JP6717647B2 - プロペラシャフト - Google Patents

プロペラシャフト Download PDF

Info

Publication number
JP6717647B2
JP6717647B2 JP2016082561A JP2016082561A JP6717647B2 JP 6717647 B2 JP6717647 B2 JP 6717647B2 JP 2016082561 A JP2016082561 A JP 2016082561A JP 2016082561 A JP2016082561 A JP 2016082561A JP 6717647 B2 JP6717647 B2 JP 6717647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
circlip
ring member
rotation axis
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016082561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017194066A (ja
Inventor
靖丈 間部
靖丈 間部
杉山 健一
健一 杉山
大喜 堤
大喜 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2016082561A priority Critical patent/JP6717647B2/ja
Priority to CN201710187844.5A priority patent/CN107304789B/zh
Priority to US15/487,576 priority patent/US10422388B2/en
Priority to DE102017206513.3A priority patent/DE102017206513B4/de
Publication of JP2017194066A publication Critical patent/JP2017194066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717647B2 publication Critical patent/JP6717647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/116Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts including a continuous or interrupted circumferential groove in the surface of one of the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/18Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details
    • F16B21/183Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details internal, i.e. with spreading action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/84Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor
    • F16D3/843Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers
    • F16D3/845Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers allowing relative movement of joint parts due to the flexing of the cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22313Details of the inner part of the core or means for attachment of the core on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/08Details or arrangements of sealings not provided for in group F16D3/84

Description

本発明は、自動車等に適用されるプロペラシャフトに関する。
従来のプロペラシャフトとしては、以下の特許文献1に記載されたものが知られている。
このプロペラシャフトは、車両の駆動源の回転を駆動輪に伝達するものであって、車両の前後方向に沿って延びるシャフト部の両端部に、該シャフト部と前記駆動源側に設けられた第1軸あるいは前記駆動輪側に設けられた第2軸とを連結する等速ジョイントが設けられている。
前記等速ジョイントは、前記シャフト部の端部に設けられた筒状の外輪部材と、該外輪部材の内周側に設けられ、内部に形成された雌スプライン部に前記第1軸あるいは第2軸の雄スプライン部が結合される筒状の内輪部材と、前記外輪部材と内輪部材との間に介装されて該両者間のトルク伝達に供される複数のボールと、前記内輪部材の内周側に形成され、前記第1軸あるいは第2軸の挿入時に該軸に設けられたサークリップが内部で拡径することにより、前記内輪部材に対する前記第1軸あるいは第2軸の軸方向への移動を規制する環状溝と、該環状溝を構成する一対の側壁のうち前記シャフト部と反対側の側壁に設けられたサークリップ規制面と、を備えている。
前記サークリップ規制面は、前記サークリップの軸方向移動の規制に係る規制力を確保するために前記シャフト部の回転軸線に対して大きく傾斜する傾斜面として形成されている。
特開2013−194895号公報
しかしながら、前記従来のプロペラシャフトは、前記サークリップ規制面が前記シャフト部の回転軸線に対して大きく傾斜する傾斜面として形成されていることから、前記引抜荷重に対する反力のうち前記サークリップを縮径させる方向に作用する分力が小さなものとなる。このため、メンテナンス等で前記内輪部材から前記第1軸や第2軸を引き抜く際に必要となる引抜荷重が過剰となって、該引き抜き作業にかかる作業性が悪化してしまうおそれがあった。
また、その一方で、前記内輪部材から前記第1軸や第2軸を引き抜きやすくするために、前記サークリップ規制面を前記シャフト部の回転軸線に対する傾斜が小さくなるように形成すると、今度は使用時における前記第1軸や第2軸の不用意な脱落を招来してしまうおそれがある。
本発明は、前記従来の技術的課題に鑑みて案出されたもので、使用時における第1軸や第2軸の脱落を抑制しつつ、取り外し時における第1軸や第2軸の引抜荷重を低減し得るプロペラシャフトを提供するものである。
