JP6708634B2 - 急性骨髄性白血病及び骨髄異形成症候群の併用療法iii - Google Patents

急性骨髄性白血病及び骨髄異形成症候群の併用療法iii Download PDF

Info

Publication number
JP6708634B2
JP6708634B2 JP2017517228A JP2017517228A JP6708634B2 JP 6708634 B2 JP6708634 B2 JP 6708634B2 JP 2017517228 A JP2017517228 A JP 2017517228A JP 2017517228 A JP2017517228 A JP 2017517228A JP 6708634 B2 JP6708634 B2 JP 6708634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrate
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
administered
volasertib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017517228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530142A (ja
JP2017530142A5 (ja
Inventor
タウベ,ティルマン
ルドルフ,ドロシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oncoheroes Biosciences Inc
Original Assignee
Oncoheroes Biosciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oncoheroes Biosciences Inc filed Critical Oncoheroes Biosciences Inc
Publication of JP2017530142A publication Critical patent/JP2017530142A/ja
Publication of JP2017530142A5 publication Critical patent/JP2017530142A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6708634B2 publication Critical patent/JP6708634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、急性骨髄性白血病(AML)及び骨髄異形成症候群(MDS)に罹患している患者を処置するための、Volasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物と、Quizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物との併用に関する。
急性骨髄性白血病(acute myeloid leukemia)(AML)は、急性骨髄性白血病(acute myelogenous leukemia)としても知られており、骨髄に蓄積して正常な血液細胞の産生を妨げる異常白血球の急速な増殖を特徴とする、骨髄系血液細胞の癌である。急性白血病として、AMLは急速に進行し、未処置のまま放置すると、典型的には数週間〜数ヶ月以内に死に至る。AMLは、成人急性白血病の、特に高齢者では最も一般的な形態であり、女性よりも男性でわずかに多く見られる。米国ではAML 30,000症例、EUでは47,000症例の推定患者数がある。
AMLの発生率は、年齢と共に増加し、診断時平均年齢は67歳である。AMLの2013年までの全世界発生率のCAGR(年平均成長率)は1.4%である。高齢化する人口は、現在AML全症例の10〜20%を占める、癌生存者における治療関連AML発生率の上昇と連動して、AMLの発生率を押し上げると予想される。更に、AMLの発生率には幾らかの地理的変動がある。成人では、北アメリカ、ヨーロッパ、及びオセアニアで最も高い発生率が見られるが、成人AMLは、アジア及び中南米では診断される頻度がこれより低い。
AMLは、癌死亡全体の約1.2%を占める。AMLの5年生存率は、治療の失敗及び患者の再発に駆られて低い。<65歳の患者では、5年生存率は34.4%であり、>65歳の患者では5%に過ぎない。
骨髄腫瘍及び急性白血病のWHO分類は、AMLの分類のための現行基準であり、遺伝的異常を診断アルゴリズムに組み込む。この分類は、光学顕微鏡下で悪性細胞の出現を検査し、細胞遺伝学及び分子遺伝学を利用して、根底にある染色体異常又は遺伝的変化を特徴付けることによって行われる。サブタイプは、予後、治療への反応、及び治療決定に影響する。
骨髄異形成症候群(MDS)は、無効造血、末梢血球減少症、及び急性骨髄性白血病(AML)への進行傾向増大を特徴とする、クローン造血幹細胞障害である。MDSの年齢調整発生率は、10万人当たり3.3症例であり、この割合は増加しているようである。MDSは主に高齢者の疾患であり、MDS患者の平均年齢は約70歳である。この患者集団は、頻繁に他の症状も合併しており、このことがしばしば治療決定に影響を与える。MDSの処置は、生存期間及びAMLへの進行を予測する予後因子に基づく。現在、MDS患者の処置は、International Prognostic Scoring System(IPSS)が指針となっている。このシステムは、患者を血球減少数、骨髄芽球の割合、及び核型に基づいて、低リスク、中リスク−1、中リスク−2、及び高リスクの4群に階層化する。低リスク及び中リスク−1は、通常低位リスク疾患としてグループ化されるが、中リスク−2及び高リスクは、高位リスク疾患としてグループ化される。高位リスクMDS患者の生存期間は、低位リスクの患者の生存期間と有意に異なる。介入がなければ、高位リスク患者の平均生存期間は12ヶ月に近い。低位リスク疾患の患者の生存期間は、より多様であり、数ヶ月(予後不良、低位リスク疾患)から10年以上の範囲に及ぶ。したがって、治療の目的は低位リスクと高位リスクの疾患とで異なる。低位リスクMDSでは、目標は、症状を緩和し、血球減少を管理し、そして輸血の必要性を最小限に抑えること[例えば、赤血球新生促進剤(ESA)及び成長因子(GF)]であるが、高位リスクMDSでは、AMLへの進行を遅らせ、そして生存期間を改善することに向けられた病態修飾療法が用いられる。このような病態修飾療法は、DNAメチル化抑制剤(hypomethylating agent)(HMA、例えば、アザシチジン)、強化化学療法、及び同種幹細胞移植(SCT)を含み、SCTが現在のところ唯一既知の治癒的方法である。これらの治療選択肢にもかかわらず、高位リスクMDS患者の予後は、標準的化学療法に基づく治療という期待外れの活動(特に治療関連MDS患者)、HMAに対する反応の最終的消失、及び適切なドナーでの若年患者への同種SCTの制約のために、非常に不良のままである。
高位リスク患者の処置は、集中治療(例えば、同種SCT又は強化化学療法)の候補と考えられるかどうかに依存する。この決定に関連する臨床的特徴は、患者の年齢、全般状態、併存疾患、患者の好み並びに適切なドナー及び介護者の利用可能性を含む。同種SCTへのアクセスは、高齢、付随する合併症及び/又はドナーの利用可能性のために、MDS患者の約8%に制限される。高強度治療の候補ではない高位リスク患者には、HMAの使用が標準治療と考えられる。
化学療法剤の有効性は、他の化合物との併用療法の利用及び/又は投与計画の改善によって改善することができる。幾つかの治療薬を併用するか又は投与計画の改善という概念が既に提案されているとしても、標準的治療を上回る利点を示す癌疾患の処置のための新しく効率的な治療概念が依然として必要とされている。
Volasertibは、細胞周期の進行の重要な調節因子であるセリン−トレオニン ポロ様キナーゼ(Plk)の非常に強力で選択的な阻害剤である。Volasertibは、全く異なる薬物動態(PK)特性を有する第2世代ジヒドロプテリジノン誘導体である。本発明の根底にある問題は、最大活性及び限られた毒性を有する、AML又はMDSにおけるVolasertib及びQuizartinibの併用療法のための併用処置と、併用療法のための改善された投与計画とを開発することであった。
