33の前縁33cに縫合させ、後縁56bを周縁部33の後縁33dに縫合させ、前後方向の中間部56cを非流入部32における中央区画部38の縦棒部38aに縫合させている。これらの縫合糸68を使用して縫合した縫製部57,58は、上下方向に延びて配設されるものの、上下方向の中間部位に、縫合しない無縫製部59を設けて、上下に分断されている。
そして、ベルト状の3本の支持部61は、下端63に縫製部63aを設けて、本体56の上縁56dと結合され、上端62を、縫製部62aを設けて、バッグ本体21の上縁21aに結合されている。なお、各支持部61の上端62の縫製部62aは、接続口部30をバッグ本体21に配設する際の前側縫製部47や後側縫製部48を利用して、バッグ本体21に対して、共縫いされている。
なお、カバーシート55は、コート部66側をバッグ本体21の車外側壁部22b側に配置させて、バッグ本体21に取り付けられている。
エアバッグ20の折畳形状は、図6に示すように、車内側壁部22aと車外側壁部22bとを重ねて平らに展開した状態のバッグ本体21の下縁21bを上縁21aに接近させるように、前後方向に沿う折目73を付けて二つ折りして、二つ折り体72を形成し、二つ折り体72の下縁72b側(折目73の部位)を、上縁72a側に接近させるように、車外側Oに向けて巻くようにロール折り(外ロール折り)して、ロール折り部74を形成し、また、上縁72a側で折目76a,76bを付けて蛇腹折り部76を形成しつつ、バッグ本体21の下縁21b側を、半周分、巻き戻して蛇腹折り部76の折目76b内に収納させれば、折畳形状が完成して、折畳完了体70を形成することができる。
そして、カバーシート55の本体56は、展開膨張時におけるガス流入部22の窓W1,W2側の面とした車外側壁部22bの部位に、すなわち、実施形態の場合、二つ折り体72の折目73(下縁72b)付近を中心とした上下に延びた幅寸法の車外側壁部22bのエリアに配置されている(図3,6参照)。なお、実施形態の場合、折目73の部位から下方(下縁21d)への幅寸法Bdより上方(取付部41を除いた上縁21a)への幅寸法Buを長くしている(図9参照)。換言すれば、カバーシート55(本体56)の下縁55bは、バッグ本体21の下縁21bより上側にあり、支持部61を除いた上縁55a(本体56の上縁56d)は、ガス供給路部28の下縁近傍の中央区画部38の横棒部38b付近(遮蔽膨張部24の上縁24a付近)に配設されている。
そして、実施形態のエアバッグ20では、図9に示す折り機80を使用して折り畳む。
折り機80は、図9に示すように、平らに展開させたエアバッグ20を、車内側壁部22aの側を下にして載せるセット台81と、ロール折り用のエアバッグ20の前後方向に沿って配設される略円筒状の折り棒82と、蛇腹折り用の上下動可能でかつ前後方向に沿って配設される長方形板状の折板85,86,87と、を備えて構成されている。
折り棒82は、内外周を貫通するように、複数の通気口83が開口されて(図12,13参照)、通気口83からエアAを吸引したり吐出させたりするとともに、ロール折り部74を形成可能に、回転しつつセット台81上をセット台81と平行に、バッグ本体21の下縁21b側から上縁21a側に移動可能に構成されている。また、折板85,86は、セット台81から上方に突出可能に配設されるとともに、折板87は、セットされたバッグ本体21における前後方向に沿った蛇腹折りの折目76aの位置を、上方から押圧できるように、配設されている。折板86は、蛇腹折りの前後方向に沿った折目76bの位置を下方から押し上げるように、配設されている。
この折り機80を使用したエアバッグ20の折畳工程を説明すると、まず、図9,10のAに示すように、車内側壁部22aの側を下にし、カバーシート55の布帛部65側を上にして、エアバッグ20をセット台81の上面側にセットし、そして、図10のBに示すように、折板87を下降させて、折目76aの部位をセット台81と折板87とで挟持し、さらに、図10のCに示すように、折板85,86を上昇させて、蛇腹折り部76の折目76a,76bを付け易いように、バッグ本体21の上縁21a側を折曲させておく。
その後、図11のAや図12のAに示すように、折り棒82を、カバーシート55の無縫製部59付近の上方に、配置させて、バッグ本体21の下縁21bを上縁21aに接近させるように、折り棒82を包みつつ、バッグ本体21を二つ折りして二つ折り体72を形成する。ついで、通気口83からエアAを吸引しつつ、折り棒82を、図11のAや図12のBに示すように、反時計回り方向に回転させれば、二つ折り体72の下縁72b側を車外側Oの側で巻く外ロール折りされるように(図6参照)、バッグ本体21が折り棒82に巻き付けられる。
