JP6704391B2 - ワイヤ、および接触要素を受け入れるためにワイヤを準備するための方法 - Google Patents

ワイヤ、および接触要素を受け入れるためにワイヤを準備するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6704391B2
JP6704391B2 JP2017517769A JP2017517769A JP6704391B2 JP 6704391 B2 JP6704391 B2 JP 6704391B2 JP 2017517769 A JP2017517769 A JP 2017517769A JP 2017517769 A JP2017517769 A JP 2017517769A JP 6704391 B2 JP6704391 B2 JP 6704391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
conductive foil
foil layer
ferrule
exposed portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017517769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530267A5 (ja
JP2017530267A (ja
Inventor
マイケル・エル・トラフトン
ロバート・ディー・シュタイナー
Original Assignee
ジェネラル・ケーブル・テクノロジーズ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネラル・ケーブル・テクノロジーズ・コーポレーション filed Critical ジェネラル・ケーブル・テクノロジーズ・コーポレーション
Publication of JP2017530267A publication Critical patent/JP2017530267A/ja
Publication of JP2017530267A5 publication Critical patent/JP2017530267A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704391B2 publication Critical patent/JP6704391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/023Alloys based on aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0036Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0009Details relating to the conductive cores
    • H01B7/0036Alkali metal conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/2806Protection against damage caused by corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/187Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping combined with soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • H01R4/625Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

以下に記載される物品および方法は、一般的には、接触要素を受け入れるためにワイヤを準備する分野に関する。
バッテリケーブルなどの自動車用ケーブルは、従来の銅の導体より軽量で安価であり得るアルミニウムの導体を含む可能性がある。リング端子などの接触要素が、終端処理された端を形成するために、アルミニウムの導体の裸の端に圧着または固定される。接触要素は、典型的には、例えば真鍮などの銅系合金、または、アルミニウムとは異なる別の材料から作られる。
しかしながら、アルミニウムの導体の裸の端は、裸の端と接触要素との間の導電性を阻害し得る酸化(例えば、サファイア酸化(sapphire oxidation))を受けやすく、したがって、接触要素との適切な終端を妨げる可能性がある。アルミニウムの導体は、真鍮など、アルミニウムより塩基性である材料に終端処理されるとき、および、水分が導体と接触要素との間の境界面に存在するとき、電解腐食を受けやすくもある。電解腐食は、アルミニウムの導体と接触要素との間の導電性に悪影響を与え得るアルミニウム溶解を引き起こす可能性がある。終端処理されると、アルミニウムの導体は、望ましくないインピーダンスをもたらし得る従来の銅の導体より、終端処理された端において低温(例えば、80℃)で機械的なクリープを受けやすくなり得る。アルミニウムの導体は銅の導体よりも弱く、これにより、アルミニウムの導体が終端処理の後に接触要素から引き抜かれやすくなり得る。
一実施形態によれば、接触要素を受け入れるためにワイヤを準備するための方法が提供される。ワイヤは、導体と、導体を包囲する絶縁層とを備える。導体は第1の材料から形成される。方法は、導体の一部分を露出するために、絶縁層を導体から除去するステップを含む。方法は、導電性ホイル層と導体の露出された一部分の少なくとも一部分とを一体に接合するステップをさらに含む。導電性ホイル層は第2の材料から形成される。
別の実施形態によれば、接触要素をワイヤに取り付けるための方法が提供される。ワイヤは導体を備える。導体は、露出された一部分を備え、第1の材料から形成される。方法は、導電性ホイル層と導体の露出された一部分とを一体に接合するステップを含む。方法は、接触要素を導体の露出された一部分と導電性ホイル層とに固定するステップを含む。導電性ホイル層は第2の材料から形成される。端子は第3の材料から形成される。
