JP6723227B2 - 自己整合代替フィン形成 - Google Patents

自己整合代替フィン形成 Download PDF

Info

Publication number
JP6723227B2
JP6723227B2 JP2017514337A JP2017514337A JP6723227B2 JP 6723227 B2 JP6723227 B2 JP 6723227B2 JP 2017514337 A JP2017514337 A JP 2017514337A JP 2017514337 A JP2017514337 A JP 2017514337A JP 6723227 B2 JP6723227 B2 JP 6723227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
fin structure
substrate
mandrel
structures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017514337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017532779A (ja
Inventor
イング ザング
イング ザング
フア チャング
フア チャング
ジャミニ サマンタライ
ジャミニ サマンタライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2017532779A publication Critical patent/JP2017532779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723227B2 publication Critical patent/JP6723227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823431MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/845Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body including field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1211Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

背景
(分野)
本開示の実施形態は、概して、フィン電界効果トランジスタ(FinFET)構造を形成するための方法及び装置に関する。より具体的には、本明細書に記載された実施形態は、自己整合代替フィン構造の形成に関する。
(関連技術の説明)
より高密度の回路を有するより小さな電子デバイスに対する必要性の増大に対応して、三次元(3D)構造を有するデバイスが開発されてきた。そのようなデバイスの一例は、水平方向に延在する基板の上方に鉛直方向に持ち上げられた導電性フィン様構造を有するFinFETを含むことができる。従来のFinFETは、基板(例えば、半導体基板又はシリコン・オン・インシュレータ基板)上に形成することができる。基板は、半導体基板と、半導体基板上に配置された酸化物層を含むことができる。
FinFETを製造する場合、高いアスペクト比を有するフィン構造を有することが望ましい。フィン構造に対するより高いアスペクト比は、同じ量のトポグラフィー領域を介してより大量の電流を供給することを可能にする。 高アスペクト比のFinFETの作製は、サブ10nmノードに必要とされるクリティカルディメンジョンの縮小の結果として困難である。サブ10nmノードのFinFET構造を形成することは、様々なパターニングプロセス及びリソグラフィプロセスの制限及び複雑性の増加によって更に複雑になる。例えば、多重パターニングプロセス(例えば、自己整合二重パターニング(SADP)プロセス及び自己整合四重パターニング(SAQP)プロセス)は、サブ10nmノードFinFET構造の形成に関連する小さなピッチサイズの要件を考慮すると、信頼性のあるパターニングを適切に提供することはできない。更に、現在のリソグラフィプロセス及びパターニングプロセスは時間がかかり、デバイス処理のスループットを低下させる。
したがって、当該技術分野で必要とされるのは、FinFET構造を製造するための方法及び装置である。
概要
一実施形態では、FinFET構造を形成する方法が提供される。本方法は、基板上に第1ピッチサイズを有する少なくとも第1マンドレル構造及び第2マンドレル構造を形成する工程を含む。第1マンドレル構造及び第2マンドレル構造は、凹部を画定することができ、第1フィン材料層が凹部内にコンフォーマルに堆積されることができる。第1マンドレル構造及び第2マンドレル構造を除去して、少なくとも第1フィン構造及び第2フィン構造を形成することができる。第1フィン構造及び第2フィン構造は、第1ピッチサイズより小さい第2ピッチサイズを有することができる。誘電体層をまた、第1フィン材料層及び基板の上に堆積することができる。
別の一実施形態では、半導体デバイスを形成する方法が提供される。本方法は、基板上に側壁を有する複数のマンドレル構造を形成する工程と、複数のマンドレル構造の側壁上に第1フィン材料を堆積させて複数の第1フィン構造を形成する工程を含む。複数のマンドレル構造は除去されることができ、第2フィン材料が複数の第1フィン構造の側壁上に堆積され、複数の第2フィン構造を形成することができる。複数の第1フィン構造は除去されることができ、複数の第2フィン構造の領域上にマスクを堆積することができる。マスクされていない領域内の複数の第2フィン構造の側壁上に第3フィン材料を堆積させて複数の第3フィン構造を形成することができる。マスクされていない領域から複数の第2フィン構造を除去することができ、マスクもまた除去することができる。
更に別の一実施形態では、半導体デバイスを形成する方法が提供される。本方法は、第1材料除去チャンバ内で基板をエッチングして複数のマンドレル構造を形成する工程と、第1材料堆積チャンバ内で基板上に第1フィン材料を堆積する工程を含む。第1材料除去チャンバ内では、複数のマンドレル構造を除去することができ、第2材料堆積チャンバ内では、基板上に酸化物材料を堆積させることができる。第1材料除去チャンバ内では、酸化物材料の一部を除去することができ、第1材料堆積チャンバ内では、基板上に第2フィン材料を堆積させることができる。第2材料除去チャンバ内では、第1フィン材料を除去することができ、第3材料堆積チャンバ内では、基板上にマスク材料を堆積させることができる。第1材料堆積チャンバ内では、基板上に第3フィン材料を堆積させることができ、第2材料除去チャンバ内では、第2フィン材料を除去することができる。第3材料除去チャンバ内では、マスク材料を除去することができる。
本開示の上述した構成を詳細に理解することができるように、上記に簡単に要約した本開示のより具体的な説明を、実施形態を参照して行う。実施形態のいくつかは添付図面に示されている。しかしながら、添付図面は例示的な実施形態を示しているに過ぎず、したがってその範囲を制限していると解釈されるべきではなく、他の等しく有効な実施形態を含み得ることに留意すべきである。