そして、図11のBに示すように、折り棒82にロール折り部74を巻き付けた状態とした後、蛇場折り部76をロール折り部74側に押し付けるように、エアバッグ20を挟持しつつ、折り機80の折板85,86,87をエアバッグ20から離し、さらに、図13のA,Bに示すように、折り棒82の通気口83からエアAを吹き出しつつ、折り棒82からエアバッグ20を引き抜き、下縁21b側を巻き戻して折目76b内に収納させれば、折り畳みを完了させることができ、その後、所定箇所に、エアバッグ20の膨張時に破断可能な折り崩れ防止用のテープ等のラッピング材90(図1参照)を巻き付ければ、エアバッグ20の折畳完了体70を形成することができる。
その後、取付ブラケット16を取付済みのインフレーター14を、クランプ15を利用して、エアバッグ20の接続口部30と接続させ、取付部41に取付ブラケット11を固着させて、エアバッグ組付体を形成する。
ついで、取付ブラケット11,16を、ボディ1側のインナパネル2の所定位置に配置させて、ボルト12,17止めし、所定のインフレーター作動用の制御装置から延びる図示しないリード線を、インフレーター14に結線し、フロントピラーガーニッシュ4やルーフヘッドライニング5をボディ1側のインナパネル2に取り付け、さらに、ピラーガーニッシュ6,7をボディ1側のインナパネル2に取り付ければ、頭部保護エアバッグ装置Mを車両Vに搭載することができる。
実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mの車両Vへの搭載後において、車両Vの側面衝突時、斜突時、もしくは、ロールオーバー時に、制御装置からの作動信号を受けてインフレーター14が作動されれば、インフレーター14から吐出される膨張用ガスG(図2参照)が、バッグ本体21内に流入して、膨張するバッグ本体21が、ラッピング材90を破断させ、さらに、フロントピラーガーニッシュ4とルーフヘッドライニング5との下縁から構成されるエアバッグカバー9を押し開いて、下方へ突出しつつ、図1の二点鎖線や図7,8に示すように、窓W1,W2、センターピラー部CP、及び、リヤピラー部RPの車内側を覆うように、大きく膨張することとなる。
その際、エアバッグ20の展開膨張時、まず、二つ折り体72がそのロール折りを解消しようとし、その際、図7のA〜C、図8のA,Bに示すように、バッグ本体21のガス流入部22の車外側壁部22bの面を、折りを解きつつ、順次、窓W1,W2の上部側から下部側に対して、接触させるようにして、二つ折り体72は、展開することとなる。この時、窓に対向するガス流入部22の遮蔽膨張部24の車外側壁部22bの面には、カバーシート55が配設されており、二つ折り体72の折りの解消時に、窓W1,W2の破片Wgが発生していても、的確に、その破片Wgからガス流入部22の遮蔽膨張部24を保護することができる。
そして特に、カバーシート55は、流入初期の膨張用ガスが流れるガス供給路部28付近を、すなわち、バッグ本体21の上縁21a側を、非カバーエリアNCとして、覆わず、主に、遮蔽膨張部24を保護対象エリアPAとして、遮蔽膨張部24を覆うように、配設されるものであり、ガス流入部22の全域を覆わずに済むことから、カバーシート55の使用材料を低減させて、効率的に配設することができる。
なお、ガス供給路部28は、バッグ本体21の上縁21a側に配置されて、ガス流入部22へ流入する膨張用ガスGを最初に流入させ、窓W1,W2を覆う遮蔽膨張部24をエアバッグ20の収納部位である窓W1,W2の上縁Wu側から下方へ押し出す部位であり、窓W1,W2と接触し難いエリアであって、カバーシート55が覆っていなくとも、窓W1,W2の破片Wgとの接触を考慮しなくとも支障は生じない。
したがって、実施形態の頭部保護エアバッグ装置Mでは、カバーシート55を適切位置に配置させており、窓W1,W2の上縁Wu側から展開膨張するエアバッグ20のガス流入部22を効率的に保護することができる。
また、実施形態では、カバーシート55が、バッグ本体21の上縁21a側に沿って断続的に上方へ突設させて、上端62側をバッグ本体21の上縁21a側に縫合させた支持部61と、前後両縁のバッグ本体21に縫合させた端縁縫製部57と、により、バッグ本体21に取り付けられている。
そのため、実施形態では、バッグ本体21の上縁21a側に縫合された複数の支持部61により、バッグ本体21に対するカバーシート55(本体56)の下方へのずれを規制できることから、エアバッグ20の展開膨張時に、カバーシート55が、円滑に、保護対象エリアPAの遮蔽膨張部24を覆うことができる。なお、展開膨張時の窓W1,W2の上縁Wu側から下方へ突出する遮蔽膨張部24は、その慣性力により、覆っているカバーシート55を下方へ移動させようとする場合を生ずるが、支持部61がその移動を規制できる。また、膨張完了後においても、支持部61が、カバーシート55のバッグ本体21からはみ出て下方へ垂れ下がる挙動を防止できる。さらにまた、カバーシート55がバッグ本体21に対して縫合して取り付けられる構成であれば、バッグ本体21が、同じ構成であって、単に、後述するエアバッグ20Aのように(図16参照)、折畳形状を異ならせて、展開膨張時に窓側に面する部位が変更されることとなっても、所定形状のカバーシート55Aをバッグ本体21の保護対象エリアPAに縫合して取り付ければよく、折畳形状等の変更に、容易に対処することができる。