なおも別の実施形態によれば、終端処理されたワイヤが導体を備える。導体は、露出された一部分を備え、第1の材料から形成される。終端処理されたワイヤは、導電性ホイル層と導体の露出された一部分とを一体に接合するステップと、接触要素を導体の露出された一部分と導電性ホイル層とに固定するステップとの工程によって準備される。導電性ホイル層は第2の材料から形成される。接触要素は第3の材料から形成される。
なおも別の実施形態によれば、終端処理されたワイヤは、ワイヤと、導電性ホイル層と、接触要素とを備える。ワイヤは導体を備える。導体は、露出された一部分を備え、第1の材料から形成される。導電性ホイル層は第2の材料から形成される。接触要素は第3の材料から形成される。導電性ホイル層は、導体の露出された一部分に接合される。端子は、導体の露出された一部分と導電性ホイル層とに固定される。
特定の実施形態が、添付の図面と共に下の記載を解釈すればより良く理解されるものであると考えられる。
一実施形態による、導電性ホイル層がワイヤの導体に取り付けられる前の、ワイヤと導電性ホイル層と端子とを示す斜視図である。 図1のワイヤに取り付けられた導電性ホイル層を示す斜視図である。 図1のワイヤに取り付けられた端子の斜視図である。 図3において線4-4に沿って取られた断面図である。 別の実施形態による、導電性ホイル層がワイヤの導体に取り付けられる前の、ワイヤと導電性ホイル層と端子とを示す斜視図である。 図5のワイヤに取り付けられた端子の斜視図である。 図6において線7-7に沿って取られた断面図である。 別の実施形態による、導電性ホイル層がワイヤの導体に取り付けられる前の、ワイヤと導電性ホイル層と端子とを示す斜視図である。 別の実施形態による、フェルールがワイヤの導体に取り付けられる前の、ワイヤとフェルールとを示す斜視図である。 フェルールが導体に取り付けられている状態での図9のワイヤの斜視図である。
同様の符号は、図を通じて同じ要素または対応する要素を指し示している図1〜図10の図および例との関連において、図1は、導体12と、導体12を包囲する絶縁層14とを有するワイヤ10を示している。絶縁層14の一部分が導体12の裸の一部分16を露出するために導体12から除去されて示されている。絶縁層14は、一式のワイヤストリッパとの相互作用を通じてなど、様々な適切な方法のいずれかで除去できる。多重素線の絶縁された導体が示されているが、個々の素線を有する導体(例えば、固体の導体)、および/または絶縁のない導体(例えば、接地導体)を含め、異なる数/大きさの素線を有する様々な適切な代替の導体のいずれも使用できることを理解されたい。
図1および図2に示しているように、導電性ホイル層18が、導体12の裸の一部分16の一部分に取り付けられ得る。一実施形態では、導電性ホイル層18は、図2に示しているように、導体12の裸の一部分16の周りに巻かれてもよく、圧力が導電性ホイル層18に(矢印Pの方向で)加えられてもよい。一実施形態では、導電性ホイル層18に圧力を加えることは、(例えば、導電性ホイル層18の端を掴み、導電性ホイル層18を裸の一部分16の周りに巻くことによって)導電性ホイル層18を導体12の裸の一部分16に重ねるだけの結果であり得る。特定の実施形態では、所望の圧力が、手によって、工具(例えば、プライヤ)を用いて、または、任意の様々な他の適切な方法で、加えられ得る。
導電性ホイル層18が導体12の裸の一部分16において提供されると、導体12の裸の一部分16と導電性ホイル層18とは一体に接合され得る。一実施形態では、裸の一部分16と導電性ホイル層18とは、例えば超音波溶接など、溶接によって一体に接合され得る。裸の一部分16と導電性ホイル層18とを一体に溶接することは、導電性ホイル層18を導体12に接着できると共に、導体12の素線を一体に接着して、一緒にされた塊(例えば、ナゲット)を形成できる。溶接は、導体12と導電性ホイル層18との間の導電性に悪影響を与え得る導体12に形成される酸化作用を破壊する助けともなり得る。したがって、溶接は導体12と導電性ホイル層18との間の導電性の特性を高めることができる。
導体12と導電性ホイル層18とが一体に接合されると、端子20が導電性ホイル層18の上で滑り、例えば圧着工具などで、裸の一部分16の一緒にされた塊および導体12に固定されて、図3および図4に示しているように、終端処理されたワイヤ21を作り出すことができる。一実施形態では、図3に示しているように、端子20の圧着部分24の外面22は、端子20と導体12との間の連結の耐久性を高めるために、圧着部分24の分離位置28においてはんだ26を付着することなどによって、補強されてもよい。特定の実施形態では、端子20は、導体12への端子20の取付けの前に、ニッケルでめっきされ得る、または、他の導電性の材料でめっきされ得る。このような実施形態では、ニッケルによるめっきは、端子を電解腐食から保護して、導体12と、端子20を形成する材料(例えば、真鍮)との間の導電性を高めることができる。終端処理された端は、終端処理されたワイヤ21の耐久性を高めるために、追加または代替で、溶融はんだに浸漬され得る。端子20がリング端子であるように示されているが、スロット端子、バスバー、または終端ブロックなど、様々な適切な代替の接触要素のいずれかがワイヤ10に取り付けられ得ることを理解されたい。終端処理されたワイヤ21が、例えば車両のバッテリケーブルとしてなど、様々な適切な用途での使用に検討されることも、考えられるものである。
導体12および導電性ホイル層18は、導電性ホイル層18が導体12とほとんど同じ導電性またはより高い導電性を有しつつ、異なる導電性の材料から形成されてもよい。結果として、導電性ホイル層18が導体12と端子20との間に置かれるとき、導電性ホイル層18は、導電性ホイル層18が存在しない場合(つまり、導体12と端子20とが全体において互いに接触している場合)と比較して、導体12と端子20との間の全体の導電性を高めることができる。一実施形態では、導体12はアルミニウムまたはアルミニウム合金から形成でき、導電性ホイル層18は銅から形成でき、端子20は真鍮から形成できる。このような実施形態では、導電性ホイル層18の銅は、アルミニウムの導体12と真鍮の端子20との間の相互作用を、真鍮の端子20をアルミニウムの導体12に直接的に圧着するよりも(一部の場合には、非導電性である)、大きな導電性とさせることができる。導電性ホイル層18が、導体12と同じ導電性、または、導体12より大きい導電性を有する材料から形成され得ることを理解されたい。特定の実施形態では、導体12は、約3.5*107S/m(20℃において)以下の導電性を有する導電性材料から形成でき、導電性ホイル層18は、約4.1*107S/m(20℃において)以上の導電性を有する導電性材料から形成できる。他の実施形態では、導体12は、アルミニウム合金、クロム合金、および/またはマグネシウム合金など、酸化を実質的に受けやすい導電性材料から形成でき、導電性ホイル層18は、銅合金、銀、ニッケル、および/または金など、酸化を実質的に受けにくい導電性材料から形成できる。導体12、導電性ホイル層18、および端子20について前述した異なる材料は、例えば銅または真鍮などの銅合金など、様々な異なる金属または金属合金のいずれかであり得ることを理解されたい。