Volasertib(I)は、下記式:

で示される化合物N−[trans−4−[4−(シクロプロピルメチル)−1−ピペラジニル]シクロヘキシル]−4−[[(7R)−7−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−8−(1−メチルエチル)−6−オキソ−2−プテリジニル]アミノ]−3−メトキシ−ベンズアミドとして知られている。
この化合物は、WO 04/076454に開示されている。更に、その三塩酸塩の形態及び水和物は、WO 07/090844から公知である。これらは、その形態が医薬用途に特に適したものになる特性を有する。上記の特許出願は、過剰か又は異常な細胞増殖を特徴とする疾患の処置を特に対象とした医薬組成物の調製のための、この化合物又はそのモノエタンスルホン酸塩の使用を更に開示している。
文献WO 2006/018182は、細胞増殖を伴う疾患の処置のための他の併用を開示している。
Quizartinibは、AMLの処置に有用な、以下の化学構造:

で示される受容体チロシンキナーゼ阻害剤である。この化合物はプロトオンコジーンCD135を阻害する。
発明の要約
動物実験では、Volasertib及びQuizartinibによる血液系腫瘍の処置は、その併用治療計画の相乗的な有効性プロファイル(例えば、いずれかの単剤処置と比較した腫瘍増殖の減少)及び良好な忍容性を示すことが見い出されている。
したがって、本発明の第1の目的は、活性成分を同時に、別々に又は逐次使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibと、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibとを含む医薬の併用に言及する。
本発明の別の目的は、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibを含む1つの医薬組成物と、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibを含む別の医薬組成物とを含むキットに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと併用投与されること、そして両方の活性成分を、同時に、別々に又は逐次投与することができることを特徴とする、Volasertibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibであって、Quizartinibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibと併用投与されること、そして両方の活性成分を、同時に、別々に又は逐次投与することができることを特徴とする、Quizartinibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、AML又はMDSに罹患している患者への、
a)有効量のVolasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物の、4週間の処置サイクルの間に最小限1日、好ましくは2日の投与、及び
b)有効量のQuizartinibの、該4週間の処置サイクルの間に少なくとも1日の投与
を含むか又はこれらからなる投与計画(I)に従って、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと併用投与されることを特徴とする、Volasertibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置(投与計画(II))に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと、投与計画(I)に従って併用投与されること、そしてVolasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が、4週間の処置サイクルの間に1日目と、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20又は21日目のうちの1日とに投与されることを特徴とする、Volasertibに関する。好ましくは、等用量のVolasertibが両方の投与日に投与される。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置(投与計画(III))に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと、上記投与計画の1つ(投与計画(I)又は(II))に従って併用投与されること、そして1日の投与あたり1つの実施態様では250〜500mg、別の実施態様では250、300、350、400、450又は500mg、更に別の実施態様では300又は350mgのVolasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が投与されることを特徴とする、Volasertibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置(投与計画(IV))に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと、上記投与計画の1つ(投与計画(I)、(II)又は(III))に従って併用投与されること、そしてQuizartinibが、4週間の処置サイクルの間の全日に投与されることを特徴とする、Volasertibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置(投与計画(V))に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと、上記投与計画の1つ(投与計画(I)、(II)又は(III))に従って併用投与されること、そしてQuizartinibが、4週間の処置サイクルの間のVolasertibが投与される日を除いて全日に投与されることを特徴とする、Volasertibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置(投与計画(VI))に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと、上記投与計画の1つ(投与計画(I)、(II)又は(III))に従って併用投与されること、そしてVolasertibが、4週間の処置サイクルの間の1及び15日目に投与され、かつQuizartinibが、2〜14日目及び16〜28日目に投与されることを特徴とする、Volasertibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置(投与計画(VII))に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと、上記投与計画の1つ(投与計画(I)、(II)又は(III))に従って併用投与されること、そしてVolasertibが、4週間の処置サイクルの間の1及び15日目に投与され、かつQuizartinibが、3〜13日目及び17〜27日目に投与されることを特徴とする、Volasertibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置(投与計画(VIII))に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと、上記投与計画の1つ(投与計画(I)、(II)又は(III))に従って併用投与されること、そしてVolasertibが、4週間の処置サイクルの間の1及び15日目に投与され、かつQuizartinibが、3〜13日目及び17〜27日目に投与されることを特徴とする、Volasertibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置(投与計画(IX))に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと、上記投与計画の1つ(投与計画(I)、(II)又は(III