本発明は、とりわけ、車両の駆動源側に設けられる第1軸と車両の駆動輪側に設けられる第2軸との間に設けられるシャフト部と、前記第1軸あるいは前記第2軸の外周側に設けられたサークリップを係止することにより前記第1軸あるいは前記第2軸の軸方向への移動を規制するサークリップ規制部と、を備えたプロペラシャフトにおいて、前記サークリップ規制部を、前記シャフト部の回転軸線に対して鋭角となるように形成された第1傾斜部と、該第1傾斜部よりも前記シャフト部の回転軸線に対する角度が小さくなるように形成された第2傾斜部と、を備えて形成したことを特徴としている。
本発明によれば、使用時における第1軸や第2軸の脱落を抑制しつつ、取り外し時における第1軸や第2軸の引抜荷重を低減することができる。
本発明の第1実施形態に係るプロペラシャフトを一部切断して示す側面図である。 同実施形態における第1等速ジョイントに入力軸が結合した状態を示す縦断面図である。 図2のA部の拡大図である。 サークリップが入力軸に対して最大偏倚した場合における図2のA部の拡大図である。 同実施形態における第2等速ジョイントに出力軸が結合した状態を示す縦断面図である。 サークリップ規制面を従来の形状とした場合における図2のA部に相当する図である。 サークリップが第2傾斜面を通過する場合における図2のA部の拡大図である。 サークリップ規制面の形状ごとの入力軸の引抜荷重の変化を示すグラフである。 サークリップによってサークリップ規制面が押圧変形した場合における図2のA部の拡大図である。 本発明の第2実施形態における図2のA部に相当する図である。
以下、本発明に係るプロペラシャフトの各実施形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
本実施形態に係るプロペラシャフトは、車両の駆動源となる図示外のエンジンと該エンジンに対して離間して配置された図示外の駆動輪との間に設けられて、前記エンジンの回転力を前記駆動輪に伝達する動力伝達軸として構成されている。
すなわち、前記プロペラシャフトは、図1に示すように、駆動源側となる図示外のトランスミッションに接続された第1軸である入力軸1と駆動輪側となる図示外のデファレンシャルギアに接続された第2軸である出力軸2との間に設けられたシャフト部3と、該シャフト部3の駆動源側の一端部3aに取り付けられ、入力軸1とシャフト部3とを一体回転可能に連結する第1等速ジョイント4と、シャフト部3の他端部3bに取り付けられ、該シャフト部3と出力軸2とを一体回転可能に連結する第2等速ジョイント5と、を備え、シャフト部3の中間部に設けられるセンターベアリング14の外周に取り付けられたブラケット15を介して車体の図示外のフロアパネル下部に固定される。
以下、前記プロペラシャフトの各構成部品についての詳細な説明を行う前に、該プロペラシャフトとの接続に供される前記入力軸1および前記出力軸2の各シャフト部3側の端部形状について説明する。なお、前記入力軸1および前記出力軸2のシャフト部3側の各端部形状はほぼ同一となることから、便宜上、入力軸1についてのみ、以下に具体的に説明する。
前記入力軸1は、図2に示すように、鉄系金属材料によって形成され、その先端部の外周側に雄スプライン部6が形成されている。この雄スプライン部6は、先端部6a側の外周面に断面ほぼ矩形状の雄スプライン側環状溝7が形成されていると共に、該雄スプライン側環状溝7には断面ほぼ円形状のサークリップ8が嵌着されている。
また、前記入力軸1の雄スプライン部6の基端側に隣接する大径部の外周には、環状のシール溝9が形成されていると共に、該シール溝9には合成ゴムからなる環状のシール部材であるシールリング10が嵌着されている。
前記シャフト部3は、図1に示すように、第1等速ジョイント4を介して入力軸1に接続された鉄系合金製のドライブシャフト11と、第2等速ジョイント5を介して出力軸2に接続された同じく鉄系合金製のドリブンシャフト12と、からなる二分割構造を為し、これら両シャフト11,12の対向する端部間が第3等速ジョイント13によって接続されている。
なお、以下の説明では前記シャフト部3の回転軸線を回転軸線L1と呼称すると共に、該回転軸線L1に沿った方向を「シャフト部3の軸方向」、回転軸線L1の径方向を「シャフト部3の径方向」、回転軸線L1周りの方向を「シャフト部3の周方向」と呼称する場合がある。
前記第1等速ジョイント4は、図2に示すように、後述する内輪部材17に入力軸1を接続固定するいわゆる内輪固定タイプの等速ジョイントであって、ドライブシャフト11のドリブンシャフト12と反対側の端部(シャフト部3の一端部3a)に一体に設けられた外輪部16(本発明に係る外輪部材に相当)と、該外輪部16の内周側に設けられ、入力軸1から回転力が伝達される内輪部材17と、外輪部16と内輪部材17との間に転動自在に設けられ、入力軸1から内輪部材17に入力されたトルクを外輪部16へ伝達する複数のボール18と、外輪部16と内輪部材17との間に介装され、シャフト部3の径方向に沿って貫通形成された複数の窓部19aによって各ボール18を収容保持するほぼ円筒状のケージ19と、から主として構成されている。
前記外輪部16は、シャフト部3側の後端部16aから入力軸1側の前端部16b側に向かって漸次拡径する円筒状(カップ状)を呈し、前端部16b側の内周面16cが円弧面状に形成されていると共に、該内周面16cには複数の外輪側係合溝20が形成されている。
これら各外輪側係合溝20は、外輪部16の内周面16cにボール18と同じ数だけ設けられ、それぞれ内周面16cの周方向の等間隔位置にシャフト部3の軸方向に延びるように形成されている。また、前記各外輪側係合溝20は、横断面形状が半円弧状に形成され、内部に各ボール18の一部が係合することでシャフト部3の周方向における各ボール18と外輪部16との間の相対回転を規制する。
前記内輪部材17は、鉄系金属によってほぼ円筒状に形成され、内部軸方向に沿って挿通孔17aが形成されている。また、前記内輪部材17は、その外周面17bが円弧面状に形成されていると共に、該外周面17bには複数の内輪側係合溝21が形成されている。
これら各内輪側係合溝21は、前記各外輪側係合溝20に対応するように軸方向に延びるかたちで横断面半円弧状に形成され、内部に各ボール18の一部が係合することでシャフト部3の円周方向における各ボール18と内輪部材17との間の相対回転を規制する。
さらに、前記挿通孔17aの内周面のうちシャフト部3側の範囲には、入力軸1の雄スプライン部6が軸方向から係合する雌スプライン部22が形成されていると共に、該雌スプライン部22の軸方向中央よりもシャフト部3側の部位には、入力軸1のサークリップ8が係合する円環状の雌スプライン側環状溝23が形成されている。
この雌スプライン側環状溝23は、図3に示すように、シャフト部3の軸方向の軸方向における両側に対向するように形成された一対の側壁である一側壁23a及び他側壁23bと、該一側壁23aと他側壁23bとを接続する底壁23cと、を備え、入力軸1の内輪部材17の挿通孔17aへの挿入時に雌スプライン部22の先端面22aによって縮径変形されたサークリップ8が雌スプライン側環状溝23の内部で弾性復帰力をもって拡径することで、内輪部材17に対する入力軸1のシャフト部3の軸方向への移動を規制する。