図1に示しているように、導電性ホイル層18は、長さL1、幅W、および厚さTを有するように示されており、導体12の裸の一部分16は、長さL2、直径D、および周囲Cを有するように示されている。一実施形態では、導電性ホイル層18が導体12に取り付けられるとき、導電性ホイル層18が導体12の端に到達せず、導体12を完全に包囲することもないように、導電性ホイル層18の長さL1および幅Wは、導体12の裸の一部分16の周囲Cおよび長さL2よりそれぞれ小さくてもよい。他の実施形態では、導電性ホイル層18の長さL1は、それぞれ、導電性ホイル層18が導体12に取り付けられるとき、導電性ホイル層18が、裸の一部分16を全体で包囲するように導電性ホイル層18の端において重なるように、導体12の裸の一部分16の周囲Cより長くてもよい。特定の実施形態では、導体の直径Dは、導電性ホイル層18の厚さTより大幅に長くてもよく、特定の実施形態では、約100:1から約500:1までの間の比を有してもよく、特定の実施形態では、約200:1の比を有し得る。一実施形態では、0 AWGワイヤについて、長さL1は約40mmとでき、幅Wは約18mmとでき、厚さTは約0.035mmとでき、長さL2は約20mmとでき、直径Dは約8mmとでき、周囲Cは約25mmとできる。導電性ホイル層18などのホイルであるとして本明細書に記載されている層は、層が、基材の厚さより実質的に大きい長さおよび幅を有するシート状の基材であることを意味すると理解されるべきである。特定の実施形態では、層の長さおよび幅の組み合わせと層の厚さとの比は、約500:1から約100,000:1までの間であり得る。特定の実施形態では、比は、約10,000:1から約25,000:1までとでき、好ましくは約14,000:1であり得る。
一部の実施形態では、導体12の裸の一部分16は、単体で、または、導電性ホイル層18との組み合わせで、導電性ホイル層18を加える前もしくは後に洗浄し、導体12上および/または導体12と導電性ホイル層との間の酸化物を除去し、それによって、導体12と、導電性ホイル層18と、端子20との間の導電性の効果を高めることができる。一実施形態では、導体12および/または導電性ホイル層18は、吹き付けイオン空気システム(図示せず)によって実施されるプラズマ処理を介して洗浄され得る。吹き付けイオン空気システムは、加圧空気を電極に向けて、狭いノズルを通して、裸の一部分16へと押し出すことができる。電極は、加圧された空気において正に帯電されたイオンを作り出し、次にこれがノズルによって加速され、導体12の裸の一部分16へと提供される。空気流において正に帯電されたイオンは、裸の一部分16の外面を正に帯電し、それによって、酸化物を除去するために、裸の一部分16の表面エネルギーを増加する。他の実施形態では、導体12および/または導電性ホイル層18は、例えば、水素ガス、アルコール、および/またはアセチレンなど、様々な燃料のいずれかを用いて、炎を導体12および/または導電性ホイル層18に当てる高温誘導加熱工程を介して洗浄され得る。
特定の実施形態では、導体12の裸の一部分16と導電性ホイル層18とは、裸の一部分16と導電性ホイル層18とを一体に溶融材料(例えば、溶融錫など)に浸漬すること、または、裸の一部分16と導電性ホイル層18とを一体に抵抗はんだ付けすることなど、はんだ付けで接合でき、それら両方は、裸の一部分16と、導電性ホイル層18と、端子20との間の導電性を高めることができる。裸の一部分16および/または導電性ホイル層18を洗浄することがはんだの付着を促進し得ることを理解されたい。しかしながら、はんだ付けが、溶接に加えて、または、前述した洗浄に加えて、もしくは、前述した洗浄に代わって、実施されてもよい。裸の一部分16および/または導電性ホイル層18は、端子20の固定の準備をするために、様々な他の適切な処理工程のいずれかを受けてもよい。
図5〜図7は、図1〜図4において示したワイヤ10、導電性ホイル層18、および端子20と多くの点においてそれぞれ同様または同じであるワイヤ110、導電性ホイル層118、および端子120を示している。例えば、ワイヤ110は、導体112と、絶縁層114と、裸の一部分116と、導電性ホイル層118とを備え得る。しかしながら、導電性ホイル層118は、導電性ホイル層118に(矢印Pの方向で)圧力を加えることで、溶接(超音波または他の溶接)をすることなく、導体112の裸の一部分116に接合され得る。このような構成では、端子120は、裸の一部分116において素線(例えば、符号123)の束の上で滑り、例えば圧着工具などで、素線(例えば、符号123)の束に固定される。端子120の圧着部分124の外面122は、圧着部分124の分離位置128においてはんだ126を付着することなどによって、補強されてもよい。
図8は、図1〜図4において示したワイヤ10、導電性ホイル層18、および端子20と多くの点においてそれぞれ同様または同じであるワイヤ210、導電性ホイル層218、および端子220を示している。例えば、ワイヤ210は、導体212と、絶縁層214と、裸の一部分216とを備え得る。しかしながら、導電性ホイル層218は、上方面および下方面(上方面230が図示されている)に沿って分布させた複数の隆起させた部分(例えば、尖端)を有する波形の遮蔽体であり得る。導電性ホイル層218が導体212の裸の一部分216に取り付けられるとき、それらの尖端が導体212の裸の一部分216を研磨し(例えば、酸化作用を除去して)、裸の一部分と導電性ホイル層218との間の効果的な電気接触を容易にすることができる。裸の一部分216と導電性ホイル層218とが、前述したように、はんだ付けによって接合される場合、はんだは、それらの尖端の間に定められる窪みに集まって、裸の一部分216と導電性ホイル層218との間の効果的な接着を容易にすることができる。一実施形態では、導電性ホイル層218はニッケルから形成でき、導体212はアルミニウム212から形成できる。