))に従って併用投与されること、そしてVolasertibが、4週間の処置サイクルの間の1及び15日目に投与され、かつQuizartinibが、16〜28日目に投与されることを特徴とする、Volasertibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置(投与計画(X))に使用するための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibであって、Volasertibが、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibと、上記投与計画の1つ(投与計画(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)又は(IX))に従って併用投与されること、そして1日の投与あたり1つの実施態様では40〜200mg、別の実施態様では50〜150mg、別の実施態様では60mg、90mg又は135mgのQuizartinibが投与されることを特徴とする、Volasertibに関する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSの処置方法であって、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibと、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibとを投与計画(I)〜(X)の1つに従って投与することを特徴とする方法に言及する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSに罹患している患者のAML又はMDSの処置用医薬品の製造のための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のVolasertibの使用であって、医薬品が、投与計画(I)〜(X)の1つに従って投与のために調製される使用に言及する。
本発明の別の目的は、AML又はMDSに罹患している患者のAML又はMDSの処置用医薬品の製造のための、場合により薬学的に許容し得るその塩又はその水和物の形態のQuizartinibの使用であって、医薬品が、投与計画(I)〜(X)の1つに従って投与のために調製される使用に言及する。
本発明の別の目的は、有効量のVolasertibと有効量のQuizartinibを含む医薬組成物であって、場合によりAML又はMDSに罹患している患者への両方の活性成分の投与に関する使用説明書を伴う医薬組成物であって、該使用説明書に従いVolasertibが、上記投与計画(I)〜(X)に従って投与される医薬組成物である。
ヒトAML細胞株MV4;11由来のヌードマウス異種移植モデルにおける腫瘍増殖動態を示す。ビヒクル若しくは20mg/kg Volasertib(BI 6727)を1週間に1回静脈内投与するか、5mg/kg若しくは10mg/kg Quizartinibを毎日腹腔内投与するか、又はVolasertibとQuizartinibとの併用によるかのいずれかで、腫瘍担持マウスを2週間処置した。腫瘍体積の中央値を経時的にプロットする。1日目は実験の最初の日とし、87日目が最後の日とした。この異種移植モデルからの有効性結果は、AMLにもMDSにも妥当であると考えられる。
発明の詳細な説明
Volasertibが4週間の処置サイクルの間に最小限2日に投与される場合に、Volasertibは、4週間の処置サイクルの間に連続しない2日に投与される。
該4週間の処置サイクルの少なくとも1日における有効量のQuizartinibの投与とは、Volasertibが最小限1回投与される4週間の処置サイクルの間に、Quizartinibも少なくとも1日に投与されることを意味する。
好ましくは、Quizartinibは、4週間の処置サイクルの間に毎日投与される。
4週間の処置サイクルの間の1及び15日目におけるVolasertibの投与とは、4週間の処置サイクル中にAML又はMDSを患う患者に、1用量のVolasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくは水和物が1日目に投与され、そして2回目の用量が15日目に投与されることを意味する。
したがって、上記投与計画の1つに従う完全な4週間の処置サイクルは、以下の投与を含むことができる:
1日目:1用量のVolasertib(例えば、300又は350mg)及び1用量のQuizartinib(例えば、40〜200mg);
2日目〜14日目(含む):1日当たり1用量のQuizartinib(例えば、40〜200mg);
15日目:1用量のVolasertib(例えば、300又は350mg)及び1用量のQuizartinib(例えば、40〜200mg);
16日目〜28日目(含む):1日当たり1用量のQuizartinib(例えば、40〜200mg)。
この処置サイクルは、患者が反復サイクルに適格である限り、即ち、再発、疾患の進行まで、そして患者と治験担当者のいずれもが処置中止を要求しない限り、繰り返すことができる。
併用のための使用説明書は、医薬に適した任意の形態であってもよく、例えば、二次包装内に投与剤形に加えられたリーフレットの形態、又は一次若しくは二次包装上の刷り込みであってよい。
用量/Volasertib:
静脈内処置のために、Volasertibをヒト患者に250〜500mg/適用、好ましくは250、300、350、400、450又は500mg/適用、より好ましくは300又は350mg/適用の1日用量で投与することができる。例えば、Volasertibを、数時間にわたる、例えば、約1、2、4、6、10、12又は24時間にわたる、好ましくは約1又は2時間にわたる、低速静脈内注入液として投与することができる。
用量/Quizartinib:
Quizartinibを、40〜200mgの1日総用量で、例えば、1日1回40、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190又は200mgの1日総用量で投与することができる。1日総用量を、1日に2〜3回の小用量に分けることもできる。好ましくは、1日用量は、男性患者では135mg、そして女性患者では90mgの単回用量として投与される。
しかしながら、投与方法での体重、薬物療法に対する個人の反応、使用される製剤の性質、及び投与される時間又は間隔に応じて、場合により、Volasertib及びQuizartinibに関する規定用量から逸脱することが必要になることもある。よって、一部の症例では、上記で規定された最少量未満で十分に使用に耐え、一方で他の症例では、規定された上限量を超えなければならないこともある。大量に投与する場合は、それを1日の間に数回の単回用量に分散させることが賢明であろう。
投与剤形及び製剤の態様
Volasertibについての本発明の任意の態様に関して、WO 07/090844に開示されるような、薬学的に許容し得るその塩又は水和物、好ましくはその三塩酸塩の形態及び水和物を使用することができる。本発明の文脈において提供される活性成分の用量又は量とは、いずれの場合にも遊離塩基の均等物、即ち、遊離塩基の形態のVolasertibを指す。
「治療有効量」という用語は、研究者又は臨床医が求める、組織系、動物又はヒトの生物学的又は医学的反応を引き出し、その結果として、症状の改善、末梢血球数の改善、治癒、疾病負担の減少、腫瘍量若しくは白血病細胞数の減少、寿命の延長、又は生活の質の改善のような、少なくとも統計的に有意な割合の患者に対する有益な効果が得られる、薬剤又は製剤の量を意味するものとする。
4週間の処置サイクルの1日目は、Volasertibの初回用量が投与される日として定義される。
本発明において、「AML」という用語は、骨髄腫瘍及び急性白血病の世界保健機関(WHO)分類の2008年改訂版による、急性骨髄性白血病及び関連腫瘍の全ての形態を包含するものと理解されるべきである。これらは以下である:
・再発性の遺伝的異常を伴う急性骨髄性白血病
・t(8;21)(q22;q22); RUNX1-RUNX1T1を有するAML
・inv(16)(p13.1q22)又はt(16;16)(p13.1;q22); CBFB-MYH11を有するAML