そして、前記雌スプライン側環状溝23の両側壁23a,23bのうちシャフト部3と反対側の側壁である一側壁23aには、通常使用時における入力軸1の意図しない脱落を抑制しつつ、入力軸1を内輪部材17から取り外す際の引抜荷重を低減するサークリップ規制部であるサークリップ規制面24が設けられている。
このサークリップ規制面24は、前記回転軸線L1との成す角のうちサークリップ8の断面中心Oを内側に含む角の角度が45度よりも大きな鋭角である第1角度θ1となるように形成された第1傾斜部である第1傾斜面25と、該第1傾斜面25よりも回転軸線L1の径方向の内端側に第1傾斜面25と連続するように設けられ、回転軸線L1との成す角のうちサークリップ8の断面中心Oを内側に含む角の角度が第1角度θ1よりも小さく、かつ45度よりも小さな第2角度θ2となるように形成された第2傾斜部である第2傾斜面26と、を備えている。なお、図3では、便宜上、回転軸線L1と平行となる仮想線L2を基準として第1角度θ1および第2角度θ2を示している。
前記第1傾斜面25と第2傾斜面26は、それぞれ軸方向断面の形状、すなわち内輪部材17をシャフト部3の軸方向に沿って切断した際の断面形状がほぼ直線状となるように形成されていると共に、第1傾斜面25のシャフト部3の軸方向における寸法x1に対して第2傾斜面26のシャフト部3の軸方向における寸法x2が小さくなるように形成されている。
また、前記サークリップ規制面24は、第1傾斜面25と第2傾斜面26の境界部分B1が、雌スプライン側環状溝23の内部で自然状態にあるときのサークリップ8とサークリップ規制面24との接触部位P1よりも回転軸線L1の径方向内側に位置するように形成されている。換言すれば、前記サークリップ8は、雌スプライン側環状溝23の内部で自然状態にある場合においては、第1傾斜面25に当接可能な状態に維持されるようになっている。
さらに、前記サークリップ規制面24は、第1傾斜面25と第2傾斜面26の境界部分B1が、雌スプライン側環状溝23の内部で自然状態にあるときのサークリップ8の断面中心Oを通ってかつ回転軸線L1と平行となる仮想線L3よりも回転軸線L1の径方向内側に位置するように形成されている。
なお、このサークリップ8とサークリップ規制面24との相対的な位置関係は、サークリップ8の軸心が入力軸1の軸心に対して同心上に位置する場合のみならず、サークリップ8が入力軸1に対して径方向へ偏倚している場合においても成立するようになっている。
すなわち、前記サークリップ8は、図4に示すように、入力軸1と同心上に位置する状態(図4の一点鎖線参照)における雌スプライン側環状溝23との径方向隙間をcとした場合において、最大で該隙間cとほぼ同一の変位量dだけ入力軸1に対して回転軸線L1の径方向へ偏倚することとなるが、このような最大偏倚の状態においても、第1傾斜面25と第2傾斜面26の境界部分B1が、最大偏倚したサークリップ8とサークリップ規制面24との接触部位P2や、最大偏倚したサークリップ8の断面中心Oを通ってかつ回転軸線L1と平行となる仮想線L4よりも回転軸線L1の径方向内側に位置するようになっている。
また、前記雌スプライン側環状溝23と前記サークリップ規制面24の第1傾斜面25及び第2傾斜面26は、内輪部材17の成形工程において、それぞれの形状に沿って形成された単一の加工具である研削工具によって同時に研削加工されるようになっている。
また、前記挿通孔17aのシャフト部3と反対側の開口端部には、図2に示すように、前記雌スプライン部22が形成された領域よりも大きな内径を有するスリーブ被挿入部27が形成され、このスリーブ被挿入部27には、第1等速ジョイント4の一部を構成するスリーブ部材28が圧入固定されている。
前記スリーブ部材28は、鉄系金属材からなるほぼ円筒状を呈し、入力軸1と第1等速ジョイント4との接続時に入力軸1が挿通すると共に、内周面に入力軸1のシールリング10が弾接することで、第1等速ジョイント4の内部が液密にシールされるようになっている。
また、前記スリーブ部材28の外周面と外輪部16の外周面との間には合成ゴム製のブーツ29が跨るように設けられ、このブーツ29によって第1等速ジョイント4の前端側の開口部4aが閉塞されるようになっている。
なお、本実施形態では、前記内輪部材17に対して別体のスリーブ部材28を圧入する構成をとっているが、前記内輪部材17にスリーブ部材28の機能を有するスリーブ部を一体に設けることも可能である。
前記第2等速ジョイント5は、図5に示すように、後述する外輪部材31に出力軸2を接続固定するいわゆる外輪固定タイプの等速ジョイントであって、ドリブンシャフト12のドライブシャフト11と反対側の端部(シャフト部3の他端部3b)に設けられたスタブシャフト12aに連結され、シャフト部3から回転力が伝達される内輪部材30と、該内輪部材30の外周側に設けられた外輪部材31と、内輪部材30と外輪部材31との間に転動自在に設けられ、シャフト部3から内輪部材30に入力されたトルクを外輪部材31に伝達する複数のボール32と、内輪部材30と外輪部材31との間に介装され、シャフト部3の径方向に沿って貫通形成された複数の窓部33aによって各ボール32を収容保持するほぼ円筒状のケージ33と、から主として構成されている。
前記内輪部材30は、鉄系金属によってほぼ円筒状に形成されていると共に、内部軸方向に沿って雌スプライン孔30aが形成されている。そして、この雌スプライン孔30aにスタブシャフト12aの先端部に形成された雄スプライン部12bが係合することで、ドリブンシャフト12と一体回転可能に接続されている。なお、図5の符号34は、内輪部材30のスタブシャフト12aに対する抜け出し方向への移動を抑制する止め輪を示している。
また、前記内輪部材30は、その外周面30bが円弧面状に形成されていると共に、該外周面30bには前記内輪側係合溝21と同様の構成を有する複数の内輪側係合溝35が形成されている。
前記外輪部材31は、段差径状の円筒状を呈し、シャフト部3側が大径筒部31aとして比較的大径に形成されている一方、出力軸2側が大径筒部31aよりも小径の小径筒部31bとして形成されている。そして、この外輪部材31の内部における大径筒部31aと小径筒部31bの間にはシールキャップ36が配置され、該シールキャップ36によって大径筒部31aの内部空間と小径筒部31bの内部空間とがそれぞれ隔成されるようになっている。
前記大径筒部31aは、内周側に内輪部材30を収容可能な所定の内径を有して形成されていると共に、その内周面には複数の外輪側係合溝37が形成されている。
これら各外輪側係合溝37は、基本的には前記各外輪側係合溝20とほぼ同様の構成を有しているが、シャフト部3の軸方向における寸法が各外輪側係合溝20に比べて長尺に形成されていて、ここを各ボール32がシャフト部3の軸方向に沿って転動することをもって、シャフト部3と外輪部材31との軸方向への相対移動を許容するようになっている。