図9〜図10は、図1〜図4に示したワイヤ10と多くの点において同様または同じであるワイヤ310を示している。例えば、ワイヤ310は、導体312と、絶縁層314と、裸の一部分316とを備え得る。しかしながら、フェルール331が、導電性ホイル層(例えば、符号18)の代わりに、または、導電性ホイル層に加えて、提供され得る。フェルール331は、前述したのと同様に裸の一部分に接合でき、次に端子(図示せず)がそこに固定され得る。
終端処理されたワイヤの別の代替の実施形態(例えば、代替の終端処理されたワイヤ)も検討される。代替の終端処理されたワイヤは、導電性ホイル層(例えば、符号18)を含まないことを除いて、前述の終端処理されたワイヤ21と多くの点において同様であり得る。代替の終端処理されたワイヤを準備するために、絶縁層の一部分(例えば、符号14)が、導体(例えば、符号12)の裸の一部分(例えば、符号16)を露出するために、導体(例えば、符号12)から除去され得る。次に、裸の一部分は洗浄され(例えば、プラズマ処理で)、導体の個々の素線を一緒に束ねるために溶接される(例えば、超音波溶接によって)。洗浄するステップと溶接するステップとは、任意の順番で実施され得る。溶接されると、裸の一部分ははんだ付けされ得る(例えば、錫浸漬または抵抗はんだ付けによって)。次に、端子(例えば、符号20)を、代替の終端処理されたワイヤを作り出すために、裸の一部分の絶縁層に取り付けることができる。一実施形態では、導体112はアルミニウムから形成でき、導電性ホイル層はニッケルから形成できる。
実施例
試験が、前述した終端処理されたワイヤ21と同様の終端処理されたワイヤにおいて実施された。試験された終端処理されたワイヤは、約20mmある裸の一部分(例えば、符号14)を有する0 AWG(1/0)アルミニウムワイヤと、約40mmの長さ(例えば、L1)、約18mmの幅(例えば、W)、および約0.035mmの厚さ(例えば、T)を有する銅の導電性ホイル層(例えば、符号18)と、真鍮の端子とであった。銅の導電性ホイル層は、裸の一部分に手作業で巻かれ、ナゲットを形成するために超音波溶接された。次に、端子がナゲットに圧着された。次に、10回の別々の抵抗試験が、導体と端子との間(例えば、図3に示した点AとBとの間)で抵抗を測定するために実施された。各々の試験は、0.043オームの例の抵抗を有する、0.041オームと0.045オームとの間の抵抗の結果となった。車両のバッテリケーブルとして使用するための最大許容可能抵抗は、0.057オームである。
比較試験も、約20mmある裸の一部分(例えば、符号14)を有する0 AWG(1/0)アルミニウムワイヤと、約40mmの長さ(例えば、L1)、約20mmの幅(例えば、W)、および約0.035mmの厚さ(例えば、T)を有する銅の導電性ホイル層(例えば、符号18)と、真鍮の端子との異なる終端についての結果を比較するために行われた。様々な異なる終端処理されたワイヤが、前述の特定の方法論を用いて組み立てられ、抵抗試験が終端処理されたワイヤに実施された。抵抗試験の結果は以下のとおりである。
本開示の実施形態および例の前述の記載は、図示および記載の目的のために提示されている。包括的であるように、または、本開示を記載した形態に限定するようには、意図されていない。数多くの変更が上記の教示に鑑みて可能である。それらの変更の一部が詳述されており、他の変更は、当業者によって理解されるものである。実施形態は、本開示の原理を最良に示すために選択および記載されており、様々な実施形態が、検討される具体的な特定の使用に適合される。開示の範囲は、当然ながら、ここで説明した例または実施形態に限定されず、当業者によって、任意の数の用途および同等の装置において採用され得る。正しくは、本発明の範囲は、本明細書によって、本明細書に添付された特許請求の範囲によって定められるように意図されている。また、主張および/または記載されている任意の方法について、方法が流れ図との関連で記載されているかどうかに係わらず、文脈によって特定または必要とされていない場合、ステップの任意の明示的または黙示的な順番は、それらのステップが提示された順番で実施されなければならないことを暗示してはおらず、異なる順番で、または、並行して実施されてもよい。
10 ワイヤ
12 導体
14 絶縁層
16 裸の一部分
18 導電性ホイル層
20 端子
21 終端処理されたワイヤ
22 外面
24 圧着部分
26 はんだ
28 分離位置
110 ワイヤ
112 導体
114 絶縁層
116 裸の一部分
118 導電性ホイル層
120 端子
122 外面
123 素線
124 圧着部分
126 はんだ
128 分離位置
210 ワイヤ
212 導体
214 絶縁層
216 裸の一部分
218 導電性ホイル層
220 端子
230 上方面
310 ワイヤ
312 導体
314 絶縁層
316 裸の一部分
331 フェルール
C 周囲
D 直径
L1 長さ
L2 長さ
P 圧力
T 厚さ
W 幅

Claims (15)

  1. 接触要素(20)を有するワイヤを終端処理する方法であって、
    前記ワイヤは、導体(12)と、前記導体を包囲する絶縁層(14)とを備え、
    前記導体はアルミニウム又はアルミニウム合金から形成されており、
    前記導体の一部分(16)を露出するために、前記絶縁層を前記導体から除去するステップであって、露出された前記一部分は周囲を有するステップと、
    導電性ホイル層(18)又はフェルール(331)が前記導体の前記露出された一部分の前記周囲を全体的に包囲するように前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)を前記導体の前記露出された部分に取り付けるステップと、