本開示の実施形態を実施することができる例示的な処理システムの概略平面図を示す。 基板の部分断面図を示す。 1以上の第1フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 マンドレル構造の除去後の、第1フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 誘電体堆積プロセス後の、第1フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 誘電体エッチングプロセス後の、第1フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 第2フィン構造堆積プロセス後の、第1フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 第1フィン構造エッチングプロセス後の、第2フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 ハードマスク堆積プロセス後の、第2フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 第3フィン構造堆積プロセス後の、第2フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 第2フィン構造エッチングプロセス後の、第2フィン構造及び第3フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 ハードマスク除去プロセス後の、第2フィン構造及び第3フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 第2フィン構造堆積プロセス後の、第1フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 第1フィン構造エッチングプロセス後の、第2フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 ハードマスク堆積プロセス後の、第2フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 第3フィン構造堆積プロセス後の、第2フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 第2フィン構造エッチングプロセス後の、第2フィン構造及び第3フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 ハードマスク除去プロセス及び誘電体堆積プロセス後の、第2フィン構造及び第3フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。 誘電体エッチングプロセス後の、第2フィン構造及び第3フィン構造が上に形成された基板の部分断面図を示す。
理解を促進するために、図面に共通する同一の要素を示す際には可能な限り同一の参照番号を使用している。一実施形態の要素及び構成を更なる説明なしに他の実施形態に有益に組み込んでもよいと理解される。
詳細な説明
本開示は、概して、FinFET構造を形成するための方法及び装置に関する。本明細書に記載される選択的エッチング及び堆積プロセスは、多重パターニングプロセスを利用することなくFinFETの製造を提供することができる。本明細書に記載の実施形態はまた、利用される様々な材料の許容される結晶格子の向きを維持しながら、シリコンからIII−V材料に移行(遷移)するためのフィン構造製造方法を提供する。更なる実施形態は、本明細書に記載の方法を実施するために利用することができるエッチング装置を提供する。
図1は、本明細書で説明される方法を実行するために利用することができる処理システム101の概略平面図を示す。処理システム101は、様々なプロセス(とりわけ、堆積プロセス、エッチングプロセス、及びベーキング・硬化プロセスなど)を実行することができる。システム101は、一対の正面開口式カセット一体型搬送・保管箱(FOUP)102を含む。基板は、一般的に、FOUP102から提供される。1以上の第1ロボット104は、FOUP102から基板を取り出し、低圧保持領域106内に基板を配置する。1以上の第2ロボット110は、基板を低圧保持領域106から1以上の処理チャンバ108a〜108fに輸送する。処理チャンバ108a〜108fの各々は、多数の基板処理操作(例えば、乾式エッチング、エピタキシャル層堆積、原子層堆積(ALD)、化学蒸着(CVD)、物理蒸着(PVD)、前洗浄、脱ガス、オリエンテーション(方向付け)、及び他の基板プロセス)を実行するように構成することができる。
基板処理チャンバ108a〜108fは、基板上に堆積された材料を堆積、アニーリング、硬化及び/又はエッチングするための1以上のシステムコンポーネントを含むことができる。1つの構成では、二対の処理チャンバ(例えば、108c〜108d及び108e〜108f)を用いて、基板上に材料を堆積させることができ、第3の対の処理チャンバ(例えば、108a〜108b)を用いて、基板から材料を除去することができる。別の構成では、処理チャンバ108a〜108fのすべてを、基板から材料を除去するように構成することができる。この構成では、各対の処理チャンバ108a〜108b、108c〜108d、108e〜108fは、選択的エッチングプロセスを実行するように構成することができる。
一実施形態では、処理チャンバ108a〜108bは、乾式プラズマエッチングプロセスを利用して、シリコン及び様々なハードマスク材料を選択的にエッチングするように構成することができる。処理チャンバ108c〜108dは、乾式プラズマエッチングプロセスを利用して、半導体材料(例えば、シリコン、シリコンゲルマニウム、ゲルマニウム、及びIII−V材料)を選択的にエッチングするように構成することができる。処理チャンバ108e〜108fは、低温プロセスにおいてマスク材料を選択的に除去するように構成することができる。一実施形態では、処理チャンバ108e〜108fは、電子ビームを利用してプラズマを形成する。本明細書に記載の処理システム101を利用して、本明細書に記載のプロセスを実行することができる。更に、本明細書に記載のプロセスのうちの任意の1以上は、処理システム101から分離されたチャンバ内で実行されてもよい。
図2は、基板202の部分断面図を示す。基板202は、半導体材料(例えば、シリコン)を含み、シリコン・オン・インシュレータ基板とすることができる。基板202は、真性(ドープされていない)シリコン材料又は外因性(ドープされた)シリコン材料のいずれかである単結晶シリコン材料を含むことができる。外因性シリコン材料が利用される場合、ドーパントは、p型ドーパント(例えば、ホウ素)とすることができる。
図2に示される例では、基板202は、予めパターン化されている。パターニングプロセス(例えば、193nm液浸リソグラフィプロセス又は指向性自己組織化(DSA)プロセス)では、基板202をパターニングし、ハードマスク層212を1以上のマンドレル構造204上に配置したままにする。マンドレル構造204は、基板202と同じ材料(例えば、シリコン)から形成される。一例では、ハードマスク層212は窒化ケイ素材料を含むが、エッチストップとして機能することができる他のハードマスク層も利用することができる。例えば、ピッチサイズ及び実行されるリソグラフィプロセスに依存して、より複雑なスタック層がハードマスク層212として利用されてもよい。ハードマスク層212は、約20nm〜約40nm(例えば、約30nm)の厚さを有することができるが、任意の適切な厚さを利用してもよい。
エッチングプロセスの後に形成されたマンドレル構造204は、概して、隣接するマンドレル構造204の間に1以上の第1凹部208を画定する。エッチングプロセスは、第1材料除去チャンバ(例えば、チャンバ108e〜108f)で実行することができる。上記のエッチングプロセスを実行するために利用することができるチャンバの別の一例は、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社(Applied Materials, Inc.)から入手可能なMESA(商標名)エッチングチャンバである。第1凹部208は、マンドレル構造204の側壁206及び底面210によって画定される。第1凹部208の各々の幅220は、約20nm〜約40nm(例えば、約30nm)とすることができる。マンドレル構造204の各々の幅224は、約5nm〜約15nm(例えば、約10nm)とすることができる。第1ピッチサイズ222(第1凹部幅とマンドレル構造幅の和)は、約25nm〜約55nm(例えば、約40nm)とすることができる。マンドレル構造204及び凹部208の寸法は、上述したような単一のパターニングプロセスによって形成することができ、後続のリソグラフィパターニングプロセスは必要ではなく、以下の実施形態で説明されるようなFinFET構造を形成することができると考えられる。