・t(9;11)(p22;q23); MLLT3-MLLを有するAML
・t(6;9)(p23;q34); DEK-NUP214を有するAML
・inv(3)(q21q26.2)又はt(3;3)(q21;q26.2); RPN1-EVI1を有するAML
・t(1;22)(p13;q13); RBM15-MKL1を有するAML(巨核芽球性)
・暫定分類:NPM1変異を有するAML
・暫定分類:CEBPA変異を有するAML
・骨髄異形成関連の変化を有する急性骨髄性白血病
・治療関連骨髄腫瘍
・特定不能の急性骨髄性白血病
・AML最未分化型
・AML未分化型
・AML分化型
・急性骨髄単球性白血病
・急性単芽球性/単球性白血病
・急性赤白血病
・純粋赤白血病
・赤白血病、赤血球/骨髄
・急性巨核芽球性白血病
・急性好塩基球性白血病
・骨髄線維症を伴う急性汎骨髄症
・骨髄肉腫
・ダウン症候群関連骨髄増殖症
・一過性異常骨髄症
・ダウン症候群関連骨髄性白血病
・芽球形質細胞樹状細胞腫瘍
本発明において、「MDS」という用語は、骨髄腫瘍及び急性白血病の世界保健機関(WHO)分類の2008年改訂版による、骨髄異形成/骨髄増殖性腫瘍(MDS/MPN)及び骨髄異形成症候群の全ての形態を包含するものと理解されるべきである。これらは以下である:
・骨髄異形成/骨髄増殖性腫瘍(MDS/MPN)
・慢性骨髄単球性白血病
・非定型慢性骨髄性白血病、BCR-ABL1陰性
・若年性骨髄単球性白血病
・骨髄異形成/骨髄増殖性腫瘍、分類不能
・暫定分類:環状鉄芽球及び血小板増加を伴う不応性貧血
・骨髄異形成症候群(MDS)
・単一血球系統の異形成を伴う不応性血球減少症
・不応性貧血
・不応性好中球減少症
・不応性血小板減少症
・環状鉄芽球を伴う不応性貧血
・多血球系異形成を伴う不応性血球減少症
・芽球増加を伴う不応性貧血
・染色体異常(単独5番染色体長腕の欠失)を伴う骨髄異形成症候群(5q−症候群)
・骨髄異形成症候群、分類不能
・小児骨髄異形成症候群
・暫定分類:小児期の不応性血球減少症
本発明によれば、Volasertibを非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、経皮又は皮下注射)投与することができ、そして各投与経路に適した従来の非毒性の薬学的に許容し得る担体、補助剤及びビヒクルを含有する適切な投与単位製剤に、単独か又は一緒に配合することができる。本発明に適した両方の活性成分の投与剤形及び製剤は、当技術分野で公知である。例えば、このような投与剤形及び製剤は、VolasertibについてWO 2006/018221に開示されているものを含む。
本発明によれば、Quizartinibを経口投与経路によって投与することができ、そして各投与経路に適した従来の非毒性の薬学的に許容し得る担体、補助剤及びビヒクルを含有する適切な投与単位製剤に、単独か又は一緒に配合することができる。
以下の実施例は、本発明を限定することなく説明する役割を果たす:
細胞
MV4;11(CRL-9591)細胞をATCCから入手した。Catalogue of Somatic Mutations in Cancer of the Wellcome Trust Sanger Institute, UKによれば、この細胞株はFLT3遺伝子に変異を有する。細胞をT175組織培養フラスコ中で、37℃及び5% COで培養した。用いた培地は、10% ウシ胎児血清、1% NEAA、1% ピルビン酸ナトリウム及び1% グルタミンを補足したIMDMとした。
マウス
マウスは、8週齢の無胸腺のメスBomTac: NMRI-Foxn1nu(デンマークのTaconicから購入)とした。動物施設に到着後、実験に使用する前に、マウスを少なくとも3日間周囲条件に適応させた。これらを、温度21.5±1.5℃及び湿度55±10%の標準条件下で5群にしてMacrolon(登録商標)II型ケージに収容した。標準飼料(PROVIMI KLIBA)及びオートクレーブ滅菌した水道水を自由に与えた。
腫瘍の確立、ランダム化
皮下腫瘍を確立するために、MV4;11細胞を採取して、PBS+5% FCS中に5×10細胞/mlで再懸濁した。次に2.5×10個の細胞を含む細胞懸濁液50μlをマウスの右側腹部に皮下注射した(マウス1匹当たり1部位)。注射前に成長因子低含量BD Matrigel(商標)Matrix(BD Biosciences)を細胞懸濁液に1:1の比率で添加した。腫瘍が確立されて、約180mmの腫瘍体積に達したら、細胞を注射してから14日後に、処置群とビヒクル対照群とにマウスをランダムに分配した。
試験化合物の投与
Volasertibを塩酸(0.1N)に溶解し、0.9%N aClで希釈して尾静脈に静注した。体重1kg当たり10mlの投与量を使用した。この溶液は各注射日に新しく調製した。
Quizartinibを22% HP−β−CDに溶解して腹腔内投与した。体重1kg当たり10mlの投与量を使用した。
施用溶液を1週間の処置分で調製して4℃で保持した。
腫瘍増殖及び副作用のモニタリング
腫瘍径は、ノギスで週3回計測した。各腫瘍の体積[mm]を、式「腫瘍体積=長さ×直径×π/6」に従って計算した。処置の副作用をモニターするために、異常がないかマウスを毎日検査して、体重を週に3回測定した。対照の腫瘍が平均約1400mmの大きさに達したら、対照動物及びVolasertib単剤処置群の動物を殺処分した。腫瘍が約1400mmの大きさに達するか又は試験の最後に、Quizartinib単剤及び併用処置群の動物を殺処分した。
ヒトAML細胞株MV4;11由来のヌードマウス異種移植モデル
マウスにおける異種移植の処置を、毎週1回投与されるVolasertib単独(20mg/kg)、毎日投与されるQuizartinib単独(5又は10mg/kg)、及びVolasertib(1週間に1回20mg/kg)/Quizartinib(毎日5又は10mg/kg投与)の併用と比較する実験の結果が図1に示される。動物を14日間処置し、続いて処置なしで87日目までを観察期間とした。
図1は、Quizartinib単剤を用いた処置群から腫瘍の増殖を示しているが、併用群では試験終了まで腫瘍制御の維持を示している。更に、併用群における体重増加がQuizartinib単剤に匹敵したため、有益な副作用プロファイルが実証された。

Claims (13)

  1. Volasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物を含むAML及び/又はMDSの処置に使用するための医薬組成物であって、Volasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が、Quizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物と併用投与されること、そして両方の活性成分が、同時に、別々に又は逐次投与されることを特徴とする、医薬組成物。
  2. Quizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物を含むAML及び/又はMDSの処置に使用するための医薬組成物であって、Quizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が、Volasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物と併用投与されること、そして両方の活性成分が、同時に、別々に又は逐次投与されることを特徴とする、医薬組成物。
  3. 請求項1又は2記載の医薬組成物であって、AML及び/又はMDSに罹患している患者への、
    a)有効量のVolasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物の、4週間の処置サイクルの間に最小限1日の投与、及び
    b)有効量のQuizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物の、該4週間の処置サイクルの間に少なくとも1日の投与
    を含むか又はこれらからなる投与計画(I)に従って、Volasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が、Quizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物と併用投与されることを特徴とする、医薬組成物。