    前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)と前記導体の前記露出された一部分を一体に溶接して塊を形成するステップと、
    前記塊上に前記接触要素を取り付けるステップと、
    を備え、
    前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)が銅から形成されており、
    前記導体(12)の露出された前記一部分は、前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)よりも長い、方法。
  2. 前記塊上に前記接触要素を取り付けるステップが前記接触要素を圧着するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)と前記導体の前記露出された一部分とを一体に溶接するステップは、前記導電性ホイル層又は前記フェルール(331)と前記導体の前記露出された一部分とを一体に超音波溶接するステップを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)と前記導体の前記露出され
    た一部分とを一体に溶接するステップの前に、前記導体(12)の前記露出された一部分(16)を洗浄するステップを更に備え、選択的に前記導体(12)の前記露出された一部分(16)を洗浄するステップは、前記導体(12)の前記露出された一部分(16)をプラズマ処理するステップを含む、請求項1〜3の何れか一項に記載の方法。
  5. はんだ(26)を前記塊に付着するステップをさらに備え、
    選択的に前記はんだ(26)を前記塊に付着するステップは前記塊を溶融材料に浸漬するステップを含む、請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記接触要素(20)は前記導体(12)、前記導電性ホイル層(18)及び前記フェルール(331)と異なる材料から形成されており、
    選択的に前記接触要素(20)は真鍮から形成されている、請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記導電性ホイル層(18)及び前記フェルール(331)は厚さを有し、
    前記導体(12)の直径と前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)の前記厚さとの比が200:1である、請求項1〜6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記接触要素(20)の外面をはんだ付けするステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  9. 前記導電性ホイル層(18)を取る付けるステップが、前記導電性ホイル層の対向する両端部が互いに重なるように、前記導電性ホイル層(18)が前記導体(12)の前記露出された一部分(16)を全体的に囲むステップを備える、請求項1〜8の何れか一項に記載の方法。
  10. 露出された一部分を備えると共にアルミニウム又はアルミニウム合金から形成され、且つ前記露出された一部分が周囲を備える導体(12)、
    銅から形成されていると共に、前記導体の前記露出された一部分に取り付けられている導電性ホイル層(18)又はフェルール(331)であって、前記導体の前記露出された一部分の前記周囲を全体的に包囲する導電性ホイル層(18)又はフェルール(331)と、
    前記導体、前記導電性ホイル層又は前記フェルール(331)と異なる材料から形成されている接触要素(20)と、
    を備え、
    前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)と前記導体の前記露出された一部分が一体に溶接されて塊を形成しており、
    前記接触要素は前記塊に固定されており、
    前記導体(12)の露出された前記一部分は、前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)よりも長い、終端処理されたワイヤ(21)。
  11. 前記導体(19)は裸の導体である、請求項10に記載の終端処理されたワイヤ(21)。
  12. 前記導体(12)はアルミニウム合金から形成されており、前記接触要素(20)は真鍮から形成されている、請求項10又は11に記載の終端処理されたワイヤ(21)。
  13. 前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)と前記導体の前記露出された一部分とは超音波溶接によって一体に接合される、請求項10〜12の何れか一項に記載の終端処理されたワイヤ(21)。
  14. 前記導体(12)は直径を有し、前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(3
    31)は厚さを有し、前記導体の前記直径と前記導電性ホイル層(18)又は前記フェルール(331)の前記厚さとの比が200:1である、請求項10〜13の何れか一項に記載の終端処理されたワイヤ(21)。
  15. 前記導電性ホイル層が対向する両端部を備え、前記対向する両端部が前記導体(12)の前記露出された一部分(16)に取り付けられたときに、互いに重なる、請求項10〜14の何れか一項に記載の終端処理されたワイヤ(21)。
JP2017517769A 2014-10-03 2015-10-02 ワイヤ、および接触要素を受け入れるためにワイヤを準備するための方法 Active JP6704391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462059317P 2014-10-03 2014-10-03
US62/059,317 2014-10-03
PCT/US2015/053738 WO2016054516A1 (en) 2014-10-03 2015-10-02 Wire and methods for preparing a wire to receive a contact element
US14/873,237 2015-10-02