図3は、1以上の第1フィン構造302が上に形成された基板202の部分断面図を示す。第1フィン構造302は、第1凹部208内にコンフォーマルに堆積される。このように、第1フィン構造302は、凹部208の側壁206及び底面210から成長される。一例では、第1フィン構造302は、エピタキシャル堆積プロセスによって形成される。エピタキシャル堆積プロセスを実行するのに適したチャンバは、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から入手可能なCENTURA(商標名)RP EPIチャンバである。しかしながら、他の製造業者からの他のチャンバもまた、記載されたプロセスを実行可能であると考えられる。
第1フィン構造302の材料は、基板202及びマンドレル構造204の材料と適合するように選択することができる。第1フィン構造の材料は、一般的に、第1フィン構造302と基板202及びマンドレル構造204との界面で生成される可能性のある格子の不整合及び転位を最小にするように選択される。例えば、基板202及びマンドレル構造204がシリコンから形成される場合、第1フィン構造302は、シリコンゲルマニウム(SiGe)材料から形成することができるが、他の適切な材料を利用することもできる。
第1フィン構造302は、結果として生じる第1フィン構造302の寸法が、高度なノードのFinFET構造を形成するのに適しているように堆積させることができる。第1フィン構造302は、一般的に、規定された寸法を有する鉛直方向に延びるフィンとして画定される。単一の第1フィン構造302の幅310は、約5nm〜約15nm(例えば、約10nm)とすることができる。隣接する第1フィン構造302の間の距離312は、約5nm〜約15nm(例えば、約10nm)とすることができる。
図4は、マンドレル構造204を除去した後の、第1フィン構造302が上に形成された基板202の部分断面図を示す。図3に示されるマンドレル構造204は、選択的エッチングプロセスによって除去することができる。ハードマスク層212及びマンドレル構造204は、単一のエッチングプロセス又は別々のエッチングプロセスで除去することができる。一例では、ハードマスク層212及びマンドレル構造は、単一のチャンバ(例えば、チャンバ108e〜108fのうちの1つ)の中で単一のエッチングプロセスで除去される。別の一例では、ハードマスク層212は、第1チャンバ(例えば、チャンバ108e〜108fのうちの1つ)の中で除去され、マンドレル構造204は、第2チャンバチャンバ(例えば、チャンバ108a〜108bのうちの1つ)の中で除去される。
ハードマスク層212のエッチングプロセスは、湿式エッチングプロセス又は乾式エッチングプロセスとすることができる。一例では、ハードマスク層212は、乾式プラズマエッチングプロセスによって除去される。プラズマを形成するのに適した処理ガスには、フルオロカーボンガス(例えば、CF、CHF)などが含まれる。一例では、ハードマスクエッチングプロセスは、約20ミリトール未満の圧力を有する環境内で、約500Wのソース電力及び約100Wのバイアス電力で実行することができる。
マンドレル構造204はまた、所望の処理ガス(例えば、塩素ガス又は臭素ガス)を利用して適切なエッチングプラズマを形成する選択的乾式プラズマエッチングプロセスで除去することができる。マンドレル構造のエッチングプロセスは、時間依存異方性エッチングプロセスとすることができる。一例では、マンドレル構造のエッチングプロセスは、約20ミリトール未満の圧力を有する環境内において、約1kWのソース電力及び約100W〜約1000W(例えば、約200W〜約600W)のバイアスによって実行することができる。このように、マンドレル構造204は、主に除去され、その結果、基板202から鉛直に延びる第1フィン構造302が得られる。マンドレル構造のエッチングプロセスは、マンドレル構造204の一部が隣接する第1フィン構造302の間に残るような時間量の間、継続させることができる。マンドレル構造204は、オプションで、側壁のパッシベーションプロセスにおいて、酸素に曝露させることができる。
マンドレル構造204の除去は、1以上の第2凹部402の形成をもたらす。第2凹部402は、一般的に隣接する第1フィン構造302の間に画定される。第1フィン構造302によって画定される第2ピッチサイズ404は、約10nm〜約30nmの間(例えば、約20nm)とすることができる。第2ピッチサイズ404は、幅310と距離312との合計である。一実施形態では、第2ピッチサイズ404は、第1ピッチサイズ222の約半分である。
図5は、第1フィン構造302が上に形成された基板202及び基板202上に配置された誘電体層502の部分断面図を示す。図5〜図12は、CMOS(相補型金属酸化物半導体)デバイス用の代替フィン構造を形成する一実施形態を示す。誘電体層502は、酸化物材料とすることができ、基板202及び第1フィン構造302の上に堆積することができ、誘電体層502は第2凹部402を充填する。誘電体層の堆積プロセスは、流動性又は流れのようなCVDプロセスによって形成させることができる。誘電体層502は、典型的にはブランケット堆積技術を用いて形成され、第2凹部402を充填し、第1フィン構造302を覆う。
流動性CVDプロセスの一例では、約100℃以下の温度で有機ケイ素前駆体及び酸素前駆体が供給され、流動性酸化物層を形成することができる。適切な有機ケイ素前駆体は、ケイ素原子に対する炭素原子の比が8未満である。適切な有機ケイ素化合物はまた、ケイ素原子に対する酸素原子の比が0〜約6とすることができ、炭素及びヒドロキシル基からの汚染が低減されたSiO膜の形成を促進するSi−O−Si結合を含むことができる。適切な酸素前駆体は、分子状酸素(O)、オゾン(O)、窒素酸素化合物(例えば、NO、NO、又はNO)、水素酸素化合物(例えば、水、又は過酸化物)、炭素酸素化合物(例えば、一酸化炭素、又は二酸化炭素)、及び他の酸素含有前駆体を含むことができる。
キャリアガス(例えば、不活性ガス)もまた、有機ケイ素前駆体及び酸素前駆体と共に供給することができる。酸素前駆体は、(例えば、熱解離、紫外光解離、RF、DC、及び/又はマイクロ波解離を含むことができる遠隔プラズマ発生器を使用して)チャンバへの導入前に活性化させることができる。一実施形態では、約4〜6kWのRF電力を、約900〜1800sccmのアルゴン及び約600〜1200sccmの分子状酸素の流れの中に結合させることができる。有機ケイ素前駆体は、酸素前駆体とは別にチャンバに供給され、チャンバ外での反応を防止することができる。有機ケイ素前駆体は、約800mgm〜約1600mgmの液体等価流速で、チャンバに気体として導入することができる。ヘリウムが、約600sccm〜約2400sccmの流速でキャリアガスとして含まれてもよい。活性化された酸素前駆体は、約3sLm〜約20sLmの流速でチャンバに導入することができる。
前駆体は反応して、基板202上に流動性酸化物層又は誘電体層502を堆積させる。上記のCVDプロセスは、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から入手可能なPRODUCER(商標名)CVDシステムで実行することができる。しかしながら、他の製造業者からの他のチャンバもまた、記載されたプロセスを実行可能であると考えられる。
図5は、更に、第1フィン構造302の上面504と同一平面上にある誘電体層502を示している。流動性誘電体堆積プロセスは、一般的に、誘電体層502の一部を除去して誘電体層502を平坦化する平坦化プロセスを実行する前に、上面504を覆う。CMPプロセスを利用して誘電体層502を平坦化することができる。CMPプロセスを実行して、基板202の上面を研磨して、誘電体層502は第1フィン構造302の上面504と実質的に同一平面になる。この実施形態では、第1フィン構造302の上面504は、CMPプロセスのためのハードストップとして利用され、研磨終点を決定することができる。CMPプロセスは、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から入手可能なREFLEXION GT(商標名)システム又は他の同様のシステムで実施することができる。しかしながら、他の製造業者からの他のチャンバもまた、記載されたプロセスを実行することができると考えられる。