また、前記大径筒部31aの内周面のシャフト部3側の端部には、ほぼ円環状のリング部材38が設けられており、このリング部材38によってシャフト部3の軸方向に沿って転動する各ボール32が外輪側係合溝37からの脱落が抑制されている。
さらに、前記大径筒部31aの外周面とスタブシャフト12aの外周面との間には合成ゴム製のブーツ39が跨るように設けられ、このブーツ39によって第2等速ジョイント5の前端側の開口部5aが閉塞されるようになっている。
前記小径筒部31bは、内周面のシャフト部3側の部位に出力軸2の雄スプライン部6が軸方向から係合する雌スプライン部22が形成されている。そして、この雌スプライン部22の軸方向中央よりもシャフト部3側の部位には、出力軸2のサークリップ8が係合する円環状の雌スプライン側環状溝23が形成されていると共に、この雌スプライン側環状溝23のシャフト部3と反対側の側壁である一側壁にはサークリップ規制面24が設けられている。なお、これらの構成は第1等速ジョイント4のものと同一であることから詳細な説明を省略する。
また、前記小径筒部31bの雌スプライン部22よりも出力軸2側の内周面には、該出力軸2と第2等速ジョイント5との接続時において出力軸2のシールリング10が弾接することで、第2等速ジョイント5の内部が液密にシールされるようになっている。
〔本実施形態の作用効果〕
一般に、本実施形態のようなサークリップ8によって内輪部材17に対する入力軸1のシャフト部3の軸方向への移動を規制するプロペラシャフトでは、入力軸1に抜け出し方向へ大きな引抜荷重Fを作用させると、前記サークリップ8が傾斜状に形成されたサークリップ規制面24に摺接しつつ自身の弾性復帰力に抗して徐々に縮径変形し、サークリップ規制面24を乗り越えることによって入力軸1と内輪部材17との連結が解除される。
このとき、前記サークリップ8には、前記引抜荷重Fに基づいてサークリップ規制面24の垂直方向に沿った反力Rが作用し、この反力Rのうち回転軸線L1の内径方向に働く分力(圧縮方向分力)Ryをもって縮径変形することとなる。
しかしながら、前記従来のプロペラシャフトにおいては、図6に示すように、サークリップ規制面24が、サークリップ8の軸方向移動の規制に係る規制力を確保するために回転軸線L1に対して大きく傾斜する単一の傾斜面として形成されている。このため、図8の細線で示すように、内輪部材17から入力軸1を完全に引き抜くのに必要な引抜荷重Fが二次曲線的に上昇してしまうことから、引き抜き作業にかかる作業性が悪化してしまうおそれがある。しかも、この作業性の悪化は、サークリップ規制面24の寸法誤差や、該サークリップ規制面24の研削加工時に雌スプライン部22の先端面22aとの境界部分に生じるエッジ部(ばり)の影響によってさらに顕著となる可能性がある。
これに対して、本実施形態では、前記サークリップ規制面24を第1傾斜面25と第2傾斜面26とからなる2段階の傾斜面状に形成したことから、図3に示すように、入力軸1の抜き始めの第1傾斜面25ではサークリップ8に作用する圧縮方向分力Ryが小さい状態に維持されるが、引抜荷重Fが所定値以上となってサークリップ8が第2傾斜面26に到達すると、該第2傾斜面26では図7に示すように、サークリップ8に作用する圧縮方向分力Ryが傾斜の変化に伴って大きくなる。
すなわち、サークリップ8の当接面が第1傾斜面25から第2傾斜面26に遷移することで十分な圧縮方向分力Ryが得られることから、図8の太実線で示すように、入力軸1に過剰な引抜荷重Fを作用させることなく、安定的な引抜荷重Fをもって入力軸1を内輪部材17から引き抜くことが可能となる。この結果、引き抜き作業にかかる作業性を効果的に向上させることができる。
また、本実施形態では、前記第1傾斜面25を第1角度θ1が45度よりも大きくなるように形成したことから、サークリップ8が第1傾斜面25に当接している状態では引抜荷重Fに対する圧縮方向分力Ryが比較的小さくなる。これにより、入力軸1に意図的に大きな引抜荷重Fを作用させる場合を除き、入力軸1が容易に抜けないようになっており、プロペラシャフトの使用時に路面反力等の外力によって入力軸1に抜け出し方向への力が作用した場合でも、かかる外力による入力軸1の不用意な脱落を抑制することができる。
さらに、本実施形態では、前記第2傾斜面26を第2角度θ2が45度よりも小さくなるように形成したことから、サークリップ8が第2傾斜面26に到達した後は引抜荷重Fに対する圧縮方向分力Ryが比較的大きくなるため、この圧縮方向分力Ryをもってサークリップ8をより容易に縮径変形させることができる。この結果、引き抜き作業にかかる作業性をより一層向上させることができる。
ところで、本実施形態のようなプロペラシャフトにあっては、前記サークリップ8が第1傾斜面25と当接することなく第2傾斜面26に直接的に当接してしまった場合、入力軸1に作用する引抜荷重Fが路面反力等によるものであったとしても、この引抜荷重Fに基づいてサークリップ8が急激に縮径されて雌スプライン側環状溝23から脱落し、入力軸1が内輪部材17から不用意に抜け出してしまうおそれがある。
これに対して、本実施形態では、前記サークリップ規制面24を、第1傾斜面25と第2傾斜面26の境界部分B1が、雌スプライン側環状溝23の内部で自然状態にあるときのサークリップ8とサークリップ規制面24との接触部位P1よりも回転軸線L1の径方向内側に位置するように形成したことから、前記サークリップ8を第2傾斜面26に当接するよりも前の一定区間、第1傾斜面25に摺接させることが可能となる。これにより、前記サークリップ8の意図しない縮径変形が抑制され、入力軸1の内輪部材17からの意図しない脱落を抑制することができる。
また、本実施形態では、前記サークリップ規制面24を、境界部分B1が雌スプライン側環状溝23の内部で自然状態にあるときのサークリップ8の断面中心Oを通ってかつ回転軸線L1と平行となる仮想線L3よりも回転軸線L1の径方向内側に位置するように形成したことから、例えば図9に示すように、入力軸1に非常に大きな引抜荷重Fが作用し、サークリップ規制面24がサークリップ8によって押圧されて変形した場合であっても、その変形箇所40よりも径方向内側となる部位に第1傾斜面25が残存するようになっている。これにより、サークリップ8によってサークリップ規制面24が変形した場合であっても、サークリップ8が第2傾斜面26に当接するよりも前の一定区間、第1傾斜面25に摺接することから、サークリップ8の意図しない縮径変形が抑制され、入力軸1の内輪部材17からの意図しない脱落を抑制することができる。
しかも、本実施形態では、前記サークリップ8が入力軸1に対して回転軸線L1の径方向に沿って最大偏倚した状態であっても、前述したサークリップ8とサークリップ規制面24との相対的な位置関係が成立するようになっていることから、サークリップ8の偏倚配置によって、該サークリップ8が直接的に第2傾斜面26に当接することで生じる雌スプライン側環状溝23からの脱落を抑制し、ひいては入力軸1の内輪部材17からの不用意な抜け出しを抑制することができる。