US14/873,237 US9647348B2 (en) 2014-10-03 2015-10-02 Method for preparing a wire to receive a contact element

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017530267A JP2017530267A (ja) 2017-10-12
JP2017530267A5 JP2017530267A5 (ja) 2018-11-15
JP6704391B2 true JP6704391B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=55631613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517769A Active JP6704391B2 (ja) 2014-10-03 2015-10-02 ワイヤ、および接触要素を受け入れるためにワイヤを準備するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9647348B2 (ja)
JP (1) JP6704391B2 (ja)
CA (1) CA2963462C (ja)
MX (1) MX2017004178A (ja)
WO (1) WO2016054516A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013201167A1 (de) * 2013-01-24 2014-08-07 Elringklinger Ag Verfahren zum Herstellen einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einer elektrischen Leitung und einem elektrisch leitenden Bauteil und nach dem Verfahren hergestellte Baugruppe
US20180219303A1 (en) * 2017-02-02 2018-08-02 Hubbell Incorporated Terminal connectors
DE102017106742B3 (de) * 2017-03-29 2018-03-08 Auto-Kabel Management Gmbh Verbindung eines Anschlussteils mit einer Litzenleitung
DE102017113837B3 (de) * 2017-06-22 2018-03-29 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zum abdichten eines fügebereichs einer elektrischen verbindungsanordnung und elektrische verbindungsanordnung
DE102017121908B4 (de) 2017-09-21 2023-12-07 Tdk Electronics Ag Elektrisches Bauelement mit Litzenkontakt und Verfahren zur Herstellung eines Litzenkontakts
DE102017121924B3 (de) * 2017-09-21 2019-02-21 Tdk Electronics Ag Elektrisches Bauelement mit Anschlussbereich und Verfahren zur Herstellung eines Anschlussbereichs
DE102017124693B3 (de) * 2017-10-23 2018-11-29 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zum stoffschlüssigen Fügen einer elektrischen Leitung an ein elektrisches Kontaktteil
WO2019090043A1 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Elco Enterprises, Inc. Ultrasonic welded cable for a welding system
CN208078291U (zh) * 2018-01-08 2018-11-09 京东方科技集团股份有限公司 一种电子器件的安装座和电子设备
WO2020018510A1 (en) 2018-07-20 2020-01-23 Elco Enterprises, Inc. Electrical cable having at least one consolidated end
DE102018121239A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Mehradriges kabel
HUE057988T2 (hu) * 2018-11-14 2022-06-28 Rogers Bv Eljárás gyûjtõsín elõállítására és az így készített gyûjtõsín
DE102018008994A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Gentherm Gmbh Baugruppe
JP6743927B1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-19 住友電装株式会社 アース端子およびワイヤーハーネス
DE102019119453A1 (de) * 2019-04-17 2020-10-22 Metzner Maschinenbau Gmbh Verfahren, Vorrichtung und System zur Konfektionierung eines elektrischen Kabels
JP2021111576A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 住友電装株式会社 接続部品、端子付き電線、及びワイヤハーネス