図6は、誘電体層エッチングプロセス後の、基板202及びその上に形成された第1フィン構造302の部分断面図を示す。図示のように、誘電体層502は、第2凹部402内で第1フィン構造302の上面504の下に窪んでいる。図示の実施形態では、誘電体層502の一部は、隣接する第1フィン構造302間において第2凹部402内の基板202上に残っている。誘電体層エッチングプロセスは、第2凹部402を画定する第1フィン構造302の側壁602を露出させる。
誘電体層エッチングプロセスは、湿式エッチング又は乾式エッチングのいずれであってもよい。誘電体層エッチングプロセスは、一般的に、誘電体層502の材料に対して選択的であり、誘電体層502が主に除去される。誘電体層エッチングプロセスは、時間依存異方性エッチングプロセスとすることができる。一例では、誘電体層502は、フルオロカーボン含有プラズマによる乾式エッチングプロセスを利用してエッチングされる。約7mTの圧力を有する環境内で、約500sccmの速度でCF処理ガスを流すことができる。CFは、約500WのRF電力及び約200W未満のバイアスでプラズマに励起することができ、エッチングプロセスは約45秒間継続することができる。誘電体層エッチングプロセスは、一般的に、誘電体層502の材料に対して選択的であり、誘電体層502が主に除去される。
図7は、第2フィン構造堆積プロセスの後の、第1フィン構造体302が上に形成された基板202の部分断面図を示す。第2凹部402(図6参照)は、第2フィン材料で充填され、1以上の第2フィン構造702を形成する。第2フィン構造702は、第1フィン構造302の側壁602から成長して、第2凹部402を充填する。このように、第2フィン材料は、側壁602上で核形成し、横方向に成長して、第1フィン構造302の間の第2凹部402を充填することができる。
第2フィン構造材料は、概して、第1フィン構造302(すなわち、側壁602)と第2フィン構造702の界面で生成される可能性のある格子の不整合及び転位を最小化するように選択される。例えば、第1フィン構造302がシリコンゲルマニウム材料から形成される場合、第2フィン構造702はゲルマニウム(Ge)材料から形成することができるが、他の適切な材料も利用可能である。一例では、第2フィン構造材料の核形成は、単結晶材料とすることができるSiGe材料上のGe材料の成長速度に起因して第1フィン構造302の側壁602に制限される。誘電体層502上の第2フィン構造材料の核形成は、酸化物材料とすることができる誘電体層502上の第2フィン構造材料のアモルファス又はナノ結晶相の結果として減少又は排除されることができると考えられる。塩素材料(例えば、CL)は、単結晶材料とすることができる第1フィン構造302上にGe材料の成長速度よりも速い速度で、誘電体層502からアモルファス及びナノ結晶Ge材料の除去をもたらす第2フィン構造材料堆積プロセス中に処理チャンバ内に供給することができる。一実施形態では、第2フィン構造702は、選択的エピタキシャル堆積プロセスによって形成される。第2フィン構造702を形成するのに適した前駆体は、Ge含有ガス(例えば、GeH)を含む。エピタキシャル堆積プロセスを実施するのに適したチャンバは、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から入手可能なCENTURA(商標名)RP EPIチャンバである。しかしながら、他の製造業者からの他のチャンバもまた、記載されたプロセスを実行可能であると考えられる。
図8は、第1フィン構造エッチングプロセス後の、第2フィン構造702が上に形成された基板202の部分断面図を示す。第1フィン構造302は、選択的にエッチングされ、第2フィン構造702の上面806の下に窪めることができる。第1フィン構造302の選択的エッチングの結果、第2フィン構造702の側壁804によって概して画定される1以上の第3凹部802の形成をもたらす。
第1フィン構造302は選択的にエッチングされ、第1フィン構造302の残りの部分の上面504は、誘電体層502と同一平面になることができる。第1フィン構造エッチングプロセスは、乾式プラズマエッチングプロセスによって実行することができ、時間依存異方性エッチングプロセスとすることができる。第1フィン構造302を選択的にエッチングするプラズマを形成するのに適した前駆体には、フルオロカーボン含有ガス(例えば、CF、CHF)などが含まれる。一実施形態では、第1フィン構造302は、選択的エッチングチャンバ(例えば、チャンバ108a〜108bのうちの1つ)の中でエッチングすることができる。
図9は、ハードマスク堆積プロセス後の、第2フィン構造702が上に形成された基板202の部分断面図を示す。ハードマスク層902は、基板202の一部の上に堆積され、第2フィン構造702の1以上をマスクすることができる。したがって、マスク領域904及び非マスク領域906を基板上に画定することができる。マスク領域904内に配置された第2フィン構造702は、ハードマスク層902が上に配置され、非マスク領域906内の第2フィン構造702は、マスクされない。ハードマスク層902は、任意の適切なハードマスク材料(例えば、窒化ケイ素など)から形成することができる。
図10は、第3フィン構造堆積プロセス後の、第2フィン構造702が上に形成された基板202の部分断面図を示す。非マスク領域906内の第3凹部802(図9参照)は、第3フィン材料で充填され、1以上の第3フィン構造1002を形成する。第3フィン構造1002は、第2フィン構造702の側壁804から成長して、第3凹部802を充填する。このように、第3フィン材料は、側壁804上に核を形成し、横方向に成長して、非マスク領域906内の第2フィン構造702の間の第3凹部802を充填することができる。図示のように、ハードマスク層902によって覆われているマスク領域904内の第3凹部802は、第3フィン構造材料で充填されていない。
第3フィン構造材料は、概して、第2フィン構造302(すなわち、側壁804)と第3フィン構造1002の界面で生成される可能性のある格子の不整合及び転位を最小化するように選択される。例えば、第2フィン構造702がゲルマニウム材料から形成される場合、第3フィン構造1002はIII−V材料から形成することができるが、他の適切な材料も利用可能である。このように、第3フィン構造1002の材料は、第2フィン構造702の側壁804に主に制限される。誘電体層502上の第3フィン構造材料の核形成は、酸化物材料とすることができる誘電体層502上の第3フィン構造材料のアモルファス又はナノ結晶相の結果として減少又は排除されることができると考えられる。塩素材料(例えば、CL)は、単結晶材料とすることができる第2フィン構造702上にIII−V材料の成長速度よりも速い速度で、誘電体層502からアモルファス及びナノ結晶III−V材料の除去をもたらす第3フィン構造材料堆積プロセス中に処理チャンバ内に供給することができる。一例では、第3フィン構造1002は、選択的エピタキシャル堆積プロセスによって形成される。エピタキシャル堆積プロセスを実施するのに適したチャンバは、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から入手可能なCENTURA(商標名)RP EPIチャンバである。しかしながら、他の製造業者からの他のチャンバもまた、記載されたプロセスを実行可能であると考えられる。
図11は、第2フィン構造エッチングプロセス後の、第2フィン構造702及び第3フィン構造1002が上に形成された基板202の部分断面図を示す。第2フィン構造702は選択的にエッチングされ、非マスク領域906内の第3フィン構造1002の上面1104の下に窪めることができる。マスク領域904内の第2フィン構造702を覆うハードマスク層902は、マスク領域904内の第2フィン構造702をエッチングするのを防止する。第2フィン構造702の選択的エッチングの結果、第3フィン構造1002の側壁1106によって概して画定される1以上の第4凹部1102の形成をもたらす。