  4. 請求項1又は2記載の医薬組成物であって、AML及び/又はMDSに罹患している患者への、
    a)有効量のVolasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物の、4週間の処置サイクルの間に最小限2日の投与、及び
    b)有効量のQuizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物の、該4週間の処置サイクルの間に少なくとも1日の投与
    を含むか又はこれらからなる投与計画(I)に従って、Volasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が、Quizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物と併用投与されることを特徴とする、医薬組成物。
  5. 1日の投与あたり250〜500mgのVolasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が投与される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 1日の投与あたり40〜200mgのQuizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が投与される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. Quizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が、4週間の処置サイクルの間の全日に投与される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 4週間の処置サイクルの間において、Volasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が1及び15日目に投与され、かつQuizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が2〜14日目及び16〜28日目に投与される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 4週間の処置サイクルの間において、Volasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が1及び15日目に投与され、かつQuizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が3〜13日目及び17〜27日目に投与される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 4週間の処置サイクルの間において、Volasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が1及び15日目に投与され、かつQuizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物が16〜28日目に投与される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 有効量のVolasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物と、有効量のQuizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物とを含む、AML及び/又はMDSの処置用医薬組成物。
  12. AML及び/又はMDSの処置用医薬品として、同時に、別々に又は逐次使用するための、請求項11記載の医薬組成物。
  13. AML及び/又はMDSの処置用医薬品として、活性成分を同時に、別々に又は逐次使用するための、Volasertib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物と、Quizartinib又は薬学的に許容し得るその塩若しくはその水和物とを含むことを特徴とする、AML及び/又はMDSの処置用キット。
JP2017517228A 2014-10-01 2015-09-29 急性骨髄性白血病及び骨髄異形成症候群の併用療法iii Active JP6708634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14187331.5 2014-10-01
EP14187331 2014-10-01
PCT/EP2015/072386 WO2016050749A1 (en) 2014-10-01 2015-09-29 Combination treatment of acute myeloid leukemia and myelodysplastic syndrome iii

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017530142A JP2017530142A (ja) 2017-10-12
JP2017530142A5 JP2017530142A5 (ja) 2018-11-08
JP6708634B2 true JP6708634B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=51730328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517228A Active JP6708634B2 (ja) 2014-10-01 2015-09-29 急性骨髄性白血病及び骨髄異形成症候群の併用療法iii

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9867831B2 (ja)
EP (1) EP3200879B1 (ja)
JP (1) JP6708634B2 (ja)
WO (1) WO2016050749A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011236A1 (en) 2013-07-26 2015-01-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment of myelodysplastic syndrome
EP3469001A4 (en) * 2016-06-09 2020-05-06 Seattle Genetics, Inc. COMBINATIONS OF PBD-BASED ANTIBODY CONJUGATES WITH FLT3 INHIBITORS

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8303657A (nl) 1983-10-24 1985-05-17 Pharmachemie Bv Voor injectie geschikte, stabiele, waterige, zoutzuur bevattende oplossing van cisplatine, alsmede werkwijze ter bereiding daarvan.
DE3537761A1 (de) 1985-10-24 1987-04-30 Bayer Ag Infusionsloesungen der 1-cyclopropyl-6-fluor-1,4-dihydro-4-oxo-7- (1-piperazinyl)-chinolin-3-carbonsaeure
JPH0276860A (ja) 1987-10-05 1990-03-16 Toyo Jozo Co Ltd 6−置換アルコキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノキサリン誘導体
DE68908786T2 (de) 1988-06-16 1994-03-17 Smith Kline French Lab Condensierte Pyrimidinderivate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen.