USD936011S1 (en) * 2020-02-06 2021-11-16 Aptiv Technologies Limited Electrical terminal
CN111462946A (zh) * 2020-04-01 2020-07-28 吉林省中赢高科技有限公司 一种铜铝复合电能传输系统及其加工方法
JP7225166B2 (ja) * 2020-07-22 2023-02-20 矢崎総業株式会社 電線の製造方法および電線製造装置
DE102021125134B3 (de) * 2021-09-28 2023-02-02 Strunk Connect automated solutions GmbH & Co. KG Verfahren zum Verschweißen einer elektrischen Aluminiumleitung mit einem Anschlusselement aus einem artfremden Metallmaterial

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2655641A (en) 1948-10-29 1953-10-13 Aircraft Marine Prod Inc Electrical connector having a mercury amalgam coating on its inner surface
US2815497A (en) 1953-04-23 1957-12-03 Amp Inc Connector for aluminum wire
US3247316A (en) * 1964-04-22 1966-04-19 Amp Inc Electrical connector for terminating aluminum foil
US3364460A (en) 1964-11-09 1968-01-16 Thomas & Betts Corp Seamed sleeve connector
US3541227A (en) * 1968-11-13 1970-11-17 Amp Inc Terminal for interconnecting foil conductor and wire conductor
US3656092A (en) 1970-08-07 1972-04-11 Amp Inc Terminal device for welded termination of electrical leads
US3955044A (en) 1970-12-03 1976-05-04 Amp Incorporated Corrosion proof terminal for aluminum wire
US3716909A (en) * 1972-04-13 1973-02-20 Aluminum Co Of America Improved method of soldering
US3988563A (en) * 1972-11-09 1976-10-26 Amp Incorporated Welding method and means using foil electrode
US4030967A (en) 1976-08-16 1977-06-21 Northern Telecom Limited Gaseous plasma etching of aluminum and aluminum oxide
US5425832A (en) * 1990-10-05 1995-06-20 Bridgestone Corporation Surface treatment of fluoropolymer members and preparation of composite products therefrom
JPH07115276A (ja) * 1992-03-12 1995-05-02 Hitachi Chem Co Ltd 配線板用回路基板の製造法並びにその配線板用回路基板を使用した配線板の製造法
JP2000299140A (ja) 1999-04-15 2000-10-24 Yazaki Corp 電線と接続端子の接続方法及び接続構造
US6730848B1 (en) * 2001-06-29 2004-05-04 Antaya Technologies Corporation Techniques for connecting a lead to a conductor
DE10223397B4 (de) 2003-10-04 2004-05-06 Feindrahtwerk Adolf Edelhoff Gmbh & Co Verfahren und Verbindung zur Kontaktierung eines Aluminiumkabels mit einer metallischen, verzinnten Kontaktklemme
JP4326797B2 (ja) 2002-12-26 2009-09-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線と端子金具との接続構造
DE10357048A1 (de) 2003-12-04 2005-07-21 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh & Co Kg Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Verbindung zwischen einem Aluminiumleiter und einem Kontaktelement
DE102004030784A1 (de) 2004-06-25 2006-01-19 Leoni Ag Elektrische Kontaktverbindung und Verfahren zum Ausbilden einer solchen Kontaktverbindung
JP2007305314A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Hitachi Cable Ltd 接続端子付きケーブルとその製造方法、並びに接続端子とケーブルとの超音波溶接方法および超音波溶接機