非マスク領域906内の第2フィン構造702は選択的にエッチングされ、第4凹部1102内に配置された誘電体層502を露出させることができる。第2フィン構造エッチングプロセスは、乾式プラズマエッチングプロセスによって実行することができ、時間依存異方性エッチングプロセスとすることができる。誘電体層502はまた、第2フィン構造エッチングプロセスを停止させるための終点材料としても機能することができる。第1フィン構造302を選択的にエッチングするプラズマを形成するのに適した前駆体には、フルオロカーボン含有ガス(例えば、CF、CHF)、及び塩素含有ガス(例えば、CL)が含まれる。酸素含有ガス(例えば、O)及び窒素含有ガス(例えば、N)もまた、エッチングの選択性を高めるために利用することができる。一実施形態では、非マスク領域906内の第2フィン構造702は、選択的エッチングチャンバ(例えば、チャンバ108a〜108bのうちの1つ)の中でエッチングすることができる。
図12は、ハードマスク除去プロセス後の、第2フィン構造702及び第3フィン構造1002が上に形成された基板202の部分断面図を示す。ハードマスク層902(図11参照)は除去され、第2フィン構造702を露出させることができる。ハードマスク層902は、選択的乾式プラズマエッチングプロセスによって除去することができる。ハードマスク層除去プロセスは、電子ビームを利用してプラズマを形成する低温エッチングプロセスとすることができる。ハードマスク層902を除去するのに適した様々な前駆体には、フッ素及び酸素含有ガス(例えば、CH、O)などが含まれる。プラズマは、一般的に、ハードマスク層材料(例えば、窒化ケイ素)に対して選択的であり、第2フィン構造702をエッチストップとして利用することができる。一実施形態では、ハードマスク層902は、低電子温度チャンバ(例えば、チャンバ108c〜108dのうちの1つ)の中で除去することができる。
ハードマスク層除去プロセスの結果として、基板202は、第3凹部802を画定する上に形成された第2フィン構造702と、第4凹部1102を画定する上に形成された第3フィン構造1002とを有する。第2フィン構造702は、Pfet構造を形成するのに適している可能性があり、第3フィン構造1002は、CMOSデバイス内にNfet構造を形成するのに適している可能性がある。図示のように、第2ピッチサイズ404は、第2フィン構造702及び第3フィン構造1002の両方に対して、多重パターニングリソグラフィ技術を利用することなく維持される。更に、フィン構造を形成するために利用される材料は、適切なPfet及びNfet構造を形成する間に、結晶学的転位及び不整合を最小化又は防止するように、シリコン材料からIII−V材料に移行することができる。
図13〜図19は、CMOSデバイス用の代替フィン構造を形成する別の一実施形態を示す。図13は、第2フィン構造堆積プロセスと、図4に関連して説明した操作の直後に実行された処理操作との後の、第1フィン構造302が上に形成された基板202の部分断面図を示す。図13に図示されるように、第2フィン構造材料は、基板202及び第1凹部208内の第1フィン構造302の上に堆積させることができる。
第2フィン構造材料は、概して、第1フィン構造302(すなわち、側壁602)と第2フィン構造702の界面で生成される可能性のある格子の不整合及び転位を最小化するように選択される。例えば、第1フィン構造302がシリコン材料から形成される場合、第2フィン構造702はゲルマニウム材料から形成することができるが、他の適切な材料も利用可能である。したがって、窪んだマンドレル構造204上の第2フィン構造材料の核生成は制限されており、むしろ、第2フィン構造の核生成は主として、第1フィン構造302の側壁602上にある。一例では、第2フィン構造702は、エピタキシャル堆積プロセスによって形成される。エピタキシャル堆積プロセスを実施するのに適したチャンバは、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から入手可能なCENTURA(商標名)RP EPIチャンバである。しかしながら、他の製造業者からの他のチャンバもまた、記載されたプロセスを実行可能であると考えられる。
図14は、第1フィン構造エッチングプロセス後の、第2フィン構造702が上に形成された基板202の部分断面図を示す。第1フィン構造302は、選択的にエッチングされ、第2フィン構造702の上面806の下に窪めることができる。第1フィン構造302の選択的エッチングの結果、第2フィン構造702の側壁804によって概して画定される1以上の第3凹部802の形成をもたらす。
第1フィン構造302は選択的にエッチングされ、第1フィン構造302の残りの部分の上面504は、マンドレル構造204の残りの部分と同一平面になることができる。第1フィン構造エッチングプロセスは、乾式プラズマエッチングプロセスによって実行することができ、時間依存異方性エッチングプロセスとすることができる。第1フィン構造302を選択的にエッチングするプラズマを形成するのに適した前駆体には、フルオロカーボン含有ガス(例えば、CF、CHF)及び塩素含有ガス(例えば、CL)が含まれる。酸素含有ガス(例えば、O)及び窒素含有ガス(例えば、N)もまた、エッチングの選択性を高めるために供給することができる。一実施形態では、第1フィン構造302は、選択的エッチングチャンバ(例えば、チャンバ108a〜108bのうちの1つ)の中でエッチングすることができる。
図15は、ハードマスク堆積プロセス後の、第2フィン構造702が上に形成された基板202の部分断面図を示す。ハードマスク層902は、基板202の一部の上に堆積され、1以上の第2フィン構造702をマスクすることができる。したがって、マスク領域904及び非マスク領域906を基板202上に画定することができる。マスク領域904内に配置された第2フィン構造702は、ハードマスク層902が上に配置され、非マスク領域906内の第2フィン構造702は、マスクされない。ハードマスク層902は、任意の適切なハードマスク材料(例えば、窒化ケイ素など)から形成することができる。
図16は、第3フィン構造堆積プロセス後の、第2フィン構造702が上に形成された基板202の部分断面図を示す。非マスク領域906内の第3凹部802(図15に示される)は、第3フィン材料で充填され、1以上の第3フィン構造1002を形成する。第3フィン構造1002は、第2フィン構造702の側壁804から成長して、第3凹部802を充填する。このように、第3フィン材料は、側壁804上に核を形成し、横方向に成長して、非マスク領域906内の第2フィン構造702の間の第3凹部802を充填する。図示のように、ハードマスク層902によって覆われているマスク領域904内の第3凹部802は、第3フィン構造材料で充填されていない。
第3フィン構造材料は、概して、第2フィン構造702(すなわち、側壁804)と第3フィン構造1002の界面で生成される可能性のある格子の不整合及び転位を最小化するように選択される。例えば、第2フィン構造702がゲルマニウム材料から形成される場合、第3フィン構造1002はIII−V材料から形成することができるが、他の適切な材料も利用可能である。図10に関して説明した実施形態と同様に、第3フィン構造1002の材料は核生成せず、第1フィン構造302の残りの部分から成長するのではなく、第3フィン構造材料の核生成は、第2フィン構造702の側壁804に制限される。一例では、第3フィン構造1002は、エピタキシャル堆積プロセスによって形成される。エピタキシャル堆積プロセスを実施するのに適したチャンバは、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社から入手可能なCENTURA(商標名)RP EPIチャンバである。しかしながら、他の製造業者からの他のチャンバもまた、記載されたプロセスを実行可能であると考えられる。
図17は、第2フィン構造エッチングプロセス後の、第2フィン構造702及び第3フィン構造1002が上に形成された基板202の部分断面図を示す。第2フィン構造702は選択的にエッチングされ、非マスク領域906内の第3フィン構造1002の上面1104の下に窪めることができる。マスク領域904内の第2フィン構造702を覆うハードマスク層902は、マスク領域904内の第2フィン構造702のエッチングを防止する。第2フィン構造702の選択的エッチングの結果、第3フィン構造1002の側壁1106によって概して画定される1以上の第4凹部1102の形成をもたらす。