また、本実施形態では、前記第1傾斜面25を、シャフト部3の軸方向における寸法x1が比較的長尺となるように形成したことから、サークリップ8が直接的に第2傾斜面26に当接することで生じる雌スプライン側環状溝23からの抜け出しを抑制することができる。
他方、前記第2傾斜面26については、シャフト部3の軸方向における寸法x2が比較的短尺となるように形成されていることから、第1等速ジョイント4のシャフト部3の軸方向における小型化に供され、もって車両への搭載性を向上させることができる。
また、本実施形態では、前記第1傾斜面25と第2傾斜面26とを、それぞれの形状に沿って形成された単一の研削工具で研削加工することによって形成したことから、それぞれを別工程によって加工する場合に比べて作業工程数を削減することができるうえ、第1傾斜面25と第2傾斜面26の境界部分B1にエッジ部(ばり)が生じるのも抑制でき、該エッジ部の引っかかりに伴う引抜荷重Fの上昇を抑制することができる。
なお、前述の説明では、入力軸1と第1等速ジョイント4の内輪部材17との間の特異な接続構造に基づく入力軸1側の作用効果についてのみ示しているが、第2等速ジョイント5の外輪部材31と出力軸2との間に同様の接続構造を有する出力軸2側についても、当然ながら同様の作用効果を得ることができる。
〔第2実施形態〕
図10に示す本発明の第2実施形態は、第2傾斜面26のシャフト部3の軸方向における断面形状を、雄スプライン側環状溝7に向かって凸となる円弧形状に変更したものである。
したがって、この実施形態によれば、前記第2傾斜面26が前記第1実施形態のものと比べて雄スプライン側環状溝7に向かって膨出していることから、図8の破線で示すように、サークリップ8が第2傾斜面26を通過する際に必要となる引抜荷重Fが前記第1実施形態と比べて僅かながら大きくなるものの、第1傾斜面25との境界部分B1や雌スプライン部22の先端面22aとの境界部分B2に角部が形成されることなく、各境界部分B1,B2が連続した曲面によって接続されることとなる。これにより、サークリップ8がサークリップ規制面24上を通過する際の引っかかりを抑制でき、前記第1実施形態に比べてスムーズに入力軸1の引き抜き作業を行うことができる。
本発明は、前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成を変更することも可能である。
以上説明した各実施形態に基づくプロペラシャフト及びプロペラシャフトの製造方法としては、例えば以下に述べる態様のものが考えられる。
プロペラシャフトは、その一つの態様において、車両の駆動源と駆動輪の間に設けられて前記駆動源の回転を前記駆動輪に伝達するプロペラシャフトであって、前記駆動源側に設けられる第1軸と前記駆動輪側に設けられる第2軸の間に設けられるシャフト部と、いずれか一方が前記シャフト部に設けられ、互いに内外周で重合するように形成された筒状の外輪部材および内輪部材と、前記外輪部材と前記内輪部材の間に設けられた複数のボールと、前記外輪部材の内周側に、前記シャフト部の回転軸線方向に延びるように形成され、前記ボールとの係合をもって前記シャフト部の回転軸線周りの方向における前記ボールと前記外輪部材との相対回転を規制する外輪側係合溝と、前記内輪部材の外周側に、前記シャフト部の回転軸線方向に延びるように形成され、前記ボールとの係合をもって前記シャフト部の回転軸線周りの方向における前記ボールと前記内輪部材との相対回転を規制する内輪側係合溝と、前記内輪部材または前記外輪部材の内周側に形成され、前記第1軸または前記第2軸の外周側に設けられた雄スプライン部と係合する雌スプライン部と、前記雌スプライン部が設けられた前記内輪部材または前記外輪部材の内周側に形成され、前記シャフト部の回転軸線の方向の両側に形成された1対の側壁と該両側壁の間に形成されたと底壁を有し、前記第1軸または前記第2軸の外周側に形成された雄スプライン側環状溝に設けられたサークリップの内部での拡径をもって、前記シャフト部の回転軸線の方向において前記内輪部材または前記外輪部材に対する前記第1軸または前記第2軸の移動を規制する雌スプライン側環状溝と、前記雌スプライン側環状溝の前記1対の側壁のうち前記シャフト部と反対側の前記側壁に設けられたサークリップ規制部と、を備え、前記サークリップ規制部は、前記シャフト部の回転軸線との成す角のうち前記サークリップの断面中心を内側に含む角の角度が鋭角である第1角度となるように形成された第1傾斜部と、前記シャフト部と反対側の前記側壁のうち前記第1傾斜部よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向内端側に設けられ、前記シャフト部の回転軸線との成す角のうち前記サークリップの断面中心を内側に含む角の角度が前記第1角度よりも小さい第2角度となるように形成された第2傾斜部と、を有する。
別の好ましい態様では、前記プロペラシャフトの態様のいずれかにおいて、前記第1傾斜部は、前記第1角度が45度よりも大きくなるように形成される。
さらに別の好ましい態様では、前記プロペラシャフトの態様のいずれかにおいて、前記第2傾斜部は、前記第2角度が45度よりも小さくなるように形成される。
さらに別の好ましい態様では、前記プロペラシャフトの態様のいずれかにおいて、前記サークリップ規制部は、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部の境界部分が、前記雌スプライン側環状溝内で自然状態にあるときの前記サークリップと前記サークリップ規制部との接触部位よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向内側に位置するように形成される。
さらに別の好ましい態様では、前記プロペラシャフトの態様のいずれかにおいて、前記サークリップ規制部は、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部の境界部分が、前記雌スプライン側環状溝内で自然状態にあるときの前記サークリップの断面中心を通る前記シャフト部の回転軸線と平行な仮想線よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向内側に位置するように形成される。
さらに別の好ましい態様では、前記プロペラシャフトの態様のいずれかにおいて、前記第1傾斜部および前記第2傾斜部は、前記第2傾斜部の前記シャフト部の回転軸線方向の寸法が、前記第1傾斜部の前記シャフト部の回転軸線方向の寸法よりも小さくなるように形成されている。
さらに別の好ましい態様では、前記プロペラシャフトの態様のいずれかにおいて、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部は、前記サークリップが前記雌スプライン側環状溝内で前記シャフト部の回転軸線の径方向における偏倚量が最大となった状態においても、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部の境界部分が前記仮想線よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向内側に位置するように形成される。