FR2645152B1 (fr) 1989-03-30 1991-05-31 Lipha 3h-pteridinones-4, procedes de preparation et medicaments les contenant
US5043270A (en) 1989-03-31 1991-08-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Intronic overexpression vectors
CA2029651C (en) 1989-11-17 2000-06-06 David D. Davey Tricyclic pteridinones and a process for their preparation
US5198547A (en) 1992-03-16 1993-03-30 South Alabama Medical Science Foundation, Usa Process for N5-formylating tetrahydropteridines
TW274550B (ja) 1992-09-26 1996-04-21 Hoechst Ag
EP1195372A1 (en) 1994-04-18 2002-04-10 Mitsubishi Pharma Corporation N-heterocyclic substituted benzamide derivatives with antihypertensive activity
GB9418499D0 (en) 1994-09-14 1994-11-02 Ciba Geigy Ag Process for producing n-methylated organic pigments
CO4410191A1 (es) 1994-09-19 1997-01-09 Lilly Co Eli SINTESIS DE 3-[4-(2-AMINOETOXI)BENZOIL]-2-ARIL-6- HIDROXIBENZO [b] TIOFENOS
IL117923A (en) 1995-05-03 2000-06-01 Warner Lambert Co Anti-cancer pharmaceutical compositions containing polysubstituted pyrido¬2,3-d¾pyrimidine derivatives and certain such novel compounds
EP0825979B1 (en) 1995-05-19 2001-01-03 Novartis AG Process for the catalytic hydrogenation of aromatic nitro compounds
US5698556A (en) 1995-06-07 1997-12-16 Chan; Carcy L. Methotrexate analogs and methods of using same
HU226167B1 (hu) 1996-09-23 2008-05-28 Lilly Co Eli Olanzapin-dihidrát D, elõállítása és az azt tartalmazó gyógyszerkészítmények
WO2000009504A1 (en) 1998-08-11 2000-02-24 Pfizer Products Inc. Substituted 1,8-naphthyridin-4(1h)-ones as phosphodiesterase 4 inhibitors
WO2001019825A1 (en) 1999-09-15 2001-03-22 Warner-Lambert Company Pteridinones as kinase inhibitors
GB2359551A (en) 2000-02-23 2001-08-29 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
IL151480A0 (en) 2000-03-06 2003-04-10 Warner Lambert Co 5-alkylpyrido[2,3-d] pyrimidines tyrosine kinase inhibitors
DE10018783A1 (de) 2000-04-15 2001-10-25 Fresenius Kabi De Gmbh Lagerstabile Infusionslösung des Ciprofloxacins mit verringertem Säuregehalt
US20020183292A1 (en) 2000-10-31 2002-12-05 Michel Pairet Pharmaceutical compositions based on anticholinergics and corticosteroids
DE10058119A1 (de) 2000-11-22 2002-05-23 Bayer Ag Pepinotan-Kit
US6756374B2 (en) 2001-01-22 2004-06-29 Hoffmann-La Roche Inc. Diaminothiazoles having antiproliferative activity
US6960589B2 (en) 2001-03-09 2005-11-01 Abbott Laboratories Benzimidazoles that are useful in treating sexual dysfunction
WO2002076954A1 (en) 2001-03-23 2002-10-03 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
WO2002076985A1 (en) 2001-03-23 2002-10-03 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
US20030055026A1 (en) 2001-04-17 2003-03-20 Dey L.P. Formoterol/steroid bronchodilating compositions and methods of use thereof
CN1551881A (zh) 2001-09-04 2004-12-01 ���ָ��Ӣ��ķ�������Ϲ�˾ 新颖二氢喋啶酮,其制备方法及作为药物组合物的用途
US6806272B2 (en) 2001-09-04 2004-10-19 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Dihydropteridinones, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
KR101056916B1 (ko) 2001-12-14 2011-08-12 라보라토리스 세로노 에스.에이. 비폴리펩티드 고리에이엠피 레벨 모듈레이터를 이용한 배란유도 방법
JP2005538048A (ja) 2002-05-03 2005-12-15 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト チアゾリジノン類、それらの生成及び医薬剤としての使用
FR2843114B1 (fr) 2002-08-01 2004-09-10 Poudres & Explosifs Ste Nale Procede de monomethylation d'heterocycles azotes
EP1546137A1 (en) 2002-08-08 2005-06-29 SmithKline Beecham Corporation Benzimidazol-1-yl-thiophene compounds for the treatment of cancer
US20040127504A1 (en) 2002-09-06 2004-07-01 Cowart Marlon D. Benzimidazoles that are useful in treating sexual dysfunction