さらに、実施形態では、バッグ本体21が、袋織りにより形成されるとともに、上縁21a側に、膨張用ガスを供給するインフレーター14と接続させる接続口部30を備えて、接続口部30が、バッグ本体21の上縁21a側における袋織り部43の開口部位44に、縫合により配設される構成としている。そして、カバーシート55の支持部61が、バッグ本体21(袋織り部43)の開口部位44への接続口部30の縫合時に、共縫いされて、すなわち、支持部61の上端62の縫製部62aが、前側縫製部47や後側縫製部48により、形成されて、支持部61がバッグ本体に縫合されている。
そのため、実施形態では、カバーシート55の支持部61を、バッグ本体21の製造時における接続口部30の縫合時に、同時に、バッグ本体21に結合できることから、カバーシート55のバッグ本体21への結合作業を効率的に行える。また、カバーシート55の前後両縁55c,55d(56a,56b)のバッグ本体21への縫合も、この縫合工程時に同時に行えて、一層、カバーシート55のバッグ本体21への結合作業を効率的に行える。
なお、実施形態では、カバーシート55の前後方向の中間部56cの縫製部58も、前後両縁55c,55d(56a,56b)のバッグ本体21への縫合時に同時に行ない可能であって、結合作業の効率化を阻害しない。そして、カバーシート55は、前後方向の中間部56cもバッグ本体21に結合されており、前後方向の中間部位のバッグ本体21に対する下方側のずれ移動も的確に防止できる。
また、実施形態では、カバーシート55は、バッグ本体21のガス流入部22の前後方向に沿った略全域を覆い可能に、配設されている。
そのため、実施形態では、バッグ本体21が、遮蔽膨張部24の分割遮蔽膨張部25a,25b,26a,26bを前後方向に複数配設させて構成されていても、一枚のカバーシート55により、それらの複数の遮蔽膨張部25a,25b,26a,26bを覆うことができて、複数の遮蔽膨張部25a,25b,26a,26bを個別に覆うように複数のカバーシートを配設させる場合、すなわち、各遮蔽膨張部25a,25b,26a,26bに対応する数のカバーシートを準備し、そして、それらのカバーシートをバッグ本体21に結合させる場合、に比べて、カバーシートの管理や結合作業が一枚分のカバーシート55で済み、効率的にエアバッグ20を製造することができる。
そしてまた、実施形態の折畳完了体70の折畳形状では、バッグ本体21が、全体の折り畳みを解消する直前に、図8のA,Bに示すように、二つ折り体72の折目73を解消して、バッグ本体21の下縁21b側を、車内側Iで下方に向かうように展開させることとなり、バッグ本体21の下縁21b側を、ベルトラインBL直下の車内側Iに円滑に配置させることができる。その結果、展開膨張完了時に、バッグ本体21の下縁21b側を窓の車内側Iの下縁側(ドアトリム)DTで支持させることができ、上縁21a側の取付部41によるインナパネル2側の支持と併せて、膨張完了時のエアバッグ20は、上下の縁21a,21bを、窓W1,W2の車内側Iの上下の縁に支持させることができ、乗員が窓W1,W2を経て車外側Oへ飛び出そうとしても、上下の縁21a,21bを支持されたエアバッグ20は、その乗員を車内側Iに拘束させておくことができる。
なお、実施形態では、ロール折り部74を形成する際、二つ折り体72を形成する際、バッグ本体21の下縁21b側を車外側壁部22bの側に折り、ロール折り完了直前に、下縁21b側を蛇腹折り部76の折目76b内に収納させたが、図6のAの二点鎖線に示すように、下縁21b側を車内側壁部22a側に折って二つ折りして二つ折り体72Aを形成し、そして、車外側Oで、その下縁72bを上縁72aに接近させるように外ロール折りしてもよい。ちなみに、その場合は、下縁21bを蛇腹折り部76の折目76bに収納しなくとも、ロール折り部74を形成できる。
また、実施形態では、カバーシート55をバッグ本体21のガス流入部22の車外側壁部22bを覆うように配設したが、図14,15に示すエアバッグ20Aのように、カバーシート55Aをバッグ本体21のガス流入部22の車内側壁部22aを覆うように配設させてもよい。
このエアバッグ20Aでは、実施形態と同様なバッグ本体21と支持部61とを使用するものの、カバーシート55Aの本体56Aが下縁55b側をバッグ本体21の下縁21b付近までのばして配設され、そして、バッグ本体21が、図16に示すように、二つ折り体72を形成せずに、下縁21bを車外側壁部22bの側で巻く外ロールするロール折り部74Aを形成し、また、カバーシート55Aの下縁55bが、縫製部60により、部分的に、下縁21bに縫合されている点が、実施形態と異なっている。エアバッグ20Aの他の構成は、実施形態と同様であり、実施形態と同様に、エアバッグ装置Mに組み付けられて、車両Vに搭載されることとなる。