非マスク領域906内の第2フィン構造702は選択的にエッチングされ、第4凹部1102内に配置された第1フィン構造302の残りの部分を露出させることができる。第2フィン構造エッチングプロセスは、乾式プラズマエッチングプロセスによって実行することができ、時間依存異方性エッチングプロセスとすることができる。第1フィン構造302は、第2フィン構造エッチングプロセスを停止させるための終点材料としても機能することができる。第1フィン構造302を選択的にエッチングするプラズマを形成するのに適した前駆体には、フルオロカーボン含有ガス(例えば、CF、CHF)、及び塩素含有ガス(例えば、CL)などが含まれる。一実施形態では、非マスク領域906内の第2フィン構造702は、選択的エッチングチャンバ(例えば、チャンバ108a〜108bのうちの1つ)の中でエッチングすることができる。
図18は、ハードマスク除去プロセス及び誘電体堆積プロセス後の、第2フィン構造702及び第3フィン構造1002が上に形成された基板202の部分断面図を示す。ハードマスク層902(図17に示される)は除去され、第2フィン構造702を露出させることができる。ハードマスク層902は、図12に関して説明したハードマスク層除去プロセスと同様の選択的乾式プラズマエッチングプロセスによって除去することができる。ハードマスク層902を除去した後、図5に関して説明したプロセスを利用して、誘電体層502を第3凹部802及び第4凹部の中に堆積させることができる。
図19は、誘電体エッチングプロセス後の、第2フィン構造702及び第3フィン構造1002が上に形成された基板202の部分断面図を示す。誘電体エッチングプロセスは、図6に関して説明したプロセスと同様である。第2フィン構造702は、Pfet構造を形成するのに適している可能性があり、第3フィン構造1002は、CMOSデバイス内にNfet構造を形成するのに適している可能性がある。図示のように、第2ピッチサイズ404は、第2フィン構造702及び第3フィン構造1002の両方に対して、多重パターニングリソグラフィ技術を利用することなく維持される。更に、フィン構造を形成するために利用される材料は、適切なPfet及びNfet構造を形成する間に、結晶学的転位及び不整合を最小化又は防止するように、シリコン材料からIII−V材料に移行することができる。
上記は本開示の実施形態を対象としているが、本開示の他の及び更なる実施形態は本開示の基本的範囲を逸脱することなく創作することができ、その範囲は以下の特許請求の範囲に基づいて定められる。

Claims (15)

  1. FinFET構造を形成する方法であって、
    基板上に第1ピッチサイズを有する少なくとも第1マンドレル構造及び第2マンドレル構造を形成する工程であって、第1マンドレル構造及び第2マンドレル構造は、間に第1凹部を画定する工程と、
    第1凹部内に第1フィン材料層をコンフォーマルに堆積する工程と、
    第1マンドレル構造及び第2マンドレル構造を除去して、第1ピッチサイズより小さい第2ピッチサイズを有する少なくとも第1フィン構造及び第2フィン構造を形成する工程であって、第1マンドレル構造及び第2マンドレル構造を除去することで、1つ以上の第2凹部が形成される工程と、
    第1フィン材料層及び基板の上に誘電体層を堆積する工程であって、誘電体層が1つ以上の第2凹部を充填するように、誘電体層は流動性CVDプロセスによって形成されている工程と、
    誘電体層が第1フィン構造の上面と実質的に同一平面になるように、誘電体層を研磨する工程であって、第1フィン構造の上面をハードストップとして利用して、研磨終点を決定している工程とを含む方法。
  2. 第1ピッチサイズは25nm〜55nmである、請求項1記載の方法。
  3. 第2ピッチサイズは10nm〜30nmである、請求項2記載の方法。
  4. 第1マンドレル構造及び第2マンドレル構造は、シリコン、シリコンゲルマニウム、ゲルマニウム、及びIII−V材料からなる群から選択される材料から形成される、請求項1記載の方法。
  5. 第1フィン材料は、シリコン、シリコンゲルマニウム、ゲルマニウム、及びIII−V材料からなる群から選択される、請求項4記載の方法。
  6. 第1フィン材料はシリコンゲルマニウム材料である、請求項5記載の方法。
  7. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    基板上に側壁を有する複数のマンドレル構造を形成する工程と、
    複数のマンドレル構造の側壁上に第1フィン材料を堆積させて複数の第1フィン構造を形成する工程と、
    複数のマンドレル構造を除去する工程と、
    複数の第1フィン構造の側壁上に第2フィン材料を堆積させて複数の第2フィン構造を形成する工程と、
    複数の第1フィン構造を除去する工程と、
    複数の第2フィン構造の領域上にマスクを堆積する工程と、
    非マスク領域内の複数の第2フィン構造の側壁上に第3フィン材料を堆積させて複数の第3フィン構造を形成する工程と、
    非マスク領域から複数の第2フィン構造を除去する工程と、
    マスクを除去する工程とを含む方法。
  8. 複数のマンドレル構造はシリコンから形成される、請求項7記載の方法。
  9. 第1フィン材料はシリコンゲルマニウムを含む、請求項8記載の方法。
  10. 第2フィン材料はゲルマニウムを含む、請求項9記載の方法。
  11. 第3フィン材料はIII−V材料を含む、請求項10記載の方法。
  12. マスクは窒化ケイ素材料を含む、請求項7記載の方法。
  13. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    第1材料除去チャンバ内で基板をエッチングして複数のマンドレル構造を形成する工程と、
    第1材料堆積チャンバ内で基板上に第1フィン材料を堆積する工程と、
    第1材料除去チャンバ内で複数のマンドレル構造を除去する工程と、
    第2材料堆積チャンバ内で基板上に酸化物材料を堆積する工程と、
    第1材料除去チャンバ内で酸化物材料の一部を除去する工程と、
    第1材料堆積チャンバ内で基板上に第2フィン材料を堆積する工程と、
    第2材料除去チャンバ内で第1フィン材料を除去する工程と、
    第3材料堆積チャンバ内で基板上にマスク材料を堆積する工程と、
    第1材料堆積チャンバ内で基板上に第3フィン材料を堆積する工程と、
    第2材料除去チャンバ内で第2フィン材料を除去する工程と、
    第3材料除去チャンバ内でマスク材料を除去する工程とを含む方法。
  14. 基板は、真空を破ることなく、第1材料除去チャンバ、第2材料除去チャンバ、及び第3材料除去チャンバの間で搬送される、請求項13記載の方法。
  15. 第1材料除去チャンバ、第2材料除去チャンバ、及び第3材料除去チャンバは、乾式プラズマエッチングプロセスを介して材料を選択的に除去するように構成され、第1フィン材料を堆積する工程、第2フィン材料を堆積する工程、及び第3フィン材料を堆積する工程は、エピタキシャル堆積チャンバ内で実行される、請求項13記載の方法。
JP2017514337A 2014-09-12 2015-07-27 自己整合代替フィン形成 Active JP6723227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/484,645 US9209279B1 (en) 2014-09-12 2014-09-12 Self aligned replacement fin formation
US14/484,645 2014-09-12
PCT/US2015/042196 WO2016039869A1 (en) 2014-09-12 2015-07-27 Self aligned replacement fin formation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532779A JP2017532779A (ja) 2017-11-02
JP6723227B2 true JP6723227B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=54708391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514337A Active JP6723227B2 (ja) 2014-09-12 2015-07-27 自己整合代替フィン形成