JP5235369B2 (ja) 2007-09-18 2013-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスおよびその製造方法ならびに絶縁電線の接続方法
DE102008031588B4 (de) 2008-07-03 2011-03-24 Lisa Dräxlmaier GmbH Kontaktierung von Leichtmetallleitungen
JP5447071B2 (ja) * 2010-03-25 2014-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具付き電線及びその製造方法
JP5606127B2 (ja) 2010-04-01 2014-10-15 矢崎総業株式会社 圧着端子の電線に対する接続構造
JP5539009B2 (ja) 2010-05-14 2014-07-02 矢崎総業株式会社 圧着端子の電線に対する接続構造
WO2012048103A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Sonics & Materials Inc. System and method for terminating aluminum conductors
JP2013105648A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Tabuchi Electric Co Ltd 端子接続構造
KR20140134329A (ko) 2012-03-30 2014-11-21 야자키 소교 가부시키가이샤 단자 크림핑된 와이어
JP5593354B2 (ja) * 2012-07-19 2014-09-24 昭和電線ケーブルシステム株式会社 端子金具及び端子金具付き被覆電線
JP5621826B2 (ja) 2012-10-05 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 集合導線及びその製造方法
DE102013201167A1 (de) * 2013-01-24 2014-08-07 Elringklinger Ag Verfahren zum Herstellen einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einer elektrischen Leitung und einem elektrisch leitenden Bauteil und nach dem Verfahren hergestellte Baugruppe
JP2014164904A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 黄銅端子

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017004178A (es) 2017-07-19
US20160294072A1 (en) 2016-10-06
US9647348B2 (en) 2017-05-09
JP2017530267A (ja) 2017-10-12
US9991608B2 (en) 2018-06-05
WO2016054516A1 (en) 2016-04-07
CA2963462A1 (en) 2016-04-07
US20170244178A1 (en) 2017-08-24
CA2963462C (en) 2021-06-15
US20160099510A1 (en) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6704391B2 (ja) ワイヤ、および接触要素を受け入れるためにワイヤを準備するための方法
JP4580445B2 (ja) 端子とそれを用いたコイル装置
JP2017530267A5 (ja)
JP2018170267A5 (ja)
JP6373077B2 (ja) 圧着端子付き電線
WO2013032030A1 (en) Electric cable end processing method and electric cable end structure with solder coating and sheath protection
JP2013020761A (ja) アルミリッツ線の端子接続方法及び端子接続部
US10038292B2 (en) Method for connecting insulated wires
WO2016017013A1 (ja) 端子と電線の接合方法および電線接続用の端子
JP6074285B2 (ja) 端子と電線の接合方法および電線接続用の端子
CN107004962B (zh) 导线和制备导线以接收接触元件的方法
JP2010153069A (ja) リッツ線アセンブリ
JP3224863U (ja) バイメタルエンドスリーブ
JP6941731B2 (ja) 電気デバイス用の撚り線コネクタ及び撚り線コネクタの製造方法
WO2015122268A1 (ja) アルミニウム系電線の端子接続構造
GB2052891A (en) Method of attaching a contact element to an electric line
JP2011124178A (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
US1645539A (en) Insulated-conductor terminal
JP2017139148A (ja) 端子付き被覆電線
JP4894624B2 (ja) 導線の接続方法
JP2017152094A (ja) 端子部材
JP7426902B2 (ja) 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
WO2015064667A1 (ja) リッツ線用端子
JP5212671B2 (ja) 導線の接続方法
JP2022011992A (ja) 電線、及び端子付き電線

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250