このエアバッグ20Aを使用するエアバッグ装置Mが車両Vに搭載された後では、エアバッグ装置Mの作動時において、エアバッグ20Aの展開膨張時の展開当初におけるロール折りを解消しようとする際、図17のA〜C,図18のA,Bに示すように、バッグ本体21のガス流入部22の車内側壁部22aの面を、折りを解きつつ、順次、窓W1,W2の上部側から下部側に対して、接触させるように、エアバッグ20Aは、展開することとなる。そして、窓W1,W2に対向するガス流入部22の遮蔽膨張部24の車内側壁部22aの面には、カバーシート55Aが配設されており、折りの解消時に、窓W1,W2の破片Wgが発生していても、的確に、その破片Wgからガス流入部22の遮蔽膨張部24を保護することができ、実施形態と同様な作用・効果を得ることができる。
そしてまた、このようなロール折り部74Aを形成した折畳完了体70Aの折畳形状では、バッグ本体21が、折り畳みを解消する際、車外側Oに接近しつつ巻きを解く挙動となることから、乗員と窓W1,W2との間の隙間が小さくとも、円滑に、その隙間に進入し、そして、エアバッグ20は、展開膨張を完了させることができる。
また、実施形態の場合、折り機80の折り棒82に巻き付けて外ロール折りする際、エアAを吸引したり排気したりする折り棒82側に、布帛部65とコート部66とを設けた二層タイプのカバーシート55における布帛部65側を向けて、エアバッグ20をセット台81にセットしている(図12,13参照)。そして、折畳工程時、カバーシート55を折り棒82に被せ、その後、通気口83からエアAを吸引させて、折り棒82を回転させつつ移動させて、外ロール折りを行っている。
その際、実施形態では、カバーシート55がガス漏れを防ぐコート部66を備えていることから、カバーシート55が折り棒82に巻き付き、そして、縫製部57,58により、カバーシート55がバッグ本体21に結合されており、カバーシート55が折り棒82への巻き付けられるの伴なって、バッグ本体21も、カバーシート55を介在させて、折り棒82に巻き付けられ、その後、バッグ本体21が、折り棒82の回転に伴なって、円滑に、カバーシート55とともに、ロール折りされることとなる。
そしてその後、ロール折りの完了後、折り棒82をロール折り部74から抜いて外す際には、図13に示すように、通気口83からエアAを吐出させて、折り棒82をロール折り部74から引き抜くが、その引き抜き時、折り棒82側には、カバーシート55のコート部66側で無く、布帛部65側が巻き付けられており、布帛部65内にエアが浸透して、摩擦抵抗を低減できて、容易に、折り棒82を引き抜くことができて、円滑に折畳完了体70を得ることができる。
ちなみに、これに対し、逆の構成、すなわち、バッグ本体21に結合させるカバーシート55を、コート部66側を車外側壁部22bから離れた逆側の面に配置させて、折り棒82に接触する側に配置させた構成では、円滑に、折畳完了体70を得ることができない。すなわち、折畳工程時、カバーシート55を折り棒82に被せ、その後、通気口83からエアを吸引させて、折り棒82を回転させつつ移動させて、外ロール折りを行う場合には、カバーシート55のガス漏れを防ぐコート部66が折り棒82に面しており、カバーシート55が折り棒82に吸着されて折り棒82に巻き付き、そして、縫製部57,58により、バッグ本体21も、円滑に、折り棒82に巻き付けられる。但し、その後のロール折り完了後に、折り棒82をロール折り部74から抜き取る際、折り棒82側に、カバーシート55のコート部66が配置され、コート部66が折り棒82の外周面82aに当接される状態で配置されていれば、通気口83からエアAを吐出させて、コート部66と折り棒82との間に隙間Hを生じさせても、密着性(粘着性)の高いウレタン等からなるコート部66が、部分的に、折り棒82と接触することが避けられず、折り棒82が、コート部66の抵抗を受けて、容易に、ロール折り部74から引き抜けず、通気口83から吐出させるエア量を増加させ、さらに、少しずつずらして、引き抜く等の作業が必要となってしまう。
また、カバーシート55として、コート部66を設けない布帛部65だけで構成する場合には、折畳工程時におけるカバーシート(布帛部65)を折り棒82に被せ、その後、通気口83からエアAを吸引させて、折り棒82を回転させつつ移動させて、外ロール折りを行う場合には、布帛部をエアAが抜けて、布帛部を折り棒82に巻き付けることができず、折り棒82が空回りする事態を招いてしまう。
したがって、実施形態のように、バッグ本体21に結合するカバーシート55を、布帛部65にコート部66を設けた二層タイプとし、コート部66をバッグ本体21側に向けて、配設し、そして、カバーシート55の配設部位を、折り棒82に巻き付けるロール折りの基点とすれば、ロール折り工程を、円滑に行うことができ、そして、窓W1,W2の破片Wgからも、円滑に保護できるエアバッグ20を得ることができる。
さらに、実施形態のエアバッグ20の場合、折り棒82をカバーシート55上にセットする際、上下に分離した縫製部57,57間と縫製部58,58間との無縫製部59にセットしており、折り棒82の巻き始めるカバーシート55の面には、縫製による凹凸が無いことから、カバーシート55の布帛部65側が滑ることなく折り棒82の外周面82aに吸着され、その後のロール折りを円滑にさせることができる。