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9209279B1 (ja)
JP (1) JP6723227B2 (ja)
KR (1) KR102370595B1 (ja)
CN (1) CN107078060B (ja)
TW (2) TWI649878B (ja)
WO (1) WO2016039869A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9530701B2 (en) * 2014-12-18 2016-12-27 International Business Machines Corporation Method of forming semiconductor fins on SOI substrate
WO2017052905A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-30 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for selective deposition
US9779943B2 (en) 2016-02-25 2017-10-03 Globalfoundries Inc. Compensating for lithographic limitations in fabricating semiconductor interconnect structures
US9818623B2 (en) 2016-03-22 2017-11-14 Globalfoundries Inc. Method of forming a pattern for interconnection lines and associated continuity blocks in an integrated circuit
TWI699885B (zh) * 2016-03-22 2020-07-21 聯華電子股份有限公司 半導體結構與其製作方法
US9691626B1 (en) 2016-03-22 2017-06-27 Globalfoundries Inc. Method of forming a pattern for interconnection lines in an integrated circuit wherein the pattern includes gamma and beta block mask portions
KR102272315B1 (ko) * 2016-04-25 2021-07-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 수평 게이트 올어라운드 디바이스 나노와이어 에어 갭 스페이서 형성
US9691775B1 (en) * 2016-04-28 2017-06-27 Globalfoundries Inc. Combined SADP fins for semiconductor devices and methods of making the same
KR102328551B1 (ko) * 2016-04-29 2021-11-17 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 복수의 재료의 층을 이용하여 기판을 패터닝하는 방법
US10559501B2 (en) 2016-09-20 2020-02-11 Qualcomm Incorporated Self-aligned quadruple patterning process for Fin pitch below 20nm
US9818640B1 (en) 2016-09-21 2017-11-14 Globalfoundries Inc. Apparatus and method of forming self-aligned cuts in a non-mandrel line of an array of metal lines
US9786545B1 (en) 2016-09-21 2017-10-10 Globalfoundries Inc. Method of forming ANA regions in an integrated circuit
US9818641B1 (en) 2016-09-21 2017-11-14 Globalfoundries Inc. Apparatus and method of forming self-aligned cuts in mandrel and a non-mandrel lines of an array of metal lines
US20180114699A1 (en) * 2016-10-20 2018-04-26 Tokyo Electron Limited Method for Self-Aligned Cutting of Single Fins
US9852986B1 (en) 2016-11-28 2017-12-26 Globalfoundries Inc. Method of patterning pillars to form variable continuity cuts in interconnection lines of an integrated circuit
US10002786B1 (en) 2016-12-15 2018-06-19 Globalfoundries Inc. Interconnection cells having variable width metal lines and fully-self aligned variable length continuity cuts
US9887127B1 (en) 2016-12-15 2018-02-06 Globalfoundries Inc. Interconnection lines having variable widths and partially self-aligned continuity cuts
US10043703B2 (en) 2016-12-15 2018-08-07 Globalfoundries Inc. Apparatus and method for forming interconnection lines having variable pitch and variable widths
US9812351B1 (en) 2016-12-15 2017-11-07 Globalfoundries Inc. Interconnection cells having variable width metal lines and fully-self aligned continuity cuts
US10439047B2 (en) 2018-02-14 2019-10-08 Applied Materials, Inc. Methods for etch mask and fin structure formation
US10204781B1 (en) 2018-02-14 2019-02-12 Applied Materials, Inc. Methods for bottom up fin structure formation
US10629436B2 (en) 2018-04-12 2020-04-21 International Business Machines Corporation Spacer image transfer with double mandrel
TW201946112A (zh) * 2018-04-24 2019-12-01 美商應用材料股份有限公司 移除高深寬比結構中的ⅲ-v材料的方法
US10636911B1 (en) * 2018-11-20 2020-04-28 Nanya Technology Corporation Fin structure and method for manufacturing the same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253650B2 (en) * 2004-05-25 2007-08-07 International Business Machines Corporation Increase productivity at wafer test using probe retest data analysis