さらに別の好ましい態様では、前記プロペラシャフトの態様のいずれかにおいて、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部は、前記サークリップが前記雌スプライン側環状溝内で前記シャフト部の回転軸線の径方向における偏倚量が最大となった状態においても、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部の境界部分が前記雌スプライン側環状溝内で自然状態にあるときの前記サークリップと前記サークリップ規制部との接触部位よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向の内側に位置するように形成される。
さらに別の好ましい態様では、前記プロペラシャフトの態様のいずれかにおいて、前記第2傾斜部は、前記シャフト部の軸線方向の断面形状がほぼ直線状となるように形成されている。
さらに別の好ましい態様では、前記プロペラシャフトの態様のいずれかにおいて、前記第2傾斜部は、前記シャフト部の軸線方向の断面形状が前記雄スプライン側環状溝に向かって凸となるほぼ円弧状となるように形成されている。
さらに別の好ましい態様では、前記プロペラシャフトの態様のいずれかにおいて、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部は、単一の加工具で同時に形成される。
1…入力軸(第1軸)
2…出力軸(第2軸)
3…シャフト部
6…雄スプライン部
7…雄スプライン側環状溝
8…サークリップ
16…外輪部(外輪部材)
17…内輪部材
18…ボール
20…外輪側係合溝
21…内輪側係合溝
22…雌スプライン部
23…雌スプライン側環状溝
23a…一側壁(側壁)
23b…他側壁(側壁)
23c…底壁
24…サークリップ規制面(サークリップ規制部)
25…第1傾斜面(第1傾斜部)
26…第2傾斜面(第2傾斜部)
30…内輪部材
31…外輪部材
32…ボール
35…内輪側係合溝
37…外輪側係合溝

Claims (10)

  1. 車両の駆動源と駆動輪の間に設けられて前記駆動源の回転を前記駆動輪に伝達するプロペラシャフトであって、
    前記駆動源側に設けられる第1軸と前記駆動輪側に設けられる第2軸の間に設けられるシャフト部と、
    いずれか一方が前記シャフト部に設けられ、互いに内外周で重合するように形成された筒状の外輪部材および内輪部材と、
    前記外輪部材と前記内輪部材の間に設けられた複数のボールと、
    前記外輪部材の内周側に、前記シャフト部の回転軸線方向に延びるように形成され、前記ボールとの係合をもって前記シャフト部の回転軸線周りの方向における前記ボールと前記外輪部材との相対回転を規制する外輪側係合溝と、
    前記内輪部材の外周側に、前記シャフト部の回転軸線方向に延びるように形成され、前記ボールとの係合をもって前記シャフト部の回転軸線周りの方向における前記ボールと前記内輪部材との相対回転を規制する内輪側係合溝と、
    前記内輪部材または前記外輪部材の内周側に形成され、前記第1軸または前記第2軸の外周側に設けられた雄スプライン部と係合する雌スプライン部と、
    前記雌スプライン部が設けられた前記内輪部材または前記外輪部材の内周側に形成され、前記シャフト部の回転軸線の方向の両側に形成された1対の側壁と該両側壁の間に形成されたと底壁を有し、前記第1軸または前記第2軸の外周側に形成された雄スプライン側環状溝に設けられたサークリップの内部での拡径をもって、前記シャフト部の回転軸線の方向において前記内輪部材または前記外輪部材に対する前記第1軸または前記第2軸の移動を規制する雌スプライン側環状溝と、
    前記雌スプライン側環状溝の前記1対の側壁のうち前記シャフト部と反対側の前記側壁に設けられたサークリップ規制部と、
    を備え、
    前記サークリップ規制部は、
    前記シャフト部の回転軸線との成す角のうち前記サークリップの断面中心を内側に含む角の角度が鋭角である第1角度となるように形成された第1傾斜部と、
    前記シャフト部と反対側の前記側壁のうち前記第1傾斜部よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向内端側に前記第1傾斜部と連続して設けられ、前記シャフト部の回転軸線との成す角のうち前記サークリップの断面中心を内側に含む角の角度が前記第1角度よりも小さい第2角度となるように形成された第2傾斜部と、
    を有し、
    前記サークリップ規制部は、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部の境界部分が、前記雌スプライン側環状溝内で自然状態にあるときの前記サークリップと前記サークリップ規制部との接触部位よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向内側に位置するように形成されることを特徴とするプロペラシャフト。
  2. 請求項1に記載のプロペラシャフトにおいて、
    前記第1傾斜部は、前記第1角度が45度よりも大きくなるように形成されることを特徴とするプロペラシャフト。
  3. 請求項2に記載のプロペラシャフトにおいて、
    前記第2傾斜部は、前記第2角度が45度よりも小さくなるように形成されることを特徴とするプロペラシャフト。
  4. 請求項1に記載のプロペラシャフトにおいて、
    前記サークリップ規制部は、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部の境界部分が、前記雌スプライン側環状溝内で自然状態にあるときの前記サークリップの断面中心を通る前記シャフト部の回転軸線と平行な仮想線よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向内側に位置するように形成されることを特徴とするプロペラシャフト。
  5. 請求項4に記載のプロペラシャフトにおいて、
    前記第1傾斜部および前記第2傾斜部は、前記第1傾斜部の前記シャフト部の回転軸線方向の寸法よりも前記第2傾斜部の前記シャフト部の回転軸線方向の寸法が小さくなるように形成されていることを特徴とするプロペラシャフト。
  6. 請求項4に記載のプロペラシャフトにおいて、
    前記第1傾斜部と前記第2傾斜部は、前記サークリップが前記雌スプライン側環状溝内で前記シャフト部の回転軸線の径方向における偏倚量が最大となった状態においても、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部の境界部分が前記仮想線よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向内側に位置するように形成されることを特徴とするプロペラシャフト。
  7. 請求項1に記載のプロペラシャフトにおいて、