ES2331119T3 (es) 2002-09-16 2009-12-22 Glaxo Group Limited Compuestos de pirazolo(3,4-b)piridina, y su uso como inhibidores de fosfodiesterasa.
AU2003285878B2 (en) * 2002-11-07 2011-04-28 Immunogen, Inc. Anti-CD33 antibodies and method for treatment of acute myeloid leukemia using the same
GB2398565A (en) 2003-02-18 2004-08-25 Cipla Ltd Imatinib preparation and salts
US6861422B2 (en) 2003-02-26 2005-03-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Dihydropteridinones, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
BR0318145A (pt) 2003-02-26 2006-02-21 Boehringer Ingelheim Pharma dihidropteridinonas, processos para a sua preparação e sua aplicação como medicamento
DK1605971T3 (da) 2003-03-26 2010-08-16 Wyeth Llc Immunogene sammensætninger og fremgangsmåder
JP2006522634A (ja) 2003-04-14 2006-10-05 ベクトゥラ・リミテッド 投与効率を向上させるデバイス及び製薬組成
CA2552540A1 (en) 2004-01-17 2005-07-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of substituted pteridines for the treatment of diseases of the respiratory tract
DE102004002557A1 (de) 2004-01-17 2005-08-04 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verwendung von substituierten Pyrimido(5,4-d)pyrimidinen zur Behandlung von Atemwegserkrankungen
DE102004029784A1 (de) 2004-06-21 2006-01-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue 2-Benzylaminodihydropteridinone, Verfahren zur deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102004033670A1 (de) 2004-07-09 2006-02-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Pyridodihydropyrazinone, Verfahren zu Ihrer Herstellung und Ihre Verwendung als Arzneimittel
DE102004034623A1 (de) 2004-07-16 2006-02-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue 6-Formyl-tetrahydropteridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US20060074088A1 (en) 2004-08-14 2006-04-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Dihydropteridinones for the treatment of cancer diseases
US7759485B2 (en) 2004-08-14 2010-07-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for the manufacture of dihydropteridinones
US20060058311A1 (en) 2004-08-14 2006-03-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations for the treatment of diseases involving cell proliferation
US20060035903A1 (en) 2004-08-14 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Storage stable perfusion solution for dihydropteridinones
US7728134B2 (en) 2004-08-14 2010-06-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hydrates and polymorphs of 4[[(7R)-8-cyclopentyl-7-ethyl-5,6,7,8-tetrahydro-5-methyl-6-oxo-2-pteridinyl]amino]-3-methoxy-N-(1-methyl-4-piperidinyl)-benzamide, process for their manufacture and their use as medicament
EP1630163A1 (de) 2004-08-25 2006-03-01 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG Dihydropteridinonderivative, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
EP1632493A1 (de) 2004-08-25 2006-03-08 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG Dihydropteridinonderivative, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
WO2006021547A1 (de) 2004-08-26 2006-03-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pteridinone als plk (polo like kinase) inhibitoren
WO2006021548A1 (de) 2004-08-27 2006-03-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Dihydropteridinone, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
US20060063735A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Supergen, Inc. Salts of 5-azacytidine
DE102004058337A1 (de) 2004-12-02 2006-06-14 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von annelierten Piperazin-2-on Derivaten
EP1915155A1 (en) 2005-08-03 2008-04-30 Boehringer Ingelheim International GmbH Dihydropteridinones in the treatment of respiratory diseases