US7776744B2 (en) * 2005-09-01 2010-08-17 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication spacers and methods of forming the same
JP2007123827A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20080023814A (ko) * 2006-09-12 2008-03-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 미세패턴 형성방법
KR101368544B1 (ko) * 2007-05-14 2014-02-27 마이크론 테크놀로지, 인크. 간이화한 피치 더블링 프로세스 플로우
US8021949B2 (en) * 2009-12-01 2011-09-20 International Business Machines Corporation Method and structure for forming finFETs with multiple doping regions on a same chip
US8937353B2 (en) * 2010-03-01 2015-01-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dual epitaxial process for a finFET device
US8450833B2 (en) * 2010-08-20 2013-05-28 Globalfoundries Inc. Spacer double patterning that prints multiple CD in front-end-of-line
US8633076B2 (en) * 2010-11-23 2014-01-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for adjusting fin width in integrated circuitry
US8513131B2 (en) * 2011-03-17 2013-08-20 International Business Machines Corporation Fin field effect transistor with variable channel thickness for threshold voltage tuning
TWI492298B (zh) * 2011-08-26 2015-07-11 Applied Materials Inc 雙重圖案化蝕刻製程
JP2013183085A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US8586449B1 (en) * 2012-08-14 2013-11-19 International Business Machines Corporation Raised isolation structure self-aligned to fin structures
US9177820B2 (en) * 2012-10-24 2015-11-03 Globalfoundries U.S. 2 Llc Sub-lithographic semiconductor structures with non-constant pitch
US9431267B2 (en) * 2012-12-03 2016-08-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor device processing tools and methods for patterning substrates
US8828839B2 (en) * 2013-01-29 2014-09-09 GlobalFoundries, Inc. Methods for fabricating electrically-isolated finFET semiconductor devices
US8716156B1 (en) * 2013-02-01 2014-05-06 Globalfoundries Inc. Methods of forming fins for a FinFET semiconductor device using a mandrel oxidation process
US9331201B2 (en) * 2013-05-31 2016-05-03 Globalfoundries Inc. Multi-height FinFETs with coplanar topography background
US9224654B2 (en) * 2013-11-25 2015-12-29 International Business Machines Corporation Fin capacitor employing sidewall image transfer

Also Published As

Publication number Publication date
KR102370595B1 (ko) 2022-03-03
WO2016039869A1 (en) 2016-03-17
JP2017532779A (ja) 2017-11-02
TW201836155A (zh) 2018-10-01
KR20170051518A (ko) 2017-05-11
TWI649878B (zh) 2019-02-01
US9209279B1 (en) 2015-12-08
TW201613103A (en) 2016-04-01
CN107078060A (zh) 2017-08-18
TWI663735B (zh) 2019-06-21
US9373546B2 (en) 2016-06-21
US20160079126A1 (en) 2016-03-17
CN107078060B (zh) 2021-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6723227B2 (ja) 自己整合代替フィン形成
US9530637B2 (en) Fin structure formation by selective etching
US20210050451A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US9287386B2 (en) Method for fabricating vertically stacked nanowires for semiconductor applications
TWI713120B (zh) 製造半導體元件與鰭式場效應電晶體的方法
US9553147B2 (en) Trench formation with CD less than 10nm for replacement fin growth
US10741393B2 (en) Methods for bottom up fin structure formation
CN106960796A (zh) 形成半导体结构的方法
KR102135769B1 (ko) 에칭 마스크 및 핀 구조 형성을 위한 방법들
TWI854431B (zh) 半導體裝置及其形成方法
TWI841173B (zh) 半導體裝置及其形成方法
US20240321641A1 (en) Fabrication of high aspect ratio electronic devices with minimal sidewall spacer loss
TW202349493A (zh) 多晶半導體的蝕刻
TW202333204A (zh) 半導體裝置及其形成方法
TW202337033A (zh) 半導體裝置及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250