なお、エアバッグ20,20Aのバッグ本体21における遮蔽膨張部24を窓W1,W2の破片Wg等から保護するカバーシートとしては、勿論、コート部66を備えていない可撓性を有した布帛部65、あるいは、不織布や樹脂シート等から形成してもよい。
1…ボディ、2…インナパネル、20,20A…エアバッグ、21…バッグ本体、21a…上縁、21b…下縁、22…ガス流入部、22a…車内側壁部、22b…車外側壁部、24…遮蔽膨張部、25…前側遮蔽膨張部、25a…(前)分割遮蔽膨張部、25b…(後)分割遮蔽膨張部、26…後側遮蔽膨張部、26a…(前)分割遮蔽膨張部、26b…(後)分割遮蔽膨張部、28…ガス供給路部、30…接続口部、43…袋織り部、44…接続口部用開口、47…前側縫製部、48…後側縫製部、55,55A…カバーシート、55a…上縁、55b…下縁、55c…前縁、55d…後縁、56,56A…本体、56a…前縁、56b…後縁、57…端縁縫製部、61…支持部、62…上端、62a…縫製部、63…下端、63a…縫製部、70,70A…折畳完了体、72…二つ折り体、73…折目、74,74A…ロール折り部、
V…車両、W1,W2…窓、Wg…破片、I…車内側、O…車外側、G…膨張用ガス、PA…保護対象エリア、NC…非カバーエリア、M…頭部保護エアバッグ装置。

Claims (5)

  1. 車両の車内側における窓の上縁側に、前後方向に沿うように折り畳まれて収納され、膨張用ガスの流入時に、前記窓の車内側を覆うように下方へ展開膨張可能に、車両のボディ側に取付固定されるエアバッグを備えて構成される頭部保護エアバッグ装置であって、
    前記エアバッグが、
    膨張用ガスを流入させるガス流入部を有し、該ガス流入部への膨張用ガスの流入時に、折畳状態から前記窓の車内側を覆うように展開膨張するバッグ本体と、
    展開膨張時における前記ガス流入部の前記窓側の面を覆って、前記バッグ本体を保護可能に前記バッグ本体に取り付けられる可撓性を有したカバーシートと、
    を備え、
    前記ガス流入部が、
    前記バッグ本体の上縁側で前記窓の上縁に沿って配設されて、流入初期の膨張用ガスを流すガス供給路部と、
    該ガス供給路部の下方に配置されて、前記窓を遮蔽するように膨張する遮蔽膨張部と、
    を備え、
    前記カバーシートが、
    前記ガス供給路部よりも前記遮蔽膨張部を保護対象エリアとするように、前記ガス流入部の前記上縁側に、前記カバーシートを配設させない非カバーエリア、を設けて、前記バッグ本体に取り付けられるとともに、
    上縁側に沿って断続的に上方へ突設させて、上端側を前記バッグ本体の上縁側に縫合させた支持部と、
    前後両縁における前記バッグ本体に縫合させた端縁縫製部と、
    により、前記バッグ本体に取り付けられていることを特徴とする頭部保護エアバッグ装置。
  2. 前記バッグ本体が、
    袋織りにより形成されるとともに、
    上縁側に、膨張用ガスを供給するインフレーターと接続させる接続口部を備えて、
    前記接続口部が、前記バッグ本体の上縁側における袋織り部位の開口部位に、縫合により配設される構成として、
    前記カバーシートの前記支持部が、前記バッグ本体の開口部位への前記接続口部の縫合時に、共縫いされて、前記バッグ本体に縫合されていることを特徴とする請求項1に記載の頭部保護エアバッグ装置。
  3. 前記カバーシートが、前記バッグ本体の前記ガス流入部の前後方向に沿った略全域を覆い可能に、配設されていることを特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載の頭部保護エアバッグ装置。
  4. 車両の車内側における窓の上縁側に、前後方向に沿うように折り畳まれて収納され、膨張用ガスの流入時に、前記窓の車内側を覆うように下方へ展開膨張可能に、車両のボディ側に取付固定されるエアバッグを備えて構成される頭部保護エアバッグ装置であって、
    前記エアバッグが、
    膨張用ガスを流入させるガス流入部を有し、該ガス流入部への膨張用ガスの流入時に、折畳状態から前記窓の車内側を覆うように展開膨張するバッグ本体と、
    展開膨張時における前記ガス流入部の前記窓側の面を覆って、前記バッグ本体を保護可能に前記バッグ本体に取り付けられる可撓性を有したカバーシートと、
    を備え、
    前記ガス流入部が、
    前記バッグ本体の上縁側で前記窓の上縁に沿って配設されて、流入初期の膨張用ガスを流すガス供給路部と、
    該ガス供給路部の下方に配置されて、前記窓を遮蔽するように膨張する遮蔽膨張部と、
    を備え、
    前記カバーシートが、
    前記ガス供給路部よりも前記遮蔽膨張部を保護対象エリアとするように、前記ガス流入部の前記上縁側に、前記カバーシートを配設させない非カバーエリア、を設けて、前記バッグ本体に取り付けられ