    前記第1傾斜部と前記第2傾斜部は、前記サークリップが前記雌スプライン側環状溝内で前記シャフト部の回転軸線の径方向における偏倚量が最大となった状態においても、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部の境界部分が前記雌スプライン側環状溝内で自然状態にあるときの前記サークリップと前記サークリップ規制部との接触部位よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向の内側に位置するように形成されることを特徴とするプロペラシャフト。
  8. 請求項1に記載のプロペラシャフトにおいて、
    前記第2傾斜部は、前記シャフト部の回転軸線方向の断面形状がほぼ直線状となるように形成されていることを特徴とするプロペラシャフト。
  9. 請求項1に記載のプロペラシャフトにおいて、
    前記第1傾斜部と前記第2傾斜部は、単一の加工具で同時に形成されることを特徴とするプロペラシャフト。
  10. 車両の駆動源と駆動輪の間に設けられて前記駆動源の回転を前記駆動輪に伝達するプロペラシャフトであって、
    前記駆動源側に設けられる第1軸と前記駆動輪側に設けられる第2軸の間に設けられるシャフト部と、
    いずれか一方が前記シャフト部に設けられ、互いに内外周で重合するように形成された筒状の外輪部材および内輪部材と、
    前記外輪部材と前記内輪部材の間に設けられた複数のボールと、
    前記外輪部材の内周側に、前記シャフト部の回転軸線方向に延びるように形成され、前記ボールとの係合をもって前記シャフト部の回転軸線周りの方向における前記ボールと前記外輪部材との相対回転を規制する外輪側係合溝と、
    前記内輪部材の外周側に、前記シャフト部の回転軸線方向に延びるように形成され、前記ボールとの係合をもって前記シャフト部の回転軸線周りの方向における前記ボールと前記内輪部材との相対回転を規制する内輪側係合溝と、
    前記内輪部材または前記外輪部材の内周側に形成され、前記第1軸または前記第2軸の外周側に設けられた雄スプライン部と係合する雌スプライン部と、
    前記雌スプライン部が設けられた前記内輪部材または前記外輪部材の内周側に形成され、前記シャフト部の回転軸線の方向の両側に形成された1対の側壁と該両側壁の間に形成されたと底壁を有し、前記第1軸または前記第2軸の外周側に形成された雄スプライン側環状溝に設けられたサークリップの内部での拡径をもって、前記シャフト部の回転軸線の方向において前記内輪部材または前記外輪部材に対する前記第1軸または前記第2軸の移動を規制する雌スプライン側環状溝と、
    前記雌スプライン側環状溝の前記1対の側壁のうち前記シャフト部と反対側の前記側壁に設けられたサークリップ規制部と、
    を備え、
    前記サークリップ規制部は、
    前記シャフト部の回転軸線との成す角のうち前記サークリップの断面中心を内側に含む角の角度が鋭角である第1角度となるように形成された第1傾斜部と、
    前記シャフト部と反対側の前記側壁のうち前記第1傾斜部よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向内端側に前記第1傾斜部と連続して設けられ、前記シャフト部の回転軸線との成す角のうち前記サークリップの断面中心を内側に含む角の角度が前記第1角度よりも小さい第2角度となるように形成された第2傾斜部と、
    を有し、
    前記サークリップ規制部は、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部の境界部分が、前記雌スプライン側環状溝内で自然状態にあるときの前記サークリップと前記サークリップ規制部との接触部位よりも前記シャフト部の回転軸線の径方向内側に位置するように形成され、
    前記第2傾斜部は、前記シャフト部の回転軸線方向の断面形状が前記雄スプライン側環状溝に向かって凸となるほぼ円弧状となるように形成されていることを特徴とするプロペラシャフト。
JP2016082561A 2016-04-18 2016-04-18 プロペラシャフト Active JP6717647B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082561A JP6717647B2 (ja) 2016-04-18 2016-04-18 プロペラシャフト
CN201710187844.5A CN107304789B (zh) 2016-04-18 2017-03-27 传动轴
US15/487,576 US10422388B2 (en) 2016-04-18 2017-04-14 Propeller shaft
DE102017206513.3A DE102017206513B4 (de) 2016-04-18 2017-04-18 Gelenkwelle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082561A JP6717647B2 (ja) 2016-04-18 2016-04-18 プロペラシャフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017194066A JP2017194066A (ja) 2017-10-26
JP6717647B2 true JP6717647B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=59980998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016082561A Active JP6717647B2 (ja) 2016-04-18 2016-04-18 プロペラシャフト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10422388B2 (ja)
JP (1) JP6717647B2 (ja)
CN (1) CN107304789B (ja)
DE (1) DE102017206513B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10688639B2 (en) 2018-04-24 2020-06-23 Honda Motor Co., Ltd. Front final gear assembly to propshaft clipping structure and installation method
CN114008340A (zh) * 2019-06-14 2022-02-01 Gkn 动力传动系统有限公司 用于制造齿轮-齿系统的方法和轴/毂连接件的构件
GB2612103A (en) * 2021-10-22 2023-04-26 Jaguar Land Rover Ltd Rotating shaft coupling