US20070117776A1 (en) 2005-11-04 2007-05-24 John Lyons Low Dose Therapy Of DNA Methylation Inhibitors
DK1948180T3 (da) 2005-11-11 2013-05-27 Boehringer Ingelheim Int Kombinationsbehandling af cancer omfattende EGFR/HER2 inhibitorer
US7439358B2 (en) 2006-02-08 2008-10-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Specific salt, anhydrous and crystalline form of a dihydropteridione derivative
EP1994002A1 (en) 2006-03-07 2008-11-26 AstraZeneca AB Piperidine derivatives, their process for preparation, their use as therapeutic agents and pharmaceutical compositions containing them
CN109503584A (zh) 2006-05-04 2019-03-22 勃林格殷格翰国际有限公司 多晶型
CA2695406A1 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Crystalline form of a dihydropteridione derivative
JP4642085B2 (ja) 2008-01-17 2011-03-02 日本下水道事業団 予測健全度を利用した施設管理および更新計画システム
EP2100894A1 (en) 2008-03-12 2009-09-16 4Sc Ag Pyridopyrimidines used as Plk1 (polo-like kinase) inhibitors
EP2382210B1 (en) 2008-12-30 2017-03-01 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidinediamine kinase inhibitors
ES2681529T3 (es) 2009-03-23 2018-09-13 Ambit Biosciences Corporation Métodos de tratamiento utilizando terapia de combinación
WO2011022692A2 (en) 2009-08-20 2011-02-24 University Of Tennessee Research Foundation, The Furanopyridine cannabinoid compounds and related methods of use
US20130012465A1 (en) 2009-12-07 2013-01-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bibw 2992 for use in the treatment of triple negative breast cancer
JP5841548B2 (ja) 2010-02-17 2016-01-13 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ジヒドロプテリジノン、その製造方法及び使用
US8546566B2 (en) 2010-10-12 2013-10-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for manufacturing dihydropteridinones and intermediates thereof
US9358233B2 (en) * 2010-11-29 2016-06-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for treating acute myeloid leukemia
MY181439A (en) * 2011-02-28 2020-12-22 Sunshine Lake Pharma Co Ltd Substituted quinoline compounds and methods of use
US20130131069A1 (en) 2011-05-13 2013-05-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for treatment of solid malignancies including advanced or metastatic solid malignancies
US9370535B2 (en) 2011-05-17 2016-06-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for treatment of advanced solid tumors
US20140154304A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination therapy with volasertib

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017530142A (ja) 2017-10-12
US9867831B2 (en) 2018-01-16
US20160095863A1 (en) 2016-04-07
EP3200879A1 (en) 2017-08-09
WO2016050749A1 (en) 2016-04-07
EP3200879B1 (en) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2856646C (en) Combination treatment of cancer
JP2013543879A (ja) 急性骨髄性白血病を治療するための単独またはシタラビンとの組合せにおけるボラセルチブ
TW201410247A (zh) 醫藥組合
US20190240241A1 (en) Combination treatment of acute myeloid leukemia and myelodysplastic syndrome i
JP6708634B2 (ja) 急性骨髄性白血病及び骨髄異形成症候群の併用療法iii
US20190240242A1 (en) Combination treatment of acute myeloid leukemia and myelodysplastic syndrome ii
JP2016501208A (ja) ボラセルチブとの併用療法
US9956225B2 (en) Treatment of myelodysplastic syndrome
WO2024088193A1 (en) Combination of aurora a and parp inhibitors for treatment of cancers
TW202146007A (zh) 包含阿培利司(alpelisib)與6-(2,4-二氯苯基)-5-[4-[(3s)-1-(3-氟丙基)吡咯啶-3-基]氧苯基]-8,9-二氫-7h-苯并[7]輪烯-2-羧酸之組合
BR112014012261B1 (pt) Combinação e uso de (s)-4-amino-n-(1-(4-clorofenil)-3- hidroxipropil)-1-(7h-pirrolo [2,3-d] pirimidin-4-il)piperidina-4- carboxamida com um modulador da sinalização do receptor de androgênio
AU2013205648A1 (en) Combination treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6708634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250