    前記バッグ本体の前記ガス流入部が、展開膨張完了時の車内側に配置される車内側壁部と車外側に配置される車外側壁部との間に膨張用ガスを流入させる構成として、
    前記エアバッグの前記窓の上縁側へ収納する折畳形状が、
    展開膨張完了時の前記エアバッグの下縁側を前記エアバッグの上縁側に接近させるように、前記エアバッグの上下方向の略中間位置付近で、前後方向に沿う折目を付けて二つ折りした二つ折り体における下縁側の折目を、車外側に向けて、上縁側に接近させるように巻いてロール折りした形状として、
    前記カバーシートが、展開膨張時における前記ガス流入部の前記窓側の面とした前記車外側壁部の部位に、配設されていることを特徴とする頭部保護エアバッグ装置。
  5. 車両の車内側における窓の上縁側に、前後方向に沿うように折り畳まれて収納され、膨張用ガスの流入時に、前記窓の車内側を覆うように下方へ展開膨張可能に、車両のボディ側に取付固定されるエアバッグを備えて構成される頭部保護エアバッグ装置であって、
    前記エアバッグが、
    膨張用ガスを流入させるガス流入部を有し、該ガス流入部への膨張用ガスの流入時に、折畳状態から前記窓の車内側を覆うように展開膨張するバッグ本体と、
    展開膨張時における前記ガス流入部の前記窓側の面を覆って、前記バッグ本体を保護可能に前記バッグ本体に取り付けられる可撓性を有したカバーシートと、
    を備え、
    前記ガス流入部が、
    前記バッグ本体の上縁側で前記窓の上縁に沿って配設されて、流入初期の膨張用ガスを流すガス供給路部と、
    該ガス供給路部の下方に配置されて、前記窓を遮蔽するように膨張する遮蔽膨張部と、
    を備え、
    前記カバーシートが、
    前記ガス供給路部よりも前記遮蔽膨張部を保護対象エリアとするように、前記ガス流入部の前記上縁側に、前記カバーシートを配設させない非カバーエリア、を設けて、前記バッグ本体に取り付けられ
    前記バッグ本体の前記ガス流入部が、展開膨張完了時の車内側に配置される車内側壁部と車外側に配置される車外側壁部との間に膨張用ガスを流入させる構成とし、
    前記エアバッグの前記窓の上縁側へ収納する折畳形状が、
    展開膨張完了時の前記エアバッグの下縁側を、前記車外側壁部の側に向けて、上縁側に接近させるように巻いてロール折りした形状とし、
    前記カバーシートが、展開膨張時における前記ガス流入部の前記窓側の面とした前記車内側壁部の部位に、配設されていることを特徴とする頭部保護エアバッグ装置。
JP2017066122A 2017-03-29 2017-03-29 頭部保護エアバッグ装置 Active JP6724841B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066122A JP6724841B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 頭部保護エアバッグ装置
US15/877,481 US10493944B2 (en) 2017-03-29 2018-01-23 Head-protecting airbag device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017066122A JP6724841B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 頭部保護エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018167682A JP2018167682A (ja) 2018-11-01
JP6724841B2 true JP6724841B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=63672100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017066122A Active JP6724841B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 頭部保護エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10493944B2 (ja)