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1210631B (de) 1957-09-04 1966-02-10 Dana Corp Nabenbefestigung
CH550336A (de) * 1972-04-06 1974-06-14 Benz Reinhard Selbstarretierende steckkupplung.
DE4040337C2 (de) * 1990-12-17 1998-09-10 Schaeffler Waelzlager Ohg Axialsicherung zweier gegeneinander verschiebbarer Bauteile
DE4207839C2 (de) * 1992-03-12 1993-12-16 Loehr & Bromkamp Gmbh Nabenbefestigung
DE4429256C2 (de) 1994-08-18 1997-04-30 Girguis Sobhy Labib Axiale Sicherung einer Zahnwellenverbindung
EP0898677B1 (en) * 1996-05-09 2000-06-07 Parker-Hannifin Corporation Coupling for corrugated tubing
JP4298180B2 (ja) * 2001-03-16 2009-07-15 株式会社小松製作所 履帯のリンクとピンとの固定構造
US6866064B2 (en) * 2002-11-29 2005-03-15 Eaton Corporation Coupling assembly having a coupling member removably securable in an apparatus
BRPI0517505B1 (pt) * 2004-10-29 2022-04-19 The Gates Corporation Acoplamento de conexão rápida e método para inserção
JP4964146B2 (ja) * 2005-01-03 2012-06-27 ジーケイエヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 固定システムを有する軸ハブ結合
JP2006258254A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ntn Corp 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造
WO2007055685A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Gkn Driveline North America, Inc. Constant velocity joints
JP5872341B2 (ja) * 2012-03-21 2016-03-01 日立オートモティブシステムズ九州株式会社 プロペラシャフト及びこのプロペラシャフトに用いられる等速ジョイント
JP2013194895A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Kyushu Ltd プロペラシャフト及びこのプロペラシャフトに用いられる等速ジョイント
DE102012022308B4 (de) 2012-11-14 2023-03-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Welle-Nabe-Verbindung mit lösbarer Axialsicherung
DE102014200745A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Formschlüssige Kupplungsanordnung zwischen einer Gehäusebohrung und einem zugeordneten Einsteckrohr
CN105578330A (zh) 2014-10-15 2016-05-11 深圳富泰宏精密工业有限公司 耳机夹持装置及应用该耳机夹持装置的耳机组件

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017206513B4 (de) 2023-03-16
CN107304789B (zh) 2021-03-16
US20170298993A1 (en) 2017-10-19
JP2017194066A (ja) 2017-10-26
US10422388B2 (en) 2019-09-24
CN107304789A (zh) 2017-10-31
DE102017206513A1 (de) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6865843B2 (ja) 動力伝達軸
US10352368B2 (en) Propeller shaft and constant-velocity joint used in said propeller shaft
CN103322076A (zh) 驱动轴及用于该驱动轴的等速接头
JP6717647B2 (ja) プロペラシャフト
JP2018003925A (ja) プロペラシャフト及びプロペラシャフトの連結方法
CN102963213B (zh) 车轮支承装置
JP7256603B2 (ja) 動力伝達軸
JP2009083813A (ja) 車輪支持装置
JP2018009583A (ja) 動力伝達軸
JP3736571B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニットの製造方法
JP2009074594A (ja) 摺動型等速自在継手
JP6576752B2 (ja) シール構造体及びその製造方法
JP2007032645A (ja) 摺動式等速自在継手
JP5214177B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2014214812A (ja) 継手
JP6486694B2 (ja) 等速自在継手
JP2010133482A (ja) 転がり軸受装置
JP2006283831A (ja) 等速自在継手
JP2008184051A (ja) 車輪用軸受装置
JP2020051542A (ja) ドライブシャフト
JP2013245781A (ja) 等速自在継手
JP2009144803A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2007225025A (ja) 等速自在継手の内側継手部材とシャフトの嵌合構造
JP2010112439A (ja) 摺動式等速自在継手およびその製造方法
JP2010106926A (ja) 等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250