JP (1) JP6724841B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11285905B2 (en) * 2019-11-26 2022-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Airbag assembly and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826062A (ja) * 1994-07-19 1996-01-30 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP4254678B2 (ja) 2004-09-30 2009-04-15 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP5550382B2 (ja) * 2010-02-26 2014-07-16 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP5427220B2 (ja) * 2011-01-12 2014-02-26 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ
JP6131827B2 (ja) * 2013-10-30 2017-05-24 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP6179469B2 (ja) * 2014-06-23 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 ファーサイドエアバッグ装置
US9637081B2 (en) * 2014-07-14 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Curtain airbag with protective sheet
JP6281477B2 (ja) 2014-11-28 2018-02-21 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP6558340B2 (ja) * 2016-10-07 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180281740A1 (en) 2018-10-04
JP2018167682A (ja) 2018-11-01
US10493944B2 (en) 2019-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4207813B2 (ja) 頭部保護エアバッグ
JP5951880B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
JP6447122B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
US20140217707A1 (en) Airbag device
JP2007022265A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6131827B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP7180578B2 (ja) エアバッグの折畳体
JP6060913B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2014166798A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2017043319A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6115428B2 (ja) エアバッグ装置
JP6116947B2 (ja) エアバッグ装置
JP5201089B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP3757326B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
JP6724841B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2006248299A (ja) 頭部保護エアバッグ
JP5826093B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6724842B2 (ja) カーテンエアバッグ
JP5822702B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP7368210B2 (ja) エアバッグ及びその折畳方法
JP6281477B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2006088986A (ja) 頭部保護エアバッグ
JP2004182026A (ja) 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
JP4919476B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
WO2012124549A1 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150